清掃の仕事3at JOB
清掃の仕事3 - 暇つぶし2ch312:名無しさん@引く手あまた
12/05/18 20:16:14.48 kz31nwWQ0
平成24年の3月から64社正社員面接しているのに内定がもらえないよ
写真代が高いよ 21歳になったよ  
契約社員も6社,アルバイト19社面接落ちたよ  面接では緊張しないよ 自
分は福岡市に住んでるよ  明日は面接1社だよ コピペじゃないよ  
高卒だよ  もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内ばかりだよ



313:名無しさん@引く手あまた
12/05/18 20:31:16.57 e/+RJSQGO
明日定期清掃なんだが、ワックスを教わる事になった
失敗しない様に頑張らねば…


314:名無しさん@引く手あまた
12/05/18 21:01:58.79 HIkVQFrG0
結論 ポリッシャーを使えない奴はこの業界諦めて生活保護受けろ

315:名無しさん@引く手あまた
12/05/18 21:06:06.11 ++a5Sads0
296 名前:名無しさん@引く手あまた [sage]: 2012/05/14(月) 17:53:37.03 ID:v3127jJ00
>>289
人間失格だな


しね


314 名前:名無しさん@引く手あまた []: 2012/05/18(金) 21:01:58.79 ID:HIkVQFrG0
結論 ポリッシャーを使えない奴はこの業界諦めて生活保護受けろ

316:名無しさん@引く手あまた
12/05/19 04:04:49.11 o9z4yy5c0
>>313
頑張れ。
ポリッシャもそうだが要は慣れだよ。
一度自分のモノにすれば財産だしね。

頑張れ。


317:名無しさん@引く手あまた
12/05/19 18:12:29.87 HtnOxEEj0
>>316
レスサンクス
責任者が付きっきりで教えてくれたお陰で、何とか失敗せずに出来たよ
掠れも無くツヤツヤに仕上がった床を見て、『これ俺が仕上げたんだ…』って思わず感激したわ


318:名無しさん@引く手あまた
12/05/19 18:40:30.19 q6YcHPqi0
>>306>>309
パチ屋清掃でおばちゃんが片手にタバコ持ってスパスパしながらもう片手で回してた
そう、慣れだ
持ち上げて掃除するワケじゃないから

319:名無しさん@引く手あまた
12/05/19 19:25:40.86 o9z4yy5c0
>>318
昔はそういう事してたな。
あまりに現場が忙しすぎて休憩時間がとれなくて
ポリ回しながら煙草も黙認だった。
今じゃ考えられないな。

>>317
俺も塗った後にお客さんから「綺麗になったね、さすがプロだ」
って言われたのが忘れられないな。
もう15年位まえの話なのに。
この仕事はそういう感動があるから止められなくなる。





320:名無しさん@引く手あまた
12/05/20 09:51:02.59 Bez75NTeO
今はタバコ吸いながら仕事なんかしたら速攻でクレームものだな。
喫煙所でしか吸えないし。

321:名無しさん@引く手あまた
12/05/20 12:19:19.99 iMfA82IDO
学校のプール清掃はアタリハズレが極端で疲れる
経営企画室のクソバカは適度に水抜いとかねーし
抜くとこはカラッカラッにしちまうち
事前連絡してもムダだな
次からの連絡から水抜いといてくれないと夜10時くらいまで作業かかりますけどいいっすか?付き合ってくれますか?と脅すことにした。

322:名無しさん@引く手あまた
12/05/21 03:55:40.33 Nzz6zCx00
プール清掃か。
やったことないけど大変そうだな。
床はポリで壁面は高圧洗浄かな?

323:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 02:13:47.21 n/wfCdS40
生徒自身でやってるような印象だがプール清掃って業者に頼んでたのか

324:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 10:32:44.17 sFhiJEMg0
うちの先輩でガラスの水切りの時、洗剤を全く入れずにやる人がいるけど
スクイジーが滑らずやりにくい。
こんなやり方してる人いる?

325:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 11:55:12.70 YJf8RuH2O
練習するとき水だけだったな。
つか洗剤あって滑りやすいって、水分が残ってるんじゃね?

326:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 13:25:28.36 OiK3+cqCO
普通は適量の中性洗剤を入れて汚れを落としやすくすると同時に、スクイジーを滑りやすくするために入れると思う。
しっかりかき取っているから水分は残ってない。

327:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 13:35:14.32 8G1dU0hz0
>>312
全然上達してねえな 釣られて泣く奴が出て来るまで文章考えろ それから貼りまくれ 下手だ お前はバカだ

328:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 14:10:28.75 zTPW7FH00
現場にもよるんだろうけど普段仕事してる時って何人くらいで固まって仕事してるんだ?3人くらい?

329:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 14:53:04.29 pZYy5pTm0
>>322
ポリなんか使ってたら終わらないよ~。
ケルヒャーでも終わらないよ~。
ガソリンエンジンの高圧使って洗浄してるよ~
高校の50mプールなんてガソリンエンジンでも時間厳しいよ~

330:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 18:47:00.72 N35LdJ790
>>329
そうなんだ。
オフィスビルや病院しか知らないので…( ..)φメモメモ
勉強になりました。
一言に清掃と言ってもホント色々あるな~。



331:名無しさん@引く手あまた
12/05/22 20:40:39.19 yL7eSgEp0
>>324
私はガラス専業ですが私も入れるほうが好きなんだけど夏場は乾きやすいので入れません。
ブランコだと一度に3枚濡らしとかザラというか当たり前ですから。
喫煙所なんかは洗剤ダクダクでやります。
洗剤入れると楽なんだけどきった後に水残ってると白く目立つのにたいして
水だけなら縁に残っても目立ちにくいのもあります。
床の方のように一枚一枚縁も乾拭きして仕上げていけばいいのですが
ガラス専業だとその辺りのさじ加減がベテランになるほど上手いです。



332:名無しさん@引く手あまた
12/05/23 06:33:27.49 9F2rqiT+0
>>331
なるほど。
勉強になります( ..)φメモメモ

ガラス清掃後の縁に残った洗剤跡は確かに見苦しいですよね。


333:名無しさん@引く手あまた
12/05/23 12:27:58.45 XtdRsaL70
>>323
都立高校は地域まとめて(5~10校)の入札ですね。
区立小中学校もほとんどが入札
循環吸い込み桝に引っ張られて子供が死ぬ事件が続いた
7~8年前から業者に清掃やらせるのが一気に増えたみたい
教職員は適当なのが多いから吸い込み桝のネジ締めなかったりするからね

334:名無しさん@引く手あまた
12/05/23 12:41:25.64 jupAU+UdO
連投すいません。
ガラス清掃ですが中性洗剤だとかき残しが白くなるのを嫌って
ローション(エロの)入れてやってるやつがうちにいる。
すべるしかき残しても乾いて白くならないので最高らしい。
高いから私はやってないけど。


335:名無しさん@引く手あまた
12/05/23 16:13:29.28 9F2rqiT+0
色々裏ワザがあるんすね(笑)


336:名無しさん@引く手あまた
12/05/24 07:11:54.18 7ZWUOSZsO
2点

337:名無しさん@引く手あまた
12/05/24 10:41:11.92 yLLzlazwO
ベテラン先輩方に質問です。
ポリッシャーのブラシ にシダがあるのですが
20年前まではシダはメジャーで頻繁に使われていたらしいのですが
いまシダを使っている方を見かけません。
会社倉庫整理の際にシダブラシが出てきたので
マンション通路やエントランス石材でシダを試しに使ってみると
汚れがナイロンじゃ比較にならないほど見事に落ちます。
シダが廃れた理由はなんなんでしょうか? ただ単にナイロンが普及したからでしょうか?(コスト的に)
ちなみに資材屋ではシダブラシはいまだ扱ってます。 (16インチで2500円~3500円くらい)

338:名無しさん@引く手あまた
12/05/24 19:07:00.07 moPTVBeQ0
シダは抜けて後始末が大変な所が嫌だ。

339:名無しさん@引く手あまた
12/05/25 19:24:08.39 cIrZwQLe0
>>337
エントランスの石材が傷だらけにならないか?


340:名無しさん@引く手あまた
12/05/27 03:54:07.85 DCNKb8SD0
シダはナイロンに比べて消耗が早いよ。
すぐに毛が減って買い換えなきゃいけなくなる。


341:337
12/05/29 12:37:42.97 8Rj2jaS1O
>>338
抜ける?いまのとこ抜けてはいません。
>>339
私が洗った石材はキズはつきませんでした。
石材質によりキズがつくようならアドバイスありがとうございます。
>>340
たしかに減るのが早すぎです
20ケくらい倉庫からシダが出てきたので懲りずに使ってみます


342:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 14:49:39.31 uKzLz2YVO
先週末の定期清掃で初めてポリッシャーを『練習』という事で使わせてもらった。
ほんの2~3分使っただけで両腕が筋肉痛になったよ。
書き込み見たら『片手で扱える』って書いてるし、マジかよ…と思った。
扱いこなせるかなぁ…。


343:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 18:15:30.89 +76D0GRs0
慣れないうちはそんなもん、変なとこ力んで筋肉痛になったりする。
ただそんな大層なもんじゃないよ、たぶん数回で慣れると思うけどねw
前の会社では片手でまわしつつ片手でコード巻いたりとかしてたのに
今の会社はベテランの人でも足で蹴ってるか、手が空いてる人が後ろから
引っ張るのが普通みたいな感じでちょっとビックリしたなぁw
コードくらい自分でまけや!!

344:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 18:16:49.27 fKmz8BGD0
>>341
石の表面が荒くてごつごつしているとかなり抜けるよ。

>>342
最初は皆そうだよ。
そのうち簡単に回せるようになるよ。



345:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 20:05:21.34 foA/uE9H0
掃除の仕事は慣れるまでが大変だけど時間かければ誰でも出来るようになるから頑張るんだ。
ポリもそうだし高所もそうだよ。


346:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 20:32:01.76 6LkGJJ6E0
年取ってからもできる仕事だと言われ反対された

347:名無しさん@引く手あまた
12/05/29 21:40:11.72 8Rj2jaS1O
>>346
それは日常清掃でしょ?
定期清掃は中年からの初心者じゃかなりカラダきついよ


348:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 08:24:15.96 nla0/cMT0
奴隷みたいな仕事やもんな

349:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 16:59:56.70 EKLHky4oO
ミスやっちまった…。
明日から現場に行くのが怖いorz


350:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 17:31:49.68 l8d2VOluO
>>349
何をやらかしたんだい?

351:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 19:56:15.30 EKLHky4oO
>>350
オフィスの日常清掃に入ってるんだが、書類廃棄のBOXの上にノート・湯呑み・名刺入れが置いてあったんだよ。
今までBOXの上に置いてあった物は『ゴミだから持っていってくれ』って言われてたし、『コレも廃棄かな』と思って回収したんだが、
回収して数分後に社員がスッ飛んできて、『箱の上にあった物はどこ?』って言われて『回収致しましたが…』と答えたら、
『アレはゴミじゃないよ!何で持っていくんだよ!』って怒鳴られた…orz
回収したゴミ袋の中に頭を突っ込んで書類やら名刺入れやらを探して返したんだけど、
探してる間ずっと『箱に置いてるからってゴミじゃないよ!』『あの名刺入れ4万するんだよ!』って罵倒されまくったorz
そのオフィスのゴミ回収は俺が担当だから、明日から行くのが怖いよ。『アンタの顔は見たくないから担当変えろ』とか言われそう…。


352:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 20:38:53.73 7rafVnvI0
相手もクズだけど、物を見て判断できないのもちょっと擁護できない。別に即
処分しないといけないわけじゃないだろ?

ちょっと横にでも置いておくとかさぁ…

353:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 21:24:37.94 isFbVkCl0
>>351
ドンマイ
そのうちいいことあるさ

354:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 21:33:54.61 nla0/cMT0
なんかあったときこそやり遂げろ
逃げ出すやつはなにも得られない

ってうちの長老が言ってた

355:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 21:51:54.78 EKLHky4oO
>>352-353
レスサンクス。
明日の事を考えると動悸と吐き気が止まらん…ていうか吐いちゃったけど、
気持ち切り替えて頑張りますわ。


356:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 22:18:12.51 dEFmUJDZ0
>>355
無理するなよ。
清掃なんて先がない仕事で悩むならやめろ

357:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 22:32:18.61 EKLHky4oO
>>356
ありがとう。優しいな…。

358:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 22:43:09.36 isFbVkCl0
>>357
メンタル弱そうだな
気を病まないように仕事以外はうつむかずに目線高くして行動するといい
歩く時も胸はって
普段から猫背でうつむいてると鬱になりやすいらしい
早く風呂に浸かって寝ろよ

359:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 23:01:02.03 EKLHky4oO
>>358
メンタル弱い以前に、立派な(?)メンヘラーだよ。
営業と販売を渡り歩いて、鬱も発症してる。
『数字に関わる仕事はもう沢山だ』と思ってこの業界に飛び込んだ…て訳さね。
責任者や現場の先輩方も良い人ばっかで、やっと安住の地を見つけたかと思った矢先にこれだもんな…。


360:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 23:06:57.85 isFbVkCl0
>>359
マジでか
明日は明日の風が吹くさ
クレームあがれば配置換えしてくれるかもしれんし


361:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 23:17:51.80 EKLHky4oO
>>360
クレームがきたら配置換えどころか、他の現場に異動になったりして(苦笑)。本社の本部長が結構厳しい人なんだ。
正直、明日は行くのが怖いよ。でも生活する上では働きに行かなきゃならんし、
それに俺よりも重い鬱を患いながら働いてる人もいるだろうから、弱音も言ってられん。


362:名無しさん@引く手あまた
12/05/30 23:28:25.00 isFbVkCl0
>>361
気を揉んでも解決しないから気楽にいこうぜ

363:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 00:58:57.26 daBAG4z60
>>351
捨てられたくないものをゴミ箱の上や横におく神経がわからんよ。


364:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 04:03:21.50 CTOmMQ7+0
>>361
ミスは誰にでもあるさ。
その社員や本部長が怒って来ても
頭下げて「すみません」って言ってれば
そのうち終わるさ。
怒る側も疲れるからそれまで頭下げてれば良いさ。
次からすぐに廃棄しないようにすれば良い。
「これ廃棄してくれ」って客が言って来てからでも
遅くはない。
今日を乗り越えればひとつ階段登ることになる。



365:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 05:48:41.98 f0JbVfbzO
みんな色々考えて働いてんだな 俺も頑張ろっと

366:名無しさん@引く手あまた
12/05/31 06:05:31.43 o6UHMGHrO
4万円もする名刺入れwwww
大事なもんなら放置しとくなよwwww
そいつが車に轢かれて死んじゃうか通り魔にやられちまうよう
お祈りしときます

367:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 05:22:29.29 7shtLLqH0
大体ゴミじゃないっていうなら放置しとくほうが悪いに決まってるじゃんか、ふざけてやがるな

368:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 12:50:32.22 NdlrhF45O
大切な物を放置する奴も間抜けやけど、
書類専用の廃棄BOXなのに、紙以外の物があっても捨てていいって指示がそもそもおかしいと思う。
担当変わっても今回のようなミスはまた起きるよ。

俺やったらトラウマになって明らかにゴミにしか見えない物でも捨てれなくなるわ

369:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 19:42:01.20 a7V8LzLZO
俺はその4万バカの家が火事で全焼することを
お祈りしとくよ!

370:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 19:48:46.95 dTuqZ2ha0
四万円の名刺入れって
本当にあるか疑わしい

371:名無しさん@引く手あまた
12/06/01 22:48:15.57 IKDlZMwk0
楽天だけど、それに近い価格をネット上でも見つけたから
偽証ってほどでもないぞ

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ちなみに定価だと\40k超えてる

372:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 04:13:57.95 NTslpYS+0
話が廃棄間違えの危なさから名刺入れの値段に変わっているww

以前定期清掃の物移動の時に置時計を落として壊した事があった。
その置時計自体は大した物ではなかったが何かの記念品で所有者には
金では替えられない価値がある、てな話で最悪だった。
間違えて廃棄したり作業時に壊したりした場合
所有者の思い入れによっては金では替えられないことがあるよ、
てな話だ。

373:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 06:31:02.57 ufDtVm300
>>359 >>361
>『数字に関わる仕事はもう沢山だ』と思ってこの業界に飛び込んだ…て訳さね。

前にも同じような書き込みがあったな
ここの常連さん?

うちの会社にも同じような人何人かいるよ
みんな真面目で丁寧な仕事をしてくれるから貴重な戦力だ

でも、責任者になってとか、主任になって、とか頼んでも引き受けてくれない
このスレや>>359さんの書き込み読まなかったら、
「使えない奴」とか思ってただろうね

ちなみに、俺は、現場上がりの管理営業
地方都市でちょっと待遇のいい会社
今まで給料上げたいなら資格とれとか、
上を目指せとか言ってたけど、
最近は価値観が変わってきたよ

純粋にきれいにすることが好きで仕事をしてる人を
もっと大切にしなければいけないね

>>359さん がんばってください(励まさないほうがいいのかな?)
その後どうなりましたか?


374:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 06:56:04.48 ln5qtbhz0
普通にあるだろ、4万位の名刺いれ
ブランド物なら

375:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 08:12:20.74 /7uL6sA30
純粋に綺麗にすることだけしか考えてないスタッフがいるとイライラする。
責任者になるともっと要領よくやってくれと思う。
まあ逆の立場の時は綺麗にしてればいいだけだったから楽だった。
時間含めてコスト考えないで綺麗にするだけならまさしく誰でもいい仕事だと思うようになった。

376:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 11:02:29.82 R9P4+W6F0
>>373
>でも、責任者になってとか、主任になって、とか頼んでも引き受けてくれない

使える奴にはどんどん高度なことをやらせようとして
結果辞められちゃうパターンですね。


377:名無しさん@引く手あまた
12/06/02 21:38:30.66 GCwbb2GJ0
仕事出来る人だからって、「あいつならこうしてくれる」「あいつなら言わなくても出来る」みたいな過剰な期待はよろしくない
なにせ俺はソレが原因で仕事を辞めた、別に有能だったわけでもないが

378:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 01:21:27.74 7LwpJkcz0
>>377
俺も同じような目にあった。
「あいつならなんでもやってくれる」
「なんかあったらあいつを行かせよう」
みたいな。
なんで自分がなんでもやらなくちゃいけないのか
全く理解できなかった。
気持ちよく働いてただけなのに、図に乗る風土の
会社ってあるもんだな。

379:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 01:49:40.13 iej4jXpZ0
>>377
体つぶれる前にやめて正解だろ
この仕事簡単だから代えなんていくらでもいる
ってんで使い捨て感覚で使われたんだろ

責任者が均一に仕事間引かないとそうなるので
ろくでもない無能力現場責任者だったんだな。


380:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 03:42:08.49 vllRtX0X0
ところで毎日始業は何時位が平均だ?俺はシフトせいだからまちまちだが早いと朝5時って事もあるが

381:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 04:28:28.86 7LwpJkcz0
>>379
使える奴をどんどん使って、辞められてもしゃーない。
辞めたらそいつの次に使える奴を、同じようにどんどん
使おうって腹だろうな。
それやると使える奴から段々いなくなるんだけどな。

382:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 07:44:52.55 yDAlBgBX0
パナソニックの人来るかなあ

383:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 08:35:14.19 55EmKcev0
まあ代わりはいくらでもいるしね。
その有能な辞めた人たちが何するのか知らないけど。
この業界の現場の人たちはうまく立ち回るのとか下手だなあと感じる。
同じようなことはどの会社いってもあるわけで。
職人気質の人は使いづらいだけで私はあまり必用だとは感じないかなあ。

384:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 08:46:28.11 ki9eTBxT0
本当に「有能」な人は辞めないよ
「自分は有能と思ってる人が」辞めていく

385:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 09:21:24.04 iej4jXpZ0
>>383
>>384
営業は別として現場の清掃に有能なんてないよ
体が動くか動かないだけ。○○でなければなんて絶対無い

386:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 09:51:50.98 yDAlBgBX0
上でぐちゃぐちゃ言ってた「技能」とやらがどうのこうのって思ってる人達なんじゃないの

387:名無しさん@引く手あまた
12/06/03 11:06:12.60 7LwpJkcz0
>>385
どっちかというと無能な人が入り込みやすいから、
それに比べてマシな人って認識だな。


388:名無しさん@引く手あまた
12/06/04 15:53:31.34 2P/zeNVK0
というか有能無能なんて意味の無い議論にも程があるだろ、結局やらないと有能も無能もわからんのだから

389:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 04:15:21.35 vq7AVyH3O
俺が昔勤めていた会社はとにかくスピード重視で(^◇^;)
ワックス掛けには体育館用モップを使用してましたね、ワックスはユシロ工業のベクトルが即乾で良かったです。

390:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 12:06:19.85 X23ifq6SO
低能バカがやる仕事には間違いなし
頭つかわねーから楽でしょーがねーっす。
体の疲れなら寝りゃとれるし。

391:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 17:32:31.21 M8eyDhxm0
マンションの、日常清掃、始めました。

やってる人居る?

392:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 18:02:30.50 7PN8ckdN0
マンションの、日常清掃なら、週末、やっていますが、それが、どうか、しましたか?

393:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 18:46:00.13 M8eyDhxm0
>>392
この仕事は、どうですか?

フルタイムで入っています。

40世帯の、高級マンションです。

394:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 19:01:14.78 uwzS22d4O
施設の日常清掃やってる40代です。
退職することなく定年まで続けるとしたら約20年毎日毎日トイレ掃除の日々
考えたらうんざりしてきた…
前は工場勤務だったけど不景気でこの仕事につきました
仕事があるだけありがたいと思わないといけないのかな
つまらん愚痴すいません

395:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 19:42:20.10 ZKvs0vN10
内容知らんけど、拘束がさほどなければ良い仕事じゃん
俺が今やってるけど、残業とかで拘束15時間の仕事がいいのか?

396:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 20:02:49.77 j9zacphAO
>>359は大丈夫かな?ちょっと心配。


397:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 21:19:08.87 qttWHeri0
パートのおばちゃんじゃなくて契約社員や正社員に女性はいますか?

398:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 21:22:57.00 Sl+kXOMe0
>>396
オレもその後どうなったか気になる


399:名無しさん@引く手あまた
12/06/05 23:39:45.72 89h+pAXE0
俺もメンタルが強い訳じゃないけど営業にウンザリしちゃって清掃の仕事に興味が出て
飛び込みたいと思っているんだがどうだろう

400:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 00:20:07.12 l53ntxng0
入る会社によるだろうけど、人間関係その他に疲れて入った人多いから
真面目にやるなら大丈夫じゃねーの?

前職のことで色々やらされる恐れもあるけどな

401:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 05:29:06.87 cPCgxs2gO
>>399
コミュニケーションに問題なけりゃ務まる仕事だよ

402:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 05:34:39.77 cPCgxs2gO
清掃業界に13年間勤めていたけど、人身事故と違反で免許取り消しそして退職(実質解雇)。

在職中に資格取ってなかったから同業界への転職もままならない、辛いよほんと…。

403:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 15:18:51.45 9pBCpK+D0
資格ってビルクリぐらいしか知らんのだが他になんか特別なもんがあんのか

404:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 17:57:34.49 eUpRysfW0
バイトならともかく、転職の場合資格があった方が有利じゃね?


405:391
12/06/06 18:20:50.13 qYfEWT3r0
>>395
まあ、勤務時間7時間、年間休日50台、仕事の内容は楽なんやけど、

給料が、激安な所と、勤務してる人が、親父より年上な所かな、問題点は

406:名無しさん@引く手あまた
12/06/06 18:46:32.37 P8AWk8/b0
句読点も知らない>>391はまだいたのか。

407:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 14:39:08.18 l38AW5xh0
>>404
同じ清掃業界で実務やるんだったら資格なくても、給料は安いかもしれないが経験が有るんなら問題ないんじゃ・・・・免許失効したのが駄目か

408:名無しさん@引く手あまた
12/06/07 20:13:54.68 K1pzXVLjO
>>407
今日面接受けた会社は基本社内勤務で現場で欠員が出た時以外は現場に出なくていいらしい、しかも現場へは電車移動で車の免許は必要無し支給額は元会社よりちょっと低いけど受かりたいな。

409:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 02:37:48.55 MiCT7GVV0
>>408
そうか・・・・受かるといいな、やり過ぎない程度に頑張れよ

410:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 02:38:57.28 MiCT7GVV0
妙な疑問だがこの業界って高卒大卒どっちが多いのだろう、俺は高卒だが

411:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 03:44:01.12 ED05ldVCO
>>410
オレのいた会社は事業系のゴミ回収もやっていた関係上高卒の方が圧倒的に多いかな、でも幹部は当然ながら大卒ばかり。

412:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 03:49:28.70 ED05ldVCO
>>409
ありがとうな!

一時期ブラック企業に就職してでも金を稼いだもんが勝ちだなんて考えていた自分が恥ずかしいよ(^◇^;)

413:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 04:22:10.81 ivbtEkwz0
>>410
現場員はあんまり学歴は関係ないんじゃないかな?
最近は不景気のせいか大卒の現場員も増えてきているけど。




414:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 07:57:59.26 HFJz6i7L0
おもしろいことに逆学歴差別がある業界だからな。
なんで大卒なのに清掃なんだ~っていわれるよ

重度のこみゅ障だからだよ。
人の区別がつかない。orz


415:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 16:04:01.28 eywLE7FV0
というか清掃も立派な仕事だろう、ビルなんぞ2~3日ほっといただけでゴミシミ汚れだらけになるんだぜ
おまけに需要の無くなり様が無いいい仕事だと俺は思うがな、景気もあんまり関係ないし

416:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 21:26:40.37 0P8D5Wt90
なんで清掃っていわれてもなぁ~。
作業員だと競争が緩い=安定して続けられる。未経験でも雇ってもらえる。
こんな仕事今はあんまりないんだよ。
清掃何年もドップリの人は浮世離れしてる。

417:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 22:03:02.62 9irOuym60
>>414
オレ大卒だけど、学歴コンプっているよな。
こっちが大卒って分かった途端、自分を卑下して喋りやがる。
そんなに気になるんだったら、大学行けやって言いたい。

418:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 22:26:03.27 gDn9A6ig0
行きたくても行けなかった奴もいる、みんながみんな大学行けるほど
裕福な育ちじゃねえぞ

419:名無しさん@引く手あまた
12/06/08 23:46:49.36 VbDRBCL40
大体大学だってそれこそピンキリってもんだ、全部が全部大企業に入れるような立派な大学ってわけじゃあるまいし

420:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 05:13:59.23 aJ32/+aeO
オレは横浜在住で同業他社に就職しようと頑張ってるんだけど、横浜に会社(支店)がある会社の求人(正社員)って殆ど無いね。

頑張れ横浜在住のオーナー達。

421:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 17:39:08.44 BIg5Gpr00
俺はハロワで就職したがお前らはどんな伝手で就職した?やっぱハロワか?

422:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 18:46:18.50 v/TAd9ul0
>>421

ハロワ 

>>419

今時、大卒なんか、屁のツッパリにも、ならんぜよ

全入時代だからな

423:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 19:41:12.87 QZQI8sJG0
タウンワークとかけっこう清掃の求人あるぞ。
若い人はハロワよりこっちのほうがいいかもしれん。

424:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 20:02:57.05 svw/8LWA0
大卒がどうのこうの言ってる奴は学歴コンプの自演

425:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 23:33:13.49 aJ32/+aeO
1次面接(部門長)に受かり2次面接(役員)を受けるんですが、これってどのくらいの確率で中途採用されますか?

※今まで担当者面接だけで採用されていたので合否確率がわかりません。

426:名無しさん@引く手あまた
12/06/09 23:38:39.66 85rXbnAH0
知らんがな

427:名無しさん@引く手あまた
12/06/10 07:44:24.44 om7a/XmVO
>>425
そんなもん結果まってろよ 此処で聞くような事じゃないだろ

428:名無しさん@引く手あまた
12/06/10 08:55:15.07 SnTMf8Eg0
会話がちゃんと成り立ってたなら問題ないでしょ。
話を聞いて答える。このキャッチボールできてれば受かるんじゃない?

429:名無しさん@引く手あまた
12/06/10 11:08:45.21 IxBTzk810
正社員の昇格試験8回落ちた・・・

430:名無しさん@引く手あまた
12/06/11 20:00:19.19 Wyov6eKAO
オフィスの掃除機掛けしてる時にコンセントのコード踏んづけるの止めて欲しいわ
断線して故障したらどうしてくれるんだろ

431:名無しさん@引く手あまた
12/06/11 20:19:30.74 7iApPosjO
>>430
自分が客の場合を考えろ コードの事まで考えて歩いてないだろう? 清掃員の立場を考え直したら?

432:名無しさん@引く手あまた
12/06/12 01:13:28.49 5x2IAQD30
別に邪魔だったり踏んづけたりするのは構わないし謝りもするが事前に注意しておきながら何回もやるような客はちょっと・・・ねぇ?
言わないけど態度にも出さないけどムカッとする

433:名無しさん@引く手あまた
12/06/12 07:02:34.78 xOl05B3vO
態度にださない→感じ悪い

ってのがわからんのかね?

だから底辺っていわれるんだよな。

434: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/06/12 18:39:44.90 tXhJjSEb0

       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::| 
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  ~
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  ~ 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      ~
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ

435:名無しさん@引く手あまた
12/06/13 07:37:14.06 SS6CdMXv0
コードはうちの元請けはあれで誰か躓いて転んだらどうする?
コードレスのものに変えなさいってことだったけど?


436:名無しさん@引く手あまた
12/06/13 12:24:50.41 3DyHgpqqO
安くて
バッテリーのもちがよくて
充電する手間がなくて
吸引力が強かったら
みんなコードレスだ

437:名無しさん@引く手あまた
12/06/13 17:04:07.09 l7a9/JEY0
コードレスの業務用なんかあるんか・・・?

438:名無しさん@引く手あまた
12/06/13 20:38:41.96 Cr8CvvGN0
>>437
だよね。そこまでいうかあ、無茶言うなあとそのときは思ったけどね。
つまりコード踏まれてうんたらかんたらってのはこっちの都合であって
オーナーサイドの人間は私達のやることが正しいかどうかは問題ではないってことだ。
まあ結局そのままなんでまたチェック入ったらつっこまれるんだけどね。

439:名無しさん@引く手あまた
12/06/13 22:19:46.90 H6Tz/VT3O
ウチの現場の掃除機もオフィスの社員さんに踏まれない・通行の邪魔にならない様にコードをさばいても、お構い無しにドカドカ踏まれてコードが傷だらけだよ。
実際に断線して故障しちゃったヤツもある。現場のベテランの人が直してくれたけどね。


440:名無しさん@引く手あまた
12/06/14 06:54:28.59 Bynfk6sfO
断線は踏まれてるのに引っ張ったときに起こる。
引っ張るときに様子を見たり、あらかじめタグっとけばいいことだ。

あとは、失礼しまーす、すみませーん、ありがとうございまーす
とか言って愛想振り撒いてれば、避けてくれるわ。

何かが欠けてるハズ。

441:名無しさん@引く手あまた
12/06/14 07:44:04.78 4zNck6Jm0
>>440
良いこと言った。


442:名無しさん@引く手あまた
12/06/14 15:17:49.88 eDFJV3Qk0
引越しでそういうのには慣れている俺に隙は無い、っていうか職業病になっちゃった
散歩中に全然知らん人にすいませんとか言っちゃった・・・・

443:名無しさん@引く手あまた
12/06/14 22:17:25.93 9sJtRz9l0
断線くらい修理できないとダメだろう

444:名無しさん@引く手あまた
12/06/14 22:28:58.33 eDFJV3Qk0
ガムテで応急処置くらいはは出来るが本格的に直すならハンダがないと

445:名無しさん@引く手あまた
12/06/15 09:08:47.13 1wD+0NtrO
>>437
ジョンソンからポット型のコードレス出てなかったっけ?

446:名無しさん@引く手あまた
12/06/16 04:10:00.92 BEWrTWnGO
この業界ってほんと給料が安いね、この前面接に行った会社は基本給17万だって。

前職で手取り26万貰ってたんだけど、業界ではまともだったんだなと実感したぜ。

447:名無しさん@引く手あまた
12/06/16 04:58:24.25 RPVFFbab0
変わりといっちゃあなんだがまったりしてるよ本当に、俺には天職だね

448:名無しさん@引く手あまた
12/06/16 11:25:05.96 +LjZhnnhO
うちは元お堅い職からのアウトローが多くて、息苦しいわ。
中小清掃業の良さが何もないからみんな辞めていく。

449:名無しさん@引く手あまた
12/06/16 15:26:05.10 CaGXKdA90
元大企業とかの人で変なプライド持ちで清掃業を馬鹿にしてるって言うやつは一体全体どうして清掃業に就職したのやら?

450:名無しさん@引く手あまた
12/06/16 20:20:03.78 Ne9PKaQG0
ムダにプライド高いんだろw バカにしてる業界入りとか狂ってるね

451:名無しさん@引く手あまた
12/06/17 05:37:35.65 p2O91+HpO
清掃業はバカにしてないけど、
現場をバカにしてるかんじ。

コスト扱いしかしないから、恩義とか生まれず、
みんな急にバックれる辞め方していく。

452:名無しさん@引く手あまた
12/06/17 06:08:59.23 EnKMVgDj0
>>451
文章力ゼロですね(笑)

453:名無しさん@引く手あまた
12/06/18 18:58:48.15 kf7+g3XZ0
>>446
何故手取りで26万しか貰ってなかったヤツが清掃に来たかだなww
面接に行く前に求人票で給料は分るだろ

454:名無しさん@引く手あまた
12/06/19 02:11:54.09 +QCCgBkG0
清掃が年寄りがやる仕事のイメージってどっから来たのだろう、別に若い人も同じくらい居るんだがなぁ

455:名無しさん@引く手あまた
12/06/19 09:05:01.20 uAEcwREl0
>>454
わりと楽な日常清掃の方は高齢の人が多いからじゃないかな
日常だけに、目にするのはこっちのほうがおおいだろうしね
駅や商業施設でも高齢の人が目に付くしね

456:名無しさん@引く手あまた
12/06/19 14:00:45.37 jWThMY7g0
>>453
文面からすると前職も清掃でしょ?
私もガラスから床メインの会社にうつりたいけど
あまりにも給料安くなりすぎるからとどまってる。
ガラスは肉体的にそろそろつらいしなあ…

457:名無しさん@引く手あまた
12/06/19 14:24:08.47 fqvL1yTP0
確かにガラスはハードだな、高校のガラスたったの三人で全部時間制限付きでやらされたのはきっつかった

458:名無しさん@引く手あまた
12/06/20 00:59:26.12 FttKWwLz0
自分の会社の平均年齢ってわかる?うちは30代くらい、俺は20代半ばだけど

459:名無しさん@引く手あまた
12/06/20 02:05:46.07 qhVOone10
年取ったらどこで働く気だ?

460:名無しさん@引く手あまた
12/06/20 03:54:50.37 xOmjfOchO
>>456
>>446だけど理解してくれてサンキュー、あなたの推察通り前職と同業者への転職です (●^_゜)/

今回の会社は日常清掃メインで床清掃は全て外注で、その現場の管理が主な仕事です。

前職は床清掃がメインで現場作業から現場管理アルバイトの募集・教育から資材発注まで全ての業務を任されてました。

ここの他同業者数社の面接を受けましたけどほんとこの業界は支給額は低いですね、でも土日休みだから文句は言えないですね。

461:名無しさん@引く手あまた
12/06/20 12:28:54.88 Iwl6PjK/0
年間休日70日切ってる求人がハロワであるんだけど
清掃業界って、週1日休み程度が多いんですか?

あと茄子も寸志程度(茄子無しに等しい)ぐらいですか?
転活中で考慮してるので…

462:名無しさん@引く手あまた
12/06/20 13:45:45.65 IWuuQ9Pd0
俺の職場は土日休みだが祝日とかそういうのは関係無いから一長一短かな、ボーナスはマジ小遣い程度
っていうかあんまり期待できないぜ清掃業界でボーナスなんか、幹部ならともかく普通の清掃員じゃねぇ

463:名無しさん@引く手あまた
12/06/20 17:00:00.05 Iwl6PjK/0
なるほど、勉強になります。ありがとです
茄子無しと思った方がいいですね。そっか…

464:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 01:41:03.94 TN6o/G2M0
今時どんな会社でもボーナスなんかあってないようなもんじゃないのか

465:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 10:28:24.03 X2JY6VuK0
出るとこは出るっしょ。清掃は無しに等しいのが定説

466:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 14:59:31.68 /CfEjvbiO
>>460だけど先日面接した会社からお祈り連絡来ました…

転職活動初の2次面接まで漕ぎ着けたんでかなり期待していたんだけどね、所詮運転免許取り消しの過去があって今も免許が無い人間は無用って事かな(^◇^;)

467:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 17:26:37.62 ZQ0ZzG5Y0
自分は月5日休みぐらいです。休みも残業も給料も全部少ないw

468:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 17:30:56.36 WPlTvAxO0
皆どんな形でこの業界に就職した?私はバイトから正社員上がりだが

469:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 18:41:52.95 U91YrBnmO
俺はハロワだよ、正社員でね

同僚は母親が先にパートで働いてて、そこから息子もお願いします的な紹介で
正社員になったやつおるね。

470:名無しさん@引く手あまた
12/06/21 22:09:58.43 y/RBFI8zO
俺は求人雑誌で正社員での募集を見つけて入った

471:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 02:14:56.05 kbSk2jZxO
俺は従兄弟の紹介。

従兄弟が給料良いからベンツ乗れると騙しやがったwww

472:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 05:31:19.76 Lj47OWPpO
>>471
それは無いw

473:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 06:23:09.50 7/K1H55N0
>>471
ちょいワラタww
でも、そんなのないなw

474:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 10:02:51.11 bmRS5suDO
あまり、この業界知らないけどさ、入社時に保証人って要るの?

475:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 14:49:12.62 kbSk2jZxO
>>474
>>471だけど俺の場合は保証人2人必要だったんで親と兄貴に保証人になって貰ったよ。

476:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 14:57:20.06 kbSk2jZxO
>>472,>>473
当時の俺北海道から出て来たばかりだから、初任給の高さにウハウハして物価の高さなんて考えなかったwww

今考えるとビルメン業界でも一人身で寮ないしボロアパート暮らしだったら中古のベンツなら乗れるかもね、ただ車に狂ったら家を買う余力(資金)は全く無いよねこの業界。

477:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 15:09:16.29 u0b0+SIm0
>>474
会社による。
あるいは、その会社が持ってる物件による。

478:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 17:39:15.49 bmRS5suDO
>>475>>477
㌧クス

保証人要るんだね。会社によるとなると…大手に入ると要るね。
その物件ってのは病院や大型ショッピングセンターだと要りそうかな。

479:名無しさん@引く手あまた
12/06/22 19:02:39.95 BatGHumI0
>>478
その二つだとたぶん必要だろうね。とくに病院だもんな。
民間マンションだけやってるような業者だと保証人は要らないところもあるようだけど、
むしろ保証人が必要な物件持ってる会社のほうが安心できるわなー

480:名無しさん@引く手あまた
12/06/24 21:02:13.91 5G1S67Xv0
地方のFランク文系私大の清掃って、どうですか?

481:名無しさん@引く手あまた
12/06/24 22:08:34.93 rP4gYbWy0
やりたいならやりゃいいじゃん
清掃業を医者弁護士とかと比べちゃいかんよ

482:名無しさん@引く手あまた
12/06/25 12:55:14.52 XcOQef7CO
自分も最近この仕事始めたけど、自分の場合週休二日で年間休日120日残業月30時間で茄子5ヶ月。
月給は安いけどね。

483:名無しさん@引く手あまた
12/06/25 20:30:27.67 XlgGEo180
年収でいくらなの?
あと実際の仕事内容は?

484:名無しさん@引く手あまた
12/06/25 20:58:16.52 bWvMNOzmO
休日120って単純計算で考えると
2日働いて1日休みのペースなのね
7割がた週1休みの俺めちゃ頑張ってるやん(笑)

485:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 00:09:04.60 2K1QNRZAO
今月休みが3日の俺はチョー頑張ってんだな

486:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 02:40:17.19 Dkg6EzkwO
のんびりマイペース型の俺には合っていた仕事だったな。

但し営業のように成果を挙げた分給料に反映される訳じゃないからガツガツ稼ぎたい人や常に高収入を望む人には向かないと思う、昇給も多分万単位は無理だし。

487:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 07:44:36.31 lcmZJHB70
給料低くても体力的に楽やから続けていける
しんどいのは剥離のときぐらいかな

488:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 17:22:45.55 kRFMfj/20
皆は月給幾らくらい?大体でいいから教えてくれ、俺は20万前後

489:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 20:11:04.21 /ra3oIBj0
>>488
ノ同じく20万

490:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 20:22:23.17 +49P/5uE0
それ手取り?

491:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 20:36:00.67 kXHHqjQrO
手取りで20はあるけど、やっぱ賞与ないよね

492:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 20:53:36.45 kRFMfj/20
そうだな、ボーナスが無い変わりの手取り二十万って感じ

493:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 20:56:44.94 kXHHqjQrO
>>492
やっぱそっか。休みって日曜や祝日ぐらい?こっちは週1日休み程度。
あと盆休み少しと、年末年始少しだけ

494:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 22:02:26.39 wHlYn8/90
私は日給だから年収330万くらい。
日給だと社会保険完備の自営業者みたいだと感じる。
手取り20万は地方にある会社ならかなりましなほう。


495:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 22:06:14.41 wHlYn8/90
今明細みて計算したら
手当てとか込みで一日1万って感じでした。


496:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 22:29:38.10 0epDkng90
ニート卒業して22でЯし下請けの棒清掃整備会社に入っては見たが、
危険汚いキツイ薄給なのは分るが、役員は天下りのブラック、人間関係も悪い、正社員外のまま、親族Яしの人間ばかり優遇される、
非常識な奴が多い、出来栄え検査で上から横から責められる、何も褒められない、遣り甲斐なし、組合は会社の犬・・・・・
嫌々言いながら6年経ってしまった。
何度も転職活動したが、やはり掃除屋なんて門前払いだね。
掃除なんて資格も技術もないから何もアピールできない。
入ったら終わり。中高年で失業したり、Яしの第一線から退いた人たちはいいかもしれないが。
まだ若い諸君、絶対にこの業界は止めときな。取り返しのつかないことになるから。

497:名無しさん@引く手あまた
12/06/26 22:32:27.06 kRFMfj/20
ソレは別にその会社が悪いだけなのではないのか、大体ビルクリーニングとか取れる資格あるだろ

498:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 02:47:45.94 +kxV4FAHO
482です。
未経験入社のぺーぺーなんで350いくかいかないかくらいです。
でも、そこそこ職歴あって資格とか持ってる人は450~500はもらってるみたい。
超大手の子会社だから退職金とかの福利厚生もしっかりしてるし業界の中じゃホワイトな方だと思うよ。
でなきゃこんな仕事やってられん。

499:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 06:16:30.56 IQq8Q6WhO
>>488
俺は業界13年目で手取り26万円。

500:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 06:17:23.47 THPj831l0
>>498
裏山だなぁ、私んとこと違っていいなぁ~
私んとこも350ぐらいもらえて週休2日なら祝日出勤あっても
黙々と頑張んねんけどなぁ。どこの会社?ホワイト過ぎて驚きだね

501:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 06:20:13.28 IQq8Q6WhO
合い言葉は『びるめん』

502:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 15:30:39.42 y2s9NYftO
8時から5時まで日常清掃やってるんですが仕事の流れの関係で休み時間が2時間もある
お昼1時間午後1時間です
同僚とそんなに世間話もないし間がもちません

503:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 16:51:44.17 QeyJGdj0O
オナニーして寝ろ

504:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 20:07:12.78 s4F3t1LV0
ネットカフェにでもいけば?


505:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 22:50:08.19 X+DYggB30
常に募集してる会社は入れ替わりが激しいのかな?

506:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 23:24:50.54 Rb9URnOYO
>>502
俺が応募考えてるとこも勤務時間帯同じで休憩1時間40分もあるんだけど、体力的にキツイのかなぁ~?
昼は飯喰ったりしてるからまだ良さげだけど、それ以外の休憩がそんなに長いとケータイいじってるしかないわw

507:名無しさん@引く手あまた
12/06/27 23:52:51.92 VGh2GfPS0
40代、未経験だがいけるだろうか

508:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 00:02:29.69 0mDxwoC90
いけるけど正社員は無理。

509:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 01:15:37.06 SsuF2hRj0
ガラス屋で働いてみたいんだけど27からじゃ遅いかな


510:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 04:31:57.22 9hxUYlH9O
清掃会社員13年の俺が言うんだから間違いない、作業が遅くても作業が雑でも資格を持っている奴にはかなわない。

この業界で飯を食っていこうと考えている人、もっと条件の良い会社への転職を考えている人はビルクリーニング技能士を必ず取れ!!

511:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 06:29:08.03 YY/lGG/r0
>>509
いけるでしょ。
私は29からやってるし。
ただ40越えるといい意味でサボりサボりやらないと体力的には辛くなるよ。
うちは休憩120分あるけどこれは忙しい時や突発的なことが発生した場合に対応できるようにするため。

512:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 12:16:01.94 rebX9BoQO
俺も昔はバカが付くぐらい真面目に働いてたけど、それじゃ体がもたないとつくづく思うようになった。
目閉じて10秒深呼吸するだけでも気分転換になるし、
携帯のタイマーセットしてトイレで仮眠したりもする。

体が資本やし無理して倒れても誰も助けてくれんよ。

513:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 15:18:04.42 Z0tVLmU30
年齢的にあんまり上司からガーガー言われる事は無いが若い人はガーガー言われてるな・・・・一応
あんまりガーガー言うと直ぐ辞められちゃいますよって釘は刺したが

514:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 18:38:40.69 l3agxV870
>>509
公務員受けろ
その年でこの世界に来る理由が分からない

515:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 18:59:57.61 AsOU2hhN0
26歳で定期清掃やろうかと考えてる自分もいます・・・。
人間関係にそんな気を使わなそうだし、ビル管と電験取って設備に行きたいなぁと

516:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 20:12:45.71 0rGO4EHg0
>>515
いいんじゃない?
やりたい仕事をやるのが一番いいよ。それが失敗でも納得できるでしょ。
ただ、人間関係が楽というのは甘いぞー
チーム組む作業もあるし、使えない若造や偏屈な老人もいるぞ。


517:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 21:05:49.18 MnAP51i00
>>516
いいじゃん。
そうやって他の業種や会社で働いてみて
結局どの仕事しても一緒だってわかるんだし。
どんな会社にもあう人あわない人いるってわかるんだし。
私はいつもチームで動いてるけどそういういろんな人とうまくやっていくのが人間でしょ。


518:名無しさん@引く手あまた
12/06/28 22:34:28.39 0rGO4EHg0
>>517
はあ…(´・ω・`) わたくしにいわれましても…

519:名無しさん@引く手あまた
12/06/29 00:40:02.15 GcUG8MQe0
若い人なら一杯いるけどな、清掃、っていうかバカにならないと思うけどな、需要無くならんもの

520:名無しさん@引く手あまた
12/06/29 20:05:35.07 1h9cOae/0
>>515
26なら直で設備行けよ。ビル管や電験って会社で実務積みながら取るもんだぞ。
あと自分とこは設備もやってるけど、設備は人間関係ややこしいぞ。

521:名無しさん@引く手あまた
12/06/29 20:54:37.57 YEB/VWZwO
需要ゼロにはなんないけど、先すぼみではあるけどな。
昔3人でやってた床が一人でできるようになったりしてるし。
現場なら定期でも日常でもパートバイトをまとめるのが社員、ってなって行くだろうな。

522:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 01:46:26.16 vTGrqyLP0
先すぼみってどういう事よ?衰退も成長もしないってことか?

523:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 08:18:49.65 NGCniUNz0
成長はないってことでしょう。
誰かがしなくちゃいけない仕事だけどこれ以上人件費削減くると
管理する社員だけが日本人で現場は中国人とかになりそう。
福岡なんかコンビニや弁当屋のバイトは中国人だらけだし
コンビニオーナーの叔父に聞くともはや時給700円台ではほとんど日本人応募してこないらしい。
でも安くても外国人来てくれるからかまわないらしい。

524:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 09:31:04.20 krDi93SA0
衰退はするんじゃね?経済が縮小していけばビルのテナントも空きが出るだろうし。
今中国人が少ないのは清掃が既に低賃金の肉体労働って事と、
現場を頑固なジジババが仕切ってるから外国人を受け入れづらいんだろう。

525:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 11:22:22.25 tPt2Z+4M0
外国人使うなって言うクライアントや清掃会社も結構ありますよ

526:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 13:41:02.85 NGCniUNz0
外国人は使うな!
でも安くしろ!
ってとこは確かにありますね。
まあアメリカも掃除は移民の人なんか安く使ってるし
これから人口減る日本は外国人労働者増えていくでしょう。
でも10年前から比べると日常清掃とか随分若い女性がするようになりましたね。
私はガラスだけど昔はビルに言っても日常は自分の祖母みたいな人ばっかりでしたからねぇ。

527:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 14:06:45.40 tHCHChax0
>>523
>>521の「先すぼみ」って「先細り」と「尻すぼみ」がごっちゃになってるんだろ
それを>>522がツッコんでるのに、マジレスしちゃって

528:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 16:04:54.80 NGCniUNz0
>>527
どや顔のとこ申し訳ないが先すぼみは使ってたぞ
特にパンツ何かは先が細くなっていってるのは
先すぼみになってるっていってた。
学生の頃バイトしてたショップの店長がよくいってた。
先が細くなっていってるやつね。
だから意味としては通じてるんじゃね?


529:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 18:18:47.18 xs5ZRlIQO
まあ>>522のツッコミが下手すぎただけだ

530:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 20:51:25.33 MP9SxvFv0
>>528
「先すぼみ」辞書で引いてみたら

531:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 21:42:53.78 xs5ZRlIQO
判断基準が辞書かwww

いかにもクリエィティブのかけらもない清掃員っぽいなwwwww

532:名無しさん@引く手あまた
12/06/30 22:56:21.86 AZmLP0WF0
>>528
必死のところ申し訳ないが、間違ってんだよ。
お前が使ってようが店長が使ってようが、間違ってんだよバカ
意味が通じたからなんだってんだ?

だいたい、裾のこと先って言うやつが店長ってどんだけ低レベルな店だよw

533:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 04:46:51.18 pZvKMM66O
合い言葉は「ビルメン」

534:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 04:55:07.80 pZvKMM66O
>>526
外国人使うなって会社未だに多いよな、オレは過去に日本語ペラペラのパキスタン人を使ってた事があるけど仕事に対して超マジメでしかもハングリー精神旺盛でちょくちょく緊急出動に対応してくれたんで今でも感謝している。



535:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 08:25:15.11 p1DyudA60
先すぼみなんて言わないよ

536:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 09:55:18.17 x0ASARD+O
オメーラ頭固いなあ
間違ってるとか言わないとかじゃなくて
言葉遊びとして使ってんだよって主張なの。

死語って言葉があるぐらい、言葉は生き物だから時代によって変化するし消えるものもある。
尻すぼみの尻が下品だから先すぼみとした方が綺麗じゃん。
近い将来、先すぼみって辞書に記載されると思うよ

537:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 12:52:40.28 4IPW3Nxv0
>>536
自分の間違いを正当化するのは頭が緩いってことだろ、デコスケ。
なくなってしまったから死後なんであってだな、
おめーがあそびで言葉を殺してしいいってことじゃねーんだよハゲ。

「主張」ですか!? ハライテーw
とりま、そーやって自分のアホさ加減を主張しててください。
ついでに死んでください。
お前もいきものだから消えていいもんな。

538:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 15:14:38.49 fbiAI5gS0
仕事はつまらんが年始までやってビル栗の受験資格とってやめる。
ほんとスキルにならない仕事過ぎて心折れそうになるわ

539:名無しさん@引く手あまた
12/07/01 20:40:53.22 8gkNR6vP0
スキルにならないってスキルになる仕事ってなんだよ?

540:名無しさん@引く手あまた
12/07/02 13:07:43.37 OYP5PARr0
愛知県でまあまあ名の知れていて、
安定している(給与も休みも日・祝)清掃会社ありますか?
できたら清掃会社名を教えていただけると助かります。

541:名無しさん@引く手あまた
12/07/02 18:09:39.63 4INGV5mZ0
愛知県って範囲ならかなりあるぞ。
自分で探せよ。


542:名無しさん@引く手あまた
12/07/02 18:17:09.53 mccn2n3TO
>>541
てめぇ、上から目線で何語っちゃってんの?asshole
業界理解してから語れやアホw

543:名無しさん@引く手あまた
12/07/02 18:54:19.69 u7mik9u7O
いくら日常清掃でも介護施設はコミュ力ないときびしいですね
清掃だから大丈夫だろうと思ってたんだけど…
心療内科では社会不安障害だって言われてるし
あ、「働けてるんだから軽いほうなんだろ」なんて言わないでくださいね
働いてるからこそ辛いんです

544:名無しさん@引く手あまた
12/07/02 22:51:50.17 A1CRzR6d0
3時間程度のバイトならあるけど正社員の求人がない

545:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 04:07:30.67 M2LyZZ1h0
>>543
現場が施設だろうと事務所だろうと
コミュ力は要ると思うよ。
日常清掃は特に同僚とのコミュ力も要るからさ。

>>540
大成、コニックス、タイガー総業、昭和建物、ビルクリーナー、
三清社…切りないよ。
面接時に話してに日祝休みの現場にしてもらえば?



546:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 05:04:05.39 kX6C4LmhO
>>544
何処にお住まいでしょうか?

ちなみに東京23区だと正社員の募集ありますよ、但し自動車の運転免許とビルクリーニング技能士はほぼ必須です。

もし地方だったらバイトから正社員を目指すのが一番手っ取り早いかもしれませんね、それか知人がビルメン会社を立ち上げる時に仲間に加わるとか。

547:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 05:06:27.27 kX6C4LmhO
合い言葉は「ビルメン」

548:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 05:27:11.49 JqECKyKL0


       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  合い言葉は「ビルメン」
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::| 
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  ~
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  ~ 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      ~
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ

549:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 05:29:01.28 H1fB0u1W0
>ID:kX6C4LmhO
キモいな、こいつ

550:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 09:33:49.96 j1BfoL010

545>>コニックスやタイガー、三清社も聞いたことあるけど他は知らなかった。
545さんのアドバイス通りに話して、現場を考慮してもらいます。

551:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 19:31:58.59 M2LyZZ1h0
大成は中部地区No1のビルメン会社ですよ。
昭和建物やビルクリーナーは古豪の会社です。
あとビル代行や星光ビル管理も大きいですね。





552:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 20:42:48.83 j1BfoL010
>>551
㌧ 情報助かります。
大成は調べてなかった、見てみないとだ。
この業界初めてなので感謝ですm(_ _)m

553:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 12:52:43.47 UzGizQtK0
清掃で女子トイレ清掃ってどこにもあるだろうけど
それは基本的に女性にさせるのが定番?
そんなの関係なく、男性にも女子トイレ清掃させる所が多いのですか?

554:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 21:21:33.45 wVg/eWMk0
>>553
基本は女性だから(女性トイレあり)とさりげなく求人にのせてる。
それでも男性が雇ってくれと電話してくるときがあるが
なるべくご丁寧にお断りをしている。

男性が女子トイレいく場合は清掃中のたて看板もっていくんだが
それでも嫌がるお客様もいらっしゃるので
緊急対応時以外は女性にまかせてる。


555:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 22:47:29.81 UzGizQtK0
>>554
ありがとうございます。

求人に女性トイレ清掃ありってのは、
女性募集という解釈が正しいということですね。

立て看板とかも納得ですね。なるほど。勉強になります。
…てことは、責任者候補とかいう求人がずーっと出てて
応募しようか迷ってたけど、やめといた方が賢明かな。

無駄にお祈り通知もらうだけか…orz

556:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 22:54:05.09 Cfe8i4R40
>>555
>求人に女性トイレ清掃ありってのは、
>女性募集という解釈が正しいということですね。

基本はそうだけど、聞いてみないと分からないところもあるからな。
うちなんか便器の汚れがひどいと男がやってる。
オレは、客がいなくなったの見計らってコソーリと出て行ってるな。
女子トイレに入るのは気まずいもんだよ。

557:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 00:32:58.46 pAYCxgjMO
>>554
男子トイレに清掃のおばちゃんは違和感ないけど、女子トイレ内に男子は清掃って分かってても「キャ~痴漢よ~!」に近いもんがやっぱあるよね。

558:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 06:32:40.71 JhbCDuaA0
>>556
レスみて、学べるね!そうなんだなって
女子トイレは確かになぁ。おりものシート入れなんか異性に扱われたくないよね

559:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 07:03:13.09 x8dXDUDu0
うちの現場は男はトイレ清掃厳禁だよ。
ビルオーナーからの要望。
やっぱり男がトイレ清掃やっているのをお客さんから見ると
違和感あるらしい。男性トイレであってもね。
男が女性トイレに入るのはトイレが詰まって汚水が溢れた時の
処理くらいかな?



560:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 13:38:50.67 VN7DwjmA0
男だけど日常で毎朝出勤前のオフィスビルのトイレやってた
おりものシート入れが一番の敵だった

561:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 17:37:56.67 vy2B2LZL0
女子トイレは女性限定の話になると
「俺はやってます(やってた」)
といいたがる人が必ず出てくるな。

いやそれレアだから。


562:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 18:43:24.39 fiTzOzEC0
>>555
責任者候補という場合、男を求めていることもある
一方で、経験者募集という意味あいもある


563:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 21:31:09.23 it3gMn0V0
561 名前:名無しさん@引く手あまた [sage]: 2012/07/06(金) 17:37:56.67 ID:vy2B2LZL0
女子トイレは女性限定の話になると
「俺はやってます(やってた」)
といいたがる人が必ず出てくるな。

いやそれレアだから。

564:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 22:04:57.68 MwjR/iZG0
オレも女子トイレの掃除やっとるよ

565:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 23:57:46.74 B24p5ZBz0
>>562

その“経験者募集”という意味合いは知らなかった。
そう取れるか、なるほど。ほんと勉強になりますm(_ _)m

566:名無しさん@引く手あまた
12/07/07 10:18:48.11 +EZPNJaPO
みんな日常・常駐型清掃に従事されている方々ばかりみたいですけど、床メインの移動型清掃に従事されている方いらっしゃいませんか?



567:名無しさん@引く手あまた
12/07/07 21:26:10.03 jMrHkLz/0
>566
2か月前に入ったばっかのにわかだが
車が嫌いな人間には辛い。

568:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 07:02:16.08 soT6XYnX0
独立して移動型清掃とかやればいいんじゃね?住宅地とか周ればいい。
清掃とかコミョ力ない人多いから元営業マンとかなら仕事取れるんじゃね?

569:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 16:59:24.19 ECkZI4XG0
>>568
最近は個人宅の清掃を請け負う会社もぼちぼちあるが、
うちはやらない。
繁忙期と閑散期の差がありすぎて。
人員が極端に余るか足りなくなるかのどちらか。

移動型清掃とは定期清掃のことと思うが、
あれこそ職人の仕事だよ。
俺はビルの常駐清掃も、病院の常駐清掃も定期清掃もやったが、
技術がいるのは
定期>病院>ビル
体力がいるのは
病院>ビル>定期 
だと思う。
定期清掃は待ち時間とか空き時間が結構あって、
実労働時間は少なかったりする。


570:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 17:36:22.84 Bj6nsoz/0
>>569
働く所見つからなくてしぶしぶ清掃の会社に入社。試用期間中時給(実働)制で朝5時から夜7時まで時間は拘束されるのに実働は6時間でアホらしすぎて1ヶ月で辞めた。この仕事絶対向かないと思ったのは初日w
剥離の束子擦りやらされて、この仕事いくらなんでも底辺すぎるわwって思ったけど、職訓の時の友達が紹介してくれた所だから忙しい期間は我慢したけど無駄な我慢だったと後悔してる。

571:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 19:22:37.24 IvIjPn9c0
>>569
定期でなくて巡回清掃のことでねえの?
あれ1人か2人でやるから楽だぜ

ただ物件は多いので残業だらけだったがな

572:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 19:29:12.85 rTif/mwI0
>>570
この業界で働いたことは無駄じゃないよ。
あわないかどうかなんてやってみないとわからないんだし
やってみてこりゃ無理だとわかっただけいいじゃん。
でも時給だとつらいね。拘束時間で考えるべきだよね。
>>568
確かに差がありすぎて対応できないね。
うちは下請けなのに社内の人独立を積極的に勧めてさらに下請け増やしてる。
結局下に回す時に間でお金かすめていくから恐ろしく安い金額になってる。
基本的に人は少なく、忙しい時は間でお金だけ引いて仕事回してる。

573:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 21:56:55.10 uIfiufie0
>>570
>職訓の時の友達が紹介してくれた所
>働く所見つからなくてしぶしぶ清掃の会社に入社

辻褄が合わないんだが。職訓ってビルクリかビルメンだろ?
それとも職訓事体清掃とは関係無かったのか?
だとすれば無駄だし、後悔というかバカじゃねーのか


574:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 00:20:55.51 LmEUDeGc0
>>573
清掃とは関係の無い職訓受けてたよ。年齢が30代後半でどこも採ってくれなくて、清掃会社の事務に入った友達が正社員で募集してるけど仕事見つからないなら受けてみたら?って流れ。
まあ今は何とかまともな仕事に就いて待遇もまともになったよ。

>>572の言うように本当下請けの繰り返しでアホらしかったよ。会社選びを間違えたってのが大きいんだけどね。


575:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 06:38:42.16 JBDMiJNhO
>>570
時給制の中身は現場作業時間のみ支給って形態かな?

俺が昔勤めていた会社は定期清掃主体の会社だったんだけど、出発して会社に戻るまで丸々時給発生だったから性格的に合わないという理由で辞める子も居たけど総じてアルバイト在籍年数は長かったよ。



576:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 21:31:30.22 Z8S4z2KTO
今日賞与の明細を貰ったけど、手取り5万3千ちょい…。
まぁ貰えないよりマシかと思うけどね…。


577:名無しさん@引く手あまた
12/07/09 23:22:35.66 bwxuaVGQ0
やっぱり清掃業ってのは寸志程度しか支給されないのが多いんですね…。
基本給の2ヶ月やら1ヶ月は無理ゲーな話ですか…。

578:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 02:32:48.44 KTR3OmKS0
現場巡回・管理してる社員の人達って結構若い人多いのね。こないだ来た子は20代前半の子がきて、今年入ったうちの会社の新入社員です。とか紹介された。
なんか落ち込んだ

579:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 02:33:52.52 KTR3OmKS0
現場巡回・管理してる社員の人達って結構若い人多いのね。こないだ来た子は20代前半の子がきて、今年入ったうちの会社の新入社員です。とか紹介された。
なんか落ち込んだ

580:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 06:32:10.79 gfrJaP9Z0
清掃で10万も茄子でないのはツラい話だな。
でも、この業界は少し出ればマシな方かな。連れなんか夏・冬とも茄子なしで
5月のGW休みも無し、9月のシルバーウィーク(連休)も休み無し出勤とか
嘆いていたけど、休みも少ないとなると…詰んで苦しい仕事だね。
具合悪くても休みにくい率が、他の業界よりも厳しい空気あるし…大変だ。乙

581:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 07:22:29.56 4WW+9E2h0
女子トイレを男が掃除するのは出来るだけ止めた方が良いという話だが、
男が女風呂掃除するのは有りなのか?ちなみに営業終わった後。
でもたまに営業時間終わっても残ってる人がいるので困る。

582:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 20:27:28.75 OSDWrI+H0
賞与総額6万4000円也。
これを茄子といいはる会社はどうかしてるわ

583:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 21:43:51.83 LasNeO6z0
まあ寸志だよね

584:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 02:57:36.87 qEcJPTqOO
ウチの会社茄子年2回の3ヶ月分支給されるよ。

585:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 05:59:57.03 1taZDGni0
>>584
それスゴいね。この業界にしては破格の茄子だな
ちなみに移動して周る清掃?常駐型の清掃?
それとも・・・深夜清掃班とか、高層ビルなどの窓清掃とか?

586:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 06:05:08.89 QP+DYs9E0
窓清掃は日給がほとんどでまるで社会保険完備の独立業者みたいなもんだから
賞与あっても10万未満だよ。


587:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 06:21:16.17 1taZDGni0
清掃業の賞与の数字は、どのような形態であれ寸志ぐらいだと
思っておいた方がいいかもだね。なるほど、窓清掃は大変だから多目に貰えると錯覚してた。

588:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 13:21:25.35 /r9wefVhO
>>584
しかし、3ヶ月なんて今やなかなかイイ方だぞ。どこの掃除屋だ?

589:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 16:02:12.86 qEcJPTqOO
>>585
ウチの会社は移動型清掃だよ、清掃の他事業系のゴミ回収もやっててゴミ回収部門の利益で茄子が出てると自覚してる清掃だけでは茄子は無理だろうね。

590:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 16:06:04.67 qEcJPTqOO
>>588
ウチは石川県に本社がある会社だよ

591:名無しさん@引く手あまた
12/07/11 18:42:39.74 fNozFYp20
仕事ハッケン伝 NHK総合
第13回 D★DATE 堀井新太 × ビル清掃
放送予定: 7月12日(木)午後8時00分?8時43分<総合>
※沖縄は7月16日(月・祝)午後3時05分?3時48分<総合>




592:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 10:19:40.13 jA2Csh1l0
清掃業界未経験の34歳毒男だけど、病院の常駐清掃って可能ですか?
やっぱ経験者じゃないと勤まらないハードルの高さありますか?

593:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 13:17:40.21 k8Btnm6J0
ハードルがっていうか
これは設備もだけど病院は大変だよ
今まではどんな仕事してきたの?
無理ということはないと思うんだけど。


594:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 13:29:07.32 vNKLU8B50
年齢経験不問でスキルもない俺にはこれしかないと清掃の仕事に就いて一ヶ月。
初出勤に定期でいいですよね?と言われ、てっきり8時間労働の事を定期と思いハイと即答。
日々替わる現場、ベテランからの高圧的な怒涛の日々、待機所や休憩の時の孤独感。
仕事とベテランに慣れることは今後くるのだろうか。

595:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 14:29:27.05 8b3gQks/O
>>593
こっち設備てかビルメンを病院でやったことあるが…そこで清掃やってたやつ、
ゆうゆうとしてたから楽そうに見えたぞw
現実は違うんか?

596:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 16:56:42.79 jA2Csh1l0
>>593
段ボール工場で肉体労働してたけどね。
だから、体力とかは自信あるんだけども。
病院はどういう部分が大変なのかな?

597:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 17:10:41.25 tvvvf70b0
一般的なところだと高額医療器具や廃棄物、電源落ち、感染症かな?
リノ床に樹脂ワックス塗って詰んでるところもあったりするw
あと、かなり細かい作業や手順が決められてるところもある

598:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 17:53:16.88 jA2Csh1l0
㌧クス
そうか、そういう配慮の面と病院特有の危険性がある感染症かぁ。
SRMAとかだっけ?緑膿菌とかも聞いた事あるしなぁ。
マスクだけじゃ防ぎきれないレベルか…勉強になりますm(_ _)m

599:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:05:20.42 8b3gQks/O
そういやココのレス見てると茄子は気にしてるが。。。退職金はこの業界は支払いある??
茄子が寸志ぐらいなら退職金無しとか多し?

600:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:15:56.66 k8Btnm6J0
退職金なんてなくて当たり前かと。
あればラッキーな業界だと思う。

601:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:39:05.34 8b3gQks/O
そらそうか。茄子ないとか少し出たとか書いてあるぐらいなら、退職金なしは稀か。そっか厳しい業界(ry

602:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:46:38.86 8b3gQks/O
間違えた、退職金ありが稀なケースで退職金なしが普通なんだなノシ

603:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 18:49:05.91 jA2Csh1l0
>>598
SRMA ×
MRSA ○

綴りが違ってたスマソ

604:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:08:42.79 /SLhytFuO
>>592
去年34歳かつ業界未経験で採用され、現在も働いてる俺が通りますよ。
病院ではなくてオフィスビルの常駐清掃だけど。


605:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 20:56:30.03 jA2Csh1l0
>>604
心強いレスだし、年齢タメだし。ありがとうです
オフィスビルも求人あったなぁ。
オフィスビルはオフィスビルで違う大変さあるんだろうな。

606:名無しさん@引く手あまた
12/07/12 23:27:47.10 5QYsBLY40
んhk見たけど柔らん&ほのぼのモード。

端々に感じる怖さは封印orカットかね。

607:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 06:21:07.15 TwuwOb+j0
>>606
清掃の仕事ってNHKのハッケン伝みたいな空気じゃなく、
怒号・罵声とかが出る職場かと思ってたww
現場によって変わるだろうけど、取材先のはホワイトな感じだったね

608:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 07:48:46.42 pLmxtBor0
怒号罵声はもちろん会社にもよるけど
働いてる本人次第というかそれも大きい。
空気が読めない、わからないことははっきりきく、返事をする、素直にテキパキ動く
これができて罵声とぶとこなら同情するけど。

609:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 08:59:59.15 OY/+sKlNO
>>607
あんなのメディア向けの 大変だけど楽しい世界 ですよアピールだろ あんなんでビルメン取れるなら次の試験受けるよw

610:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 09:05:51.21 TwuwOb+j0
>>608-609
会社によるのと、本人次第は確かにそうですね。
分からないことを聞いて・返事を明瞭にとか分かりますね。

やっぱりメディア向けな気するねw
今や有名になってる餃●の王将の研修でブラックだとか言われてる部分も
ペナルティのワッキーがNHK同番組でやってた、王将の回では
ややホワイト空気を出して、美談となるような作りだったしw

611:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 18:34:11.90 xV5eGf5B0
>>610
ちゃんとやってても罵声飛ぶ会社もあるからな。
もともとそういう雰囲気の会社だった。

612:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 02:57:37.71 zyjbrkeW0
どこにでも居るよな、ちゃんとやっててもガーガー言う人

613:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 06:18:14.80 /D+uukRj0
>>612
人を動かすには、文句言うのが一番と思ってるやつとかな。



614:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 13:01:12.74 illjTFEtO
普通に対応してもらえる人なら、ちょっとした事でも報告したり指示受けたりコミュ取りに行けるけど、
今の上司は気分屋で、八つ当たりしてきたり不機嫌オーラ出すので萎縮しちゃいます。

これやらなきゃなと下手に自分から動くと上司の段取りと違うくて余計イライラ。
分かってる段取りでも自己判断で動けないから突っ立ってると、怒り気味でそれを指示されるの悪循環で苦しんでます。

615:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 18:45:08.07 jf3LiqDj0
退職金なしで寸志でも長く勤められるなら、
ここまでお祈り続きな状況でも清掃してみるかな。
ただ、休めない率はグンと上がって、
世間が連休でも出勤の日々になりそうな気がするな・・・

616:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 18:45:22.79 qCyVWnsAO
定期清掃で初めてポリ使わせてもらったんだが、少しやっただけで両腕がパンパンになった。
責任者から「ハンドルはお腹に固定して、下半身で安定させる様にすれば良い。腕に力を入れる必要はない」って教えてくれたけど、どうしても腕に力が入っちゃうんだよなぁ。


617:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 19:08:22.94 ep7a5jNB0
最近流行りのまったり貧乏に生きるなら清掃もアリ。でも休みが少ない。

618:名無しさん@引く手あまた
12/07/14 19:26:33.36 M/zlS/9M0
>>616
だいじょーぶだよ
自転車乗れるようになったろ

619:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 06:45:40.25 sdnf6+z9O
>>615
オフィスビルの常駐清掃の場合は、休みは現場に合わせて土日・祝日休みのところもあるぞ。
俺がいま勤めてる現場かそうだし。給与が日給月給制なので、稼ぎは安定しない点が痛いが…orz


620:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 07:00:30.58 /ZF7PHi40
カレンダー通りに仕事したいなら(まあなんの仕事もそうだけど)就業前に要確認

621:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 07:12:26.38 8jHMer420
615です。
>>619
㌧クス。オフィスビルはそういう点があるとは目からうろこです。
情報助かります。日給月給だと祝日多い月は…(ry
勉強になります。

>>620

連休明けに申し込もうと思うとこへ、面接時に確認してみます。

622:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 15:42:16.95 Z2lYmpX80
オフィスビルの常駐は、難しくないし体力的にもきつくないし、
休みもあるが、給料は激安 昇給もない。
つまり将来はない。

そんなところで働いてどうするつもり?
とりあえず収入が得られて、将来また転職するつもり?

うちの会社では、オフィスビルの清掃に男は絶対雇わないよ
どうせすぐ辞めるだろうから。
中高年のおばちゃんのほうが長く勤めてくれるからそっちの方を雇う

623:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 15:59:06.61 UQdQeu/b0
>>622
偏見だらけ&無知丸出しだな。
書いてて恥ずかしくないか?

624:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 16:00:42.10 OTeWnhEv0
生きてるだけで恥ずかしい><

625:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 18:04:38.24 1gC0lxxxO
>>622
アホ。てめぇの会社ではだろ。大して知りもせず、偏見でレスすんな。
>>623の言う通り

626:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 18:55:24.29 K71T7quU0
確かに。
じゃあこの清掃スレで
>>622が何を勧めてるのか知りたいなあ。


627:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 19:42:41.52 oJeIkDcj0
>>626
ただのレス乞食だろう
今頃安価レス貰って喜んでると思うよ

628:見習い
12/07/15 20:41:03.81 8c9D2tfM0
アパートなどの定期清掃に興味があります。実際働いている方に質問です。36歳で造園の見習いを2か月ほど働いてますが職人技術の問題で転職も視野にいれています。
不器用で要領が悪い自分でも勤まるでしょうか?運転免許はありますがペーパーレベルです。体力と単調な作業なら自信はあります。安月給でも一生できる仕事がしたいです。

629:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 21:15:05.96 lWnfaYim0
造園のほうが食えるんじゃないの?
清掃も客の依頼がないとメシが食えないからね。同業者の競合も多いし。

630:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 22:16:35.56 9Y+0v/gV0
>>628
造園しつつアルバイトでどこかに入って少しやってみるのがいいよ。
造園やって2ヶ月そこらで答え出すのは早すぎると思う。

631:名無しさん@引く手あまた
12/07/15 23:30:58.50 uwUutdnz0
>>628
造園の仕事を辞める理由が「職人技術の問題で転職」ってどういうこと?
その問題が「不器用で要領が悪い自分」が原因なら
どこに行ってナニやってもおんなじだと思うが。

普通の会社では、すぐやめる奴より
不器用でも一生懸命に仕事を覚えるヤツのほうが使える…使いたいと思う場合があるぞ

632:見習い
12/07/16 06:31:04.23 vhn1vyLG0
不器用で要領が悪い点は毎日の仕事の繰り返しや努力で埋め合わせできると考えています。(今までそれでやってきたので)
清掃業で知りたいのは経験者と比べて実力差(仕事の仕上がり)などで圧倒的に差が出ない仕事がしたい。自分の体力や仕事に取り組む姿勢で勝負できる業界で仕事したいです。

633:見習い
12/07/16 06:33:15.72 vhn1vyLG0
造園は技術職なのでセンスや刈込(植木を玉状にする)など同期と比べてもかなり上達に差があります。最近実力不足で減給されました。年齢的にも伸びしろ無とみなされ試用期間で首の可能性もあり転職も視野にいれています。出かける用事があるのでレスが遅くなるのはご容赦を

634:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 07:23:48.36 E+BY1yq60
まあなんというか。
面接ではそんなこといっちゃダメだよ。
造園って技術よりもセンスの部分が大きいだろうなあって
ビルの敷地内の手入れしてる人たち見ながら話してる。
あれは私もおそらく出来ない気がする。


635:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 07:27:08.14 ebzSrvwsO
>>633
清掃も造園と一緒でセンスと体力が問われる仕事だよ。

多分常駐清掃のパートをイメージしているんだと思うけど、社員で働く事を目指しているのならばお客さんとのコミュニケーション能力・汚れの落ち具合の判断・パートアルバイトへの教育etc…結構奥深い仕事だと思う。

636:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 16:07:37.01 qPJT8lUu0
難しいことを取得したほうが価値が高いんじゃないか?簡単な方にだけ流れると結局行き詰るんじゃないかな?

637:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 17:11:57.53 dswVzM6i0
暑いけど旨いもんでも食って乗り切ろうぜ。

638:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 17:13:52.11 SnocOd6j0
>>636
それは健全な考えだと思います。
でもやってみないと合う合わないというのはわからないし
そういう意味では造園の仕事もやってみてだから
やらないでウジウジ考えるよりはよかったのでは。
昔、自動車組み立ての期間工いったけど私は半年我慢して働いてたのに
同時期にきた人でこの仕事好きだなあって言ってた人いたから
合う合わないはあるよね。
営業、販売、人事経理もやってきたけど
簡単な方に流れると行き詰まるというのは耳が痛いです。

639:名無しさん@引く手あまた
12/07/16 21:52:04.92 MQb05IGo0
>>637
それは健全な考えだと思います。

640:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 04:15:35.46 R7s1Ly4D0
簡単な仕事なんか無いもんだな思うよ、一見馬鹿馬鹿しい事にもコツがあったり・・・・

641:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 18:56:02.74 MgVdmMJ00
清掃に応募しようかギリギリで躊躇してるんだけど、
移動型やり請負で固定の場所の所で働く方がいいんかなぁ。どうだろ。悩む…

642:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 19:15:50.52 IpqF6KmH0
誉めて伸ばすテクを知らないベテラがデカイ顔してじゃ^ねぞ
研修期間で即効でやめてyる

643:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 20:00:05.51 37isZfLV0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ




644:名無しさん@引く手あまた
12/07/17 21:26:10.99 t3rLJXh40
>>643
健全じゃないからです。

645:見習い
12/07/18 02:12:54.97 N+NFKu/C0
造園見習いで進路に悩んでいる者です。賃貸などの定期清掃で働いている方に質問ですが応募するにあたって36歳ですが職場の年齢層は20代が多いのでしょうか。清掃の資格取得は必要ですか。車の運転技術はペーパードライバーレベルでも問題ないでしょうか?

646:↑
12/07/18 04:49:14.48 +0rroM4G0
改行ぐらいしろよ、読みにくいんだよクソバカ!


647:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 05:26:01.98 o7WCExmJ0
っていうかこいつコピペじゃないのか

648:見習い
12/07/18 06:09:37.93 N+NFKu/C0
失礼しました。再投稿です。造園見習いで進路に悩んでいる者です。
賃貸などの定期清掃で働いている方に質問ですが応募するにあたって36歳ですが
職場の年齢層は20代が多いのでしょうか。
清掃の資格取得は必要ですか。
車の運転技術はペーパードライバーレベルでも問題ないでしょうか?
再度質問の件お願いします。


649:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 06:30:04.06 bOtoJBU0O
>>648
賃貸の定期って共用部清掃って事でいいのかな?

床清掃メインだったら20代の子が多いよウチの場合は、ただ会社によっては30代40代の人もいるんで年齢は気にしなくても良いと思います。

ペーパードライバーの件ですが、あまりにも運転が下手だとマズいですね。

特にこの業界は服装もそうですが、車両・道具にも見た目の綺麗さが求められます。

650:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 09:35:25.07 y1NHgxFy0
>>648
自分は日常清掃だけど、定期専門の会社が下請けで来るけど
会社によっていろいろ。
二十代メインの若い会社もあれば中高年で固めている会社、
おばちゃん軍団の会社もあって、おばちゃん軍団は日常清掃の
男よりきびきびしていた。

651:496
12/07/18 16:58:23.88 FZs9YpLc0
運良く転職先が決まったので離職手続きしてきた

652:名無しさん@引く手あまた
12/07/18 17:28:54.06 l+ssKCio0
平成24年の3月から103社正社員面接しているのに採用されないよ 21歳だよ
バイト25社、契約社員18社落ちたよ 職歴一年半だよ  面接では緊張しないよ 福岡市在住だよ  
高卒だよ もう面接にいくの疲れたよ  面接は5分以内に終わってばかりだよ
これはノンフィクションだよ すべて実話だよ コピペじゃないよ 
手入力だよ  相手の反応で面接中に結果がわかるよ 全然若さの特権がないよ



653:見習い
12/07/18 19:12:32.16 N+NFKu/C0
レスくれた皆さんありがとうございます。
>651は何で転職したんですか?

654:名無しさん@引く手あまた
12/07/21 04:08:32.91 i1IIPLukO
先日面接受けた会社から採用連絡が来ました、ダスキンの代理店だから教育がしっかりしてそうだし色んな清掃やるんでスキルアップに繋がると期待しています。

655:名無しさん@引く手あまた
12/07/22 02:40:00.79 cLnBRfo0O
テス

656:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 12:04:53.12 QC88moKk0
>>653
>>496を読んで

657:名無しさん@引く手あまた
12/07/24 02:45:33.46 vH+Xfz8+O
ダスキンの代理店経験者いませんか?

658:名無しさん@引く手あまた
12/07/24 18:07:57.17 ERLSMGS30
いません。
次の人どうぞ。

659:名無しさん@引く手あまた
12/07/26 03:33:09.69 0ywVKF0NO
腐ってんなこのスレ…

660:名無しさん@引く手あまた
12/07/26 04:06:31.99 TJ4jdV800
なんかやたらとハロワで広告出してるけどそんなに人の出入りが激しいのだろうか、この業界、俺の職場はパッと見そうでもないのに

661:名無しさん@引く手あまた
12/07/26 06:11:13.39 qA5mNmAZ0
>>660
それは現場に恵まれてるんだよ。

662:名無しさん@引く手あまた
12/07/27 00:04:23.68 B1I5mCAP0
厳しいのはどこも同じですね・・・・因みに私は勤続6年目になりました、皆様は何年目ですか?

663:名無しさん@引く手あまた
12/07/28 15:10:55.08 Vjjcv5OW0
今月末で三か月の試用期間がすぎて正社員登用されることになった。
トイレ掃除もできず、コミュ障だからはやくも周りから覇気もない
使えないやつ扱いされてる。

664:名無しさん@引く手あまた
12/07/28 18:23:37.68 4AvzJhd30
>>662
勤続6年で辞めましたw

665:名無しさん@引く手あまた
12/07/28 21:18:28.08 KkeqGxrmO
昨日は現場のオフィスビルの夏祭りのゴミ収集、屋外の洗浄、その他後片付けで21時まで仕事。
そんで今日はビル内の定期清掃で仕事。
ようやっと明日は休める…。


666:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 02:58:24.55 xR32i3thO
今日が転職2日目いきなり7時出社の業務用エアコン分解清掃(アシスタント)、初日の昨日は各種書類提出にビデオ研修。

しかし俺のポジションは時給社員というランクなんだが、ようはアルバイトみたいなもんかな。

667:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 03:50:48.26 Shn3tybs0
言い方を変えた契約社員らしいがな・・・

668:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 20:32:26.34 CvXICA9/0
初仕事どうだった?

669:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 21:56:55.18 Tj1JYyCU0
うちの会社は夏休みがない。
お盆もずっと仕事だぜ。

670:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 22:19:24.58 +hGHwXFK0
清掃の仕事って言いながらウンコ処理までやらされた。
そこまで落ちぶれてないよ。
人間として最低の仕事だね。

671:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 23:41:28.11 qhUFKZ7p0
じゃあ、ヤメれば?

672:名無しさん@引く手あまた
12/08/03 02:16:00.09 GqFKtqxrO
>>666ですが、今日は覚える事が沢山有り過ぎて頭の中がパニクりました既に心が折れそうです。
しかも個人宅での作業も有るので一軒毎にシャツを着替えたり資材の置き場とかも厳しいので、この先続けていけるか不安でたまりません。

673:名無しさん@引く手あまた
12/08/03 11:09:44.83 0Ky4y/N30
>>672
個人宅の仕事はちょっと嫌だなあ。


674:670
12/08/03 17:01:34.80 kgKOkh/Q0
>671
とっくの昔に辞めてるよ。

675:名無しさん@引く手あまた
12/08/03 20:27:05.73 bbhy/JBk0
辞めてるのに清掃スレに来るとは。
馬鹿にしたくてくるんだろうけどね。


676:名無しさん@引く手あまた
12/08/03 21:56:38.44 kgKOkh/Q0
そうだね、末端の仕事だね。

677:名無しさん@引く手あまた
12/08/03 23:50:41.90 iB6RjwgS0
煽りはともかく、うんこ処理はきついな。
トイレのうんこならまだわかるけど、単体処理は
「ざけんな」
って思う。
駐車場で一件、通路に転々と落ちていたのが二件あった。

678:名無しさん@引く手あまた
12/08/04 00:33:27.51 AJzOzp110
転々と落ちたうんこをたどったその先には・・・!!

679:名無しさん@引く手あまた
12/08/04 01:52:31.94 nxInjbNq0
>>678
一件はホームレスが入り込んで、もらしながら歩いたらしい。
もう一件は不明。

「まれにですがうんこが落ちていた場合、使い捨て手袋で処理してもらいます」
なんて面接で言ってたら、みんな辞退するんだろうな…


680:名無しさん@引く手あまた
12/08/04 13:33:11.98 B9YmYsU10
>>679
うちでもたまにあるけど主に年寄りだな
漏らしたって感覚がないのかね?よくわからんが
他人に迷惑かけるなら家から出るなといいたい

681:名無しさん@引く手あまた
12/08/04 17:57:41.57 YLQD4DDW0
ウンコ処理って男より女の方が平気でやるんだぜ・・・・ソースは俺の職場

682:名無しさん@引く手あまた
12/08/05 03:05:35.16 rWyGMoOb0
たまにトイレでウンコ爆弾が炸裂した痕跡があるけど
あの状態なら確実に衣服にも飛び散ってると思うんだが
犯人は犯行後にトイレから出て人目に触れないのだろうかといつも気になってしまう

683:名無しさん@引く手あまた
12/08/05 14:33:30.61 qR5F0tnJ0
大阪地下鉄清掃員また喫煙…梅田駅火災と同業者

大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅で6月、市交通局から駅の清掃業務を委託された
清掃会社の50歳代の男性清掃員が駅構内で喫煙していたことがわかった。

市交通局は駅構内を禁煙としており、約22万人の乗降客に影響があった2月の同線
梅田駅の火災の際にも同社の別の清掃員が倉庫で喫煙していたことから、同社と
結んでいた同線の駅清掃業務の委託契約を7月1日付で解除した。

清掃会社は同市福島区の「毎美エンジニアリング」。市交通局によると、男性清掃員は
6月2日夜、新大阪駅の清掃員用詰め所でたばこを1本吸った。翌3日朝、詰め所を
点検し、たばこの臭いに気づいた同駅員からの聞き取りに「仕事が終わって気が緩み、
つい吸ってしまった」と認めた。

2月に同線梅田駅で発生した火災では、同社の60歳代の男性清掃員2人が出火直前に、
出火元で全焼した倉庫内で喫煙していたことが判明。火災との関係は不明だが、
曽根崎署が出火原因を捜査している。市は喫煙を理由に同社を2月24日から
2か月間の指名停止とした。

市交通局担当者は「ルールを守れない以上、契約を破棄するのが妥当」と説明。ただ、
同社に委託している谷町、堺筋両線の駅清掃業務については「新大阪駅での喫煙の
際には列車の運転に支障がなかったことを考慮した」とし、解除を見送った。

(2012年8月5日08時40分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

684:名無しさん@引く手あまた
12/08/05 18:21:44.82 SHzaOEF50
介護のウンコと清掃のウンコってどっちがまし?

685:名無しさん@引く手あまた
12/08/06 14:09:06.14 pDGwdbWyO
>>684
ウンコをした人に対して怒りがこみ上げて来ないんなら介護、他人のウンコに怒りが湧き上がるならウンコした人を特定しづらい清掃の方がいいと思うよ。

686:名無しさん@引く手あまた
12/08/07 03:36:20.74 SZmcJVeL0
昔からウンコ片付けてた俺に隙は無い、っていうかウンコ如きでイライラするなら何故清掃を選んだのやら

687:名無しさん@引く手あまた
12/08/07 18:17:12.08 ik5klbNJ0
製造派遣の工員とかよりは仕事は安定しているしやりがいもある
給料は安いけどねw
派遣よりは絶対にましだよ。現代日本ではあれこそまさに底辺の職業

688:名無しさん@引く手あまた
12/08/07 19:48:36.09 dB34EvUl0
今日現場責任者募集の面接行ってきた。
責任者の仕事はきついとだろうと思って躊躇したけど、そこそこの
給料が必要だったので行ってきた。
明日か明後日に結果が出るけどドキドキする。

689:名無しさん@引く手あまた
12/08/07 21:13:44.36 5o7tHPeb0
大卒の方いますか?

690:名無しさん@引く手あまた
12/08/08 03:37:52.01 wQQkPr9H0
俺大卒。


691:名無しさん@引く手あまた
12/08/08 05:05:47.21 fB4WO5SK0
>>689
いたらなんなの?

692:名無しさん@引く手あまた
12/08/08 07:39:12.97 lg41H6r40
多いよ、大卒

693:名無しさん@引く手あまた
12/08/08 08:00:58.53 ui6Oh4ba0
>688
東京〇装興業か?
そこなら通るよ簡単にな。
仕事内容はウンコ清掃だ。

694:名無しさん@引く手あまた
12/08/08 12:06:08.76 WEEnFDB/0
>>688
現場によるな責任者の難易度は
数名の現場と数十名の現場ではかなり違うし
何人の現場なんだ?

695:688
12/08/08 13:26:12.13 P/MY00MGO
>>694
10人の現場だって言ってたよ。


696:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 09:00:44.93 kGt07Ipf0
大卒だけど、何かっていうと大卒のくせにと言われる
高卒ってことにして入れば良かった

697:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 10:21:06.17 vbt0P4Hq0
高卒からすれば大学出てなんで
こんな仕事してんの?と思ってるじゃね

698:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 12:28:07.46 AIiPrWKq0
>>695
10人だったら楽なほうじゃないかな


699:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 16:54:28.82 WnsgyXw/0
>>697
たぶんそうなんだろうな。
だけど大卒者にしてみればそれを踏まえて
掃除の仕事をしている。
余計なお世話。




700:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 17:57:54.78 iNOyA05K0
また学歴コンプが湧いてるのか

701:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 17:57:59.89 2WXnavNo0
うちにも大学新卒で入ってきた人は何人もいる
みんなFランだけど
でも、始めは現場で掃除やってた人も
10年後には営業や総務でばりばりやっている

使えない奴は現場に戻されるが・・・
確かに、大学出て現場は情けない
うちは、現場の給料は安いから

702:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 20:35:56.12 inXmBH/k0
そうか?私は大卒でもともと別の会社で人事経理Gにいたけど現場は好きだけどなあ。
まあ死人が今年も何人も出てるガラス清掃なんで給料も定期班よりはいいし
実働短いし休憩長いしね。

703:名無しさん@引く手あまた
12/08/10 20:56:22.16 vxjNG2gM0
学歴コンプが馬鹿にされるのは疑問に思ってることを直接本人に聞かないからだよw
それで事情を説明されてもバカだからきちんとした受け答えできないんだろ?
だから「聞けない」んだろ?

704:名無しさん@引く手あまた
12/08/11 18:45:34.39 GRARmQQ50
ボーナスなしで退職金もなし、でも月給23ぐらい(手取りだと約20ぐらいかな)の
年間休日80日切ってる請負の清掃(病院かオフィス)の社員にでもなるかなぁ。
3月に退職して、春から転活してるが決まらないし。

でも、退職金はせめてほしい・・・

705:名無しさん@引く手あまた
12/08/12 08:47:12.02 JVmCEyAn0
大卒が入ってくると「今度の子大卒なんだって」「へーなんでこんなとこに」
大学もピンからキリまであるんですがと黙って聞いてる自分は大卒だが何故か誰も知らないw
1行目のように話題にならなかったらしい

706:701
12/08/12 19:14:01.33 K5Sf18Rn0
>>702
うちの会社でも、事務所の連中はみんな現場(定期清掃)が好き
社長(2代目 40代)も時々制服着て現場に出てる
従業員800の結構でかい会社だが
事務所から現場に戻された奴も、給料下がっても現場か良いと言ってる
負け惜しみのような本当のような・・

ガラス部門はうちから独立した会社に全部お願いするようになったけど
営業には、ブランコやりたいって言ってる人がいる
病み付きになるような何かがあるらしい

給料はともかくとして、現場はやりがいはあるよね
自分は剥離が好き
面倒くさいけど、お客の満足度もこっちの達成感もすごい

707:名無しさん@引く手あまた
12/08/14 05:52:32.65 1Bpvl2Jc0
ホントに清掃はやりがいのある仕事だよ。
奥は深いし達成感もある。
薄給と従業員の質さえクリア出来れば何も言う事ないよね。
ただその2点が致命的に感じられる時がある…(-_-;)



708:名無しさん@引く手あまた
12/08/14 20:21:55.44 AC1FHb+R0
あと休みが少ない

709:名無しさん@引く手あまた
12/08/14 20:39:32.78 hqt87gAe0
薄給と従業員の質はさらに加速していくだろうね。
私がやれてるんだから誰でもやれる仕事だと思う。
しかし10数年やってるとマンネリ化してきたなあ。
これからやる人はプライドが高い人と他人の目や世間体にこだわってるような人じゃなければ
務まる仕事だと感じる。


710:名無しさん@引く手あまた
12/08/15 04:00:03.39 9BTgDZCw0
>>708
俺は月6日休み。

>>709
これからも加速して行くのか…
俺も16年やってるよ。
マンネリ化の気持ちはすごく分かる。



711:名無しさん@引く手あまた
12/08/15 17:04:32.33 Ts1zKEwf0
この業界って幹部クラスのやつにも変な人間が多いからな。
パワハラするやつ、病的に神経質で人を観察しまくるやつとか
キモいやつが多い。


712:名無しさん@引く手あまた
12/08/15 21:01:05.77 76PPY5On0
まあ確かにそうだけどね。
幹部クラスのやつに『も』って書いてるからよくわかってるみたいで
スタッフも相当変な人多いからねぇ。
この仕事は綺麗にするだけを考えていればいいポジションの頃が楽でよかった。


713:名無しさん@引く手あまた
12/08/16 03:57:43.73 zvfhVABh0
>>712
>この仕事は綺麗にするだけを考えていればいいポジションの頃が楽でよかった。
すごく分かるよ。
禿しく共感。

714:711
12/08/16 18:15:20.12 6pLo+yG+0
>>712
自分も最近現場責任者になったばかりで、同じビルに元受の偉いさんが
いて、その時にあいさつにいったんだけど、融通がきかない堅物な感じで
うわさによるとかなり細かいことを言う人間らしく、今から気が重い。


715:713
12/08/16 19:09:19.65 zvfhVABh0
俺は現場責任者になって7年。
おばさん達のわがままや欠勤に振り回されるのはもうたくさんだよ。
自分の持ち場だけ考えていてば良い立場が一番楽だよ。


716:名無しさん@引く手あまた
12/08/17 08:08:34.98 TsEUxPvB0
で、そうやって責任者になって過去の自分を振り替えってみると
ああ、あの時は申し訳なかったなあとか
あの時ああいう風にしてやってたら責任者は助かっただろうなとか最近思うんだけど
やっぱり人はその立場にならないと本当にはその人の気持ちはわからないんだよなあと。
それは世の中のことすべてに言えるんだけどね。
>>714
私もそういう現場ありましたがその人が変わった時に周りの人から
よく我慢したねぇって言ってもらえたから見てる人は見てるもんだね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch