役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板at JOB
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 - 暇つぶし2ch147:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 21:33:12.39 uD37hPX00
328 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:48:15.02 ID:Ya0k/iCa0
  >>325
  35過ぎ
  2年前に隣県の国立大の理系院を修了したが未だに採用されず。
  リクナビ、enで応募してもほぼ書類選考落ち、
  奇跡的に面接に呼ばれても倍率が高すぎるためか採用されず。
  最近はドライバーでもやろうかとの考えるに至る。

  >>職業の選択肢が沢山
  >>ある大卒はもっとメーカーの上流工程か事務員さんをやるべきだね。
  これが言えるのは20代の新卒くらいだと思う。

329 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 21:50:23.99 ID:4MnV4mfk0
  教授のコネ使えばいいだろ。

330 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:04:37.89 ID:9Aez6V+40
  プレス工近場で募集してて応募しようか迷ってたけど
  そんなに危険なのか・・・

331 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:13:29.68 ID:3H5B0whT0
  >>330
  友人は左手小指の第一関節までを欠損したよ

148:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 21:34:31.13 uD37hPX00
332 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:29:30.69 ID:dU4IS7Bt0
  >>330  ボヤッとしてる人、注意散漫な人、忘れっぽい人
  飽きっぽい人要はルーチンワークに耐える「適性」がない人は
  確実に指か腕無くすよ。この仕事は通常業務も型かえの時も危険。
  「プレス 労災」でググれば判るよ。危険なので人が集まらない=高給なのさ

  どこも受けれない人が最後に門戸を叩くのがプレス、鋳造。
  製造系でもアルゴン溶接なら一生モンの技術が手に入るからそっちに行ってみたら?
  溶接やリフトの資格と天井クレーンと玉掛けがあれば
  加工機とか自社製作してるメーカーとかで重宝される。

  あと電気系ならシーケンサ回路を組み立てる勉強するとかね、
  中西電機さんとかが不定期で有料で講習会やってるよ。
  まぁこれも「適性」が必要だけど。

333 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 22:39:36.34 ID:kJwQeEi2O
  >>330  安全装置やセンサーがあるし、ボタンだって両手押しだから
  決められた事を守れば基本、大丈夫だ。 横着したりしたら危険だけど。
  あと型替えとか手直し(保全)、トラブル時は気をつけるべきだが。
  よほどの年代物のプレス機じゃなけりゃ、さほど心配ないさ。

334 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:21:11.10 ID:dU4IS7Bt0
  >>333  適当な事は言うな。
  労災の原因は人為的なミスが殆ど、機械の新しい古いは関係ない。
  それと、なんで労災のベストスリーに何時もプレス事故が入ってる?
  うっかりミスってはあるんだよ。安全装置が付いていても、使うのは人間。

  所詮、不完全な人間のやること、型変え後、安全一工程に切り替えてなか
  ったり光電管切ったりとかね(すぐ止まるからと言ってね)

  まぁあれだ、怪我しない人は怪我はしないのは本当の話だけど
  そう云う人はプレスの仕事に向いているという事だけ。運ではない。

149:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 21:35:10.97 uD37hPX00
335 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 23:31:38.17 ID:3H5B0whT0
  まぁプレスや裁断系には怪我は付き物だよね
  自動車マットだったか内張りだったか忘れたけど
  それの裁断してた奴も小指半分失くしてたし

336 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 04:04:52.40 ID:4Koalo04O
  プレスオペレーターってあかんの?
  やろうかと思ったのに、

337 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 07:50:22.56 ID:Iktzg7cX0
  >>335
  澤田工業だったかの労災思い出した

338 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:43:22.62 ID:6fPBg8jC0
  誰も止めては居ないよ>>336はプレスの仕事すればいいんだよ。
  日本国憲法で職業選択の自由は謳ってるからね。
  やりたきゃやりゃいいんだよ仕事なんてさ。
  一番悲しい事は仕事したくても仕事が無い事なんだよな、さハロワ行くか

339 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 10:43:25.20 ID:k2SAVkmSO
  >>334
  適当な事なんて言ってないぞ。

340 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 17:26:51.57 ID:p2W/4TfJ0
  俺が以前、派遣で勤務していた某中小プレス加工会社は光電管切って作業させられてた。
  100トンクラスの小型機で、
  ワーク(素材)セット⇒ボタン押す⇒加工済み品を箱詰めの繰り返し。
  型替えは社員さんの仕事で、糞生意気な社員に非人間的扱いされて仕事してたな。

  未経験の人からすると、金属プレスはガサツな印象を持っていると思うがモノによっては
  傷・打痕に厳しく且つ数をこなさないといけないので覚悟しておいた方が良いかも。

150:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 21:35:48.67 uD37hPX00
341 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 18:07:09.71 ID:DkWgVGwD0
  >>340
  派遣先の工場ってどこ?できれば会社の名前教えてほしい

342 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 18:20:50.83 ID:p2W/4TfJ0
  >>341
  今から4年以上の前の事だけど、安城市の某企業とだけ言っておく。
  その企業の雰囲気は、客観的に見て重々しかったから精神疾患で休職したものの
  結局退職していった社員さんもいたよ。

343 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:26:18.52 ID:k2SAVkmSO
  >>342
  そこってよくハロワで募集する会社かな。
  なんとなく、そこの会社、分かるような…

  違う会社かもしれんが、確かに雰囲気は…

344 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:28:32.71 ID:6fPBg8jC0
  >>341
  気になりゃ応募すればいいんだよ。=プレス
  怪我さえ気をつければルーチンワークだから
  打痕のチェックなんかアホでも出来る仕事。
  重要なのは慣れによる、見落とし、確認忘れ。(命取りだからな)
  社員で働くのならフォークリフト、ホイスト、玉掛けは必須。
  型替えとか暑い中でプレス機の裏に潜ってナットをガッチリ締めないと
  危ないしな、トランスファーのオペは責任重大だが割と肉体作業はない。
  だけど、怪我する時は100%死ぬ。 オートベンダーは電気回路読めん馬鹿は
  できないな(トラブった時に保全が居ないと自分で簡単な修理はやる)

151:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:51:52.81 bv887gl00
345 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 20:40:45.62 ID:F2VgVWWx0
  >>342
  ●●●製作所ってトコかな。三文字の。数年前に未経験でハロワ応募したけど
  落ちたわ。社内見学した時に、大型のプレス機があって外人さんが大勢働いていたような。

346 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 22:47:59.32 ID:6fPBg8jC0
  最近、またブラジル増えたね何で?

347 :340:2011/08/11(木) 23:20:14.53 ID:p2W/4TfJ0
  >>345
  残念ながら浅●井では無い。この会社は確か順送プレスで自動車部品を作っているんだよね。
  数年前、賞与が年間4ヶ月支給とハロワの求人としては高待遇だから応募した人も多かったと思うよ。

  俺が派遣で勤務していた所は電子部品関連だったので、加工後に部品洗浄機で油脂分を落として出荷していたよ。
  工場は冷暖房完備で昼勤のみ、NC旋盤で切削加工もしていた。

  ちなみに派遣で来たものの、最短2時間でバックレた20代半ばの大人しい感じの青年がいたよ。

348 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/11(木) 23:39:33.72 ID:F2VgVWWx0
  >>347
  安城だというし、てっきり●賀●かと思ったけど違うんですか・・・・。

  安城といえばプレスじゃないけど、日東電工の下請け?でウレタン製品の切断加工
  している町工場みたいな所にも、同時にハロワ応募で受けたけど、そこも落ちたわ。
  面接に行ったら先客が何人もいて「こんな町工場に!?」とビビったが、その会社も
  社内見学したら大型カッターみたいなので製品を切断していて、事故ったら大変そうだった。

  余談だけど、知立市ゴミ屋敷町山鼻にある●●工業は「油まみれで大変。お勧めしない」と
  知人に言われて応募を断念した事がある。その後ちょくちょくハロワで求人出てたけど・・・。
  長文スマソ。

152:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:52:24.12 bv887gl00
349 :340:2011/08/12(金) 01:01:42.92 ID:tM22HzQC0
  日東電工関連、と言ったらアイシン性器西尾工場の
  付近の工業団地にある●産業ですか。
  あそこは長時間サービス残業させていたとかで、
  工場長が労働基準監督署に摘発されたとか
  中日新聞の記事で見たよ。
  俺も失業期間が長かったから刈谷ハロワ管内の回転求人は大体知ってるよ(笑)

350 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 06:54:48.14 ID:O42lu+t50
  >>334
  全体的に賛同だが落ち着け
  上で出てた澤田工業のは正社員が操作ミスって派遣社員の親指つぶして
  それを労災として隠して会社には落ち度ありません。事実無根なのでネットに載せて
  掲載した組合は訴えますよっていってた会社だったと記憶してる
  こういうのってプレスじゃ日常茶飯事?

351 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 06:58:45.05 ID:NdmoSs8E0
  隠蔽体質は会社による
  四肢が潰されたりするのは2、3年勤めてれば1回は出くわす

352 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 07:57:13.49 ID:mPBxg3lJ0
  プレスオペレーターを>>336さん、やればいいんじゃないの?
  このご時世だから、「ここぞ」と思ったら躊躇せず応募すべし。
  他人のアドバイスは参考程度に、自分の目で見て感じた事を
  信じるべきだね。 そっちのほうが回り道なようだけど正解だよ。

153:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:52:55.64 bv887gl00
365 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 20:52:26.17 ID:shYHttvD0
  面接でその会社に入った瞬間のイメージも大事にした方がいいよな
  正面玄関入って面接の場に向かうまでに
  うわ、こんな所に定年まで勤めるのか俺・・・?
  とか自問自答しながら歩いてるよ
  逆におぉ、こういう会社で定年まで勤めたいぜとか思う事もある
  どっちにしろ今の所落ちてるがw

368 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/08/12(金) 22:22:11.42 ID:dpu2SPgb0
  >>365
  よく分かるぜ。
  雰囲気などから感じ取れることは意外と多い。

369 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/12(金) 23:11:03.58 ID:mPBxg3lJ0
  >>365
  俺もそう思うわ
  五感と第六感で感じるのは概ね外れないわ。
  良い事言うねぇ、まさに真理だわ。

370 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/13(土) 00:50:46.07 ID:wtaORnYq0
  >>365
  面接時や初出勤で第一印象が悪い会社は、仮にもし採用されたとしても
  ほぼ間違いなく長続きしない。短期離職(俺の経験則から)。

154:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:53:52.24 bv887gl00
413 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 12:51:36.22 ID:5bmHcEo/O
  以前、西区にある会社を受けたんだが
  マイカー通勤OKとある以上、ちゃんと駐車場はあってほしいものだ。
  路上駐車でOKって…
  駐車できればなんでもアリなのか?って思った。

417 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/17(水) 18:23:56.67 ID:Vu2krVqV0
  >>413
  北区のエアコンのない金型工場にもそういうとこあったぜ。
  道路が駐車場という・・・

420 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/17(水) 21:17:38.27 ID:5bmHcEo/O
  >>417
  路駐は嫌だよね。
  車に何かがあっても、自己責任だろうし
  路駐じゃあ、セキュリティーなんてないし…

423 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/18(木) 01:05:23.73 ID:3UCaC1qnO
  >420
  そうでも無いぞ。
  ここのスレに出てたEISUで勤務してたけど
  塾の前とか駐車場なんかで、
  頻繁に生徒や入社不採用の者から車にイタズラされてた。
  辞めるまでに5回は喰らい、
  4回目まで車両保険で賄える事を知らずに自腹。
  5回目に、やってる生徒を捕えたのだが、
  塾長の車と勘違いされての犯行らしく、それも泣き寝入り。
  なので、塾前の防犯カメラは生徒への安全性では無くて、
  講師たち車の安全確保です。

  ひどい時は、深夜に石投げられて
  全く面識の無い奴にガラス割られてました。

155:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:54:23.19 bv887gl00
509 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 07:47:55.13 ID:QAL7iR1Y0
  営業等の総合職ではなく技能職にもみなし残業適用する
  糞会社があるからな。要注意だぜ。
  一応みなしで月10時間付くけど実際は80時間残業した。
  70時間のサービス残業だ。しかも常に束縛される工員という身分で。
  時給換算するとコンビニのバイト以下。
  マジで労基にちくるかな。
  9月からトヨタ増産でさらにヤバい。マジで堪忍袋の緒が切れそう。

  震災時もトヨタが非稼働の時も出社させて朝から晩まで雑用三昧。
  だからトヨタみたいに振替ではなく休日出勤になる。
  でも手当は一切出ない。サービス休日出勤。糞過ぎ。

156:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:54:55.22 bv887gl00
661 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/25(日) 23:47:21.90 ID:bWU26y9XO
  豊田にあるトランスライナーはどうなんでしょうか?
  評判を教えてください

662 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/26(月) 00:11:49.66 ID:YgIwAU0J0
  >>661
  企業評判はこういったサイトで調べるといい
  URLリンク(jobtalk.jp)
  それか>>661の場合は、運輸、交通@2ch掲示板で質問したほうが
  より現実的な回答が得られやすいし調べやすいよ。

  それでも、わからなければ
  別スレに書き込みのコピペだけど以下のとおり。

  ハロワにも求人出してんだったら聞いてみるのが一番
  それから現地に赴いてウォッチングするがよろし
  1.社屋はキレイか(金があるか)
  2.駐車場の状態(DQNカーの有無、車から降りてくる従業員の風貌チェック)
  3.夜遅くまでやってないか(サビ残っぽいかの判断)

   興味ある求人ならネットだけじゃなく自分の足で調べるべきだと思うよ

  皆は業界板とか行かないの?

663 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 13:42:28.86 ID:E+UcOPC+0
  jobtalkは情報が少なすぎるな

157:名無しさん@引く手あまた
13/03/26 22:55:34.38 bv887gl00
679 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/28(水) 19:35:02.91 ID:dGAy3aNQ0
  卸や販売の会社って、社風ははどんな感じですか?
  募集は経理事務なんだけど、ハロワの過去求人見ると、
  ルート営業の募集が半端無く出てた。

  年齢層も50代以上も多くて、居心地良くてなかなか辞めないかと
  思ったら平均勤続年数が5年くらいだったし、営業の人が勤めづらい
  会社なら、事務職も居心地悪いだろうか?
  こういう業種の経験無いから不安になってしまって・・・。

683 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/29(木) 01:08:04.70 ID:zOlgQ7dE0
  >>679
  良くも悪くも社風に馴染めるかどうかだと思う
  >>679のパターンの多くは同族経営で、辞めないベテランは同族かコネ
  身内には甘いけど、外様には酷使、叱責が当たり前だから定着率が悪い
  長く続けようと思ったら、社長(いれば奥さん)に気に入られることかな
  気に入られたところで外様=奴隷だから、
  仕事覚えたらみんな同業他社に転職していく
  自分もそのパターン

158:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:50:17.20 Gag8QsLh0
863 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 16:52:25.50 ID:Z1W9zxpH0
  DQNはDQNを呼ぶの負のスパイラルに陥ってる会社ってやっぱ多いのかな。
  会社の下見の時に、駐車場に停めてある車である程度判断出来ないだろうか?
  ワゴンRでハンドルにカバーが着いていて、
  カーテンがあってフロントのとこにフワフワのヤツが
  あるDQNカーを見たら要注意ってな感じで。
  職場見学させてもらえたら従業員の顔つき目つきで
  ある程度わかるだろうけど、たまに人のよさそうな
  隠れDQNがいるから厄介なんだよね。

864 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 17:00:55.35 ID:jxZxyEiv0
  体験入社があればなぁ

865 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 17:12:59.13 ID:2ccoKhAu0
  >>863
  まずハロワの求人票に学歴不問ならDQN会社でDQN社員ばっかり。
  以前の会社は専門、短大卒以上だったけど入ってみたら
  高卒が多く、やっぱりDQNが多かった。
  結局はDQNには近づかないのが賢明。人も会社も。
  あと今の時代の高卒は極めてDQNが多いから気を付けた方が良い。

  昔の年代=40代後半以上は高卒でも優秀な人はいる。

866 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 17:19:23.38 ID:Z1W9zxpH0
  自分自身が高卒だからなぁ

  自らDQN化するしかないのか… ムリだ
  なんであいつら人を傷つけるのに一切の迷いや躊躇がないんだろうか

159:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:50:48.75 Gag8QsLh0
867 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 17:30:45.56 ID:c9W5x12Y0
  >>864
  それが試用期間です
  試用期間は会社が入社した人物を評価するとともに入社した人物が会社を評価する期間

868 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 18:03:25.38 ID:2ccoKhAu0
  少なくとも大卒なら大卒以上の会社を受けた方が良い。ましてや学歴不問
  の会社は危険過ぎるよ。

  >>866
  だったら大学行けば?今時高卒はやばいよ・・・。

869 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 19:50:17.49 ID:3eD0rkSV0
  書類選考ナシの即面接で即内定出す会社はブラック
  ソースはオレ

870 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 20:32:42.95 ID:t1SbtuaG0
  >>866  そう思うならサービス業にいった方がいいと思われ。
  工員を続けてくと自然と痛い人になってくよ。
  特にトヨタ系の工員なんて痛い人+αで心病んでくからww
  自分を保つ為にはどこかがおかしくなってくんだよね。
  それを外から来た人間がみるとDQN認定となります。

871 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 02:34:15.40 ID:T0bcNFFo0
  >>870
  そう、そのとおり。(自分を保つ為にはどこかがおかしくなってくんだよね。)
  俺は工員ではなかったが、それが耐えれなくなって高年収を捨てたよw
  心のやりどころがない状態。 
  皆心が荒んでるよ、本人の自覚はないけどね。
  トヨタ系独特の嫌な慣習だね。 日産系の愛知機械では人間関係は円満だった。
  (あそこは大卒しか採用しないからね。)学歴云々言うつもりはないが、
  トヨタ系は大卒も病んでる、てか病んじゃう。

160:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:51:21.23 Gag8QsLh0
872 :858:2011/10/19(水) 13:31:51.97 ID:nIe+u7w20
  >>862
  ここでの平均年齢からしたら物凄く若いだろうけど、
  誰でも受かるような会社にしか入れない高卒orz
  宅建とその他諸々の資格を取るまでの期間+
  転職まで金を稼ぐ場所=踏み台としての会社
  この条件だったらやっぱり今の会社に留まるべきかな・・・
  完治まで時間がかかりそうだから解雇されるかもしれない、
  そうされたら悩む必要はないんだけど
  それはそうと、一族経営は経営ごっこみたいなところばかりなんだな

  >>869
  まさにその通りでした

873 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 18:34:58.10 ID:vHd8yymc0
  >>872
  踏み台としてだったら給料激安でもコミュ能力が上達できるような会社で
  経験積むのもいいと思う。
  ただ転職回数が多いか、新卒で入った場合なら勤続年数短すぎるとまずいかもね。
  まあ続けるならダメな奴らの行動パターンに注目して、そこから学ぶことも
  あるだろうから、いずれにしろ前向きに考えるべきだね。

874 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/19(水) 18:40:05.45 ID:eArFbcpg0
  踏み台にする気で入ったのに
  ハシゴを外される羽目にならんようにな

875 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 15:35:13.15 ID:wQRKvYvm0
  ハシゴを外されて飛び降りて大怪我しました。
  でも降りることができてよかった。

161:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:51:54.87 Gag8QsLh0
879 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:15:32.26 ID:m/9y+wkZ0
  今、専門学校でCAD勉強してる人はエンジニア系の
  派遣会社(設計生技主体)を選ぶ時には
  十分気をつけておいたほうがいいよ。
  トヨタ系で出入り禁止になる度に、社名を何度も社名変更して協力会社登録してる。

880 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 21:18:36.72 ID:0EoQpd800
  正直専門でCADやっても将来困るだけだよな。
  オペレーターで使い走りだよ。

881 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:01:46.32 ID:m/9y+wkZ0
  CADオペは本当、惨めだよ。
  CADソフトが使えたところで、設計はできない。(構造、材料、加工知識は必須)
  しかも、CADオペなら腐るほど人手が余ってるからね。
  同じオペレーターならDTPオペの方がまだ楽しいしスキルが身につく。

882 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:14:38.70 ID:cAFhGVAM0
  DTPオペはただ働き同然
  【倒産】愛知の印刷/DTPについて【淘汰】パート3
  スレリンク(dtp板)

883 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 22:53:02.56 ID:tI0FDFXv0
  DTPは海外に取られることは無いだろうけど
  CADは部品製造みたいに海外に取られそうな気がする

884 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/20(木) 23:49:07.51 ID:m/9y+wkZ0
  >>883
  切り口が鋭いね。
  実は結構、近い事が起きている。
  CADを必死に勉強してるおっさんや姉ちゃん達が気の毒になってきたわ。

162:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:53:14.36 Gag8QsLh0
885 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 21:27:25.31 ID:ieC/2CcF0
  CADっておっさんがするものじゃないだろ?
  そのおっさんは今まで何をしてきたのか問いたい。
  会社にもよるだろうが社内の最下層に位置していてほんと奴隷だよ。

886 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 21:59:17.84 ID:bYHgGigT0
  >>885  設計技士なら、会社において、営業に次いで最重要セクションだろ?
  会社で最底辺は組立要因。 代わりは幾らでも居るからな

  設計補佐とかオペレーターは設計セクションでは最底辺。
  設計できるだけでは二流。(構造、材料知識含む)
  メンテナンス性、組立効率、コストダウンを折り込み
  将来の部品拡張性を想定に入れ余裕を持たせることができるのが一流。
  更に設計にあらゆる思想、デザインを盛り込めるのが超一流。

887 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 22:03:08.09 ID:ieC/2CcF0
  まあ工業系のCADの話だろそれ?
  その辺は俺分かんないorz

888 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 22:49:52.88 ID:f4yJVvGj0
  MEIJIってずっと募集してるけどやっぱブラック?

889 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/21(金) 23:14:41.77 ID:bYHgGigT0
  >>887  建築CADの話?
  このスレの性格上CADだと工業系と思うのが普通。

  建築CADじゃなきゃ何があるんだろ?
  プラスチック製品も工業だし…

  SOLIDWORKSとかも工業系だろ…パチンコ台のヤクモノかw
  パチンコ業界なんか規制かかれば終わりだろ?
  ニューギンとかフィールズとかさ…てか病んでるよな。

163:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:53:47.14 Gag8QsLh0
922 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 13:57:25.32 ID:ZEFxU99k0
  日車ワシノ製鋼てブラックかなハロワによく求人でてるけど

923 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 14:31:10.99 ID:/Z1jR57W0
  >>922
  鉄道関連メーカーは安定経営の所が比較的に多い。(自動車とは、やっぱ違うな)
  2年前かタウンワークで年間休日135日でボーナス年間6.5ケ月って会社に
  応募したけど、年齢で蹴られたよ。

924 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/26(水) 16:13:09.65 ID:ZEFxU99k0
  >>923
  ありがとう。

164:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 19:54:20.09 Gag8QsLh0
953 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 01:16:46.08 ID:yKk7fkzJ0
  >>948
  >昔からの変なルールが残ってそう。

  短期間で辞めた糞零細企業の数社で、それ経験したわ。暗黙のルールってやつ。
  「社員食堂のココとココの席は、誰と誰さんの占有席だから座るな」(工場)
  「古参社員A氏が来たら、レジを譲ること。
  かつ、御本人に気を遣わせないよう、さりげなく」(小売)

  などなど。教えてくれれば実行するのにさあ、誰も教えてもくれないのに後で
  先輩にロッカー室とかに連れ込まれて「何故、やらなかった?」「何故、座った!」と
  怒られて、「すいません、すいません」みたいな。ったく、やってられねえよ!
  そんなんで、早々にバックレた会社、何度もあるよ。特に中小零細企業は地雷。

956 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 02:06:20.89 ID:NN3ARVc00
  >>953
  あるあるそういった会社。
  工場の喫煙場所でタバコ吸ってたら、スペースなんて
  いくらでもあるのに、そこの場所は事務員の○○が
  来る場所からどかないとダメだって言われて食堂も
  初日で違う場所に座るとアウト~だった。
  零細の工場は下らない決まりが多くて嫌だ

957 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/01(火) 14:53:36.06 ID:DXhz/FSv0
  >>956
  俺もそういう会社に在籍した事あった。
  従業員300人クラスの自動車部品会社(西尾市寺津町)。
  毎週水曜日の昼食時の社員食堂でQCサークル発表会をして、終わると各部署で
  QCサークル活動する会社。
  創業は戦前からと地元では優良企業との事だが、
  本社の社員食堂近くの屋外に創業者の銅像が・・・。
  高浜の「●ンダイ」にひけをとらないレベルかと思ったwww

165:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:35:17.64 Gag8QsLh0
この会社はやめておけpart15【愛知版】
URLリンク(mimizun.com)

145 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 02:20:17.97 ID:qJ4c8diD0
  正社員になろうとハロワで見つけて応募しようと思ってんだけどこの会社どう?
  URLリンク(famille-ss.com)
  従業員数 3人  就業場所 2人
  女性 0人  基本給 20万
  バイトしか経験がないから意見が欲しい

146 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 08:42:17.38 ID:dIPJOskp0
  >>145 Webサイト見る限り、怪しすぎる
  準備中のページが多いし、日本語もおかしい
  その事業内容と規模で従業員数3人って、どう考えても…

147 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 13:26:48.38 ID:/IE/XMhQ0
  >>145 絶対よくないぞ
  俺なら従業員数と事業内容の怪しさで面接すらうけない。

148 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 13:38:06.80 ID:/IE/XMhQ0
  よく見たら、自社で用意した写真がホームページに一枚も
  ないし全部買ったもので補ってるじゃんか。

149 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 13:49:12.40 ID:AL7cQw0OO
  社員がかなり少ないとこは狙い目じゃねえ?
  はまればかなり過ごしやすい環境になりそう。
  人が多ければ多いほど自分と合わないやつに遭遇する確率が高くなるからな。
  あと少人数でブラックだと上に上がりやすいというのもある。

153 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 23:42:29.65 ID:1SNqAXW80
  >>147  面接の練習および冷やかしなら問題ないと思う。

166:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:35:48.39 Gag8QsLh0
167 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 01:38:37.62 ID:PclE4hRy0
  葬儀会社ってどうよ?

168 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/19(月) 05:20:27.00 ID:Q0ZzrIyS0
  葬儀社は辞めておいた方が良いかも。
  取引先に葬儀社があるのだけど大変そうみたいだよ。
  互助会のノルマがあるし。
  それこそ年中無休で盆も正月も無いし。
  電話番とかだと泊まり込みだし。
  夜中とか休みとかにも呼び出しされるそうだし。
  それに人生色々あるからそういう死にも直面するし。
  その葬儀会社の担当さんいわく
  葬儀会社の人間は身体を壊すか家庭を壊すからしいし。
  そういうのが苦じゃないのなら良いけど。
  これは自分の意見だからまた他の人は違うだろうけど。

167:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:36:20.47 Gag8QsLh0
190 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/20(火) 22:32:36.92 ID:Xd2ztJjK0
  未経験OKで募集してる会社で、何ができるかってしつこく聞かれて
  困ったことあるけど、どういった答えがいいんだろ?

194 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/22(木) 00:53:36.65 ID:4G+KiykW0
  >>190
  未経験おkを応募するのに本当に未経験なのはまず難しいと思う。
  それでもあえて未経験おkと記載すのは、まったく同じ仕事をやっていた
  同業他社からの人材がほしいけど、そんなに都合良く人は来ないので
  それにできるだけ近い人がほしいから敷居を下げてるだけ。
  だから>>190が今までやってきた仕事の中で次の仕事に関連性がある物が
  あれば些細な事でもいいから話せばいい。
  必死に探しても関連する物何一つねーよって時には素直に諦めた方がいい。

168:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:36:51.47 Gag8QsLh0
208 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 15:01:15.80 ID:Uobl13ht0
  >>207
  園芸業界ってどう?

209 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 17:16:16.32 ID:EgpBJbWG0
 >>208
   園芸店は給料安いよ。
  朝早いし夜遅い、肥料とか運ぶのも重労働だし、植物の水やりとか大変。
  一日外での仕事なので、春先秋は最高だけど、冬と夏は死ぬ…
  商品知識とか育て方とか勉強になるけどね、好きならやってけるかな?
  ただ、将来自分で店を持つための修行と考えなければ、低賃金長時間労働
  なので、花に囲まれて気持ちいいけど、やってらんないよ。

  同じ園芸業界ならば卸売をメインにやってる会社に就職したほうがいいよ。
  名古屋で有名なところは、中区にある福祐園種苗株式会社。
  求人があるかは知らないけど、将来的に独立志望じゃなければ
  販売店勤務は、人生の大切な時間を、無駄に過ごしてるのと同義。

169:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:37:32.08 Gag8QsLh0
324 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 15:43:11.89 ID:sOHtHQmi0
  株式会社 東和食品ってどうですか?
  食肉の加工、配送および営業なんですけど

325 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/09(月) 22:38:03.67 ID:i6443pJv0
  >>324
  正直、食品はきついぞ東和食品ってどんな会社か解らないが。
  食品は全般的にハードワークとにかく競争相手が多いから取引業者からは
  ゴミ同然に扱うから、精神的にもタフでないともたないと思う。
  俺は一度半年間食品関係(練り製品)に勤めたが朝は市場に5時出勤
  そこから仲買に営業、客に嫌われたらとことんまでいじめむかれるからな。
  どんな職種でも客から嫌われたら終わりだけど。
  さらに会社からは営業ノルマがかれられるし、自分からは客は選べないし
  大変だ今の時代デフレの世の中だから特に厳しいな。
  そのぐらいの覚悟があれば続くと思うよ。

170:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:38:07.54 Gag8QsLh0
389 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:24:12.46 ID:rL2G3mCe0
  フリーペーパーの編集部の面接を受けようと思っているので実状を教えてください。

391 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:39:47.83 ID:oRpCDAzc0
  >>389
  どうせ営業だろうけど基本的には年スケジュールの特集ごとに店をリストアップし
  ひたすら電話でアポ取り、取れたら出向いて営業のスタイル。
  編集(無料)のページもあるのでそれだと思わせて
  実は広告(有料)っつー、ニュアンスをいかにうまく伝えるかが重要。
  フリペは田舎なほど広告取りやすいと思うよ宣伝手段が少ないから。
  ただ給与激安のドサ回り仕事だよ。将来性ゼロ

171:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 20:38:49.04 Gag8QsLh0
437 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:32:02.41 ID:VOLWw/UC0
  瓦製造会社の情報はありませんか?

440 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 05:48:52.59 ID:CFOSgxpM0
  というか近所に瓦会社あって連日
  関東ナンバーのトラックが路上待機してるから
  そこでは募集は出てないが飛び込みで応募してみようかなと思いまして
  他の大手さんはHPで採用情報乗ってるけど・・・大卒・・・
  大手が繁盛してるなら下請けも繁盛してそうなイメージなのだが、募集してないかな

443 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 13:05:07.68 ID:MsV9oxui0
  >>440
  現場ならタイミング次第じゃないの
  瓦工場に勤めてる知り合いがいるが、夏場は暑さで何人も倒れる職場だから
  定期的に募集はあると言ってた
  
  窯が止められないので、3交代の3勤2休だか4勤2休だから
  時間感覚も曜日感覚もグチャグチャだそうだ
  (年に1回ある窯のメンテナンス時のみ1週間弱の休みがもらえるらしい)

  体が強くて暑さにも強くて、プライベートなんてどうでもいい、って人間じゃないと
  続かない仕事らしいぞ

444 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 14:38:58.37 ID:WwGaHzNs0
  >>437は瓦の製造工程知ってんの?
  知ってるのなら止めないけど、君の人生だから好きにすればいいんだよ。

172:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 22:57:42.03 Gag8QsLh0
502 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/31(火) 21:49:15.68 ID:vuYvOb170
  タウンワークで連絡先が携帯とか、住所がマンションの一室とかほぼDQN

173:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 22:58:14.42 Gag8QsLh0
509 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/01(水) 21:05:33.31 ID:aIeJB/rQ0
  >>506
  今回の、募集の理由ダイレクトニ聞いてみてもいいと思うけどね。
  出入りは多いんですかって。
  俺は今回の募集についてなんで募集したんですかって聞くけどね。
  なんとなくその会社の雰囲気って面接で感じとれるけどね。
  休日日数とか就業規則はあるんですか色々質問してみれば。
  昨年は年間休日は何日ですかとか。

174:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 22:58:48.63 Gag8QsLh0
533 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 23:06:58.42 ID:VvUKuxez0
  貴金属買取り関係の営業
  真っ黒ですやん・・・・

534 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 23:10:34.27 ID:8HgYKLhCO
  そうなんか
  さんくす

175:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 22:59:53.01 Gag8QsLh0
535 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 01:21:29.21 ID:O9V11WtY0
  国際警備保障ってどうですか?

536 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 01:37:16.31 ID:kcSJmmtA0
  >>535  参考にならないかもしれないが、
  警備員にも資格があり、それによりかなり待遇が変わるらしい。
  資格次第では独立まで視野に入れれる職種らしいよ。

  ソースは俺で、昨日警備会社の社長自ら自宅まで御誘いで来てくれた。
  全くの人不足で、困ってるとの事。ハロワでも集まらないらしい…

  自分のはある種コネに近いが、興味が薄いので、後回ししてて、
  最後の手段として残してる。

537 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 02:39:48.25 ID:sr6hZR5F0
  警備も大卒じゃないと将来上にいけない。高卒は一生現場。
  駐車場とかで誘導してるおじいさんいるだろ?ああなるよ高卒は

538 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 09:16:30.66 ID:O0jPoQc80
  警備系は基本残業はほとんどないからブラックか悩む所だが、たちっぱが慣れるまで超辛い

541 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 17:54:46.19 ID:UNIljljK0
  営業から思い切って某大企業の警備員に転職したけど
  仕事はめちゃくちゃ楽だよ

  ノルマがないし、ミスしてもその場で怒られて終わりだし
  営業の頃はノルマはあるは、ミスすると挽回するのが大変で・・・・
  まわりも人生諦めて割り切って警備員やってるおじさんばっかりだから
  出世争いもないし気は楽

  ただ世間体は・・・・
  どうしても友達に警備員やってるとはいえないんだよなw

176:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 23:00:28.87 Gag8QsLh0
773 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 23:21:42.97 ID:8oI5Kq5l0
  異論はあるだろうが良いと思われる仕事だ。
  給料安くても手に職付く仕事や、自分が好きな仕事なら不満は出難い。

  医者/弁理士/有能な弁護士/溶接工/日勤のMCNC作業員/自社製品作ってる会社の正社員
  楽天ショップオーナー/Tシャツデザイナー/メーカーお抱えデザイナー/大工/宮大工
  内装屋/水道工事/各種メンテナンススタッフ/設計士/発明家/売れてる漫画家/鰻の養殖
  米屋/スーパーの正社員/デパートの正社員/エンジニア/自動車パーツの開発設計加工
  歯医者/マンションのオーナー/ビルのオーナー/電気工事/CATV工事/

778 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 09:11:12.72 ID:i5MGSBwr0
  F1ドライバー/プロ野球選手/プロサッカー選手/K1ファイター/映画監督/俳優
  テレビ局正社員/海上自衛隊/陸上自衛隊/海上保安官/警察官/航空自衛隊/消防士
  銀行員/投資家/FP/演出家/コンテナ船の船長/パイロット/ラーメン屋店主/パティシエ
  パン職人/シェフ/プロゴルファー/医薬品研究開発者/金型技術者/服飾デザイナー
  雑貨デザイナー/商品開発部門担当者/テストドライバー/CMプランナー/団体職員
  各種行政機関の研究職/インフラ企業の正社員/通信関連大手企業正社員/フライス職人
  製缶工/ソーセージ職人/ワイン日本酒など醸造職人/味噌職人/納豆職人/旋盤職人

177:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 23:01:00.16 Gag8QsLh0
787 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 00:40:34.57 ID:/rWcemTv0
  中小企業助成金の不正受給してる会社に
  騙されて入社させられて、職歴汚された。
  入社後に説明されるなんて、強制的に不正行為に
  加担させられてるようなもんだろ。許せない。
  労働局にメールしても動かないし、愛知労働局はほんとに調査する気あるのかよ。

788 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/26(日) 01:08:28.06 ID:l+lvCtix0
  メールみたいなヌルい事やってんじゃなく電話しろ。
  そしたら速攻動くぞ、俺はそうした。

  そういう会社は晒したれ社名晒せよ!
  どうせ辞めるんだろ?

178:名無しさん@引く手あまた
13/03/27 23:01:32.34 Gag8QsLh0
909 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 15:57:54.25 ID:14H9ru/x0
  今、情報ネットに出てるスプリングヒルという会社について
  どなたか情報をお持ちの方居ますか?
  応援してみようと思っているのですが、その前に色々と調べてみたくて。
  休日についての表記が求人と会社HPと違うのが気になっています。
  よろしくお願いします。

910 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/18(日) 17:33:48.58 ID:DtNig89U0
  >>909
  表記が違うとか情報求む以前の問題だと思うよ、たぶん。

179:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:19:43.25 DrLVkkQ10
945 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 19:28:28.79 ID:/FQYMi4/0
  はたらいくにある
  株式会社ランってどう?
  イベント関連の仕事って書いてあったから面白そうだとおもって
  応募したら面接の連絡があったんだけど。。

  ぐぐったら、かなりのブラックの人材派遣会社のようで。。。
  詳細分かる人います?

947 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 20:55:36.47 ID:pkRkCspt0
  >>945
  あー、この手の未経験者にありがちな「面白そう」って幻想ね。
  イベント系に限らず、デザインや広告も地味で非常に大変な職とだけ伝えておくわ。

  ちなみにこの会社はブラック。

950 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 00:11:04.55 ID:gr3TkEyw0
  >>945
  イベント関連=時間不規則
  人の手配=バイト集まらないと補てんは自分w

  昔その手の会社でバイトしたけど、バイトすら遅配があったりしたなw
  バイトでとどめるならいいけど、その手の会社に正社員で入ったらかなりヤバいぜ

180:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:20:35.68 DrLVkkQ10
ブラックリスト 愛知版 | ログ速@転職
URLリンク(www.logsoku.com)

135 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/08/28 20:03:16 ID:5V430neS0 [1/1回(PC)]
  俺は5年ほど前、日●ペイントに派遣工員として塗料の仕込み作業をしていた。
  毎日ラリって仕事していた。
  慢性の頭痛になってしまったので、辞めた。

137 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/08/28 22:49:58 ID:s4Ejt3ugO [1/2回(携帯)]
  >>135 どんな仕事内容でしたか?やはり塗料は職業病あるんですか?

138 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/08/28 22:56:50 ID:F1dlddId0 [1/1回(PC)]
  >>137
  シンナー等の有害物質使ってたからラリって仕事してたんじゃないかな?
  職業病は当然あると思う
  特別健康診断も受けなきゃならないし

139 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/08/28 23:21:26 ID:s4Ejt3ugO [2/2回(携帯)]
  >>138 シンナーは脳を溶かすとの噂もありますしね
  メッキも身体に悪そうだし。意外に瓦屋が無難かな?

140 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/08/29 21:43:00 ID:iox7GYMX0 [1/2回(PC)]
  >>135です。3ヵ月契約更新の派遣社員で交通費は無し。
  社会保険と厚生年金は、希望により加入可能。
  勤続年数とかは、名前が特定されるのでNG。

  工場内がトルエン、キシレン、ブチセロなどの有機溶剤で臭いがこもっている。
  水性塗料工場は冷暖房完備(温度にシビア)だけど、油性工場は夏35度以上になる。

141 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/08/29 22:25:44 ID:b5ttJHBJO [1/1回(携帯)]
  >>140やはり臭いますか身体に悪そうですね
  で頭痛は治りましたか?

181:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:21:31.98 DrLVkkQ10
142 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/08/29 23:19:17 ID:iox7GYMX0 [2/2回(PC)]
  >>140です。
  頭痛は良くなってきたけど、不眠になってしまった。
  医者にかかっています。

157 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/02 12:20:04 ID:hNQt48OZ0 [1/1回(PC)]
  >>135とか見てて思ったのだが、ソレを防ぐマスクとかつけなかったのかな。
  マスクは支給品以外使用禁止でそのマスクは有害物質を防げるモノではなかったとか?

167 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/09/03 20:17:16 ID:VZH5s3Zw0 [1/2回(PC)]
  >>157
  防毒マスクは、防塵マスク兼用のものを支給されていた。
  カードリッジ取替えタイプのもので汚れてきたら取り替えていたが、サリンガスで使用するやつみたいに
  完全シャットアウトできるわけではない。

  工業内も給排気設備が完全ではない(局所排気)なので明らかに容量不足だから絶えず工場内が溶剤の臭いで充満している。

  慣れれば平気、と社員はあまりマスクをしていなかった(よほど臭うタンク洗浄はしていた)。
  俺は派遣だったから、なんの保障もないので息苦しいけど常にマスクを装着していたよ。

  仕事が忙しくて返事が遅れてゴメン!!!

168 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/09/03 21:39:27 ID:YXV8MBwwO [1/1回(携帯)]
  >>167さんは今どんな職業についたんでしょうか?頭痛は治ったんだね おめでとう

182:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:23:11.21 DrLVkkQ10
169 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/03 21:46:18 ID:j1h16gX20 [1/1回(PC)]
  >>167  俺なんかも、シンナー、有機溶剤、塗料何かを使いまくってる
  工場の業務で仕事をしていたことがある。工場の排気設備など
  殆ど無く、冬になると工場の窓も開ける事が出来なく、匂いが
  すさまじかったね・・・急性シンナー中毒で病院に運ばれた事もあった。
  こんなところで2年もやっていたら神経系
  の病気をやってしまった。あれから2年半、ようやく大手企業の
  関連会社で勤め始めたが、なぜか症状が再発し、今1月近く休んでいる。
  今年で29・・・何でこんな事になったのか・・・
  確かにこの最初に勤めた所、ストレス性の病気で入院する
  人が多かったり、社員の出入りが激しかったね・・・
  今もしょっちゅう転職サイトで募集してるよ・・・

170 : >>167です[] :投稿日:2008/09/03 22:41:27 ID:VZH5s3Zw0 [2/2回(PC)]
  とにかく正社員に戻りたくて(社保なし、国民年金に疲れた)
  金属熱処理工場で試用期間中です。

  典型的3K職場ですが全社をあげて4S運動を推進しているし、
  弁当が半額で食べられるので金銭面で助かっています。

  自分が思っていたよりかなり技術面、業界全体に言える納期の問題等大変です。
  現在、景気が悪いし年齢的な面も考えて長く勤められたら良いかとおもいます。
 
171 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/09/03 22:56:36 ID:CiUQ3cwq0 [1/1回(PC)]
  >>170  まじで?別スレで健康面質問してたんだけど、
  多分貴方の派遣先が親会社で、色設計のエンジニア募集してるんだけど、
  健康面かなり危険?

172 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/09/04 05:33:08 ID:CFSM3apE0 [1/1回(PC)]
  >>170です。 私は、生産現業職だったのでエンジニア職に関してはわかりません。
  ただ、精神的ストレスはそれなりにあると思うので
  化学物質過敏な方は良く考えた方が良いと思います。

183:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:23:49.43 DrLVkkQ10
224 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/27 02:10:16 ID:ej57cp8r0 [1/1回(PC)]
  俺の会社こそブラックだ。良い金型を最初に買えばいいのに値切るだけ
  値切って買うから先方も当然、値段にあった金型を製作する。当然、良品
  など取れない。不良品の山。機械や金型を修理できる係も居ない。殆ど
  素人に近い現場の人間がアレコレいじくって物取りをする。専門の知識
  を有する人を雇う金が惜しいそうだ。当然の事だが本来2人でやる作業
  を1人でやらせる。不良率低減、生産性向上とか出来もしない事を日々
  聞かされる。社長が視察に来る時など課長が「不良品を隠せ、もし不良
  が出たら後で選別すれば良いから良品として箱に入れろ」と言われる。
  ここは、社長にNOと言うと左遷になるそうだ。不良品を大量に作ったり
  取引先に流出させて信用を失う位なら、最初に良い金型を買う方が安上がり
  と思う。

225 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/27 02:44:43 ID:8IBUH87RO [1/1回(携帯)]
  >>224
  わし行っとるとこと全く同じ…

226 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/27 19:54:32 ID:TVZoFCfq0 [1/1回(PC)]
  >>225
  悪い事は言わん、会社が潰れるとかじゃなく
  自分の体に何か起きないうちに逃げた方がいい。
  そういう会社は安全対策や従業員の健康なんぞ
  これっぽっちも考えちゃいない。
  知り合いが指落とした後で飲みながら泣いてたのを見た時は何も言えんかった・・・

184:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:24:44.50 DrLVkkQ10
224 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/27 02:10:16 ID:ej57cp8r0 [1/1回(PC)]
  俺の会社こそブラックだ。良い金型を最初に買えばいいのに値切るだけ
  値切って買うから先方も当然、値段にあった金型を製作する。当然、良品
  など取れない。不良品の山。機械や金型を修理できる係も居ない。殆ど
  素人に近い現場の人間がアレコレいじくって物取りをする。専門の知識
  を有する人を雇う金が惜しいそうだ。当然の事だが本来2人でやる作業
  を1人でやらせる。不良率低減、生産性向上とか出来もしない事を日々
  聞かされる。社長が視察に来る時など課長が「不良品を隠せ、もし不良
  が出たら後で選別すれば良いから良品として箱に入れろ」と言われる。
  ここは、社長にNOと言うと左遷になるそうだ。不良品を大量に作ったり
  取引先に流出させて信用を失う位なら、最初に良い金型を買う方が安上がり
  と思う。

236 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/09/30 22:14:40 ID:ktBsAqjx0 [1/1回(PC)]
  >>224
  ワシが勤めてるトコじゃないよな?w
  ワシも型屋勤めてるけど現場じゃないからそういうのが耳に入ってきにくい
  型屋で転職するなら樹脂型やってるトコがオススメ
  金型はかなり仕事が減ってきてて、かわりに樹脂型は仕事が余ってる
  樹脂出来る所は数が少ない上にワリと人手不足だったりするから
  金型でもいいから現場の経験あるなら考えてみるのもいいんじゃない?

185:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:25:33.20 DrLVkkQ10
292 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/10/15 12:01:40 ID:6GvwctFb0 [1/1回(PC)]
  昨日退職届を叩きつけました。
  ブラック企業ってのは民法や労働基準法その他に社内規定が
  違反していることが多いのでその旨を退職届に明記し、意義
  申し立ての場合には法令、判例の明記をする事と書いておけば大丈夫。
  やめるときにやめた後で業務のミス等で会社に不利益があったときには
  損害賠償といわれたが・・・・・・ご馳走様です。
  先手で恐喝罪で刑事告発するかなぁ

300 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/10/18 04:03:25 ID:vcg2GPnu0 [1/1回(PC)]
  >>292  あぁっ早まった事を・・・もう退職願い出したんならせめて退職金&残り
  の給料(もしくは有給)もらうまで我慢したほうが吉。タイムカードの
  写しや過去の給与明細などもそろえておくとよい。

  オレ当時医療福祉系の会社にいたが無資格で強制的に治療行為をさ
  せるわ残業代は出ない(自己申告残業を上司がこっそり改ざんなど20~
  30時間少なめに申告し140h→13hなど)わ、監督署と結託していまどき
  ありえないみなし残業制度とりいれ挙句の果てには資格がないから支給
  が出来ないだと。

  また直属の上司が創価に入信してからさらに悲惨に。勧誘は休日にも
  及び断り続けたら、スケープゴートにされた。

  9年我慢したがしまいには心筋梗塞→鬱。辞めたいといったら退職金は
  払えない、有給も認めない。給与も認めない。だと。業界で国内2大大
  手の会社ででの話。それでも鬱になりながら交渉~必死に我慢し有給、
  給与、退職金(規定の半額だが通常それさえももらえない)をもらって
  辞めた。最後の交渉中上司に「会社に対する背信行為だ!!戦うつもり
  だな!!」といわれた。オレが「では仕方がないですね。私も家族の為
  に腹をくくります」といったら急に笑顔(唇が震えていた)になった。

  その1ヶ月後退職。給与も出たし退職金も規定の満額ではないが出た。

186:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:53:54.25 DrLVkkQ10
316 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/10/22 23:48:49 ID:mgYizOzr0 [1/1回(PC)]
  近くにトヨタ系の工場あるから、周囲のアパート日系ブラジル人とか多いんだよね
  ゴミ収集とかのルール守らないし、夜中も騒ぐし外人多いと最悪だよ

317 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/10/24 00:25:50 ID:KYEKRK660 [1/2回(PC)]
  あー、ね・・
  彼らと一緒に働いているけどさ。
  文化が違うのか言葉も通じない事もあるしそう面倒身のいい人もいない訳よ。
  企業が利益優先でしっかりしたモラルのある人を雇わない。
  そりゃ中にはいるけどね。
  で工場内から汚くなる。
  食堂とか最悪。
  与太が率先して社外でも5Sのしつけをやってくれ。

318 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/10/24 17:19:38 ID:MZLxbSev0 [1/1回(PC)]
  工場内のトイレ、最悪に汚かった覚えが.....
  日系ペルー人がたくさんいた所

187:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:54:45.44 DrLVkkQ10
371 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/11/14 17:33:03 ID:x3kDLEdM0 [1/1回(PC)]
  この会社だけは止めておけ!!
  URLリンク(www.katch.ne.jp)
  同属企業、金の亡者、社員は金儲けの道具→使えなければポイ捨て!!

373 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/11/15 00:58:00 ID:8H9YDDn60 [1/1回(PC)]
  >>371
  サイトからして金かかって無いね。社員か知り合いでwebサイト作れる奴に
  とりあえずただで作らせた、エセサイト
  経営者のけち臭がぷんぷんしてくる

374 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/11/15 02:09:16 ID:quyt8XYZ0 [1/1回(PC)]
  >>371  愛知県内のこういう小さな設計会社ってさ
  結局トヨタ関係の会社に人を送りこんで儲けてるだけだよ。

  ここはどうだか知らないがそういう匂いがぷんぷんする。
  勤務地の記載が無いし。
  未経験なまま大手に送り込まれるよ。
  「うちは研修とかは無くOJTだから」とか言うの。
  派遣会社と同じだと思っていいと思う。
  ただ規模が小さいだけに福利厚生なんかは最悪。

  ここと似たような規模の自動車関係の設計会社に居て
  こういう会社を何社も見てきたらそう思ってしまう。

  違ったらごめんなさい。
  ま、設計者50人に対して取引先50社だから
  派遣されてる人は居ないかもしれないね。

  何が言いたいか分からなくなってしまったが、
  とにかく人を雇おうってのに提示してる情報が少なすぎで
  何かを隠してるような遠まわしな表現をしてるように見えてしまう。

188:名無しさん@引く手あまた
13/03/28 20:55:15.95 DrLVkkQ10
375 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/11/15 09:40:39 ID:PRTwlO+M0 [2/2回(PC)]
  うちの会社はサイトに金かけてるよ。
  嘘しか載ってないけどね~w
  社名は言えないけど特長だけ。
  社長は両耳からは筆のような毛を出している。
  どこかのお国の将軍様とそっくりである。
  息子等も含め指の毛が3センチはボウボウある。
  名古屋城は自分のものだと勘違いしている。

189:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 01:49:56.30 0A+zecUR0
437 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/12/12 21:46:40 ID:V58Gb5k10 [1/1回(PC)]
  自動車部品の設計業務(派) / 有限会社リーゼ設計
  ってどうよ?月給:27万円~53万円ってのが限りなく怪しい

443 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/12/15 00:48:09 ID:m813OAfJO [1/1回(携帯)]
  >>437
  ヒント:事務所がアパートの一室…

190:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:01:17.18 rvuBNuZm0
467 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/12/23 12:54:05 ID:/EnVVCvSO [1/1回(携帯)]
  >>459
  > ブラジル土人とチャソ頃がマジウザイ。
  > チョソのほうがまだ表面的には日本人っぽく偽装してるだけマシ。
  どっちと仕事するかって言ったら間違いなくブラジル。
  確かにブラジルは癖のある人が少し多いが、普通に話が出来るし基本的に陽気で良い奴ら。
  朝鮮系と仕事した事あるが、正直ビジネスバートナーとしては最悪。
  直ぐに契約切ったよ、嘘をつくしね。

469 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2008/12/23 21:47:02 ID:cxbRVxew0 [1/1回(PC)]
  タイとかベトナムって、わりと真面目でいいやつが多い気がする。
  (もちろん例外もあるだろうけど。)

471 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/12/26 11:46:29 ID:N8SI0G4bO [1/1回(携帯)]
  オレ的には、ブラジル人は、比較的に良い印象があるけどな。
  基本的に陽気で友好的だったし、
  陰気など、ヘタな日本人よりよっぽど良かったぞ。
  何にしても、閉鎖的で陰気で、自分の事しか考えない奴は不要だな。

191:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:01:58.82 rvuBNuZm0
675 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/28 00:35:01 ID:Ks3LrDTS0 [1/1回(PC)]
  最近は 内定取り消しすると会社の名前に傷が付くので
  内定だしたあと、希望部署と違う部署に配属させて
  (「内勤予定→営業」とか)
  自発的に内定を取り下げさせるのが はやりらしい。
  偉いサンたちが パーティーの席で言ってた。

677 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/28 23:16:45 ID:ecdyY7sH0 [1/1回(PC)]
  >>675
  昔からある手口じゃん。

192:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:02:33.43 rvuBNuZm0
814 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/20 03:51:36 ID:Ys5O+xeT0 [1/3回(PC)]
  僕は派遣ロボット

  毎日、毎日ネジをまく

  雨の日も

  熱の日も

  失恋した日も

  僕は派遣ロボット

  寝る前は目からオイル流れる

  毎日、毎日ネジをまく

  雪の日も

  風の日も

  僕の任務が突然終わり

  もうネジまかなくて良いと
  それで終わり

  僕は派遣ロボット

  スクラップ

193:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:03:10.79 rvuBNuZm0
815 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/20 03:52:49 ID:Ys5O+xeT0 [2/3回(PC)]
  僕は電池を外したスクラップ

  動かない

  毎日、毎日動かない

  暑い日も

  冬の日も

  動けない
  
  僕はスクラップ

  迷路をさ迷う

  ネジもまけないスクラップ

194:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:03:41.66 rvuBNuZm0
816 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/05/20 03:53:31 ID:Ys5O+xeT0 [3/3回(PC)]
  そんなスクラップの僕にやさしい言葉

  いつも

  いつも

  やさしい言葉

  スクラップでは君を幸せに出来ない…
  苦しい…
  出来ない…
  苦しい…

  それでも

  暑い日も

  寒い日も

  熱の日も

  やさしい言葉

  貴方だけが

  僕を人間として見つめてくれた


  僕は人間

  スクラップじゃない

195:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:04:14.68 rvuBNuZm0
864 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/06/02 15:02:53 ID:JGWM6y+r0 [2/2回(PC)]
  861です。
  再度、スギムラ化学の求人内容見ましたが、
  設立、昭和30年の老舗と謳っときながら、
  平均年齢が32才、社員数200名(キリ数)ときた。
  ここだけ見てもブラック要素が出ています。

196:名無しさん@引く手あまた
13/03/31 17:04:46.12 rvuBNuZm0
ブラックリスト 愛知版2
URLリンク(mimizun.com)

77 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/31(水) 08:08:19 ID:33zzJh6NP
  >>31
  『トヨタの正体』など読むと、大型プレス機のなかに
  検査でひとが入ったままの状態で、別の人間がボタンを
  押してしまい即死(なんという、凄惨な事故か…)といったような
  ことがあっても、ほとんど報道されない、なかなか外部にでないことが知れる。
  ほんとうに、病んでいるなと思う。

197:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:42:58.28 XtrjGn/z0
88 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 10:38:38 ID:krumy9d70
  クルマ・電車通勤の経費をカットしたいがためなのか、
  徒歩・自転車位以外の方、お断り・・って求人募集があった。

  なんなのよって感じ。

198:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:43:31.39 XtrjGn/z0
89 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/13(火) 10:56:43 ID:1DGqpZEV0
  数名の社員が数十名のパートやバイトをこき使う会社が増えたな。
  全産業、職種にかかわらずナントカバーガーの経営形態に近づている。
  社員は良いが、パート、バイトは悲惨だ。社会保険も無いし、金にもならんし。
  働いても貯金は出来んし、車も買えんし。生活していくのがやっと。
  政府も無能だし、これでは景気は良くならんは~。

100 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/16(金) 21:46:26 ID:ZbENAab00
  >>89
  俺の経験上、そういう会社は社員の方がバイトやパートよりきつい。
  正社員で働くなら正社員が2/3以上いる会社の方が良いよ。
  バイトやパート主体の会社の社員なんて地獄だぞ

199:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:44:04.79 XtrjGn/z0
102 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/17(土) 11:59:11 ID:0MwSCs/W0
  >>93
  印刷がブラックな件に付いて詳細教えて下さい。

103 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/18(日) 02:23:55 ID:l5m4uLhVO
  >>102
  >>93じゃないが
  一般的に
  長時間サビ残あたり前
  徹夜も当たり前
  薄給あたり前
  業界自体が衰退(終わってる)
  その昔はウハウハだった時期もあったが写植からPCに変わって
  ダンピングに次ぐダンピングで飽和状態
  そこえ来て昨今の不況でクライアント側の広告費圧縮
  働けど働けど利益がでない
  社員に給料はらえない
  リストラ
  ○○印刷倒産
  「ブラックでも頑張る!」て奴でも頑張りようがない
  先が真っ暗闇
  そんな意味でもダークブラック

200:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:44:36.02 XtrjGn/z0
261 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/27(月) 17:35:40 ID:JY6WN69S0
  採用されたがこちらから
  お祈りした会社は…

  噂の青山製作所
  モアリビング桶庄
  アーレックス
  メルコ
  東名
  ワークスジャパン
  大東建託
  エアレックス
  社長&社員が変な奴だったから
  辞退しました。

  小規模の会社は社長と気が合うか
  どうかによって居心地が変わってくるので

  要はその会社で自分が働いてる姿が想像できなければ
  自分に合わない会社って判断でOKって事でW

269 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/28(火) 01:16:42 ID:POD/XTsw0
  >>261
  > 要はその会社で自分が働いてる姿が想像できなければ
  > 自分に合わない会社って判断でOKって事でW
  これ、すごく分かる気がする。

201:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:45:06.77 XtrjGn/z0
273 :名無しさん@引く手あまた:2010/09/29(水) 20:41:03 ID:OmIDS/Kn0
  東海市の帝国テーピングシステムは
  在日朝鮮人が社長で社長奥さんが曲者。
  企業としては業績が良いので給料はそこそこ。
  休みもそこそこ、だが半導体作ってるとゆう
  理由で、喫煙者は全員不採用。

  究極な話、この時代、転職しても
  自分が居づらくなるような会社は避けるべし。
  (またこんな不況下で転職活動は辛いからね)

  俺は面接受ける際、事前に会社下見を昼食時にする。 
  そうすると社員らしき人間が会社から出てくるので、
  その時の服装、態度でその会社の雰囲気を掴める。

  で、自分がその社員の中に居る所を想像できれば
  大凡、入社後馴染めるもの。

202:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:45:37.36 XtrjGn/z0
369 :名無しさん@引く手あまた:2010/10/10(日) 15:44:35 ID:cKitJpcR0
  職種:アルミサッシの営業
  賃金:月給15万+歩合
  備考:
  成績次第で高収入を稼げるお仕事です。
  営業社員の中にはなんと年収300万円も稼いでいる40~50歳代の社員もいます。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ワロタ

203:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 00:46:11.81 XtrjGn/z0
519 :名無しさん@引く手あまた:2011/01/19(水) 08:59:01 ID:X/DIRdEw0
  サーブ介護センター・尾張西部タクシー・日本グラスセン・三ツ葉プリント・
  九重化成・江南螺子製作所・幸伸・河合製巧・鈴重・つばめタクシー・宮忠特殊印刷・
  杉原鉄工所・ヨコイ・みんなDQN会社。僕が去年の2月に退職していった会社。現在38歳。
  前工場労働者。元国家公務員より。金曜日からまた新しいとこ行きます。

526 :名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 14:24:01 ID:w3ZoyT2e0
  >>519
  ヨコイじゃわからん詳しく!
  
527 :名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 14:43:33 ID:teolvYyG0
  >>526
  あま市の板金会社だよ。未経験で入社したのに2日目でNCのプログラム
  やらされたし、自分より2週間前に入った人もバックレしたし、無茶苦茶だよ。

528 :名無しさん@引く手あまた:2011/01/20(木) 15:34:42 ID:w3ZoyT2e0
  ヨコイのピーナッツかと思ってたからW
  そっか未経験でも入社させてもらえたのはいいけど
  何の教育されずにってことだね、板金だからワイヤーカット、
  パンチングプレス、フライス旋盤とかでしょ? 
  行成、マザックとか触らせて貰えない筈だからW
  比較的に簡単に覚えれるから覚えたらスキルになるし専門書とか買って
  腰据えてやってみたらいいよ。 ちっちゃい会社ほど色々やらせてもらえるし
  知らないうちに職人になれるからそれからでも転職すればいい。
  まぁ3年は掛かるけどね。

204:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:20:14.89 XtrjGn/z0
595 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 09:38:42 ID:3xHHplSd0
  >>564
  あの、東海北陸自動車道の近く?
  あれは零細ではないな。どちらかと言えば中小企業だろ。
  自宅は豪邸だったような?

  何にせよ、染色現場は暑い、臭い、重たい、汚い、キツイの職業。(男の場合)
  業界1人勝ちのソトーでさえそうなのだから。
  ソトーの場合、福利厚生面は良くなってはいる。
  女性の多い職場でもある。アジア女性に手を付けて問題起こすとエライ目にあうw

596 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/08(火) 09:45:14 ID:3xHHplSd0
  どうやらお茶っパ工場みたいな染色工場みたいだなw

  実際の所、現在の染色は就職しやすい。

  理由は中国での染色は納期が不安定で質も悪く、賃金の高騰なども有り
  国内にシフトしていること。大手ソトー、艶金の
  2社体制が崩れ、大手はソトー一社だけになり
  そこへ来ての国内シフトだから、工場は始終動いているし、
  余りの忙しさに教え方も相当きついと思う。

205:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:20:45.69 XtrjGn/z0
662 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 05:20:11.79 ID:Pjcsy4NC0
  なんか経営者が勝手な解釈してるところが多いけど、
  裁量労働制を適用できる職種は限られている上に事前に労基への届け出が必要。
  ちょっと労基へ電話してみ?うちの会社の届けでてますかって。

663 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/25(金) 05:23:35.42 ID:Pjcsy4NC0
  それと有効期限は36協定と同じ1年間だから毎年出さにゃいかん

206:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:21:16.42 XtrjGn/z0
この会社はやめておけpart16【愛知版】 | ログ速@転職
URLリンク(www.logsoku.com)

76 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/05/04(金) 00:38:15.13 ID:dK8Xhe620
2~30人位の工場、工場見学をしたとき工場内が整理されていなくて
どこで作業すればいいのか解らないような会社は明らかに地雷。

77 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/05/05(土) 04:13:54.92 ID:ZHt6Sxya0
>>76
通路にハンマーが置いてあったりとかねw

207:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:21:47.11 XtrjGn/z0
123 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/05/16(水) 13:42:52.62 ID:7qxIDudw0
  面接の印象は本当にあたってるな
  面接の時から他人の履歴書をペラペラ見えるように放置してた会社
  入ってからもスタッフがいる場所で面接やったりとにかくいい加減
  初日バックレがかなり多いのはこのせいだろ

208:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:22:23.04 XtrjGn/z0
119 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/05/15(火) 11:42:50.40 ID:+f2tUb7F0
  事務職で15~18万って安い?
  年間休日105日なんだけど。

125 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/05/16(水) 21:13:39.61 ID:b+U5DBGt0
  >>119
  105日の会社は105日ないと思った方がいい。
  逆に104とか106の方が信用できる。

209:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:23:19.86 XtrjGn/z0
221 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/06(水) 13:10:47.27 ID:7dBfGr8A0
  サンスタッフのブラザー派遣てどうなの?給料27万円って書いてあったけど

224 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/08(金) 08:37:44.13 ID:APGTqRbB0
  >>221
  残業代込みとか、確認しとけ

210:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:23:51.59 XtrjGn/z0
252 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 19:21:54.63 ID:oPvUHf5E0
  期間工てぶっちゃけどう?

253 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/06/13(水) 19:59:27.47 ID:dgBERQVM0
  >>252
  25歳くらいまでならいいんじゃない?
  すぐ次、正社員で見つかるし

259 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/14(木) 17:06:26.78 ID:KeeFrNXY0 [2/2]
  >>252
  期間従業員なので割り切れば(若くてガッツがあれば)良いのでは?
  基本的に寮住まいになるので、住む場所と食事とかの心配はないよ。
  期間工はヤク中とかカツアゲされたりホモに犯されても良いのならOK。
  プロパーが基地外なのが多いので人間扱いされないのがデフォルト。
  それでも良いなら、半年で結構稼げるからオススメ。
  オッサンはやめとけww死ねるから

211:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:50:25.29 XtrjGn/z0
328 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/06/23(土) 21:34:29.70 ID:zmNP99n/0
  景気に関係ないのは公務員様とそのインフラ関連に屯してる会社とかだな。
  例えば愛知時計電機とか法律によって定期的にメーターは更新されるし
  リコーエレメックスもガスメーター投げたみたいだから愛知だとここが
  一番だろうね。 電気メーターは水道やガスと違って単価安いから儲からん。

212:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:50:58.38 XtrjGn/z0
406 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/07/07(土) 10:47:05.91 ID:ku+Ozahw0
  おめーらまだ甘いな。本当にやばい会社は
  会社に外国人の居住スペースが有るところだぜ。
  なぜかなーww

213:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 01:51:50.29 XtrjGn/z0
516 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 20:50:57.45 ID:Qby8LUCFP [1/3]
  航空機製造関係の求人が増えてるが、テックササキや東明工業ってやヴぁいの?
  ググったらろくな評判が出てこないが、経験者いる?
  基本給抑えて手当でごまかす感じなんだろうけど

517 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 23:22:46.59 ID:xXBduPlH0
  >>516
  多分三菱重工に派遣されるじゃね?
  俺は別の会社から三菱の工場に派遣されてるけど、東明やテックササキの人もいる。
  三菱自体はトヨタに派遣されるよりはマシだと思うけどな。無茶な仕事させられる事もないし、休暇も多いし。
  ただ、派遣じゃなくて自社勤務だとどんな扱いされるのかわからんけどw

518 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 23:26:42.78 ID:WLGKb/eb0 [1/2]
  その手の会社は西村、和田、東明くらいしか思いつかん。実は出来ればどっかに潜り込みたいと思ってる。

519 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 23:35:08.75 ID:Qby8LUCFP [2/3]
  >>517
  レスありがとう
  ググったら給料棒ナス安いとか、休日出勤多いとか何とか、あまり良い書き込みが見当たらなかった

  確かに自動車に派遣されるよりは良いのかも
  三菱重工とかって期間工募集してないのかな?
  どうしようか迷ってたけど、とりあず面接だけでも受けてみるよ

520 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/30(月) 23:44:59.47 ID:WLGKb/eb0 [2/2]
  航空機関係ってほとんどが学歴不問なのがなんだか怖い……
  まぁ挑戦できる可能性増えるから私としてはうれしいけども。

214:名無しさん@引く手あまた
13/04/01 02:50:34.64 XtrjGn/z0
521 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/07/31(火) 00:01:22.30 ID:/f15QJ9Q0
  >>516-520
  一日中リベット打ちで
  バネ指になって一生治らなくなるけどおK?

522 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 00:06:56.12 ID:Qby8LUCFP [3/3]
  バネ指って何?
  求人にも書いてあったが、1日リベット打ってんだね

523 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 00:08:08.85 ID:LloLMWbk0
  工場見学した時はリベット打ちなんて見たことなかったけどマジか……
  まぁバネ指くらいならいいよ。部位欠損は嫌だけど……

524 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/07/31(火) 01:17:29.58 ID:kuJmOZGg0 [1/4]
  今求人出してるのはバネ指で潰れた人の補充要員。
  基本的に、バネ指になったらやる仕事がないからお払い箱。
  働きたくても辞めざるを得ない。
  (部位接合部の調整はベテランがやるからな)
  バネ指って労災おりないからな
  まぁそれでも日勤だし魅力的かもね、受かると良いね!

525 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/07/31(火) 01:21:58.20 ID:kuJmOZGg0 [2/4]
  あと、嫌な事は知っておいたほうが良いかと…
  一日中立ちんぼで中腰なので
  ヘルニア経験者や腰痛持ち、膝や下半身の弱い人は
  辞めておいたほうが無難だと思うよ。
  それでも、日勤でそこそこの待遇は魅力的だよね
  入社試験受かると良いね!頑張って!

215:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:21:32.63 pfD5bJZl0
543 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/02(木) 01:16:14.54 ID:joc+GoVy0 [2/2]
  陳腐化しない手に職をつけることが一番の転職の近道でしょ。
  年齢は関係ないよ。
  50代でも腕があれば採用される。
  でなきゃ独立してるよ、周りは。

  介護職なんて男は就いちゃだめだね。
  あれなんて典型的な将来尻すぼみ産業だよ。
  介護は女性がいいっていうじじいばばあは多いしね。

544 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 10:19:34.72 ID:l1BHuI9Z0
  >>543
  仰るとおり、工場関係は手に職持ってる人が勝ち。(加工機、検査機器)
  スキルのみが重要視され、話術では仕事はできない。

  なので、板金部品組立してただけでは「工場経験者」ではなく
  「調整要員経験者」と面接官は判断される。 
  つまりはスキルゼロと評価される訳。

  スキルが無ければ何歳になっても給料水準は低いのは当然。
  (代わりは幾らでもいるから)組立作業は健常者ならば、誰でもできる作業。 

  「組立作業者」という職業は、設備投資の有無によって存在意義がある仕事だと
  認識してる人が少ないよね。(少ない方が企業も都合がいい)
  勿論、手作業じゃなければ出来ない作業もあります。が、概ね上記のようなもの。

  「営業、事務職が嫌で工場従業員への転職希望者の方へ」

216:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:22:05.20 pfD5bJZl0
549 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 23:01:10.25 ID:lUn9LjIjO
  >>544
  ほんとそう思うわ。
  俺は設備メーカーで制御設計やってたが、
  転職して真逆のエンドユーザー側になったら、
  社内からは「制御のネ申」扱い、
  設備メーカーは、ぼったくりが出来なくなって
  俺のこと「鬼」とか「悪魔」って言ってる。

550 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 23:37:53.99 ID:qg/WZPWD0
  >>549
  >>544ですが、自分は生技職だけど、もしかしてご同輩かな?
  俺も嫌がられてるかも、でもいくらなんでも
  ぼったくりすぎの時は嫌がられるほどアイミツとってやるw
  やっぱ苦労したもの勝ちですね。苦労した案件が今になって
  結構肥やしになってるもんね。

217:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:22:39.88 pfD5bJZl0
571 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 11:12:13.44 ID:9HYBpJ3j0
  >>565
  社員数は気になるね
  ただ、8人映ってる写真に若い人がいないから、
  退社率の低いタイプの会社だとは思う

218:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:23:13.60 pfD5bJZl0
663 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/25(土) 16:57:33.62 ID:NAocE95E0
  ところで、トヨタが10月から大幅減だけど
  関係会社の募集は、大幅減なのかな?

664 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 17:21:11.42 ID:deVYPWnO0
  >>663
  期間工目指してるのなら派遣板で質問したら?

665 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 17:51:52.79 ID:5cRd54jN0
  派遣募集で正社員ありとか無理なのか

666 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/08/25(土) 22:16:54.10 ID:eDW5Bnt90
  >>665
  無理だと思うよ。 
  僅かな可能性にかけるのも良いけど
  (応募者が少ないので人参ぶらさげとけ的な発想。)
  そもそもラインの組立工員を正社員として雇うのに
  企業側としてコストに見合うと思う?
  派遣板で先輩派遣社員に質問したら?

667 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 01:14:41.38 ID:i6xKOwKjO
  >>666
  一昔前は、正社員で組立工ってのも当たり前のように
  いたけどね。
  今は厳しい世の中だわ。

668 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 21:24:39.38 ID:N3EIMkQh0
  昔の組立工は技術を要した、一種の専門職だったけど
  今の組立工は、単純作業を如何に正確に、且つ迅速に出来るかという
  単純作業員にしちゃったからなぁ・・・。

219:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:23:46.13 pfD5bJZl0
712 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/09/11(火) 20:29:46.31 ID:7EOYfN2W0
  電話にすぐでない、会社、駐車場が草だらけ、社員が挨拶できない、
  社員の年齢層に偏りがありすぎる会社はやめとけ。

  面接に行ったら、スナックに通されたこともあるよ。真昼間に。

220:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:24:19.98 pfD5bJZl0
788 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/10/16(火) 21:51:52.23 ID:xzxEzgmt0
  受注量が多いのに賞与が少ない会社のカラクリは
  期末に役員報酬を会社が赤字ギリギリになるように計上する
  純利益が役員に大量に流れ込み従業員に流せる金が残らなくなる
  それでも余ったら税金納めなきゃならないから仕方なくすずめの涙を従業員へ逃がすw

  俺が昔行ってた家族経営の金属加工工場がそんな感じ
  社長の息子が3人とも俺らと一緒の現場で働いていたが
  全部役員で給与明細とは別に内緒で金が転がり込んでた

  休み少ないし給料安いよなーって互いに明細を見せ合ったりしてたが
  俺たちを見てさぞニヤニヤしてただろうなw

  先日その工場が潰れたので記念マキコ

790 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 22:28:25.68 ID:kNEXt+F40
  >>788 役員報酬は税引後利益からな。期末に払ったら損金計上できないから。
  あと給与も儲かってるからって当期中にあげても損金計上できないからね。
  結構厳しいのよね経営陣って。

221:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:24:51.28 pfD5bJZl0
895 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/12/15(土) 16:44:14.52 ID:cYI0EV/I0
  デンソー、アイシン系の下請け子会社は、新卒初任給を
  大手並にする為に30歳以上の給与を下げていく。
  若い時はよくても結婚して、新居なんか買ったりすると、
  人生詰むぞ。デンソー、アイシンから使えないバカが
  役職で来て威張り散らすから、うつ病、自殺者が多い。

222:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:25:35.05 pfD5bJZl0
904 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 16:50:39.78 ID:kQ2+MxfU0
  ヤマダのPCサポート委託未経験募集
  30万とか実際はどうなんだろ
  未経験だが

906 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/20(木) 23:03:01.41 ID:yGmGcqdb0
  >>904
  会社として、未経験者に毎月30万払う。その見返りに
  求められるものが何か理解できてるならどうぞ。

223:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 01:26:09.47 pfD5bJZl0
912 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2012/12/26(水) 10:56:18.54 ID:+vg/TvcO0
  定年延長が話題になっているけど、安城の自動車
  部品工場の例を言うと、事務職の人が再雇用で
  回された職場が夜勤勤務のライン。
  それまで夜勤なんかやったこともなく、年齢的
  にも夜勤はしんどいとの事。要は辞めろって事。
  この会社、大卒の新卒採用を重視していて、30を
  超えるとガタンと収入が減る。その分を新卒の
  初任給を世間並に上乗せしている。

913 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 16:48:22.88 ID:cO1zo8WT0
  よくわからんけど、それってなんで再雇用してるの?

914 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 17:09:30.74 ID:ZjcD/AkZ0
  表向きの体裁ってだけって事でしょ

224:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:37:01.71 k9XSyqug0
【最悪】この会社だけは辞めておけ!!熊本【最低】
URLリンク(mimizun.com)

39 :名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:18:49 ID:+7IBuX7/
  求人誌に載ってるリフォーム会社や高額な商品の営業は

  求人広告ではなく営業広告だとおもう

  入社→身内に売る→もう売る相手が居ない→試用期間終了→解雇

  釣り求人広告には気をつけよう

  借金だけが残る

40 :名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:56:46 ID:zFSOy8Y5
  熊本=派遣大国。
  熊本=低収入。
  熊本=進学率の低さ、全国ワースト3位。
  熊本最低賃金612円。
  生活できるかボケ!

41 :名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 00:04:44 ID:LNFj9/22
  >>39
  なんかでもそういうの聞いたことあるね。入社時にノルマ何セットとか・・・。

42 :名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 13:07:28 ID:FkYksI35
  そういうのを求人商法と呼ぶ。
  雇ったやつに自腹切らせて身内切らせて文句つけて解雇、
  雑誌系の前半に載ってる営業会社は9割はそんなやつだよ
  なんでそんな悪徳が問題にならないのか不思議だよ

225:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:37:33.41 k9XSyqug0
87 :名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 20:48:43 ID:QO8y4PHe
  どこでもそうかもしれないけど、上り調子の所は
  組織の中も余裕があるけど、一旦下り坂になったり
  思うように業績が伸びないと組織の中がギスギスしてくる。

  熊本は、県外資本がかなり浸食して、経済はあまり芳しくないだろうからね・・・。

226:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:38:24.23 k9XSyqug0
735 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 12:28:41 ID:frWcZbyVO
  アルバイトや契約社員で安い給料で働いても、
  長く勤めると抜け出せなくなくなる。一人知ってるけど、
  話を聞くと責任感とか先輩だからとか不満は言っても辞める気はさらさらない。

  就職選びは慎重にしないとダメだよ・・。
  長く勤めると、変な忠誠心が出て辞めなくなる。
  忠告するのは時間の無駄だし、うらまれる。

227:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:38:54.85 k9XSyqug0
822 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/02(土) 17:16:33 ID:EsJOG4TK0
ブラック寮
・自分以外全員ホモ
・寮費は高いのに全寮制
・共同トイレで、唯一の鏡のある場所は先輩のもの。(朝)
・共同風呂も縦社会
・土日は風呂すらなし。
・隣の部屋の目覚まし時計やいびきで起こされる
・寮なのに会社まで1時間以上かかる(狸がでるような田舎)。
・駅までが遠い。
・飯はまずい
・女なんて連れ込めない、男でも面会手続きが必要(宿泊不可)。
・寮長が予告なしで部屋チェック
・画鋲で穴あけただけでこっぴどく怒られた。
・寮費は3年後には2倍になるし、6年後には3倍になる。
・外泊は許可制
・家電製品・自転車持ち込み不可
・PCも所持不可
・インターネットなぞできず
・駐車場なし
・電話は呼び出し
・4畳半のくせに押入れなし
・寮から逃げ出しても住宅手当なし
・朝 強制ラジオ体操

228:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:39:25.87 k9XSyqug0
831 :労働基準法:2007/06/03(日) 13:52:12 ID:N9nbIdJi0
強制労働の禁止

第五条 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘
束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

第百十七条  第五条の規定に違反した者は、これを一年以上十年以下の懲役
又は二十万円以上三百万円以下の罰金に処する。
--------------------------------------------------------------------
サービス残業の禁止

第三十七条  使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を
延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働
については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の二割五分以上五割
以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払
わなければならない。

第百十九条  次の各号の一に該当する者は、これを六箇月以下の懲役又は
三十万円以下の罰金に処する。
-------------------------------------------------------------------
【解説】第五条のケースでは「残業や休日出勤は雇用者と労働者の合意に基
づいて行われるべきものである。雇用者側より「査定を低くする」「契約社
員にする」「将来、どうなるか覚えていろ」「会社の規則だ」等、将来の不
利益を仄めかされて強制する場合は、第五条の脅迫に当たる。

【対策】労働基準監督署に通告する。雇用者側に通告者の素性がわからぬよ
う匿名で調査してくれる。脅迫者たる上長の発言をボイスレコーダーで録音
するのがもっとも強力な証拠となる。日時、場所等もメモすること。
間違っても社内のコンプラ組織には相談しない。ブラック企業は社内一丸
となって労働犯罪を行う性質が強いので、絶対に信用してはならない

229:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:39:56.62 k9XSyqug0
13 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/10/25(木) 20:15:01 ID:eu+LKRUU0
  楽天トラベル、エントリーした人います?書類→市内説明会→東京面接→内定
  て書いてあるけど。在宅で契約なんで30前まで位なら良いかなって思って。
  東京までの往復交通費出るって書いてあるんでエントリーしました。
  ただで東京旅行行きてーなーwww

230:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 18:40:27.65 k9XSyqug0
40 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/11/01(木) 19:57:55 ID:hu8L1V/m0
  これは間違いない
  雇用契約書(労働契約書)を渡してこない会社は100%ゴミクズ!
  いいようにコキつかわれて捨てられる。

41 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/11/01(木) 20:13:15 ID:SzAzhgBm0
  >>40
  その通りだと思う。

231:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 19:04:27.09 k9XSyqug0
74 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/11/11(日) 16:10:19 ID:zvX9mKhfO
  旅館ホテル業界は? 黒川(離れ)と 杖立(団体むけ)あたり。
  よくハロワや アンにのってます。
  人気あって、よさそうなんだけど。

  一応正社員だし 社保完備。

  女性です。情報ください。

78 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/11/11(日) 17:46:43 ID:FPfejqpu0
  >>74
  ここで聞く時点でアウト。
  未経験で新しい業界に入ること自体、大変に決まっている。

  ハロワや求人誌にその「会社」が良く載るなら
  まだしも業界自体の会社が良く載るなら、離職者が多いと思って間違いない。
  かなり人の入れ替わりが激しいんだよ。

84 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/11/12(月) 18:58:09 ID:NbN+5gyz0
  >>81
  温泉って土日休みとかはまずないんじゃないの?
  ほぼ住み込みか、休みはあっても不規則だろう。
  朝早くから朝食の準備だから前日泊り込みか早朝出勤。
  布団しいたり風呂掃除、食事の準備にお客さんの世話。
  旅館に泊まったときに仲居さんたちがやってることを見てみればいい。
  フロントだってフロント業務だけやってればいいわけじゃないだろうしさ。

232:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 19:04:57.75 k9XSyqug0
230 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/01(土) 10:15:47 ID:lUAPksQu0
  熊本でもまともなとこにいけてる人はいるんだから、
  全部言い訳になると思うぜ。
  熊本経済がまともなら誰だってある程度の給料もらえるよ。
  経済がわるいのはどうしようもないんだから
  要は自分がどうするかだろ?
  中途未経験だと実務経験すらつめないけど熊本に限ったことじゃないし。
  俺は無職暦1年の20代半ばで失敗が恐くて面接すらほとんど受けてないアホだけど。

232 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/01(土) 10:23:42 ID:UXiXZxEg0
  >>230
  面接すら失敗が恐くて、ほとんど受けてないって言うのは、おそらく>>230氏だけではない。
  それは、自分もそうだからね・・・

  履歴書っていうのは、ある意味、自分の人生史みたいなものだろ。
  それを書類選考や面接で否定されると、ショックはかなり大きいよ。
  そんな経験を何回もすれば、会社を受けること自体がイヤになる。
  意外と中高年の転職者の方が、そういう人がたくさんいる気がするけどね。

  ただ、お金がないと生活できないからね。
  就職しないとどうしようもない・・・・

233:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 19:05:28.38 k9XSyqug0
245 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/03(月) 17:58:26 ID:9Mw4/L150
  24時間「動いている」業種・業界は、当然勤務も夜勤有りのシフト勤務じゃないの?
  それが個人客相手なら、なおさらだよ。

  事務などの間接部門は例外的な場合が多いだろうけど、
  ハロワや求人誌に載っている会社は50人以下がほとんどだからね。
  以前、県外のある会社に面接に行ったときに、
  その会社で事務は「残業代抜き」で営業が帰社(深夜近い)するまで
  残ってないといけないと言われたことがある。
  やっぱり事務だけ速く帰るのは、小さい会社だと不満がでるんだろうね・・。
  事務も正職員なら、他の職員の勤務にひきづられちゃうんだよ。。

  会社によって様々だろうけど、詳しいことは面接などで聞いてみないと分からないよ。

234:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 20:29:13.36 k9XSyqug0
347 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/13(木) 19:46:23 ID:P2FO4JlH0
  求●誌系とハロワでは、書いてあることが全然違う場合が多いんだよな・・・
  それに、試用期間が時給の場合もあるけど、それはハロワの求人票にしか書いてない。

  媒体は、求人誌や新聞系、チラシなどさまざまあるけど、
  結局ハロワの求人票が一番詳しいし信頼できるような気がする。
  面接に行って、実はこうなんですなんて言われると、ほんとがっくりくるよ。。

349 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/14(金) 13:22:09 ID:DT6JHNdx0
  求人誌の「試用期間」は、ほぼ時給計算だから、よく会社に聞いた方が良い。

235:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 20:29:44.46 k9XSyqug0
352 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/14(金) 22:51:09 ID:mRd56tfH0
  俺福岡から熊本にきたけど、
  福岡の方が断然職あるよ。
  だって選べるもん。正社員でたくさんある。
  熊本は90%派遣(特定派遣も含む)だから、正社員でも正社員と言えないものばかり。
  正社員があるかと思えば15万くらいで休日日曜だけとかそういうのばかりで、
  そんな内容なのに経験者を募集してる。
  熊本舐めんな。

353 : 名無しさん@引く手あまた : 2007/12/14(金) 23:11:31 ID:DT6JHNdx0
  >>352
  そもそも、ハロワなどが発表している「有効求人倍率」は、ハロワに登録してある求人を元に計算してあるんだよ。
  だから求職者に対する求人件数の数は、ハロワのコンピューターの中にある求人件数と同じ。
  つまり、派遣と正社員をすべて含んだ数になる。

  当然、北九州の方が会社の本社が多いし、商業活動が盛んだから「正社員」の口が多い。
  仮に北九州と熊本から、同数の100件求人を拾っても、北九州の方が正社員の比率が高くなるのは当たり前のこと。

  それに役所は、「有効求人倍率」は発表しても、実際に求人からどれだけの人が採用されているか発表しないだろ?
  熊本は恐らく、採用されている人の中で「派遣」の割合が高いだろうし、就職者数も少ないだろ。。

  求職者が多いから給料が安くなるし、安いもんだから「比較的」給料が高い派遣に流れる。
  熊本は、本当に経済の悪循環が続いている県なんだよ。いずれ、県経済自体がダメになる。

236:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 20:30:15.22 k9XSyqug0
243 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/06(水) 21:21:07 ID:FyMGVw4h0
  確かに長い目でみたらそうかもしれんなー。
  手に職って土方もその部類にはいりますか?
  未経験からの土方でも、資格とってゆくゆくは管理する立場になれるなら
  土方もいいかなーなんて思うんだけど。

244 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/07(木) 06:17:23 ID:yaLJJv8XO
  >>243
  じゃあ2級土木施工管理技士がオススメ
  受験資格得るまでが大変だが需要はあると思う

237:名無しさん@引く手あまた
13/04/02 20:30:45.75 k9XSyqug0
161 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2008/12/21 21:42:24 ID:8ZoboCpI0 [1/1回(PC)]
  田舎の親は、寂しいからと言って子供を都会へ出さなかったり、
  大学出て、そのまま就職した子供にユーターンを勧める。
  親のなきそうな顔を見てその気になった子供が帰省し、
  落ち着いて仕事を探し始めるが・・無い。
  まあ、なんとかなるだろうとのんびり探していると、帰省する前は優しかった親が
  早く仕事しろとか何してるんだとか毎日小言を言う。
  なんとか仕事を見つけるが、面接とはかけ離れた待遇と賃金。
  このままじゃ駄目だと、次の職を探すが無くて、結局転職を繰り返し・・・

  南九州に多い話です。後先考えず、子供に帰って来いなんて・・・。

238:名無しさん@引く手あまた
13/04/03 03:03:20.29 ErObJ1Ek0
【最悪】この会社だけは辞めておけ熊本7【最低】 | ログ速@転職
URLリンク(www.logsoku.com)

607 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/02/06 05:50:46 ID:T2or5yYe0 [1/1回(PC)]
  派遣会社に入って何がダメかわかった。
  いつきられるかわからないってのもあるけど、
  それ以上に内部人事がふざけてる。
  特に派遣しかしらない馬鹿が管理職やって内部がずたぼろになってるところが多い。
  派遣はいくな。

239:名無しさん@引く手あまた
13/04/03 03:03:56.39 ErObJ1Ek0
854 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/07 12:53:55 ID:Y6ZalzVDO [1/2回(携帯)]
  ハロワに出てる、御領にある福○工業て冷凍機のメンテナンスの会社てどう?

862 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/03/07 21:01:54 ID:Y6ZalzVDO [2/2回(携帯)]
  854ですけど誰が教えてください

863 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/07 22:46:48 ID:bPxEqsQM0 [1/1回(PC)]
  >>862
  URLリンク(www.indivision.jp)
  早い話がコンビニやスーパーの冷蔵庫掃除だろ。
  重量物を持つ。ホコリがビッシリ。排水口にゴキブリも出るし
  ウジもわく。冷凍機油でネチョネチョ。
  漏れた冷媒ガス吸ってフラフラ。配管で火傷もする。
  普通のお店の営業時間外にメンテナンスや取付工事をするから夜遅い時間が仕事。
  冷蔵庫の構造や電気の知識がないと無理ぽ。

864 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/03/08 11:16:07 ID:5URjoRaSO [1/2回(携帯)]
  腰やると 大変だよ。身体の痛みは自分だけしかわからないらお大事に

240:名無しさん@引く手あまた
13/04/03 03:04:29.49 ErObJ1Ek0
【最悪】この会社だけは辞めておけ熊本8【最低】 | ログ速@転職
URLリンク(www.logsoku.com)

46 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/06/10 23:42:54 ID:LTMmFRUu0 [1/1回(PC)]
  >>21
  看護師募集にコネはないが事務の正職員になりたきゃ国立大法人試験をパスするか
  バイトで入って正職員への格上げを狙うしかない。
  バイトで入る場合、試験は無いけど役職者や教授のコネが無いとまず無理。
  そして正職員への格上げには強固なコネが必要。

  一般事務か医療事務の派遣先として働けるのが関の山だろうね。
  ただし派遣の環境は劣悪でしょっちゅう労基署とかにチクられてるみたい。

47 : 名無しさん@引く手あまた[sage] :投稿日:2009/06/11 00:36:09 ID:wv9nOk+q0 [1/4回(PC)]
  >>46
  えーっと、事務職員経験者ですが

  事務の正職員は診療情報管理士などを持ってると
  簡単な試験でまず合格する。一般の試験とは訳が違うのだよ。

  あと派遣の環境は最高。
  派遣はガッチリ労働環境守られてるから15分単位で超勤も付けれるし
  有給もガッツリ消化できるのだよ。

  ちなみに病院の事務は
  医事=地獄で給料安い。請求時は残業必至。
  一般=天国で給料も高い。ほぼ定時。狙うならここ。

241:名無しさん@引く手あまた
13/04/03 03:05:01.70 ErObJ1Ek0
285 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/06/23 10:31:36 ID:LxUquWBQ0 [1/1回(PC)]
  ◆ブラック会社の見分け方 【豆知識】

  ①給料締め日と給料支給日が異常に長い
     まともな会社は締め日から支給日まで10日~2週間。
     20日以上は要注意。会社の資金繰りが悪い証拠なのでそのうち倒産?
 
  ②給料支給日が銀行休業日(土日祝)の時に後ろにズレる会社は要注意
     まともな会社は銀行休業日の前日に支給する
     ズレるのは会社の資金繰りが悪い(自転車操業)かドケチな会社

  ③支給日なのに給料が出ない
     資金繰り悪化で倒産まじか。給料不払いになる前に脱出が望ましい

242:名無しさん@引く手あまた
13/04/03 03:05:34.81 ErObJ1Ek0
583 : 名無しさん@引く手あまた[] :投稿日:2009/07/16 17:03:37 ID:sBT49dT80 [1/1回(PC)]
  幹部候補は将来的な幹部を育てるという意味。
  総合職ってやつね。
  本当に幹部募集してるのなら幹部とは書かない。
  ○○経験者って書く。
  あと、どうでもいいような仕事に応募者増やすために
  幹部候補ってつけられることもある。
  たとえば工場オペなんて誰でもできる仕事であほだから応募する人いない。
  だから技術者で募集して、採用して、まずはオペレータの経験を・・・って
  感じでオペを増やす。
  そういう詐欺めいた会社は多数あるよ。
  特に派遣会社は

243:名無しさん@引く手あまた
13/04/03 03:06:07.19 ErObJ1Ek0
ここだけは辞めておけな会社にも受からない熊本9
URLリンク(mimizun.com)

21 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/15(土) 10:35:37 ID:SvZjM/Vz0
  さ、どれにしようか

  1.営業
  2.飲食店幹部候補
  3.事務
  4.電気工事、左官
  5.システムエンジニア

28 :名無しさん@引く手あまた:2009/08/16(日) 13:16:40 ID:OyU+txZ80
  >>21
  システムエンジニアは、残業代が出る会社に行けよ。

  残業代が無いとコンビニ時給の方がいい月もある。
  違う会社に派遣され馬車馬のように働かされてしまうときもあるし、
  熊本の会社に入社したはずなのに東京に行かされるなんてこともよくある話。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch