12/09/25 04:49:25.00 sfCxC6cQO
>>960-961
東大京大に行って就職と言っても、電力会社や家電メーカーはなんかほとんど全滅じゃん
やっぱり合理的なのは医学部か公務員かフリーターだと思う
医学部…地位や収入など総合的にダントツ
公務員…高卒でもなれる、民間よりはずっと待遇がいいし一生安泰
フリーター…ゴミでもなれる、収入が少ないがストレスゼロでひたすら遊べる
東大京大…プライドを満たすのには良いかも
ほとんどの大学…行くだけ無駄
967:名無しなのに合格
12/09/25 05:03:28.11 sfCxC6cQO
まぁ首都圏に実家があるなら東京の一流大学に進学して大企業に就職するってのもありだと思うけど
地方の人がわざわざ東京の一流大学に進学して大企業に就職とかするんなら
地元で医師か公務員になるか、実家暮らしフリーターの方がコスパ高いでしょ
実際、地方から出てきた人って東京で就職してもみんな生活カツカツになってて
フリーターの友達のがみんな快適そうに生活してるしw
968:名無しなのに合格
12/09/25 06:21:52.74 V4J7PGwz0
>>965
医師免許と司法試験と公認会計士くらいだぞ
それ以外の資格は実務経験ないとあんまり役に立たない
>>966-967
公務員は東大京大からみればコスパ大して良くないよ。
フリーターはさすがに怖すぎる。
実家暮らしフリーターのほうが生活にゆとりあるのはせいぜい最初の2年くらいだけだろうね。
3年目から可処分所得は逆転することが多いと思われます。
969:名無しなのに合格
12/09/25 14:20:27.67 GEGo1GmD0
>>959
お前低学歴だろw
970:名無しなのに合格
12/09/25 14:47:36.09 GEGo1GmD0
>>950
二、三年遊んでたって人生変わらんってw
その二、三年で受験勉強にしろ、資格勉強にしろ、スキルアップのために費やす数年間が無駄なわけがない
受験は現役で浪人経験はないが、就職で二年遠回りしたよ。
だけど全く支障無し。ずっと行きたかった会社に就職できた。二年もかかったが。
こんなんだったら一浪して東大一橋狙いたかったかも
早慶でも大満足な学力だったけどね。
若い人は行きたいところにいったほうが面白いし、人生潤うと思う。
少年はどんどん失敗したほうがいい経験になるってやつだよ
971:名無しなのに合格
12/09/25 15:13:13.78 32vA17kJ0
>>970
いわゆるAラン企業の人事やってるが、1浪はおとがめなし。むしろ若干プラスになることもある。
2浪は少しチェックする。じっくり見てマトモなら通す。まぁ不利っちゃ不利だわな。
3浪以上は聞いたことない。多分、浪人というよりは年齢で切ってる。
留年は体育会か留学でないなら相当のマイナス。1留したら2浪より不利。
というわけで、2浪するなら多少覚悟しよう。3浪は止めとけ。
浪人経験は無駄ではないが、現役組は同じことを半分の時間で達成してるわけだからね。
972:名無しなのに合格
12/09/27 02:29:49.38 wGAbbhUH0
ある程度以上の学歴を勝ち取った経験がある人は、
スレタイのように学歴を大したことないと思えるようになることが多い。
(一部、それでも学歴に対して気にする人がいるが、
それは自分の望むレベルの学歴とは若干以上に離れた学歴になった人だろう。
早慶志望がマーチなら、気になる人もいるだろう。
マーチ志望でマーチなら、学歴は気にならないだろう。そういうこと。)
これが、大きいと思う。
この、学歴がどうでもいいと思えることは俺は価値のあることだと思っている。
学歴を勝ち取るまでは、いい大学行った人を違う世界に行った人のように感じたり
結構なほど気になったからね。
学歴を勝ち取ってからは、気にならなくなった。
1つ、悩むことが減ったんだしその分、他のもっと価値あることに心を傾けることができるじゃん。
いいことだよ。
ちなみに、私が今仕事を頂いてる会社だが、
3浪以上の人もいるよ。極一部だが。
一応、業界では大手で大企業の部類には入ってるよ。
業界マップにも取り上げられる程度にはね。
Aランまでは行かず、Cランくらいの企業だと思うけど。
知名度もさほどないし。
973:名無しなのに合格
12/10/01 14:57:18.31 7SXQwfCmO
「高学歴になって学歴なんて大して意味ないと気づいた」
東大文Ⅰクラスが言えばカコイイけど、ニッコマ以下が言っても負け惜しみにしか聞こえない件。
974:名無しなのに合格
12/10/01 21:13:13.93 gMC8u5HJ0
みんな学歴なんて大したことがないと思っているよ。社会に出ると実績が評価されて、
出身大学なんてどうでも良くなるからねえ。実績もないのに出身大学にプライド持っ
ても苦しいだけなんだよ。口ほどにもないなんて言われちゃいます。まあ、人間関係
苦手な生真面目ガリ勉タイプはアウトです。実績あげるのは人間関係の上手な人間です。
自分は偉いなんて見栄っ張りの学歴厨タイプは嫌われるだけ。謙虚になれよw
975:名無しなのに合格
12/10/01 21:37:28.93 iNwA4dem0
>>974
社会に出るときに学歴が大事なんだよ。そこそこの大学出てないとまともな企業には入れない。
入ったあとはあなたの言う通りだけど、カス企業で出世しても上位企業の平社員より薄給で地位も低い。
976:名無しなのに合格
12/10/01 22:01:00.62 gMC8u5HJ0
>>975
社会に出るときに大学名が重要なのは認めるが、就職に強いと言われている慶応を
出ても有名企業には入れないよ。個人的なコネ、有名なゼミ、運動部に入っていない
一般の慶応生は面接で落ちまくっている。伊藤忠商事など慶応優位の商社で慶応卒が
20名前後採用されて大学別で首位になっていても、慶応からエントリーしているのが
250人くらいいて慶応の応募者の9割以上が落とされているという現実。単に大学名
だけでは採用されないんだよ。日本は階級社会になってきているんだ。Fラン卒でも親
が国会議員なら特別枠で採用だろうねw
977:名無しなのに合格
12/10/01 22:05:47.10 gMC8u5HJ0
宮廷総計を出れば何浪しても無条件で一流企業に採用、その後、学閥に保護
されれトントン拍子に出世して金持ちに・・・などと妄想しておる学歴厨の
極楽とんぼが棲息しているのが2ちゃんねるなんです。社会は甘くないよ。
自分の給料の三倍以上の利益を上げなければお荷物なんだよ。誰かの稼ぎで
食わせて貰っているんだから。大学名では稼げないんだ。
978:名無しなのに合格
12/10/02 00:51:32.16 qWh3IVzB0
>>976-977
大学名があってもダメなんだから大学名なかったらもっと悲惨でしょ
大学名のおかげでなんとか難関に潜り込めたり、滑り止め企業で滑り止まるのであって、大学名なかったらカスブラックで死ぬだけ