役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 - 暇つぶし2ch396:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 21:21:44.45 j1ArX8dA0
797 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:29:54 ID:1CGUm1M60
  >>796
  なんて会社?

798 :795:2008/10/08(水) 18:38:18 ID:23JxdW4r0
  因みに俺は過去に2度試用期間でクビになった経験があるが社長に
  「2週間以上在籍なので解雇手当が発生します、
  ちゃんと払ってくれればクビでも構いませんよ」と言ったら
  1度目の社長は「知ってやがったか…」って顔でしぶしぶ
  「ちゃんと払います」と顔が引きつっていたw

  2度目の社長は「そんな馬鹿な話は知らない、
  試用期間中なんだからこっちの自由だ」と開き直ったが
  PCで検索したか、知り合いの弁護士に聞いたかで
  数時間後には「すみませんでした」と謝罪されたよ。

  試しに社長か総務に言ってみな
  簡単に検索できるレベルの法律だから揉める事すらないよ。
  心配ならハロワに電話で聞いてみればいい。
  トライアル雇用で1ヶ月更新の短期契約とかなら
  ちょっとどうなるのか分からんが正社員なら試用期間は2週間

  よく3ヶ月の試用期間とか書いてあるが、
  試用期間=給料が安い、って考えれば分かりやすいかな?
  労働基準法に【雇用主の自由に解雇できる試用期間は2週間以内】
  と書いてあるから無問題w
  だから2週間以内なら「お前の顔が気に入らない」って
  理由で解雇されても文句は言えない。

397:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 21:22:29.19 j1ArX8dA0
806 :791:2008/10/08(水) 21:54:50 ID:u4ea0rao0
  >>797
  色々問題が残ってるから、まだ社名は出せない。
  今言える情報としては、

  ・名古屋を拠点にする派遣会社。の社員w
  ・求人票には派遣先の内容を自社がやってるように表記。
  ・残業時間20時間程度(実際は3倍)
  ・会社事業を隠すため九州沖縄から集団で求人募集。面接官も学校に来る。
  ・就業までの経緯がやたらと親切。

  いざ会社に配属されると「あれ?入った会社と名前が違うけど」←気づいてない。
  今思えば筆記試験の答えを教えてくれた時点で(ry
  でも手当はしっかり出るし茄子も今のご時世良い方だと思う。
  労基法に触れるような激務でもないし、他の派遣、同族よりは待遇が良いんじゃないかな。
  このスレのひどい目に遭ってる人に比べれば高校求人の審査も、
  それなりに機能していて、それを通過した会社だったような気がする。

808 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 22:26:41 ID:lO8F0RJ00
  23JxdW4r0=u4ea0rao0 基地外

398:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 21:23:46.98 j1ArX8dA0
811 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 23:31:06 ID:23JxdW4r0
  >>808  23JxdW4r0tって俺か?w
  u4ea0rao0なんぞ知らんし、基地はお前だよ
  法律を知らない無知な自分を自慢でもしたいのか?

  労働基準法第20条(解雇の予告)
  1 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも30日前にその予告をしなければならない。
    30日前に予告をしない使用者は、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。
    但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となった場合又は
    労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。
  2 前項の予告の日数は、1日について平均賃金を支払った場合においては、
    その日数を短縮することができる。
  3 前条第2項の規定は、第1項但書の場合にこれを準用する。

  解雇予告等が除外される手続き
   a.天災事変その他やむを得ない事由で事業の継続が不可能となり、
     所轄の労働基準監督署長の認定を受けたとき。
   b.労務者の責に帰すべき事由によって解雇するときで、
     所轄の労働基準監督署長の認定を受けたとき。
    (例 横領・傷害・2週間以上の無断欠勤など)

  もともと解雇予告等が除外されている場合
   a.日々雇い入れられる者
   b.2ヶ月以内の期間を定めて使用されている者
   c.季節前業務に4ヶ月以内の期間を定めて使用されている者
   d.試の使用期間中の者
  但し、
   a.1ヶ月
   b、c.各々の契約期間
   d.14日
  これらの期間を超えて引き続き使用される場合は、
  解雇予告または解雇予告手当の支払いが必要となります

399:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 21:25:11.40 j1ArX8dA0
814 :811:2008/10/08(水) 23:59:20 ID:23JxdW4r0
  つまり簡単に(808の猿でも理解できるような)説明するとだな・・・

  1、30日前に「あなたは30日後でクビです」と告げてからでないと解雇できない。
  2、解雇を告げられてから出勤すれば、その分の日当は減らされるので行くだけ無駄。
  3、解雇理由が横領や犯罪で逮捕された、2週間以上無断欠勤をした以外なら適用される。
  4、大震災などで職場がなくなった場合は解雇手当は支払われない。
  5、日雇いは1ヶ月以上同じ現場で働き、その後も引き続き同じ現場で働く事になったら適用される。
  6、2ヶ月以内契約の期間工と4ヶ月契約の季節労働者は契約期間を延長すれば適用される。
  7、正社員や1年契約などの派遣社員は在籍日数が14日を超えれば適用される。

815 :811:2008/10/09(木) 00:27:52 ID:3YOOo0lS0
  あぁ・・言い忘れたが事業主でこの法律を突きつけれれて
  支払わない馬鹿はめったに居ないぞ。
  無視すれば労働監督局から即時、事業停止や
  営業停止を告げられるだけだからその時点で払う。

  因みに全然働かないって理由で解雇したおばちゃんから
  支払いを求められた事例を実際に知ってるが
  社長の「試用期間なんだから正しいのは自分だ」と
  自信満々の裁判沙汰に挑み結果は事業主側の完全敗訴w

  1ヵ月半働いてクビになった人だったけど
  支払った金額は確か給料+150~200万くらいだったかな?
  裁判になれば年齢給や精神的苦痛の保証も加算されるから
  支払い金額は増えるだけで損するだからなぁ・・・

400:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 21:26:30.71 j1ArX8dA0
816 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 05:54:37 ID:xFIIpKnOO
  労働基準監督署に行っても煙たがられるだけ。中々動いてくれないぞ。
  所詮は役人だからな。下手すりゃ説教されて終わり(T_T)
  ウソだと思うんだったら行ってみりゃ分かる。

817 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 07:49:19 ID:3YOOo0lS0
  >>816
  そりゃ「労働基準法が○○○○○?」とか「これは違法ではないか?」などの相談なら
  メンドクサイしクレームに近いものばかりだから煙たがるし、なかなか動こうとしないよ。

  だけど2週間を過ぎての解雇は会社名と電話番号を言えばその場で終わる相談だから即動く。
  行って窓口で「2週間を過ぎて途中解雇されたのですが1ヶ月の給料保証を払ってくれません」と言えば
  「どこの会社?電話番号は?」と聞かれ、その場で会社へ電話し注意してくれる。
  「これで入金がなければまた来て下さい」と笑って処理してくれるよ。

  何で他の相談は動かないのに途中解雇は動くのか?って言うと
  相談件数も多いし処理が簡単だからw
  色々と調べて動かなければいけない苦情ではなく、
  電話1本で終わる程度の簡単な相談だからだよ。

819 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 08:47:46 ID:ykMEsxT5O
  以前一年更新の派遣社員で二ヶ月近く働き、
  あなたは試用期間中だから今週クビ。と言われた
  転職板のハローワークスレでその手の法律を聞き会社に、
  30日分以上の手当を払って下さい。と伝えたけど無視

  津ハローワーク横の監督所の窓口で先月分の給料明細を見せ
  事情を話したら笑って対応してくれたぞ?
  法律を知らない人が多いから困りますよねー。と15分くらいで終了w
  給料日に一ヶ月分の給料が上乗せされて振り込まれてたwww

401:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:15:34.23 j1ArX8dA0
789 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 12:40:41 ID:o5sTf0Ig0
  >>760
  私は40歳定年が実質と聞いています。

790 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 13:05:20 ID:2erlmmoy0
  30手前で、一生戻ってこれない出向に出される。
  出向先では、名前だけの管理職で年俸制。
  40で何の前触れもなくクビ!というのが多い。
  新入社員は毎年50人採るけど、1年後残ってるのは1人。
  オバヤンが中心になって動いてる会社だから
  男性の立場はかなり弱い。
  商業高校での男子といったポジションだ。

402:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:16:34.61 j1ArX8dA0
この会社だけはやめとけ!!三重県版11
URLリンク(mimizun.com)

7 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 22:06:10 ID:8MPrHkef0
  >>1
  乙!!!
  そういや、企業は入社ってどれぐらいなら待ってもらえるもんですかね??
  今、人が欲しいから募集してるので
  今すぐ来てくれる人じゃないと困ると言われて落とされた企業もあったんですが…
  でも、今の仕事をすぐに辞める事って出来ないじゃないですか…
  せいぜい、一ヶ月ぐらいは入社待ってもらえないと困る。
  今日で辞めますとか常識的に考えて無理でしょ。

9 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/16(木) 23:33:43 ID:lXBf/fu30
  >>7  ほとんどの企業が退職の1ヶ月前に
  申し出ることが規定であるんじゃまいか?

  ちなみに俺は2回転職してるが
  両方、業務引継ぎという名目で
  1ヶ月半は待ってもらったぞ
  (ホントは有給消化してた)

17 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 13:12:36 ID:lrLOmfYz0
  >>9
  >>7です。
  一ヶ月前には申し出る事が規定にありますね。
  普通何処にでもありますよね。
  それを面接の時に言っても
  『一ヶ月も待てない』『今すぐ来れる人じゃないと困る。』
  という企業がありましたよ。
  そういう企業はブラックなのかもしれませんね。
  普通は一ヶ月は待ってくれますもんね。

403:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:17:32.72 j1ArX8dA0
18 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 13:16:11 ID:0gJzI+Yc0
  >>17
  >『一ヶ月も待てない』『今すぐ来れる人じゃないと困る。』
  >という企業がありましたよ。
  ああ、俺こればっかりだわ。
  就業規定に「退職は一ヶ月前に申し出ること」ってあるから、
  相手の企業に伝えたら、しかめっ面で「一ヶ月ですか・・・」って言われる。
  「すぐに返事が欲しいんですよね」とか
  言われたり。働きながら仕事を探す、っていうことを
  理解していないのかな、なんて考えてしまったりもするが、
  少なくともハロワ経由で応募したところは全部そうだった。

19 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 13:20:25 ID:W4cSZ1TO0
  面接ではできるだけ即行きますって感じで
  進められるだけ進めておいて、身辺整理もサビ残でもしてやっておく
  んで、決まったら2週間+αくらいで多少強引にでも辞めればいいんでね
  現職に全く迷惑かけずに辞めるのは難しいと思う
  まぁ今日明日来いってのはブラック無視でいいけど

404:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:18:10.94 j1ArX8dA0
20 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 18:51:07 ID:CY76Cz8R0
  亀山自動車学校がフォークリフトの講習を始めたようだ
  値段が職業訓練校で取るのとほぼ同じなので取りたい人にはオススメ
  他の学校だと4万近くするから予約しやすくても躊躇してたんだよな・・・

  県が運営してる場所だと安いけど申し込み日と講習日が離れてるから
  仕事で行けなかったり予約が取れなかったとかを何回も繰り返したw

25 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 19:47:43 ID:FYc9y2UN0
  >>20
  リフト講習21470円は安い!
  オレ、今年の春に合宿で講習受けたが3泊4日メシ付で38000円やった。
  てか、
  講習開始したばっかりで終了者の実績が欲しいから
  「お試しキャンペ-ン価格」とちがう?
  年明けには値上げしそう。
  それにしてもこれからの季節、雨降ったら実技は寒うて大変やな。
 
26 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 20:02:37 ID:oOxFxVhh0
  >>20 >>25
  教えてください。

  フォ-クリフトの技能講習って講習だから
  学科テストとか実技テストなんてないですよね?
  それと自分はカウンタ-にしかに乗ったことがないのですが、
  講習はカウンタ-とリ-チ、どちらを使うのですか?

28 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 20:17:02 ID:CZSekwyQ0
  講習だから実技も学科もテストがあるんだろうが
  アフォか?

405:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:19:16.11 j1ArX8dA0
29 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 20:21:26 ID:CY76Cz8R0
  >>25  宿泊込みでその値段なら十分に安いと思うww
  他の民間学校だと4日間講習で3.5~4万くらいする

  >>26  テストは両方あるらしい、つか俺も申し込んできたばっかだしw
  県のやってる?とこだと稀に落ちる人が居ると聞いたよ(合格率95%くらい?)
  だからリフトにまったく乗った事のない人は厳しく教えてくれる民間が向いてるらしい
  職業訓練所とかだと実技で乗る時間がかなり少ないので練習しておけと注意された

30 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 20:57:55 ID:OVLk3bzu0
  >>26  基本的にカウンター

  県って言うか陸災防がやってるのが安い
  実技の講師は厳しいおっさんが多いけど、まあ真面目にやってれば
  おまけで受からせてくれる、架台激突・荷落下したって免許もらえてた

31 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 21:10:38 ID:r/HSMSsh0
  >>26
  心配無用!
  金さえ払えば「お客さん」だから4日間我慢すれ修了証書くれる。
  テストは落ちても追加で補修料払えば桶。
  まあ、落ちるヤツなんか居ないけどw
  リ-チは亀山にあるかどうか知らないけれど、
  あれば体験運転程度でコ-ス一週くらいは乗せてもらえるはず。
  実技はカウンタ-のみのはずだが、これからはリ-チだな!

33 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/17(金) 21:32:26 ID:4WLkaJ8w0
  >>26 >>29  リフトの講師は腰を壊した長距離ウテシ上がりが多いから要注意。
  女には甘く、男には訳もなく厳しくする講師が多数。
  実技の時間は1グル-プ10人として、
  朝から晩までやって1日の1人当たりの乗車時間は正味60分もないと思われよ。
  しかし、ド素人でも4日もあれば操作できるようになるから大丈夫。

406:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:19:48.10 j1ArX8dA0
72 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/19(日) 22:04:13 ID:82dhpTUA0
  >>66>>69
  俺なら4勤2休を選ぶかな 休みが週末とは限らなくなるが
  交代で5勤2休は疲れが溜まって来る 後は匂いとか・・・
  慣れるか耐えれるか 福利厚生は大丈夫だろ
  俺が考えるならこんな感じ

  HPある企業ならそっちの採用情報とかもチェックしといた方が良いぞ
  分かってると思うけど 色々見えてくるぞ
  URLリンク(www.toyo-rubber.co.jp)

407:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:20:31.36 j1ArX8dA0
413 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 22:11:46 ID:HKhjqg3n0
  面接で色々まわってみて思ったんだが
  個人客を相手にしている商売だと
  不愉快な面接を受ける事はまず無いな。
  会社相手の商売してる所だと
  態度の悪い社長が多い。

408:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:21:03.44 j1ArX8dA0
956 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 01:19:39 ID:l8eGerHq0
  14日に、久居の駐屯地で陸上自衛官の試験受けてくるよ!!
  国家公務員だから全国どこの駐屯地に配属されるかわからないが、体力には
  自信あるから自衛官になることを決意した。
  27歳以下なら、自衛官になるチャンスあるぞ!!

958 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 10:43:18 ID:zHT6Fesj0
  >>956
  ガンバレ。
  俺には訓練に耐えれそうもないや。
  とても、無理な世界だ。
  日本の平和は君に任せた。

959 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:06:35 ID:LoJQOtUkO
  若いなら自衛隊はいいよな
  数年我慢すりゃそれなりの貯金ができて、
  転職に有利な資格をたっぷり取れて悠々自適だ

960 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 15:32:52 ID:1FeN76xrO
  自衛隊で資格取れるの?

409:名無しさん@引く手あまた
13/04/11 22:21:50.51 j1ArX8dA0
961 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:36:56 ID:luhhPpyd0
  空自は航空会社から特待で引き抜きされるらしい。
  車免とか大型特殊なんかの業務に必要な免許、
  資格は当たればタダで取れるみたい。
  オレの兄貴は自衛隊員ということで結婚を承諾してもらい、
  辞められず何やら氏にかけてる。
  付き合いで飲みに駆り出されるとか。海自は数ヶ月海の上とか。。。
  中のことは深くは知らない。

962 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:41:14 ID:NrkmdPfh0
  大体な自衛隊に行くなら国の安全の為に勤め上げる気概でいけよ
  何が退職金だ?何が転職に有利な資格だ?舐めんじゃねえぞ
  自衛官崩れなんてカスだカス

963 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:52:36 ID:A8V0Ynkh0
  >>960
  久居は陸上自衛隊だからかなり資格は取れるよ
  大型免許、大型特殊、ガス、ボイラー、危険物、とか
  もちろん費用は国が全額負担

964 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/06(土) 17:54:43 ID:VNH26VV90
  よく行く喫茶店に自衛官募集のポスターが貼ってある。
  「こんなに資格を取れました」ってコピーが記載されている。
  若くて体力と精神力に自信があれば期間工より良いと思う。

410:名無しさん@引く手あまた
13/04/12 02:04:53.55 uMNkjkXr0
この会社だけはやめとけ!!三重県版12
URLリンク(mimizun.com)

734 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 01:16:44 ID:B2mtpsT30
  「求人内容は正社員投与された場合の待遇でして、
  採用後はアルバイトとして働いてもらいます。
  能力しだいでは正社員投与の可能性も
  もちろんありますのでがんばってください。」

  殺すぞ糞が。

735 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 01:17:43 ID:B2mtpsT30
  ↑こういう求人ってありなのか?
  ちゃんと備考欄に書いとけよ。。。

736 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/04(水) 01:35:28 ID:WeqsO9rJ0
  ハロワ求人の正社員募集で面接行ったら
  「個人事業主として取り引きしませんか?」って
  言われたのもあったぞ。つまり派遣。

411:名無しさん@引く手あまた
13/04/12 02:06:03.69 uMNkjkXr0
863 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 09:45:44 ID:3eHuflXT0
  >>853
  営業未経験なので飛び込み営業以外の
  ルートセールス系を検索中
  住宅&置き薬系以外で

864 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 11:33:17 ID:ZyShaUSjO
  中小ならルート営業でも新規飛び込みはあるわけだが…

865 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 13:02:59 ID:RrHUjxSeO
  最初はルートだけど、しばらくしたら飛び込みもやらされるとこがほとんど。
  求人票には書いてないし、面接でも黙ったままだからな。

868 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/10(火) 17:33:40 ID:co9baHRt0
  本当にルート営業だけなら、だけなら、いいと思うよ、天国さ。
  でも、会社を経営していく、売り上げを上げて行く以上、
  新規開拓、飛び込み営業は嫌でもせなならんでしょ

  昔、一般家庭の飛び込み営業してたけど、本当に大変やった
  ピンポンならしたら、夜勤明けの男性で、怒鳴り散らされ殴られそうになった
  同期は、ヤ○ザ関係へ飛び込んでしまい、チャカ見せられて泣いて帰ってきた

  営業は、仕事は知れば知るほど、やりにくくなる
  最初はどこでも飛び込む怖い者なしだったけど
  経験をかさねると、高級車のある家や大型犬のいる家
  柄の悪そうな漁師町は怖くて行けなくなる

412:名無しさん@引く手あまた
13/04/12 02:07:17.70 uMNkjkXr0
955 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 20:58:50 ID:lcPfET4f0
  年いってるひとだけでなく、
  自分は大卒20代後半だが、やはりどこも相手にされないぞ。
  どうすればいいんだ、まじで。

956 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/15(日) 22:01:30 ID:ivx3LwVj0
  >>955
  営業職で探したら??

960 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 02:51:21 ID:Z/fRUbi40
  >>956
  人見知りなんで無理。
  だいたい営業なんて住宅営業みたいなDQN職しか無い。。。

961 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 03:05:22 ID:0qPCxHgHO
  人見知りの人って意外と営業に向いてるよ

962 :名無しさん@引く手あまた:2009/02/16(月) 10:45:53 ID:s/J4OKtTO
  口の良く回る人向きの営業と、真面目で人見知りする人向きの営業があるよね
  物の売れないご時世なんだからベラベラ喋る営業マンを嫌う会社は多いよ
  新規の営業かけても口先だけの人間だと最初は売れても、中身を見抜かれ出入り禁止にされるだけ

  まあブラック営業は口先だけの人向きなのは間違いないけどさw
  ○○建託とかww

413:名無しさん@引く手あまた
13/04/12 02:08:21.32 uMNkjkXr0
この会社だけはやめとけ!!三重県版13 | ログ速@転職
URLリンク(www.logsoku.com)

63 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/02/23 21:17:00 ID:RCSUkcDOO [1/2回(携帯)]
  東邦液化ガスって求人募集してるのか?行ってみよかな

65 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/02/23 21:47:40 ID:Njf7RtLk0 [2/2回(PC)]
  >>63
  俺も高圧ガス乙機くらいの資格持ってれば応募したいが
  危険物乙4持ってる程度じゃロクな仕事にありつけんわ

414:名無しさん@引く手あまた
13/04/12 02:08:52.97 uMNkjkXr0
104 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/02/27 10:13:48 ID:d3cts4ScO [1/2回(携帯)]
  東邦液化ガスの求人某ハローワークで見つけたぞ!倍率高いか?

106 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/02/27 10:30:25 ID:BktES6S20 [1/1回(PC)]
>  >104
  資格の要る業種だからそれほど高くないんじゃねえの
  俺も販二でも持ってりゃ応募したいけど
  危険物乙4だけじゃ無理だな・・

128 : プロペン[] :投稿日:2009/03/01 19:44:34 ID:9wNoBqyq0 [1/1回(PC)]
  >>104
  元プロパン業界にいたものですがやめといたほうが良いぞ。
  緊急保安対応で夜中だろうが、土日だろうが関係なく呼び出されます。
  オール電化に押されているガス業界に就職はやめたほうが無難ですよ。

415:名無しさん@引く手あまた
13/04/12 02:09:31.87 uMNkjkXr0
233 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/13 16:47:07 ID:aui0x3c90 [1/1回(PC)]
  営業と生産管理はどっちがマシ?

234 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/13 18:14:40 ID:P/8Cu7kr0 [2/4回(PC)]
  >>233
  どちらもやったことあるけど、営業の方が数段マシだった。
  生産管理は現場と取引先の板ばさみになる。
  助けて貰うために、社内に対しても営業するようなもんだ。
  勿論取引先にもゴマをする。
  ただ、社風(社内の力関係)、扱う品、取引先によって大きく変わると思う。

416:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:47:18.81 OijuRdqL0
255 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/15 12:28:46 ID:QdMxkfvg0 [1/1回(PC)]
  風俗店のドライバーってどうですかね??? 姫を送り迎えする仕事。

256 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/15 13:06:11 ID:kAJJRjap0 [1/2回(PC)]
  >>255  つまらん下心も込みならやめときな
  だいだいあの手のは××エンタープライズとか
  グループがいくつか店持っててどこの店に飛ばされても
  男は単なる部品の一部だよーん、姫に手出した日にゃスマキにn(ry
  最近は知らないけど昔は他県で何かしでかして
  追い込み掛かってるようなやつが多かったな、住居も確保出来るしね。

257 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/15 14:13:22 ID:0NZvSc940 [1/1回(PC)]
  その仕事って送迎だよね?
  実際は送迎ちゃうで ビラ配りですわ
  しかも自分の自家用車で別の人も乗せてね
  だから搭乗者保険を要求するよ  意味わかる?
  保険詐欺もかねてる いままで搭乗者が怪我したら所得証明なしで 
  一日1万降りる保険あったからね

258 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/15 17:07:54 ID:2/5J2dxLO [1/1回(携帯)]
  >>255  三重県には姫なんか居ないんだぜ?
  同じ「物」運ぶなら佐川の方が全然マシ

259 : 元ドライバー[sage] :投稿日:2009/03/15 17:59:59 ID:mVPJ7qzmO [1/1回(携帯)]
  デリヘル自体が不況の煽りで、かなり厳しい状況だな
  嬢ばかり増えて、客は減る一方だよ
  派遣切りが始まった昨年末以来、ボウズの日も珍しくなくなった..

265 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/15 23:17:21 ID:6YoTrt1B0 [1/1回(PC)]
  風俗は女が本当に金欲しくて必死でやってるから
  そんなの毎日相手にするの結構疲れるぜ
  生活かかってる女なんてヒステリー起こすからなw

417:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:48:14.16 OijuRdqL0
360 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/22 21:55:48 ID:Iul+goXbO [1/1回(携帯)]
  何か食べ物食べたいよぉ・・

361 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/22 22:42:23 ID:NIVfOIxJ0 [2/2回(PC)]
  スーパーの試食周りすれば 結構腹のたしになるよ^^

362 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/23 00:08:23 ID:PdaNfZqK0 [1/1回(PC)]
  >>360
  献血に行け

418:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:50:46.67 OijuRdqL0
441 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/01 18:54:45 ID:A8DVUAJOO [2/2回(携帯)]
  なぜ求職者は営業職より製造業を選ぶんだ?

442 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/01 19:04:00 ID:+6qqZ5ZE0 [1/1回(PC)]
  根暗で口下手で人付き合いが大の苦手
  出来るわけねーだろ

444 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/01 20:48:48 ID:OTCqGKTK0 [1/1回(PC)]
  >>441
  営業希望だったがいい求人があったので製造業も応募するぞ。
  選んでる余裕なんかねーよ。若いだけの低スペックだしね・・・

445 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/01 21:37:53 ID:yHUWGyTf0 [2/2回(PC)]
  >>442 お前根暗なのか? 口下手でも成績残す営業マンはいる。
  お前、営業経験ないのか? イメージだけで言うてるやろ

446 : 転職ねこ ◆CRIUZyjmw6 [] :投稿日:2009/04/01 22:31:38 ID:GAUeT8/KO [1/1回(携帯)]
  >>441
  結論から言えば、三重の営業会社なんてのは、基本的にブラックしかないよ。
  だって本社総合職付けの営業部門なんてのはまず無いから。
  勿論サビ残は当たり前の世界。

  朝から出社して、毎日退社するのは21:00以降なんてのはザラ。
  しかも土曜出勤は半強制的に圧迫強要される始末。
  時給で換算すると800円そこそこの結果に…
  結果的にこっぴどく疲れ果て、体力と精神の両方を破壊されてしまう。

  文系私大卒の元営業職が、30才位で製造系に流れて来るのは、このような背景がある。
  また彼等は再就活時に年齢をなじられたり、「学歴は資格ではない!」と
  罵倒されたりで、ボロボロになっているケースが珍しくない。

  どうか暖かく見守ってやってください。

419:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:52:57.90 OijuRdqL0
555 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/10 19:10:20 ID:6iDkmY2B0 [1/1回(PC)]
  >>543
  でも結局評価ってなに?
  仕事できるできないって何?
  コネ、学歴、年齢、男女による差別、なんでこんなんが班長、課長なんてこと
  思った事ない?最近思うんだが結局なんの偏見もない試験ってやつが一番人
  を評価してくれるもんだと思う。昔はそんなの嫌いだったけど。

420:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:53:30.00 OijuRdqL0
575 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/11 16:11:39 ID:aYYCv95C0 [1/1回(PC)]
  トピアってすげえ評判悪いな
  気になって調べたら工業製品の小数ロット生産とか・・
  いく前に気づけよww

421:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:55:09.32 OijuRdqL0
782 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/22 12:31:48 ID:RxYB2DdUP [2/3回(p2.2ch.net)]
  いつも思うんだがエクセル・ワードってどの程度使えればいいんだろうか?
  MOSスペシャリストの模擬試験CDROMをそこそここなせる程度でいいのかな?

783 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/22 12:40:03 ID:zMnV9UMP0 [1/2回(PC)]
  >>782
  エクセルは履歴書を作成できる程度
  ワードは辞表を作成できる程度
  アクセスは採用してもらえなかった企業をデータベース化できる程度

  これくらい出来れば即戦力だろ

788 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/22 16:00:47 ID:z3WPHscK0 [1/1回(PC)]
  ワードとかエクセルって男が覚えてもしゃあないやん。女の事務仕事やし。

790 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/22 17:05:38 ID:6I+aG0Kf0 [1/1回(PC)]
  エクセルとワード使えずにどうやって文書作るの?見積もり作るのにも必要でしょ。

791 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/22 17:24:39 ID:zMnV9UMP0 [2/2回(PC)]
  見積もりはソロバン片手にカーボン紙使って複写の手書きで作る
  外回りしてる人を呼ぶときはボケベルな

793 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/22 19:26:36 ID:oK81IY6D0 [1/1回(PC)]
  エクセルってマクロまで必要なん? 大体の関数は使えるが

795 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/22 21:16:36 ID:WmRMBP+C0 [1/1回(PC)]
  >>789  でも、業種や職種によっては
  エクセルやワードなんて一生使う事ないような気がするな…

797 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/23 00:57:42 ID:p5XD41Vk0 [1/1回(PC)]
  エクセルとかワードなんて大体普通の会社にはこれまでのひな形があって、
  ただ打ち込むだけでいいと思うけど。

422:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:55:39.30 OijuRdqL0
851 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/27 07:47:45 ID:JUdM163gO [1/1回(携帯)]
  中卒男だけど、主婦を中心に愚痴聞いたり色々やって稼いでるよ。
  俺の場合は職業とは言えんけど、仕事が無いなら自分で作る。
  元手無し体一つだよ。
  職探ししてる人達、諦めずに頑張って下さい。

852 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/27 08:58:32 ID:0Wu+9iG30 [1/2回(PC)]
  自分で作るのは凄いが、そんな能力ある人は数少ないだろ。
  まずそういう仕事を作れる人は、どの職業でも成功するよ。就職も簡単でしょう。

  上で話題になった河合塾の教室運営ってチューターじゃないの?女性多いと思うよ。
  っていうか女性がほとんどだぜ。あとはバイトの大学生もいたと思うが・・・

423:名無しさん@引く手あまた
13/04/15 02:56:10.46 OijuRdqL0
925 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/01 15:57:43 ID:Y7Dx5RE50 [2/2回(PC)]
  まず会社以前にその仕事がどういう仕事なのかイメージ出来ないとダメだと思うが・・・

424:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:33:00.97 THXLMn0O0
794 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/22 20:33:00 ID:RxYB2DdUP [3/3回(p2.2ch.net)]
  市役所や公的機関の臨時職員てよくハロワに募集でてるけど、
  フルタイム働いて11万~13万くらいがほとんどだよね。
  あれってやっぱ子育て終わった主婦が社会復帰見たいな理由で
  働いてるパターンがほとんどかな?
  男性でやってる人いるのかな?
  いるとしたらどういう理由だろう?
  公務員や事務系目指してるから実務経験つむためとか?

796 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/23 00:24:10 ID:NCGZk+Bd0 [1/1回(PC)]
  >>794
  大体その通り。育児休暇の代理。
  でも俺は絶対嫌やけどな。女性正規職員をデートに誘ってついてくるなら
  やってもいいけど。
  でもやっぱし嫌。終わって自宅に帰ったらどっと疲れそう。毎日。

798 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/23 07:59:36 ID:3OWlce760 [1/2回(PC)]
  >>794
  俺はやってた。企業に就職するためのツナギ+公務員の
  仕事ぶりをみるいいチャンスとも思って。楽しかったぜ。
  パソコンに向かって仕事のフリ(席を離れない)してるだけで「あの人真面目」って良評価。
  与えられた仕事"だけ"をこなせば「あの人はできる」というさらに良評価。
  逆にそれ以上やるとプライドが傷つくらしく「臨職は身分をわきまえろ」と評価ダウン。
  実際言われたwwww

  あとは普通の民間企業と一緒。
  ごく一部のできる人が、普通の人とできない人
  (ほんと何もできない)を引っ張っている感じ。
  他になにかあれば答えるよ。

425:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:33:39.26 THXLMn0O0
805 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/23 21:09:21 ID:u13SZwG9P [1/2回(p2.2ch.net)]
  >>798
  何年間勤めて何歳で転職しました?
  転職先の職業も知りたいです。
  自分は27歳で失業中なのですが、つなぎで働くのもありですかね?
  でも平日フルタイムの仕事だから就活の時間作れるのか不安だが。

806 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/23 21:36:03 ID:3OWlce760 [2/2回(PC)]
  >>805
  28から都合2年半くらいかな。ツナギだったらOKだと思う。
  ただし給料は安いぞw

  フルタイムなんで、次の転職先探すのは、情報誌かネットになる。
  普通の企業ならソコのところは考えて土曜日面接とか
  してくれるだろうから心配しなくていいと思う。

  職務経歴書に書くと転職活動に響く場合もある
  (転職回数が多いという理由で)ので良く考えてね。

  私が転職したのは、30才になる年ということになります。
  正社員として転職したが会社都合で退職。雇用保険もらって、仕事探してる状況です。

807 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/23 23:27:44 ID:u13SZwG9P [2/2回(p2.2ch.net)]
  >>806
  なるほどです。参考になりましたありがとう。。
  確かに給料安いけど、就職なんて絶望的だし、
  かといって飢え死にしたり時給7ー800円くらいのバイトをやるよりはましかなと。
  まあ、臨時の公務員も時給換算したらそのくらいなんだろうけど、
  週5日フルタイム保障されているのはありがたいかなと。

426:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:34:24.53 THXLMn0O0
934 : 黄昏[] :投稿日:2009/05/02 22:16:49 ID:aYraML8NO [1/1回(携帯)]
  ええ話ないかのォ…
  資格の無さを貶され、年齢を詰られ、若い奴からは「遅い!」と怒鳴られ..

  機械の裏に見つけた、僅かなスペースおさぼり場。ここが俺のオアシスさ。

  いま好きな煙草に火をつけて、こっそり買った缶コーヒーの温もりに癒されてる。
  立ち込める煙の中に、少年時代の友達が浮かんでは消えてゆくよ…

  そんなに怒鳴らなくてもいいじゃないか?
  お互い人間同士なんだろう?
  おめえさんも俺くらいの歳になりゃ、今の一言後悔するぜ!

  嗚呼、並み以下の男なんて、何処へ行っても大事になんかされやしない…
  (ノ_`。)y-~~

427:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:35:02.90 THXLMn0O0
654 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/04/16 17:50:36 ID:7D01w14x0 [1/2回(PC)]
  福祉用具の愛○住って会社どうですか?

655 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/04/16 18:22:33 ID:uomq9DL30 [1/1回(PC)]
  大前提として福祉用具は売るの大変そうだなぁ。営業だと仮定してだけどw

942 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/03 17:48:02 ID:FxJh9O9BO [1/1回(携帯)]
  >>654-655
  福祉用具関係の仕事って営業とかアドバイザーとかって書かれているから、
  配達とかああいうの想像するかもしれないけど、実際は過酷だよ。
  自分の時間を完全に捨てる仕事。施設介護職員のほうが100倍楽だよ。
  興味あればもっと書くよ?

428:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:36:19.22 THXLMn0O0
968 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/06 20:21:10 ID:lg/7MIT2O [1/1回(携帯)]
  今日三重臭見たんだが、マジでペラペラだな。w
  大東建宅がでかでかと載ってたけど、営業に自信ある人で大東に
  勤務したことある人いる?ブラックなのは有名だけど実際はどーよ?

971 : 伊勢湾[] :投稿日:2009/05/06 21:42:10 ID:S37e3ABoO [3/4回(携帯)]
  >>968
  営業職が希望なのかな?
  地方の不動産,金融,印鑑,布団,太陽熱発電 などの営業会社は、
  殆ど体育会系のノリだよ‥

  おじさんもその世界で燃え尽きましよ。
  前の方も仰ってましたが、罵声なんか日常茶飯事で、
  売上が悪いと朝礼で前に立たされ、ワザと恥をかかせる陰湿さでしたわ‥(ノ_・。)

  アナタ、耐えられますか?

972 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/06 21:56:33 ID:mVS0FxhY0 [2/3回(PC)]
  俺も体育会系営業に耐えられません、
  心の芯から腐っていくようで気持ち悪くて…
  因みにトピアの激務にも耐えれませんでしたw
  (´・ω・`) のんびりストレスのない仕事がしたいですね

973 : 伊勢湾[] :投稿日:2009/05/06 23:08:57 ID:S37e3ABoO [4/4回(携帯)]
  >>972
  アナタは良心がお有りのようですね。

  おじさんの渡り歩いた営業会社の中には、
  体育会系どころかヤクザまがいの超ブラックもありましたよ。
  そーゆー所に限って、求人広告はやたらと
  「アットホームな社風です」とかヌカしやがるから、ホンマにタチが悪いですわ‥

429:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:36:51.22 THXLMn0O0
975 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/06 23:21:51 ID:mVS0FxhY0 [3/3回(PC)]
  >>973
  俺もおじさんですよ、因みに今の会社もブラック営業です
  スーパーブラックじゃないので何となく居ますが、
  クビになるのも時間の問題ですわw
  なんせ商品が黒いので売れませんよwww
  半年間なんとか誤魔化し続け、滞在できたので「クビ!」と言われる会社解雇待ち

  ハロワは外回り中にサボって通ってますが、
  夢も希望もなくなるので嫌になりますね
  転職を繰り返してきてるので、ヤバイ系の会社が
  何となく分かってしまう経験値が悲しい…w

976 : 松阪牛[] :投稿日:2009/05/06 23:27:16 ID:BFw5euV8O [1/1回(携帯)]
  >>973
  被災にあったな。変な宗教団体本部を向かえに会社あって。
  《アットホームな~》と歌ってたから志望理由のひとつに挙げてみたら
  『仕事も出来やんのにアットホームもあるか!!』だと‥糞と五味の癖に。
  チョン系はアカン!!

980 : 伊勢湾[] :投稿日:2009/05/07 01:06:33 ID:psgKMcmHO [2/3回(携帯)]
  ( 長文多謝 )
  >>975 そうだったんですか。それならお話しやすいです。

  俺は和歌山県出身の43歳で、最近閉鎖が決まった某大学に
  来たのが、三重県との出会いでした。
  俺の居た和歌山は熊野灘に面した荒っぽい土地柄で、
  高校卒業と同時に、逃げるように三重県へ来ました。
  早い話が大学にでも行かなきゃ、青春など無かったタイプですわ‥

  >>976 お気遣いありがとうございます。

430:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 19:37:27.63 THXLMn0O0
この会社だけはやめとけ!!三重県版14 - unkar@転職
URLリンク(unkar.org)

23 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/08 12:50:59 ID:dBT/UTweP [1/1回(p2.2ch.net)]
  20代、30代なんて人生の3分の1か4分の一しか生きてないのに、
  もうやり直しがきかないこと多いよな。
  どんな世の中だよ。
  金持ちになりたいとか権力がほしいとかならまだしも、
  それなりに働いて、それなりに休みあって、裕福でなくともそれなりの生活ができて。。。
  そんな希望すらもはや贅沢な願いで、かなえる為には死に物狂いの努力が必要になる。
  ちょっと道ををそれればもう絶望的。転がり落ちてはいがることは絶望的。
  どんな世の中だよ。

431:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:39:24.36 THXLMn0O0
33 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/08 18:54:18 ID:VkEG/zlk0 [2/2回(PC)]
  津マリン製作所がまた募集してるね。
  造船業は景気いいのかな???
  俺は昔受けて落ちたから受けても無駄だよね…

34 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/08 19:11:08 ID:Ob0hdVaqO [1/1回(携帯)]
  >>33
  いや、意外とありかもしれませんよ。

  担当者が忘れてるかもしれないし、覚えてたとしても二度目ってことが、逆にプラスに働くかもしれないですし…
  私の今いる会社は、年数がたってから受けて受かったとこですよ。

35 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/08 19:38:18 ID:W9GSa0dk0 [1/3回(PC)]
  私は 50Km先の会社に電話入れて何回も断られた。
  遠いかららしいが 去年12月に電話入れたら 一度面接しましょうって
  何回か電話いれましたって言うたら 向こうも覚えてました。

432:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:40:02.28 THXLMn0O0
38 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/08 20:31:07 ID:dpPeRJcaO [3/4回(携帯)]
  >>35
  どれぐらい振りに電話入れたら一度面接しましょうか?って話になったんですか?
  採否結果はどうやったんですか?

  俺も、去年の今頃ぐらいに面接を受けようと思った会社があって、
  ハロワで応募して、先方は書類選考との事で、まず履歴書を先に送って、
  何日か経ってから一度面接に来てくださいと連絡がきて、
  家から面接場所までは距離が遠くて全く地力が無い場所で、
  車で場所を探すのにかなり迷ってしまって、先方に電話をして場所を聞いても
  よく分からなくて、面接場所を探してる最中に、よその会社から面接結果が出て
  採用だったので、場所が分からんから、面接結果をくれた会社のほうに
  行く事に決めて、面接場所を見つける事が出来なかった会社には、
  電話を入れて理由を言って詫びを入れて断っておいたけど、
  約1年振りぐらいでも先方の会社の人は
  覚えてるもんなんですかね?

  その会社は、昨日ハロワで応募して、去年と同様に
  まず履歴書を郵送して、
  ハロワの人が言うには
  来週の頭ぐらいには連絡をくれるみたいです。
  今回は、就業場所の地図と面接場所の地図両方ともコピーしてもらったから大丈夫です。
  履歴書の郵送先は、去年は確か就業場所に送るように指示されたけど、今回は
  面接場所に直接郵送してくれとの指示でした。

39 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/08 21:02:55 ID:W9GSa0dk0 [3/3回(PC)]
  >>38
  半年おきって感じで
  募集するたびに電話いれました。もちろん失業するたびに^^
  今年から働いてるよ♪ 

433:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:41:34.71 THXLMn0O0
87 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/11 21:41:22 ID:GZAmqQJA0 [1/1回(PC)]
  岡村とうふ、とか、移動パン販売とか・・・
  車だけ貸し出すから、あとは自分で売って来い
  残った商品はおまえの買い取りな!もち、自動車レンタル費も払えよ!
  なんて、仕事がまともなわけないだろうよ、世間知らずか?
  もち、固定給なし

434:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:43:19.28 THXLMn0O0
135 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/14 14:49:46 ID:MtLoCvgf0 [1/1回(PC)]
  零細企業っていうのは
  電話の応対も態度がでかいよな。
  複数の会社から採用通知が来たから
  お断りの電話を朝から入れてるんだけど
  社員100人以上の会社は
  「おめでとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします」
  と丁寧に受け答えしてくれたのに

  零細規模の小さい所だと
  「はぁ?もう次の人が決まっても知りませんよ!」
  とヒステリー気味に怒鳴ってくる女の人や
  「新卒の子がようけ面接に来てるでこっちももうええわ!」
  とか言われたり..........なんかもう笑ってしまいました。
  態度のデカイ所って最低でも10年は求人出しまくりの所ばかりですよw

435:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:47:26.73 THXLMn0O0
149 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/05/15(金) 13:27:23 ID:vQbhCG3A0
  多分みんなやってると思うけど、ハロワに出てくる求人案件を、
  その企業のホームページで見てみると、結構情報が違っていることが多いよね。
  ハロワでは年齢不問だけど、企業のページだと25歳まで…とか。
  今日も良さそうな求人見つけたんだけど、企業のページを見たら
  30歳までだった…。はあ。

153 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/15(金) 15:45:32 ID:e0xP7aV10
  >>149
  あるある。
  求人雑誌とHPでも違うことあるよね。
  後、ハロワでは○○の経験者求むって書いてありながら、
  HPでは未経験者歓迎って書いてあったりとかね。
  意外と募集なんていい加減な気がする。
  HPの募集内容やハロワの募集内容なんて企業側も覚えてないんじゃねえ。

155 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/15(金) 19:36:31 ID:vQbhCG3A0
  >>153
  そうだね。だから、俺は両方見た上で企業の人事担当に直接問い合わせたりしてる。
  女性が欲しい場合もあるし、そんなところに紹介状書いてもらったら、
  同時に二社応募するうちの一社分損するからね。場合によっては
  直接応募したりしてるし。

436:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:50:57.25 THXLMn0O0
165 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/17(日) 13:37:00 ID:PUdc1O400
  津マリン受けようと思ってるんだけど面接って志望動機とか聞かれるんですかね?
  また、自宅から遠すぎてアパート借りようと思ってるんですけど
  不利になったりしますかね?

192 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/19(火) 04:50:44 ID:i22TdOH40
  >>165
  アパート借りてから面接受けたほうが無難かもしれませんね。
  志望動機は普通聞かれるでしょう。

193 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/19(火) 09:18:43 ID:v1wiDPlc0
  >>192
  おいおい、それはダメだろ。アパート借りて落ちたら話にならん。
  普通に遠方なんでアパート借ります。とか言えばいいだけ。
  アパート借りるほどの熱意を当然伝えられるから逆に有利だと思う。

194 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/05/19(火) 09:54:25 ID:ZPUVFAI5O
  一人暮らしして仕事を探すのも一つの手だけど、よく考えてからだな。
  その仕事がブラックじゃなければいいが、引っ越したわ職場がブラックで
  精神病んで退職したわになると、洒落にならんしね。

  実は今の俺がそう。借金も100万くらいあるかな。でも働けるところがないから
  返せるめどが立たない。短時間のバイトとかでも10人単位で
  応募が来るんだぜ。大卒の若いやつとかも普通に来る。勝ち目ねえよ。

437:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 20:51:32.23 THXLMn0O0
264 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/05/23(土) 22:22:20 ID:RiOf/LJ70
  >>249
  同意、三重県で生まれ育って三重を愛しているけど
  三重県は俺を愛してくれなかった。
  だから一年位前に三重県を離れた、と言うより捨てた。
  リーマンショックの前だったんですぐ仕事が見つかった。
  ダメなところでいくら頑張ってもやはりダメ。引越しを視野に入れると
  選択肢が広がるよ。そうはいってもこの不況じゃ今は難しいだろうけど。

438:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 22:11:45.05 THXLMn0O0
341 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/26(火) 13:38:45 ID:9DTgvW+p0
  社長の奥さんが居る所は絶対ダメ。子供も居るとなると更にダメ。
  そんな所で働くならバイトのがマシ。零細を転々としてる人そう思わん?

342 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/26(火) 13:48:35 ID:J0Hlsdnj0
  家族経営つーか、もう有限はやめとけ  まんま使用人扱いだから

349 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/26(火) 21:41:45 ID:iIT461vz0
  >>341  よく大手の同族と比較する連中いるけど
  零細の同族は全然違うよな。
  あの傍若無人ぶりっていうの?小山の大将気質っていうの?
  かなり頭おかしいし、一般常識の欠如も甚だしいよな。

350 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/05/26(火) 21:59:52 ID:8J6FHfHa0
  >>349  分かる 分かる よく分かる

  父ちゃん 社長
  母ちゃん 事務方トップ
  息子  役に立たないのに上に立ちたがる馬鹿ボン
  嫁 雑務全般
  孫   馬鹿ボン予備軍

  こんな会社に勤めていたことある
  会議で意見を言い合ってるというより、夫婦喧嘩・親子喧嘩してるようだった
  社員のことは使用人くらいにしか思ってないつまらん会社だった

366 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/27(水) 22:05:58 ID:n2v1/nw20
  同族零細?ワンマン?今まであんまりピンと来なかったけど
  社長や社長の奥さんの気分次第で、「明日から来なくていい!」と言われたり
  一日休んだら、日給以上の罰金取られたりした事あったよ。
  全て、役員会議とか一切なく個人の感情で決定されてた。
  こういうのをワンマンとか同族云々って言うんだろ?

439:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 22:12:17.25 THXLMn0O0
412 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 12:30:02 ID:Z9FLMp5TO [1/2回(携帯)]
  連れがパチンコ調査したよ。すぐ辞めたみたいだが。

413 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 13:18:13 ID:ZZod/MWT0 [2/5回(PC)]
  >>412
  kwsk
  調査って何をやるの?
  過去スレにあれは打ち子詐欺じゃ?ってレスもあったが

419 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 17:39:01 ID:Z9FLMp5TO [2/2回(携帯)]
  連れの話によると打ち子みたい。3000円くらい貰って
  ひたすら打つらしい。勝った2~3割を業者に収めるとか言ってたが怪しい。

420 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 18:35:45 ID:a9+ljHfAO [1/1回(携帯)]
  昔俺パチンコのやつでたまされそうになったよ。

  打ち子みたいやったけどそれをするにはまず会員みたいなんに
  入らなアカンかったんやけど会員に入る為にその会社に金払わなアカンだ。
  10万ぐらいやったかな…?
  アホやから迷ってたら何回も電話掛かって来て、あなただけ特別に
  上の者に相談した結果5万でいいですよ。って感じ…。
  ただ謎なのが俺ともう一人友達が応募したんやけどその友達は書類選考で落ちた…。
  ただ、騙されるフリして遊んだらオモロそう。

427 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 23:00:11 ID:ZZod/MWT0 [3/5回(PC)]
  >>419-420
  か、やっぱ登録詐欺の一種っぽいな…
  そんなの日曜広告に毎週載せるなんて、広告会社は何考えてんだかw

440:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 22:12:49.35 THXLMn0O0
427 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 23:00:11 ID:ZZod/MWT0 [3/5回(PC)]
  >>419-420
  そっか、やっぱ登録詐欺の一種っぽいな…
  そんなの日曜広告に毎週載せるなんて、広告会社は何考えてんだかw

  ところで三重のハロワって、今は求職実績のハンコはどんな風にして貰えるの?
  もうすぐ退社(クビ)になるんで失業保険でしばらく就職活動するんだけどさ。
  3年前は応募か面接までしなきゃハンコを貰えなかったんだけど、
  今ってその応募すら難しい状況やろ? 
  俺はおっさんなんで特に面接まで行くのもキツイしなぁ
  検索だけでハンコ貰える地区が増えてるらしいけど、三重のハロワはどんな感じなん?

430 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/31 23:18:47 ID:BUy8FG35P [1/2回(p2.2ch.net)]
  >>427
  端末で検索しただけじゃ求職実績にならない
  応募、面接しなきゃいけない訳ではない

  ハロワ相談員に求職相談で判子貰える、これで実績1
  他には民間の職業相談所に行ったとしたらそれも求職実績となる。

  で、現状ハロワ相談員と話しといっても俺の場合なんか
  「○○さん、どうですか?」
  「なんもねえよ」
  「そうですか、それじゃ」 判子ポン

  こないだなんかハロワが異常なくらい混雑してて
  相談のために求職カード提出したら
  「○○さん、今日はこんな状況ですので判子だけ押させてもらいますので後日また・・」

  こんなもんだよ

441:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 22:13:21.96 THXLMn0O0
431 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 23:27:07 ID:ZZod/MWT0 [4/5回(PC)]
  >>430
  なるほど、窓口まで行けばハンコは貰えるって感じですね。

  >相談のために求職カード提出したら
  PCから出した求人票を持って行かなくても相談だけで窓口に行けるの?

432 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/31 23:41:24 ID:BUy8FG35P [2/2回(p2.2ch.net)]
  >>431
  求人カードって書いちゃったけど正確には「雇用保険受給資格者証」
  これを求職相談受付箱に入れて順番待ち、まあ一応その間に端末でも覗く

  別に端末からどこかの会社の求人票プリントして持っていかなきゃいけない訳じゃない。
  手ぶらで相談しても求職実績の判子は貰える。

433 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/05/31 23:43:04 ID:ZZod/MWT0 [5/5回(PC)]
  >>432
  おk
  ㌧クス

442:名無しさん@引く手あまた
13/04/16 22:14:07.47 THXLMn0O0
544 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/06/07(日) 23:38:34 ID:qvQBZNk70
  ここの書き込みを鵜呑みにしてたら派遣かバイトしかやっていけないな
  零細ブラックでもいいから修行と思って(景気がよくなるまで)働いたほうがいいぞ
  若い時の職歴空白は致命的だからな

551 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/06/08(月) 10:54:16 ID:WbSzkqkC0
  >>544
  >>若い時の職歴空白は致命的だからな
  なぜ、致命的なんですか?

552 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/06/08(月) 12:50:53 ID:EUZephrqP
  >>551
  キャリア形成に最も重要な時期だからだろう。
  そこでの経験などがその後の人生を左右するんだよ。

553 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/06/08(月) 13:43:22 ID:mCcvEqlt0
  どこの会社も長期勤続によるキャリア形成の為なんて
  馬鹿の一つ覚えの文句並べ立ててるが、所詮は建前だけの嘘っぱち
  年齢制限したいが為のただの逃げ口上  若くても物覚えの悪いトロい奴は居る
  544が言ってるのは、いい若いモンが働かず
  遊んでばかりいると不真面目な奴というレッテル貼られて、
  歳食ってから中々採用されにくいって事だろう

443:名無しさん@引く手あまた
13/04/17 03:08:05.92 YUu7IS9P0
愛媛のブラック企業が解雇理由も無く、予告も無く予告手当もなく即時解雇をしたので労働局や各種機関に通報、
労働局の呼び出しに応じて出てきた会社が懲戒解雇の理由を全く明示出来なかった。
あっせん委員さん達も絶句していた・・・、
あっせん後、いったい何の詐欺かわかりませんとあっせん委員さん達に言った。

会社に対する損害賠償請求書にもタチの悪い詐欺としか思えないと書いて損害賠償請求をした。
調停終了後、こちらの言い分に対してあっせん委員さんは泣きそうな顔をして頷いているだけだった。

労働審判と刑事告訴にうつります。

444:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:39:54.52 dGKvk4zT0
>443
なんともお疲れ様。浜の真砂は尽きるともブラック企業はなんとやらだな。
すべてが終わったあと、鬱憤がまだ晴れないようだったら
愛媛ブラック企業スレあたりで社名を伏字で晒してみたら。
このスレで顛末を語るのも、貴重な情報になるだろうし。

そしてスレの1だけど、以前触れておいた、専用ブラウザ用のリストを作った。
あとこのスレの内容について、少し注意を。

・引用したレスはおおむね数年前のものばかりであり、情報はある程度古くなっている。
・引用元はおもにブラック企業系スレだ。だから実用的ではあっても陰気なレスが集まりがち。
 楽しく仕事をしている連中は、わざわざこの手のスレに書き込まない。
 ○○業界の実態とラベリングしたスレも、所詮数人の意見にすぎず絶対でもなんでもない。

このスレを読んで仕事への熱意を失うくらいなら、
ログを削除して熱い風呂でも浴びたほうがずっと有益だと思う。
余分な知識を得ることで求職者の道が閉ざされるのは、1としても本意じゃない。

●とりあえず、陰気にならない引用を集めたリスト
>15  業種別の離職率傾向、及びやりがいのありそうな職種傾向
>27  会社の実情を調べるため、帝国データとか商工リサーチを使う手段
>34-36 帝国データバンク、東京商工リサーチの利用方法とその限界
>40  職業訓練受けると、無職時の焦りが少しはまぎれる?
>63  DQNに入らない為の一番の方法は社労士を取って就職活動するといいよ
>65  労働基準監督署・労働局の利用方法
>60  笑える求人票
>61  面接を練習とかに利用する、さまざまな手法
>65  労働基準監督署・労働局の利用方法
>73  消費生活センターに通報って手が意外に利く?
>77  品質保証という仕事のメリットとデメリット
>87  女やおばちゃんの多い製造現場の実態
>90  建材関連で、会社の良し悪しを見抜く具体的な方法

445:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:40:36.83 dGKvk4zT0
>95  面接とかでひでぇ目にあったら、企業じゃなく求人サイトにケチつけたほうがいい?
>100   労働基準監督署の利用方法
>106   転職にはそこの社員こそっとつかまえて聞く手がとても有効?
>145   「辞めてよかった」と「辞めなきゃ良かった」の分水嶺
>153   第一印象は案外当てになる?
>163   鉄道関連メーカーの実態
>175   警備員の実態
>176   ある個人が考えた、良いと思われる職業
>177   労働局を動かすには、メールではなく電話?
>185   ブラック企業からの退職金や残りの給料などの取り方の実例
>192-194 詩
>211   インフラ系企業のいいところ
>215-216 工場関係で手に職をつけた職人の、見事なてんまつ
>228   労働基準法の使い方
>229   面接のこういう利用の仕方
>236   土方には2級土木施工管理技士がお勧め?
>240   病院の事務の実態
>268   とあるビルメン設備担当が持つ、大量の資格
>274   コネをある程度使うのは恥ではない
>275   ある程度年を食った女性事務員を、歓迎するところもある
>276   労働基準監督所・労働局の使い方
>278   セルフスタンドの店員はいい?(反論あり)
>286-287 職業訓練の詳細
>289   労働基準監督署がとても役に立った例
>291   コネをある程度使うのは恥ではない
>297   高嶺の花ではない、満足して働けている人の一例
>298   高嶺の花ではない、満足して働けている人の一例
>299   電験3という資格
>300   地獄を越えてきた男の達観
>316   まともな警備会社の探し方
>317   期間工の良し悪し
>327   近隣他県で職を求めたほうがいい場合もある

446:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:41:21.76 dGKvk4zT0
>329   とある若者たちの努力の具体例
>330   化学コンビナートの製造要員の実態
>337   近隣他県で職を求めたほうがいい場合もある
>344   工員=全てがDQNではなく、大手とかはかなりマシ?
>364-366 簡単に取れて就職に有利な資格
>367   コンピュータープログラマーと設計CADなどについて
>368-370 CADオペ、SE、設計士などとキャリアアップについて
>371   採用試験は面接での対応や従業員を見て情報を得るものでもある?
>375   製薬工場は、工場の中でもまあマシ?
>377   ホンダなどの期間工のメリット
>378-379 CADオペの将来性とメリットときつさ
>386-388 薬品工場はまあマシ?
>386-388 その会社はブラックかよりも 自分にとってホワイトかで探すべき?
>390   自分の周りの知人全てに声を掛け、コネで探した方が絶対良い!
>391   県外の会社で探した成功例
>407   個人客を相手にしている商売だと不愉快な面接を受ける事はまず無い?
>408-409 条件さえ合えば自衛官は結構いい?
>423   まず会社以前にその仕事がどういう仕事なのかイメージしときたい

447:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:42:15.32 dGKvk4zT0
●通常リスト
>2  ブラック企業の見分け方(ハロワ職員への問い合わせ編)
>3  ブラック企業の見分け方(求人情報・ウェブサイトから編)
>4-5 ブラック企業の見分け方(求人票編
>6  ブラック企業辞めるときは錆残とか持ち出して会社都合にさせた方が良い
>6  ブラック企業の見分け方(求人誌での大スペース編)
>7  求人誌に勤めるのは危険?
>7-8 履歴書のごまかしかた
>9  ブラック企業の見分け方(求人時の危険ワード編)
>10  ハロワ経由する時は必ず募集状況の履歴を確認
>10  求人時の危険ワード
>10  多業種を同時に求めているのは危険?
>11  ハロワのやばさとリクナビの推薦
>11  離職率を調べる方法
>12  食品系の具体的なやばさ
>13  従業員が若者だけの会社は危険?
>14  ハロワにしょっちゅう求人している会社が、なぜ危険か
>14  「選ばなければ仕事あるけど、選ばないと結局辞めることになるよ」
>15  業種別の離職率傾向、及びやりがいのありそうな職種傾向
>16  サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>17  ブラック企業の見分け方
>18  ブラック企業の見分け方(社屋を実際に眺めに行く)
>19  Uターンするなら場所を選ぶほうがいい
>20-21 サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>22  サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>23  サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>24  会社が駄目になる具体例
>27  会社の実情を調べる方法
>27  会社の実情を調べるため、帝国データとか商工リサーチを使う手段
>28  ブラック企業の見分け方(社員駐車場編)
>29  飛び込みの営業の見分け方
>30-31 ブラック企業の見分け方(社員駐車場編)

448:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:42:49.98 dGKvk4zT0
>30  ハロワで応募して書類審査がないところはブラック。すぐにきてくださいとかは特に。
>32  新人社員を育ててくれない会社フラグ
>33  ブラック企業の見分け方(求人時編)
>34-36 帝国データバンク、東京商工リサーチの利用方法とその限界
>37  同じ会社で複数職種募集はほぼブラック。また破格の条件の危険
>38  求人媒体のいろいろ
>39  IT企業NGワード
>40  職業訓練受けると、無職時の焦りが少しはまぎれる?
>41  副業をやっている会社の危険性?
>42  トライアル雇用の危険
>43  労災保険を意地でも使わせない会社はヤバい
>44  面接の時、必ず「就業規則」を見せてもらうこと。
>45  危険業種の一覧
>46  派遣業をやっているのに、そのことを公表しない会社
>47  おばちゃん多いところの厄介さの具体例
>48  一般的なリフォームの訪販の営業会社の一日の流れ
>49  印刷・デザイン・広告会社はサービス残業当たり前
>50  即日採用の会社はブラック
>51  ハローワークの求人は前向きな採用意欲のある企業が少ない?
>52  時給社員は危険?
>53  交通費の上限
>54  特定派遣・実質派遣などの見分け方
>55  地元と適度に距離を置くことも大切?
>56  鉄鋼関係の職場の具体的な内実
>57  募集人員が多すぎるところは危険
>57  どんな営業がブラックか
>58  求人票のニセ情報について
>59  「正社員」という言葉に隠されたウソ
>58  求人票のニセ情報について
>60  笑える求人票
>61  面接を練習とかに利用する、さまざまな手法
>62  某求人情報誌に求人広告載せると「さくら」が電話してくることも

449:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:43:32.41 dGKvk4zT0
>63  DQNに入らない為の一番の方法は社労士を取って就職活動するといいよ
>64  若いうちの苦労は売ってでもするな
>65  通勤手当の有無と、企業姿勢
>65  労働基準監督署・労働局の利用方法
>66  会社のHPに社員旅行(特に海外)をUPしている所は辞めとけ
>67-68.70,88,99,443 ブラック企業との戦記ドラマ
>68  ブラック企業の見分け方(求人広告編)
>69  人材派遣会社がなぜまずいのかの具体的指摘
>71  「パワハラ上司を許さない」スレ
>72  履歴書返さない所はブラックの確率が多い
>73  消費生活センターに通報って手が意外に利く?
>73  観光地のホテルについて
>74  面接日や開始時間が会社側の都合で延びる所の危険
>74  住所がビルの一室ってのは危険?
>75  異様に早い早朝出勤の罠
>76  某求人雑誌に載ってる社員のコメントは出版社の中の人が書いてるらしい
>77  品質保証という仕事のメリットとデメリット
>78  求人票のニセ情報について
>78  職安は、応募する前にトラブル報告の有無聞くのは必須
>79  警備保障会社について
>79  企業調査でのグーグルの上手な使い方
>80  求人票のニセ情報について
>80-81 派遣かどうかを見破るテクニックの具体例
>80-81 サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>81  未婚であるなら転勤候補?
>82  サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>83  サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>83  電話などによる内勤営業の実態
>84  営業にとって、休日取得とは何か
>85  シンナーなど有機溶剤を使う職種(金属表面処理剤の製造とか)
>86  即決や面接後すぐに合否を明らかにする会社の危険

450:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:44:04.46 dGKvk4zT0
>87  女やおばちゃんの多い製造現場の実態
>89  社員の年齢分布を確かめることの大切さ
>90  建材関連で、会社の良し悪しを見抜く具体的な方法
>91  社長奥が役員に名を連ねている会社はまずい?
>91  面接時に社内の標語とかを確かめる例
>92  社員の集合写真掲載する会社のまずさ
>92  新卒入ったばかりの時期に応募している会社の危険
>92-94 投稿ミス
>95  面接とかでひでぇ目にあったら、企業じゃなく求人サイトにケチつけたほうがいい?
>96-97 投稿ミス
>98  給与額が口頭でしか伝えられていない危険と、対処方法
>100   労働基準監督署の利用方法
>101   製造工場で、一定以上外国人がいるところはまずい?
>102   ブラック企業の見分け方(社員駐車場編および建物編)
>103   平均年齢が若い会社は基本DQNが多い?
>105-106 資本金や従業員数・売上高などの数字で、ある程度ブラックを見抜く方法
>106   転職にはそこの社員こそっとつかまえて聞く手がとても有効?
>107   面接のとき、結果連絡が遅い場合採用確率も高まることも?
>108-109 トヨタ系の実態
>108-109 愛知などのブラジル人への率直な感想
>110   ゴムの製造の実態
>111-112 求人票などにおける、ボーナス表記・残業表記の実態
>113   変形労働時間制とは何か
>114   4勤2休の実態
>115-116 ブラック企業の見分け方(面接時編)
>117   「ノルマはないが、目標はある」
>117   社員の平均年齢が20代なのは危険?
>118   いわゆる頭のいい奴が工場で働くときの、心構え
>119   大手の小売は比較的マシ?(バイトでも)
>120-121 不都合な履歴は、履歴書にかかないのも手?
>122   仕事がきついところは労働環境もいい加減なのが多い?
>123   地元の人間が集まらない会社は危険?

451:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:44:44.42 dGKvk4zT0
>124-125 検査という仕事の実態
>126   企業のだましの手口の例
>127   IT系の良し悪しの見抜き方
>128   「幹部候補を募集」の罠
>129   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>130   職安で紹介時は必ず過去の紹介・採用状況と職安職員向けの本音求人確認を
>131   不都合な履歴は、履歴書にかかないのも手?
>132   求人票で、無記入の欄があるときの判断
>133   ハロワで職員が口ごもるような会社はブラック?
>134-135 ブラック企業の見分け方(雑多編)
>136   勤めてはいけない派遣の特徴
>137   転職回数ある奴は企業から前科者扱いされてる(反対意見あり)
>138   社内SEの探し方のコツ
>138-139 置き薬業界のやばさ
>140   会社の所在地が個人宅やマンションの一室だと危険?
>141   ホームページの更新がなさすぎる会社は危険?
>142-143 ブラック企業の見分け方
>144   結婚(予定)の有無と就職のかかわりについて
>145   「辞めてよかった」と「辞めなきゃ良かった」の分水嶺
>146-152 プレス屋の実態。危険多し。また大卒文系はやめるべき? その他もろもろ
>153   第一印象は案外当てになる?
>154   マイカー通勤なのに駐車場のない会社
>155   技能職にもみなし残業適用する糞会社
>156   ブラック企業の見分け方(ネット利用編・自力編)
>157   卸や販売の会社の実態
>158-160 ブラック企業の見分け方(求人票編・駐車場編・面接編)
>161-162 CAD、DTP、またその周辺の実態
>163   鉄道関連メーカーの実態
>164   風通しの悪い職場に残る因習
>165   サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>166   葬儀会社の実態
>167   「未経験OK」の実態と、面接でのアピール方法

452:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 19:45:18.08 dGKvk4zT0
>168   園芸業界の実態
>169   食品業界の実態
>170   フリーペーパーの会社の実態
>171   瓦製造の実態
>172   ブラック企業の見分け方
>173   面接時にどんな質問をすべきか
>174   貴金属買取り関係の営業
>175   警備員の実態
>176   ある個人が考えた、良いと思われる職業
>177   労働局を動かすには、メールではなく電話?
>178   休日についての表記が求人と会社HPと違うなんて会社もある
>179   未経験者特有の「面白そうな仕事」って幻想。またイベント会社の実態。
>180-182 塗料業界の実態。シンナーの後遺症など。また金属熱処理工場の実例。
>183   指を切断する恐れがある工場
>184   型屋のお勧めなど
>185   ブラック企業からの退職金や残りの給料などの取り方の実例
>186   ブラジル人・ペルー人などへの率直な感想
>187   サイトからその会社の素性を見抜く具体例
>188   呆れて笑ったネタ
>189   ブラック企業の見分け方
>190   ブラジル・タイ・ベトナム・朝鮮人などへの率直な感想
>191   内定取り消しの巧妙な手口
>192-194 詩
>195   ブラック企業の見分け方(求人内容編)
>196   トヨタ系のまずさ
>197   「徒歩・自転車位以外の方、お断り」
>198   バイトやパート主体の会社の社員は辛い?
>199   印刷業界の実態
>200   その会社で自分が働いてる姿が想像できなければ自分に合わない会社
>201   ブラック企業の見分け方(会社下見編)
>202   笑った備考
>203   板金会社の実態

453:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:51:39.63 dGKvk4zT0
>204   染色業界の実態
>205   裁量労働制を悪用する企業への対策
>206   ブラック企業の見分け方(工場見学編)
>207   ブラック企業の見分け方(面接編)
>208   ブラック企業の見分け方(求人票編)
>209   提示された給料の額が、残業代込みかを確認すること
>210   期間工の実態
>211   インフラ系企業のいいところ
>212   会社に外国人の居住スペースが有るブラック企業
>213-214 航空機製造関係業界の実態
>215-216 工場関係で手に職をつけた職人の、見事なてんまつ
>217   ブラック企業の見分け方(集合写真編)
>218   派遣募集で正社員ありなのは罠
>219   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>220   経営陣が給料をかっさらう手口
>221   新卒初任給を大手並にする為に、30歳以上の給与を下げていく手口
>222   高給の求人への冷徹な判断
>223   「定年延長」を骨抜きにするブラック企業の手口
>224   社員をえさにする、リフォーム会社などの悪徳手口
>225   下り調子のときに、企業はギクシャクしてくる
>226   アルバイトや契約社員で長いと、変な忠誠心が出来てしまうことも
>227   ブラック企業の見分け方(寮編)
>228   労働基準法の使い方
>229   面接のこういう利用の仕方
>230   雇用契約書(労働契約書)を渡してこない会社は100%ゴミクズ!
>231   旅館ホテル業界の実態
>231   志望業界の良し悪しを見分ける方法のひとつ
>232   履歴書を否定されると落ち込む人々の、具体的な心理
>233   24時間「動いている」業種・業界の実態
>233   事務だからってそうそう早く変えれると思わないほうがいいかも
>234   求●誌系とハロワでは、書いてあることが全然違う場合が多い
>235   「有効求人倍率」のからくりとか

454:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:52:15.67 dGKvk4zT0
>236   土方には2級土木施工管理技士がお勧め?
>237   田舎の親が進めるUターンには、あまり乗らないほうがいい
>238   派遣会社は内部人事がぐちゃぐちゃなことが多い?
>239   冷凍機のメンテナンスの実態
>240   病院の事務の実態
>241   ブラック企業の見分け方(給料支給編)
>242   幹部候補って応募文句の罠
>243   システムエンジニアは、残業代が出る会社に行け
>244   ブラック企業の笑える内実
>245   ブラック企業の見分け方(求人コピー編)
>246   派遣会社のメリットとデメリット
>247   各種ブラック業界のわかりやすいまとめ
>248   県外企業が大量に募集をかけるときの、危険なパターン
>249   自動車ディーラーの実態
>250   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>251   ブラック企業の見分け方(電話編)
>252-253 ブラック企業の見分け方(雑多編)
>254   偽装請負の実態
>255   面接で質問すべきこと
>255   ブラック企業の見分け方(面接での質問編)
>256   ブラック企業の見分け方(求人コピー編)
>257-258 偽装請負をする会社一覧
>259   自動車ディーラーの実態
>260   運転手・運送会社のメリットとデメリット
>261   フォークリフトの免許の役立ち度と限界
>262   ダウソ厨企業
>263-266 人材派遣会社架空求人対策
>267   夜勤は危険?
>268   とあるビルメン設備担当が持つ、大量の資格
>269   寮住まいの罠
>270-272 深く傷ついた人

455:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:52:59.16 dGKvk4zT0
>273   ブラック企業の見分け方(雑多編・リンクつき)
>274   コネをある程度使うのは恥ではない
>275   ある程度年を食った女性事務員を、歓迎するところもある
>276   労働基準監督所・労働局の使い方
>277   ブラック企業の見分け方(基本給を抑える編)
>278   セルフスタンドの店員はいい?(反論あり)
>279   日給月給制・日給制・月給制の違い
>280   ブラック企業の見分け方(求人票の休日数編)
>281   ブラック企業の見分け方(優良企業との比較編)
>282   安定しててゆるい仕事ほど職場の人間関係は複雑な気がする
>283   パチンコ業界の実態
>284   ブラック業界早見表
>285   派遣会社の実態
>286-287 職業訓練の詳細
>288   ブラック企業の見分け方(道路編)
>289   労働基準監督署がとても役に立った例
>290   笑えるあつかましい求人
>291   水産加工会社の実態。
>291   コネをある程度使うのは恥ではない
>292   水商売の実態
>293   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>294   退職金制度の消滅
>295   ブラック企業の見分け方(日焼けした営業編)
>296   パチンコ業界の実態
>297   高嶺の花ではない、満足して働けている人の一例
>298   高嶺の花ではない、満足して働けている人の一例
>299   電験3という資格
>300   地獄を越えてきた男の達観
>301   原材料の工程の実態
>302   クルマ借り上げとかしてくれない営業の不利益
>303   求人誌にとっては、問題のある会社ほど良いお得意さん
>304   零細企業がなぜ危険かの、具体的な指摘

456:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:53:37.90 dGKvk4zT0
>305   たいていの工場は体育会系天下
>306-307 電機メーカー・電材屋・電材商社などの実態
>306-307 直販主体のメーカーはコストは浮くが激務。代理店などを挟めば別。
>308   こういう現状を知って、それでもなお若い志を抱けるか否か
>309   正社員・準社員・契約社員の基本的な違い(例外あり)
>310   ブラック企業の見分け方(手順編)
>311   小さい会社ほど集まる人間の質が悪いように思う
>312   最初の就職先で会得した心構えは良くも悪くも彼の社会人としての基礎となる
>313   寸志でも支給すれば「年二回賞与」と言い張れる
>314   通年大量募集はブラックだが、稀に例外もある。
>315   フリーペーパー系の給与の書き方は怪しい?
>316   まともな警備会社の探し方
>317   期間工の良し悪し
>318   ブラック企業の見分け方(社名変更編)
>319   零細企業は「家業」だから将来性がない?
>320   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>321   ブラック企業の見分け方(社内の年齢分布編)
>322   ブラック企業の見分け方(保険関連編)
>323   30代以降での工場現場での採用について
>324   ブラック企業の見分け方(雑多編)
>325   面接で、不意を突かれると相手は馬脚を現すことも
>326   ブラック企業の見分け方(運送会社編)
>327   近隣他県で職を求めたほうがいい場合もある
>328   長期雇用についてのスレ?
>329   とある若者たちの努力の具体例
>330   化学コンビナートの製造要員の実態
>331   警備会社は元警察官や自衛隊員には向いている?
>332   零細がブラックになるのは、社長が対人苦手だったり人に使われたくないから?
>333   派遣や契約から正社員になった人は本当に稀
>334   「学歴不問」という誘い文句の実態
>335   三日働いてクビ切られた時の対処方法
<336   ブラック企業の見分け方(面接編)

457:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:55:31.24 dGKvk4zT0
>337   近隣他県で職を求めたほうがいい場合もある
>338   組合の有無、煙草についての面接時の質問、筆記試験について
>339   どういったきっかけで人は「転落」(カギカッコつき)するか
>340   高卒の多い会社が、大卒を避ける理由
>341   車ディーラーの悪辣な実態
>342   ブラック企業の見分け方(求人票特記事項編)
>343   ハロワと求人情報誌の情報の食い違い
>344   工員=全てがDQNではなく、大手とかはかなりマシ?
>345   身元確認さえ必要ない業種
>346   冷蔵庫・冷凍庫内での業務の実態
>347   人材派遣の営業の実態
>348   職務経歴書について
>349   有名大学文系卒が就職失敗し、フリーター3年したあとどう再起すべきか
>350   人材紹介会社はそれなりに役立つ?
>351   人材紹介会社やエージェントはそれなりに役立つが、デメリットもある?
>352   外国人研修生の管理って仕事の実態の推測
>353   なんか興味深かった人間模様
>353-354 パチスロ製造の会社の実態
>355   経理募集は、倒産間近な場合がある。
>356   フリーペーパー求人には、こういうのもある
>357   零細企業が若い人を求める理由
>358   3勤1休や4勤1休や3交替の実態
>358   化学プラントオペは結構マシ?
>360   派遣会社自身が記した、人材派遣の実態
>361-362 紹介予定派遣などについて
>363   製造関係に赴くなら、フォークの資格くらいは欲しい?
>364-366 簡単に取れて就職に有利な資格
>367   コンピュータープログラマーと設計CADなどについて
>368-370 CADオペ、SE、設計士などとキャリアアップについて
>371   採用試験は面接での対応や従業員を見て情報を得るものでもある?
>372-373 プレス工場・塗料工場・クリーンルームなどについて

458:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:56:24.44 dGKvk4zT0
>374   トライアル雇用は危険?
>375   製薬工場は、工場の中でもまあマシ?
>376   就職情報の手に入れ方
>377   ホンダなどの期間工のメリット
>378-379 CADオペの将来性とメリットときつさ
>380-385 具体的な職業選択の相談。運送業とIT、大手製造工場についてなど
>386-388 薬品工場はまあマシ?
>386-388 その会社はブラックかよりも 自分にとってホワイトかで探すべき?
>389   美容師の実態
>390   自分の周りの知人全てに声を掛け、コネで探した方が絶対良い!
>391   県外の会社で探した成功例
>392   35すぎて体力勝負の仕事への転職はきつい
>393-400 解雇手当をぶんどる具体的な方法
>401   ブラック企業は40歳定年?
>402-403 ブラック企業の見分け方(内定後編)
>404-405 フォークリフトの講習について
>406   4勤2休と5勤2休、どっちを選ぶべきか
>407   個人客を相手にしている商売だと不愉快な面接を受ける事はまず無い?
>408-409 条件さえ合えば自衛官は結構いい?
>410   「個人事業主として取り引きしませんか?」=派遣
>411   営業は、最初はルートだけど、後に飛び込みもやらされるとこがほとんど
>412   口の良く回る人向きの営業と、真面目で人見知りする人向きの営業がある
>413-414 ガス業界の実態
>415   生産管理の実態
>416   風俗店のドライバーについて
>417   腹が減ったときは献血?
>418   営業のきつさについて
>419   試験という奴は公平だった
>420   工業製品の小数ロット生産のやばさ
>421   エクセル・ワードの熟練度について
>422   起業について
>423   まず会社以前にその仕事がどういう仕事なのかイメージしときたい

459:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 21:57:23.96 dGKvk4zT0
>424-425 市役所や公的機関の臨時職員について
>426   散文詩
>427   福祉用具の会社の実態
>428-429 地方の不動産,金融,印鑑,布団,太陽熱発電 などの営業会社について
>430   痛切な嘆き
>431-432 一度落ちた会社を、また受けていいものか否かについて
>433   移動パン販売とかの実態
>434   ブラック起業の見分け方(電話対応編)
>435   ハロワとホームページとかを比べた上で、人事に電話するとか
>436   遠方の会社を受けるときの、引越しと就職活動との兼ね合い
>437   彼は地元を愛していたが、地元は彼を愛してはいなかった
>438   大手の同族と零細の同族は違う?
>439   パチンコ登録の実態
>440-441 ハロワで、失業保険をもらうためのはんこはどうやって押してもらっているか
>442   若い時の職歴空白について

以上

460:名無しさん@引く手あまた
13/04/20 22:00:27.76 dGKvk4zT0
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その2
スレリンク(job板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch