前スレ 辞意→退職日までの戦い( ´ω`)34日目at JOB
前スレ 辞意→退職日までの戦い( ´ω`)34日目 - 暇つぶし2ch373:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 22:27:11.91 Nv3CO7Jb0
8:45-20:00の日当5000円で研修していますが
入社手続き前に明日にでも辞めようと思っています

まだ正社員ではなくアルバイト待遇なのですが、
辞める事を研修の講師に電話するだけで辞められるものなのでしょうか?

374:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 22:30:41.07 PBAlUHel0
>>371
書類がちゃんとできないせいで保険証作れなくて
持病の喘息の薬が無くなって大変だったんだよ。
今保険の作成は厳しい。不正とか、赤字で運営が厳しいんで
前の職場の書類が無いと作ってくれない。
それは事前に聞いていて、その部分だけはぜったい外してくれるなって言ったのに世
絶対許さねぇ・・・ でもなんか人支える仕事してたのに
俺の人命軽かったんだなぁ・・・なんか泣けてきてしょうがない。
もうちっと頑張ります。

375:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 22:34:03.71 PBAlUHel0
>>373
ついでだから答えるけど、
後日、印鑑押さないといけない書類とか電話とか手続きはきちんと
聞かないと面倒ごとになる。
社会人なんだから、待遇はどうだろうが、辞めるときはきっちり「雇い主」に告げろ。

376:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 23:11:20.35 up1Di0tNO
明日、辞意を伝える!


誰か背中を押してくれ!!

377:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 23:27:30.88 X7RMRaCb0
2月末に4月末日で退職したい、有給も使いたいと伝える。が、有給については相談と言われる。
3/10、4月末日退職の日付で退職願を提出。有給については後任を募集している最中なのでなんとも言えないと言われる。
3/18、後任決定した、引継ぎをして欲しいと言われる。優秀な人なので引継ぎに2週間もいらないかもしれない、4月末日付けで
退職願が出ているが、3月末にして欲しい、有給は使わせないと言われる。

これってあり?

有給19日間残ってるから、4月中使うとなると4/2が最終出勤日になる予定なんだけどな

378:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 23:29:20.59 Nv3CO7Jb0
>>375
ありがとうございます
きちんと確認して辞めてきます

379:名無しさん@引く手あまた
12/03/20 23:32:04.14 n/QCiNPuO
>>376
イケ!
辞めるまでは戦いだが、最終日の解放感を想像すると花畑になる^^

380:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 00:04:27.55 WJSxb7Bm0
>>377
それって有給使わせないための…
有休消化は当然の権利だから労基に相談するとか言って、最初の終了日を死守しる

381:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 00:05:38.36 l6VLjJrL0
>>377
引継ぎをして欲しければ有給使わせろゴミ屑と言えばいい

382:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 00:14:59.40 91+xQE/IP
>>377
? 派遣? 契約満了 会社都合でやめさえてもらえ。

なんで辞めんの?

383:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 01:21:34.92 UwxNt3/V0
>>377
それは4月末を死守だね
むしろ引き継ぎ早く終わって有休消化できますねwwwでおk
19日+4月に新たに加算されるの追加して4月末でまけてやるおwww
くらいでいい

384:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 01:46:16.90 GTaieS2P0
>>380
有給使わせたくないみたいですね…。

>>381
やっぱり揉めるしかないですよね…

>>382
派遣ではないです、正社員で3年勤めてました。
辞める理由は、こんな感じの会社だから…。3年勤めてましたが、不信感が積もり積もって辞めようと…。

>>383
そうなんですよね、引継ぎ早く終わりましたので、4/2~末日まで公休と有給を使ってお休みします。って所なのですが、
会社側は引継ぎしてもらったし君も4月は予定色々あるだろうから3月末退職ね。ですって。
自分としては、後任の人の募集と引継ぎの期間を考えて、有給も使わせて欲しかったので、早めに辞意を伝えたんですがこのような結果に。


最後なので、強気に行きます。
労基に相談しました。とか言ってみます。

385:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 02:33:32.36 UwxNt3/V0
>>384
会社から辞めてくれ宣言は最低でも1ヶ月前にしなきゃならいので
3/18だと強制できるのは4/18しかもその場合は会社都合になり失業保険もたくさん出るのでお得
もしどうしても3月末というなら4/1~4/18分の解雇予告手当を請求

どちらにしても法律的に勝てるはず

386:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 06:13:31.68 IjRU/dqdO
>>377
退職願い出してるなら、再度退職届けに替えて提出。その際、有給消化の日程を合わせて書いた書面も提出し日付の入った印を押し、退職届けと有給消化日程の両方をコピーして、原本を会社側に渡し。控えを自分にして、日程通り有給消化と退職すればベスト。

紙面無くしたとか言わせない為の、付箋を貼っておく。

辞めるなら、言い切りが良い。後7日で有給消化のおらが通ります。

387:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 10:48:45.30 91+xQE/IP
>>384
何人の会社? 今すぐ19日間の有給申請書書いて提出でおk。
1週間前? 

4月2日は、会社に出るのでよろしくと言っておけ。

まともに給料もらってきたんなら、そこまでせんでもいいと思うけど。



388:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 20:46:40.25 V6BUD5/v0
6月いっぱいで辞めると宣言したとして、
「5月で辞めてくれ」or「7月で辞めてくれ」と返された場合は
会社都合になりますか?

389:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 21:11:42.20 sIA/Yf710
明日か明後日に二回目の辞意を伝えるつもりです。
次が決まったと嘘をついて辞めさせてもらうつもり・・・。

このご時世で次を決めずに辞めるのは自殺行為だとわかってるのですが、もうパワハラに耐えきれん。。
失業保険もあるけど、まずはバイトだけでも確保しなきゃ・・・。

390:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 21:52:15.62 iBLXU86M0
>>389

体、心壊すよりマシだ

俺は体壊して休職していた
今の会社に入社して、即パワハラ食らってたんだけど
まだ入ったばかりだ、相手は愛があるから怒ってくれるだの
耐えていたら、ある日気分悪くなって吐くと
便器血だらけ
胃潰瘍で入院になったわ

ムリせず、次探したらいいよ

391:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 22:44:15.39 a3BYfljy0
>まだ入ったばかりだ、相手は愛があるから怒ってくれる

老害がいいそうだなwそれではとこちらが論理的、法的にあなたの言動は間違ってますよというと
老害「いままで問題がないからいいんだ!」
俺「じゃあ自分もこのやり方で今まで問題起こらなかったのでいいですね!」
老害「ファビョーン」だろw
老害の戯言なんぞ高速で右から左だろw

392:名無しさん@引く手あまた
12/03/21 23:45:52.27 vun/V+V00
年寄りは恥をかかせるのが一番効く

393:名無しさん@引く手あまた
12/03/22 08:51:55.23 S2SY1wAgO
今月末で、会社を辞めるのに客先にも仕入れ先にも何も伝えず、
ぐずぐずやっている会社と上司に見切りを付けて、(営業職)
先週仕入れ先には退職を伝えて、客先には本当に仲のいい人だけに告げて、
先週帰る際に、メールで客Aにだけ伝えたから、来週来なさいといわれたので、
スケジュール宜しく御願いしますとメールした途端、速攻携帯に電話があり、
怒って電話だと思いシカトして、休み明けの昨日出社した途端にやっぱり勝手な事するなぁ!と罵声を浴びせられた。

はいはいと言っておいたが、こいつが信用できないのと、
対面ばかり気にするジジイで、
まだまだお世話になった方に挨拶したいと思っているのに、
これじゃ自分が失礼なまま、片付けられる・・・。

今まで散々我慢してきたのに、最後までこれだと、
何か仕返ししてやらないと気がすまなくなってきた。

あと、今日含め6日。

法に引っかからない良い方法、皆様何かご教授ください。
(もう、他業界二度と会わないので。)

長文にて失礼しました。



394:名無しさん@引く手あまた
12/03/22 09:18:22.39 LCXFTgSY0
日本語でおk

395:名無しさん@引く手あまた
12/03/22 10:40:22.83 NxQ2agWC0
今の上司には辞意を伝えていて、
8月で辞めることは同意してもらってるんだけど…

6月ぐらいから人事異動で上司が変わりそう…。
それだと、新しい上司にもう一度話さなきゃいけなかったりする?退職届とか?

それだと面倒臭いから、早めて今の上司のときに辞めたいんだけど。
どうなんだろう??まだ会社的には自分が辞めることは公表されてない。

396:名無しさん@引く手あまた
12/03/22 11:49:21.75 gNiS1qCmi
残り8日。今日喉の腫れが引かなくて唾も飲み込めなくなってしまったんで医者行ったら入院寸前で点滴からの1日安静。今日だけ休み下さいっていったらなんかすげー嫌な顔されたけどどういう気持ちなんだろう。俺が非常識だったんか?診断書までとったのに。

397:名無しさん@引く手あまた
12/03/22 12:19:55.25 +YzOAPJx0
>>396
そいつが休むときにいやな顔してやれば?

>>395
・意思に絶対代わりが無いのなら書面出し
・周囲に根回し

>>393
退職届受理されてるなら挨拶敢行
会社がうるさそうなら「まだ内々の話ですけど…」と頭につけとけ
しかしなんでバカ正直に敵にバレルように動いてるんだよオマエさん
退職も挨拶も法律に抵触しない。あとはお前の覚悟しだい。

398:名無しさん@引く手あまた
12/03/22 13:19:47.91 GdlY+dWeO
>>396さん
身体が一番大切ですよ。アホなやつのことは考えずゆっくり休んで下さい。
しかしまあ、ホントそいつ最悪ですね。逆に自分が病気になればどうするんだろうか。

399:377
12/03/23 14:51:55.86 nWrFxaxq0
test


400:377
12/03/23 15:07:17.02 nWrFxaxq0
後任が2日で辞めてしまった。
しかも辞めたのはお前のせいだ謝れと言われた。
こんな状態で会社が回らなくなったら困る、有休使わせてやろうと思ったけど
やっぱり出て来い。だって。
どうすればいいの?頭おかしくなりそう。というかさっきから涙止まらない。

401:377
12/03/23 15:10:37.99 nWrFxaxq0
有休19日あるんだけど、公休と合わせてカレンダー数えると、4/2が最終出勤日なんだけど。
有休届をそう書いて、4/2に一方的に渡してそのまま行かないのってあり?
もしくは4/3に内容証明でその有休届を送付するのってあり?

402:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 15:17:44.84 1ys5Gw0M0
>>401
あり

403:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 15:22:02.97 nI7lVbpQ0
>>400
んが、打つ閑があるおまい、余裕だと思うんだが。

辞めるか、有給か、どっちか腹を決めろ。
それで泣き寝入るか、明日も続けるか決まったら、
何をどう、どういう理由が原因で辞めたかしっかり聞き取れ。
この先、やめるしろやめさせられるにしろ、
会社が理不尽か、自分の申し送りのミスか、人物の問題か、言いがかりかそうじゃないか、
「他人が聞いて判別」が出来るぐらいには理由をきいてこい。

お前は小額の金でヤクザに脅されてるチキンみたいだぞ。
ちゃんと聞くべきこと、やるべきことは聞いて来い。

自分のことは自分で面倒みるしかないんだ。

404:377
12/03/23 15:52:36.02 nWrFxaxq0
>>402 
有休届の内容証明ってありなの?
手渡ししたほうがいいのかと思ってたが、直接渡すのはまた言われそうで怖い。


405:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 15:58:34.81 iuFlEBvS0
辞意を伝えたいが、人事異動すぐで課長が変わったばかりだから言いづらい
忙しくてなかなか伝える機会がないが直属の上司に言うべきか、近々課長と面談があるからその時に言うべきなのか

406:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 17:27:13.45 DO20OkO/0
退職願はボールペンで書き上げたんだが、
封筒だけ筆ペンだとおかしいかな?ボールペンでそろえた方がいい?
えろい人おしえてくだされ

407:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 17:32:35.36 q6Q+aywQ0
>>406
え?俺Excelでちゃっちゃと作ったけど…
文面はネットで落としてコペピw

再就職先が同業ならいざ知らず、なんで辞める会社に気を遣うの?

408:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 17:38:15.68 DO20OkO/0
>>407
同業どころかグループ会社に移ることになって形式的なものなんだぜ
もしかして板違いだったか・・・スマソ

409:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 17:55:40.42 Dn1IUgWN0
でも、気を使うと言うか最低限の義理は付けて出たいもんだよ
今迄の憤まんがあろうとなかろうと、大人としてな
まぁ、377みたいな目に遭ってるならどうかと思うけどー

410:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 19:46:53.12 4otpAmU60
あと3週間・・
引き継ぎとかもあるのに、次々に仕事くれんなよ~

411:名無しさん@引く手あまた
12/03/23 21:08:52.43 BEvqmh990
特定派遣の会社に勤めていて
パワハラが酷すぎで転職活動していた

次が決まるまでは辞めれない
でも、最近昼飯も食ったら吐く
夜も酒入れないと眠れない
こういった症状が出てきていたが、体壊すまでは頑張ろうと
とりあえず出社していた

次が今日やっと決まった
内定の連絡先ほど貰って、返事は待ってもらっている状態

のだけど・・・間が悪い事に昨日出向先が決まっていた
出向すれば、パワハラから数年は逃げられる
いつかは出向元に戻されるけど・・・
その時に耐える自信が無い
出向する際に、軽く本人の意思確認があったけど
会社自体が特定派遣体制
拒否権なぞあるわけがない

辞意を申し出たいのだけど、間が悪すぎる・・・
どう申し出ようかなぁ
どうもクソも腹決めるしかないんだけど



412:323
12/03/23 23:10:17.38 iNpcBiYW0
無事に賞与振り込み確認w

週明けに辞意を伝えるか・・・
泥棒猫呼ばわりされそうだけど。

413:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 06:42:06.76 foHymnKUO
泥棒猫どころか村八分だよw

つくづく入ってからすぐ辞めりゃよかったと思う。下手に三年我慢しちゃったんだよな
あと丸々1ヶ月この村八分状態が続くとは…
そのあとのパラダイスを頭の中で繰り返し繰り返し再生しながら1日1日をやっつけていくしかないか

414:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 07:28:42.61 gHJ3TtS30
入社承諾書って、送るべき?
最終面接(3/14)の時にその場で内定貰えて、採用通知と入社承諾書を手渡しで貰ったんだが、その時に入社日(4/16)に持って来てって言われたような…(緊張であやふや)
スレチだったらすみません

415:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 09:35:09.08 mBF2wW3cP
>>414
新卒じゃなければ 入社時でよくね。 ほしけりゃ 向こうから連絡くるだろうし

416:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 09:43:25.63 gHJ3TtS30
>>415
ググると入社承諾書は大体何日迄に返送とか、多いみたいで困ってしまって…
基本は郵送とか速達とかなのですかね?
新卒じゃないし、リクナビとかのメールで入社意思は伝えたからいいのかと思ってましたが不安で(´Д` )ありがとうございます

417:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 10:46:24.70 mBF2wW3cP
>>416
まあ普通はキャンセルされなように 先に取っとくもんだろうけど。
 おまえが入社日って・・・・

俺は、承諾書とか聞いたことない。上場か?

普通に電話して聞け

418:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 10:54:51.03 mBF2wW3cP
>>417
まあ、大企業が、第二新卒の流れで書類送っただけじゃね。

あなたが辞めたら損害こうむる?


今回の場合、そもそも、まだ入社もしていない。F子さん専用のパソコンと机を買ったとか
、社宅を建てたとか、一流の社員研修講師を雇ったなど、F子さんが入社を辞退することで
致命的な損害を被るとは思えない。かかるとすればもう一度採用活動をする経費だけだが、
1人2人の内定辞退は想定しているはずだ。よって、念のため知り合いの社会保険労務士の
先生に確認したけど、「内定承諾書」「入社承諾書」を書いたとしても、何も拘束力はないし、
損害賠償を請求されることはまずないと言っていいでしょう

「内定承諾書」「入社承諾書」も法的効力はありません
知り合いの社会保険労務士は語る。



419:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 15:10:31.41 gHJ3TtS30
>>417
ん?入社日おかしいですか?
上場ではないです
結構しっかりした会社なのかなと…
連絡してみるかぁ(ノД`)しづらいなぁ
>>418
詳しくありがとうございます!
大企業ではないですが、そこまで被害は被りはしないとは考えますww
入社日当日に持って行ったら失礼ではないのか?と、悩んでしまって…
ありがとうございました

420:名無しさん@引く手あまた
12/03/24 18:50:21.99 GrOyFXMf0
一昨日直属の上司に辞意を伝えて「とりあえず辞めるまで期間あるから、今はまだ皆には黙っておこうな。言っちゃダメだぞ」って言われたんだが、
昨日公休で今日出社したら6割方に伝わってたわw

「仕事辞めるのか?」
「次は決まったのか?」
「○○募集してたぞ!」
「駅前に王将できてたわ。」
「いいなぁ、俺も辞めたいわ。職安か?」

って5人一度に話しかけられたからたじたじで聖徳太子になった気分だった。


421:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 09:59:50.55 aHbwSNKkO
うちも月曜には全員に広まってるだろなー
ドア開けた瞬間一斉にこっち見てくるのか…鬱すぎる


422:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 17:53:13.47 07pwCH0X0
>>420
王将関係ないだろw

423:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 22:14:45.47 m2/h3eHK0
いいなあ
>「駅前に王将できてたわ。」
こんなこと言ってくれる同僚ほしいわ

424:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 22:38:23.90 FJNdig8+0
ほのぼの職場で良さそうだが・・・

425:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 22:38:28.11 GivgEC3u0
話ぶった切って悪いが、
転勤で大阪勤務で地元東京で転職活動したいんだが
在職中に土日の休日に新幹線かなんかで東京行って転職活動成功
させた人とかいる??
さすがに無謀かな。

426:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 22:47:17.28 mwgv4pBl0
>>425
なんでやる前から聞くの?
いまどき、WEBで応募しまくれる時代時代なんだし、
心配しなくてもまず殆ど面接まで呼ばれないよ。
少しでも興味があるなら応募しまくって
通ってから悩めばいい話だよ。

そもそも就活は平日メインなんで、
仮病でもなんでも使って死ぬ気で平日休みをとるようにしなきゃ
どのみち在職中に就活なんかできない。

427:名無しさん@引く手あまた
12/03/25 23:05:40.53 GivgEC3u0
>>426
厳しいですね。ありがとう。了解しました。
応募して通ったら、退職して活動するか等を
考えたほうがよさそうですね。

428:名無しさん@引く手あまた
12/03/26 07:56:04.89 nPvUbBVd0
hahahahahahahahahaaha


















429:名無しさん@引く手あまた
12/03/26 10:46:20.72 QmUHsQjhO
イエーイ休んじゃたよー
休み明け益々行きたくないよー

カラオケでも行こうかな

430:名無しさん@引く手あまた
12/03/26 11:23:58.81 YuiXYyAl0
>>429
よし、気分転換大事!いってこいwww

431:名無しさん@引く手あまた
12/03/26 12:56:34.32 sCWb66HsO
>>429
そんな簡単に休める会社を辞めるの?
甘えだなー

432:名無しさん@引く手あまた
12/03/26 17:41:47.34 2jJ2oSweO
そんなん何でも甘えになっちゃうだろ
うちの会社、無断欠勤とか遅刻のとき連絡しない先輩が普通にいてすげームカつく
電話くらいよこせよ社会人ならよ

433:名無しさん@引く手あまた
12/03/26 21:23:08.90 FyAOV/Ri0
>>427
じゃあおれも話しぶった切るが、

大阪どこ行ってもどぶ臭くてワロターwwwwwwwww
さすが大阪、人間が腐ってるため、その廃液で川すら臭くさせるとはさすがw
あと、水道水塩っ辛すぎw

434:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 01:40:02.71 vO2TihcDO
今バイト4日目なんですが、以前面接を受けていた会社から正職で内定をもらいました。
正直時間拘束がひどく、激務でバイトもうでるつもりありません。
今はまだ教えてもらっている状態でただの足手まとい状態ですが、
すぐ辞められると思いますか?
あとバイト代手渡しなんですが4日分でもでるものなのでしょうか?
タダ働きなんかはしたくありません。

435:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 03:03:48.27 B2VoKyBU0
>>434
ここ転職板。
出口はあっち。
URLリンク(kohada.2ch.net) 「アルバイト板」
バイトの辞め方もわかんない初心者は、そっちから手取り足取り教えて貰ったらいいよ。

436:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 19:47:00.48 kqUU0Q/CO
事前に決まっていた有給消化を直前にして、今更、直属の上司に有給使わせないと言われたんだけど、どうすればいいですか?


437:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 20:42:20.21 tykWjPtJ0
>>436
A1
時期変更権ですか?それなら正当な理由をご説明いただきたい

A2(仮に正当事由を述べてきた場合)
・では有給の買取を要求します。拒否されるなら、こちらも(時期変更権の)権利乱用
としてそれに従うわけにはいきません。裁判を起こしてください
・(どうしても休みたい場合)
(時期変更権の)権利乱用としてそれに従うわけにはいきません。予定通り有給を使用しますので
裁判を起こしてください

A3(正当事由がなく、任意でという場合)
拒否します

A4(お前がへたれな場合)
わかりました

438:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 21:20:04.31 kqUU0Q/CO
>>347
人員が足りないという理由らしい
全然ダメだよな

A2で向こうも食い下がるよな?

439:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 21:56:13.00 qr2dpKbJ0
>>436
休め

440:名無しさん@引く手あまた
12/03/27 22:01:22.69 w8L31ZM10
退職届出したけど動きがない
明日何もなければ明後日動こう

441:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 04:56:16.33 aDH8jHvR0
退職願が受理されて、社内公示で3月末付での退職が決まりました。
雇用保険被保険者証や年金手帳、離職票はどの程度で自宅に届きますか?
すでに有給期間に入ってるので、会社に聞けません。

ご存知の方教えてください。

442:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 07:22:15.42 0dWN/qpkO
あと3日で退職だー!
社内にいたくないから退職挨拶まわりで外回りしまくり。


443:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 15:39:15.16 D60aT+P90
>>441
マジレスすると会社による
退職した先輩か会社に聞け
別に有給中でも俺は電話してたぞ

444:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 19:09:27.64 NQ5SMO46O
最後の出勤が終わりました。せわしいですが、明日新しい職場の面談です!迷惑をかけまくった今の職場の人に胸をはって会えるよう、頑張って生きていきたいと思います。

445:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 22:13:37.75 gs504F0fO
今日も引き止めくらった
毎日毎日、ネチネチと言われ続けて胃が痛すぎる



446:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 23:23:23.43 jqTpIXWq0
>>425
できるよ。俺は同じ状況で、2月初めに転職活動を始めて3社から内定
もらった。最終面接以外は全部土日だったよ。最終面接はさすがに役員を
休日出勤させれないので平日必須みたいだが。交通費も9回中8回出たし。

447:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 23:27:09.56 jqTpIXWq0
今日、退職の意思を伝えました。嫌いで辞めるわけでは無いので
上司の説得が非常に心に痛かった。でも次の会社が待ってるので
がんばって円満退職を目指します。現職最終日までお邪魔致します。
よろしくお願いします!

448:名無しさん@引く手あまた
12/03/28 23:47:47.93 j3oP1aHx0
無知ですまん。

そもそも就業規則の手続きを教わってないから退職手続きの規則がわからないんだけど会社に教えてもらうしか無いの?

慢性人手不足の会社で会社に引き止められて、会社と揉めてる会社には聞きたくないんだよね。

449:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 00:24:37.02 9z6vvOi6O
>>447
がんば
俺はあと一桁日数

450:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 00:27:55.20 XzUzpxxI0
>>446
425です。マジですか!?
すごいですね!やる気でてきました。

451:446
12/03/29 00:36:57.73 bOTbwE5Y0
>>450
本当の話です。がんばって~。
俺は転職活動より退職交渉の方がしんどい。まあ、新天地があるから
がんばるけど。

452:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 01:12:54.09 3PjIkFa50
>>448
無知なんじゃなくて
正しい情報は情報元に常に当たる、っていう当たり前の常識が無いんだと思う
教えてもらえないなら、常に自分から聞けって新人がクリアする程度の常識

453:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 01:24:45.24 kR997XYR0
昨年無職生活から事務系のの正社員になったけど
来年度人手不足で営業に配置転換されそうになったことと
社内ニートで毎日が苦痛で仕方なかったから辞意を伝えたよ

来月末までがんばるよ

454:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 09:48:50.30 Y394CsL10
今日退職したいといった。
理由は体調不良で押し通すつもり。
無事退職したい。

455:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 11:12:01.33 RNqBNNYn0
引継ぎ要員が決まらない辞めれない
ハロワに出しても人来ないよ

456:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 12:38:43.23 3PjIkFa50
>>455
どんな要件?

457:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 14:23:03.10 RNqBNNYn0
>>456
専属web担当
デザインもコーディングもプログラムもできる人
20万スタートの賞与なしじゃ来ないか

458:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 15:18:33.26 6CKsq5QRO
今働いてる会社に愛想尽きた

焦りで職に付いたが入社した時から変だった。(ブラック勤務6年目)
求人票虚偽に始まり、就業規則すらまともによこさず、サビ残当たり前で有給休暇も取れない。パワハラ。

仕事の段取りも杜撰で無計画に業務拡大しては下の者が汚れ役。アルバイトや正社員で入社して来た方々も1ヶ月と続かずに辞めてく始末。

んで無計画かつ無能、毎日高級車にブランドスーツ着て来る糞上司は「最近の若い奴は根性がねぇ」と偉そうにほざく。

辞める決め手は現場の業務改善案はほったらかしにする癖にこっちがミスったら損害金の請求は迅速に要求して来る事。

反吐が出る。俗物に辞表叩き付けた後、無双してやりたい。

459:名無しさん@引く手あまた
12/03/29 15:51:57.22 lKFon+bQO
今日入れて三日で終わりみたいだ。上司から直接言われてないが…大丈夫だろう

後任の面接をしているみたいだが、従業員みんな履歴書見れる環境で………
まあ、他人の履歴書なんか中々見れないから参考になるけど、自分も見られてると思うとずさんな履歴書管理は止めて欲しいよなあ


460:名無しさん@引く手あまた
12/03/30 09:40:40.41 x1FHMSTaP
>>448
自分で調べろ
社内の掲示板とかに説明あるだろ
それか人事にきけ

461:名無しさん@引く手あまた
12/03/30 17:47:56.32 g3xozKrI0
キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!

462:名無しさん@引く手あまた
12/03/30 18:59:49.43 15cT2XORO
転職して半年、毎日6時~24時もちろんサビ残で、夜も寝れないし、鬱になりそうだから退職したいんだけど、退職願でいいのかな?
気が弱くていいだしきれない…

463:名無しさん@引く手あまた
12/03/30 19:30:33.78 x1FHMSTaP
>>462
それ会社都合にできるパターンじゃんwww
転職してなんでそんなブラックに入るの?

464:名無しさん@引く手あまた
12/03/30 20:04:13.08 Y0y3OTKW0
あと2週間・・
な~んの未練もない♪

465:名無しさん@引く手あまた
12/03/30 20:17:31.20 QiMePakk0
某企業に内定したから退職届を出して引き継ぎに入らなければならない
来週早々には出さないといかんのだが、待遇が悪くて、
倒産間近の会社でも、やっぱり気が引けるものだなw

466:名無しさん@引く手あまた
12/03/31 00:03:54.16 CmIhbYlC0
無事に4月末日の退職が受理された。

さっさと引き継ぎ済ませて有休に入るわw

467:名無しさん@引く手あまた
12/03/31 00:17:46.24 mOOYH//80
パワハラ上司に耐えられない。うつ状態で薬飲みながら頑張ってるがもう心は折れた。
いますぐ辞めたいが、最悪野郎に我慢してた算定期間の夏の賞与を棒に降るのは悔しい。
病院の先生が診断書だすから休職すればと言ってくれたがあのクソ野郎に頭を下げるのも口を聞くのもいやだ。

468:名無しさん@引く手あまた
12/04/02 12:12:40.80 V5bQls+3O
今日から、有給消化で家族で高尾山の登山にきた。

無論、往復とも歩きの3歳の子持ちです。


そろそろ下山するかなぁ。

今ごろ、憎たらしいオヤジはヒィヒィ言ってるだろうなぁ♪

469:名無しさん@引く手あまた
12/04/02 12:27:55.73 JzjLu6YNO
あと2週間も来ないといけないのか
もう自分がいなくても大丈夫なんだし、今すぐ終わりにしてくれないかな

470:名無しさん@引く手あまた
12/04/02 20:13:02.84 /rVDQyiD0
今日辞意表明してきた!
けど、多忙期直前+人手不足の中で辞めることになるから散々罵られた。
次の職が思いのほか早く決まったもんだから辞めるんだけど、
同僚も目を合わせてくれない・・・。
でもやりたい仕事だし、あと1カ月頑張る・・・

471:名無しさん@引く手あまた
12/04/03 01:34:04.23 m/x/xFV30
>>470
奇遇だな、俺も今日辞意表明した。
罵られはしなかったけど、すっげえ悲しまれた。

472:名無しさん@引く手あまた
12/04/03 20:22:55.11 Wnkcb7Ld0
さて、零細企業だが今週中に退職届を出す事にした
俺が抜けたら1部署が完全に麻痺するわけだが
社長の反応がどうなるかな
「ふざくんなっ!!!!!」
「あっそ、ご苦労さん」
後者であって欲しい


473:名無しさん@引く手あまた
12/04/03 22:08:50.11 g3mjLh2J0
ふー、退職交渉しんどいね。転職先名を言え、言わない、で揉めまくり。
転職先にあることないこと言われて内定取り消しになっても嫌だしね。
胃が痛いし動悸がする。。。。

474:名無しさん@引く手あまた
12/04/03 22:14:35.24 GVx1dB+g0
>>470
>>473
大変だなあ・・涙。転職先は、今の会社を辞めるのを待ってくれてるの?
自分も生活があるから今の所に勤めながら次探したいけど、いつから来れますかと言われた時なんて答えるのがべストなんだろうって考えてしまう。
なんて答えましたか?

475:473
12/04/03 22:27:19.29 g3mjLh2J0
>>474
会社の内規は1ヶ月。基本的に1ヶ月で入社したいと思いますが
やはり円満退職したいので、相談させてください。と答えたよ。
内定通知書には「1ヶ月後(○月○日)入社希望。ただし現職との
交渉結果による。」と書いてあった。優しい企業だなあ、と思った
よ。

476:名無しさん@引く手あまた
12/04/03 22:43:27.64 NxqVrqNGO
今日退職届出して、退職日まで有給全消化。
引き継ぎ?どーでも良いわ、あんな会社知ったこっちゃない。

477:名無しさん@引く手あまた
12/04/03 23:56:54.39 67tQPLzX0
俺は3月初旬に内定もらって、5月1日の入社まで待ってもらったよ。

GWは休みなので実際は5月7日からの出社だから、2ヶ月待ちw

478:470
12/04/04 12:39:56.54 OE14+n4gO
携帯から失礼。
>>474 何月末退職予定です→では翌月から来ていただけますか?という流れで入社日決まった。
面接日から結局、入社日がGW明け7日からで、だいたい1月半待ってくれてる。

先方がよっぽど人手不足!今すぐ人材を!っていう状態じゃない限り入社日は検討してくれると思うな。


479:名無しさん@引く手あまた
12/04/04 13:16:45.79 j7KjuHa30
>>473
本当の事言わなければいいだけでは?
俺は祖母の介護を理由にした
まぁ実際要介護になってたけど

480:名無しさん@引く手あまた
12/04/04 15:50:20.56 zUT62bRd0
先週、最終選考受かって内定の電話まで貰ったのに
内定承諾書がこねええええええええええええええええええええ
ケツの穴がむず痒いんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお


481:473
12/04/04 23:56:17.35 tKIERx1v0
>>479
確かにそうなんだけどもう言っちゃったので。しかも、耐え切れず今日転職先言ってしまった。
もっと胃が痛くてパニックな状態になったけど、自業自得なのでもう次の転職先を解雇される
覚悟決めた。きっとある事無い事言ってくる。まあ、解雇されないかもしれないけど、期待する
と余計つらいんで。

482:名無しさん@引く手あまた
12/04/04 23:58:36.14 Aak5Q+9j0
半年で5人以上の退職者が出た。
その中には課長、次長、常務っていう重役クラスが大半。

どうなるんだろうか?この会社??
自分はそんなこと知らずに退職の旨伝えてあって、退職するんだけどさ…

483:名無しさん@引く手あまた
12/04/05 00:02:57.07 2EB/Gzvx0
今月末で退職することが決まったけど上司のパワハラや嫌がらせが怖い。
昨日なんか朝一で出力する書類があったけど
それを阻止するためにファイルサーバ壊しやがったよ、バカ上司が。
1円にもならないのに。

484:名無しさん@引く手あまた
12/04/05 13:27:45.74 +X1IKvKH0
ところで、会社で健康診断って毎年やってる?
自分は入社して5年目になるけど、一度も受けてないんだが
受けて来いって言われた事もなかった
ロウキに突っ込もうにも社員4人の同族経営の会社だから身バレが怖いんだよね

485:名無しさん@引く手あまた
12/04/05 14:23:59.34 4XL5KSdr0
>>484
そんな所でしがみついているの?
さっさと見切らんかい!

486:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 08:42:58.14 2zxxneI+O
最終日 行ってきます

487:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 08:46:36.50 03tM73la0
>>486
頑張れー!
嫌味言う奴もいるかもしれないけど最後だし堪えるんだぞ。

488:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 12:58:31.42 BzKjeE1C0
パワハラを理由に退職を考えています。

失業保険を長くもらうため、特定理由離職者となるべく事を進めています。
5月末日まで在籍してそれまでに有給を消化するつもりで考えていますが、もし
会社側が私の希望した5月31日ではなく、適当な日付で首を切った場合
計算すると失業給付が少し減る事になります。
退職日を無理やり変えられたら泣き寝入りしかないのでしょうか?

あと、失業給付金の計算方法に「退職前6カ月を180で割り…」とありますが、
会社の給料計算の〆日を基準にするのか、それともカレンダー通りの月単位となっているのか
ようわかりません。これによってもだいぶ違ってくるのですが…。

489:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 13:21:45.90 emFxxI4DP
>>488
退職日を会社側が強制することはできません
その書類にあなたのサインとハンコが必要なため
まず退職願を紙で出して下さい
コピーも忘れずに

退職を極端な話1日するとその月の給与は1/30なり平均給与がかなり減るのでおすすめしません。
お得なのは月末

490:488
12/04/06 18:19:09.75 BzKjeE1C0
>>489
指導有難うございます。

「退職を極端な話1日~」で思い出しました。高卒後すぐに就いたバイトの
初出社日が3月31日、しかも3時間ほどしか勤務しなかったために
各種保険・年金など差っ引かれて初任給マイナスになった事がありましたわ。

491:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 19:47:27.55 2zxxneI+O
>>487
ありがとうございます。
無事退職完了。

皆さんも戦い頑張ってください(^_^)/~

492:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 20:49:38.96 Lr04qzmW0
あと1週間・・
ストレスもピーク!

493:488
12/04/06 22:35:16.59 BzKjeE1C0
会社のともだちんこし合う間柄の別部署の先輩上司(謎)にこっそり聞いてみますた。
うちの会社の給料〆日は19日だということです。
ハロワのお姉さんにも聞いてみたら、〆日単位で、月に11日以上勤務扱いの日があれば
その月は6か月のうちにカウントされると言う事でした。

と言う事は、5月31日に辞めてしまえば20日~31日の12日間もひと月にカウント
されてしまうのかな…?ここハロワで聞き忘れたなぁ。
5月19日で辞めるべきか、引き継ぎがドタバタになるから6月19日にするか?
ああぁぁぁgxzでも早く辞めてうぇえええぇ糞上司三傑のツラをもう見たくねェうぇTT

494:名無しさん@引く手あまた
12/04/06 22:43:22.34 03tM73la0
>>491
お疲れー!今まで頑張ったな。
自分にご褒美してやってくれ。

495:名無しさん@引く手あまた
12/04/07 09:14:54.65 mpc4Z9GuP
>>493
他にも保険やら年金やらいろいろある
退職日、お得とかでぐぐれ

まず給料の〆日とか関係ない

496:名無しさん@引く手あまた
12/04/07 14:44:54.49 zrGUlxYIP
>>488
?会社都合で辞めれるのか? 少しでも5600円前後じゃね
どこかにあると思うが
1年? 半年? パワハラを証明できるのか?
ハロワは月はじめからじゃなかったかな。
1月5日入社6月31日ではもらえないよ。

497:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 20:50:35.46 iGHjZCSE0
昨日最終日でした。熱血漢の上司が皆のいる前でゲキを飛ばしてきたから恥ずかしかった。

リフトマンなのでトラックに荷物を積み込んでいると横から、

「おし!最後のお前の気合見せたれ!」
「よっしゃ後2枚や!粘っていこうぜ!」
「楽しんでくれ・・・(泣) 詰み込みを楽しんでくれ・・・(泣)」

言われる度に運ちゃんがキョロキョロして何事?みたいな顔でこっちを見てくるから仕事しにくかったわ。

498:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 22:05:45.21 YEb07FGc0
5月末までの戦いがスタートした。みんな宜しく。

499:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 23:11:20.50 scZVJIk2O
転職先が決まってないけど辞めた人いますか?

500:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 23:32:29.69 FkOR+4tfP
はい

501:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 23:36:37.77 scZVJIk2O
>>500
決まらずに退職したことは後悔してますか?

502:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 23:39:44.13 nJMPNpzZ0
はいノ

503:名無しさん@引く手あまた
12/04/08 23:42:04.09 iuYsF5IYP
>>501
決まらずに退職したほうが失業手当やら、再就職手当てもらえてウハウハだから別に

504:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 00:04:03.06 ntOPlZbEP
>>501
えっ 150日ゆっくり 高校野球見てたけどなにか?



505:アラサー人間
12/04/09 02:28:10.02 q1eWkx0KO
177です。上司に話して何とか退職届は出せました。だけど、周りはそのことを知らないw
めっちゃ言いにくいw

まさに水面下で動いてる感じです。一応4月いっぱいで終了。


アラサー、独身、実家暮らし。どうみても社会のゴミだわ・・・


辞めるのはかなり前から決めてたから、正直ほっとしてる。このスレには感謝してる。ありがとう。




506:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 05:14:54.05 PfmxKc1G0
失業保険もらえるから決めずに辞める方がええやろ

507:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 07:13:08.69 qOhluwkF0
失業保険もらえるまでの三ヶ月どうすんのさ

508:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 10:55:52.65 m3gV1AFU0
今日、出してくる
入社日まで3週間しかなくてギリギリだから有給使えそうにないわ・・・

509:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 13:50:07.21 DWXnfnTBP
>>507
はやく決まれば再就職手当てがもらえる
再就職手当ての計算式に失業手当の給付残日数があるからどちらかがもらえる感じ

510:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 19:08:33.78 fot3SlZV0
退職は確定して現在有給消化中なんですけど、
有給中に何をしていたかって上司に報告する義務ってありますか?もしくはそうするのがマナー??

一応はまだ在職中なので事故やら起こしてないかの確認的なことで週1で電話しろってのはわからんでもないのですが
先日も就活の状況だとかかなり根掘り葉掘り聞かれました・・ 適当にごまかそうとすると「こっちも把握しておかねばならんのだ!」
みたいなことを言われ・・

尻尾を握られてるみたいで身動きとり辛いし、喋っても「アイツは辞めてどこにも雇ってもらえてないw」みたいなネタにされるだけなのが目に見えてるし
やんわりと本音は何も話すつもりはないって伝えようと思ってるだけどそれって非常識なんでしょうか。

辞意を伝えてからのやりとりで完全にやっつけられたわ・・ 何が正しいのかさっぱりです。

511:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 21:40:18.65 92g6mSAB0
むしろ何を報告するのか疑問だ…。

512:名無しさん@引く手あまた
12/04/09 21:47:10.77 DWXnfnTBP
>>510
ぐぐれ馬鹿
あるわけないだろ

適当に旅行、実家、病院好きなのどうぞ

513:510
12/04/10 01:00:19.33 FFL9rNZe0
そう言ってくれると安心しますわ。 
その話が出た時に上司2人から社会人として常識だろみたいに軽く説教されたんで混乱してしまって・・


514:名無しさん@引く手あまた
12/04/10 08:08:51.95 SgwrhSlvO
昨日退職したいって伝えたら当日の内に辞める事ができた
社員数5人の零細から中小企業に転職できたけど、あまりにもあっさり終わりすぎて実感わかないなー


515:名無しさん@引く手あまた
12/04/10 21:47:08.30 3tgqZ30g0
退職前にローンの借り換えするんだけど、退職手続き前に借り換え手続きしないと銀行に辞めることバレたりする?

516:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 02:34:54.62 plUHHVvM0
自らの意志で派遣の契約を打ち切った場合、
契約期間終了の残り1か月が地獄。

3月 プロジェクトリーダーとして、会社の中核で活躍。
4月 チーム内の庶務。電話番、FAX、シュレッダーマシンと化してるw

517:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 09:07:05.94 zKy3Xac8P
>>516
最高じゃんwww
それで給料もらえるなら

ついで体調不良と有給とりまくれwww

518:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 16:08:05.65 KUu2DF1P0
今日やっと言った 長かった
入社して5年 一度も取ったことがない有給
消化したいと経理に伝えたら嫌な顔されて「社労士に相談する」だってさ!

519:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 16:12:40.54 2NFdyNyk0
辞職ダメって言われたわ……

520:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 16:41:31.80 4zqnK2VUi
>>518
その経理は社労士に何を相談する気だよw
有給を取らせないのは原則違反だから
仮に譲歩するなら全部買い取らせれば良い

>>519
退職に反対されるだけマシと思えば良い
届けをだしてから2週間我慢すれば、
会社が受理してくれなくても辞められるから
開き直って前に進む事だけ考えろ


521:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 16:55:10.54 2NFdyNyk0
>>520
怪我で業務自体に医者からの禁止令が降りてる
まずは第一段階目の手術だが、上司は、それが終われば勤務復帰できるとの考えでいる
実際は後遺症があるため、復帰できない
それを理解してもらえない
手術は万能じゃない
でも退職がダメなんて……

522:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 16:55:57.54 2NFdyNyk0
>>521に追記
退職願だから、受理されないとダメらしい

523:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 17:14:10.20 zKy3Xac8P
>>522
なら退職届にしろ

524:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 17:18:14.84 2NFdyNyk0
>>523
退職願しか受け取ることができないらしい

525:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 17:30:26.50 4zqnK2VUi
>>524
正式な文面で提出していれば、相手が受け取る受け取らないに関わらず
例え、目の前で破かれても提出した事実は有効だから
その日から2週間後に辞める事が出来るから心配するな
相手の言葉に耳を傾ける必要も無い無視しろ
退職届のコピーと、念のために郵便局から書留で郵送したれや

526:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 22:06:48.27 EEct4BHi0
>>524
どういう法的根拠で?

527:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 22:34:12.74 UYyuVKJM0
ブラックは平気で嘘つくから腹立たしい

528:名無しさん@引く手あまた
12/04/11 23:03:01.05 2NFdyNyk0
>>526
国家公○員だから、って理由

529:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 00:37:01.58 R5NYGfhYP
>>528
最初に公務員なことをいえよ
普通と違うみたいだな

ぐぐれ

530:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 00:55:01.52 KeOMnGON0
来週に送別会やるとか言いだしてんだけど、
どうにか欠席する方法ないかな(´・ω・`)
やっぱ腹痛か。

531:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 07:48:01.83 z5EcLrdd0
>>528
なら省ごとの法規集が人事か庶務にあるから
退職に関する部分をコピーしてもらってこいよ。
本当は貰うはずなんだが無ければそっちをますそれで確認。
悲しいことだが、適当を言う上司も多いからそっちがどうなってるか自分で確認しろ。
なんだかんだで公務員は法規が全てだから、
このとおりだからやれっていったら話が通る。

そもそも省の人間なら、辞職願い(届け)は勝手に書式作れないだろ。
書式があるから、人事から貰ってそれで提出のはず。

あと負傷→手術は判るが、それがなんで退職に結びつくのかが判らん。
せいぜい休職になるはず。まず休職届けだしてんの?
身体を壊して休んでるなら、経済的に考えても病傷休職扱いで
給与と各種共済の保障が有った方がどう考えてもいいはず。働けないのに無職になって自殺志望なん?
目が不自由になったって、それが業務に耐えうるかどうか判断して移動させるのは
人事の仕事だろ。
「雇われて」んじゃなく、国に奉仕する「官」であり利益追求団体じゃないんだから、
身体が不自由なりのポジションに動くはず。そんでそれはアンタが決めるんじゃないんだけど。
どうしても辞めたいのなら休職→数年経過→退職勧奨になればいい。
今すぐ辞める理由が少しも無いから受理されないんじゃないか?
辞めないと人員募集が無いからと考えるなら大きなお世話だと思うし、
どのみち休職でも届けだして長期休職なら人員補充はできるし、
休職にいたる理由が足りないと思うなら、メンタルクリニックにいって診断書もらっておいでよ。

532:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 18:10:19.18 OKSuZhEJO
辞意伝えて退職願い出して1週間。本社人事に退職願い受けとる前に面談したいと言われたまま放置状態…。どうしたらいい…。

533:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 18:22:39.88 oKl8WPBl0
>>532
追加で退職届けを内容証明郵便で本社人事部に送付
2週間立てば自動的に退職

534:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 22:45:25.19 fWiqk6Fr0
>>532
どんな会社だろうと社会人の礼儀から言えば1度自分の都合なり、相手の都合を聞いてアポとった上で
1度くらい面談するのが社会人たるもの・・

535:名無しさん@引く手あまた
12/04/12 22:51:28.43 NbJMecWr0
世の中にはブラック会社があってだな…

536:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 01:01:46.35 js5r0DLGP
>>532
普通は面談あるだろ
いじめが原因か?とか転職?とか上に立つもの部下の管理も責任があるので
当然自分の部下が辞めると上司自身の評価にも直結するからな

しかしそんなのに同情することなく辞めろ

537:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 01:05:32.62 2p34PwseO
上司からのパワハラに耐えてもう半年…
いい加減耐えきれなくて今日本社の人にアポとって明日辞表出そうと思う。

そしてその次の日から有給消化しようと思うんだが社会人としてどうなんだと思い始めた…

やっぱりまずいかな…

538:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 02:13:44.26 js5r0DLGP
>>537
まずいよ人としてw
でも俺はそれを強行したけどね

法的に許されてるので

539:532
12/04/13 04:52:13.58 ccD3jhNvO
ありがとうございます。
本当は退職願い出す前に面談待機してたけど、面談あるけど退職までの手続きとか大変だからと、副所長と上司から促されての退職願い提出でした。
関心の上司は放置されても見てみぬふり。きつかったです。
上司は副所長なのでなにも言えないのだけど…。
愚痴すみません。
一度自分からメールしてアポとってみます。ありがとうございました。

540:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 07:39:19.79 12SqyoW8O
専務がミスを誘うような小汚い戦法で嫌がらせしてくる。
これだから田舎の中小は…

541:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 08:55:08.29 87wkZKJ3i
>>520
「はいはい相談してよw」って感じでした
今まで辞めた人はバックレとか一日でも早く辞めたいとか
次が決まってて即退社とか制度そのものを知らない
なんて人たちばっかりだったとは言えさぁ。

542:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 10:08:22.43 aicacCMCO
やっと今日が最終日
早く時間が過ぎないかな
解放されるまで長く感じる

543:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 10:10:04.27 rrxWIyZF0
>>542
頑張れー!今日我慢したら開放だ。

544:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 12:54:01.85 Sh9p1t8Hi
>>542
頑張れとおめでとう

545:537
12/04/13 13:26:40.42 2p34PwseO
>>538
やっぱりかぁ。

でもこのままいくと自殺しそうなんだわ。

もう疲れた…

546:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 13:52:07.59 ubiQ23+Ji
>>545
人としてまずい理由、自分なりにでも考えたか?

547:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 19:27:15.45 UML7n16bi
もう駄目ならぶっちすれば良いだろ
会社は何にもしてくれないし、むしろ傷口に塩を擦り込まれるぞ?
自分の身は自分で護るしかないからな

548:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 19:42:37.17 rVuOcyWn0
こんなスレがあったとは
今日解放されますた
こんな時間に帰宅できるなんて、罪悪感を感じる

549:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 22:36:16.02 JYlb2EavO
20日で退職するけど会社から何も言われないよ

普通の社長じゃないから離職票すら貰えるか不安だし

健康保険は20日に返す予定だけど国保に切り替える書類もくれないかも

今の保険証持って市役所いけば国保に切り替えてくれるのかな?

年金も切り替えないと
どうしよ…また不安要素です

550:名無しさん@引く手あまた
12/04/13 22:52:20.93 YRfujNZJ0
>>549労働局というのがあるから
離職に関しては
そこの電話相談か窓口相談してみたらいいかも。
平日しかやってないけど。

551:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 00:21:40.35 9gjEUIGC0
体調不良が続いて、病院にいったら病気が判明して、
職場の(主に上司からの)ストレスで急激に悪化。
退職を決意して月初に直属の上司に伝えた。
突然のことなので、退職日は会社におかませしますってことで。

上司→総務の流れで4月末の営業日でやめていいとのこと。
最終の週は有給を使っても良いかと上司に聞いたら、その時はOKとの返事。

ところが翌々日、メールが来ていて
「やはり世話になった恩があるのだから、有給はなるべく分散してとり、
最終日は出社するべきではないか」というものだった。

しかも有給消化を希望していることが総務部長にも伝わって、
「なんてことを言うんだ!いろいろ考慮してやってるのに!!」と怒鳴られた。
確かに考慮してもらってるのは感謝してもしきれないんだけど、
怒鳴られるほどひどいことを言ったのだろうか…。

552:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 00:38:35.21 Q2ixLlwbi
518、541だけど
辞意を伝えてから何年ぶりかに定時くらいに帰れてるよ。
罪悪感感じるけどこれ普通なんだよね…!

553:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 11:38:55.16 ifcAOG+I0
>>551
無視しろや

554:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 18:09:43.79 NpjfZuiT0
俺は退職決まってからは引き継ぎのためだけに出社。
ラフな私服で13時に出社して15時過ぎに帰るようなパターン。
転職先でちゃんと社会復帰できるか不安だw

555:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 18:26:47.00 LDz/Kh4V0
いよいよ明日は最終日だああああ
頼むから何事も無く終わってくれ…

556:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 23:14:29.67 ukPBN7P20
次の職も決まり、六月末に退職を決意致しました。それまでお世話になりますm(_ _)m
GW明けに現職へ切り出そうと思ってるんだけど、遅くないよね?あんまり早すぎてもなんだしと思ってるんだけど。

557:名無しさん@引く手あまた
12/04/14 23:51:21.50 QX3arD/l0
1ヶ月前なら全然いいんじゃね?

558:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 00:37:14.76 2/4XfdemO
今日、本社に辞意を伝える面談をしてきた。明日朝イチで上司に辞意を伝えて店長に辞表出す。
半月は有給消化出来るから上手く行けば今月いっぱいで会社に行かなくていい…。

すごいドキドキする

559:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 08:42:21.93 LiXGe61aP
>>556
早いに越したことはない
いますぐ言うべきだが…

あなた会社のボーナス支給時期はいつ?
会社は絶対それよりまえにする交渉してくるお

560:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 08:56:17.70 WWLzkZrT0
>>559
いやドス
の一言で終わりだろ。
早める根拠がない。


561:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 09:06:03.95 LiXGe61aP
>>560
ボーナスは会社の社内規定にいろいろ条件あるはず
退職予定の人はには支給しないとかね

ぐぐるとわかるけどボーナス貰ってから退職の意思を出すのが一番確実とある

562:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 09:55:09.37 WWLzkZrT0
>>561
会社がその前にって交渉してくるとした場合、支給されると考えるのが妥当だろ。
支給されるとすれば、
いやどす。
っていえばいいだけだ。

563:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 10:29:21.26 3zCPEZEL0
>>562
揉めるのがめんどいならの話だ

564:556
12/04/15 12:13:08.06 wnvcmjLi0
>>559
ボーナスは、6月10日支給。今年は8日かな。
それもあって、極力辞意を伝えるのを遅くしようかなと。社内規程では支給日当日に在籍する者だから、規程上は問題なし。前例もあり。
翌週から末日まで有休とるつもりだから、その点は気が引けますがw
引継ぎもあるので、流石にGW明けには言おうかなと。拒否されても嫌ドスて言うだけなんですけどねw



565:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 12:15:53.19 u0bj0Qvh0
昨日が出社最後の日で今日が休み、明日から有給消化で月末に退職。
朝礼で挨拶した時に花束と餞別とお菓子と仲の良かった同僚数人から寄せ書きを頂いて、思わず泣いてしまった;;

罵倒パワハラ四天王さえいなければほんと骨を埋めたい職場だったのに・・・

566:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 12:19:39.21 LiXGe61aP
>>564
まあな
最後の月が有給消化予定なら会社のとる最終手段は解雇だね
会社がボーナス出すか会社都合で解雇にするかの選択どっちとるか

567:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 13:23:42.08 82TODXYZi
>>566
解雇理由が有給消化か?w

568:名無しさん@引く手あまた
12/04/15 13:48:03.88 LiXGe61aP
>>567
てきとうに勤務態度とかいってくるだろうw
現実には無理だがな

揉めるのは確実だ
あいつら法律とか関係ないとか抜かすからなwww

569:名無しさん@引く手あまた
12/04/16 04:04:36.70 cGmbL/NM0
皆は退職日に職場に菓子折りか何かお世話になりました的な物持っていく?

570:名無しさん@引く手あまた
12/04/16 08:13:21.09 xkiyWdTS0
もってかないよ
円満退社ならまだしも

たいていギクシャクして最後の挨拶もいやなくらいなのに

571:名無しさん@引く手あまた
12/04/16 10:27:17.70 fWFdAL0D0
社員が皆大嫌いで人間関係最悪とかならまだ辞めやすいと思うけど
良いが人多い場合はどうすれば
ぶっちゃけ社長以外はまともな人たちなんだ。辞めにくい

572:名無しさん@引く手あまた
12/04/16 18:07:03.51 DJlrO+2K0
>>571
いい人でもその人たちが貴方の人生の責任をもってくれんの?
その人たちでも一番大事なのは家族なんだから、
何かあれば貴方よりアッサリ、先に辞めていくよ。

ただ反対に人間関係に恵まれる職場ってなかなか無い。
どうにかでも皆と協力して社長のことを回避できるのなら
それに越したことも無いという考えもある。

どっちに考えるのかは、自分次第。

573:名無しさん@引く手あまた
12/04/16 23:37:35.19 yk6tFlmd0
>>566
ボーナス払うより、会社都合での退職の方が退職金分、会社が損する計算になる。
しかし、ホンマにそんなんやられたらヒクなぁ…

574:名無しさん@引く手あまた
12/04/17 20:24:05.32 GnW/qxceO
今日も上司に言い出せなかった…

辞意を伝えてから退職日までの地獄を思うと、このままダラダラ続けた方が楽なんじゃないかと思えてくる


575:名無しさん@引く手あまた
12/04/17 21:19:17.50 VOmXofGv0
518だけど有給消化というか給料の日割り計算で買い取り、みたいな形になって
今週末まで仕事したらあとは片付けだけ、って感じになった
世話になったし経営状態良くないので申し訳ない気はするけど
基地外同僚にこれ以上耐えられないので…週末まで精一杯やります

576:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 00:46:05.85 SgeodGkZ0
直属の上司に辞めたいことを伝えたら、後は社長に退職届を突き出すのみ?



577:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 01:04:22.44 H3obftHzP
>>576
そうだな

大きい会社は上司から社長にだね
一社員が社長に会えるわけない

578:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 09:33:28.24 jyPxMNsH0
>>572
>その人たちでも一番大事なのは家族なんだから、
>何かあれば貴方よりアッサリ、先に辞めていくよ。

まあそりゃそうだ
w大事なのは同僚ではなく自分と身内だな
社長は、うちは社長のスーパーワンマンなんで不可避。
そもそも社長だけが原因というわけではないし、辞めよう。

579:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 12:25:32.35 5xZ5iBNVO
6月1日入社が決まりました。今の会社の規定では1ヶ月前に辞意を伝えないといけないので明日伝えます。
退職まで1ヶ月地獄の日々が続きそう。
有給25日余ってるけど使えそうにない。

580:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 15:14:31.96 4fqiApH70
2月末に辞意を伝えて未だに後任見つからず
辞めたい

581:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 15:21:59.15 jyPxMNsH0
>>580
気にせず辞めたらだめなの?

582:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 15:43:48.49 ipbTw8nf0
>>580
後任を決めるのはおまいの仕事ではない
上司や人事、営業の仕事だ

2ヶ月もまったら遠慮なく辞めろ

583:580
12/04/18 16:05:08.16 4fqiApH70
技術職だから引継ぎしたいんだ
転職活動もままならないからこれ以上残るなら
会社都合退社にしてもらうよう譲歩してみる

584:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 16:39:15.86 jyPxMNsH0
うちも同じく技術職というか社内システムの設計兼開発やってる、一人で。
他の社員は全員PCズブの素人だから引き継ぎしようにもできない。
すぐ後任の新人が入ったとしても辞意を表明したら2週間で退職するつもりなんで
引き継ぎは厳しいだろうなw

てかこんなのは社員が居なくなるリスクを見越して人材を確保してない会社が悪いだろ


585:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 16:52:59.18 Q0yKOnxv0
内定を貰ったんだが、電話連絡のみで書面等を交わしたわけではない。
先方もその予定はない様子。

内定取り消しが恐ろしくて、現会社に退職を切り出せないでいるのですが・・・

なんらかの書面を発行して貰えるよう頼むべき?
疑ってるのかお前、みたいに思われかねない内容だけだけに
躊躇しているのですが。

よきアドバイスをお願いいたします。

586:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 17:37:48.83 9Vt2d8Uo0
>>583
したいんならずっといれば?
その考えだと半永久的に後任はないな。
おれが経営者だったらそうするもん。
そもそも辞意があったのに、会社都合にする義務なんか無いし。

587:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 17:45:50.82 9Vt2d8Uo0
>>585
予定は無い様子、じゃなくてちゃんと聞けよ。
雇用契約前から勤務先に自分のことが言えないおまえさんは何なの?
ハロワに相談すれば、内定の証明書面は貰うように言われるはずだよ。
雇用保険で、ハロワに提出するからくれっていえば?
ごねたら常識的には企業さんが出してくれるものと聞いているし、
書式が無いならこちらで用意いたしますが、「いつまでに」いただけますか、と。
そこまでやってダメなら望み無いよ。
さっさと電話汁。

588:585
12/04/18 18:12:20.17 Q0yKOnxv0
.>>587
これはよい事を聞きました。
お手数掛けました。

さっそく問合せします。
ありがとうございます。


589:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 18:55:48.77 EAa8PR/4i
>>583
引き継ぎは義務!
後任が見つかるまで辞めてはならない。

590:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 19:17:03.27 ipbTw8nf0
>>589
義務だけど探すのは俺らじゃない
すぐ探せない上の馬鹿ともが悪い

よって退職日までにさがせないならしらねでおk

591:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 20:56:15.77 cJ5x4d6xi
辞めてから二ヶ月なんだが、今だに前職から電話がくる。
無視してるが仕事中に電話はくるしウザすぎる。
転職して待遇も全て上がったから後悔はないが


592:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 21:48:28.22 Zr+l3KMJ0
2年間正社員で働いていたけど今日 失敗連続4回→次失敗した時の始末考えとけ(遠回しに退職願書けと)→いまここ 
明日話しに来いと言われたけどまた就職活動かな・・・

593:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 22:37:15.42 4OKhpQB70
今日内定出たのでこのスレにお世話になります
憧れだったから嬉しい

明日上司に言うつもりだけど、今の会社のお客様の取引先、のライバル会社だから
正直に言うとこじれそうで心配。
体調不良とか家の都合だと転職先の入社日あわせができないし。
長い道のりだなー


594:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 23:02:02.38 JJ5nQxf+0
>>593
絶対転職先のことは言ったら駄目だぞ。
辞めるまでに胃に穴空くぞ。
次の会社名を言う義務なんてないんだから適当に誤魔化して円満退社を目指そう。
どうせこれっきりなんだしさ。

595:名無しさん@引く手あまた
12/04/18 23:58:30.37 JHXtjZCp0
>>591
「業務中なので電話をかけられると迷惑です。用がある場合は郵便にしてください。
それもすぐに開封するとは限りません。今後も、電話をおかけになるなら法的手段に訴えます。」
と、冷たく言うのがよい。それで大抵止まるよ

596:名無しさん@引く手あまた
12/04/19 00:17:26.32 jLWTChO/0
あと7日会社にいけばやっと卒業出来る・・・

597:名無しさん@引く手あまた
12/04/19 15:40:03.11 QsoVOC+G0
有給消化中なのにまだ上司が引き留めてくるよ。今日アパートまで来て焦った。
ふと何気なくベランダから下を見たら弁当屋の前に汚い上司のベンツが停まったので慌ててテレビを消して携帯留守電にして押入れに隠れた。

インターホンガン無視してたら「今家の前だけど出掛けてるのか?弁当あるぞ。揚げモン食おうぜ。シャケもあるよ~」って留守電が入った・・・

在職中にあれだけパワハラしてきたくせに虫が良過ぎだよ



598:名無しさん@引く手あまた
12/04/19 16:08:31.05 /IwIhV0t0
>>597
ストーカーだなwww
その留守電を録音してハロワに提出しろ
パワハラで会社都合に余裕できるよ

599:名無しさん@引く手あまた
12/04/19 17:31:47.53 d5fSCegX0
音声録音や、日付、いつ何があったかメモを残しておこう。
そこまで酷いと余裕で労災認定いける。

600:名無しさん@引く手あまた
12/04/19 20:20:34.38 Zmdv2cfgO
>>589
こういう社畜マジウゼエ
後任なんか知るかよ

601:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 00:59:17.50 U6SCGaDH0
>>600
社畜の>>580に対する皮肉でしょ?

602:782
12/04/20 08:13:05.10 CV8pq1IA0
俺も今夜辞意表明しようかどうか決断しかねている。

603:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 08:22:33.03 JMzcdnIjO
>>602
俺も今日辞意を伝えるつもり。
色々言われる可能性高いけど一緒に頑張ろう。


604:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 09:45:25.27 he2k/FMx0
>>603
どういう理由で辞めると伝える?

605:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 14:52:59.30 fLKsa4dsi
ようやく今日で終わりだー。
まだ引き継ぎとか片付けとか何もしてないから
来週適当な時間に来ることになるけど…。
辞めるとなるとさみしいもんだな。

606:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 16:54:32.82 4/UDNC/x0
技術者として新卒から入った会社で丸4年間勤務
会社の組織替えや人事異動によって退職したいが・・
経営陣はともかく、現場で共に苦労してきた同期や工員達に申し訳がねぇ・・
こんな事思ってるうちはまだ残ってる方がいいのか?

607:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 17:37:57.43 nMFZCNzSP
>>606
仲間は良くても会社は糞なら辞めたほうがいい
将来絶対後悔する

再就職してからそいつら社畜から目を覚まさせるくらいの気持ちでいけ

608:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 22:20:52.90 Llx27Uo10
>>594
ありがとう。
直属の上司が退職に否定的じゃない反応だったから、その人には話してみた。ステップアップだから良かったなって喜んでくれたよ。
もっと上の人間が難しそうだから、社名隠した方がいいなとか相談乗ってくれた。来週対決する。

誰か一人だけでも管理職が味方になってくれれば心強いよ。
ここで困ってる皆もうまくいくといいね

609:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 22:24:37.08 JMzcdnIjO
>>604
すまん今日伝えきれなかった。俺はヘタレだ
来週月曜日に上司と出張いくから月曜日の夜に伝える。
正直に今の仕事を続けていく自信がない。来月いっぱいで退職させて下さいと言うつもり。
嘘をつくよりは正直な気持ちと今までの感謝の気持ちを伝える。
感謝してないけど。

610:名無しさん@引く手あまた
12/04/20 22:31:02.65 ln4ulLjg0
>>597
俺のところも似たようなもんだよ
パワハラやってた奴が一番引き止めようとする。

611:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 01:56:42.18 7auedFhL0
退職したいが、人事課まで伝えてもらってねえ……

612:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 02:58:45.35 N7bGUPwC0
>>611
人事課宛に退職届だせばおけ

613:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 10:17:26.40 E0jsprZ90
>>610
なんなんだろな、あれ。だったら最初からパワハラすんなよってな。
辞められて上役から責任追求されたくないのか、労働監督署にいかれたくないのか、何も考えてないのか。

614:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 19:13:37.52 cNfnBmGr0
なぁなぁ口論になってケンカして
やめろ!帰れ!って言われて
保険証までとられて退職願もってこいってアリなん?
んで今日会社都合にしてくれって言ったら本人都合だろ?って言われた


615:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 19:46:10.99 LIwIxlAI0
>>614
どうして馬鹿正直に保険証まで差し出したん?
退職願い出しても今日付けにはならないのに今日付けでやめるんだったん?
売り言葉に解雇買い言葉で去就がきっちり定まらないまま喧嘩したんなら、
おまいもアホですよ。
会社都合にしたいのなら、何があっても出勤しつづけて辞めなければいいだけ。
でもやめろといわれた証拠も取ってない、
やめてやる!といった&今後は出ないという方針だったら負けになる可能性大。

616:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 19:53:41.08 wlTjDoObP
>>614
? 総務部長?に言ってむりなら。普通に出勤しますって言えばたいていどうにかしてくれるけどな。
サインだけしなければどうにでもなる。

617:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 20:00:05.14 cNfnBmGr0
614だけど
ぶっちゃけ辞めたい・・・。
やめろって言われた時にほかの上司もいたから証人はいるけど
会社でモミ消されそうな勢いです。
一応月曜に退職願出すつもりです。
まぁ泣き寝入りですね。アドバイスありがとう。
あと有給消化できるかな?!

618:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 20:56:27.66 /4GLd7IH0
無論使えるとも
喧嘩になってんだから遠慮しなくていい状況。なんて羨ましい

619:名無しさん@引く手あまた
12/04/21 21:07:57.10 E0jsprZ90
退職日は有休休暇の残日数を消化した日付で書こう。労働者の当たり前の権利だ。
会社が文句言ったら労基署に行こう。
ただ自己都合退職だと三ヶ月は失業保険がでないから週末でよく考えてね。

620:614
12/04/21 21:19:16.00 cNfnBmGr0
レスありがとうございます。
それじゃありがたく消化させてもらいますわ~。
心配なのは一応5月20日までこいって言われてて
来ても仕事させない、もしくはないって感じで言われてるんですよ・・・。
絶対イヤガラセきそうだわ。

621:名無しさん@引く手あまた
12/04/22 02:03:13.99 MyjCJ9cQi
>>620
仕事させないんだったら
ネットで動物の癒やし動画でも観てお菓子食べてたらいいよ

622:名無しさん@引く手あまた
12/04/22 11:08:01.23 C7SPkk1+O
自分もついにあと5日まで来た。長かった
会社狭くている場所ないから正直バックレたいんだけど

あと5日だから穏便に、心を無にして出勤するわ

623:782
12/04/22 21:35:38.02 jKCK75Ke0
退職の意思を金曜日メールで伝えた。
明日面談。

闘うってくるぜ!

624:名無しさん@引く手あまた
12/04/22 22:52:29.38 BT1RTtbWI
自分も六月末に辞める予定。入社六年だが、最後の新入社員で雑用の仕事や
辞める人の仕事など、嫌な仕事は最終的に何でも自分に落ちてきて、仕事量が半端ない。
周りは皆暇でネットサーフィンやり放題。自分一人で忙しい。
本当に限界だ。引継ぎの量を考えると鬱になるが‥
このまま続けたらマジで自殺しそう。五月に勇気を持って辞めると言ってみる。

625:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 00:05:48.17 KPOr0yZc0
一度辞めると決断したら一日でも早く言ったほうがよい。

626:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 00:08:15.16 u6hePkXQO
>>623
ナカーマ!明日話し合い。
もう限界なので、5月末で辞めようかと。
緊張して今日は1日吐き気と偏頭痛がしたお。

627:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 00:21:23.74 1UN5SOcW0
>>624
そのまんま「このごろ、死にたいなって思うぐらいになってきたので、業務量減らしてください」
って言えよ。
6年もやってきたキャリアでよく働く奴が潰れたらどうなるかって、少しまともな奴なら判る。
でも言わないから、あいつー忙しそうだけど、こっちがらくだから、まいっか!て
ことになってるんだぞ。
察してじゃなくて、言わないことは経営者や上司にとって「問題がない」ことだよ。

貴方の場合、会社がというより断り方がヘタとか自分のペースを守るって言う配分に問題はないか
確認したほうがいいと思う。
押し付けられ型の人間は、転職しても同じ問題をかかえるので、
やめる前にそういうことは戦ってみたり、限界になるまえに倒れて休んでみたり(演技)
押し引きのテクつけてからやめたほうがいいと思うよ。

628:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 01:16:58.79 duphzCivi
うちのチームはリーダーが仕事中にネットサーフィン
仕事覚えないで口ばっかり一丁前
自覚がないからたち悪い
ああもうこの会社終わってるなって感じ

629:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 02:54:14.69 FTPfwtrB0
半月もかかって、まだ人事課と話し合いをさせてもらえない
忙しいのはわかるが、辞めさせてくれ
退職願のテンプレくれ
円満退社にしたいから出方を待ってるんだぞ

630:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 06:12:40.72 NCLA+jRC0
辞意伝えて次の日から月末まで有給消化。

631:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 07:04:49.93 xxYBTE7sO
今週乗り切れば終了!頑張るぞー

632:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 11:26:23.51 jjiPfDCL0
明日辞意を伝えて五月末退職って常識的な範囲かな?
一か月前ギリギリだけど・・・

633:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 12:08:38.95 V1SMaDUzi
会社によっては就業規則に二週間前ってしてる会社もあるよ。
気持ちの問題はあるが辞める会社に義理だてしてもしょうがないので淡々と有休休暇をとるのが吉。

634:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 12:40:10.56 EK/suCILO
>>632
私も来月末で退職する旨を本日夜に伝えます。
規定では1ヶ月前になってたけど、社会人として1ヶ月前はどうなんだろうと考えてしまう。
しかもゴールデンウィークあるから退職までの日数も少ないのでメチャクチャ嫌み言われそう。
また夜に連絡します。。共に頑張ろう。

635:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 13:07:22.23 jjiPfDCL0
>>634

なんか同じ境遇の人がいると勇気が出るね。
頑張ってください!!

636:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 13:31:47.57 a/rtiDdLO
>>632>>634

俺も…



637:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 18:40:34.46 u6hePkXQO
5月末希望だったが、引き継ぎを6月末までやれだとさ。
めんどくせぇぇぇ。前任に聞けよバカ。

638:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 20:22:50.76 /PiIEDiTP
これから有休消化認めない会社ここで晒さね?
退職=有休消化が発生すること当たり前だと思え

ぐぐればすぐわかる時代なんだよ

639:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 21:27:54.31 KQSwa5zZ0
3年間パワハラに耐えてきたが、遂に退職の意思伝えられる環境になった。
2年半、仕事の傍ら大学(通信)通ったり資格試験に没頭したり。
仕事でも優秀社員賞も頂いたがパワハラ(上司からの個人的な退職干渉など)
はエスカレート。
心因性蕁麻疹と適応障害になりながらも踏ん張った。
もういいだろ・・・疲れたわ。涙も枯れたわ。

GW明けに伝え、有給フルに消化し夏ボ貰って7月中旬退職(他の人の実績有)を
希望だ。
フォローして頂いた先輩やら心配して頂いた方々には申し訳ないが自分の人生だ。

640:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 21:48:20.39 HaFHIqvX0
>>639
お疲れさん、次いいとこ見つかるといいね

641:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 22:45:43.94 t2iGDvyQi
5月末で辞めるって退職願出したんだけど、まだ後任が決まってないから、5月末というのを消して、「引き継ぎが終わったら退職します」と書き換えろと言われた…退職日書かない退職願なんてアリなのか?
なんかダマされてる?

642:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 22:47:52.62 1rDahKg90
>>641
ぐぐればわかるけど騙されてるよ
その会社晒しちゃいな

労基から注意してもらえ

643:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 22:48:32.38 HaFHIqvX0
>>641
そんなの法律的に認められるのか?
いっそ退職届出すのも手かもね

644:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 23:02:45.56 t2iGDvyQi
だよね…法的に退職日書かないとダメなんですって言うしかないかな、変な上司なんだよそいつ…
それか、本社に相談しようかな。
なんとか円満に退職したいんだ。



645:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 23:14:13.94 dJICnz/H0
内定ゲットしました。
(当方エンジニア)

しかし、相手方の入社希望日(限界まで待って)7月1日、まさに
自分担当業務の超山場になりそうな悪寒。

かなりタイミング悪いんだけど、ほんとたまたまのタイミングで今回
内定もらったトコに縁があったんだよね。

辞職届出すの若干心苦しいな。。。
人によっちゃ2ヶ月もあるから全然いいだろ、とも言うけど。。
なかなか難しいね。

646:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 23:29:54.84 1rDahKg90
>>644
本社の人事から上司へ連絡してもらうのが手っ取り早い
人事が否定することはまずない

法律に反するから

647:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 23:45:57.68 F2+xIIBP0
624だが、もう、会社に未練はないが、引き継ぎの量と引き継ぎげる人が居ないことを懸念して
毎日悩む。引き継ぎちゃんとできないと訴えられたりするのだろうか…
中途半端な引き継ぎだと会社がマジでつぶれるかもしれない。
前任者からも2ヶ月くらいかけて引き継いだ…。でも、引き継ぎしたくね…。。。。

648:名無しさん@引く手あまた
12/04/23 23:50:01.87 F2+xIIBP0
627様、助言ありがとう。でも、会社に未練はないんだ。辞めたいんだ。
あと、前に会社に自分に業務が偏りすぎだと相談したことはあるが、対応してくれなかった。
前任者が一人で残業して泣きながらやってたから、お前もできるだろって言われた。
この業務を引き継ぐ奴はマジで地獄だ。そいつに恨まれるから部署異動は考えられない。

649:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 07:12:33.06 zpyz3WwP0
訳あって、すぐにでも会社を辞めたい者です。
法的には2週間前に辞意を伝えれば問題ないはずですよね?
例えば、今日言えば、5/8には退職が認められるという認識で大丈夫ですか?
そうすれば、ほとんどない出勤日に残りの有休を充て、明日以降は出勤の必要がないと思いますが…
仁義的にGW明けまで待つべきでしょうか?


650:649
12/04/24 07:14:51.21 zpyz3WwP0
また、会社の就業規則で仮に退職を伝えるのが1か月前になっていた場合、
それは法律より優先され、違反すると賠償金発生などの義務が生じますか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
宜しくお願い致します。


651:614
12/04/24 07:15:10.78 rsqJx+Hy0
おいおい・・・総務のほうから来ちゃったよ・・・。
とりあえず腹に溜まってたもんぶちまけてきました。
一応退職願は預かっておくってことで終わっちゃったけど


652:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 08:44:30.50 00o9TWPAi
退職日が決まってからの方が、
仕事が増えた気がする…。
引き継ぎ以外で。

653:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 16:25:15.15 rJpG+Nxni
退職が決まったらますます会社行くのが嫌になった!

654:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 19:26:58.03 oyWuotyk0
>>652 >>653
退職決まってるなら有給消化すればいいじゃん。
律儀に引継ぎだの残務処理だのやる必要は全くない。

655:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 19:29:02.55 FkOJG7sm0
辞意を表明したのだが(上司が出張中なのでメールで)
返信もなければ何かが進んでいる感じもない
有耶無耶にされそうな予感がする

656:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 19:34:56.78 edmykyls0
>>655
なんで出張にメールした?
上司はメールを見れる環境にあるのか?
気になるならメールした件ですがと電話しろや

657:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 20:00:05.88 FkOJG7sm0
>>656
あ、さっき電話した。上には話しとくからオッケーだよってさ
忙しくて直ぐに対応出来てなかっただけらしい
業務上穴が出来るから引き止められるかもしれないが
そうならないよう話しておくとも言われたよ
こっちの事をよく理解してくれてて助かった、余りまくってる有給も消化出来そうだ

658:649,650
12/04/24 20:11:54.63 zpyz3WwP0
誰かアドバイスください!

659:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 20:25:08.03 VeXKYMYSP
>>658
じゃあ すぐ辞めればいいだろ。明日、やめますでおk。 よほどの契約書にサインしてない限り
自分で会社に給料をもらいに行けば全額もらえる。

660:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 20:26:55.09 ROwQYnUc0
ちょいと聞きたいのだが
退職の申し出は3ヶ月前で大丈夫かな?

661:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 20:28:00.28 FkOJG7sm0
>>660
えらい早い段階で辞意表明するんだな…
普通は1ヶ月前とかだと思うぞ

662:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 20:51:53.43 VeXKYMYSP
>>660
?社会人ランナーとかか?

663:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 21:18:00.04 ROwQYnUc0
早いかな?
1ヶ月前は遅すぎだと思うけど、2か月前くらいが適正かな

664:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 22:28:09.85 edmykyls0
>>663
IT関係だと3ヶ月前とか妥当な線
納期がいつかにもよるな

665:名無しさん@引く手あまた
12/04/24 23:42:38.23 ZAsh8X6GO
>>635>>636
634です。
少し遅くなったけど今日5月末で辞める事を伝えた。有給はこれから交渉だけどなんとか退職は受理してくれた。
少し気持ちが晴れました。これから地獄だけど5月末まで頑張る!
二人とも辞意伝えるの頑張って!

666:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 00:09:49.96 9yuMHqgD0
辞意出したいが、正式な内定がなかなか来ない。本国の最終承認待ちらしいが。

そうしてる間にいろいろ任せようとしてくるし。もう切り出したい。

667:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 01:51:26.26 eNFn32Dw0
>>666
確定しないうちに動くと最悪なので、しばし我慢。

ちなみに俺は、内定もらって切り出す時期と自社の営業部隊の超山場が
バッティング&俺抜けると営業部隊の人員配置案が根本から崩れる事が
判明したので、泣く泣く辞退した。自社に恨みが有る訳ではないので、
不幸を撒き散らすのだけは避けようかと。次はちゃんと調整します。


668:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 14:58:11.54 Xb6ILUlLi
>666
俺も全く同じ。日本側はOKで本国決裁待ち。正式決定は連休明けかもと言われてる。
5月中旬には辞意を伝えないと、6月末くらいから長期海外出張入れられる可能性が高くて、引き継ぎどころじゃなくなるんで困ってる。

669:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 20:35:55.36 9yuMHqgD0
>>668

666です。
私も連休明けと言われてます。
こちらの状況を伝え早めてもらうよう働きかけをお願いしましたが、縮まらないっぽい。

上司は何となく雰囲気で勘付き始めて、色々と任せようと迫ってくるし、何だか疲れて来ましたが、ここは耐え時ですね。

長期海外出張は無理矢理でも理由をつけて回避された方が良いかと。。

お互い頑張りましょう。

670:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 22:22:11.21 odRi0ngV0
>669
エージェント通してるんで少しでも情報ないかって話はしてるんだけどなかなか難しいらしい。
今の組織が課長ー課長補佐ー俺ー派遣の少数精鋭?なんで、海外出張も課長補佐と行く方面で分担することになりそう。辞める以外回避できないっぽい。
ま、お互い吉報が来ると信じてじっと待つしかないですな。頑張りましょう。

671:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 23:12:22.94 229WIp570
来月の2日で退社する事になった。
円満退社目指したんだが、世話になった上司に自分の尻ぬぐいさせるような結果になってしまって最後の最後に関係が悪化。
親からも「辞め方が汚い」と怒られ、落ち込みまくって元々仕事のストレスで崩れてた体調が更に悪くなってしまった…
仕事辞めるのってこんなに大変だったのね、
もう二度とこんな思いはしたくないっす。

672:名無しさん@引く手あまた
12/04/25 23:50:54.88 f/cKsDVi0
オレは7月に会社を辞めて相場で食っていく予定

673:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 00:38:08.88 yqYhjXHe0
>>671
次の会社決まってる?
失業手当は辞める6ヶ月まえの平均給与できまるから
2日に辞めると平均給与一気に下がって損しまくりだぜ?

月末にしたほうがいい

674:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 01:37:04.20 NiT87dHH0
>>673
次やりたい職種は企業に所属してる時点では雇ってくれない所がほとんどだし、今の仕事は日曜日しか休みが無いから決まってません;
GW前まで仕事が忙しいから2日まではどうしても会社に居て欲しいらしいです。

675:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 03:18:14.65 Qg4ZOAGZP
>>674
それを受け入れると相当マイナスになるお
それなら6月末まで有給消化にするべき

退職届は当然6月末

失業手当 お得 とかで検索してみて

676:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 09:01:45.42 wvEDOVQ70
この間先輩に辞めたいと相談した時に
経理に直接退職願を提出してそのあと直属の上司に連絡すればいいよって言われたんだけどそんなの大丈夫なのかな?
辞める日付とか先に相談しなきゃだめだよね

677:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 12:54:33.89 edsypRyPO
適応障害で、現在有休で二ヶ月休み中。

6月から、他社に内定もらったから、退職を伝えなきゃいけないが、上司に連絡とりづらい。

なんせ、異動して一ヶ月で休んだから、上司とあまり話したことなくって。

678:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 13:27:57.26 0lM1tjRV0
>>677
特定した。Iさんよぉ。

679:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 14:52:19.16 0055/Quh0
>>671
親なんて時代が違うんだから無視しとけ。
あいつらまじめにやれば・・・としか行って来ないから!
ソニーで首になる1万のやつらだって真面目にやってたんだよ。

680:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 16:50:53.93 1vEXJ9pZ0
やめさせてくれない ~急増する退職トラブル~ - NHK クローズアップ現代 URLリンク(nhk.jp)

681:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 19:34:58.63 FPMPYmx60
NHKで今やってるな

682:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 19:43:48.33 edsypRyPO
>>680

いま見てますが、興味深いですね。


683:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 19:49:46.67 7TApOouSP

   ┌○┐
   │小│
   │沢│
   │被│
   │告 |∧,,∧
   │無 |`Д´#>
   │罪│ ノノ
   └○┘(⌒)
      し⌒


684:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 20:03:46.09 Q/z+Im8P0
クローズアップ現代「~急増する退職トラブル~」3
スレリンク(livenhk板:11番)
商 号 株式会社エーディーディー
京都市右京区西院平町7番地 西院第一生命ビル5階
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

685:名無しさん@引く手あまた
12/04/26 21:07:34.15 FWkGwbdk0
★退職時の最後の給与は会社に請求したら退職から7日以内にもらえます
もし会社が拒否したら労基法違反です。

労働基準法第二三条 第一項
使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があった場合
においては、七日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の
如何を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければならない。

686:名無しさん@引く手あまた
12/04/27 07:24:26.57 SRzn3Gqb0
ボーナス退職計画してる人、もしくは経験者いますか?
やっぱり恩知らずとか人でなし扱いされるんだろうかw
でも、どう思われようとも、今後の生活のためにまとまったお金が必要なんだわ。

表面上は相変わらず意欲のある社員の振りしてるが、そろそろ辛くなってきた。
7月ってこれからあっという間に来るはずなんだが、おそろしく遠く感じるよ。

687:名無しさん@引く手あまた
12/04/27 08:35:28.62 eTm5+FnUP
>>686
ボーナス退職実行したよ
ボーナスが口座に振り込まれたのを確認して翌日に退職届けwww

退職成金ってやつになる予定
失業手当をMAXでもらって再就職手当て、祝い金ももらえば
半年以上働かなくてもプラスになるよ

688:名無しさん@引く手あまた
12/04/27 20:15:06.60 lpIwGraRO
休職中ですが、上司に退職の意思を伝えたら、復帰してからねって流された。

ぱねぇ、うつ病。
本気には受け取ってもらえてないww

689:名無しさん@引く手あまた
12/04/27 23:28:51.05 5NkbH9c00
>>688
休職の最大年数があるから、休み続ければ、自然に解雇になると思うけど?
あとウツのときは「重大な決断をしてはいけない」っていう病気に対してのセオリーがあるので、
病気に一定の理解がある上司ならば、受け付けなくてもおかしくない。
本当にやめたいのなら、医者と話して、やめる方向のが今の病気にいいという判断が出るようであれば
診断書を持参の上、退職届けを出せば?

690:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 00:09:04.42 rraLfxjO0
>>688
休職の限度いっぱいまで在籍だけしてろよ

691:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 02:03:20.68 Oq44aQyL0
現在偽装請負会社に出向中の漏れ。

このご時勢にあって縁とタイミングで行ってもいいと思える会社に内定。
ただ、退職希望時期が開発終盤とかぶりボロカスに言われる始末。
(可能な限り影響が小さくなる時期を選びはしたんだけどね・・・)

勿論申し訳ないのは承知なので、引継ぎに準備含めて2ヶ月ちょい取る事に
したけど、精神的に厳しい日々が続きそうだわ~。


692:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 03:44:06.33 ybpXpln50
>>691
それに納得する義務ないけどね
でも引継ぎ2ヶ月で納得するといっちゃったらもうおしまい

最初に退職届けだしときゃよかった
それが法的に効力持つからな

693:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 05:51:01.75 Cax0atBbO
日月休みだから今日で実質最後の出勤。
最後の最後に大仕事だけど、今日で解放されるから頑張ろう!

694:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 08:43:53.76 PDfnpOjC0
>>687
マジっすかw さすがにそんな度胸ないなあ。
順当に、ボーナス出た後1週間で退職希望とかそんな感じになりそう。
自分には退職成金ってやつは無理そうだけど、失業手当はフルで欲しいね。
しかし、先は長い…。

695:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 10:51:08.00 9jqEGC5pI
退職いえないままゴールデンウイークになってしまった。モヤモヤしたまま休みに突入。
言えば良かった。しかし、これから超多忙になることが予想されるから、尚更いいにくい。

696:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 15:52:07.90 h7IrSYubi
みんな責任感つよいなあ

697:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 17:15:20.51 DuR1rysK0
来月末で退職するって言って帰ってきたぞー。
携帯の電源は切ったし、GW突入だー。

698:名無しさん@引く手あまた
12/04/28 17:22:30.44 Tz77fQYZi
退職したいといえないままゴールデンウイーク突入。
モヤモヤしたまま休み突入。辞めるって決めたもののいいにくいな


699:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 00:06:09.54 RxIiDgbTi
辞めるから早く次の人募集してくれって10日以上前に言ったのに、今日ハロワでちゃんと募集かけてるか検索してみたら、面接日5/21って書いてあった…どうなってんだよ

700:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 00:20:56.47 m4Z6wioA0
>>699
その程度の緊急性の役割なんだろ。

701:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 00:36:15.39 oRmyGklri
>>700
来月いっぱいで辞めたいって言ってあるんだよ。退職日はうやむやになっちゃってるけど、もっと早く後任入れるべきじゃないかな?6月末ぐらいに退職引き延ばされそう…

702:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 01:03:26.20 vLXqJx0o0
>>699
派遣じゃないんなら
そんなすぐに面接組めない

それに「引き延ばされそう…」じゃねえよ
退職日がうやむやなら、引き延ばすも何もないだろ

ホントに社会人か?

703:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 01:34:18.61 oRmyGklri
>>702
事務職なんだけど、そんなに時間かかるかなあ。
後任が来ないことには、退職日も決まらないよ…引き継ぎ終わるまで辞めさせないって感じだから。


704:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 01:51:44.38 vQuG+s3v0
後任がいないなんてことは会社の責任で辞める当人には関係のないこと
引継ぎ資料だけ残して有給消化してしまえばよろし

705:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 02:44:30.91 oRmyGklri
強引に辞めて、仕返しされることないかな。前に上司から、会社が職安に出す書類に、「この人はこういう人だった」と書くところがあって、次の就職に影響するから、ケンカ別れみたいな辞め方はしないほうがいいって言われたことがあるんだけど…ウソかな?

706:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 03:11:12.36 ccC0rN2X0
>>705
ケンカ別れとかじゃなくて
こっちが何日に辞職しますのでそこまで引継ぎしますといえばおk
引継ぎする人材見つけるのは上司や人事の仕事

707:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 03:25:27.20 m4Z6wioA0
>>705
仕返しされるから辞めない方がいいよ。

708:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 03:33:46.17 2YgYU2jqi
>>705
>>1ぐらい読めよバカが

709:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 03:49:25.30 JxWi8Kyf0
>>705
仕返しされる可能性はある。
けど、対策としては
・退職前の勤怠をコピーしておく
・退職前の話し合いの内容を覚えておく(録音など)
・パワハラなど嫌がらせの類は証拠を取っておく
などしておけば後で他人の介入がしやすくなる。

あと一番やっちゃいけないのは次の就職先を教えること。

しかし嫌がらせぐらいでやめられない理由があるのなら、未だ余裕があると思うんで
本当に逃げ出したくなるまで在職してればいいと思うよ。

710:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 08:56:42.46 ccC0rN2X0
>>709
↓これ重要、パワハラにする奴に限ってきいてくるからな
しつこい時ように適当なうそを考えておくのもよい

あと一番やっちゃいけないのは次の就職先を教えること。

711:782
12/04/29 10:25:57.16 AzHX5GEii
パワハラの証拠って、どうやってとるの?

712:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 11:59:13.10 ccC0rN2X0
録音だね
スマフォのアプリで日常会話をゲット!
それを労基にもっててチクレバOK

そいつ解雇wで俺らは会社都合になり失業手当即日支給というオマケつきです

713:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 20:44:32.04 BCUjSAygi
>>703
全く同じ状況。事務職でけっこう重要な仕事してるからちゃんと引継ぎしたい。
が、引継ぎ出来る人材が居なくて困ってる。


714:名無しさん@引く手あまた
12/04/29 20:48:56.74 BCUjSAygi
まあ、自分が居なくなっても何とかなるだろうと思っている。
一人居なくなっても会社は回るでしょ。
無責任でもしょうがない。
居なくなるから関係ない。と最近は割り切って居る。


715:名無しさん@引く手あまた
12/04/30 00:04:36.01 0ynQlUSYi
>>714
自分もそう思ってる
上司が「(後任の)新しい人は雇わない。社内で誰か探す」
とか悠長なこと言ってたから、ああそうですかって感じ
傍目で見るより大変な仕事だからなー
まあ辞めたら関係ない

716:名無しさん@引く手あまた
12/04/30 02:48:20.97 0V0IkWDf0
>>698
がんばれ
上司にちょっと大事なご相談がありますって一言言えば後は言わなくちゃいけない流れが出来る

俺もそうだった
そして今日で終わり

717:名無しさん@引く手あまた
12/04/30 14:47:22.09 2NGAUxCAO
【労働環境】会社がやめさせてくれない!出社やめたら損害賠償請求2000万円 やっと送られてきた
離職票には「懲戒解雇」 [12/04/27]
スレリンク(bizplus板)

718:名無しさん@引く手あまた
12/04/30 23:09:41.67 Z7kEawH8i
>>716だけど無事終わったわ
いざ別れとなると少し悲しくなるね

さてGW明けから新しい仕事だ

じゃぁなこの板の住人たちよ

719:名無しさん@引く手あまた
12/04/30 23:30:53.60 dedcImKSI
>>718
お疲れ様。すっきり終わって良かったな。
自分も無事に辞められるように頑張って言う!!


720:名無しさん@引く手あまた
12/05/01 13:25:13.03 HmmAzcbpO
退職日まで僅かになったけど、今日用事があるからと言って会社ズル休みしちまった。
今までズル休みなんかした事なかったけど、明日会社かなり行きづらい。
もう辞める人間だし、大目に見てくれるかなぁ?

721:名無しさん@引く手あまた
12/05/01 14:14:25.28 avecLrzd0
男は円満退社なんて無理じゃね
定年以外は

722:名無しさん@引く手あまた
12/05/01 15:43:34.90 5OFPUJb6P
>>720
体調不良にしとけよ

723:名無しさん@引く手あまた
12/05/01 21:01:14.92 MljVZFWS0
上司に辞める旨伝えてきたけど、尋問が長かった。
理由なんていいじゃん。
辞めたいから辞めるんだよ。
やりたい仕事があるから転職先見つけたのでって言ったけど今の会社でも出来ない仕事じゃないから責められた。
本当は給料だって安いし、会社自体に飽きたんだよ。
ってか今では同期ほとんど辞めてるんだから何も聞かず辞めさせてほしい。
しかも2ヶ月後に退職したいって言ったら後1ヶ月伸ばしてくれと。
取引先に迷惑がかかるって説教だよ。
次の会社の入社もなんとかのばしてもらったけどそれでも渋い様子。
首にするときはあっさりなのに辞めるのは困難だよ。
円満に辞めたいけどうざ過ぎ!



724:名無しさん@引く手あまた
12/05/01 21:54:25.38 MljVZFWS0
辞意伝えた上で辞めるまでに資格取って資格手当てかっぱらってもいいですか?

725:名無しさん@引く手あまた
12/05/02 11:04:45.15 OPxdEMAq0
申請して通ればいいんじゃね

726: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/05/02 13:03:13.68 KZXnl2D30
俺なんて通勤手当踏んだ食ってやったぞ。
寮(会社まで徒歩10分)に住んでたんだが、有給消化の1ヶ月は実家(会社まで100キロ)に住んでたから実家からの距離で都もらってたwもちろん退寮してた。

727:名無しさん@引く手あまた
12/05/02 19:31:03.08 tAM9WHX10
ツワモノだな

728:名無しさん@引く手あまた
12/05/02 21:07:22.93 qul3ICAh0
それは後に最低な野郎として語り継がれることになるなw

729:名無しさん@引く手あまた
12/05/02 22:52:38.74 OPxdEMAq0
>>726
人事ここみてるらしいから特定されるぜ

730:名無しさん@引く手あまた
12/05/03 20:09:10.48 H+1F4s/Ci
送別会で酔っ払いの面倒見させられて終電逃した
あんなとこ辞めて正解だったわ
最後までイライラ

731:名無しさん@引く手あまた
12/05/03 23:45:45.72 zAJUBwgM0
>>730
送別会でなんでこっちが面倒みるんだよwww
しかも終電まで飲むなボケ

732:名無しさん@引く手あまた
12/05/04 01:00:11.02 b82V5tt7I
先月で辞めた会社から電話があって「餞別四万ほど集めたから渡したい」と。

ありがとうございます、大事に使わさせてもらいますと言って受け取って帰ったが
帰りにパチンコ打って負けて半額になっちゃった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch