12/09/21 07:22:10.09 jO6BqFwQ0
立命館って温カホウ首相が訪問したことあるんだよね
301:名無しなのに合格
12/09/26 04:19:06.49 dIX0dKnyO
立命館って共産党の大学なんじゃないの?
302:名無しなのに合格
12/09/30 04:53:34.66 y5WgfNdpO
>>1
いいえ、立命館は浪人してでも行きたい最高級ブランドです。
303:名無しなのに合格
12/09/30 09:09:12.77 dC0p83RCO
南山と立命館は、どっちが上なんだろう?
304:名無しなのに合格
12/09/30 10:18:38.04 dC0p83RCO
これはさすがに、立命館の方が上でしたか。
偏差値は、全体的に2程上でした。
305:名無しなのに合格
12/09/30 10:39:37.50 K85reX9A0
いや、就職を考えたら南山じゃないか
306:名無しなのに合格
12/09/30 11:16:01.29 AJG2X2xn0
>>304
そうでもない
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先
南山法 42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文 16.7-83.3 立命館文
307:名無しなのに合格
12/09/30 15:02:30.25 dC0p83RCO
どちらも、地元と近県の人が行く(入れれば)大学ですよね?
遠方だったら、MARCHか関関同を目指すってことですかね??
でも、生命科学部?や薬学部は希少価値があるのでは?
308:名無しなのに合格
12/09/30 19:17:19.04 AJG2X2xn0
薬学部は関西の有力私大は立命しかもってないから希少価値はあるね。
生命科学部は同志社にもあるから狙うなら同志社。
南山と立命だけど、正直なところをいうと立命の方が格上ではあるんだけど、
女子なら南山のほうが良い。
女子の就職はスマートなイメージのある大学の方が目に見えて強いから。
309:名無しなのに合格
12/09/30 20:14:43.29 dC0p83RCO
同志社も、大幅に学部を増やしてたんだな…。
知らなかった。
関関同立、皆同じような学部を持ってるな。
昔は工学部だったのが、皆理工学部になってる?
関関同立・MARCHで薬学部があるのは、立命館だけだな?
310:名無しなのに合格
12/09/30 22:11:30.75 AJG2X2xn0
そのクラスで薬学部もってるのは西は立命、東は理科大だね
同志社も持てばいいのに何故か女子大につくった
311:名無しなのに合格
12/09/30 23:59:22.87 dC0p83RCO
私立の薬学部の利点
→数Ⅲ・Cが要らない。
悪い点
学費が高い。
庶民は、国立で…。