12/05/19 22:40:53.60 7TI9Sigd0
これからの人生を充実させるが為の大学再入学なのでしょう?
30代程度?で守りに入ってどうするのか?!と言いたいです。ちなみに私はご質問者様と同年代だと思います。
私の父は夜学に通いながら仕事をし、ずっと勤めてきた会社を40後半で辞め、それからは自分のスキルを必要とされる所を自分で選んで、ちょこちょこ仕事をしながら、かなり自分を大切に、わがままに?人生を生きてる人です。
現在は60代で年金ももらってるようですが、本当だったら55歳でもらえるはずだったのに・・・と政府に愚痴はこぼしたりしててますが、現在も必要とされるときに仕事をして、収入を得るというスタイルを崩さず、現役で楽しそうに頑張ってます。
そしてそれを見てる娘の私は、人としていい生き方だと思ってますし、自分自身もそうありたいと思い、ザクザク使えるような金はありませんが楽しく充実した生活をしています。
この世に絶対なんてものはありません。
特に保障なんてものはあってないようなもの。
このまま大学で勉強することを諦めて仕事を続けたとしても、会社が潰れて仕事がなくならないという保障はどこにもありません。
30代なんて、まだまだチャレンジしていい年代ではないでしょうか?
20代で社会に入門、30代でチャレンジ、40代~50代で社会を動かし、60代で監督、70代で隠居。
社会経験をした上で大学で勉強しなおすのは、目的が具体的で明確になってると思いますので、全くもって当時と集中力が違うと思います。
でも、再入学して卒業した後の就職が不安・・・だなんて、その程度のことで悩むくらいなら、大学も諦めた方がいいと思います。
仕事なんて、選り好みしなければいくらでもありましすし、例え小さな会社だったとしても、自分が入社することで会社を発展させてやろう!くらいの意気込みがないと、知識があろうがなかろうが同じです。
大学で学びたいと思ってる知識が、将来必ず自分にとって役立つであろうという自信もない状態なのであれば辞めておくべきです。