12/05/21 12:12:04.88 w6FnvJ4k0
長えよ、まとめろ。
562:名無しなのに合格
12/05/21 14:51:57.32 hZ3pTIUo0
深刻な精神状態の奴が二人ほどいるなあ。洒落にならん
悪いこと言わないから、ここに長文投下するよりも
他に楽しいこと見つけてストレス発散しろって。相当ヤバイぞ?
563:名無しなのに合格
12/05/21 19:42:31.13 7lzCNMDbO
変なスレになってきたな、見ないうちに
ここは教育論を語るスレじゃないですよっ☆
564:名無しなのに合格
12/05/21 21:18:52.16 QD5VZulS0
>>562
立ち直ろうとはしているもののうまくいかなかったからちょうど何ヶ月ぶりに甘いもの食って百合アニメでも見てこようとしてたから休んでくるよ
>>563
ここ以外でこの手の学校語れるスレがないし自分でスレ立てようにも受験じゃない小中高汎用の板がないし教育関係の板の住民はゆとり方面の公立叩きと教師叩きにしか興味なくて伸びないからついついここで語ってしまうんだすまん
565:名無しなのに合格
12/05/21 23:32:19.79 CQYZBwek0
>>551
都城泉ケ丘? 延岡? もしかして・・・小林?!
566:名無しなのに合格
12/05/22 00:28:44.36 3aQGFE100
>>564
その心中痛いほど察するけど、取りあえず忠告しとく。
長文レス続けて目立ちすぎるとそのうち煙たがれるよ。
567:名無しなのに合格
12/05/22 10:08:20.73 6bUgmPGS0
履正社(母校)笑えるww偏差値50~60くらいの奴集めて、毎日8時間授業+放課後講座。
イベントごとは形だけで、勉強合宿&夏休み2週間なんてスパルタなのに、
目標が関関同立wwしかもほとんどの奴が落ちてるww
マジで大学入ってから周りの奴らのテンション見てカルチャーショックww
テラ読モwwテラリア充ww高校時代から彼女いたwwとかww
受験勉強は3年からwwなんてwwご冗談をww
568:名無しなのに合格
12/05/22 10:14:22.26 6bUgmPGS0
あまりに学校がKKDRを持ち上げるから、慶応出身の先生が「お前らKKDRくらい変な奴
いっぱいいるから、その辺勘違いしないように」「暗記力でどうにかなるレベルやから
」と忠告するくらい
569:名無しなのに合格
12/05/22 17:07:10.15 mWlLPc0UO
>>565
残念!
都城西です。
570:名無しなのに合格
12/05/22 20:28:37.86 NhuJUgkM0
>>568
集約文理Ⅰ類とかってところ?
この手のコースが沢山分かれてる高校の微妙な進学コースは
地雷率が一番高いような・・・・・・
>>569
資料によって違うけど、偏差値53~58の間か
最も自称進学校の割合が高いクラスだなあ・・・・・・
571:名無しなのに合格
12/05/23 01:14:39.35 IvVLREw30
俺の通う学校も自称くさい。
進学実績でいえば東大京大1、地帝20、駅弁60
私大は福大100、西南学院60、早慶5、マーチ20、KKDR30
人口10万程度の小都市だからこんなのでも最上位公立校だがな。
授業がつまらなすぎて泣ける。
572:名無しなのに合格
12/05/23 07:42:15.22 qyEmaLxCO
>>571
そんなんいったらこっちはどうなるんだwww
ガチ底辺なんだぞwwwははっ...
573:名無しなのに合格
12/05/23 07:57:48.87 tAyWb3/p0
俺なんか島育ちで、最上位高が阪大1人合格レベルだぞ。
止む無く、高校は下宿して本州に出たけど。
574:名無しなのに合格
12/05/23 22:30:32.08 Ka0oWbv3O
教育は教師のためにあるんじゃない!
575:名無しなのに合格
12/05/23 22:32:38.15 +ELYb5EA0
大分の中津南高校w
県北の雄ww御三家www
御三家wwwwww
576:名無しなのに合格
12/05/24 11:45:28.06 JtUlTDUi0
こう、北陵や鹿児島中央並の滑稽なイベントをやってる自称は存在しないのか
577:名無しなのに合格
12/05/24 20:03:11.18 rj1RLefF0
>>573
因島かな?小豆島は去年京大が2人出たみたいだ
578:名無しなのに合格
12/05/24 20:48:49.31 b9MXDYi+0
>>576
両校の滑稽なイベント詳しくw
579:名無しなのに合格
12/05/24 21:19:04.92 3hKyEewa0
>>573
淡路島です。
580:名無しなのに合格
12/05/24 21:19:41.13 3hKyEewa0
アンカミスった。上のレスは>>577あてね。
581:名無しなのに合格
12/05/24 21:53:41.28 fooisFIG0
>>578
自称の模範例①
「鹿児島県立鹿児島中央高等学校」
27:名無しなのに合格 2010/02/07(日) 06:02:10 ID:3NuyZkTm0
鹿児島中央高校は鹿児島最強の自称
旧帝一桁前半
鹿児島大学100人以上
しかも「公立御三家」を名乗る(笑)
33:名無しなのに合格 2010/02/07(日) 20:24:05 ID:UcTpRm5D0
>>27
鹿児島中央高校のwiki見たら
>通称「団訓」。月2回(2学期制になる前は週1回)行っており、全校生徒が合図のベルとともに制服から体操着に着替え、3分以内に校庭に集まり、準備体操後、クラスごとに足並みを揃え、かけ声を出して校内を走る
wwwwwwwwww
582:名無しなのに合格
12/05/24 22:05:00.02 8WrPjxsHO
鹿児島はラサールとか鶴丸があるのにセンター平均がアレだからな。
583:名無しなのに合格
12/05/25 15:05:50.96 HEy1GQyN0
授業第一主義を掲げているはずなのに授業が糞すぎ
それなのに成績悪いと「先生の授業を聞いていないからだ」とか頭狂ってるだろ
584:名無しなのに合格
12/05/25 15:17:13.85 PgsuRcvEi
生徒のレベルも低く、先生のレベルも低いのに予習前提の授業で、予習をしてこない事を異常に咎める。
つーか、それ全部自力でこなせたら、それこそお前の授業出る意味無くね?的な感じ
585:名無しなのに合格
12/05/25 18:28:35.06 NYVZmKHE0
>>584
高校からは予習はして当たり前。
むしろ、できない奴だったら余計に必要だろw
しかも予習前提なのに、やってこない奴が何を文句言ってるの?
生徒や先生のレベルは知らんけど、お前がおかしいだけだよ。
予備校でもそうだけど、授業の時間は限られてるんだから効率を考えても悪いことではない。
自称の生徒の特徴として、自分のレベルが低い事を棚にあげて他を否定する奴が多いんだよね。
授業は意味がないから云々とか…。
お前らのレベルなら、その低レベルな授業こそ意味があることを自覚した方がいい。
だから早慶にすら受からないんだよ。
586:名無しなのに合格
12/05/25 18:54:21.30 PgsuRcvEi
>>585
あーまた理想論振りかざしてお題目唱える奴がいるよ。
お前こそ、早慶程度にも入れなかったんじゃねぇのって思うね
毎日家帰ってちょっとした時間に全部の授業の予習出来る奴はさ、その時点で相当レベル高いんだよ。
難関校受かる為には難問が解けないといけないと思ってるアホが多いけど、実際問題全教科、基礎問題を確実に立ち止まる事なくとけりゃ東大だろうと余裕で入れるんだよ。
というか、難関校こそ基礎的事項に理解があるか聞く様な問題作ってくる。
生徒が基礎事項があやふやな状態でいるのに、それは自分の責任でやっておく事だなんて、お題目としては正しくても現実的じゃねぇんだよ。
だからこそそんな授業してるような所は全く生徒が伸びない。
だいたいさ、予備校と学校の授業が同じスタンスってのもおかしいんだよね。予備校じゃ予習してあるの当然だし、
(っても都心部にある進学校の連中が行くような塾はテスト形式や演習形式が多いんだけどな)予習が出来ないのはレベルにあってないだけで、クラス換えるなり、行く予備校変えたりすりゃいい。
高校の授業でそれは出来ないからなるべく下を救っていく様な努力しないといけないのに、進学校()ではそれをしない。
難関の選抜で選りすぐった有名私立の学生なら上に合わせても文句ねぇが、実質上アホが多い学校で、理想的な生徒に合わせて授業するってバカ丸出しだろ。
587:名無しなのに合格
12/05/25 18:59:34.74 QGXbjQIr0
だからお前らさ、まとめろと何度言えば
588:名無しなのに合格
12/05/25 19:04:19.95 PgsuRcvEi
例えばだ、英文解釈の授業で予習を強いるとする。
全然分からないし、一向に進まないから、バカは予習をしたというアリバイ作りの為に知らない単語だけ拾って辞書を引く。
沢山意味があって良く分からないからとりあえず目についた一番上の意味だけメモするとかいう時間の無駄にしかならんような事するんだよ。
こんな予習させるだけ悪影響だっていうね。
全部自力でやってればいい方だ、ガイド買ってうつしたり、他人の写したりとか無駄なことさせるだけっていうね。
とうの先生は教科書ガイドに書いてある程度の事すら満足に説明しなくて、生徒あてて訳させて、訳直すだけとかそんな程度の授業するゴミもいい所だよ。
589:名無しなのに合格
12/05/25 19:23:15.54 QGXbjQIr0
まとめろっつってんのが聞こえないか?
590:名無しなのに合格
12/05/25 20:06:41.06 ptFUI4W50
じゃあ代案を出してもらおうか
591:名無しなのに合格
12/05/25 20:12:56.51 ebcRch8c0
まとめると、自称では生徒も自称クオリティ、ということです。
592:名無しなのに合格
12/05/25 20:28:05.18 SHy+ayEx0
当方、スレタイ通りの地方の自称進学校(偏差値60台中盤公立、地区2番手)卒業生だが・・・・・・。
糞教師1(数学:某地帝卒)
典型的なスパルタ脳筋。暗記数学の権化で、ただひたすら教科書問題(一部傍用参考書問題)を
やり進め、生徒に当てまくり出来ないと罵声の嵐。小テスト、レポート(参考書の写経)地獄。
自分の担当クラスの定期テスト(入試実績や模試じゃないw)の平均点の良さを自慢。学校便りの
コメント欄には必ず「自分は頭が悪かったので何時間もかけてやり捲った、お前等もったいない」w
糞教師2(政経:某早慶卒)
ただひたすら教科書傍用ノート(ドリル)をやり進める。生徒に1段落(1/3ページ程度)ずつ当て
次回の授業で答えさせる。このドリル問題には癖があって、文章穴埋め問題などにいくら調べても
分からないところがある。もちろん解答編は配布されず。分かりませんでした、と正直に言うと
「じゃあ私も分かりません!」→テストでそこを出すwみんな解答編貰ってるクラスの連中頼み。
こんなのがゴロゴロ居るんだぜ?>>587>>589が怒るからこれ以上書かないけどそりゃあ嫌んなる。
2番手がこんななら中学でもっと勉強して地域トップに入りゃ良かった、とトップ校在籍の友達に
話したら「うちも似たようなもんだよw」・・・・・・地域に目ぼしい私立校はなし。これが地方の現実ですw
593:名無しなのに合格
12/05/25 20:30:24.87 NYVZmKHE0
>>586
まず前提が違うんだよ。
高校も予備校と同じで、下に何か合わせる必要ないの。
義務教育じゃないし、無理して大学に行く必要もないんだから。
高校としても下手な大学に何人入るよりも、東大に一人でも入ってくれた方がよっぽど嬉しい。
自分で予習もできないし、授業で一から十まで教えて欲しかったなら、そういう高校に行けばよかったんだよ。
高校は自分で選べるんだよ?
レベルが低いから自称にしか入れなかったのに、その自称の授業の予習すらできないレベルなら正直まともな大学は絶望的なんだから。
まともな大学に入れなかったのはアホな高校の責任ではなく、アホな自分の責任だと自覚しよう。
できない奴が一番見苦しいのは、責任転嫁ばかりして失敗を次に活かせないことだよ。
594:名無しなのに合格
12/05/25 20:35:36.77 NYVZmKHE0
>毎日家帰ってちょっとした時間に全部の授業の予習出来る奴はさ、その時点で相当レベル高いんだよ。
相当レベルが高いかどうかは知らんけど、まともな進学校に通っててもそのレベルじゃないと受かりません。
595:名無しなのに合格
12/05/25 21:00:37.64 PgsuRcvEi
>>593
>まず前提が違うんだよry
それをお題目だと言ってる。全国トップレベルの高校、大学なら別にそれでもいいんだよ。そういう場所だから。その分提供しているものもある。
>高校としても下手な大学に何人入るよりも、東大に一人でも入ってくれた方がよっぽど嬉しい。
自称進学校(笑)ってのは、気持ち悪い程進学実績にこだわるんだよ。しょぼい実績の垂れ幕作ったりしてね(笑)
実績上げたいならって話してるんだよ。生徒が大学どこ行こうがいかまいか関係ねぇってなら、好きなようにすりゃいい。
実績つくるには下や燻ってる奴を上げる努力するべきって言ってるの。
後な、トップ層にとっちゃ学校のくだらない作業とか足引っ張ってるだけで事実上害になってる事の方がデカい。
どっちにとっても美味しくないんだって話だ。
>レベルが低いから自称にしか入れなかったry
田舎舐めんな。まともな学校なんかそもそも存在してない。後な、全員が最初から全教科不自由なく出来る前提。かつ時間が無限にある的なお花畑的思考で理論展開すんな。
第一基礎が一番難しくて、それさえ乗り越えれば何とかなる事が多いのに、まともな私立高校入試の勉強もしてこなかった様な奴に基礎をそこそこにした授業する態度がおかしい。
成績が悪かったり文系の暗記バカは知らないかもしれないが、理系は特に上のクラス程丁寧に基礎事項を教えるのに、出来ない奴ら相手の授業で基礎疎かにするとか笑止千万
>できない奴が一番見苦しいのは、責任転嫁ばかりして失敗を次に活かせないことだよ。
教える側に全く責任が無いような口ぶりだな。さてはお前図星つかれたクズ教師だな?俺は恥ずかしくないレベルの所に行ったが、大部分は教師のおかげだと思ってるよ。クズな学校じゃなくて塾や参考書のな。高校程度の勉強は誰にどうやって教わったかが如実に差がでるんだよ。
596:名無しなのに合格
12/05/25 21:01:51.36 q7U7PHNX0
定期的に「自称にしか入れなかった奴が悪い」(キリッ っていう奴が沸くな。
通える範囲に自称しかないとか、県内トップ高校が自称体質とかいう例が
散々出てきただろうが。
597:名無しなのに合格
12/05/25 21:23:34.80 KdpJM62F0
とりあえず、国公立大学医学部医学科や東大に現役合格者を毎年絶やさず出すぐらいの
レベルに達してない高校は、授業形式や校風などに関係なく自称。
598:名無しなのに合格
12/05/25 21:41:26.02 NYVZmKHE0
>>596
そういう奴なら授業の予習が出来ないなんて事はないんだから関係ないよ。
予習前提がおかしいと言ったり、その前提をやってこないで文句言ってるアホに対しての発言だからね。
作業だかなんだか知らないけど、自称の無駄に多いとか言われる課題の話はしてないんだしさ。
599:名無しなのに合格
12/05/25 21:44:57.62 9kisRkLa0
>>597
だから、自分で「進学校」と名乗ってなければ「自称」でもなんでもないだろ。
自称って言葉の意味知ってる?頭悪いの?
「うちは進学校です」って自慢げに言うところほど実が伴ってないってところがポイントだろう。
600:名無しなのに合格
12/05/25 22:34:39.53 QGXbjQIr0
おまえら本当に長文好きなんだなwww
俺にはww読めないwwww
601:名無しなのに合格
12/05/25 23:22:51.69 PgsuRcvEi
>>598
>自称の無駄に多いとか言われる課題の話はしてないんだしさ。
これは認めるのに予習については当然ってスタンスが良くわからんな。
全部家でやって答え合わせ前提の授業体質に依存した話を問題にしている。
生徒にものを教える意識、内容を理解して貰う意識が欠如してる体質が予習丸投げにあるんだよ。無駄に多い課題も予習もケアするわけでは無くて基本なげっぱだしな。
適当にやらせて変なクセ付けさせるぐらいならやらない方がまだまし。
教科書を読んで先生のいう事聞いていれば、受験は問題無い的な、理想論の空理空論かざしたって、生徒はアホなんだから付いて来ないって言ってるんだよ。
お前は俺がアホだとかいってレッテル貼って悦に言ってるけどさ、俺は現実的に勉強しない奴に如何に仕込むか考えろよって話をしてんだよ。俺が実際にどうだったとか話してない。
生徒に不相応の課題課して、ついて来ないのは生徒が悪い!俺は悪くない。って言ってたって出来るようにはならんのだよ。
車が売れないのは若者がクルマを買わないせいだってのは、そこらへんのおっさんがいうのは勝手でも、クルマ買って欲しい側がそういう態度なのは問題なんだよ。
それが望まし状況か嘆かわしい状況かなんざ当事者にとっては二の次、三の次の問題。
602:名無しなのに合格
12/05/25 23:25:53.29 KdpJM62F0
>>599
だから東大や国公立医医の現役合格という実績がないのが自称なの。頭悪いね。
603:名無しなのに合格
12/05/25 23:53:23.26 C+ezXn/D0
お前の論法だと実業系の高校も底辺のDQN校も自称進学校ってことになるな
自ら進学校を標榜してないところはそもそも自称じゃないっての
ほんと頭悪いな
604:名無しなのに合格
12/05/25 23:54:04.99 N8ylP2Xh0
>>602
>だから東大や国公立医医の現役合格という実績がないのが自称なの。頭悪いね。
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
605:名無しなのに合格
12/05/26 00:15:18.09 1oiu0qf+0
>>603
小学校の国語からやり直しといで、自称未満よ。
606:名無しなのに合格
12/05/26 00:27:46.48 LmJMqzAz0
大辞林 第三版
じしょう【自称】
( 名 ) スル
① 実体はどうあれ,自らこうだと称すこと。 「-音楽家」
② 代名詞のうち,話し手が自らをさしていう語。一人称。
③ 自慢すること。 「我より外に心も剛に案も深き者あらじ,と-して /義経記5」
607:名無しなのに合格
12/05/26 00:33:52.20 D8bzhfXj0
>>605
ニホンゴワカリマスカ?
608:名無しなのに合格
12/05/26 00:38:49.00 P7WLxRnW0
教科書の英文くらいその場で読め、読めない奴のためにわざわざ家でやる時間用意してもらえるんだろ?
教科書準拠の問題集くらいさっさととけ、進学校のやつが1時間で終わることに
2時間も3時間もかかってるから時間足りないんだろ
自分のところは宿題は多かったけど、授業の内容を終わらせて課題も出せばその教科の問題集内職していても黙認されるレベルだったから
もっと酷いところはあるんだろうけど、今のは流石に学校のせいにしすぎだろ
609:名無しなのに合格
12/05/26 00:44:58.73 t23HInj00
>>601
予習は無駄ではないからね。
出来ない奴に対して授業で0から教えても、時間の無駄になるだろ?
できる奴だけ相手にすればいいなら、本当は予習もそんな強く言う必要は無いんだよ。
学校だから言ってくれてるの。
授業でやれるような量なんだから、出来る奴ならすぐ終わるわけだしね。
無駄な課題については内容も知らないし、学校によっても違うだろうから触れていない。
当然、レベルにあっていない物を過剰にやらせているのであれば、無駄だろうね。
でも、できないくせに予習もしてこない奴に合わせる授業をうけることだって、同じくらい無駄だと思うよ?
まぁ予習についてこんな考えを持ってるみたいだから、本当に無駄な課題だったのか疑問に感じてしまうけどさw
俺は自称のシステムに問題がないなんて全く思ってないんだよ。
お前が問題だと思ってる部分(予習)について、そうは考えていないだけ。
610:名無しなのに合格
12/05/26 00:48:15.36 S8LfFQxnO
>>569
泉ヶ丘と総合選抜組んでいたところか…
611:名無しなのに合格
12/05/26 00:50:05.00 S8LfFQxnO
20~30万人くらいの地方都市や県庁所在地の2番手に当たるところってたいてい自称化するよね
40~50万人いると3番手くらい
612:名無しなのに合格
12/05/26 00:56:07.21 1oiu0qf+0
>>604の低学歴ぶりは異常
613:名無しなのに合格
12/05/26 00:56:26.34 oWFYjonk0
福岡市の城南高校はまさにそのパターン。50万くらいの学区の二番手。
地帝多数という実績はともかく、体質は自称そのもの。
対する学区トップ校は自主性に任せた放任主義。
614:名無しなのに合格
12/05/26 00:56:42.52 1oiu0qf+0
間違えた>>607だ
615:名無しなのに合格
12/05/26 00:58:51.26 7AyOrx4b0
オマエモナ
616:名無しなのに合格
12/05/26 01:08:30.38 glLfA8No0
>>614
>>606 に書いてある日本語、読めますか?
617:名無しなのに合格
12/05/26 01:13:35.48 m3MXUzGWi
>>609
>予習は無駄ではないからね。
お前出来ない奴の勉強っぷり見た事ないのかよ。あいつら予習の仕方しらないんだぞ。
例が上げやすいから英語でするけど、マジで辞書引いてランダムで単語の意味拾ってくる事が予習だと思ってたりするんだよ。文型分析して相応の品詞に対応した単語の意味を拾うってのもかなりの奴がわかってないの
>出来ない奴に対して授業で0から教えても、時間の無駄になるだろ?
出来ない奴に高1から丁寧に0から教えるのが大切なんだよ。誰だって苦手科目はあって、苦手科目では驚くほど基礎が抜け落ちてるもん。
>授業でやれるような量なんだから、出来る奴ならすぐ終わるわけだしね。
だからさ、出来る奴がすぐに終わっちゃうような問題ならさ、余計誰に向かって授業してんだって話になるんだよ。
結局上にとってはゴミみたいな課題やらされて、下は下で良くわからんってなるんだよ。
高校生なら一人で勉強出来て当然的な理想論掲げそうだけど、現実はそんなの無理なの。
>当然、レベルにあっていない物を過剰にやらせているのであれば、無駄だろうね。
ここだ、いいか、もっと理想的な事言うとだな。出来る奴はほっといても、ぶっちゃけ問題ないんだよ。一人じゃ出来ない可哀想な子がやる必要があるわけだ。
やっとけよって言ってそつなくやれる奴はほっといたってやるし、やれるんだよ。
>まぁ予習についてこんな考えを持ってるみたいだから、本当に無駄な課題だったのか疑問に感じてしまうけどさw
だからさ、お前読解力ないの?俺は出来る立場からの意見なんだよ、クラスの出来る奴にとって予習してきたら、自称高校の教師のやる様な授業なんて、
全て予習済みで全く目新しくもないだけじゃなくて、不手際とかあれじゃあ出来ない奴勘違いするよな的な説明しかしてないわけだ。
やっとけよって言ったら教師としては責任が無くなって完全に生徒のせいで、出来ない奴が悪いって形がおかしいんだよ。
予習も出来ないような奴にどう考えれば良かったのかを教える事が大事で、それは予習なんかしててもしてなくても可能だ。
答え合わせしてるだけの様な糞な予習前提(笑)の授業がおかしいっていってんの。
618:名無しなのに合格
12/05/26 01:46:22.61 cI+UIq6BO
生徒に合わせた授業しろって思う。
まぁ、教科書を丁寧に解説しろって言ってんだけれども。
それ以上はほっときゃ良いんだよ。
それを一から十まで、しゃしゃり出てくる。
教育や受験は教師のためにあるんじゃないよ。
619:名無しなのに合格
12/05/26 01:51:19.42 cI+UIq6BO
受験や教科教育は生徒の人生を左右するんだよ。
教師の指導で勉強が嫌いになったり、浪人したり、不本意な大学に進んだりしたら、あなた責任取るんですか?
そういうことが何にもわかっていない。
620:名無しなのに合格
12/05/26 02:03:32.57 rOgX6VFC0
>>581
自称で打線がくめますね
621:592
12/05/26 02:18:05.87 UahCCA6o0
(長いので読むのが面倒なら>>613の結論だけ読んで下さい)
うーん何と言うか、自称進学校→一浪地帝文系の俺がココでどんな主張をしたところで
焼け石に水なんだろうけど・・・・・・大学受験の勉強にしてもそれ以外の勉強でも、やっぱり
効率的な方法ってあると思うんだ。>>592で書いた教師の採る方法がコスパ良いとはとても。
数学の問題&解答写経とか英語の教科書本文丸写し&ガイド無し辞書首っ引きで全訳とか、
時間の浪費としか思えない。例えば暗記数学にしても(最善の学習法かどうかは別として)
和田式のようにシステマティックにするとか、英語の書き取りは重要例文のみ集中して
繰り返すようにして、浮いた時間を多読やシャドーイングやディクテーションに充てたい。
HP等や俺の個人的リサーチから見て、高校入試時に同等の学力でもうちの中~下位層より
進学と就職半々くらいの高校のトップ層の方が結果的に良い大学に進んでる。俺の在籍した
自称校からは落ち零れが大量に出て、最大の進学先が1~2ランク下の進学兼就職高校と同じ
地元の微妙な私立大(Fランではないが上位でもない)なんだ。大学の到達点で並ばれてる。
そこに入るなら初めからそこの付属校(偏差値はうちより明らかに下、噂ではDQNも多し)
からエスカレーターの方が受験的には遙かに楽。これでは上位の高校に入った意味が皆無。
何でもかんでも学校のせいにする積もりは毛頭ないけど、これは制度として絶対おかしいよ。
自学自習の重要性は浪人経験で痛いほど理解してる積もりだ。寧ろ大学入ってからの方が
勉強はきついしな。しかし、ただでさえハイレベルな真の進学校に行けなかった程度の
残念な地頭の人間なんだから、高校の学習内容を全教科受験レベルまで持っていくには
要領良くやらないと絶対消化不良になる。理解があやふやなまま無理にそのまま進むと
どこかで崩壊してかなり前の内容からやり直さなきゃならなくなる。非効率極まりない。
これを部活や人付き合いと両立するのは至難の業。修行僧になれる人じゃないとまず無理。
通学時間等の細切れ時間を使うにも限度がある。徒歩やチャリンコじゃ英語聞くのが精一杯。
いっそのこと生徒会委員会活動も積極的にやって推薦で早慶MARCHに滑り込んだほうがマシ。
622:592
12/05/26 02:22:04.19 UahCCA6o0
長々書いたが俺が言いたいのは、自称校の学習が寧ろ進学に悪影響を与えてる、ということだ。
要は、分不相応なレベルと量の勉強で成績が思うように伸びず、やる気を失ってるんだるう。
非進学校の上澄みの方が学校の課題がすぐ片付いて自分の好きな勉強を出来るし、上位なら
先生の覚えも良くなって色々してくれるだろう。もちろん、学習意欲に欠ける生徒も問題だし
高校入試時の結果が全てではないから、学校や教師に全責任を押し付けることは出来ないが
事実として、入学時より全生徒の平均値が落ちていることは憂慮せざるを得ないと思うんだ。
下になんか合わせていられない、ってんなら何のために高校入試で篩にかけたのさ?って話。
高校は自分の意思で選べる、ったって入学後の高校の体質まで考える余裕のある、または
周りが考えてくれる恵まれた奴がどれだけいるんだよ、って話。人生全部運ってか?酷いもんだ。
>>597
俺のところは丁度自称と非自称の境目辺りだな。東大京大+国医でなんとか毎年出てるが、
何年か前には全員浪人、現役全滅だったらしいから、やっぱり実績でも自称なんだろうね・・・・・・。
>>619
気持ちは凄く分かる(俺も>>592の教師のせいで数学が嫌いになった)けど、教師との相性は
運次第なんだよな・・・・・・これはトップ校の奴も言ってた。反りの合わない相手だと疲れる、って。
しかしまた表示がクソ遅いな、また鯖がイカレてんのか?
と思ったらあーもうこんな時間だわ、もう寝ます。お休みなさい・・・・・・zzzzz
623:名無しなのに合格
12/05/26 02:33:43.73 GzIqaTKP0
東大生や医学生を輩出できない自称の関係者が発狂してるwww
624:名無しなのに合格
12/05/26 08:07:50.63 4YmoZZ+P0
クソ教師や意識の低い生徒の話なんて程度の差はあってもどこにでもいるので面白くありません。
進学実績の話も飽きました。
自称ならではの滑稽すぎて信じがたい自称イベントをいろいろ紹介してください。
次スレのテンプレートやまとめサイトに載せても恥ずかしくないw >>231 や >>581 のような。
625:名無しなのに合格
12/05/26 08:10:41.08 clH4ALe/0
入学してから1週間ガイダンスで予習のやり方を教えて、はじめの1ヶ月はちゃんとした予習か教師がチェックしたら済む話じゃないか?
個人的には復習の方が大事派だが、学校に対して、多少の予習は必須だろ。
ただ、今の自称みたいに重すぎるのもどうかと思うがな。
予習が出来ないボンクラ生徒なら予習を課さないのではなく、予習を出来るように指導するのが教師の務めではないのか。
626:名無しなのに合格
12/05/26 08:35:24.78 YMIEHkSK0
自称が重い作業を生徒に課すのは、過去からの負のスパイラルの結果ではないかと思っている。
ほっとくと生徒が何もしない→進路が絶望的な結果になる→何とかしなければ→
強制的にやらせるしかない→課題を出す→まともにやらない→振り出しに戻る
という感じ。先生よりも先輩を恨むべきではないだろうか。
627:名無しなのに合格
12/05/26 08:49:25.76 vrEYdTnki
ケアを含む復習を重視しなきゃならんのに予習とかレベルにあってない量と質の課題かすからやらんというかやれないってのが教師はわかってない。
普通の奴らは復習するので精一杯のはず。
大体一日の大半を拘束しているのに、一回やったら後はお前らが自分でやる事が仕事だ的な態度でもの教えたって、センスある奴しか生き残れないんだよ。
部活と同じでダルい基礎練を時間とってやらせないといけないんだよ。
弱小部活なのに基礎練や筋トレは家でやっとけな!って言っても伸びねぇんだよ
監視して変なクセ付かないように基礎を仕込まないと
それが勉強になると突然、かるくやり方口で説明してあとはお前らやっとけなっておかしいだろ。生徒がトップレベルならまだしもな
四則演算も怪しいような奴に今はもう中学生なんだから文字式をやらなきゃ的な残念な現実から目をそらして、夢だけ追いかけたって実なんか結ばん。
628:名無しなのに合格
12/05/26 14:15:10.90 nvfBloZJ0
別に予習自体はかまわんけど
教科書英文と古文漢文をノートに移させるのはやめろ
629:名無しなのに合格
12/05/26 16:50:56.98 toKZeoEY0
>>610
今年は旧帝0どころか熊大も0。上位駅弁が千葉1のみで壊滅的。
都城泉ヶ丘との差は開く一方。
630:名無しなのに合格
12/05/26 18:15:36.61 m3t7OclE0
>>626
自称よりゆとり教育で猿の様に鉛筆動かさなくなったのはある。
うちの母校、昔は放置高だったのに、2000年頃から宿題大量高に変わってたらしい。
理由は自学しなくなったから。
学校名でググったら教育関係のサイトで先生が取り組み紹介してたしw
631:名無しなのに合格
12/05/26 18:27:55.69 +lBDzBzg0
なんかスルーされてるけど>>592の糞教師ってヒド過ぎだろw
政経の奴なんて答え言わないんじゃ存在してる意味すらないw
自称の教員ってホントにこんなのばっかなの?(´・ω・`)
632:名無しなのに合格
12/05/26 18:40:44.72 rmUb/WhOO
>>629
そんなに酷くなってんのか?
633:名無しなのに合格
12/05/26 19:25:49.08 cjBgiL+s0
>>631
答え言わない先生うちの高校にもいるわー
こんなのばっかじゃないけど、こういうのに当たると結構だるい・・・
634:名無しなのに合格
12/05/26 21:12:59.62 SFTBC5u9O
よめない いつたんあげます
635:名無しなのに合格
12/05/26 21:38:38.49 +lBDzBzg0
>>633
うわあ、やっぱりいるんだねぇ(´・ω・`)
こんなのに当たったらやる気なくすのも分かるような気がする
もっとも、厳しい社会で生きていくには
この程度でヘタレてちゃいけないんだろうけど(´・ω・`)
636:名無しなのに合格
12/05/26 22:32:42.01 yWPWwKRf0
都会だけど自称体質の新宿高校に一言
637:名無しなのに合格
12/05/26 23:19:01.29 TuKgO6Pe0
坂本龍一
638:名無しなのに合格
12/05/27 00:21:46.28 GVR1i9CP0
親御さんには人気な都立新宿
中途半端な一貫校も自称なん?
639:名無しなのに合格
12/05/27 01:36:19.31 ETETuRul0
>>636
>>354
他に年によっては小豆島の高校とかにも進学実績で負けてる。
幾ら上澄み取られてるからって異常だろw教育方針に問題があるのでは?
>>638
もちろん!貴方が中途半端だと感じたなら、その時点で自称進学校ですよw
640:名無しなのに合格
12/05/27 02:45:46.21 o6fX1BCX0
>>637
この間配られた新聞にインタビューがあったわw
>>638
たいていの親は入れてから後悔する
>>639
?
641:名無しなのに合格
12/05/27 03:14:24.87 1ol3YLmg0
>>631
うちの高校にも答え言わないの居るわ。信念なんだろうが効率悪くなるだけだしイライラする
授業も教科書読んで受験とは関係ないこと喋るだけの誰得オナニー授業w
>>638
8割は落ちこぼれるから大抵親は後悔する
もちろん大体自称だと思って間違いない
後、面倒見が良いって言ってるのと
○時まで勉強させます!(ドヤ とかパンフで言ってる学校は殆ど自称体質
642:名無しなのに合格
12/05/27 04:56:16.87 KUKVCmrai
自称高校は教師が闇雲に課題を出すことが面倒見がいい事だと思っているからな。
むしろ足引っ張ってるとか考えない。
答え言わないのも、教師側としては予習してきて当然とか、自分でやる事がどうのって考えなんだろうな
もっともこのスレにも高校生なんだからそのぐらい完璧にこなして当然と考える奴がいるらしいけどね
643:名無しなのに合格
12/05/27 08:06:32.04 pblufZ/7i
このスレのテンプレにも入ってた高校に自称進学校に入学して、半ば大学受験諦めてたけど
旧帝大や難関私立に行った先輩は学校の授業は大切だって言ってたし
塾行ってなくても東大合格レベルの先輩も一人二人いた(他の大学を選んだけど)
受験なんて結局は本人次第ってことがわかったよ
644:名無しなのに合格
12/05/27 10:44:19.45 Ptvs3d6x0
>>641
落ちこぼれるというか、あそこの生徒は本人が勉強しないのが多い。
それに関しては学校が悪いわけではなく、新宿程度の学力の生徒が悪いと思う。
課題の量と要求してくる学習量が異常
645:名無しなのに合格
12/05/27 13:42:37.66 jUxCbhz90
>>638
8割落ちこぼれても真ん中辺りは普通に法政とか行くよな...
ほとんど日大だけど
646:名無しなのに合格
12/05/27 17:03:30.99 X0yk4VH70
>>642
予習で出来るならまだいい。タチの悪いのは>>592の政経教師のように
ちゃんと予習やってきてどうしても分からないのに逆切れする。
>>643
効率を考えれば、そりゃあ授業を活用できるに越したことはないさ。
その先輩達は地頭も要領も良かったんだろうよ。それプラス体力だな。
自称で平均程度の知能レベルで器用でない生徒は、自称入学の時点でアウト。
>>645
入学時偏差値68で法政だと明らかに格落ち。MARCHならせめて中央青学まで。
647:名無しなのに合格
12/05/27 18:14:21.25 m0vzweeEO
>>638
結構中高一貫校で中途半端なところって全国的にも多いよね
半分は成功しているけど、半分は成功しているのか失敗しているのか
分からない感じだね
あんまり成功していないほうが高校時代のびのびできるんだろうね
>>646
都立の偏差値68はあてにならないよ
千葉の薬園台さいたまのさいたま市浦和も偏差値68なのに
新宿レベルなんだから
648:名無しなのに合格
12/05/27 18:16:50.45 KUKVCmrai
>>646
いやぁ、これも予習重視の教師の特色だと思けど
理系教科は、やって来たけど分からなかったが許される傾向にあるけど
文系科目は調べれば分かる前提なんで
分からない=予習足りない扱いの事が多い
649:名無しなのに合格
12/05/27 23:34:55.53 pQaTTMF80
>>647
まぁ・・中高一貫いうても、
地方の公立以上にすごいところは
東京だと御三家と新御三家の駒場東邦くらいで
あとは、それほどでもなかったりするからなぁ・・・
むしろ箔とかそんな感じでいっているんだろう
650:名無しなのに合格
12/05/27 23:35:13.41 pQaTTMF80
>>647
まぁ・・中高一貫いうても、
地方の公立以上にすごいところは
東京だと御三家と新御三家の駒場東邦くらいで
あとは、それほどでもなかったりするからなぁ・・・
むしろ箔とかそんな感じでいっているんだろう
651:名無しなのに合格
12/05/28 02:03:34.03 +jyquzWU0
>>646
マーチ付属蹴って来るやつは腐るほどいるのにねえ・・・
652:名無しなのに合格
12/05/28 03:02:34.15 C6l2Z48+0
MARCH付属蹴って受験勉強やって結局MARCHって……
この手のエスカレーター組に追いつかれる一般受験組って
やる気なくなってその後の人生悲惨なことになってそうだな
自称の勉強法がクソなのか、それとも学生の意欲不足か……
653:名無しなのに合格
12/05/28 17:48:33.11 YSFDGPuV0
何だかスレ違いの議論が続いてるなあ
馴れ合いの愚痴雑談や特定高校の叩きや反自称派と自称擁護派の煽り合いばかり
PART26ともなるとテンプレになるようなネタはとっくに出尽くしてるし
もうこの自称進学校スレシリーズもその役割を終えて存在意義も薄れて来てるかもね
654:名無しなのに合格
12/05/28 17:54:13.92 QifO3GfH0
じゃあ、part26で終了ってことで。
655:名無しなのに合格
12/05/28 18:01:27.70 +tm7iDtr0
>>653
スレタイが愚痴を言うためのものなんだからしょうがないとして愚痴路線をやめて俺たちがほんとにやりたかったこと的なスレタイに変えるのはどうだろう
656:名無しなのに合格
12/05/28 20:50:48.87 q1rizDVb0
四国の某自称だけどひどいわw
・授業中に変顔で授業妨害する奴
・極左かぶれの生徒
・授業でおきてる奴のほうが少ない
・宿題滞納者が9割ぐらい
・進研の平均偏差値50 駅弁60人 旧帝3人 医学部0
これで進学校名乗ってるうちの学校大丈夫かねwww
657:名無しなのに合格
12/05/28 21:56:35.08 pgwdO6Bp0
>>655
いや、それも愚痴だろw
658:名無しなのに合格
12/05/28 22:09:23.83 +tm7iDtr0
>>657
それを愚痴に含めても妄想の中だけでもあるかないかは別にしても来世なんかに夢のある愚痴じゃないか
プラス方向に考えるのも愚痴なんじゃこの手の学校の話は愚痴しかないぞ
659:名無しなのに合格
12/05/28 23:08:01.33 AXfeEMpqO
このスレって656みたいなレスを待ち望んでいるのではないか
660:名無しなのに合格
12/05/29 00:48:28.67 hfQYzFvq0
>>651-652
都立新宿にマーチ附属蹴ってくるやつなんているわけ・・・ないじゃなイカ・・・
東大100人超時代の新宿じゃないわけですし・・・
明治(明大明治)は確か高校からの募集はないし
中央も中杉・中附ももう少し上ランクの国立(くにたち)・西志望者が蹴ってくるとこ
青学に至ってはレベルが違う
あったとしても法政二高と中央大学高校(定時制)のとこやろ・・・?
661:名無しなのに合格
12/05/29 00:56:37.20 dSHIHFP9O
自称の教師って、何であんなにプライド高いの?
662:名無しなのに合格
12/05/29 02:17:28.36 ka8IU//Z0
>>661
プライドの高さにも色々あるけど、自称の教師の場合その殆どがコンプの裏返しだろ。
663:名無しなのに合格
12/05/29 03:40:55.26 TRIjkL+D0
うちの学校には「たかが東大」「たかが慶應」「たかが九大」を連呼する数学教師がいる。
ちなみにその教師は地元駅弁出身。
現役のときに暗記数学を知らなかったことを後になって知って学歴コンプになっちゃったのかな。
いやそんな単純なものでもないか。
664:名無しなのに合格
12/05/29 06:25:13.65 NfGbBzq2O
たかがとかいいながらも再受験したところで落ちるくせになww
665:名無しなのに合格
12/05/29 17:00:57.92 dMxjMfaH0
>>663
俺の学校にDラン文系のそういうこというやついるわwww
666:名無しなのに合格
12/05/30 01:16:54.52 ZwW1QCYp0
>>654
終わりやろね
終わる前に、誰か自称高校まとめておいて
どの辺りが該当するか
>>663
教職じゃなかったら何をしていたんだろうな・・・
667:名無しなのに合格
12/05/30 17:15:36.10 kl6pwbCC0
ここのスレの住民は校則なしの学校でできることを100としたら平均してどのくらいのことができるだろうか
668:名無しなのに合格
12/05/30 17:58:29.68 Khom5LzW0
>>656見込みあるな お前は真面目すぎる
669:名無しなのに合格
12/05/30 19:17:05.89 0CvbHdNO0
>>663
高校教師ともなると旧帝卒がデフォだから肩身狭いだろうな
まして進学校なら
670:656
12/05/30 20:00:10.93 XlMD52IF0
>>668
まじめすぎ、か。。。。
ちなみに俺、模試は学年上位1割(偏差値62)で定期と課題は中の下ぐらいなんだけど間違ってないよな。。。
一応2年。
上位駅弁志望です。
671:名無しなのに合格
12/05/30 21:38:55.83 rGBuJda90
校風が自主独立のとこ選んだが、行事が盛り上がりすぎ、うざすぎて勉強の邪魔・・・
生徒に任せたら暴走するやろうが しかも先生も暴走を文化だと思ってるし
そんなんだから進学実績で私立に抜かされるんだよ
672:名無しなのに合格
12/05/30 21:58:20.56 eUkYt9Ya0
そういう学校だからって選んだのはお前だろ
そんなこと言うなら、その私立とやらに行けば良かったんだよ
ほんとは、その私立に単にいけなかっただけでしょ?
673:名無しなのに合格
12/05/30 22:21:05.10 0CvbHdNO0
地方進学校って揃いも揃って文武両道をモットーにしてるけどあれ何なの?
しかもその割りに文も武も大したこと無いし謎だわ
674:名無しなのに合格
12/05/30 22:33:00.76 fldcC4IL0
放任を通り越して放置状態の高校出身の俺が通るよ。
675:名無しなのに合格
12/05/30 22:42:37.34 cJrWqffq0
>>671
わかる
もしかして希望ヶ丘とか湘南?
神奈川公立ってそんな感じだよね
676:名無しなのに合格
12/05/30 22:49:36.94 qic3jOj70
>>673
どれくらいだったら、文武両道と名乗ってもまぁ許せる、という感じ?
ちなみに、似非両道は、文担当と武担当が別人だよな。
新興の私立進学校に多いイメージがある。
677:名無しなのに合格
12/05/31 00:08:59.33 wBKMF12f0
>>676
公立で甲子園出場しているところってすごいよね
ってか文武両道が実践できているってところの方が少ないんじゃないのか?
678:名無しなのに合格
12/05/31 00:18:52.73 vTe54nw90
超進学校ほどじゃなくてもそこそこの進学実績があって
体育系文科系に限らず全国レベルの部活がある学校で
なおかつその部活の生徒=進学実績を叩きだしてる生徒っていうようなのは
公立だろうが私立だろうがそうそうないよね
679:名無しなのに合格
12/05/31 00:30:29.05 7ApC3Gpd0
地方のトップ公立だと割りと文武両道してるとこがおおい
中学の体育の評定5のやつが大勢いるからな
680:名無しなのに合格
12/05/31 00:34:48.52 XrRHvXJ30
>>678
札幌南 元野球部キャプテン
・文:進学先 北大医‐医
・武:甲子園まであと一勝
武はホントちょっとのところで全国を逃したけど、、、
こんな感じ?
681:名無しなのに合格
12/05/31 00:36:07.38 XrRHvXJ30
ちなみに、その兄は同じく札幌南 野球部で
札医大‐医&北海道ベスト4
682:名無しなのに合格
12/05/31 00:36:46.01 rA7crWOa0
>>679
全国に通用するようなレベルなの?
体育が得意な優等生って程度ならそれこそそこらじゅうにあふれてるよ。
683:名無しなのに合格
12/05/31 00:41:14.42 /0Ojxm4O0
>>680
そう、そんな感じ。札幌南だと居そうだと納得できるけど。
地方トップ公立校だったら普通にいる、という感じじゃないよね。
684:名無しなのに合格
12/05/31 00:47:44.25 QdRCx0jP0
将棋部とか囲碁部なら多そうな気がする
685:名無しなのに合格
12/05/31 01:09:16.44 wBKMF12f0
>>678
超進の場合、
囲碁とか将棋が強いらしい
それでも囲碁将棋ばっかりやっている人には
敵わんだろうけど
>>680-683
公立でやきぅやサカが強い某S県の高校だと
別々で入試しているからね、仕方ないね
それでもスポ推だと、ある程度の評定は必要だけど
686:名無しなのに合格
12/05/31 01:51:41.14 yj700pjai
俺の県の公立一位は甲子園で優勝したことあるぞ
687:名無しなのに合格
12/05/31 03:15:33.39 rIj3J8Uk0
>>686
やっぱ湘南はすげぇなぁ・・・
688:名無しなのに合格
12/05/31 06:01:06.78 DkHqH+4l0
俺の高校も、文武両道(笑)とか言ってるわりには、スポーツテストで科学部の俺に負けてる奴が大量にいる。
689:名無しなのに合格
12/05/31 06:12:21.92 DkP4K/b/O
内申の影響で、「運動音痴」な時点で入試のハンデになるからね。>地方最上位公立
そうなれば、内申がやや下がって「ガリ勉+運動音痴」な奴が相対的に受かり易い
2・3番手がテンプレの「中途半端な文武両道」に当てはまり易くなるのも自然。
690:名無しなのに合格
12/05/31 10:42:25.06 wBKMF12f0
>>686
結構名門校が優勝してたり準優勝しているのね
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
691:名無しなのに合格
12/05/31 10:49:16.50 wBKMF12f0
>>689
自称の私立のがそういう人多い
それ一番言われてるから
692:名無しなのに合格
12/05/31 10:50:56.97 GpT/PbzA0
言っとくが公立進学校で甲子園行く様な学校は100%、推薦入学か内申重視の選抜を利用して学力の足りない生徒を下駄履かせて入学させてるからな
札幌南、秋田、盛岡一、高崎、郡山、丸亀、小倉、東筑、長崎北陽台、済々黌、大分上野丘、宮崎西とか全部クロ
文武両道とか偽りの姿だからなw
693:名無しなのに合格
12/05/31 11:23:32.18 xz0wpjAI0
>>692
よし、それらの県の入試方式一覧、ヨロシク
当然調べた上での書き込みだよねw
694:名無しなのに合格
12/05/31 18:51:14.05 yj700pjai
自称は文武両道っていうより文武共倒れ
文武両倒だな
695:名無しなのに合格
12/05/31 21:02:06.95 xfLqDnMF0
>>693
内申重視選抜
札幌南(学区外枠も利用)
推薦入学(実質スポーツ推薦)
盛岡一、高崎、郡山、丸亀、小倉、東筑、長崎北陽台、済々黌、宮崎西
696:名無しなのに合格
12/05/31 21:14:25.00 uyV9uCK/O
田舎ほど学校の権威が強い。
したがってドカス教師が調子に乗りやすい。
697:名無しなのに合格
12/05/31 21:29:51.02 zBXvZsIy0
>>692
それでもそういう部活の部員が >>680 のように普通にいい大学に進学してるってことは
二番手・三番手の上位くらいの学力はあるってことなんじゃないの?
トップ校の中では冴えないかもしれないけど自称にバカにされるほどではないってことでしょ
698:名無しなのに合格
12/05/31 22:02:36.59 Z1gsmtI00
>>695
郡山 北陽は単なる自称だろ・・・
盛一や札南がんなことしてるなんて聞いたことない・・・かな
699:名無しなのに合格
12/05/31 22:35:07.04 jdlPvPhd0
郡山は奈良の方な、偏差値70
北陽は自称だけどなw在る意味自称の理想系かもw(文武別道で結果を出す、但し文は駅弁止まり、早慶進学者はほとんどスポーツ組w)
700:名無しなのに合格
12/05/31 22:41:33.03 t8MsiuoO0
公立高校は自治体の方針で推薦枠を設けざるを得ないところも多いみたいだけど
学校の裁量で枠を小さくできることもあるみたいだね
>>695 の小倉、東筑のある福岡県の場合、こんな感じ。
URLリンク(www.pref.fukuoka.lg.jp)
修猷館は 6% の推薦枠に留まってるけど、小倉や東筑は1割ある
県全体の平均は2割くらい
学区トップ校にもかかわらず平均を超えてるところさえある
701:名無しなのに合格
12/05/31 22:53:57.35 KjQGkn7c0
>>699
長崎北よりはましだから
北陽とか尊敬するレベル
702:名無しなのに合格
12/05/31 23:09:45.25 dYbRK13y0
>>699
え・・・
でも県立郡山って実績は畝傍にかなり水を空けられているよね
高校はかなりリア充な模様
確かに郡山って他のスポーツ大会も盛んですね
野球・サッカー以外でもよく聞く
あとは北陽って今年駅伝で青学で走っていた選手が北陽だよね
北陽なら学力で行ったとも考えられるけど
703:名無しなのに合格
12/05/31 23:11:29.18 XhgTTaDn0
全国に出なければ文武両道じゃないってこと?
県レベルで競合であれば良いと思うんだが。
私立ではあるが國學院久我山なんか文武両道じゃない?
704:名無しなのに合格
12/05/31 23:19:57.94 /yj8DkeP0
問題は、文の成果と武の成果をあげている人物がおなじ人かどうかと言うことでしょ
似非の文武両道はそれぞれの担当が別
705:名無しなのに合格
12/05/31 23:44:30.29 pbXxApls0
札幌南って、
合格者全体の9教科内申平均ですら4.9弱(4.8切ると確実に下位3割)あるので
内申重視選抜を使うには内申平均4.95(3年間で4が1個)が最低ラインって状態だぞ
706:名無しなのに合格
12/05/31 23:49:42.88 pbXxApls0
北海道の内申は中一・中二・中三各3学期9教科の評定を使用
毎年44/45で、評定平均は4.89
707:名無しなのに合格
12/06/01 00:01:44.49 WHorGzUj0
>>701
長崎西 東 北 南 北陽台って
いわゆる"総合選抜"じゃないか・・・
優秀なんだよ 胸はっていこうぜ!☆
708:名無しなのに合格
12/06/01 00:23:59.49 ttwdT95X0
>>705-706
それ無茶苦茶だろwwwww殆ど無理ゲーだわ
運痴や音痴や絵心なしだったら即刻アウトなレベル
はっきり言って一般入試のペーパー一発勝負の方が遙かにマシだ
709:名無しなのに合格
12/06/01 00:34:34.32 P/XgW1mT0
>>708
これでも、
一般選抜(内申:学力=5:5)で合格枠に入らなかった受験生を対象に全体の15%を内申重視枠で選抜
という流れだから平均4.95でおさまっているとも言える
710:名無しなのに合格
12/06/01 00:43:59.98 P/XgW1mT0
>>708
>運痴や音痴や絵心なし
こういう人用に、ちゃんと当日点重視枠が準備されてますw
内申オール4で、当日点が全体の上位3割に入れば合格できるような感じ。
当日点一発勝負の枠を作りたいのはやまやまだけど
そうすると市内の私立中高一貫校からかなりの生徒が流出するのが確実なので、設置できないらしい。
妥協案なのか、市内3番手の札幌西には当日点のみの枠が設置されてる。
711:名無しなのに合格
12/06/01 00:54:55.86 IoJ7KMSq0
つーか絵が下手でも運動苦手でも
きちんと授業出てペーパーテストがんばれば最低4貰えるだろ
712:名無しなのに合格
12/06/01 01:46:44.21 5lavoYDG0
>>695
むしろそのような高校の2番手の高校の方が
推薦だったり、内申貴族的な人多くない?
県1番手の高校ってだいたい当日入試一発勝負的な人だよ
内申とか推薦だけで県1番手とかいくと落ちこぼれる可能性が高いから
(中にはコツコツやるひともいるけど)
>>711
相対評価のときとか○○っていう学区TOP校志望すれば
幾分ゲタをはかせてもらえるとかは聞いたことあるな
美術とかはともかく、体育とかだと努力点とペーパーで稼げる
先生が同じだと過去問とほぼまんまな問題とか定テで出るしな
713:名無しなのに合格
12/06/01 02:33:56.58 L+h84T0j0
同じ人っていうのは不可能でしょ・・
30年に一人いるかどうかみたいな・・・傑出的な
「同じ種類の入試を受けているか」ってところまでが重要かも
まぁ>>695で名前があがちゃっている高校でも
内申ALL4くらいないと、見向きもされないですしね
神奈川代表で稀に活躍する塾高も確か内申で38くらいないと
受験すらできなかったはず スポ推だけど
714:名無しなのに合格
12/06/01 02:37:30.13 L+h84T0j0
>>705-706
旭丘もそんな感じじゃね・・・?
715:名無しなのに合格
12/06/01 08:34:55.40 81tIx9TM0
>>714
そうだろうね
>>710
>内申オール4で、当日点が全体の上位3割
札幌南の上位三割って、普通に高校生活を過ごせば京大一工駅弁医に受かるレベルだなw
716:名無しなのに合格
12/06/01 09:34:21.34 bOj75Nyo0
>>715
北海道がそんなレベル高いわけないだろ…
717:名無しなのに合格
12/06/01 17:56:32.40 p6oMjQjB0
うちの県は、頭いい中高一貫校が2つあって、高校入学は無い
んで一番頭いい県立が、俺の学校なんだが、どうやら結構レベル低いっぽい
もちろん公立中ではトップクラスの連中が集まってるんだが、いい生徒は私立に
中学でとられていて、うちは東大0名とか2名とかそんな感じだし
718:名無しなのに合格
12/06/01 18:26:54.66 stO+WNkK0
>>707
南北はまじでゴミだぜ・・・
五校とか言われるのが恥ずかしいわ
719:ninja!
12/06/01 18:51:31.15 GwKdgJU10
てす
720: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/06/01 18:51:52.01 GwKdgJU10
H
721:708
12/06/01 18:58:31.15 RmmUTgo30
書き込んですぐに寝てたが即レスが付いてたかw
>>709-710
詳しい解説どうも有難う
色々種類を作ってバランス良く選抜できるように苦心してるんだなあ
>>711
ガチの運痴だとペーパーで稼いでも3止まり、なんてこともある
1教科で3か、または2教科で4だったら平均4.8になってしまうからね
ただ内申重視方式は、相対評価で5を取りやすい少人数の中学の受験生が明らかに有利
制度として、勉強する環境に乏しい田舎の中学の生徒を救済する側面もあるんだろう
722:名無しなのに合格
12/06/01 20:10:06.01 V5NOgGKvI
県トップの公立高校が東大0なんてありえるのか?
多分それ県トップじゃないんだよw
中高一貫が強い首都圏の公立ですらありえないのに…。
723:名無しなのに合格
12/06/01 20:25:39.36 +G5ldFB90
東大は0だけど京大は2桁とかいうオチじゃないだろうなw
724:名無しなのに合格
12/06/01 21:03:07.91 /zZRrkt00
今日は数学で、解いてきた解答を黒板に生徒が書いて
それを生徒が解説して、
先生が「今の解説はおかしいです、どこでしょう
わかる人は手を挙げてください」
生徒「問題なくね?え、どこ?」
がやがや・・・
5分後
先生「はー?分からないの?
両辺を -5 で割るなんてありえないでしょ?
こういうのは、-1/5 を掛けるんであって、なんで誰もわからないの?」
こんなんに5分も、かけんなよ・・・
生徒に考えさせんのも、大切だと思うけどさぁ・・・
この先生は、虚数やると、いきなり複素平面とかもってきて
自画自賛タイムだからね。
数学の能力の高さはガチで尊敬する。
人格の歪み具合は、その反動を伴ったのだろうかという人
教師に人格っていらんのかね
725:名無しなのに合格
12/06/01 21:11:39.09 dhtgn4tY0
愚痴は日記帳にでも書いてろ
726:名無しなのに合格
12/06/01 21:44:09.10 bOj75Nyo0
>>723
京大二桁でも相当レベル低いけどね
727:名無しなのに合格
12/06/01 23:21:15.89 IoJ7KMSq0
県top公立の癖に現役東大全滅だぜ俺の高校
京大も二人
728:名無しなのに合格
12/06/01 23:51:48.29 bOj75Nyo0
>>727
地方の公立ってそんなレベル低いの…?
どこの県なんだ?
729:名無しなのに合格
12/06/01 23:57:36.10 IoJ7KMSq0
九州の田舎県だよ
730:名無しなのに合格
12/06/01 23:58:19.02 +G5ldFB90
地方をなめんなよw
うちなんか県全体で東大も京大も合格者1桁だぜ
731:名無しなのに合格
12/06/02 00:03:44.75 99hFJs+z0
まじかよw 東大も京大も学年の定員は三千人くらいあるんだぜ?
沖縄とかか?
732:名無しなのに合格
12/06/02 00:15:24.88 7ppn8g4W0
>>726
京大2桁でレベル低いとかw
どこの進学校だよwww
733:名無しなのに合格
12/06/02 00:39:36.61 2dSKd9lr0
>>731
トーホグ
734:名無しなのに合格
12/06/02 00:45:03.41 fVtGv00n0
565 :Classical名無しさん:2012/06/02(土) 00:31:47.49 ID:YegJICxL
お願いします
【スレのURL】スレリンク(student板)
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>719-721
次はエロゲーでお願い致しますわ
【スレのURL】スレリンク(student板)l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>276
確かにこれはあずにゃんにしかみえませんねぇ・・・
【スレのURL】スレリンク(jsaloon板)
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>731
沖縄は昭和薬大付があるだろ
あとは、開邦も・・・
鳥取、島根、辺りかな・・・
あとは岩手とかー
566 :Classical名無しさん:2012/06/02(土) 00:33:32.18 ID:cSea8bXJ
済み やってねーのパス
735:名無しなのに合格
12/06/02 01:01:10.74 zecMMCDL0
>>732
仮にも県のトップだぞ?
東大0で京大が二桁いても、レベル低いとしか思えないわ
736:名無しなのに合格
12/06/02 01:09:44.39 8fTtB4+ci
だから私立に流れていってるって言ってるじゃん
737:名無しなのに合格
12/06/02 01:51:04.61 h2AJiLEq0
>>731
沖縄じゃなくて、鳥取なのでは?
738:名無しなのに合格
12/06/02 02:07:35.17 fTtV1/O40
>>736
そういう問題じゃなくて、そもそもその県がレベル低いんだと思うよ
私立が強い関東の公立でもそんな状況にはなってないし
739:名無しなのに合格
12/06/02 02:10:06.61 a6c+E4LF0
ヒント 人口
740:名無しなのに合格
12/06/02 03:02:40.11 viVpacg20
>>733
青森かな?詳しくないが、あそこはトップ層が青森と八戸と弘前に分散するはず
741:名無しなのに合格
12/06/02 04:42:12.74 yCKhaTLO0
>>731
沖縄じゃなくて、鳥取なのでは?
742:名無しなのに合格
12/06/02 09:55:27.11 ubyQCyRqi
私立に行った奴ぬかしても、地理的要因で県のトップが本当にその県のトップ層集めてるとは限らない事も少なくないし
公立のトップ高校って大半が、浪人前提の所じゃないの?
743:名無しなのに合格
12/06/02 10:54:36.16 2dSKd9lr0
>>740
正解w
その3校合わせても東大2桁いかない年があるんだぜ。
ついでにいうと、弘前大学医学部医学科の地域枠推薦で
10人前後も採るのに一般入試はほぼ全滅状態。
国公立医学科の一般入試合格者のほとんどは浪人生というのが現状。
「ハードルが高過ぎるという声もあり」のコピペで
一時有名になったけどほんとにひどい有様。
744:名無しなのに合格
12/06/02 11:36:04.83 GFYWsNJS0
俺の母校ももろ自称だけど、地元の駅弁と早慶行った連中にほとんど学力差は無い。
早慶に行った連中も最初のうちは地元の駅弁を目指していたが、いろんな受験情報を入手するうちに
駅弁が地元で評価されるほど全国レベルの評価が高くないことに気付いて、高2の後半か高3の初めごろには駅弁志望を見直している。
それでも駅弁に行った連中は情報に疎かったのか?あるいは周囲(両親や教師)から諭されたか?のどちらかだよ。
745:名無しなのに合格
12/06/02 11:38:53.65 a6c+E4LF0
地元の駅弁が神戸なのか広島なのか秋田なのかで全く話が変わるぞ
746:名無しなのに合格
12/06/02 11:39:32.01 yrFLrkRGO
いくらなんでもひどすぎるぞ>青森
県内の各ブロックにトップが分散する傾向がある所は他にもあるけど、
(例えば、愛知は実質5ブロック)
各ブロックのトップがどこもかしこも駄目駄目とは・・・
747:名無しなのに合格
12/06/02 14:48:31.59 jYYFxFus0
>>745
神戸はちゃうやろ
直近に大阪大や京大がありますし
その中だと最高で広島岡山辺り
ただ長野とか比較的外に(東京の私立大)行きやすいよね
748:名無しなのに合格
12/06/02 20:57:32.92 eOzQTg6w0
>>743
740だがやっぱりそうかw
>>746
別に擁護するわけじゃないが、青森は立地条件が最悪
仙台か札幌に近ければそれなりの環境なんだが、どちらからもかなり遠い
旧帝および上位駅弁のある場所からの距離は沖縄を除くと最遠(高知も相当か?)
加えて西日本は教育熱心な風土だからな・・・・・・リンゴ県は受験には不便極まる
私見だが、青森から東北大北大に現役で受かれば教育上位県なら東大京大に手が届くと思う
749:名無しなのに合格
12/06/02 22:23:31.08 1Wlqzesc0
>>744
宮崎だよ
750:名無しなのに合格
12/06/02 22:33:13.51 ZxDaQHqQO
地帝or早慶
駅弁orMARCHニッコマ
の選択だろ。
751:名無しなのに合格
12/06/02 22:36:14.42 ZxDaQHqQO
神戸筑波(非駅弁)
横国広島(The駅弁)
752:名無しなのに合格
12/06/02 22:40:32.84 7ppn8g4W0
>>751
横国って駅弁なのか?
753:名無しなのに合格
12/06/02 22:41:32.00 o2AWpK520
駅弁最上位は広島までだろ
横国筑波神戸はちょっと違う
そもそも筑波に駅弁のとまる駅があるのかって言う話
754:名無しなのに合格
12/06/02 23:33:17.02 o2iucW+qO
(^p^)神戸は駅弁れす
755:名無しなのに合格
12/06/03 00:00:59.64 U2VtXQwgO
>>749
私立専願の人にも国立受験強要するからな。
落ちても責任取らないくせに。
朝課外とか何なのあれ?
756:名無しなのに合格
12/06/03 00:17:59.35 VOPeHfGb0
宮崎と早慶では流石に差がありすぎだろ(無論後者が上)
酷い教師連中だな・・・・・・生徒の人生の足を引っ張ってるわ
757:名無しなのに合格
12/06/03 01:09:56.75 3I5LHIK+0
>>754
いちりあるれす^p^
>>670も神戸志望れすかねー
>>756
でも宮崎の最上位クラスの高校(宮崎西)からでも
早慶って学年で10人くらいしかうからなそうだから
別にさして問題ない気が・・・
そりゃートップ10人には悪いことになるがな
それよりも佐賀・宮崎・大分にたくさん行かせたほうが・・・
東京に出て法政いっても結局地元に戻ってくるだけだし、
東京で一人暮らしは割りとお金がかかるし・・・
758:名無しなのに合格
12/06/03 13:22:10.11 /3oWJ4S90
麻布から毎年2浪して和光大とか大正大学とか立正大学とか聞いたことがない大学へ行く人がいるのはあまりにも有名・・・
それでも、同窓会に出ても許されるのがリベラルで真の進学校っていうものなのだよ
2浪してマーチにでもひっかかれば、なんとか下2割は免れるんじゃないのかな
ほとんどは麻布から早慶行くけど
中学受験の段階では 早稲田の附属や慶應の附属は楽々超えるような合格ラインなのにね
759:名無しなのに合格
12/06/03 16:43:32.03 yxXmreFk0
>>758
平塚江南スレ乙
760:名無しなのに合格
12/06/03 19:58:33.08 5tsTpco40
>>756
>酷い教師連中だな・・・・・・生徒の人生の足を引っ張ってるわ
と言うよりも情報に疎かったんだよ。
俺だってマーチに進学して上京するまで、宮崎大がこんなに低い評価だとは知らなかったよ。
東大には及ばなくても、私立の早慶以上には評価されていると思っていたから。
761:名無しなのに合格
12/06/03 21:30:56.37 IdR4OM+50
青森やら秋田やらって小学校の学力テストでは上位なのになんで高校はあんまり有名所がないんだろう
762:名無しなのに合格
12/06/03 22:46:18.39 yxXmreFk0
青森も秋田も横や縦に分散されているからね
青森の場合一箇所にまとまっていないし
秋田の場合は大半は秋田市に集まっているけど
能代や横手もあるので・・・
ってか東北って基本仙台の仙台第二と第一しかなくねみたいな・・・
763:名無しなのに合格
12/06/04 00:05:22.62 bIAM8nyZ0
>>759はKNP!?
764:名無しなのに合格
12/06/04 01:51:28.77 4CTQG95V0
>>161
大学受験はどうしても情報戦的側面があるから、地方では不利を克服できないんだろう
その点小学校レベルでは児童の周囲に余計な誘惑も少なく、教育の効果が出易いのかも
>>762
山形東は仙台第二と同等。あと仙台第一は学区制変更を境として明らかに低落傾向にある
765:名無しなのに合格
12/06/04 03:12:28.35 SpM/hu+j0
埼玉では武南高校が自称進学校
8時間授業と土曜日補習あり
偏差値は60ちょいだけど、ニッコマと大東亜中心www
766:名無しなのに合格
12/06/04 16:26:20.58 XUDNM3sz0
お受験ロボット→中高一貫受験少年院→小学校よりも小さい中華語しか聞こえない大学
もうやだ
こんな私には→ブラック企業がお似合いかもしれないけどそんなのつらすぎるよ
どうすればいいだろう
767:名無しなのに合格
12/06/04 18:21:16.36 A3+FEfBDO
ブラック高校からブラック企業か
768:名無しなのに合格
12/06/04 20:08:37.26 IRP020ZL0
>>766
しょうがないよ、、、、、だってブラック国家だものw
日本って世界的に見ても異端、極めて特異なんだよなあ。
どこの国も問題を抱えて軋轢や不満が溢れているけど、
他は程度の差こそあれ、その捌け口が必ず外側に向くのに対し
日本は殆ど全部内側に向かう。最近の嫌韓嫌中なんて世界から見りゃカス。
769:名無しなのに合格
12/06/04 21:43:02.16 MftS2KjF0
>>764
そうか?
仙台第一は
学区変更してからの方が実績あがってね?
いつもは東大とかほとんど出なかったのに
今年はでているし・・・
770:名無しなのに合格
12/06/04 21:43:58.63 I5rzMHl70
ブラック高校は本当にあるからな。伸びる生徒より潰れる生徒の方が多い高校とか。指導法に疑問を感じないのだろうか?
771:名無しなのに合格
12/06/04 22:41:59.73 WuQ03/NL0
地方進学校の教師が国立を薦めるのは地域からの要請なんだよ
地方だと私立に行かせる余裕が無い家が多い
でも子供に向かって私立に行かせる金が無いことは言い出しづらいので無理やり洗脳して国公立志望にさせる
772:名無しなのに合格
12/06/05 00:42:29.35 a01QahIX0
東京・神奈川の全域 埼玉・千葉の一部だと国立を志望させる
っていう教師は聞いたこと無いんだよな
洗脳っていうのもイマイチ
773:名無しなのに合格
12/06/05 01:21:01.99 GmTqrFy60
>>772
>>771が真理。首都圏の場合、経済的に余裕のある家庭の比率が高いから、国立優先の進路指導をする必要性が薄い。
研究者の子弟の多い茨城筑波周辺の高校も同様
774:名無しなのに合格
12/06/05 01:41:19.05 wjFLgdT20
首都圏で国立にこだわらないのは実家からの通学圏内にそれなりの私立があるってのが大きい。
地方だと私立はろくなのないからな。
地方出身者が東京の大学に通おうと思えば授業料以前に生活費の負担が相当なもの。
たとえ国立であっても楽じゃない。
首都圏の一般的な家庭の収入があっても、地方出身者が東京に進学した場合と同じだけの支出を
するとすればやっぱりしんどいよ。
地方の多くの家庭からすれば、地元の国立に行ってもらうのが学歴的にも経済的にも
いいバランスってことでしょ。
775:名無しなのに合格
12/06/05 05:49:31.60 JmqsPfPyO
地元私立で一番偏差値の高い所が日東駒専レベル、とか普通にありえるからね>地方私立大
そんな大学を第一志望にはさせられないし、東京の私立は経済面との兼ね合いあり、
ってのも地方の国立志向の理由ではある。
776:名無しなのに合格
12/06/05 10:37:41.00 APaYyv9MO
教師が国公立主義なのは「国公立何名合格」の横断幕が張りたいからだよ。
家庭環境の心配なんかしちゃいない。
777:名無しなのに合格
12/06/05 10:41:52.04 PUjBoZ4Yi
あのショボい数の横断幕よく貼る気になるよな
778:名無しなのに合格
12/06/05 12:19:57.93 +SEeX96t0
地元の私立にロクなのがない
↓
私立(全般)はクソ
↓
国立最高や!私立なんかいらんかったんや!
だから早慶志望とかは圧力をかけられる
779:名無しなのに合格
12/06/05 23:59:50.62 a01QahIX0
>>774
ああ 旧帝(地底)のところって
物価(と地価)が安いところが多いしな
780:名無しなのに合格
12/06/06 00:18:49.05 AdStmj7O0
いくら地方の物価が安いと言っても、国立大でも授業料諸々と生活費を合わせれば
毎月十数万は余裕でかかるんじゃないか?
そう考えると首都圏出身だったら地方の国立大に行くより実家から東京の私大に
通うほうが安上がりだとおも。
781:名無しなのに合格
12/06/06 18:28:45.08 f1P5V1DEO
授業料安くしてくれよ。文科省。
782:名無しなのに合格
12/06/06 19:36:08.15 p/HqT3vT0
自称進学校では、私立が第一志望の生徒は特進クラスであったら、次の年に落とされる
783:名前なし
12/06/06 19:38:07.32 B3ykpEl+0
おまえらさー勉強のことばっか書き込んで・・・・
いまは総選挙だろーが!ばかじゃねーのか!?
784:名無しなのに合格
12/06/06 19:53:22.30 JTvymqoh0
テスト期間終わったお!!!!
終わったお・・・
前後期制なら中間、3学期制なら期末が終わりましたので
進研模試でがんばろうぜ!!!
第一志望うかろうぜ!!!
自称の教師を見返そうぜ!!!
785:名前なし
12/06/06 20:02:05.70 B3ykpEl+0
だーかーら、勉強のことかいてんなってカス
AKBのことかけや
786:名無しなのに合格
12/06/06 20:06:17.75 p/HqT3vT0
>>784
お疲れ
>>785
www
787:名無しなのに合格
12/06/06 20:58:51.92 Gk8ey0s20
>>768 つまりこういうことか
韓国「日本製不買運動ニダ!」
ネトウヨ「花王、ロート製薬不買!」
韓国「えっ?」
788:名無しなのに合格
12/06/07 02:08:58.80 AIbkzlh20
>>787
だな。結局日本人はみんな腰抜けだから自分達の中にしか攻撃対象を定められない
お隣のご両国始め外国や外国企業をターゲットにすると確実に強烈な反発・報復を食う
それを危惧して怖気付く奴が必ず現れ集団の結束が崩壊、掌返しの内紛が起きやがて頓挫する
所詮は多神教国家の烏合の衆の悲しき性だよ。先の大戦の時のように追い詰められて
集団ヒス起こして暴走でもしない限り対外的に強く出られない。口先だけの奴ばかり。無論俺含めw
789:名無しなのに合格
12/06/07 10:55:20.08 /FkjKhBi0
進研模試の話題を出すのは自称進学校の証。
この模試は、偏差値78を取らないと東大に受からない糞模試です。
(河合なら70でおk)
790:名無しなのに合格
12/06/07 21:23:30.15 +Ek1Wg/7O
癒着だよな。教材もそうだが。
791:名無しなのに合格
12/06/07 23:29:30.92 fxaD/7B20
中部地方の高校なのに北見工大とかに飛ばして生徒の為になるのか…
私立でも産近甲龍とかに通わせた方が賢明だと思うんだが
俺が受験のとき、11月の週末は毎週マーク模試で休日なかったんだがあれ他の高校もやってたのかね?
792:名無しなのに合格
12/06/07 23:40:59.31 Ic/rIAyP0
>>791
毎週マーク模試は何の問題もないよ
793:名無しなのに合格
12/06/08 00:06:40.28 TWmqYjr8i
>>790
癒着ってか、バカが大量に受けるから母集団が低めによるから偏差値が高めに出るんだろ。
問題のレベルも、他の模試じゃ難しすぎて生徒はもちろん、先生も解けるか怪しいしな。
794:名無しなのに合格
12/06/08 07:09:06.81 03dJTr+r0
>>789
高2の時に無理やり受けさせられた進研模試の偏差値78でした
北大A判、九州B判、京大D判、東大E判だったのでそれはない
東大A判を出すには進研模試偏差値80~85位は必要なんでねぇの
模試として全く意味がない
795:名無しなのに合格
12/06/08 08:27:44.53 9LiDQ8fh0
>>771
>地方進学校の教師が国立を薦めるのは地域からの要請なんだよ
教師自体は国公立>>>>全ての私立(早慶含む)とは思っていない。
しかし父兄にガチガチの国立信奉者がいて、そいつらが幅を利かせている。
私立専願を容認するような教師は、「指導力が無い」「国立に進学させる自信がない」
と言われて、非難される。
そんな父兄は教師がどんなに早慶のレベルの高さを説明しても聞く耳を持たない。
結局、たとえ駅弁でも国立を勧めるしかないんだよ。
むしろ教師に同情・・・・・。
796:名無しなのに合格
12/06/08 11:27:56.23 TIWnBBBg0
学校単位で受けるメイン模試が
進研模試 自称進学校
河合全統記述模試、進研模試が半々 やや進学校
河合全記述のみ 進学校
駿台全国模試 神学校
こんなところかと思います。
>>794
薬学部志望ですか?
797:名無しなのに合格
12/06/08 13:08:17.92 G1FE9Eju0
進研模試は公立進学校が受ける模試としては、間違いなく最も優れた模試である。
進研模試がクソ模試と言う奴は、中国人は皆人民服を着てどこに行くにも
自転車だと思っている日本人と同じレベル。(よく調べもせずに先入観だけで言う奴)
798:名無しなのに合格
12/06/08 13:17:06.40 H7jGT6RHi
そりゃあバカ学校のライバルはバカ学校だからな(笑)
799:名無しなのに合格
12/06/08 13:19:42.54 G1FE9Eju0
この書き込みを見てベネッセの関係者だと思う奴は
「ついカッとなってやりましたと供述する容疑者と同じレベル」
800:名無しなのに合格
12/06/08 13:24:45.01 H7jGT6RHi
いや思ってねぇよ(笑)毎年0人しか東大いかないような学校で進研以外の模試受ける意味ないだろ(笑)
分不相応。模試の意義ない。そういう意味で進研をやる学校ってのは自称進学校にしては分をわきまえてると思うよ。
自称はだいたい自分たちのレベルに見合ってないことやるからな
801:名無しなのに合格
12/06/08 13:46:28.42 H7jGT6RHi
あっそうそう、なんで自称進学校の話題で進研が出てくるかっていうと、進研をやるのはいいんだけど、進研なんか受けない様な連中と戦わないといけないレベルの学校でもバカな教師は進研の成績を基準にモノを語るからだな。
簡単な試験で満点をとる能力と、そこそこ難しい試験で沢山の地雷を避けながら拾える点数を拾ってくる能力って残念ながら違うからね。
802:名無しなのに合格
12/06/08 17:33:51.79 aVfIyG860
といっても、公立は大体進研受けてるけどな
全統を受けさせないようなところはアレだがww
803:名無しなのに合格
12/06/08 19:15:02.78 sw9MtYTkO
進研は採点雑だからなあ…明らかに減点されるところで加点したり、加点すべきところで減点したりなんてことが一度や二度では無かった
だから進研を嫌う人が多いのも無理無いね
804:794
12/06/08 19:47:01.04 bGSpcCg40
>>796
工学部応用理工系志望
工学部でこれだぜ?
805:名無しなのに合格
12/06/08 20:14:18.50 5kqXOZBq0
進研の答案は1学年約40万人×3学年×科目数(3~7)で膨大な量になる。
つまり進研の採点は大変どころではないのだ、ついでに云うと高校もランク
分けされAランク(有名進学校やクレームの多い高校)は優秀な採点者(バイトもランクあり)
がする。当然Aランクだど採点ミスは少なくなる。
補足:採点バイトは東京だと早稲田、理科大及びMARCHとかの私大が多い。
806:名無しなのに合格
12/06/08 20:19:15.16 nQ1vrDUM0
進研に限らないけど、2年の途中までは
理系でも国数英で判定出しちゃってるからまるで無意味。
理科の未習範囲が多いから仕方ないんだろうけど。
807:794
12/06/08 20:27:25.97 bGSpcCg40
>>806
3年も受けたよ
3年のは偏差値忘れたが70中盤だった気がする
それでも判定は変わらず
808:名無しなのに合格
12/06/08 21:42:54.17 NkTpMI8j0
3年時点で偏差値75程度で東大理IがC判定とかその程度だったかな
というか駿台と進研って普通はどれぐらい偏差値が変わってくるものなん?
809:794
12/06/08 22:23:34.93 bGSpcCg40
>>808
同じ学力で受けて10以上差がでたりする
進研模試は70台から落としたことない、駿台はいつも60前半
810:名無しなのに合格
12/06/08 23:00:32.51 rG5q63IF0
>>809
ほぼ同じ成績ワロタ
811:名無しなのに合格
12/06/08 23:23:43.16 NkTpMI8j0
>>809
10ぐらいが普通かー
俺の場合5以内だったことも多々あるからそのあたり模試はわからん
812:794
12/06/08 23:35:19.19 03dJTr+r0
>>810
旧帝大理系は確実に行けるぞ、俺が保証する
今は化学屋さんです
813:名無しなのに合格
12/06/08 23:37:57.30 TIWnBBBg0
東大と京大の合格基準と照らし合わせると偏差値対応は
神権-10=河合全統記述
神権-15=駿台全国だと思う。
ただ、ものすごいできる層は駿台全国でも力を発揮してお構いなしに
75とか取ってしまう。また進研模試がまともに志望校判定できるのは
国立は千葉か広島か首都大あたり私立はマーチが限界かと思う。
(神権は理科大や上智あたりでも偏差値70近く必要だった気が)
814:名無しなのに合格
12/06/08 23:47:55.24 rG5q63IF0
>>812
いや、医学部志望なんだ
超焦ってる
815:名無しなのに合格
12/06/08 23:50:46.76 H7jGT6RHi
理3でもなきゃ英数死んで無きゃ普通に入れるだろ。
816:名無しなのに合格
12/06/08 23:52:23.56 YKHSnntk0
>>809
駿台でそれはすごいですね
代ゼミ・河合の模試でも70いくんじゃないの?
817:794
12/06/08 23:53:19.77 03dJTr+r0
>>814
それはやべーわ
818:794
12/06/09 00:01:46.50 lExGdxov0
>>816
代ゼミ河合は偏差値65~68
結局家から通える北大に入って、1年の教養の時期は成績無双してた
医者には全く興味がない
こんな成績で入れる医医ってあんの?
819:名無しなのに合格
12/06/09 02:07:09.63 ndEIqUqI0
>>818
地方駅弁の下位ならその程度でも余裕だろ
ってか、ココってこういう趣旨のスレだっけ?w
820:名無しなのに合格
12/06/09 07:52:34.44 45JA7mW80
こういう流れにしてしまったのは、最初に進研模試のネタを出して
しまった自分の責任ですね。
河合で65~68なら琉球大や大分大あたりなら十分入れてしまうかと思う。
821:794
12/06/09 08:03:13.02 lExGdxov0
場所選ばなきゃ医者になれるんだな
ちなみにセンターは85%としょっぱい
822:名無しなのに合格
12/06/09 10:08:17.98 NKUP/D2N0
2009年第2回駿台全国模試(英数理2)
2010年合格者平均偏差値(前期)
URLリンク(z.upup.be)
URLリンク(z.upup.be)
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
大阪市大 62.1
823:名無しなのに合格
12/06/09 16:28:09.46 dNX0YTpA0
>>808
自分の場合は駿台全国+15が進研の偏差値で判定はだいたい同じか駿台の方がやや甘めにでるので
駿台の方がやや得意かな。ただ甘めと書いたが、判定ABCDEの偏差値の刻みは駿台が3で進研は4~5きざみなので
その辺も影響してるのかもしれない。つまり駿台でA取っても進研はB、逆に駿台でEでも進研だとCやDが取れて
しまう場合が多々ある。
因みに判定A,B,C,D,Eは駿台、進研ともにそれぞれ80%以上60%以上40%以上20%以上20%未満だが
河合は80%以上、65%以上、50%以上、35%以上、20%以下
代ゼミはA80%、B75、B70、B65、C60、C55、C50、D45、D40、D35、E30、E25、E20
と予備校によって違う。
自称でもこれくらいは覚えておこう。
824:名無しなのに合格
12/06/09 16:29:41.75 dNX0YTpA0
空欄が多すぎた すまん
825:名無しなのに合格
12/06/09 17:07:36.39 eBgP33fM0
>>814
学校推薦っていう方法もなくはないな
>>818
東工大とかいけそうですね
でもこれだけ優秀だと結果はあまり変わらなさそう
826:794
12/06/09 18:59:08.88 lExGdxov0
>>825
研究な勉強が出来る出来ないではなく環境と運だぞ
827:名無しなのに合格
12/06/09 19:15:42.77 6Ph3rnMPi
というか、代ゼミ河合で68維持出来れば普通に東大入れるがね。
何か予備校の判定(笑)にビビって受けにこない奴が多いからおかげで下位層も入れるんだけど。
828:794
12/06/09 19:25:53.68 lExGdxov0
>>827
センター85%じゃムリポ
829:名無しなのに合格
12/06/09 20:25:49.50 P/5CjkPy0
スレタイ読め
830:名無しなのに合格
12/06/09 22:15:20.28 tAEAj+sGi
>>828
スレ違いって言う奴がいるけどあながちすれ違いでもないんだなよなぁ
東大、京大いくなら85%あればセンターの必要点は満たしてるよ
理系科目は当然9割あるんだろ?
地方国立医学部いくならセンター85%は微妙だけど、東大京大なら配点比重も低いし問題ないな。
自称進学校だから情報が降りてこないからB判定出ないとダメって感覚なんだろうけど実際はもっと甘い。
模試はほぼ確実に受かる成績の奴にしかそれなりの判定出さないよ、ほぼ確実って実力的に上位層で受かるって事だからね。
831:名無しなのに合格
12/06/09 22:22:45.64 45JA7mW80
京大はセンター85% 河合68で医-医以外なら十分圏内だけど
東大は最近激難化している類があったりする(文1&理1)。
今年は特に理1の足切りが770/900(85.6%)だったというから驚き。
832:名無しなのに合格
12/06/09 22:53:19.03 tAEAj+sGi
おーそれは知らなかった私の勉強不足です。
でもここ十年以上84%さえ越えてなかったのに85.6%は事故レベルだな。
センター簡単だったの?
833:名無しなのに合格
12/06/09 22:58:38.21 NKUP/D2N0
それもあるけど純粋に難易度が上がった
そして今年はそれをみた偏差値厨のためにまた難化する可能性も
834:名無しなのに合格
12/06/09 23:05:54.96 tAEAj+sGi
東大ならどっかの私立じゃないんだから一年で難易度が跳ね上がるとかそんなの無いだろ。母集団の層は実質かわんねぇんだし。
835:名無しなのに合格
12/06/09 23:23:22.61 eBgP33fM0
足きりの点数があがるだけで
受かる人は88%くらいとって受かっていくよな 東大理1
知り合いに東大理1類いったのなんて1人くらいしかいないけど
836:名無しなのに合格
12/06/09 23:59:25.55 tAEAj+sGi
そうでもないがな。
社会とか国語死んでる奴が85%なくても普通に受かってくのも俺は知ってるが。
837:名無しなのに合格
12/06/10 00:10:21.57 eqOsYW660
>>834
医学部と東大どちらが人気かで変わるよ
838:794
12/06/10 03:39:43.05 ZUsVoQih0
>>830
まじか、こんなもんでも行けるのか
でも現役の時に東大京大受かってたら母校がお祭り騒ぎになっただろうから絶対嫌だ
俺と同じような成績の奴が京大落ちたから多分京大を受けても無理だったと思う
自称だとセンター85%でトップ成績になれたわ
839:名無しなのに合格
12/06/10 09:22:35.24 9Ch/rBx1i
当落選上にあるってのは落ちる確率も同じぐらいにあるって事だからな。余裕で受かるとは言ってない。
現役の時ならば、少なくとも受けれないって事は無い程度だよ。
理一を何があろうと余裕で受かるって奴ってのは位置どり的には理三も狙えなくもないような所にいる奴だからそういう層は別格な。
東大京大ってのは受け方があって、田舎者は勘違いしてるけど手を出したら時間がくう問題ってのを後回しにするのが大切。
基本的に全教科半分丸がきて、保険として得意科目だけ七割ぐらいあればいいから
普通の田舎者が受けてきた試験とは心構えが全然違う。
これ知らないでバカ正直に頭から解いていったりしてたら受かるものも受からんね。
840:名無しなのに合格
12/06/10 12:07:17.06 FmvTc+enO
公務員試験を受験する。
県庁教育系か文科省一般職を目指す。
どこまで行けるかわからんが、それなりの地位に就ければ、自称進学校にはそれ相応の制裁をくれてやる。
841:名無しなのに合格
12/06/10 13:04:12.58 STWNNw0O0
>手を出したら時間がくう問題ってのを後回しにするのが大切。
>>839
入試とか模試ってだいたいそういうもの
842:名無しなのに合格
12/06/10 13:31:31.27 9Ch/rBx1i
>>841
なまじ中途半端に出来て進研模試みたいなのになれてると頭から全部解きに行く奴珍しくないんだよ(笑)
なんせ、今まで半分解けばいい問題なんて解いた事ないからな。公立高校もセンターも限りなく満点目指す試験だからね。
試験終わってからあれも出来たこれも出来たっていう奴の多いこと。
843:名無しなのに合格
12/06/10 21:47:50.24 JSu9HtZ/0
受験は団体戦、か
周りの目を気にするタイプだから
授業だけ受けて後はまったり一人で勉強したかったよ
844:名無しなのに合格
12/06/10 23:49:48.21 aYa9/kh6O
国公立合格率府内一
845:名無しなのに合格
12/06/11 03:12:59.28 3jRrbah60
>>844
無意味な指標だな。アホ教師やボケ父兄は喜びそうだがw
846:名無しなのに合格
12/06/11 07:15:43.65 J6MOoqWxO
国立国立言うくせに東大受ける奴はいない
847:名無しなのに合格
12/06/12 00:27:07.28 3qyXHvt80
府?
府だと洛南 堀川 洛星
北野 大阪星光 天王寺かどこかか?
848:名無しなのに合格
12/06/12 00:53:02.88 06hVvO6M0
>>842
そのパターンでこの間高2駿台東大レベル模試で爆死したwww
一応学習して先月受けた駿台全国模試は半分以上取れたと思う
849:名無しなのに合格
12/06/13 22:16:36.70 2dOra47l0
腕をあげたな
850:名無しなのに合格
12/06/14 21:14:02.37 y+vywvGl0
プロントさんは岩○沢東?自称?
851:名無しなのに合格
12/06/15 13:11:42.58 zk/JwhSl0
東大コース(講座)はあるが京大コースはない。
たとえ京大志望がいても無理やり東大志望に変えさせられる。 非近畿圏
852:名無しなのに合格
12/06/15 17:28:01.07 GTqRxZx9i
休日につき一題の国語の論説文についての感想文のを義務付けられている俺の学校orz
土日なら二題
内容がない()と再提出
関東です
853:名無しなのに合格
12/06/15 17:35:29.45 MDLxJrHEi
そんなくだらねぇ事するなら普通に一年から大学の入試問題やらせりゃいいのにな(笑)
入試やれば、良くみるテーマ的なのも掴めるだろうに。
854:名無しなのに合格
12/06/15 20:42:11.71 X3tN5jdv0
土日になるとのびるな・・・
855:名無しなのに合格
12/06/16 04:22:09.64 B2PRomO/0
高岡高校の教師たち。
出口信夫「くそー酒口、あいつせっかく柔道部
いれてやったんになんでこんがよ。」
「まあ、文系のボッコイ女子にはこの問題解けんだろうね。」
野村伸一「地理のテストが悪い者は、高岡高校から消えてください、というより
死んでください。」
田中雅美「この英単語覚えてない人は、校外追放だよ。」
「誰もわからないの? はい、じゃあこういうときは
お気に入りの村中君に聞いてみよう。」
横越健生「お前ら全員学校やめろ。勉強すんな。俺より偉くなるな。
俺と同じ人間になれ。」
吉国太「まあこのなかには、入学試験の点数が足りてなかったものもいますがねえ、
内申書をみて、クラスの中でリーダーシップを発揮してくれると考えて
入れてやった奴もいるんですよ。」
「みなさんの顔と点数が一緒になって浮かびますよお」
856:名無しなのに合格
12/06/16 11:18:46.09 ndAj1MgFO
ドカス教師だな。
857:名無しなのに合格
12/06/16 12:05:16.18 d+JDWJh60
お前らわかっているかもしれないが物理は自分で勉強しろよ
予備校やら高校やらでいい評判の先生の授業を聞いても物理だけは異質な教科だと思った。実際の入試で解けん
物理以外の教科なら授業さえ聞いていれば大丈夫だが物理はマジで自習した方がいい
いやマジで
858:名無しなのに合格
12/06/17 23:46:36.10 iSvnVrh30
゜
859:名無しなのに合格
12/06/19 16:59:04.52 SF0Q/wQKO
朝夕課外は廃止してくれ。
無駄だよ。あれは本当に。
860:名無しなのに合格
12/06/20 00:03:14.80 BYu4Hfrt0
>>517
同意。
自分で勉強できない、放っておいたら堕落する人が多いから宿題地獄にせざる得ないんだと思う。
861:名無しなのに合格
12/06/20 00:09:11.31 7cbqm7Ky0
物理とリーディングと現代文なんの身にもならなくて笑えない
とくに物理お前だけはちゃんとしててほしかった。
しかたないから参考書で自習しますねもう
862:名無しなのに合格
12/06/20 00:24:18.26 BYu4Hfrt0
ミスった。
>>860は>>516へ
863:名無しなのに合格
12/06/20 00:25:39.28 VWyDged6O
>>860
ばっかだねぇ。
それが命とりなのに。
成績悪い奴らは、宿題講習受けても、成績は少しも伸びなかったよ。
成績良い奴らは潰されて。成績も能力も志望大学も違うのに一律の宿題講習を受けさせて良いはずがない。通知表4.6とかのヤツが、マーク模試500すらいかない現実を見ろ。自称教師は自分の能力を過信するなって話。
864:名無しなのに合格
12/06/20 01:34:03.04 VWyDged6O
自称進学校の生徒は悲惨だよ。
成績が下がったら生徒のせい。
成績が下がるのを自分のせいだと思い込む。
俺はこんなクズ教師どもが絶対に許せないんだよ。
865:名無しなのに合格
12/06/20 15:37:07.38 4NsmkUm70
だからハードな宿題こなせる時点で十分なレベルに達してるっていうね。
まるまる一時間授業時間潰して生徒に演習させてみろってんだ。殆どの奴が適切なアドバイスなしじゃマトモにこなせないんだから。
宿題で義務にするとわかってないのに写経で終わらせる奴が増えるだけ
866:名無しなのに合格
12/06/21 02:22:20.76 QqxZZFpG0
予備校いったら化学で駿台の判定もしだが理論化学8割とったわw
ほかのせいで5割5部ww学校の化学はだめだわww
867:名無しなのに合格
12/06/21 20:54:29.59 EycNpuAo0
立命館合格するだけで垂れ幕出るわいの高校って…
868:名無しなのに合格
12/06/21 21:12:59.25 Fm+oEtWx0
自虐風自慢は(`・ω・´)ヤメタマエ
869:名無しなのに合格
12/06/22 22:26:25.53 wKAq6+Lw0
俺の代だけで(浪人前)→(浪人後)センター707→センター796東工合格
筑波体育×→慶応合格、センター400点代
駅弁×→旧帝合格、センター601→センター737
旧帝合格、センター200点アップという話を聞いたんだけど
本人の素質があるのに潰しまくってた母校の自称っぷりに戦慄した。
東京一工早慶0、国公立医学科0、地帝1ケタで
偏差値50代前半なのに進学校名乗るとか恥ずかしすぎワロタ
しかも20人近くやめるしどんなブラックだよ
センター843で1点差で東大理1落ちた先輩いるし・・・
870:名無しなのに合格
12/06/22 22:29:43.23 3tA1zVAW0
課題と補習の嵐で二次力を着ける暇がなかったんだろうよw
871:名無しなのに合格
12/06/22 22:54:41.31 wKAq6+Lw0
>870まさにそれだわ。平日は毎日5時40分まで全員強制課外
土日も課外、長期休みも休みなんかなく強制課外。
やることと言えばセンター演習(例・夏休み化学→水兵リーベ
から、国語→どっかの私大レベルの読解問題、英語→文法4択問題、
数学→数学C教科書、物理→解説を写してなぞるだけの説明)
これで地帝も一般は理系全滅www課題もクソ、(高3例・数学
毎日マークの問題提出、英語→センターレベルをキチガイみたいな
量全員強制、国語→高3秋に教科書のワークwww)
もちろん授業()の予習も必須wwwまともなのは模試の過去問くらい
1年分で十分だけどねwww
高1,2もこんな感じ学校は地元駅弁合格者倍増でドヤ顔ww
進学校として肝心な数字はお粗末さまwww
これで2次力がついたらすごすぎwwwどうやって時間見つけるよwww
872:名無しなのに合格
12/06/23 00:59:39.31 4oy7wf0p0
>>871
え・・・・
ってか一応入学偏差値60くらいはありそうなところだよね?
地元駅弁かー・・・
ってか毎日(日曜日含め)これだと消化不良起こすんじゃね?
873:名無しなのに合格
12/06/23 05:44:01.51 ng8mdRac0
ボリューム層が地元駅弁だから、そこに課題や演習を合わせると、
ベネッセの言うところのブロック大(金沢や広島)までしか届かない。
旧帝以上に照準を合わせると、ある程度の二次力は必要になる。
うちの子の通う自称校(西日本)では、2年生後半の段階でブロック大が
B判定以上の生徒は別途集められて二次力を着ける課外を行っている。
そこまで分かっているんなら、選抜クラスの課外補習は二次力講座にしろよ。
そしたら金沢・広島以上は確実に倍増するのに。
874:名無しなのに合格
12/06/23 09:09:07.91 FtT2AOeb0
>>872
入学偏差値60どころか入試定員割れwww500点満点で県の平均点
すら取れなかったやつまで入学してるwww
ハイレベル模試で文系全国10番台とって
進研記述でも9割、全国2ケタとって東大期待されてたやつも落ちたし
県で6位とったことあるやつもセンター750で一橋落ちたwww
間違いなく消化不良起こすわwwwそして彼らも落ちるわww
だって毎日せいぜいセンターか下位駅弁レベルしか解かされないんだもん
一応添削も月1であったけど月1で難関大学の問題と格闘すれば
解ける(キリッとか教師がのたまってる時点で終了www
別コースにするか夏も休みも放課後も自習させろよ・・・
東工受かったやつ→「予備校の英数理の分かりやすさは比較にならない」
何より選択肢がないのが一番の問題。受験は団体戦(キリッ部活をやり遂げれば
その精神力で受験も制する(キリッだからなあ・・・
確かに下位駅弁なら伸びるわな、下位駅弁なら。
875:名無しなのに合格
12/06/23 09:28:31.53 m11baa9OO
教師がうるさい学校ほど、センター平均が低い。
876:名無しなのに合格
12/06/23 09:55:56.47 m11baa9OO
自称に通ってるとな、親がまた厄介なんだよ。
田舎だから学校の権威が強くて「学校の先生が言うんだから正しい」だと。
877:名無しなのに合格
12/06/23 10:05:16.71 7hmxQ7/i0
地域のトップ高でも難しいんだねえ
うちの地元は入試:内申が1:1だったので
中学時代の内申悪かった自分は地域3番手の公立いったけど
高1の担任に宮廷行きたいんですけどーといったらpgrされて
うちの授業じゃ無理だからベネかZ会と参考書やれといわれ
業者が置いてった参考書のサンプルをくれた
質問しに行っても、俺ならこう解くけど○○先生ならもっといい
解き方すると思うから聞いてみとか、わからんから解けたら教えてとか
あんまプライドない感じ
結局自分は京大で、同期は北大1、マーチ2、関関同立1、樽商2くらい
大学進学は100/350くらいかな
一応地元では進学校(大学に行く人が多い高校)扱いだったw
多分おおらかな教師が偶然集まった時期だったんだろーな
878:名無しなのに合格
12/06/23 10:05:57.63 ng8mdRac0
>>876
それ、親も自称進学校出身の場合なw
自称校のやり方がDNAに刷り込まれてるんだよ。
結局、下位がついて来ようがこまいが、上位3割程度に
合わせたゲロムズ演習を行っている真正進学校の中下位
の生徒の方が受験には強いんだよな。
下位3分の1の席次で神戸に現役で受かったりする。
追跡調査したら、その生徒の就職は都銀の幹部候補だったw
879:名無しなのに合格
12/06/23 10:52:10.45 Uzl0VSrl0
今、某県の中学生だけど総合選抜の名残と学区制のせいで、マトモな実績を残す高校がない。
近隣の市にはちゃんと進学校があるのに、学区制のせいで、理数科等の高難易のとこしか受けれないし。
つんだわ。
880:名無しなのに合格
12/06/23 11:08:02.68 MrE7+j/MO
高校にもなって受身勉強は無駄だと気付かないのかね
881:名無しなのに合格
12/06/23 11:42:12.14 dnWB+rDk0
>>879
明石の方ですか?
882:名無しなのに合格
12/06/23 12:05:24.77 m11baa9OO
>>878
母親は高卒。
父親はのびのびムードの進学校卒。宿題はなかったらしい。
親父は「いつからこの県の学校はこんなに宿題が多くなったんだ?」
親父が現役のころはここまで酷くなかったらしい。
ちなみに兄貴は自称から旧帝薬。
兄貴がうまくいったんだから、お前もうまくいくはずだと。
駅弁で終わったけどね。
883:名無しなのに合格
12/06/23 12:11:54.66 m11baa9OO
学校辞めて、大検でまともな指導してくれる塾予備校探した方が良い。
冗談ぬきで。
884:名無しなのに合格
12/06/23 15:55:25.10 ICkUfjV30
それだと医学科には確実に行けなくなるがな。
自称高がトップを張るような地方だと、
自称高で10位以内→地元駅弁医学科地域枠推薦が最上のルートだろ。
地元駅弁用のレベルの低い授業上等。とにかく定期試験の点数とって評定だけは死守。
ムリして難問解く力を自力でつけて(実際はほとんどつかない)東京関西の大学を狙っても良いことねぇよ
885:名無しなのに合格
12/06/23 18:04:10.99 OLsGc/WL0
クリアー数学演習受験編っていい問題集ですか?
886:名無しなのに合格
12/06/23 18:34:54.58 4oy7wf0p0
サクシード
887:名無しなのに合格
12/06/23 20:30:02.03 q4mJdtpB0
>今、某県の中学生だけど総合選抜の名残と学区制のせいで、マトモな実績を残す高校がない。
>近隣の市にはちゃんと進学校があるのに、学区制のせいで、理数科等の高難易のとこしか受けれないし。
>つんだわ。
大学受験は、自分でやるもの、高校なんてある程度のことをしてくれれば関係ない
実績がある高校に入ることが大切だと思っていること自体が
つんでいる
888:名無しなのに合格
12/06/23 20:34:58.62 m11baa9OO
ブラック高校の存在を知ったあなた、ひとつアドバンテージ!
889:名無しなのに合格
12/06/23 20:45:12.77 Uzl0VSrl0
>>881
なんで分かったんすかw
>>887
それを言えばこのスレの意義がないですよ。
890:名無しなのに合格
12/06/23 21:01:08.02 3v4w12sg0
旧帝大十人も出てないけど、
関関同立は延べ人数で200人くらいで実質80人~100人くらいだと思うんだけど
これって自称進学校?
891:名無しなのに合格
12/06/23 22:21:30.43 F4+Fz9u4O
輪切りの大阪府学区内4~5番手校確定?
892:名無しなのに合格
12/06/23 23:33:24.03 gts2H95n0
>それを言えばこのスレの意義がないですよ。
スレの意義ではなく、あなた自身のことでしょ
長田にしても加古川東にしても、高校そのものがすばらしいんじゃなく、
高得点で入学してくる生徒が多いだけ、
長田や加古川東で上位に入れるだけの学力がある(これらの高校でも
下位ならそれなりの大学しか進学出来ない)のなら、明石北でも充分に
難関といわれる大学に合格できるはず
893:名無しなのに合格
12/06/24 00:56:32.24 LZUE8pox0
>>887
そのある程度を越して異様に干渉してくるのが自称