12/01/28 17:12:09.56 IUL/t7VL0
>>440
1じゃないけどごめんね
俺も去年240ちょい越えでリサーチの中にD判あったものだけど
俺は2次に自信あるから九州、東北のどちらかで九州にしたんだけど(第1志望はセンターの比率が高かったから)
二次力ないのに(気分悪くしたらごめんね)2次重視のとこ受けるのはきついと思うよ。無謀といえば無謀。
九大の2次で最も大事なのは数学だと俺は思う
国語は差がつかんし、英語はみんな出来るから数学が出来るか否かによって合否は大きく変わってくるよ。
九大数学は癖のある問題が少ないから特に基本を押さえとかないと点を取ることは難しいだろうな
俺は九大対策1ヶ月も出来なかったけど、それでも基本的な問題が多いからあんまり対策は必要なかったんじゃないかとさえ思う
もう時間もないから、勉強方法だけアドバイスしとくと、数学は教科書の定理公式を証明しまくれ。
九大はほぼ毎年証明問題が出る。これは落としちゃいけない問題だ。
定理公式が理解できれば自ずと応用も利く。暗記数学だけじゃいかん。
国語は差がつかんとはいったが、差がつくとすれば現代文だ。特に国語出来ん奴はなおさら。学校の先生に添削してもらえ。一緒に考えてもらえ。
それだけで現代文は4割から5割も伸びる。ただし信用できる先生だけにしろよ。
教え方が上手いとかじゃなくて、この人のやり方でやって出来なかったら仕方ないと思える人だ。
あと自分で添削してみるときは、青本と赤本どちらも参照するのが良い。青本は堅すぎるし、赤本はアホみたいな解答があるからな。
頑張ってね。俺はこうやって勉強したら合格平均は普通に超えるぐらいは取れたから。