12/07/10 23:28:35.83 RDL88uwZ0
心から納得はいくのですが、それが何故分かるのか分からないってことです
それをどこかしらで経験的に知ってるからではと考えたわけです
>>1さんのおっしゃるCogito ergo sum的な悩みかもしれないですね
ご丁寧な解答、ありがとうございます
ボン・サンスが平等に与えられているはずなのに、努力して心から納得させなくてはならない(>>1さんの例の場合、頭の中で割り箸を用いて「経験」しているのではと考えました)とすると、
つまるところ、論理的なものも経験的に理解されたものなので、採点者側とそれが「論理的」とされていることとその書き方をある程度共有しなくてはならないのではと考えてしまいます
・・・って書いてて気づいたのですが、定理は経験的にできるものですね
とりあえず、「採点者側とそれが「論理的」とされていることとその書き方をある程度共有しなくてはならないのでは」ってとこについて意見を伺いたいです
それに伴って浮かんだ疑問なんですが、頭の良い人は「飛躍」して答案を書いてしまったりしないのでしょうか?
>>1さんはどうでしたか?
論理的なことが理解できるというのはどういったこと(メカニズム)だと思われますか?