12/04/29 19:55:50.20 ZBoUZ6220
文系の1年生なんですが、>>1さんはこの時期の授業の予習復習ってどれぐらいやってましたか?
理系科目や言語科目だったら、しっかりと復習しておくべき事柄もまだ少しはあるんですが
文系基礎や文コアって今の時期は正直やること無い気がするんですがどうでしょう?
歴史的な事項を連ねて90分喋るだけの先生も居るんですが、こんなの今から覚えても確実に忘れますよね・・・
こんな感じで、1週間で勉強に充ててる時間は合計5時間あるかも怪しい状態です
いくら文系は楽だ何だと言われてても、これはまずいでしょうか・・・?
962:1
12/04/29 23:36:52.58 zeG8AwhEO
>>961
一年前期に一週間で、どれくらい勉強してたかを考えてみました。
第二外国語 1時間
英語 1時間30分
専門科目 10分
確かこんなもんだったと思います。少なくです。しかし、単位は全部取れました。テスト勉強をそれなりにすれば、単位は取れます。
あまりにも少なすぎるという声が聞こえてきそうですが、一年生のうちは遊んでいいと思います。
どうせ全学教育で習ったことなんて忘れます。
ですから、まずくないですよ。