店舗販売員(小売)からの転職 part24at JOB
店舗販売員(小売)からの転職 part24 - 暇つぶし2ch96:名無しさん@引く手あまた
12/10/07 18:27:59.38 xvaGKiLDP
今28歳で小売の主任なんだが、
この業界から抜け出すならもう今年がラストチャンスだな・・・

97:名無しさん@引く手あまた
12/10/07 21:49:58.70 dDROk2bO0
>>95
昔はバイトがサボるのはマネジメント能力が足りないからだと思ってたけど最近の若者はホント糞だね。
仕事中の私用携帯がダメだって説明を仕事中にしなきゃいけないんだもん。学校で何学んでんだろって思う。
しかも小売りってそういう奴らの働き次第で売上が変わる=給料が変わる=人生が変わるんだよね。
生半可な覚悟じゃ転職活動も入社後も大変だろうけど向上心あるうちに転職した方が良いよ。

>>96
転職でつまづく人が多いのも事実だから目的をハッキリさせるべきだと思うよ。
自分は結婚を考えてたから職種は何でも良いと思ってたけどサー残無し・土日祝休みは絶対だと思って転職先選んだ。
結果未経験からの採用で給料は月4万くらい下がったけど仕事楽しいし婚約者も喜んでくれてる。
離職率の高い職場だったから小売から転職する人をたくさん見てきたけど正直失敗する人の方が多いよ。
出戻りとかザラだし。だから給料が不満なのか、労働環境が不満なのか、仕事内容が不満なのかはハッキリさせた方が良い。
そのすべてを一気に得るのは難しいからね。全員が全員そうとは限らないけど何かを失って何かを得るっていうのが転職だと思う。

98:96
12/10/07 22:14:36.02 xvaGKiLDP
>>97
サンクス
ちなみに>>96はどの業界に行ったの?

自分はこういってはなんだが、お金の心配はそんなにないから
給料はそんなに高級じゃなくてもいい。年収300万で満足。
休みも週休二日と祝日がやすみならいい。
第一条件としては多少残業があってもいいから落ち着いて働ける環境がほしい。


99:96
12/10/07 22:18:10.63 xvaGKiLDP
↑ちなみに>>97はどの業界に行ったの?

100:97
12/10/08 03:14:28.56 wrIh+woa0
>>98
一応簿記の資格があったから事務系の仕事するか
プログラミングの知識(趣味レベル)があったからIT系の仕事するかに絞って転職活動したら
製造業の事務職と医療機器販売業のSE職で内定もらった。
先に事務職に入社が決まったんだけど1週間後くらいに医療機器販売業から連絡あって
いろいろ考えた結果退屈な仕事は向いてないと思って事務を蹴った。給料のこともあったけど。
入ってから分かったけどプログラミングを趣味でやってるってことは何の評価にもなってなかったらしく
未経験っていう扱いだったからそういう趣味が無かったとしても採用はされてたと思う。

スペックは大学偏差値50程度、職歴は新卒ディスカウントストア2年(最終年収420万)、スポーツ用品販売1年半(最終年収380万)。
資格は簿記2級と免許のみ。転職活動期間1か月半エントリー30社程度。書類落ち20社程度、1次面接落ち3社、2次面接落ち2社。内定2社。
1回目の転職理由は夜勤(閉店時間AM5:00店舗だった)が嫌だった。2回目はシフト休やバイトの穴埋めが嫌だった。(面接でいう内容は別)

101:名無しさん@引く手あまた
12/10/08 18:07:32.62 Obd8QGtO0
社内SEは穴場だよな
会社にもよるんだろうけど

102:名無しさん@引く手あまた
12/10/08 18:56:52.64 ly6j8FC3O
手取り年収180万の正社員なんだが、辞めた方がいいよな…。昇給ないし…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch