東大の難化と医学部の易化についてat JSALOON
東大の難化と医学部の易化について - 暇つぶし2ch942:名無しなのに合格
12/04/17 21:47:32.04 HL+C4AX/0
【神奈川】黒岩知事、医学部新設を検討 川崎市臨海部特区に設置予定

神奈川県の黒岩祐治知事は17日、大学医学部新設の検討を始めると表明した。横浜・川崎市臨海部の
「ライフイノベーション国際戦略総合特区」につくる予定。医学部は1981年以来、新設されていない。

 文部科学省は医学部新設を認めていないが、特区を活用し、「国際的な医療人材の育成」の
拠点として現存する医学部と差別化をはかる。外国人医師の講義や、付属病院への外国の
患者受け入れも検討している。同県の人口あたりの医師数は全国39位。医師不足対策として打ち出した。

URLリンク(www.asahi.com)


943:名無しなのに合格
12/05/20 18:41:21.95 0c4/TuX80
>>937
東大理系卒と死文卒が最終学歴は同じになるとかwwww

944:名無しなのに合格
12/05/20 22:57:27.47 3FClideK0
TPPで株式会社が病院経営に参入するって
医師会すごく警戒してるんだが

日本医師会 
TPP交渉参加についての日本医師会の見解-最近の情勢を踏まえて- 2012/03/14
URLリンク(dl.med.or.jp)

病院が株式会社になると

早慶一橋卒の大企業役員(取締役)>>(会社法の壁)>>ベテラン医師(使用人)

945:名無しなのに合格
12/05/22 15:28:16.36 1V6WNtRc0
URLリンク(www.i-sum.jp)
URLリンク(www.i-sum.jp)

2004年第2回東大実戦模試
2005年合格者平均偏差値 総合
東大文一 63.0
東大文二 57.8
東大文三 55.8
東大理一 58.7
東大理二 56.8
東大理三 72.4

2005年第2回東大実戦模試
2006年合格者平均偏差値 総合     
東大文一 63.4
東大文二 58.6
東大文三 56.7
東大理一 58.9
東大理二 57.7
東大理三 73.8

2006年第2回東大実戦模試
2007年合格者平均偏差値 総合
東大文一 63.6
東大文二 59.2
東大文三 57.5    
東大理一 59.8
東大理二 58.0     
東大理三 75.2

946:名無しなのに合格
12/05/22 18:13:21.57 sq5KCFUU0
>>943
最近の医学部は入学後が勝負だから私文卒じゃ何年か掛けて運よく医学部に滑り込めても卒業出来ないんじゃないの。
早慶ならそこら辺の国立理系より頭いいからまだしもマーチ以下の私大じゃねえ。

947:名無しなのに合格
12/05/22 20:20:03.16 kBR5Wmaw0
土井

948:名無しなのに合格
12/05/22 21:14:13.59 UTbqe2nu0
2006年合格者平均偏差値(2005年第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文一 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文二 65.3【90.6】 文三 65.9【90.3】
理一 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理二 62.2【91.7】 理三 78.2【95.1】



2006年度 大阪大学
URLリンク(www20.atwiki.jp)

2006年度合格者センター平均得点率
東大理一 92.2%
阪大医医 92.7% ★理科3科目★

949:名無しなのに合格
12/05/22 23:21:04.78 /tq+53A+0
>>946-947
土井。医学部は変わった。

昔:合格が困難、入学後が安心
今:合格は易化、入学後が心配、卒後が医者飽和で地獄

950:名無しなのに合格
12/05/25 20:16:22.75 Eqxb38PY0
理三も定員が増加して明らかに劣化している
★理二は難易度一定★
だが理二合格者で理三最低点を超えている人間など
ごく僅かであるくらい定員80人時代の理三は難関だった
河合塾 東大塾
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)


第2回東大実戦模試受験者の東大合格者平均偏差値
URLリンク(www.i-sum.jp)
2007年 理三前期定員80人 
東大理三 75.2 最低点 385.6/550点 最高点 473.2/550点
東大理二 58.0 最低点 304.6/550点 最高点 396.5/550点



URLリンク(a2.upup.be)
2010年 定員100人 
東大理三 72.4 最低点 364.3/550点 
東大理二 58.2 最低点 307.4/550点


URLリンク(a2.upup.be)
2011年 定員100人
東大理三 72.6
東大理二 57.9

951:名無しなのに合格
12/05/26 18:27:40.52 e2enF+rk0
9:バルタン ◆teoLATw1R2
12/03/25(日) 12:57:38 ID:3XsiNO2c
徳島文理から3人合格だけは異常辞退だな。
マイナー校は数年に1人が基本だけどたまに現役と浪人が重なって2人になる(毎年0の秋田高校みたいな。)
しかし3人も理三に受かるとかはねぇわwww
理三も易化しすぎwww

952:名無しなのに合格
12/05/26 18:35:55.18 A2DWeXVWi
金環日蝕みたいなことだろう

953:名無しなのに合格
12/05/26 22:25:09.15 U/46aw3y0
674 :大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:35:26.68 ID:en4+C9Ks0
第一回河合塾全統マーク試験 ボーダーライン(理系)

94% 東大理Ⅲ
93% 東大理Ⅰ
92% 東大理Ⅱ 京大医 阪大医
91% 東京医科歯科大医
90% 名大医 神大医 岡大医 九大医 阪市大医
89% 東北大医 筑波大医 千葉大医 信州大医 横浜市立大医 京都府立医大 新潟大医

675 :大学への名無しさん:2012/05/25(金) 23:44:36.90 ID:9p2FBmP70
東大理Ⅱ=京大医 か

医学部バブルは遠い昔・・・

678 :大学への名無しさん:2012/05/26(土) 00:21:01.38 ID:kKzxXyKoO
理二と阪大医が並ぶとは。。。

954:名無しなのに合格
12/05/27 10:07:50.02 jqX2ISHv0
>>953
北大医は?

955:名無しなのに合格
12/05/27 22:57:37.37 jg1A8WQq0
kei netの大学検索にあるという話

956:名無しなのに合格
12/05/29 18:29:30.02 zjpDBLn+0
データハウス『東大理Ⅲ 2006』 p.116 より

これまで研究者になりたいと思っていました。
でも、このまま理学部志望でいいのかと悩みはじめました。
”理一に入ってみて自分のしたい研究ができなかったら”
という不安が出てきたんです。
もし知能の研究をしようと思ったとすると、
その上で人間の体や脳を知ることは、強固な下地になると思って、
医学にも触れたい気持ちはありました。
理三に入学できれば、学部を選ぶとき、可能性が広がると思ったんです。
”理三に行けるなら行ったほうがいい。理一に入ってから
医学部を目指すのはきついと思う”
友達はアドバイスしてくれました。が、まだ理一に行きたいという気持ちが強く、
志望先をはっきりと決められません。
そんなとき、理一に通う先輩から話を聞く機会がありました。
”理学部は厳しい。自分の好きな研究ができるのはひと握りだよ。
難関だけど理三に行っていれば選択肢は広がったかもしれない”
理一の現状を詳しく聞けたことで、理一と理三を細かく比べることができました。
入試直前になって、志望を理三に変更しました。

957:名無しなのに合格
12/05/29 19:43:25.14 5E6cDFNU0
代ゼミ 国公立大学医学部医学科&東大非医
2012年度合格者平均点 ★は理科3科目
94% 東大理三
93% ★京大 阪大 東大文一
92% 名大 東大理一                                     
91% 東医歯大 阪市 ★九大 東大理二 東大文二 東大文三                             
90% 千葉 新潟 信州 京府 神戸 岡山
89% ★北大 筑波 群馬 名市 三重 奈良 熊本
88% 東北 横市 岐阜 浜松 滋賀 広島 山口 徳島 香川 琉球  【京大理】
87% 旭川 札幌 弘前 秋田 金沢 和歌 鳥取 島根 長崎 鹿児  【京大工】
86% 山形 富山 愛媛 大分 山梨(後期)
85% 福島 福井 佐賀 宮崎
84% 高知

958:名無しなのに合格
12/05/29 19:44:04.56 5E6cDFNU0
理一は2008年と難易度で大差なし
センター試験全国平均点は2008年と2012年は同水準の平均点

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

医学部医学科前期日程
代ゼミ入試難易ランキング表(2008年度合格者平均得点率)
★は理科3科目
95% 東京
94%
93% ★京都
92% 千葉 ★大阪 ★九州 【東大理一】 【東大理二】
91% ★北海道 東京医科歯科 新潟 信州 名古屋 岡山 徳島
90% 東北 筑波 横浜市立 名古屋市立 ★大阪市立 神戸 和歌山県立 広島 長崎
89% ★旭川 山形 群馬 金沢 岐阜 浜松医科 三重 ★京都府立医科 ★奈良県立医科 鳥取 山口 熊本 鹿児島 琉球
88% 札幌医科 秋田 滋賀医科 大分
87% 山梨 富山 福井 香川 愛媛 高知
86% 弘前 福島県立医科 島根 ★佐賀 宮崎

959:名無しなのに合格
12/05/29 19:45:27.82 5E6cDFNU0
URLリンク(mimizun.com)

132 :エリート街道さん:2008/06/14(土) 14:55:19 ID:6/UBBPUf

2009年度 国公立大学入試難易ランキング表《理・工系/医・歯・薬・農水産系》
センターランク前期日程 大学・学科
2008年合格者平均得点率
95% 東大理三

94% 

93% 京大医

92% 東大理一,東大理二,千葉医,阪大医,九大医

91% 北海道医,東京医歯医,新潟医,信州医,名古屋医,岡山医,徳島医

90% 東北医,筑波医学類,横市医,名市医,京都(薬),大市医,神戸医,広島医,長崎医

89% 北海道獣,旭川医,山形医,群馬医,金沢医学類,岐阜医,浜松医,三重医,京府医
   奈県医,和県医,鳥取医,山口医,熊本医,鹿児島医,琉球医

88% 京都総合人間(理系),札医,秋田医,滋賀医,大阪薬,大分医

87% 京都理[5]1段階,京都工[5][3],千葉薬,富山医,福井医,山梨医,香川医,愛媛医,高知医,九州薬

86% 九州医(生命科学),北海道薬,弘前医,東北薬,福県医,京都農,島根医,佐賀医,宮崎医

960:名無しなのに合格
12/05/30 17:45:29.38 7A3qJZMtO
>>957
理二文二文三が医科歯科・阪市医に並ばれたか。


去年は勝ってたのにな

961:名無しなのに合格
12/05/30 19:25:12.04 kuiPBdpz0
理一以外の東大が易化したんだろ

962:名無しなのに合格
12/05/31 17:10:56.99 OroLMe0P0
>>960
理三と理一の差も縮まった

963:名無しなのに合格
12/06/01 22:50:41.61 wJghcKAB0
133 :エリート街道さん:2012/05/31(木) 10:58:55.30 ID:lVyODdx0
歯医者や弁護士の凋落も急速だったな

135 :エリート街道さん:2012/05/31(木) 11:17:32.06 ID:Mv+VJR7H
>133
「歯科はいわば当直の無い診療科。歯医者のQOLは医者以上」

…21世紀になってもこんなこと普通に言われてたんだぜ。

137 :エリート街道さん:2012/05/31(木) 16:15:10.90 ID:/vWA9Gik
>135
10年で常識は正反対になります。

141 :エリート街道さん:2012/05/31(木) 22:46:03.25 ID:QqQ4wJxb
十何年か前の歯医者は医者に近いイメージで
夜中に起こされない、訴訟になりにくい、と人気があった
現在の楽な診療科に進む医者みたいなもん
時代は変わるもんだな

964:名無しなのに合格
12/06/01 23:48:53.63 3rIFEtz60
スレリンク(hosp板)

965:名無しなのに合格
12/06/03 18:42:36.12 ac3Il2Ke0
2006年度
【北大医医前期日程】
合格者最低点618.22
合格者平均点640.73
合格者センター素点平均 827.62/900点(理科3科目負担)


【北大獣医前期日程】
合格者最低点617.93
合格者平均点639.64
合格者センター素点平均 835.92/900点


URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

966:名無しなのに合格
12/06/04 22:32:55.66 H/fLX7J+0
>>943
雑魚が数年ドーピングして医学部に入れたところで周りとの世代ギャップ、能力差で悩んで
精神病んで病気になって留年、退学に追い込まれるのがオチだろうなw
6年は耐えるには長いよ。おまけに万が一卒業まで漕ぎ着けても本当の地獄はそこから。

967:名無しなのに合格
12/06/05 17:04:29.49 xBjgTAiE0
>>966
医学部にも東大にも縁が無い人が言っても説得力が・・・

968:名無しなのに合格
12/06/05 23:23:19.35 kq/Qqdhb0
東大には縁がなくても
医学部は十分に庶民的で現実的だと思う

969:名無しなのに合格
12/06/08 22:45:54.77 R2It3YT20
世界大学ランキング

1位 ハーバード大学(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 イェール大学(アメリカ)
4位 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(イギリス)
5位 ロンドン大学インペリアル・カレッジ(イギリス)
5位 オックスフォード大学(イギリス)
7位 シカゴ大学(アメリカ)
8位 プリンストン大学(アメリカ)
9位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
10位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)
11位 コロンビア大学(アメリカ)

日本の大学ランキング

22位 東京大学(日本)
25位 京都大学(日本)
43位 大阪大学(日本)
--------------------------------世界で50位以内にランクイン
55位 東工大(日本)
92位 名古屋大学(日本)
97位 東北大学(日本)
--------------------------------世界で100位以内にランクイン
142位 慶大(日本)
148位 早大(日本)
155位 九州大学(日本)
171位 北海道大学(日本)
--------------------------------世界で200位

970:名無しなのに合格
12/06/09 00:01:29.87 2NJhowxb0
英語圏が高く出すぎるよな

971:名無しなのに合格
12/06/11 12:02:16.13 JPEYFqyc0
医学部が易化してるはずねえだろw

972:名無しなのに合格
12/06/11 12:39:53.70 4CjScGWeO
>>971
18才人口は減ってるけど医学部の定員は増えてる。今年度の医学部入学者数は史上最多。そして18才人口のピークは20年前。

973:名無しなのに合格
12/06/11 22:01:00.74 bHRFelbe0
>>971
そう思いたくもなる罠

974:名無しなのに合格
12/06/11 22:01:57.23 E972tCWvO
理三ですら明らかに易化してんのにw


医学部は全て易化してるよ

975:名無しなのに合格
12/06/12 08:39:32.56 73T4fZSK0
言っちゃ悪いがどんなにお金になっても

あうあうあーとかモンペの相手をしながら一生過ごすのは嫌だってこと

もともとBとかKの仕事だったんだし医者なんて

976:名無しなのに合格
12/06/12 09:28:06.06 CZrFUhimi
医学部の学力の要求水準は毎年変わってないよ。ただ受験生のレベルの上昇により相対的に易化してるだけ。

977:名無しなのに合格
12/06/12 10:42:17.73 TOpEdGdPO
数年前は医学部定員が今より1300人以上も少なかったんだがなw


更に18歳人口も多かった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch