12/04/17 22:46:52.65 DzL5MSe30
>>721
数学→とにかくIIIはパターン全てを抑える
Cはあんまりやってなかったけど、一対一くらいは抑えとく
整数問題は時々難しすぎるので得意だとかセンスある人以外はスルーでいいかな
過去問をやって、詰まった時に飛ばす勇気をつける
物理→とにかく問題をよく読む。過去問でスピードを調整する。
名問完璧にして挑めば解く分には大丈夫じゃないかな。時間との戦い
化学→大問1は今年みたいな糞コスパな事が多いので計算問題は後回しがオススメ
あとは文書を読み込む練習。焦ってると大問2の長文が理解できない。
有機は練習しておけば解ける事が多いから稼ぎたい。
英語→知らん。得意なのからやる。
俺は長文→単語で面倒なのはスルーした
本番で数学以外ボロクソだったのにアドバイスするという・・・
何が得意かによっても変わってくるから、解いててベストだと思ったやり方を作るといいかも。
頑張ってください!