役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その11at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その11 - 暇つぶし2ch335:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:44:31.76 XPrj7/GL0
71 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/08(木) 20:38:58
  >>70 知らなかったです。
  100%ネットで見てた!無駄な8ヵ月を過ごしてしまった…

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/08(木) 20:54:57
  >>71
  特に給与は重要だよ。ネットのは総支給だから、給与良いんで
  ねえの?と思っても、基本給が10万ってことも。
  あとハロワ求人票には小さく「転勤の可能性あり」って書いてあることも。
  いずれにせよ良い求人はすぐリストから外れちゃうから、
  こまめにその日の求人をチェックするようにしてるよ。
  今のところは常連企業が多いから、今からでも遅くはないよ!

73 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:12:29
  ありがとうございます。
  遠いけどこまめに通う事にします!

74 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/08(木) 21:22:59
  >>73 俺も少し遠いけど週2回は足運ぶようにしてるよ!
  明日は行こうかな~お互い頑張りましょ(^-^)/

75 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:47:19
  今日あった求人は翌朝5時頃更新されてる(ネット)
  今日知りたければハロワが閉まった6時頃に窓ガラスに貼った
  新着求人表を見に行く

  無職十ヶ月目にして一昨日知ったorz

76 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/08(木) 22:10:48
  >>75
  窓ガラスに貼った新着求人票は毎週金曜の
  夕方4時頃だけ。しかもあれは極一部だよ。

336:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:45:26.30 XPrj7/GL0
133 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/11(日) 02:36:54
  学校卒業して1年ぶりの就活。
  某損保のサービスセンターで正社員募集してたんで応募してみた。

  頼む!書類選考通過してくれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

138 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/02/11(日) 10:36:07
  >>133
  ここの板にも書いてあったが、
  保険入社→ノルマ不達成→自分の親族に契約してもらう→
  周りからの攻撃開始→孤独死(退職)(この時点で職歴汚しになる率が高い)

  もちろん会社によっては↑と違う所も多いとは思うけど
  これくらいのリスクは考えた方がいい。

337:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:47:24.06 XPrj7/GL0
184 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/02/13(火) 16:44:18
  ハロワ行ってきた
  15万以上事務で検索したところ
  何度も何度もガイシュツの会社、テンプレ会社、派遣しかなかった
  役所の期限付きの臨時も数件あったんで
  自分は面接のとき必ずどこかで他の面接者と待たされるのが嫌なんでスルー

338:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:48:51.27 XPrj7/GL0
384 名前:ラブホ男 ◆Ie7Lw98chM [] 投稿日:2007/02/19(月) 20:46:02
  労基の調査官は興味深く私の話を聞いてくれました。
  賃金不払いは悪質な事案なので早急に行政指導
  (呼びだして賃金台帳やタイムカード、
  就業規則をみせろというみたい)するようです。
  支配人は完全に私の様子見です。三月に一緒に辞めようと言われました。

339:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:50:22.76 XPrj7/GL0
699 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/04(日) 22:00:29
  696さん、そういう会社に限らず岩手の民間の会社に
  勤めている人って変に物分かりいい人多くない?

  自ら奴隷的使われ方を望んでいるかのような。
  最低限の主張をするとアカ呼ばわり、
  働かせてもらえるだけ有り難いとか言うし。
  色々な制度や法律も知らなかったり
  知っていても行使しないというか。だから改善しない。

340:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:51:13.31 XPrj7/GL0
711 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/05(月) 15:54:40
  俺んちの親父の口癖「いつまでも、あると思うな、親と金」

  幼少のころから念仏の如く囁かれてきたんだけど自分で稼ぐようになって、
  初めて意味を理解したよ

341:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 13:52:03.26 XPrj7/GL0
718 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 22:44:46
  昔つっても学生のとき自民党の選挙バイトやったことあるけど、
  支持者は富裕層が多かったなあ。
  民主党もそんなもんだろうけど。

  主張を見ていくと、俺の場合共産党以外ありえない(若者に仕事を!だぜ?)けど、
  現実的には、やっぱり一度政権交代して、民主党政権下で世の中を変えつつ
  2大政党でやっていってくれたほうが、まだ希望はあるんじゃないかと思う。

342:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:43:54.05 XPrj7/GL0
861 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 23:52:29
  医大の近くに「いわて労連」の事務所があったはず。まあ共産党系で
  あることに抵抗がなければ、ここが一番親身になってくれると思う。

  社民党系のユニオンは、職安近くにあるけど、バスの運転手を
  リタイヤしたオジサンなんかが留守番してる感じで使えない。

  連合岩手、悪くはない。菜園の、カワトク裏の労働福祉会館だかに
  入ってる。労働相談と、弁護士のあっせんをやってくれる。
  ただ、地方労働委員会の使用者側委員を
  やってるため、全然使えない「地方労働委員会」
  (県庁の上のほうに入ってる、県庁職員による労使紛争調停機関だが強制力なし)
  を勧められることがあるので、それは断ること。

  いきなり弁護士、はお勧めしない。連中は忙しいので、凄く横柄だよ。

  とにかく、どんな手を使うにせよ金はかかるので、バイトした方がいいよ。

865 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/15(木) 01:15:48
  実を言うと13日にいわて労連には相談に行きました。
  70才くらいのいかにも社会主義者チックな(俳優の松村達雄さんみたい顔)方と
  横山ノックに激似のじいさんが相談員でした。
  話を全部親身に聞いてもらい、1900円払ってユニオンにも加入しました。
  簡裁に書類はもらってあるので金さえあればいつでも小額訴訟は可能です。
  会社のほうは私に金払った方が金かからないはずなのに
  弁護士雇ったようでどこまでも払わない構えのようです。
  ここまでくると嫌がらせですよね。。。
  法律相談板では小額訴訟ではダメ、通常審理の訴えをしなさいと
  アドバイスうけましたが費用ないし金払わないからできないんす。。

343:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:44:42.20 XPrj7/GL0
871 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/15(木) 11:58:59
  職決まんないから知事選挙の出口調査やろうかどうか迷ってる
  やったことある人いる?
  どんな仕事だったのか教えてほしいんだが

874 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/15(木) 12:23:40
  ノシ 国政選挙の出口調査したことあるよ。
  国営放送の仕切りのやつは選挙前に無作為抽出した人の
  家に行ってアンケートとり。担当は20件で7~8割の回収が目標。
  だけど居留守使われたり断られたりで
  目標いかなかったな。だけど特別おとがめはない。

  選挙当日は投票所前でアンケートとり。
  これはただ書いてもらったのを回収するだけだから楽だった。
  日当も割にいいし交通費も出たよ。
  民放仕切りのバイトは選挙前に電話かけて
  アンケートとり。日当は普通だが食事つき。

344:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:45:33.32 XPrj7/GL0
886 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 00:28:55
  休み少ない、ボーナスでない糞会社より派遣の方がマシ。
  正社員で入っても絶対長く続けようと思わないし

887 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 00:32:58
  でも派遣だと先が不安じゃない?

  自分の技術とか知識とか何も残らなさそうでさ
  かと言って先を見据えた会社を選ぶのは難しい
  岩手じゃないのかもしれない・・・

  皆さんは何を基準に仕事選んでるんですか?

888 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/16(金) 07:28:37
  >887
  >自分の技術とか知識とか何も残らなさそうでさ
  これ、正直正社員でも微妙だぞ
  中小企業に行けば派遣より低い賃金で
  資格も何もないやつが多いぞ
  エクセルの並び替えも知らんやつから逆切れされたことがあるwww
  元に戻せとwww

  ただ社会保険料も考えれば賃金はどっこいどっこいかもしれん

345:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:46:14.50 XPrj7/GL0
【ちば】千葉の転職・就職事情 part.24【チバ】
スレリンク(job板)

169 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 20:54:08.22
  来週やっと最終面接だー
  来月から働けそう

170 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 21:17:40.33
  就職おめでとう。

171 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 21:21:18.90
  >>169
  おめでとう!
  163の部屋でお祝いパーティーしよう。
  とりあえず、明日は干潟駅に11時半集合な

172 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 21:51:26.84
  ありがとうありがとう
  実は2社の最終面接があって
  正社員だけど来店型保険代理店と
  準社員だけどメガネショップ店員どっちとろうか悩んでるんだ
  後者のほうが末永く働けそうだから、前者を切ろうかと、、、
  だれか背中を押しておくれ

173 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 22:00:13.09
  >>172
  おいおい!
  迷わず来店型保険代理店だろ。
  そういうとこは火災保険や住宅ローン代理店とかもやってるから、
  伸びしろがある。
  FPとかとると資格手当もあるしな。

346:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:46:45.39 XPrj7/GL0
174 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 22:01:48.52
  >>172
  詳しいことは163の家できこう。
  とりあえず干潟駅な。

175 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 22:33:09.48
  すまん明日は彼女とデートなんだ
  入社して勉強しながらお金貰ってって感じか、なるほど!ありがとう

  んあああああ
  よし!もうひと悩みするぜ

176 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/16(土) 22:37:20.88
  業態だけで判断は早計過ぎる。
  会社規模、福利厚生、評判などきちんと調べるべき。
  内定もらったら自主的にもう一度面接を申し込んでしまえばいい。
  その時は逆の立場で質問できる。

347:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:47:25.36 XPrj7/GL0
207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 10:02:14.82
  先物会社で電話営業しています
  その数 毎日500件です
  そのうち電話で話をしてくれるのは1%ぐらいです
  すぐに相手から電話を切られると
  傍で監視している上司から怒鳴られます
  そして夜の反省会議で詰められます
  死にたくなる毎日を送っています

  こういう方いますか?

208 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 11:13:56.70
  ただのヤクザか詐欺会社だろ、とっとと足洗えよ

209 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 17:23:48.12
  >>207
  自分は一般家庭に毎日200件飛び込んでます。
  話しになるのは2件ほど。
  来月の真ん中位までに100件取らないと死にます。

211 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 19:17:30.81
  今時先物営業かよ…マゾ?
  他に探せよ。

212 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 20:33:01.34
  先物営業は大変でしょう?
  転職したほうがいいかもね。
  あれこそ営業は糞と言われる原因のひとつでしょう。

213 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 20:35:29.66
  >>209
  それは契約数ではなく、見込み客の数だよね?

348:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:47:57.95 XPrj7/GL0
215 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 22:00:29.24
  >>213
  まぁ見込みなのか契約なのかよく分からんです。
  前職では反響営業だったので、飛び込み営業が
  これ程までに人に嫌がられるとは思ってませんでした。

  毎日人にゴミのように扱われ、会社では訳わからん音速の如く
  キレる上司がいてもーどーにでもなれ状態です。

216 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 22:06:23.01
  >>215
  そうですか。
  辛いでしょうが頑張ってください。
  転職も選択のひとつですよ!

217 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 22:14:22.14
  >>216
  転職して数週間です w 嫁子供いる30代です w DEATH!

218 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 22:20:20.28
  >>217
  以前いた会社は先物やFXの人がよく転職してきた。
  先物で部長やってた人が言ってたけど、
  成績良かったから部長になったわけじゃないんだよと。
  一年もいるとみんな辞めてくから、だんだん役職が上がってくんだと。
  詰められても気にしない性格だと給料も増えるらしいから頑張れ。

220 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/18(月) 22:45:10.43
  マンション営業はほぼ犯罪者扱いだからね。

349:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:48:28.62 XPrj7/GL0
610 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/15(日) 15:19:21.07
  JFE来いよ
  関連系の経験&資格あれば
  給料いいよ

611 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/15(日) 15:35:53.36
  大型、けん引、大特、大自二、フォークリフト、ガス溶接、
  アーク溶接、移動式クレーン、クレーン業務、玉掛け、有機溶剤業務
  これだけあればJFE入れる?

350:名無しさん@引く手あまた
14/01/02 15:49:09.46 XPrj7/GL0
665 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/21(土) 08:33:05.19
  運送ってやっぱりきついよね?
  金が魅力なんだよな~

670 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 17:04:08.39
  >>665
  運送って言ったって色々あるからね。
  小さいトラックからトレーラーまで。
  平ボディにローリー、箱車に冷蔵、冷凍。
  自分が何が出来るか、何が得意か、どの分野の運送が合ってるか。
  それによって変わってくるよ。
  運転手は底辺職と言われているけど、
  それなりに頭も使うし気も使う。
  適正もあるから誰でも出来るもんじゃないよ。

671 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/21(土) 17:13:46.78
  運送で大型に乗ってれば底辺とかじゃないだろ。
  アホか?

351:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:40:47.24 QQ7+8Q6w0
699 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/12/25(水) 18:49:30.74
残業代「1分単位」で再計算を 学習塾・市進へ是正勧告
2013.12.24 23:31
 10分未満の残業時間を切り捨てたため残業代の未払いが生じたとして、柏労働基準監督署(千葉県柏市)が、
大手学習塾「市進学院」を運営する市進(東京)に対し、過去2年分の残業時間を1分単位で再計算し、
未払い分を市進学院の講師2人に支払うよう是正勧告していたことが24日、分かった。
2人が加入する全国一般東京東部労働組合が明らかにした。

 労働基準法は、賃金は働いた分を全額支払うと定めており、残業代は1分単位で発生する。
市進は10分単位で残業時間を管理し端数を切り捨てていたため、柏労基署は「ただ働き」が生じたと判断した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

352:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:41:18.68 QQ7+8Q6w0
698 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/25(水) 18:23:01.68
  繋ぎで働いてるバイト先の社員の一言
  手取り18万ではヒモジイだと

  その社員、実家住まいで昼飯は母ちゃんの弁当持参の
  35歳独身男。手取り13万で1人暮らしの俺からしたら、
  何不自由ない環境なのに腹立つわ

706 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/12/26(木) 00:19:22.61
  >>698
  現時点だけ見て不平を言うのは良くない。
  人生は継続しているから、今に至るまでの努力の差が出るわけだよ。
  正社員の方がバイトより努力をしてきた。
  そこを履き違えてはだめだ。

353:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:44:14.54 QQ7+8Q6w0
【この会社も】岩手県の就職10【やめとけ】
スレリンク(job板)

61 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/23(金) 22:09:16
  転職後初給料だったんだがこの会社入って人生変わった。
  今まで服はしまむらかユニクロ。
  外食は吉野家、マック、半田屋だった俺だが。
  会社の連中は服は川徳とか週末仙台や東京で買う。
  そんな生活が出来る、夢のようだ。
  入社したきっかけは会社のホームページ。
  入社後人事の人に言われたのは、うちの会社は本当にうちの仕事に興味を
  持ってうちの会社で働きたい人だけを採用する。
  だから職安や求人しに募集はかけないとのこと。
  みんなも入りたい会社のホームページとか求人チェックするといいよ。
  ちなみに今の会社の待遇は
  基本給26万。諸手当6万。ボーナス年3回計180万位。
  残業も月20時間くらいだし。昇給や福利厚生もしっかりしてる。
  こんな会社もあるんだな!って感じ。
  みんなも頑張れ!

62 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/23(金) 22:51:39
  >>61
  テラスゴス ウラヤマシス

63 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/23(金) 23:06:55
  >>61
  何系の会社なの?

64 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/24(土) 03:21:20
  どうせ嘘だよ、釣られるな

354:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:44:55.58 QQ7+8Q6w0
65 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 04:36:39
  中学の同級生に、いいのないから服は仙台まで買いに行く奴がいたことを思い出した。
  生活レベルが桁違いでなんか打ちのめされた記憶がある。
  そのころ仙台なんか一年一回の家族旅行ぐらいでしか行けなかったぜ。

66 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/24(土) 06:39:49
  >>61はコピペだよ

68 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/24(土) 08:05:49
  61デス。コピペじゃないです。
  医療系の会社です。ちなみにワイズマンじゃないです。
  本社東京の盛岡支店です。

69 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/24(土) 09:18:24
  嘘つくなよ!最低ゲス野郎だな

70 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/24(土) 10:16:51
  コピペでもいい。

  そういう仕事に私もつきたい。給料って本当に大切。
  何だかんだ言っても、お金が無いのは生き詰まる。

  そういう、仕事って医療系しかないのかな・・・

71 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/24(土) 10:45:15
  >>69 大卒30歳で年収570万位でウソと言われてもw
  確かに岩手じゃ破格かもしれませんが
  給料の基準が東京なんで、それで考えれば普通かと。

  これ以上書いてもネタとしかいわれないと思うんで。
  ただ、表に出ない求人もあり
  その求人で転職成功した人間いるのでみんなにも諦めないで欲しいです。

355:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:45:49.96 QQ7+8Q6w0
130 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/03/27(火) 23:59:06
  前勤めていた事業所でいじめにあってからうつ→ひきこもりになった。
  今は近くの工場でバイトしているが職場から
  家の往復以外は殆ど外出できなくなった。
  まだその会社の嫌な同僚にギリギリと
  追いつめられているような妙なストレスを感じてしまう。

  こんなことはもうないだろうけど、そのいじめと上司のパワハラが執拗だったので、
  (車もボコボコにされたし、休みの日の買い物してたのを見たら
  それをダシに何かにと嫌みや行動をねちねち言われた)
  辞めた今でも自分が見つかったら何かされそうで怖い。
  この地域で生活する事が本当に嫌でしょうがない。
  しかし、この前2,3回県外に旅行したんだけどそこでようやく解放された。
  今バイトしている近くの会社から、パート社員の話を貰っているのだが正直迷っている。
  待遇は良くなるらしいし、長く居て欲しい、正社員も考えてくれてるとも言われた。
  仕事内容と人間関係も可もなく不可もないし、昇格はありがたい話だってわかっている。
  しかし、この地域にいてずっとこんなストレス抱えて生活しているのが
  本当にしんどいし疲れる。たまの休みの日の買い物行くのもまだ恐い。
  とりあえず話を受けて働き続けるか、それとも
  思いきって辞めて県外に出ようか迷っている。
  バイトの単価が安いので今は生活するのが精一杯。
  実家住まいです。金は15万の貯金しかない。
  これで県外に出れるかどうか。

131 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 00:05:07
  元手もないのに県外に出るも何もないでしょ。
  まず金を貯めるまで我慢、じゃないの。

356:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:46:35.13 QQ7+8Q6w0
132 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 01:53:09
  >>130
  いじめがトラウマになってるから気になるのはよく分かるが、
  せっかく自分のことを買ってくれるひと(会社)がいるんなら、
  そのひと(会社)の期待にこたえるべきじゃないかな。

  オレは辞めた会社で辞めたあとも単発のバイトとして働いてたけど、最近あまり仕事が
  なくて困ってたら、社員だったときに世話になってた取引先の人にうちで働け、って
  声かけてもらって、今はそっちの方でバイトしてる。

  そのいきさつにはいろんな世話になった人が
  からんでたことは後で知ったんだが。

  自分の事を見ててくれたり、気にかけてくれる人がこんなにもいたんだな、と
  あらためて自分のことをかってくれるひとたちに感謝した。
  だから、もらった仕事はその人たちの期待に答えるようにがんばってる。

  前の職場のやつらだって、今は全然関係ないんだから無視しろよ。

133 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 07:48:32
  >>130
  15万?十分だろ。期間工の面接受けなよ、
  それで働き始めれば金なんざすぐ貯まる。
  つか情に流されて、そんな安いとこに居る方がよっぽと時間の無駄じゃない?
  もっと器用に生きようぜ

357:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:48:26.65 QQ7+8Q6w0
134 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 09:27:57
  >>133
  きっと岩手はそうやって見切りつける若者が多いから
  20~29歳代を滅多に見ないんだろうな~

137 名前:130[] 投稿日:2007/03/28(水) 12:24:14
  皆さんレスありがとうございます。
  当方26歳女で月収は月9万です。
  近くと言っても市内ですが車で30分かかります。
  交通費出ないので実際手元に残るのは7万位です。
  今はバイトの昼休み中です。

  工場の仕事してますがパートになったら4月から
  事務をとお願いされました。だけどまだ辞令とかきません。
  あと、パートになったことで一緒に勤務しているパートの
  おばさんに色々言われそうなのも怖いです。
  実はバイトで雇われた時もいらないだの
  勤務時間や待遇についてガリガリ言われて嫌になり、
  やめかけましたが上司に説得され今に至ります。
  でもそのパートのおばさんも前の職場みたいに
  車に危害加えたり命に関わる罵声はいわないのでましかなと思ってます

358:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:49:10.77 QQ7+8Q6w0
123 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 18:22:58
  企業のホームページでは年齢30までだが
  ハロワは不問になってる、やはり30以上は取らないのかなー?

152 名前:面接担当者[] 投稿日:2007/03/28(水) 22:03:32 ID:aMrs1lJN [1/3]
  >>123
  年齢不問というのはハローワークからの指導によるもの。
  年齢条件は基本的に出せない。
  採用する側から見れば35才以上はよっぽど条件
  クリアしていない限りきびいしいよ

154 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 22:31:51
  >>152 採用する側からみて特別待遇にしててでも
  採用したい人材ってどんなスキルの持ち主?

155 名前:面接担当者[] 投稿日:2007/03/28(水) 22:44:51 ID:aMrs1lJN [2/3]
  >>154
  一概にこれというのはないけど、これだけはいえる
  【履歴書はその人すべてが表れる】
  切手の張り方から履歴書の折りたたみかた・・・
  履歴書、紹介状、職務経歴書、挨拶文を強引に封筒に
  80円切手で送られると仕事ぶりも想像つく。

157 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/28(水) 22:52:33
  >>155
  煽りならいいけど、真面目にそう思い込んでいるなら考えを改めた方がいいよ。
  面接官がその程度じゃ、社員の質も高が知れてる。

158 名前:面接担当者[] 投稿日:2007/03/28(水) 23:03:55 ID:aMrs1lJN [3/3]
  >>157 きれいな字でとまでは言わんが丁寧な字で書くべき
  こんな基本的なこともできない輩が多すぎ
  1000人以上も面接してれば履歴書見ただけでわかる

359:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:49:55.96 QQ7+8Q6w0
211 名前:191[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 20:19:01 ID:LnaTa1yr
  >>198
  じゃあ、ブラックじゃないっぽい

  そんな会社でクビになりそうな俺w
  学校出たばかりなのに、こうまで仕事できないと・・
  どこの会社行っても通用しないんだろうな・・・

212 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/02(月) 22:14:42
  >>191
  学校出たばかりでバリバリ出来る人なんていないよ。
  これから色んな経験積んで、仕事が出来る人間になると思う。
  前向きに頑張って!

213 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/02(月) 23:33:51
  >>211
  安心汁
  自分が仕事できない原因が教えてくれる人と
  人間関係がうまくいっていないとかが原因のときもある
  俺も若いころそれで悩んだときがあるが、俺の場合はこれ
  こちらがあまり仕事を分かっていないときに口出しされたり
  畳掛けられるようにしゃべられてさらに分からなくなって
  そのように思い悩んだことがある

  今のうちに悩めるだけ悩んだほうがいい。後で役に立つから

360:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 01:50:32.20 QQ7+8Q6w0
214 名前:191[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 01:18:09
  >>212
  >>213
  ありがとうございます
  解雇の話は上まで完全に回ってます
  上司にお前は間違いなく向いてないと言われました
  落ち着けばできるんだけど、店の回転についていけない
  性格も加えて頭がパニックになり注意散漫、フリーズする
  そして単純な作業を間違う
  もし俺が生き残り、誰かを教えるときは
  こんな事にならないよう丁寧に何度も教えてあげたいです
  今の仕事は一通り出来るようになれば
  楽しくなるのは分かりますし、希望職の一つでした
  でも本当は今の仕事を生かし、転職するつもりだったのです
  希望転職先は2つあり、今の仕事が駄目だった場合も考え、今でも思います
  そのうちやりたいと思っていて、数年後のために準備し始めたとこです
  もちろん今の会社で学ぶ事も多いから努力しますが、
  転職の前に解雇されないように・・・
  これって逃げですか?

215 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 08:45:08
  >213 私は今でもそれだー…
  お局に大抵嫌われて仕事教えてくれなくて
  辛くて辞めることが多かった
  就職したいけど怖い

  >214 逃げでも何でもないと思う
  私も忙しくなったりするとテンパる方だから分かるよ
  でも慣れてくればテンパりつつもやれるようになる
  ただ、>191の話聞くとその会社大丈夫?と思うところがある
  社長に社内の権力が集中しすぎてる
  ダメ社長の場合は大抵の会社はダメになる

361:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:00:02.47 Ha/rt1mH0
223 名前:213[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 18:41:59
  >>214
  もしかしたらあなたと同じタイプかもしれないので俺なりに行っていた対策を

  100円ショップに行って出来るだけ分厚いメモ紙買ってきてミスノートを作る
  1つ目.仕事終わって車に戻って暖気しつつ、今日ここでミスっただからこうすれば良かったというのを書き込んでいく
  2つ目.自分なりに単純作業のときの作業を順番に書いていく。ミスしたらこの順番を書き換える
      実際に作業をするときにはこのミスノートに書き込んでいる部分を頭の中でイメージしておいて順番どおりに行動

  俺はこれで減らしていった。フリーズは仕方ないと思う。
  慣れていない事はどうしていいか分からないものだから。
  けっして人の名前は書き込んではいけませんw心臓麻痺しちゃうかも

225 名前:191[sage] 投稿日:2007/04/03(火) 23:04:35
  >>223
  ありがとう、いい人ですね
  最近本気でやばいと思って似たようなことをしてます
  今日は社会人になってからの胃痛初日でしたw

  俺がやりたい仕事を最も実現できそうな職業を考えてみました
  結果、知事と県議員

  絶望的・・w

  まだ25なんで、やりたいことに少しでも近づけるよう、
  公務員試験の勉強します
  リミットは28歳
  それまでクビになるわけにはいかん
  社内評価も回復しなきゃ
  転職先から会社に電話がきたら何て言われるか

362:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:05:06.19 Ha/rt1mH0
226 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/03(火) 23:56:07
  >>215>>217 私も再就職怖くなってしばらくニートしてました。
  上司と同僚社員と合わなくて、というか
  いじめに合い居れなくなって㌧ズラしました。
  上司や周りに自分の性格否定とか能力否定とか
  人間関係構築する力がないとか散々言われて結局引きこもりになりました。

  でも、どうしても癌な人間や腐れてる会社ってあるんですよ。
  言わせてもらえば私のいたその会社は
  上司は新入りの部下達にろくな指導もしないでパチ行くし、
  社員は仕事もせず私語ばかりで野放しでした。色んな罵声も浴びましたね。
  この会社は早期離職者が多かったですね。
  早いと3日とか。3年位いた人は長い方。
  それ以上残っている人は上からの
  プロテクトがかかっている、俗にいう長のメンコでした。

  私の体験から局は外部から人入るのが気に入らないものらしい。
  どんな人でも、人間が新しく入ると雰囲気が変わるので、
  それに動揺すると言うか、居づらさを感じるからでは。
  嫌がられていると感じていても、それは自分の何かが
  悪いからではなくて、局はそういうものだということです。
  あたらずさわらずで仕事ができればそれでいいですが、
  局が直の指導者で「ふん、勝手にすれば」的な
  態度されるとこっちは自己嫌悪に陥る。
  そういうところも早期離職が結構あるようです。

  ちょっと我慢して耐えられるようなら考えて続けてみればいいでしょうけど、
  体調や精神状態まで崩してしまうようなら、
  辞めて新しいところを探した方がいいですよ。

363:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:05:37.06 Ha/rt1mH0
227 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/04(水) 00:47:59
  コンビニの駐車場で寝てたら(車内泊)
  職質されて、車の中やさがしされたよ。。。
  仕事何してるの?と聞かれたから無職と答えたらかなり調べられたよ。
  黄砂で車汚いし、毛布車にあったりしたからかな。。

228 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/04(水) 01:05:17
  職質って任意だから断れるんだよ

229 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/04(水) 01:09:28
  いや、断るなんて。。。
  寝てて怪しかったろうし。
  無職のむさいかっこしたおっさんだしな、おれ。。。(*_*)

364:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:06:08.28 Ha/rt1mH0
283 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/08(日) 12:36:51
  これがすべてではないけれど、マネー雑誌系見ると
  分かるんだけれど、日本でお金を出来るだけ浮かせようと考えると
  一番効果あるのは車に費用をかけないようにするか
  住まいに費用をかけないようにする
  ガキが平然と車に金かけているの見たことないか?

365:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:06:54.95 Ha/rt1mH0
339 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 12:49:00
  どこかに女子社員の仲がよい会社はないものかのぅ。
  …ちょっとへこんできた。

343 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/10(火) 18:47:33
  >>339
  無いと思うよ…。

  私は今の職場は男性ばかりなので とっても気楽。
  前の職場は 仲間に入れてくれるどころかアラ探しばっか。
  私の履歴書も勝手に見ていたらしく、言ってもいないのに
  シングルマザーと皆が知っている始末。
  堂々と「○○ってどんな事する学校ですかぁ?」とか聞いてくるし。

  職安で求人票みてても 女子社員は何人かな、
  とついつい見てしまう…。女って怖えぇ。
  今は臨時職なんで、また職探しだけど、女ばかりの職場は避けたいな。

344 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/10(火) 21:16:50
  >>343 
  建設会社事務とかオススメですよ 内勤はほぼ派遣女性社員しか
  いないし、現場上がりのオッサン達は(土方とかじゃないよ)
  女の扱い不慣れだから優しいよ 
  誰にでも厳しい偏屈もいるけど

366:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:07:48.81 Ha/rt1mH0
348 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/11(水) 15:16:31
  業務委託の当直員として精神病院に勤務する者です。
  17時~翌朝9時まで、日給7000円、ボーナス、保険なし。
  仮眠が23時~6時。休憩は21時~23時。
  この二時間は当直室でねっころがってる。

  実際動いているのは17時~18時半に食事の補助
  (盗食する人が数名いるので同じテーブルで一緒に座り、監視)
  終わったら歯磨きの介助を数名して流しを掃除。
  18時半~21時までは事務所にいてテレビや新聞みながら待機。
  施錠に19時21時23時といく、朝は6時~半まで事務所を掃除して
  開鍵してあとは夕方みたいに監視と介助。

  楽すぎて転職できない自分がいます。
  二日出て一日休みの繰り返し。手取り135000円くらいです。
  夜勤とバイトでよければこういった施設管理みたいな仕事は結構あるみたいですよ?

367:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:09:27.20 Ha/rt1mH0
347 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 14:45:37
  いきなりだけど、
  皆さん「車部品の営業」「歯医者機具の営業」ってどう思います?
  受けようかと考えているのですが…

349 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 15:19:01
  営業やった事あるけど結構しんどいよ。
  どの業界の営業もそうだと思うけど「ノルマ」は付いて回る
  客との人間関係大事にしなきゃいけないし、社内の人間関係も大事。
  会社と客との板挟みになる。
  でも営業に興味持ってやるんだったら良いんじゃないかな。
  いろいろ勉強になる事多いしやってみて損は無いと思う。
  いろんな人と話できて楽しい事もあるしね。
  ガンガレ

350 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 15:19:55
  >>349
  これは>>347さんへのレスね

368:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:11:33.20 Ha/rt1mH0
351 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 16:11:14
  >>347です。

  >>349さん
  レスありが㌧!
  営業は興味はあるんですが、「歯科機具、車部品」の二つは
  わりとよく見る種類の求人で気になっていたので(^_^;)
  取りあえずやてみます!

354 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/11(水) 21:24:52
  >>351
  ガンガレ。分からない事があったら直ぐ先輩に聞く
  なんか困った事があったら直ぐに相談する。
  解らない事を解らないままにしない。
  自分の中で解決しない。
  とにかく社内の人とのコミュニケーションが大事だよ
  あと客とのコミュニケーションもね

357 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/11(水) 22:05:11
  >>351 あまり固くならずに落ち着いて。
  わからないところがわからないと思うけど、落ち着くんだよ。
  あんまり聞き過ぎ(質問し過ぎ)も嫌がる人は嫌がるから
  (人にもよるけど「こいつなにエリートぶってんだ」→いじめにつながる)、
  はじめの3,4日は黙って言われたことをやるといい。
  そして聞かれたことだけ答えてあまり自分のことを喋らないこと。

369:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:13:37.05 Ha/rt1mH0
404 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/12(木) 23:47:42
  ハロワク行かなくてもこれどうぞ。
  URLリンク(www.hellowork.go.jp)
  携帯からでも利用可だし、ハロワク行くの無駄足になる時あるし
  いいの見つかってからハロワク行くなり、直接問合わせしたり汁。ガンバって仕事探せよ>みんな

370:名無しさん@引く手あまた
14/01/03 15:14:50.20 Ha/rt1mH0
468 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 12:29:28
  異動、初出勤のときは知っても知らないふりして
  初め3日は黙って言われたことすればよい。
  あまり質問しすぎるとよいこぶりっこだって攻撃するところもある。
  プライベートも突っ込まないこと。離婚した人と更年期の人は、
  人によるけどきついし精神的に参る。一緒に働くのは厳しい。
  私が前いたところはやる気まんまんの子がいじめにあったよ。
  やる気まんまん具合が裏ボス気に食わないと言ってね。
  仕事は与えず責任はなすって、かわいそうだった。
  介護だったし人死んだら何でもその子のせいになってたね。

469 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/19(木) 13:04:44
  >>468
  どうせ女だろうけど
  良い内容でも参考にならんからこの手の話題は性別くらい書いてくれ

371:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:23:31.11 7AvmHrMV0
361 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/11(水) 23:43:51
  職場いじめにあっていて仕事をいますぐ
  辞めたいんですけど、どうしたらいいでしょうか?
  ジョブカフェいわてで相談しようかなと思ったんですが、
  ジョブカフェって就職を助けるところだから、
  辞めるための相談って対応してくれますか?
  言葉の暴力や、物質的実害も受けています。
  同族会社で何でもないのに入ってしまいました。
  上司は多分何も対策を講じてくれません。
  どうすればいいかわからず家族に相談しましたがおまえは甘いと言われました。
  辞めたいというか、このままこの世からいなくなりたいです。
  そうするにはどうしたらいいのかわからないです。

364 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/12(木) 01:07:37
  361さん、いわて労連みたいなとこに相談したら?

372:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:24:53.39 7AvmHrMV0
365 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 02:18:31
  >361
  お疲れ様
  職場のいじめって辛いよね

  ジョブカフェでもそういう相談は対応してくれます
  言葉の暴力や物質的実害を受けているのならば
  それを日時や受けたことなど、克明に記録してください
  (テレコやICレコーダーなど相手が言い逃れできないようなもの推奨)
  最悪メモでも大丈夫(その場合もきちんと日時等書き込むこと)
  それが後々力を持ちます
  (例:記録しておくことにより「いじめの証明」に使えるので
  離職原因を会社都合にできます。また、損害賠償請求にも使えます)

  まず、無駄かもしれないけれども上司に訴えてください
  それが「職場環境の改善要求」になり、一応「あなたが
  問題解決のためにアクションを起こした証拠」になる
  (何も言わないでいきなり監督署に行っても対応してくれません…)
  それで駄目なら退職、その理由を上司に述べるときに
  会社都合退職にするように言ってください
  そのときに上に書いた記録が物を言うのです

  私も職場でいじめられて上司に訴えてもかばってはもらえなかった
  逆に社長にそれが伝わり、自分が気に入っている局に
  受け入れられない私にこそ原因があると断じた
  あのね、もし自分にいじめられる原因があるならそれを直すしかないと思う
  だけど、例えそうであっても「言葉の暴力」「物質的実害」が
  あるっていうのは真っ当じゃないでしょう
  なんらかのアクションをしよう
  そんな人たちのために絶対に死ぬことはないよ
  そんな同僚のために自分を犠牲にすることは絶対にない

373:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:25:40.35 7AvmHrMV0
391 名前:361[] 投稿日:2007/04/12(木) 21:26:48
  レスくれた方々、ありがとうございました。
  辞めたいは辞めたいのですが、なすり付けられた仕事の
  責任をどうとるんだとか上司に言われて、
  それをきちんとかたづけろ、ということです。

  だけど、この上司からは何の指導も
  全くなかったのです。仕事の進め方、仕方とか。
  聞いても「さっさとやれ」だけすぁう。
  ミスすると正じゃすまさないぞ、と言われました。
  それを材料に同僚は罵声です。本当に嫌で嫌でしょうがありません。
  まっすぐ歩けません。まっすぐ運転出来ません。
  家族に改めて辞めたいと相談し、人生はあんたのもので
  私らのものではないからね、と言われました。
  できればトラブルを解決してから辞めたかったんですが、
  それを妨害するように嫌がらせが日々酷くなっていきます。

  もう、この会社とは関わりたくないので一身上都合と退職願には書いて、
  自己都合退職ということですませて
  さっさと関わりを解消してすっきりしたいです。
  もうてんぱっっているのでどうしたらいいのかわかりません。
  でも明日もいかなければいけません。休みたい。行きたイクナイ。

393 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 21:36:25
  >391
  おいおい仕事片付けてから辞めろよ!ってのは恫喝の常套句だぞ
  真に受けてたら辞められないぞ
  ちなみに退職届出してそのまま会社行かなくてもいいよ
  辞めたいやつを引き止められる権利は会社にはないよ
  なんかテンパるのは分かるが
  そこまで思いつめてるのに何故辞めないのか

374:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:26:42.47 7AvmHrMV0
394 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 21:38:36
  >家族に改めて辞めたいと相談し、人生はあんたのもので
  >私らのものではないからね、と言われました
  それあんたの勝手にしなさいよってことだろ
  あんたの人生だからあんたが決めないとだめだよ

395 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/12(木) 21:48:45
  >391
  上司には一応退職の相談したんだね?
  それで却下されて逆に責められたわけだね?
  よしよしテンプレどおりの糞会社じゃないかwwwwww
  これで心おきなく辞められるだろ!
  自分に有利に持っていきたいならジョブカフェに言って
  そのまんまカウンセラーに相談した方がいい
  悪いけど、トラブル解決したいのは
  あなただけのようだから解決は非常に難しい
  糞会社とまともに張り合っててもいいことなんざ何もない

  テンパってて駄目だもうすぐ辞めたい今すぐ辞めたい!!1!のなら
  明日退職届出してそのまま辞めろ
  行けないのなら内容証明(これ肝心)で退職届を郵送してそのまま会社辞めろ

375:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:27:19.47 7AvmHrMV0
492 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 00:14:53
  〇〇さんの会社って他の会社より給料いいし勤務時間短くていいね
  去年、同じ業界の卸の人から言われた
  大卒新卒で15万、拘束時間12時間のどこがいいんですか
  業界事態ブラックですか

494 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/22(日) 19:40:18
  >492
  事務で転職した者です
  四大卒女子28歳で月給16万(総支給)
  拘束時間12時間
  こんなもんですよ
  沿岸部は月給12万とかザラです

  軽く死にたくなるね

542 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/24(火) 23:12:39
  >>494
  なにが「こんなもんですよ」だよ。
  なんで起業して稼ごうと思わないのか不思議。バカ?
  四大出てドラッカーも読んでないのか?
  俺は現職で額面50万越えているのだが、あえて岩手に戻る。
  岩手県民は公務員を除いて搾取され過ぎ。
  会社は利用するもんで、利用されるもんじゃないんだ。
  給与の3倍は働いて、会社で得られるスキルは
  全て盗んで、発言権を得る。
  それから自分のやりたい事を会社に投資させ、実行する。
  これがリスクの少ない起業方法だ。

  金欲しけりゃそんくらいやれよ。大学で何学んで来たんだよ。
  これが理解出来なけりゃ、軽く氏ねwww

376:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:29:33.17 7AvmHrMV0
543 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/24(火) 23:24:19
  >>542
  あとね、岩手県民は公務員を除いてw自分の能力を卑下し過ぎ。
  安売りし過ぎなんだよ。だから沖縄と同じ最低賃金なんじゃないか。
  ウチの会社なんか、関東出身(東京都は別)なんか使えないもの。
  あっという間に辞めるしね。
  その点、地方(大阪府除く)出身者はホントに能力が高いし、我慢強い。
  関東3県なんかひどいぞ。アホが危機感なく働いてる。
  なんせ持ち家さえあれば派遣やバイトでも暮らせるから、
  恵まれていると言えばそうも言えるが、
  むしろかわいそうだよなぁ。

544 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/25(水) 00:27:29
  >>542 けっこう厳しい言い方だけどまともなこと言ってるね

545 名前:542[] 投稿日:2007/04/25(水) 02:58:22
  ありがとう。奮起して欲しいのよ。
  レベル高い仕事してるんだからもったいないよ。

  というのも、俺は都内23区の営業だったので、
  他業種の方との接点が多かったのね。
  で、能力高い人間の出身聞いてみると東北が抜きん出ている訳。
  だからこそ、人材レベルが高い岩手に戻る訳なんだけど、
  なんせその事に県民が気付いていないから
  大阪の企業に足下見られて、安い賃金で工場勤務させられてる。
  あんなカマシを真に受けて自分を値切られてるんだから。
  賃金水準教えたら大阪人が逆にびっくりしてたわ。
  大阪人には頭下げても一切値引きしないのが
  セオリーなんだわ。頭下げるのはタダだからねw

  起業意欲が低いのも特徴で、
  こっちで知られている企業なんて小岩井乳業しかないぞ。

377:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:30:17.90 7AvmHrMV0
546 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 07:48:50
  >>545
  >能力高い人間の出身聞いてみると東北が抜きん出ている訳。
  それはないでしょw
  確か岩大のレベルってたしか国公立の中で最下位じゃなかった?
  これ見ても東北(少なくても岩手)は能力が高いとは思えない
  でも勉強=能力っか?って聞かれれば違うんだろうけど・・・

  貴方は大阪で揉まれていろんな経験積んできてるから優秀なんだろうな

555 名前:542[] 投稿日:2007/04/25(水) 14:22:15
  >>546 仕事してお金稼ぐ為の話をしているんですよ。
  実務遂行能力含めトータルの能力が高い。
  私の経験論ですから無視して頂いても結構です。
  自己評価が低いから、平均給与も低くなるのは
  自明ですよね。買い叩かれているだけです。
  ウチの製品は大した事がないと思ってたら、高く売れないですよ。

563 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 20:49:52
  >>555 結局東北人って劣等感感じて生きてるんだな
  特に北東北はいろんな意味においてレベルが低いと思う

  貴方が言うとおり自己評価を高めるのは必要だと思うけど、
  雇用する側は能力高くても低く評価してしまうんよ

  結局、コスト減しか頭に無いから
  人件費削って利益を弾き出す事しか考えてない
  どうやれば売上が上がるか。どうやれば
  独自性を出せるかなんて全然考えてない
  まっ、これは地方の中小企業に限った事じゃないけど・・・

  なんか支離滅裂だな・・・俺・・・

378:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:31:11.04 7AvmHrMV0
564 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 20:56:17
  ま、全体的に保守的なってか閉鎖的な環境だから
  新規起業とかも難しいんだよね~

  なんてか、イオンが入るまでも大変だったし
  大通りに首都圏からの企業が入りたいと言う話が
  あったときも、反対意見ばっかでダメになったし
  で、結局廃れてきてるんだよな
  そういった体質を破れず、活力が枯れてるのは実感してる

565 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 20:58:56
  お前はおそらく頭いいんだな。
  でも、北東北はいろんな意味においてレベルが低い。。。
  ってことはないと思うんだが。
  もしかしてオレ釣られた?

566 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 21:13:15
  >>564
  そうなんだよな。保守的で閉鎖的なんだな
  >>565
  釣りではない
  ちょっと言い過ぎたな。。。

379:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:32:57.00 7AvmHrMV0
567 名前:542[] 投稿日:2007/04/25(水) 23:08:43
  >>563
  根拠のない劣等感、プラスに働かない劣等感を
  取り除かない限り、いつまでも変わらないよ。
  「北東北人はいろんな意味においてレベルが低い」と
  書く事に何のプラスがあるんだ?

  >貴方が言うとおり自己評価を高めるのは必要だと思うけど、
  >雇用する側は能力高くても低く評価してしまうんよ
  それがすでに足下見られている証拠でないの?
  利益出して会社に貢献している人間に見合った報酬を与えない経営者は
  経営に向いてないんだよ。堂々と賃金アップを迫れよ。

  >結局、コスト減しか頭に無いから人件費削って利益を弾き出す事しか考えてない
  >どうやれば売上が上がるか。どうやれば独自性を出せるかなんて全然考えてない
  >まっ、これは地方の中小企業に限った事じゃないけど・・・
  そう、だから岩手が特に不利な訳じゃないんだ。
  でも他の地方ではちゃんと不払い賃金訴訟を起こして勝訴してるぞ。

  盛商サッカー部が県内選手だけを使って優勝したのを
  観てなかったのかよ。あの監督は岩手県民に自信をつけさせたかったから
  あえて県内選手だけで結果を出したんだ。
  雪でグランド使えない時期が長い不利な状況でな。
  これでも岩手はレベルが低いのか。自己評価が低いだけじゃ
  ないのか?能力だけある奴より、自信だけある奴の方が結果残せる
  と俺は身にしみて感じる。

570 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 23:41:25
  会社に文句があるなら使う側に回れば良いかと思うが、
  岩手じゃ 起業するだけ無駄な気がする…

  のは自分だけだろうか

380:名無しさん@引く手あまた
14/01/04 15:35:19.50 7AvmHrMV0
572 名前:542[] 投稿日:2007/04/26(木) 00:18:08
  >>570
  岩手で起業したら、市場は岩手限定なのか?
  全ては考え方次第だ。
  アパレルのHONEYSは福島本社だよな。
  全国のイオン、ヨーカドー、西友、マイカル、
  JR駅ビル、パルコに入っているのは
  優秀なデザイナーがいるからでも、優秀な営業がいるからだけでもない。
  常に流行をリサーチして安く出すというコンセプトが
  市場に受け入れられたからだ。
  ちなみに配送拠点は福島だぞ。
  通販大手のセシールだって四国の高松だぞ。勿論配送拠点は高松市。
  こんな例はいくら出しても出し足りないくらいだ。
  >>570よ。これでも岩手で起業するのは無駄なのか?

574 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/26(木) 09:43:03
  >>572
  岩手で起業して成功した人はいるか?
  成功するような人間は岩手を最初の市場としない。
  市場が狭いのはわかるだろ。流通コストも以外に高くつくのも岩手だ。
  岩手から進出したジョイス、薬王堂も県外のライバル企業に
  対抗され思うように伸びていないのが事実。

381:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:50:52.55 lxsLgZ/R0
591 名前:542[] 投稿日:2007/04/26(木) 23:39:24
  >>574
  >岩手で起業して成功した人はいるか?成功するような人間は岩手を最初の市場としない。市場が狭いのはわかるだろ。
  >流通コストも以外に高くつくのも岩手だ。
  市場が狭い=ニッチ(隙間)
  市場が小さい
  上の2つは全く違うというのはお解り頂いているという前提で。

  客観的に見て岩手が特殊だとは思えない。低資本で起業するのに、始めにニッチ市場を狙うのは基本だと思う。
  例えばジャパネットたかたは長崎、市場が大きな県ではない。元々ラジオショッピングからのし上がって来た企業だ。
  ニッチ市場を狙って現社長が転業したケースといえる。
  流通コストが高く付くと言うが、ジャパネットは佐川急便と協力して
  発送拠点を作り、全国に低コストで配送する体勢を整えている。
  今年からは全国翌日配達を可能にした。
  流通コストも調べてある(勿論公開は出来ない)。
  家具のニトリも札幌市手稲区だが、全国でも流通コストが高いと思われる部類の地区にもかかわらず伸びている。

  現状運送業界で運賃の値崩れが起こっている事をもとに書かれているのか、疑問に思ったので。

  >岩手から進出したジョイス、薬王堂も県外のライバル企業に対抗され思うように伸びていないのが事実。
  JOISに関しては堅実な経営を目指していると思う。薬王堂は起業当初から他社の模倣だったし、同業他社が多すぎて
  これ以上望めないかもしれない。
  上記二社に現状特色はあるのか、何故起業の話をしているのにその2企業を選ぶのか疑問だ。

  私が例として出した企業には全て、その企業ならではという特色を持っているのは分かってくれるだろうか。

382:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:51:46.37 lxsLgZ/R0
593 名前:542[] 投稿日:2007/04/27(金) 00:41:55
  >>583
  >と思ってたら>572…あんたと一緒に働きたいよ(辛そうだけどw)
  ありがとう。大変だけど、辛かないよ。
  上からモノ言った事ないもんな。

  俺はあんたと志が同じだと思う。
  そりゃ上京したての頃は岩手なんて
  大した事ないと思ってたよ。このスレの人と同じだった。
  東京には凄い奴らがいて、レベルが違うんだろうなと思っていた。

  が、都内で会う田舎出身者がどれだけ沢山いて、
  こんなにもいい仕事をしているのかを見せつけられて、
  俺は何やってんだと。出身地に貢献しないで、
  東京都に税金払ってるのかよと。
  それなら岩手で起業して地元の雇用を作るのが恩返しじゃないのか。
  それで日本中に通用する企業になったら、黙ってたって
  「俺らもやれるんだ」と起業する奴らが増えるだろう。

  もし盛岡まで出て来れるなら
  5年後に(社内又は自己資本)起業するプランは持って来たぞ。

383:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:52:51.30 lxsLgZ/R0
556 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 17:25:40
  岩手って同族会社が多いキガス。
  そして常識のない40代・50代多すぎww特に土建屋などww
  逆に若い人の方が礼儀正しいキガスル。

557 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 18:03:05
  >>556
  年寄り中心のほうがまだましだぞ。
  若いのが群れた会社のほうが糞、
  ちなみに…

  年寄り=やや仕事中心
  若い=人間関係重視

  若者中心会社は短気離職率が高い、特に肉体労働系はその極み。

384:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:54:16.96 lxsLgZ/R0
576 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 11:24:01
  会社ってその人の性格ばかりか顔つきまでも変えてしまうな…
  仲いい友人に指摘された時は落ち込んだよ
  嫌々仕事してるのが顔にでてしまってるのかな?orz

385:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:55:30.26 lxsLgZ/R0
631 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/04/30(月) 06:36:33
  ボーナスって支給日まで働かないともらえない?

632 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/04/30(月) 15:51:40
  >631
  もらえないわけではないが
  支給日前に辞意を伝えたりすると
  減額される場合が非っ常ォォォに多い
  もちろんもらえないこともあるかもしれない
  だから普通は支給日のあとに辞意を伝える人がほとんど

  ちなみにボーナスは義務じゃないからね
  もらえなくても仕方ないものなんで減額されても
  文句は胃炎です(だから求人の要項に半年分と書いてて
  実際に支給しなくても何の罰もありまへん

386:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:56:31.86 lxsLgZ/R0
712 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/08(火) 21:50:15
  花巻は下手な4大私立、短大よりも花農出身者が強いと思う。
  生徒は上は国立進学、下はヤンキーDQNまでと生徒の質はバラエティに飛んでいるがなw
  在学中に資格も沢山とるし即戦力になるからってんで農協関係はすぐ使ってもらえる。
  少し昔だと花農卒から郵便局や公務員になる人も多かったし。
  近隣の会社を企業している人、農協理事も花農OBが多い。
  若い人だと力のある人のツテがあればそこそこの仕事についてたりするよ。

387:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:57:47.48 lxsLgZ/R0
805 名前:※イメージ映像です[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 22:18:09
  ※最近の流れ
  (もちろん違う場合もあるけど比較的この流れ)

  ・優良→新卒

  ・ぎりぎり普通→インターネットや職安

  ・常連→職安

  ・ブラック→職安その他

  ・最終処分場→雑誌やチラシ

388:名無しさん@引く手あまた
14/01/05 16:58:27.19 lxsLgZ/R0
818 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/19(土) 00:57:30
  エクナ経営方針
  ●情報機器産業を通して地域社会に貢献する。
  ●BEST SERVICE MOST PROFITの精神で顧客の満足を得る。
  ●少数精鋭主義により、人格能力共に優れた人材を育成する。
  ●OPEN経営により、全従業員が経営に参加する。
  ●適正利潤を社会へ、資本へ、会社へ、役員へ、従業員へ公平に配分する。

819 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/05/19(土) 08:02:05
  >●少数精鋭主義により、人格能力共に優れた人材を育成する。
  非常に嫌な予感
  中小企業の少数精鋭主義ってものすごい労働量背負わされるってパターンが多いから

820 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/19(土) 08:21:40
  >●適正利潤を社会へ、資本へ、会社へ、役員へ、従業員へ公平に配分する。

  ただの建て前

389:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:05:13.40 41DPIBKe0
スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。
あとこのスレの内容について、少し注意を。

・引用したレスはおおむね数年前のものばかりであり、情報はある程度古くなっている。
・引用元はおもにブラック企業系スレだ。だから実用的ではあっても陰気なレスが集まりがち。
 楽しく仕事をしている連中は、わざわざこの手のスレに書き込まない。
 ○○業界の実態とラベリングしたレスも、所詮数人の意見にすぎず絶対でもなんでもない。

このスレを読んで仕事への熱意を失うくらいなら、
ログを削除して熱い風呂でも浴びたほうがずっと有益だと思う。
余分な知識を得ることで求職者の道が閉ざされるのは、1としても本意じゃない。

なお、リストは簡易リストと通常リストの二種を用意した。
前者は目を通しても気が滅入らないレスのみを集めており、後者は全レスを網羅してある。
陰気なレスに目を通せないと判断した人は、簡易リストのみを眺めることをを勧める。

●とりあえず、陰気にならない引用を集めた簡易リスト
>2  過去ログ
>3  クチコミ企業情報サイト・帝国データバンクなどの企業情報サイト
>4-15 各種お役立ちサイト
>16-18 若者応援企業一覧
>21  高校卒業後の人生の岐路の、具体例
>22  大災害後の復興需要というものの実例
>27-31 高専卒20歳の求職活動の一例。また母校の就職課の利用術
>35-36 ビルメン業界の泳ぎ方。また接客業界について
>39  厚遇を受けられる土方も世の中にはある?
>40  労働基準監督署の活用方法

390:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:05:51.24 41DPIBKe0
>51  法律違反企業への対抗法(県労働局や新聞社の利用編)
>53  40歳の苦労人からの、若者への激励と助言
>58-60 鉄工所について。またものづくりが好きな人・営業職志望者への助言。
>61  まともそうな転職を決めた人の実例
>64-65 35歳男性と28歳男性の、所有資格の一例。また鋳物・鉄鋼業界の実態
>66  玉掛け、アーク溶接などの資格について
>67  高校を卒業してからインフラ系企業などに潜り込むという道
>71  「20代に汗をかかなかった者は、30代になるとその汗が涙として目から出てくる」という警告
>75  最強伝説黒沢と赤灯えれじいの功績
>77  30過ぎの中年からの、主に若者へのメッセージ
>78  笑えるほどひどい求人広告
>80  転職にそこそこ成功しそうな人の、スキルと職歴の一例

>81  地方から都会へ脱出しようとする場合の、賢明な方法のひとつ
>84  地方在住の求職者の、実態と激励
>85  鉄工所の実態。また同族企業にもメリットはありうるという指摘。
>88-89 田舎から脱出した人の、ひとつの成功例(一般的かどうかはわからない)
>91  ホワイト企業の調べ方(県庁の労働政策課のご利用編)
>92  気をつけたほうがいい、大学卒業後のよくある「転落」パターンの例
>94  自分に向いた仕事・自分が出来る仕事・自分が継続して出来る仕事の違いなど

>108   残業代の有無などを、面接時に問う方法の一例
>113   地方における、看護・電機系の学部や工業高校のメリット
>119   「優良企業は全て遠方の転勤は必ずある」などの指摘
>120   「この会社はどうですかと質問する前に、自分で検索してみましょう」という指摘
>128   場所を特定してグーグルMapで調べれば社名ぐらい出てくる?
>136   「現実を見ろ」的な意見(嘲り)に対する、効果的なカウンター
>137   熱心に働く公務員の一例

391: ◆L4RBdHor8B20
14/01/09 19:06:30.79 41DPIBKe0
>141-143 パン職人など、飲食関連職人のきつさと充実ぶり。
>144   志望動機のでっちあげかた
>145   まともな農業就労方法。またブラック企業を踏み台にして飛躍する手もあるという意見
>178-179 笑える不採用通知
>182   外国人を不法就労させている企業を、東京入国管理局(入管)に通報した人
>187   必死に職を探す中年女性の一例
>192   ハロワで雇用促進住宅を借りられることもある。およびその条件
>198   面接合格のコツの一例

>202   仕事についてからも熱心に勉強する、当たり前で立派な人々
>205   面接合格のコツの一例
>207-208 添え状についてなど
>211-212 地方で転職に成功した人からの助言
>213-215 転職に成功した人からの助言
>218-219 空振り面接の防ぎ方
>220   多くの面接数打ちゃ当たる?
>228-229 地方では、市会議員など政治家関連の仕事もあり?
>230   人生を積極的に楽しもうとしている人々

>231   「ともかくスキル磨いて、3年以内に脱出したい」と語る求職者
>233   「27歳。4流文系大卒(留年有)。ニート期間相当有。保有資格無。DQN企業での職歴1年半。現在無職」での採用例
>234   就活中は、面接がなくともスーツで出歩くと、精神的に萎縮しない?
>235   禁煙方法の具体例
>236   2chでの質問のやり方(基礎編)
>237   林業は働き手を求めている?
>238   不動産営業について
>240   会社説明会のときのビジターカードの活用例
>245   職場に慣れるコツと、実際に慣れることが出来た具体例
>248-257 有能そうな人事部員の、求職者への叱咤激励
>258   元気のいい職人見習いと、彼が持つ資格一覧など
>260   背広と車のお得な買い方

392:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:07:21.61 41DPIBKe0
>267-268 面接で合格する際のコツなど
>269   5年後10年後の自分を見据えて行動するという、当たり前の発想
>270   「若いのに、働く場所に拘るなんてナンセンス」という意見
>271   「ハロワに行った以上は必ず紹介状を取るよう心がける」などの心がけとその効用
>272   転職において、様子を見ながら早め早めに動くことを勧める意見
>273   面接の際のコツなど
>274   農業について
>276   求人票をプリントアウトしたら、すぐさま紹介受けるくらいの勢いが大切?
>277   「毎日職安なんて下らない、と思わず、とにかく通え」という助言
>278   入社半年の失敗続きの人に、なげかけられた激励

>282   個人加入できる労働組合などの勧め
>283   企業情報のクチコミサイトの勧め
>284   共産党系の弁護士などに労働相談を頼むときは、まず県の弁護士会に連絡してから紹介してもらったほうがいい?
>288   どうしてもブラック企業から逃げたいときの、具体的な最終手段
>295   向いた仕事で手に職をつけろとの意見
>299   企業情報のクチコミサイトをためらうもっともな心情と、それへの激励

>301   「ハロワから手ぶらで帰らない姿勢が大事だと思う」という意見
>302   建設業界を勧める具体的な一意見
>309   残業代不払いについての、労働基準監督署の利用方法
>311   IR情報から企業の業績を調べるやりかた
>312   企業情報クチコミサイトを利用する人
>315   営業する範囲を求人票から見抜く具体例
>327   仕事による鬱の上手なかわし方
>328-329 不動産業界について
>338   賃金不払いの場合、労働基準監督署はきちんと仕事をする?
>340   「いつまでも、あると思うな、親と金」

393:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:07:52.72 41DPIBKe0
>342   企業外の労働組合などを頼る際の、具体的な助言
>345-346 「内定もらったら自主的にもう一度面接を申し込んでしまえばいい」という一意見
>349   鉄鋼業界を目指す人の、所持資格の一例?
>351   残業代「1分単位」で再計算を 学習塾・市進へ是正勧告
>352   「現時点だけ見て不平を言うのは良くない」という、相応の正論
>353-354 転職成功者の、具体的な助言
>355-357 真剣に仕事していると、取引先の人と良い縁が出来ることがある
>359-362 なかなか仕事を覚えられず、すぐ慌ててしまう人への、具体的な問題解決法の伝授

>364   支出の浮かせ方の一例
>365   女子社員の仲がいい会社の探し方とか
>366   精神病院勤務について
>367-368 営業のコツ
>375-382 相応に元気が良く有能そうな社会人の、雑談や激励
>386   農業高校のメリット
>387   求人媒体の違いなどによる、企業の大雑把なランクわけ

394:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:08:45.31 41DPIBKe0
●通常リスト
>2  過去ログ
>3  クチコミ企業情報サイト・帝国データバンクなどの企業情報サイト
>4-15 各種お役立ちサイト
>16-18 若者応援企業一覧
>19-20 一面接官の意見と、それに対する求職者の反応
>21  高校卒業後の人生の岐路の、具体例
>22  大災害後の復興需要というものの実例
>23-24 家畜の屠殺業界の実態(グロ描写あり。閲覧注意)
>25-26 前職調査への、法による対処例
>27-31 高専卒20歳の求職活動の一例。また母校の就職課の利用術

>32  ブラック企業の見分け方(封筒編)
>33-34 営業を上手にこなしている人の具体例
>35-36 ビルメン業界の泳ぎ方。また接客業界について
>37  愛知のトヨタへの期間工の出稼ぎについて
>38  支店経済について
>39  厚遇を受けられる土方も世の中にはある?
>40  労働基準監督署の活用方法

>41  「本来なら数で勝る従業員が労働組合作って団結すればいいだけなのに」という正論
>42  派遣会社などの悪辣な手口
>43-44 大手の子会社と一口に言っても、製造子会社と事業部が分かれて独立した会社の2種がある?
>45  ハロワ人気求人への応募法
>46  ブラック企業の見分け方(求人惹句編)
>47-49 ブラック企業・ホワイト企業の見分け方
>50  地方在住者への助言

395:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:09:19.08 41DPIBKe0
>51  法律違反企業への対抗法(県労働局や新聞社の利用編)
>52  各種求職媒体への感想
>53  40歳の苦労人からの、若者への激励と助言
>54-55 「澄んだ空気の大自然を夢みて、田舎へ引越し」という発想の危うさ。
>56-57 どうやって説得すべきか、考える必要があるかもしれない思考法
>58-60 鉄工所について。またものづくりが好きな人・営業職志望者への助言。

>61  まともそうな転職を決めた人の実例
>62-63 田舎ののどかさなどに憧れて引越しすることの危うさ
>64-65 35歳男性と28歳男性の、所有資格の一例。また鋳物・鉄鋼業界の実態
>66  玉掛け、アーク溶接などの資格について
>67  高校を卒業してからインフラ系企業などに潜り込むという道
>68  田舎でしょうがなく畑を借りて自給自足している人たち
>69  ブラック企業の見分け方(雑多編)
>70  地方の求人の傾向の一般論

>71  「20代に汗をかかなかった者は、30代になるとその汗が涙として目から出てくる」という警告
>72  田舎暮らしと東京暮らしの比較
>73  「休日何しとん」「島根だしホームセンター行くとかサティとか行くぐらいでしょ」
>74  入社時の気負いすぎは、いくらか危うさもあるかも
>75  最強伝説黒沢と赤灯えれじいの功績
>76  会社経営についてのしょうもない一般論
>77  30過ぎの中年からの、主に若者へのメッセージ
>78  笑えるほどひどい求人広告
>79  食品業界の実態
>80  転職にそこそこ成功しそうな人の、スキルと職歴の一例

396:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:10:11.78 41DPIBKe0
>81  地方から都会へ脱出しようとする場合の、賢明な方法のひとつ
>82  地方脱出の勧め
>83  「親が元気なうちにきちんとした生活基盤を作ることが、最大の親孝行だと思え」?
>84  地方在住の求職者の、実態と激励
>85  鉄工所の実態。また同族企業にもメリットはありうるという指摘。
>86  田舎と都会のさまざまな違い
>87  「自分磨き」に類する言葉の危うさ
>88-89 田舎から脱出した人の、ひとつの成功例(一般的かどうかはわからない)
>90  田舎にとどまるよりも都会へ出たほうがいいという強い意見

>91  ホワイト企業の調べ方(県庁の労働政策課のご利用編)
>92  気をつけたほうがいい、大学卒業後のよくある「転落」パターンの例
>93  運送業界の実態
>94  自分に向いた仕事・自分が出来る仕事・自分が継続して出来る仕事の違いなど
>95  IT業界の実態
>96  携帯電話の販売の実態
>97  派遣業界の実態
>98  就職への幻想を抱いている学生の、末路の実例
>99  学歴主義者への反論
>100  地方脱出の勧め

>101   とある企業の分析例(具体的なプラス要素とマイナス要素の列挙は、こうやるという一例)
>102   派遣の是非についての、二つの意見
>103   ネットなど通信勧誘の実態
>104   労働基準監督署に訴える前には、タイムカードか勤務記録のコピーを。
>105   隣県に仕事を求める人々
>106   「田舎は物価が安い」というのは幻想?
>107   アホなAA
>108   残業代の有無などを、面接時に問う方法の一例
>109-112 仕事以外の麺での、田舎暮らしのさまざまな注意点

397:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:10:45.40 41DPIBKe0
>113   地方における、看護・電機系の学部や工業高校のメリット
>114   Uターンなど希望者への、地方在住者の警告
>115   朱に交われば赤くなる
>116   ディーラー業界の実態。またハロワ初心者への助言
>117   転職癖がつくことの危うさ
>118   「給料安くてやりがいある会社なんてまずない」という意見。またやりがいを求める人々への自営の勧め
>119   「優良企業は全て遠方の転勤は必ずある」などの指摘
>120   「この会社はどうですかと質問する前に、自分で検索してみましょう」という指摘

>121   ディーラー業界の実態
>122   田舎特有の、町内会などのイベント各種
>123-124 やばい業界の中でも、小売と外食はある意味でマシかもという意見
>125   銀行業界の実態
>126   JAの実態。また比較的まともなJAの探し方
>127   地方在住者の娯楽について
>128   場所を特定してグーグルMapで調べれば社名ぐらい出てくる?
>129-131 陰気な企業不祥事リスト(閲覧注意)

>132-133 ハロワ・リクナビ・マイナビ・チラシ・学校に来る求人のおおざっぱな比較
>134   「何の為に大学出たのか」という不思議な発想
>135   転職関連板の負の情報に、不当に足をとられている求職者の一例。
>136   「現実を見ろ」的な意見(嘲り)に対する、効果的なカウンター
>137   熱心に働く公務員の一例
>138-139 工場でも危険物や重量物のところは、応募に注意? また「こういうのを今では自己責任と言うらしいよね」などの痛烈な一言
>140   自動車業界の実態

398:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 19:11:28.23 41DPIBKe0
>141-143 パン職人など、飲食関連職人のきつさと充実ぶり。
>144   志望動機のでっちあげかた
>145   まともな農業就労方法。またブラック企業を踏み台にして飛躍する手もあるという意見
>146-166,169-177,180-181 たぶんほぼ同一人物の、多岐にわたるかなり興味深い独り言。および彼の半生について。
>167   運がよかった人と悪かった人の違い。
>168   「ブラックかもというヤバいシグナルがあったら、在職中に逃げ先を探せ」という意見
>178-179 笑える不採用通知

>182   外国人を不法就労させている企業を、東京入国管理局(入管)に通報した人
>183-184 ブラック企業の見分け方(雑多編)
>185   運送業界の実態(食品と生活雑貨を扱うところとか)
>186   仕事待ちの待機時間の分の給料などについて
>187   必死に職を探す中年女性の一例
>188   ダブルワーク(職やバイトの掛け持ち)のきつさについて
>189   鋳物やアルミリサイクルの実態
>190   二交代制について

>191   製造工場の品質管理業務の実態
>192   ハロワで雇用促進住宅を借りられることもある。およびその条件
>193   期間工の実態
>194   ブラック企業の見分け方(面接など会社訪問時編)
>195   「学歴コンプの匂いがしたら、すぐに「大学はどちらですか?」をやることにしている」という求職者
>196   高利貸しの実態
>197   リフォーム業界・住宅関連業界・不動産業界について
>198   面接合格のコツの一例
>199-200 営業職は向き不向きが激しいという雑談

399:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 23:20:32.50 41DPIBKe0
>201   ブラック企業の見分け方(遠隔地から新入りを採用編)
>202   仕事についてからも熱心に勉強する、当たり前で立派な人々
>203   パンの異動販売の実態
>204   都会と田舎のさまざまな違い
>205   面接合格のコツの一例
>206   岩波新書の「ドキュメント・解雇」って本について。また請負について
>207-208 添え状についてなど
>209-210 戦略なきUターンの危うさ。また住む場所がない人のための緊急避難の例。

>211-212 地方で転職に成功した人からの助言
>213-215 転職に成功した人からの助言
>216   いくつかの人材派遣会社の比較
>217   ハロワの職員の当たり外れについて
>218-219 空振り面接の防ぎ方
>220   多くの面接数打ちゃ当たる?

>221   練習だと思って面接受けてきたら?という意見。また家庭教師業界の一般論
>222-227 地方から地方へ、また地方から都会へ引っ越すことへのさまざまな助言
>228-229 地方では、市会議員など政治家関連の仕事もあり?
>230   人生を積極的に楽しもうとしている人々

>231   「ともかくスキル磨いて、3年以内に脱出したい」と語る求職者
>232   求職中は運動を欠かさないほうがいい?
>233   「27歳。4流文系大卒(留年有)。ニート期間相当有。保有資格無。DQN企業での職歴1年半。現在無職」での採用例
>234   就活中は、面接がなくともスーツで出歩くと、精神的に萎縮しない?
>235   禁煙方法の具体例
>236   2chでの質問のやり方(基礎編)
>237   林業は働き手を求めている?
>238   不動産営業について
>239   派遣会社に勤めることの実態
>240   会社説明会のときのビジターカードの活用例

400:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 23:22:12.61 41DPIBKe0
>241   転職板の効用と限界
>242   公務員志望者への疑問
>243-244 ホテル・旅館業界の実態
>245   職場に慣れるコツと、実際に慣れることが出来た具体例
>246-247 冬の北国の道路は凍るので、通勤などには注意
>248-257 有能そうな人事部員の、求職者への叱咤激励
>258   元気のいい職人見習いと、彼が持つ資格一覧など
>259   冬の北国の会社は、雪かきのための早出がありうる
>260   背広と車のお得な買い方

>261-264 東京で働く人は、地方へ戻ってくるべきかどうか(どういう条件なら戻れるか)などの議論。
>265   証明写真についての色々。
>266   事務に応募する際の注意
>267-268 面接で合格する際のコツなど
>269   5年後10年後の自分を見据えて行動するという、当たり前の発想
>270   「若いのに、働く場所に拘るなんてナンセンス」という意見

>271   「ハロワに行った以上は必ず紹介状を取るよう心がける」などの心がけとその効用
>272   転職において、様子を見ながら早め早めに動くことを勧める意見
>273   面接の際のコツなど
>274   農業について
>275   北国では、灯油代やスタッドレスタイヤ代もかかる
>276   求人票をプリントアウトしたら、すぐさま紹介受けるくらいの勢いが大切?
>277   「毎日職安なんて下らない、と思わず、とにかく通え」という助言
>278   入社半年の失敗続きの人に、なげかけられた激励
>279   鋳造・研磨工程の実態
>280   「転職って言うのは、売り手市場になれるような優秀な人間がすべきこと」という一意見

401:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 23:35:48.28 41DPIBKe0
>281   他山の石
>282   個人加入できる労働組合などの勧め
>283   企業情報のクチコミサイトの勧め
>284   共産党系の弁護士などに労働相談を頼むときは、まず県の弁護士会に連絡してから紹介してもらったほうがいい?
>285   ブラック企業の見分け方(電話対応編)
>286   流されてバイトしてていいのかという自嘲
>287   ディーラー業界について
>288   どうしてもブラック企業から逃げたいときの、具体的な最終手段
>289   過去の職歴を採用時に重視するにもかかわらず、 『前の会社はどうだったか知らないが、これがウチのやり方だから!』と主張する一部企業
>290-291 地方へUターンを考えている人々への、シビアな助言

>292   介護業界の実態
>293-294 地方ではなく都会で働いたほうが有利かもという一意見
>295   向いた仕事で手に職をつけろとの意見
>296   ただの誤爆?
>297   各種お役立ちリンク?(引用者註:下から二つ目のリンク先をとりあえず見てみたが、なんか・・・)
>298   教材販売・布団販売の実態
>299   企業情報のクチコミサイトをためらうもっともな心情と、それへの激励
>300   「本社ビル建設中だから凄い!」という、危うい発想

>301   「ハロワから手ぶらで帰らない姿勢が大事だと思う」という意見
>302   建設業界を勧める具体的な一意見
>303   布団・健康器具の訪問販売業界への警告
>304   転職板の効用と限界
>305   転勤を拒むか受け入れるかの意見の違い
>306   車通勤と電車通勤の違い
>307   置き薬業界の実態
>308   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>309   残業代不払いについての、労働基準監督署の利用方法
>310   ブラック企業の見分け方(雑多編)

402:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 23:36:23.48 41DPIBKe0
>311   IR情報から企業の業績を調べるやりかた
>312   企業情報クチコミサイトを利用する人
>313   圧迫面接への批判
>314   灯油の配達業の実態(北国版)
>315   営業する範囲を求人票から見抜く具体例
>316-317 家やジュエリーなど、高額商品の営業の実態
>318-320 退職時のいざこざの一例と、労働基準監督署を頼れという助言など

>321   印刷業界の実態
>322   地力でのタイヤ交換やチェーン取り付けについて
>323   個人への営業はきつい?
>324-325 農業の勧め
>326   中国人研修生の根性。また新聞の折込チラシのだましの一例
>327   仕事による鬱の上手なかわし方
>328-329 不動産業界について
>330   ブライダル業界の実態

>331-332 コールセンター業界の実態
>333   ブラック企業とされているところでも、水が合う人もいるし、当然合わない人もいる
>334-335 ネットハロワと実際のハロワの、さまざまな違い
>336   保険業界の実態
>337   他山の石
>338   賃金不払いの場合、労働基準監督署はきちんと仕事をする?
>339   「自ら奴隷的使われ方を望んでいるかのような従業員も多い」という意見
>340   「いつまでも、あると思うな、親と金」

403:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 23:38:01.40 41DPIBKe0
>341   投票する政党に悩む求職者
>342   企業外の労働組合などを頼る際の、具体的な助言
>343   選挙の出口調査について
>344   派遣と正社員の違いについて
>345-346 「内定もらったら自主的にもう一度面接を申し込んでしまえばいい」という一意見
>347-348 先物営業の実態
>349   鉄鋼業界を目指す人の、所持資格の一例?
>350   運送業界の実態

>351   残業代「1分単位」で再計算を 学習塾・市進へ是正勧告
>352   「現時点だけ見て不平を言うのは良くない」という、相応の正論
>353-354 転職成功者の、具体的な助言
>355-357 真剣に仕事していると、取引先の人と良い縁が出来ることがある
>358   面接官からの一意見
>359-362 なかなか仕事を覚えられず、すぐ慌ててしまう人への、具体的な問題解決法の伝授

>363   車中泊で職質された人
>364   支出の浮かせ方の一例
>365   女子社員の仲がいい会社の探し方とか
>366   精神病院勤務について
>367-368 営業のコツ
>369   リンク切れのレスを転載してしまった、投稿ミス
>370   こと人間関係において、男と女は助言の質が違う可能性がある
>371-374 職場いじめなどの問題に巻き込まれた際の、解決方法
>375-382 相応に元気が良く有能そうな社会人の、雑談や激励

404:名無しさん@引く手あまた
14/01/09 23:38:50.00 41DPIBKe0
>383   若者が多い会社と年寄りが多い会社の違い?(サンプル数少)
>384   「会社ってその人の性格ばかりか顔つきまでも変えてしまうな…」
>385   「ボーナスって支給日まで働かないともらえない?」という疑問への答え
>386   農業高校のメリット
>387   求人媒体の違いなどによる、企業の大雑把なランクわけ
>388   求人広告の売り文句から、企業の本音と建前を見抜こうとする努力

以上


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch