30歳からの大学受験 Part18at JSALOON
30歳からの大学受験 Part18 - 暇つぶし2ch934:名無しなのに合格
12/07/26 23:02:57.40 HiTFYt9Z0
15 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 21:39:37 ID:iRupt79e
関関同立卒業で26才。高校社会の採用いまだに合格せず。
全て一次落ち。はぁほんとに嫌になる。

29 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:08:15 ID:+OFhIqBe
よく2ちゃんねるでは「教師は楽な職業」みたいな書き込み見るけど、とんでもない誤解だと思うぞ。
何十人、場合によっては何百人という人間と関わるわけだから、
生徒が優秀・不出来に関わらずストレスはものすごいと思う。
教師が楽なんていう奴は、よほどタフな奴か、想像力がとぼしい奴かどっちかだと思う。

31 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:27:38 ID:BNMWUA1N
教員は精神疾患に陥る人間が多いっていつぞやの新聞一面に載ってた。

32 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 23:00:51 ID:E+SBAZsz
確かに俺は高学歴だから内容的につまんない部分は多いけどさ、
そもそもそれが仕事だからね。高校でも所詮教科書しか教えないし。
高校は生徒も生意気で部活指導まである。給料一緒だから割りに合わないよ。
>29
そう。実際は実働12時間を超えるハードワークだからね。うつ病も多いし。
俺も現場で教えてみてこの仕事の大変さを思い知ったよ。

33 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 16:22:45 ID:fk5cz3BB
すごい問題児でも1年は面倒見ないといけないからな。
毎年そんなのが回ってくるリスクを抱えてる。

34 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:42:55 ID:WokWk5Gn
>31
忙しすぎて精神病む人続出だね。

40 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:26:28 ID:Gm2lr2Di
俺、司法試験が駄目になっちゃって教員になったけど・・・今から免許とってってのはおすすめしない。

42 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 20:55:57 ID:Gm2lr2Di
単純な話だよ。今から教員免許をとって未経験で受験しようとしても
筆記試験は通っても面接が厳しいし採用枠は減る一方。しかも潰しもきかないからね。
倍率が低そうに見えても新卒の教育学部出身の人間と、門外漢の人間では
難易度が公平とは限らないとも言っておくよ。例えば東京都の小学校を
一般で無職職歴なしの30前後で受験しようとしたら、新卒相手に苦戦を強いられるだろうね。

44 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:05:41 ID:Gm2lr2Di
高齢・無職・職歴なしが一から免許をとる時間と金、労力を考えると受からなかったら悲惨だよ。
あと、最後に・・・適性がないと教員っていう仕事は辛いとだけいっておくよ。続けるのが厳しい。

56 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 06:32:46 ID:gLx9yeFm
教員免許何歳のときに取りましたか? 自分は現在32歳ですが今から免許取るのは無謀でしょうか?
学歴は早稲田の学部卒でローは行ってません。なにとぞアドバイスお願いします。

57 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 07:22:25 ID:oXFkT3u/
教員免許は20代半ばでとった。現在32歳でゼロから免許をとると35歳ぐらいで免許とれる計算でしょ。
四捨五入したら40歳。しかも教育現場、未経験の35歳。ペーパー試験突破は簡単でも、
そのあとの面接で20代のぴちぴちの新卒や教育現場経験者、民間企業出身者と同じ土俵で争う。
免許をとっている間に歳と時間だけ無駄に食って免許を苦労して取った後には採用も減っているだろうし、
講師や補助員で現場に立って経験を積みながら受験し続けたら無駄に36・37・38・・・と歳を重ねてしまう。
あんまりおすすめしない。

935:名無しなのに合格
12/07/26 23:05:01.81 HiTFYt9Z0
293 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 11:25:08.20 ID:b8OKYjUW
教師になってもブラック企業と大差ないよ。一日12時間以上働くし持ち帰り残業もあって残業代出ないし。

295 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/08(金) 16:18:30.50 ID:R6pM+B9P
日々進化し続けるクソガキ+モンスターペアレント大量出現+サビ残+休日返上+薄給 ドMにしか勤まらん。

306 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 08:34:23.58 ID:md9lNkDi
現場はやっぱり土日が行事や部活でいきなり潰れたり、残業代がでなかったり、
他人とべったり1日中いないといけなかったり、1日の労働時間が12時間~15時間は当然な雰囲気の
大変なところも多いから注意だ!
拘束時間が終わっても明日、明後日の授業の準備と話す内容を考えないといけないし、
アドリブでやろうものなら滅茶苦茶になっちゃうぞ!
何でもかんでも丸投げされてる現状をマンパワーで無理矢理、まわしている職場だから、
頭がおかしくなる奴や、陥れられる奴もたくさんいるから弾丸がたくさん必要なんだ。
君たちも暇なら弾丸になってみないか?

308 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 19:56:03.70 ID:g+BQaIdw
月~金が一日12~13時間労働で、土曜が部活か採点の残りで半日潰れて、週休一日半だと、
中学校教諭の友人が言ってた。無職上がりには向かないと思う。

309 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 20:00:01.71 ID:g+BQaIdw
俺小学校でバイトしてたけど教員がめちゃくちゃ大変なのはマジだぞ。
今は塾講やってて、結局資格受験に戻ったw

311 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 02:24:10.51 ID:qluJVWtR
採用試験は経験者じゃないとまず受からないし非正規教員も30以上の未経験者じゃ話すら来ない。

340 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 22:34:43.31 ID:JEOpBMTI
教師の仕事ってメチャクチャ大変だぞw
現に俺の姉ちゃんが小学校教員やってるけど、一回、家で過労で泡吹いてぶっ倒れたからな。
若い教員なんかだと荒れたクラスを受け持ったり、
モンスターぺアレントを多く抱えるクラスに配属されたり。
あと新人から2~3年は市の教育委員会へ毎日のように
その日やった授業の報告書をまとめて提出しなければならなかったりで・・・。
俺は普通に営業マンやってるけど、リーマンの方が絶対楽だと思ったわ。
営業でも色んな人いるけど、まだ話がわかる相手だからな。

341 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 22:36:44.94 ID:JEOpBMTI
あとメンタル病んで退職する仕事№1が教師っていうのもお忘れなくwww

346 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 14:56:35.71 ID:Y+1N25UE
教員が楽とか休みあっていいとか、給料高いとか、夢見すぎ。元小学校教諭だけど、ひどかったぞ。
小学生は人間じゃない、サルだ。まともに人のいう事なんて聞かない。
高学年女子なんて思春期に入るから反抗しまくりで扱えない。朝から晩まで走りっぱなし。
予算ないから、必要なものは全部自腹。
「ボランティア」と称する地域のスポーツクラブの指導強制、土日なし。もちろん残業手当なし。
家に帰ればテストの採点、授業計画立案、学級新聞などの作成で自分の時間なし。
ちょっと何かあればモンスターペアレンツから苦情の電話。
年に1度の公開授業の担当になれば地獄、夜も眠れない。だから、精神病んで2年でやめた。
もう二度と、学校なんかに近寄りたくない。

352 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/25(水) 23:10:32.56 ID:eGM4h3yi
自分も教師絶対に嫌だな。友人は御茶ノ水でたのに、臨時教師でしか雇われてない。
なんでこんなことになったのかとか愚痴いってるし教師って余りまくってるから大変だと。

936:名無しなのに合格
12/07/26 23:07:10.12 HiTFYt9Z0
354 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 07:25:12.01 ID:RcGRJbDR
正直この時代で教員ほど精神的に大変な職業もなかなかないと思うわ。
まだ体罰があった頃の教員はある程度やりがいもあったかもしれんがな。
なにかあったら親が逆に謝りにきてたくらいだし。

407 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:35:27.70 ID:ZXG5aADY
無職なら日大の通信がオススメ。学費は年間で10万くらいだし、サポートもしっかりしてる。
まあ理系科目(数学、理科系)は取れないけどな。
仕事してるとネックになる介護体験や教育実習も無職なら楽勝だし。
まあ、仕事してない空白期間をどう説明するかは考えないとダメだけど。

409 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:42:02.81 ID:l+675mTf
教免とるために無職でした、じゃだめなの?

410 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 10:46:01.02 ID:ZXG5aADY
普通は仕事しながら取る。リスクヘッジもせず、ただ教員免許とるため無職でしたじゃ通らないだろ。
しかも免許取得期間以前の空白はどう説明するんだ?

429 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/30(火) 14:57:44.82 ID:SoU0y8Sd
年食ってる分、新卒の連中にはない何かを持ってないとダメなのは分かるよな?
免許だけ取っても仕事ないぞ。特に社会。

433 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 00:43:26.74 ID:/EmFHvaz
そりゃまだまだ新卒主義だよ。高齢は経験者主義。職歴なし無職は当然厳しい。

450 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/09(金) 22:15:43.07 ID:vZrLfzE9
現在無職のクズどもが教員目指す理由は何なの?
お前らみたいなカスが考えてるより、よっぽど難しいし、しんどい仕事だよ?
拘束16時間の、土日祝なしとか、そんなんだよ?
こどもが好き好きでしょうがないって言うんならまあいいけど。
・・・・・・的なレスをもらったことあるんだが、実際本当ですた。
教師になってみた結果、痛感したこと。「こどもウザい」。
まじあんなん無理。こ汚い他人のガキの面倒見るぐらいならもう底辺でいいや。
目指してる奴らは自分の時間がゼロになる覚悟だけはしとけよ。

464 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 05:16:40.40 ID:qvPGWumI
関関同立文系卒だけど、今から高校数学教師を目指すよ。営業から足を洗って、B大通信に秋入学します。
高校時代は、某数学雑誌に名前載る位実力あったよ。もう30過ぎてるけど・・頑張るぞ!

466 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 14:10:32.50 ID:scgnyaoy
教員免許持ちなんて唸るほどいるからな。実際取ってもよくて非常勤どまりだろうな。

467 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 18:12:02.73 ID:CTvMN8+B
高齢・未経験だと正直辛いわな・・・・非常勤で経験とコネを積んで常勤講師になれればラッキーか。

731 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/22(日) 12:27:49.12 ID:N6MyDwO+
30過ぎると1年経つごとにどんどん不利になっていくよ。31より、32、32より33の方がより敬遠される。
今その辺の年齢の奴は、1年でも早く免許取って採用試験うけないとまずいよ。
教員は年齢制限が緩いっていうけど、あくまで表向きの話。

810 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 22:01:41.49 ID:2/IzjQt6
少なくとも楽な仕事じゃない。拘束時間を考えると給料もそこまで破格なわけでもない。
学生時代に教師見て「自分の好きな科目教えて金もらっていいなー」と思ってたかもしれないけど、
裏でかなり雑務があるんだよ。まったりと安定求めるなら市役所でも受けた方がいい。

811 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 22:24:42.11 ID:MUSK38Jy
隣に住む美人の姉ちゃんも小学校教諭だが、
朝6時ごろ出て行って、帰ってくるの23時過ぎてるみたいだな。つまりそういうことだ。

937:名無しなのに合格
12/07/27 01:26:06.58 EYbCxQRb0
わざわざそんなの貼って何がしたいのw

938:名無しなのに合格
12/08/03 10:34:50.02 Ur6CyyHk0
30代で大学入学









スレリンク(jinsei板)

939:名無しなのに合格
12/08/04 22:19:56.84 r9L8Uqk60
学校法人日通学園・流通経済大学広報誌「RKU Today」最新号で産学連携とロジスティクスを特集
URLリンク(www.rku.ac.jp)
今回の特集では、ロジスティクスとは何なのか、なぜ産学連携なのか、学生時代に
企業を学ぶとはどういうことなのか、どんな内容か、受講生はどう思っているのか
などを紹介しています。
受験を控え将来の就職や大学での専攻を何にすればよいかを考えている高校生や
家族にとってタイムリな内容となっています。関係するより多くの方々の一読を
お奨めします。



940:名無しなのに合格
12/08/05 16:44:49.53 BCLlXI+Y0
医療系とか資格取る以外で大学に通う年齢ではないわな

941:名無しなのに合格
12/08/06 15:45:21.54 RIBRfAN40

「ちょっとバイク貸して」ノーヘル大学3年生(30)、
友人のバイクで車と正面衝突してゴートゥーヘル
スレリンク(poverty板)

565 名前:大学への名無しさん 投稿日:2012/08/06(月) 12:06:08.11 ID:rZzTr7PS0
これは単なるアンラッキーな事故だけど、ここの反応みれば、
おっさんが大学生やることが世間からどう見られてるかは分かるな。
ここはそういう当たり前の感覚が欠落してる人間が多い。

942:名無しなのに合格
12/08/10 22:49:07.24 9yyKwA0X0
想像してたほど叩かれてなくて逆に自信が付いたぞw

943:名無しなのに合格
12/08/11 05:37:12.53 HgeDmjfV0
「ちょっとバイク貸して」ノーヘル大学3年生(30)、
友人のバイクで車と正面衝突してゴートゥーヘル
URLリンク(logsoku.com)

いいや、ちゃんと読めば、現実的に厳しいと分かるぞ。

944:名無しなのに合格
12/08/11 19:45:06.37 86xxPkex0
俺はもっと酷い感じを想像してたから全然厳しいと思わなかったわ
むしろいい歳してノーヘルの方が馬鹿にされてる感じ

945:名無しなのに合格
12/08/12 18:34:26.39 1MRAhqr90
そりゃあ、死んだ人の前だから、遠慮が入ったのだろう。
でも医学部以外はありえないって書いてあるぞ。
人生これ以上失敗したくなければ、
そういう世間の声を知っておくのが重要だろう。

946:名無しなのに合格
12/08/12 19:10:56.13 qUQJ42gQ0
仕事をしながら夜間部へ通っていれば、会社員(30)となるからな。

大学が昼間のFランだったら目も当てられない。
一回りも年下の連中と珍走やって、ノーヘルで事故死・・・どんだけ?

947:名無しなのに合格
12/08/13 17:41:51.08 XcNemGxE0
>>945
それは世間の声では無く、偏見を持っている人物の声だけどな。
まあ、そういう偏見持ってる人物も何割かはいるし、少なくは無いが。
偏見持って無い人物なら、医学部以外もアリだという事も失敗でも無いという事も理解している。

948:名無しなのに合格
12/08/13 17:48:46.07 XcNemGxE0
>>904>>909も人として問題ある発想してるな。

949:名無しなのに合格
12/08/13 17:54:01.01 XcNemGxE0
>>924
プライドだけ高いっていうのは色々な意味で間違いなんだけどな。
ただ面接担当者が偏見持ちなら、受かるのは無理だろうな。
あるいは、偏見のある無しに関わらず門前払いする企業も。
ただ、そういう人が面接担当じゃ無い、あるいは門前払いしない企業も一部だけどある程度ある。

950:名無しなのに合格
12/08/13 18:13:30.55 XcNemGxE0
>>904>>909、あるいは同じような考えや、
年齢への偏見も人として問題もあるんだけど、
単純に間違いでもある。
日本社会の、一部ではあるが単なる悪質な文化にすぎない。
年齢に対して偏見や差別発言をする事は、こういった事に加担する事であり悪い事でもあるし止めた方が良い。

951:名無しなのに合格
12/08/13 18:16:37.19 XcNemGxE0
夜間でも通信もそうだけど、
昼間でも働きながら大学に行くという事も不可能では無い。
まあ、そういう事が出来る職業は多くは無いが。

952:名無しなのに合格
12/08/13 18:27:33.78 XcNemGxE0
まあ仕事しながらじゃ無くても、生活できるならそれで良いと思うけど。
そういう人生も十分アリだ。

953:名無しなのに合格
12/08/13 18:31:00.01 AB3qfiWe0
人の事をゴチャゴチャ言ってる奴ってのは、まだ自己が確立し切ってない人間だ
まぁ会社で働いてても、世間は実際そういう人間で溢れかえってるけどねw
ただゴチャゴチャ言う側の人間になるより、言われる人間でいた方がいいよ

954:名無しなのに合格
12/08/13 19:58:16.62 bzfUMkBo0
大学ってのはな、休みばっかりなんだよ。
それこそ社会人からみれば「ナメんなよ」ってぐらい楽だ。
だから身分が大学生のみのおっさんはクズ扱いされるの。分かるよね。
新卒にとっては40年労働の前の最後の休息だ。だから許される。

どんな職業でも仕事をしながら学問を修めるのは大変。
おっさんが他人から認められたきゃ苦労して夜間部一択。
そんな事も分からんのかね。

955:名無しなのに合格
12/08/13 20:01:10.51 OFZO+Crf0
297 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/29(木) 23:39:41.84 ID:EKqJpBTY
なんか一度挫折すると親とか周囲の扱いが変わりすぎて嫌だし疲れるわ。
以前は早慶卒で自慢の優秀なうちの子だが大企業辞めた途端クズ扱い。
ちょっとしたことで「時代や社会のせいにするな」「お前がそんなこと言える
のか」だの言葉尻とか突いてきて厳しく叩いてきて険悪ムード。正直家族
なんかも信用できんよ。もし俺が挽回すればまたチヤホヤしてくるんだろ。
ほんと人間関係ってコミュ力とかじゃなくて置かれてる状況とかの結果論
だけだよ。良い時は短所も長所として評価してくれるけど、悪い時は長所も
全部短所として人格否定してくる。

特にうちの親みたいな低学歴高卒だとすぐ感情的になるし話も通じない。
団塊だと今の時代の厳しさも知らないし、高度経済成長のころの前提で
しか考えていない。しかも田舎の公務員で超弩級の世間知らずだから、
小学校の道徳の教科書に書いてあるようなくだらない綺麗事や正論の軸
しかないし。

299 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 00:14:02.41 ID:LA7nhaMQ
ここは日本。大手社畜時代はエリート扱いだろうけど、一度辞めたら即無能
扱いなのは当たり前。一度辞めたらもうチャンスもほぼ無し。お前くらいの
奴はいくらでもいる。

300 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 00:29:08.08 ID:lMjomeIl
親御さんとしては、お前がせっかく人生成功へのパスポートを手にしたの
に、それを手放してしまったのが歯がゆく辛いのだろう。お前が早慶へ
行けたのも卒業できたのも親御さんの力(金銭面とかで)が大きいだろ。

親御さんとしては、自分達が倹約し苦労してお前の教育費や学費を工面
して来たのに、お前がそれをドブに捨てるような真似をしただけでなく、お前が
訳の分からん事を喚いて親に反抗し自己正当化するのを見て閉口している
のだよ。こんな風になるのなら、親は何も苦労も我慢もせずにお前を中卒
止まりにさせて、お前に掛けた教育費学費の分を家族皆で旨い物でも
食った方が良かっただろう。

忍耐力や根性も人格の内だ。それが足りないお前は「人格否定」されても
仕方あるまい。それが嫌なら、お前なりの方法で大物に成って親孝行する
んだな。 あまえるな。

302 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 00:46:15.36 ID:e2p0PTmD
団塊の世代はそんな奴ばかり。挫折すると途端に突き放す。大手就職、
結婚、持ち家の俺は家族だけでなく、親戚中からチヤホヤされている。
更に発言力も出てきて、何気ない言葉にみんなうんうんうなずいてくる。

956:名無しなのに合格
12/08/13 20:03:13.16 OFZO+Crf0
305 名前:297 投稿日:2011/12/30(金) 01:06:19.89 ID:MplRXXuf
そうそう。発言力好感度=その時のステータス。もちろん社会は結果が
すべてだし、結果が良くない以上叩かれても仕方がないのは俺にもわか
るけど、度が過ぎると我慢の限界があるよ。浮き沈みが激しくて人間の
二面性を見てると人間不信になるわ。

なんかなぁ、クズ扱いされる態度取られるといくら家族親戚でも気持ちが
冷めるとゆーかこっちも良い感情が持てなくなるよね。やっぱこのスレの
住人も家族関係は良くないのかな? まあ良好ではないんだろうが。
我々には家族親戚に会う年末年始はつらいよね。帰ってこいとか言われ
ても帰ったら帰ったで人格否定バッシングの荒らしにさらされるだけだし。
絶対帰りたくねーよ。

309 名前:297 投稿日:2011/12/30(金) 01:32:48.29 ID:MplRXXuf
中学時代  学年トップ、県の模試で一桁台 運動部キャプテン 
周囲の扱い  スゲェーーー。自慢の息子。親戚中拍手喝采。浮き。

高校、一浪時代  進学校で下位。勉強より服やバンド活動にハマる。
周囲の扱い  お前みたいなバカは地元国立も無理。高卒で働け。沈み。

KO時代  友人多し彼女持ちサークル幹事アパレル系バイトの超リア充。
周囲の扱い  パねぇーーー。どうすれば〇〇君みたくなれるの?浮き。

一留時代  わけあって就職浪人。でも真面目に勉強して過ごしていた。
周囲の評価  ほんとは遊んでたんじゃないのか。ふざけんな。沈み。

大手企業勤務時代  仕事は微妙だし惰性だがそれなりに充実した日々。
周囲の評価  〇〇君はKO卒エリート、親戚中「すごいねぇ」。浮き。

現在  体を壊し大手保険を退職。しかし立ち直って資格試験に挑戦中。
周囲の評価  お前は何をやってもダメ。早く死ねよ。もう29なのに何で
責任感や忍耐力がないんだ。ちょっとしたことで人格否定の嵐。沈み。

957:名無しなのに合格
12/08/13 20:04:30.30 OFZO+Crf0
320 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 08:23:03.43 ID:nbQUyznu
ひとつ言っておく。家族、親戚含め、他人はそいつ自信の考え、価値観
なんてどうでも良いと思っている。学歴、就職、役職、結婚、収入、家持ち、
子持ち、これしか見ていない。これは、今の時代だけでなく、昔からある。
これらをバランス良くこなした奴だけが、評価され、チヤホヤされる。
人なんてそんなもんだよ。じゃ、俺はこれからチヤホヤされてくるよ。

323 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 10:26:34.30 ID:uAqNhys8
わかりやすい真理だなw 世の中いくつかのパラメーターしか他人は見て
いない。その人の価値観人生観抱えてる事情悩み状況環境なんて誰も
興味ない。何か訴えても「言い訳」として処理されるだけ。それは会社だけ
でなく家族も同じ。三国志とかのゲームの「武力、知力、政治力、魅力」
ってパラメーターあるけど、まだ三国志のゲームのほうが武将のキャラが
ある分だけマシだな。リアル社会ではキャラクター無視の数字だけの使い
捨て武将だから。何か訴えるより結果をよくしていくしかない。ヒトラーの
言行に「人に認めさせたいなら力で屈服させるしかない」ってやつあるけど
真理だよ。レーニンも同じこと言ってた。結局キレイゴト抜きに世の中
「ちから」なんだよね。誠意や愛情、言葉で人は動かない。エゴの塊の人間
同士が話し合っても無駄なのさ。

333 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 11:01:25.12 ID:LA7nhaMQ
早慶卒が狙うような独立開業系の資格試験はどれも地獄。慶應なんて
簡単に思えるくらいあり得ない勉強量が必要で、しかも受かってからが
スタート。大手社員以上の社畜やって仕事を覚えても、開業に資金がいる
し、開業したら自分の事務所の営業から何から何まで自分でやらないと
いけない。しかも今の時代、医者以外の資格は全部逆風(弁護士さえも)。

328 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 10:48:43.02 ID:niXd+FAB
そもそも他人がそんなに気になるかよって話だわ

338 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 11:15:06.75 ID:C+SLzZYj
けっこう気にしていないようで他人は見てるよ。逆にまったく他人に無関心
な社会だったら生きやすいし誰も悩まない。金に興味ないふりして他人の
懐具合にみんな興味津々。

学歴無用と言いながらコンプむき出しで弱った高学歴をここぞとばかり
叩いてくる低学歴。
人は人、自分は自分と言いながら、独身者を厳しく叩く既婚者。
職業に貴賎なしといいながらブルーカラー非正規はゴミ扱い。
人生金じゃないと言ってるやつはたいてい資産家。

この世は醜い地獄なのです。弱者敗者の美学、真面目・素直・優しさの
美徳なんてものはフィクションの世界なのです。ジブリのアニメのキャラ
クターとか、NHKの朝の連ドラによく出る清楚な美少女の主人公なんて
リアル社会だったら生きていけません。騙され利用され見下され鬱になり
自殺するだけなのです。あくまでも現実にはない理想像だから視聴者は
感動を呼ぶのです。

958:名無しなのに合格
12/08/13 20:06:29.78 OFZO+Crf0
340 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 11:24:40.82 ID:LA7nhaMQ
キミ、本音すぎw

341 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 11:28:31.13 ID:Am08d+ew
日本人は周りの人間が自分より幸せかどうか物凄く気にするからな

356 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 16:02:11.60 ID:21wN19i2
高校生の時の学部選びで、半分以上、人生の勝負は決まるよ。
東大卒の無職は、東大に入ることしか考えてないから、失敗するんだよ。

357 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 16:58:33.79 ID:pgK8H+xg
日本て言うほど学歴社会じゃない気がする

358 名前:検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI 投稿日:2011/12/30(金) 17:11:38.04 ID:9lXYswu2
卒業してしまえばほとんど意味ないからな。

360 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2011/12/30(金) 17:20:52.86 ID:trJYXRdF
学歴、職歴、収入、結婚、資産、この五つで人は評価される。そいつ自身
の考え、価値観なんて興味なし。ちまたで言われる優しさ、思いやりなんて
言葉は、上の五つを満たしているものだけが言える話。

959:名無しなのに合格
12/08/26 19:28:22.14 GHhgTZvv0
>>930
人により専門によるから、そうとは一概に言えないぞ。

960:名無しなのに合格
12/08/26 19:29:05.36 GHhgTZvv0
>>927
大学も専門もイメージ的にも実際も微妙では無いよ。

961:名無しなのに合格
12/08/26 19:45:30.85 9XzpJF7O0
>>959-960
おまえのそんな情報量ゼロの書き込みにどんな意味があるんだ?
「~と思う」程度の一行レス発言、人生経験の無いガキでもできる。

962:名無しなのに合格
12/08/28 01:26:04.71 2p4wbBVv0
>>953
このスレでも他でも、30歳超えてからの大学受験を否定してるような人はそんな感じだろうね。
ただ何をゴチャゴチャと言うかにもよるけど、人の事を言ったら自己が確立しきってない人間っていうのは違うよ。
これは性格の違いで、人の事を言っても言わなくても、それぞれ自己が確立し切ってる人し切って無い人両方いる。
人の事を言って確立し切ってるタイプの人は、世の中が作られる上で重要な構成要素である言葉や言論を重視したり、
あるいは義侠心があるようなタイプの人で、むしろ確立し切ってるからこそ人の事を言うような性格の人。
まあ確立し切ってないから人の事を言うってタイプの人も決して少なくは無いけど。
人の事を言う言わないは、どっちにも人としてまともな性格の人とそうじゃ無い人がいるけど、
人としてまともな性格なら、どっちでも良いんじゃないかな。

963:名無しなのに合格
12/08/29 19:17:09.67 L3jcWlm40
ここの30歳以上の連中って、
現役より12年以上、人生経験してきたはずなのに、
これまで社会で一体、何を学んだんだと思う。
学歴コンプを解消したいという劣等感からくるプライドだけで、
世間知らず。言うことも現役の高校生以下。
なんでもっと早くに動かなかったんだと思うわ。
手遅れだよ。人生にはやり直しが効かないこともあるんだ。
ゲームのように大学行き直してリセットなんかできないよ。
日本は経歴や年齢に厳しいからね。


964:名無しなのに合格
12/08/31 12:48:31.66 UoK3HkBH0
>>963
世間ではそんな変わり者が少ないという事をこのスレッドの閑古鳥ぶりが
それを実証している。医学部組はここにはとっくに愛想尽かしているから
残っているのはカスだらけ。

965:名無しなのに合格
12/08/31 13:28:17.00 sJcT19mw0
30才っていうと極端だけど基本3浪以上は就職ないんだから現役一浪で大学に入るか
二浪なら旧帝早慶以上、三浪になったらもう大学に行く価値はねぇよ
卒業時に25才だろうが35才だろうが就職先はないんだから同じだぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch