店舗販売員(小売)からの転職 part26at JOB
店舗販売員(小売)からの転職 part26 - 暇つぶし2ch103:名無しさん@引く手あまた
13/09/02 22:48:46.74 5l24kVcY0
小売り→機械系技術職に転職して半年。

・労働時間、サービス残業は増えた。
・給料は微増。
・土日祝日休み
・小売り時代よりはるかに厳しい会社。
・休日でもたまには会社に顔出して機械の分解の練習に行ってる。

それなのに何故か大変充実している。
仕事が楽しい。毎日が充実している。
俺の個人的感想だけど、小売りは高校生のアルバイトみたいなものだと思う。
今の仕事についてから技術が身に付いて自分がスキルアップしているのが実感できる。
労働時間も小売りより長いはずなのに、忙しいせいか短く感じる。
平日にポロポロ休みがあるより、土日連休が毎週ある方が遊んだり充実した余暇が過ごせる。

104:名無しさん@引く手あまた
13/09/02 23:33:37.80 q/ctUXdi0
>>103
小売時代の平均の勤務時間ってどのぐらいだった?
俺は12から15なんだけど、そんなもんじゃないの?

105:名無しさん@引く手あまた
13/09/02 23:47:18.02 5l24kVcY0
>>104
小売り時代
・朝9時から夜9時だから12時間。サービス残業無し。
・給料は26万

現在の技術職
・朝7時30分から夜9時までだから13時間半。サービス残業は一日2時間半。
・給料は28万

とまぁ時間と給料だけを見るなら似たようなもん。
自分の成長が、技術が身についていく実感があってやりがいを感じるってのが一番の喜びかな。
すんげー厳しい会社だけど、先輩ら必死に教えてくれるし仕事が楽しい。
小売りはアルバイトの延長だし、社会人って感じがしない。
転勤もあるから家族が可哀そうだし、間でポロポロ一日休みがあっても昼まで寝て何もできずに次の日仕事だし。
何より一部の優良を除いて定年を迎えるのが困難な仕事だと思う。

106:名無しさん@引く手あまた
13/09/02 23:51:23.49 KNo3axpoP
小売も使い捨てとそうでない企業があるからな。調べれば分かるけど。

107:名無しさん@引く手あまた
13/09/03 01:46:10.14 juYa9e8F0
>>105
何歳のときに辞めた?

108:名無しさん@引く手あまた
13/09/03 03:49:06.31 jMj4ejve0
販売・接客一年半やってたけど、給料月17万、年間休日60だったから環境変えたくて夏から転職活動して、
先月、給料22万、年間休日124のメーカー転職できたよ。ちな27歳な。
行動しないと何も変わらないし、変えたいならお前らも頑張れ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch