12/01/10 17:55:06.58 7c+94e8J0
昔のものは悪く、新しいものほどよい。けちらんことでsuna.
13:名無しなのに合格
12/01/10 18:52:57.54 YpzbGLH40
>>10
もうちょっとやる気だせよ
高校はどの程度のレベルで、小学中学の勉強は大丈夫か、とかさ。ちゃんと勉強時間はとれますとか。模試にしてもどの模試なのか全然わからないし、英語国語以外の話もしないしさ。
現状をきちんと分析しないとアドバイスしようがないだろ?
14:名無しなのに合格
12/01/10 19:25:08.35 3wwpZIMFO
よしこのスレはもらった
別に東大行きたい訳じゃないけど(というかムリ)出来る限り良いところに行きたいと思っています
以下スペック
【学年】→高2の理系
【学校のレベル】→宇都宮大茨城大群馬大あたりに100人送りこんでドヤ顔する程度。数3や理科2が9月まで終わらない。
【現状】→国75数65英65化60物60社40(基幹教科は河合全統の偏差値、他は進研)
使用してる参考書
【国】古文上達、現代文解法の新技術
【英】DUO、アップグレード、ポレポレ
【数】教科書、1対1
【物】エッセンス、教科書
【化】重要問題集、教科書
【社】まだ手を付けてない、(倫理政経が面白い程~)をやるつもり
・数理の先取りはすべきか
・数学を勉強する上に置いて気をつけるべきこと、解法暗記で今までやってきているがこれでいいんだろうか
・化学はいきなり重問でいいんだろうか、正直やっててツライ
以上3点についてアドバイスを頂きたいです
15:名無しなのに合格
12/01/10 20:04:39.91 7c+94e8J0
英数はどんどん先取りしておけ。中学三年で高さんれべまで終わらせてやるやつと勝負するとわかれ。
数学は何問も説くだけだ。解法を全部言えるようになってればおk。
化学は趣味的にやってても伸びる。気分転換や暇つぶし的にやればおk。
16:名無しなのに合格
12/01/10 20:07:54.57 SznRfq5O0
>>13
高校の偏差値は67です
最下位独走で卒業ですが…
高1で止まってるとおもって頂ければ幸いです
河合の偏差値で
英語50
国語46
政経55
って感じですね。政経は東大で使えないので書かなかっただけです。
国語の現代文は自信があり、センターの問題でほぼ安定して95点だせます。
17:名無しなのに合格
12/01/10 20:21:27.63 YpzbGLH40
>>14
東大目指せる数字だと思うよ
・先取り
→全範囲復習が終わっているならやるべき。数学、理科両方はどっちつかずになると思うので、どちらかにして置いた方が良い。まあ数学の方が良いだろう。
・数学
→定理等しっかり把握しているか、単に暗記ではなく理解して公式の導出もできているかチェック。その上で解法パターンを覚えていっているようなら問題ない。
・化学
→学校で配られてるような基本問題集を使う。とにかく基本からできてないと応用が効かなくなる。あと図表は便利。
18:名無しなのに合格
12/01/10 20:48:28.14 YpzbGLH40
>>16
じゃあ怪しいけど中学までの学習は問題ないという前提で話を進めるよ。
・英語
→まず基本的な単語と文法をやる。それを読解解釈につなげる。それらを長文問題等で確認。
オススメは
①単語→システム英単語basic
②文法→(教科書代わり)英文法がはじめからわかる本、(問題集)my best 英文法語法
③読解入門→英文読解入門基本はここだ!、西きょうじ英文読解講義の実況中継
④基礎長文→ハイパートレーニングレベル1
あと個人的に英語耳という本をオススメしてる。リスニング対策になるので良かったら使ってみて欲しい。
やり方は①②、①③、①④で進めること。集中するため②③④はその段階になったら買う。
参考書はあくまでオススメなので自分にあったものがあればそっちを使ったほうがいい。
細かい使い方はわからなかったらその都度スレの誰かに聞くと良いと思う。
とりあえずここまで丁寧にやれたら基礎の基礎はついたって感じ。
19:名無しなのに合格
12/01/10 20:56:46.54 YpzbGLH40
>>16
・国語
現代文は得意そうなので自分のペースでやってみ。
古文は英語と一緒で単語、文法やってそれらを読解に繋げる。まずは好きな単語帳とドリルみたいなので、単語文法きっちりやる。
漢文は基本的な読み方、句形を覚える。これもドリル形式でちゃっちゃとやる。
何にも知識がない場合は超基礎がため読んでからステップアップノートみたいなドリルをやるとスムーズに学習できるかも。
20:名無しなのに合格
12/01/10 21:04:20.60 YpzbGLH40
>>16
・数学
文系にせよ、理系にせよとりあえず数学は必須。
全くわからん場合は、
これでわかる数学1A、同2B
をやる。この本に書かれてる問題は全部できるようにする。書かれてる公式や定理も理解して覚える。
・その他
まずは国数英ができてないとどうしようもないので、ここまで最悪春までに終わらせよう。そこで理系文系ハッキリ決めた方がいいよ。因みに文系だったら国数英だけでほぼ全ての私立大学いけるから頑張れ。
21:名無しなのに合格
12/01/10 21:23:45.26 SznRfq5O0
ありがとうございます!
とりあえず言われたとおり実行してみます!
22:商人
12/01/11 01:40:14.34 6guRvLlcP
良い草、有ります。
ご注文は、a1.b2アット、ソフトバンクまで
お待ちしてます。
リラックス出来ます!
23:名無しなのに合格
12/01/11 21:37:36.83 ZTyOqmjuO
学年 新高3
学校 県内公立二番手 (入学時の偏差値は68くらいでした)
国立大薬学部志望でなるべく関東(千葉か東大しかないですよね…)に行きたいです
今までのほほんと過ごしていたためまともに模試を受ける機会もありませんでした
定期テストだけやってた感じで、いつも平均くらい
きっと50も無いんでしょうね…
理系志望ですが数学、化学が苦手です
得意と言えるものはありませんが生物と現代文は好きです
周りの先輩や友達はネクステを勧める(進める)中、自信がなかったため今更ですがフォレストの付属問題集(解いトレ?)を始めました
今月中にやっと一周目が終わりそうです
割りと出来ていたので終わったところから基礎英文法問題精講をやってみましたがイマイチよくわかりません
フォレストのあとにネクステをやるべきですか
基礎英文問題精講もぼちぼち進めてますが少し難しく感じます
下に書いてある単語和訳がないとわからないものも多いです
単語帳は速読必修を進めていて来週一周目終了予定です
数学 定番は青チャートですよね…
まだ1Aの途中で例題のみ解いてますが、いかんせん問題数が多い…
このままで間に合うか心配です
だいたい1日6例題ずつです
今のところわからなくてやめたくなる問題はありません(多分例題のみだから?)
化学 らくらくマスターという入門本をはじめました
教科書などを読みながらこれもサクサクと進んでます
学校では重問を配られましたがこの後やるには難しすぎますよね
生物、政経倫理等は授業以外ではほとんどやっていません
古典、漢文は文法、句法を集中的にやったことはないです
活用が言える程度…です
あと一年頑張りますのでアドバイスよろしくお願い致します
24:名無しなのに合格
12/01/12 09:50:32.41 6nQDqcXj0
俺の主観だけど東大の人間は雑学ってか予備知識が半端ない。それはたぶんそれまでの人生を通して学んできた物で、そのあらゆる知識をもってして試験に望んでると思う。つまり一年どころか何年浪人したって受からないって事。以上東大コンプレックスより
25:名無しなのに合格
12/01/12 11:06:55.30 UPP4Ck990
>>23
英語、ネクステをやる必要はない。フォレストを読みながら、解いてトレーニングをまず完璧にする。学校の授業は読解解釈が抜けがちだから、その次に英文読解入門基本はここだ!と英文読解講義の実況中継を挟んでみるといい。そうすれば基礎英文問題精講が勉強しやすくなる。
数学はまず教科書と学校で配られるような傍用問題集で基本問題を大量にやる。そのあとに青チャートで解法パターンを取得していった方が良い。
化学・生物は、まず教科書、図表をよく読んで、リードαみたいな教科書傍用問題集(らくらくマスターみたいなものでも良い)をやる。その次に重要問題集。
社会は、とりあえず黄色いやつ一冊読み込んでおけば良い。他の科目優先。
古典は、単語文法をやる。
26:名無しなのに合格
12/01/12 15:36:12.47 kxGKLohz0
>>25
文型数学で微積、確率、数列にヤマをはるやり方は通用しますか?
27:名無しなのに合格
12/01/12 17:13:10.55 UPP4Ck990
>>26
今年受験で数学はどうしようもなくて、他の科目が得意でカバーできるんだったらそれでもいいんじゃない?
来年受験だったら大人しく全範囲勉強した方がいいですよ。
28:名無しなのに合格
12/01/12 18:22:01.32 kxGKLohz0
>>27
ありがとうございます。
来年は積極的に数学点狙います。
29:名無しなのに合格
12/01/12 18:22:42.99 qzsEsP0sO
>>25
ありがとうございます
フォレスト、もう一周やってみます
解釈系の本「入門英文解釈の技術70」でも代用可能ですか
この本は「そうだよね、そうよね」といいながら進めてる感じです
傍用問題集を1Aから3Cまでやったあと青チャートに移るべきですか
それとも1A→青チャート1A→2B
といった感じでしょうか
2Bはまだマシですが1Aが少し苦手で進むのがすごく遅いです
青チャートを一周するのに3ヶ月ほどかかるらしいですが間に合うか心配です…
理科了解です
らくらく後重問に移ります
社会の黄色いの とはなんのことでしょうか(ごめんなさい
国語 古文単語と文法ですね
休日に進めていきます
だいたいどの作業をいつまでに終わらせたらいいですか?
30:名無しなのに合格
12/01/12 19:47:23.77 rOjIyGuvO
>>24
東大の3割以上は浪人って知ってる?
現役だろうが浪人だろうが、やるべきことをやった奴が受かる。ただそれだけ。
31:名無しなのに合格
12/01/12 19:55:29.78 q5naETn30
>>29
参考書はあくまで目安というか単なるオススメなんで好きなものを使ってください。
解釈系のものをやっているなら問題ないです。
進行のペースに合わせて好きなように進んでください。個人的には学校のペースに合わせる為に1A2Bの教科書傍用問題集を新学期が始まるまでに終わらせてしまうと良いと思います。3Cは授業にあわせて学習、1A2Bは授業次第でペースを決めると言ったところでしょうか。
黄色いのというのは中経出版の面白いほどシリーズのことですが、社会はとりあえず教科書読んでいくのが良いでしょう。ただ政経倫理ってよく知らない(教科書あるののかもわかりません)ので、整形倫理用の参考書があるならそちらを読み込むのが良いのかもしれません。
新学期が始まるまでに、英語は単語文法解釈、数学は先ほど述べたように1A2B、理科は1まで確実にやる。他の科目は決まったペースで少しずつで良いです。
要は遅れを取り戻すために今から新年度まで復習をすると言った感じです。その先はまずここまでが確実にできてからでいいでしょう。
32:名無しなのに合格
12/01/12 21:45:22.11 qzsEsP0sO
>>31
どうもありがとうございます
とりあえず進めていきたいと思います