12/02/14 23:42:30.61 A5a5k7pD0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。
●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。
まず退職したい日の14日以上前に会社へ「退職届」を出して下さい。
受理しなくてもこれで退職届を出した、という事実が発生します。
それから14日で退職出来ます。(民法627条1項)
或いは配達証明付内容証明郵便でで退職届を出すという方法もあります。
この場合、相手方が受け取った時点で効力を発します。さらに退職届とともに、休暇届けしておけばOK。。
年次有給休暇は、「労働者の請求する時季に与えなければならない」ので、
あくまでも労働者がその時季を指定する権利をもっています。
又、取得については事前、事後どちらでも構いません。
原則として、使用者は、それを拒否することはできません。
もし、労働者が指定した時季に年次有給休暇を付与しなければ、それは、労働基準法
第39条第4項違反に当り、「六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金」といった
かなり重い罰則(第119条)も予定されています。
★有給休暇発生日数(労基法) ※有給日数は翌年まで持ち越し出来ます。
入社後→ 0.5年 1.5年 2.5年 3.5年 4.5年 5.5年 6.5年以降
-------------------------------------------------------------------------
10日 11日 12日 14日 16日 18日 20日
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
前スレ 辞意→退職日までの戦い( ´ω`)33日目
スレリンク(job板)
2:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 23:43:27.43 A5a5k7pD0
前スレ980がスルーしてたみたいなので勝手に立てたよ
3:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 23:45:35.27 A5a5k7pD0
スレタイミスった・・・
4:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:45:35.27 gzaJain90
おつおつ
明日でやっと終わる
普段挨拶無視する嫌味BBAが満面の笑みで挨拶してきたけど気にしない!
5:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:56:56.08 Yb814uK50
日付変わったから今日で退職だー!
許可下りるの遅かったからみんなに伝わったのはついこないだw
6:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 06:43:25.44 ka0VNVI+0
>>1乙
7:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 09:24:45.45 vlZb+ZhhO
30分後に派遣先の同僚に辞意を伝えなくては。
手がふるえてるし、お腹も痛くなってきた。
全く今までその素振りを見せてないので、すんなり理解は得られないと思うが仕方ない。
8:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 19:18:00.90 e1rU2gYm0
前スレ994は無事伝えられたのだろうか…
9:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 20:45:01.80 ipR1AOkV0
6年間働き続けたせいか辞意が言えない。
明らかに条件が良くなる会社に内定でたんだが・・・
情が少し出てしまってるのか自分がヘタれなのか
メールでも良いのかな?とか思ったりもする。
10:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:48:10.89 rZDmXGPQO
やめる直前になって問題がいろいろと発生。
派遣会社からも未だに連絡なし。
しんどい辛い。
定時であがってるのに精神的な負担が半端ない。早くやめとけばよかった。
11:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 23:04:34.38 gzaJain90
>>9
自分はまずメールで辞意と希望日書いて送った
そっから呼び出し→細かい調整→退職ってな感じ
私のところはメールとか頻繁に使うからすんなりいったけど
相手がそういうの(メールで何でも済ますとか)嫌う人なら口頭のほうがいいと思う
12:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 00:40:48.20 8umu8mmJ0
明日は休もう
来週から行かなくていいけど、もう明日から行かなくていいや
13:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 03:08:34.17 3xHsok/E0
今日社長の前で泣いてしまった。
明日から休むように言われた。また、迷惑かけて、しまって、つらい
14:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 19:02:29.04 wV2+9ZI10
>>9
面通し出来る相手にはきちんと直で挨拶しておけ。
そういう風に逃げると後を引くぞ。
第一メールなんかで送って相手が
読まなかったと押し切ったらどうすんのさ。
15:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 20:01:53.27 vGjMTzRJ0
会社の決まりで辞める1箇月前には言わなくちゃいけないけど、
有給を一箇月まるまる使いたい場合ってどうすればいいの?
たとえば、4月末日退職の場合、3月末に辞めたいって伝えて、有給も一箇月消化させてもらうからねっ!
って言えば、会社側があーだこーだ行ってきても会社行かなくてもいいもの
16:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:46:21.77 vGjMTzRJ0
辞めるって言ってから辞めるまでの期間ってそれぞれ違うと思うけど、
みなさんどれくらいありますか?
一箇月間あったとして、上司にチクチク言われたり、周りには分からないような圧力みたいなのを
感じ続けないといけないとなると大変胃が痛いです><
17:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 22:14:09.16 1UwuXcq60
うちは就業規則では1ヶ月前だけど、2ヶ月前ってのが慣例になってる。
もう限界だから退職申し出たのに、あと1ヶ月半も・・・・
辞める前にストレス死しそう;
18:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 22:24:33.65 vGjMTzRJ0
やっぱり周りからの見えない圧力みたいのあるのかね…
まだ退職したいって言ってないけど、すでに上司とギクシャクしてるんだよな・・・
そのうえ有給消化したいとか言ったらなんて言われるか
19:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 23:12:05.83 tKEuWT6r0
三月いっぱいで辞めたい
20:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 23:54:35.42 b7yPyfWy0
やっぱこの職場というより周りの人が最低だわ。既に退職願は出してあるけど
いつ辞めれるんだろうか。>>18じゃないけど上司だけじゃなく周りの人間とも
かな~りギクシャクしてるし。有給も山ほどあるのにほとんど消化できないん
だろうな。
なんでこんな思いして、夜遅くまで仕事してんだろ。
21:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 01:42:11.35 LNvXpX060
>>15
体調不良とか言っとけ
そしたら休めるだろ
22:9
12/02/17 08:40:43.91 +QkQyPcr0
まず直属の上司にには辞意を伝えてクリアした・・・
後2人伝えなきゃダメだ・・・
気が重い
しかし、早く伝えないと有給が使えなくなるから急がなきゃ!
23:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 08:45:53.16 VSDJpSPO0
>>22
がんばれつらいのは一瞬だ
それ乗り越えたら新世界が待ってるぞ
24:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 09:50:41.91 rBCwhQRZO
俺は会社にそれほど世話になった上司もいないし親しい同僚もいない。労働環境が悪すぎる。そこで退職日を二週間後にし、それまで有休消化して退職届提出した翌日から出勤しないようにしたい。実行した人いる?
25:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 13:55:23.32 QgLOJPSn0
転職ってめんどくさいんだな、、
26:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 18:42:18.91 nLD1rmsE0
やめることになったけど、貯金全然ないお
27:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 19:49:21.43 Kp2YnqGG0
>>24
興味はある
同じような感じで、一か月前に言えって就業規則に書いてあるから言って、そのまま有給と公休あわせて丸々一ヶ月休みたい。
すなわち、言った翌日から出勤しない。ってことしてみたい。
だけどねえ・・・
28:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 10:32:48.10 M8V3pFim0
>>27
できるよちゃんと引継ぎすれば
俺は2,3ヶ月前に退職の意思、有休消化する旨を伝えた
だが有休消化人としてしていいのかと脅されたけどなw
だがそこは労基に言われたとおり録音しつつ交渉に挑み勝った
29:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 11:09:12.26 VBoJM+Io0
人としていいのかとかさすが老害いうことが犯罪者の思考と同じだなw
しかも自画自賛で「この会社には性格ひねくれた人間はいない(キリッ)」とマジで言うアホ
とりあえず週明けからようやくクソ関西から離れられるぜ!
マジでこの会社で働いてたことをなかったことにしたい。。。入社するまえに辞退したいと思ったら
やっぱり入社辞退やめたほうがいいな!それだけ教訓
次の職場どこだとか、次どこ行くとか案の定聞かれたがシカトこいた
30:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 14:20:05.60 aas+vZ45O
引き留め難い理由って何でしょうね?
31:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 14:39:57.00 Z2EZetqo0
>>30
親の介護や病気とか
家庭の事情なら無理やり引き留めはしないと思う
32:30
12/02/18 14:54:10.90 aas+vZ45O
>>31
ありがとうございます。介護はありきたりで怪しい感じはしないですかね?
33:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 14:58:34.78 l3flNKb00
>>入社するまえに辞退したいと思ったら
やっぱり入社辞退やめたほうがいいな!それだけ教訓
そう、取り敢えず様子見で行ってみようか?
とか辞めた方がいい。
ズルズルいってしまう。
最初に感じたカンは間違いなく当たる。
34:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 17:24:20.55 Z2EZetqo0
>>32
ありきたりもなにもいずれそのときがくるからなぁ
親の年齢が若かったらおじいちゃんおばあちゃんの介護の手伝いとかかな?
根掘り葉掘り聞かれたらちょっとプライベートなことなんで・・・みたいな感じで断りやすいと思う
ただし勤務地と家族の住んでるところが近かったり他の社員と交流あると危ないかもw
35:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 19:00:07.36 i8aanNBe0
昨日電話で辞意を伝えようとしたら、担当者が休みときた
肩すかし食らうとさらに精神的につらくなる
あー早く伝えてえ
36:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 21:05:45.09 M8V3pFim0
>>32
辞めるのはむずかしくないはずだ
どんな理由でも
問題は有休消化だね
会社にとってそれやられるとマイナスだから
何としても阻止しようとしてくる
あいつら本当に馬鹿
このご時勢、ネットで調べれば違法なこと言ってるのバレバレなのに
こっちはたんたんと違法なことに納得はしない
有休全部使うよでOK
37:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 21:52:18.02 e5Bn1SRi0
転職するの辞めた!今の会社でもう一度頑張ってみる!!
転職活動に20万くらい使った(泣)高い授業料だ
38:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 22:11:56.73 vPNkjkk50
何に使ったんです?
39:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 00:05:55.11 92wfMcG90
>>37
転職活動に20万?
馬鹿ですか?
40:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 00:35:42.92 0p7/+5xyO
ついにあと1日!辞意→退職までの1ヶ月は本当に長かった…
しばらくはぼちぼち求職活動しながら傷付いた心と体を休めよう。
41:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 01:16:44.59 x4hl6n0k0
おつかれ!うらやましいぞ
42:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 01:36:44.29 fVggWZqiO
オレも早く次のとこ決めて退職したい。
もう楽になりたいよパトラッシュp(´⌒`q)
43:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 01:55:14.87 92wfMcG90
退職したあとに求職活動をいきなりやるのは危険
退職する1,2ヶ月前からやらないと失業保険でてる間に転職できなくて
無職やホームレスになる確立高いらしいから気をつけな
44:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 05:00:24.77 0p7/+5xyO
>>41~>>43ありがとう!
なるべく無職にならないように気をつけます(^_^;)
45:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 18:37:01.37 RESDXPzi0
>>40
有給消化に入るのかな?
有給つかうの会社認めてくれたの?
そうだとしたら羨ましい・・・
46:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 18:46:43.68 92wfMcG90
>>45
会社が認めるとか関係ないよ
こっちが使う宣言すればあっちは拒否できない
そういう法律だからね
47:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 20:42:38.25 RESDXPzi0
>>46
そうなんだけどね・・・知ってはいるんだけどさ・・・
個室に呼ばれて色々言われるらしいのよ
あなたには色々迷惑かけられたのにその上有給まで使わせてってどういうこと!って
録音すればいいのかもしれないけどさ・・・
やめますって言った翌日から有給使って休むってありなのかな・・・
会社から業務に支障が出たとか言われて訴訟とかされたら困る
48:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 21:04:18.55 322F9JOK0
強姦被害者でさえ親告しなきゃ罪にならない(裁判所的には事後承諾ってことになるんだけど)からねぇ、日本の法律だと
法律がどうなってようが、行使しないもするもあなたの自由(行使しないと事後承諾的に放棄したとみなされるだけ)
自分を助けようとしない人間を他人が助けることはできない
あと民事で訴訟起こされたって負けるわけねぇが、むしろあなたみたいな人間はうざいんで退職までイラガラセでも何でもうけりゃいいじゃん
ゴミに法律教えたって豚に真珠以下
49:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 00:37:21.56 Bpp/xZ+c0
どんな心躍るイベントよりも待ち遠しい退職日・・・
50:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 04:45:17.32 23RapnYj0
半年くらい悩んで今日辞表届を出す事にした。
しかし布団に入っても頭の中で将来のことをあれこれ考えてしまって寝れない。
もう5時間くらい。辞めるのは変えないけどなんか心臓もバクバクしてきたし吐きそう。
辞めたらゆっくり寝れるのかな・・・
51:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 08:47:23.88 a+l2a5VA0
自分しかITが分からないので、
新部署の主任にさせられそう。
うつを理由に退職を訴えてるけど、
少し休みなさいと休職を迫られる。
次も決まってるし、
どうしたら退職できるかな?
バックれしかないかなあ…。
52:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 08:54:31.29 zZvpm2TD0
休職期間いっぱいまで休んで退職でいいじゃん
その間に次が見つかれば最高
53:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 11:33:07.10 ujZ7sLr+P
>>50
おうよ。もう出したか?
精神科に通院しといたほうがいいぞ
54:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 19:16:15.64 pqGKnEo4O
俺もあと一週間だ。60日間長かった。あと少しだ。
イッツアファイナルカウントダウン!
55:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 19:38:44.53 QeB6o99+0
>>50
すげーわかる
自分は来週で退職だが次が決まってない不安からか
夜中起きるともう寝れない
あと職場の連中に聞かれる退職理由と次決まってんの!?
て質問が堪えるorz
56:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 20:32:41.66 wj74XHb20
今日採用もらったんだがちょっと相談
今の会社に辞意を伝えないといけないんだがこれはいつがいいだろうか。
入社してまだ半年もたってなくて、保険には入ってるが見習い状態だから引継ぎも
引き止めも無いだろうと思う。 ただ、今は会社の寮に入ってるが次の会社にはないから
民間のアパートを自分で探さないといかんから慎重に進めないといけない。
次の日曜に就業先現場を見に行くことになってるんだが、それが済み次第部屋探しして、
其の日のうちに物件きまればいいなと考えてるんだが、すんなり決まるものなのかな?
就業先から近ければとりあえずOK(家具家電はレンタルを考えてる)だから、大丈夫かな!?
辞意を伝えるのは物件決まってからにすべき?
57:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 23:23:37.43 h+ntGKjX0
>>56
物件がすぐ決まるかどうかはあなたの条件次第だよ
家賃・間取り・通勤距離とかはもう決めたのかな?
あなたの置かれてる環境がどうなのか分からないけど
辞意表明してもすぐには寮追い出されないと思うから
ある程度計画立ったら早めに言うべき
たとえ半年で引き継ぎや引き留めがなくても諸手続きは発生するからね
58:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 23:33:17.81 uaocMTcE0
転職先ってみんな最後まで秘密にしてる?
エージェントにも黙ってたほうがリスクがないとか言われたけど...
上司に「こんなご時世に転職なんてどうせ訳わからん外資とかだろ」
とか言われて正直に言ってやりたい気持ちがある
今の会社よりはるかに有名かつ好業績な所で給料も段違いだって事を
59:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 23:48:06.36 G4dnecqO0
前職の中小企業の最終日に
転職活動大変でしょ?見つかったの?とか嫌味っぽく聞かれたので
言ったさ日経225の銘柄になってる会社を
二度と話しかけてくれなかったwww
60:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 23:55:44.20 h+ntGKjX0
それってただ心配してくれただけじゃねーのか
その文面見るとあなたのほうが嫌味くさいがw
61:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 00:01:38.46 BsdbLDrr0
>>57
家賃は安ければ安いほどよくて、15㎡くらいあればよくて、通勤距離は就業場所から半径3キロくらいまでで考えてる。
そうだね、辞意伝えていきなり即刻出て行け、みたいな事はないだろうから、明日仕事終わったら電話で社長に言おうかな。
で、また後日退職届と。
62:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 00:30:51.01 8k0Zj4vcP
>>56
最悪2週間前、最低1か月前 次の入社日はいつよ。
次? 物件ぐらい毎日さがしとけよ でどこよ 安いとこは2万からあるぞ
交通費がでる会社なら30分40分考えてもいいんじゃね
次の会社がどれだけ大企業かしらんけど 寮があるのによく辞めるな もっないない
入寮は厳しいところは次の日に出て行けとかあるから 荷物はもうまとめといたほうがいいぞ。
あと何が慎重かわからん
63:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 00:47:53.06 BsdbLDrr0
>>62
寮があって費用5000円の光熱費ただだが、通勤距離が自転車往復14キロでさすがの俺もジャブが効いてとにかくしんどいんだわw
田舎でセブンイレブンすらない県だから住環境が悪すぎてスーパーすら数キロいかないとない。
仕事は日曜のみ休みで拘束10時間30分、ナス、昇給、退職金、有給、割り増し手当て(残業、休出)諸々なし。
社員の平均年齢は20代後半だと思われるが陰口、噂話が酷くて嫌すぎ。
こんなとこで数十年勤めるの無理。
64:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 00:51:22.36 BsdbLDrr0
ネットで見る限り1万円台からあるんだが、もれなく木造みたいだ。
木造っていろいろどうなんだろう。不安が大きいわ。
鉄筋系が安心かなと漠然と思ってる。
転居先は神戸。
あんまりゴミゴミしてるとこはうるさくて落ち着かないだろうからそういうとこは避けたい。
65:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 01:09:11.40 /ORHXYZn0
しばらく仕事をする気が無いんだけど(ちょっと勉強したいことがある)、
引き継ぎする相手もいないし有給全消化してゆっくりしたい。
有給残日数38日もあるんだけど、これフルで使うとかさすがに引かれるかな?
これくらい使い切った人いる?
66:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 01:34:35.86 aq8q5o7a0
週休実質1日、朝7時から夜9時(金曜は夜11時、土曜は夜8時まで)、激務。
辞めたいんだけど、親に何て言おうか・・・
俺何のために生きてるのか分からなくなってきたわ。
67:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 02:17:11.59 /ORHXYZn0
>>66
3行目をそのまま伝えればいいじゃん。
うちは私が親養ってるけどそれで納得してくれたよ。
68:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 02:41:50.22 GVdgEGPrO
>>40です。
今日無事退職しました!
これで明日からしばらくはゆっくり眠れる~!
69:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 03:07:15.53 yeAJqd3Y0
>>65
当然引かれるよw
自分が逆の立場になってみな
しかし法律で許されてるのでお好きにどうぞ
ただ退職日は月末が一番お得
失業保険は退職前の平均6ヶ月の給料から算出されるからな
70:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 03:20:57.16 BsdbLDrr0
結局今日全然寝れてないや。
もう今日仕事行く前に電話で辞意を伝えようかな。
あまりに常識はずれな気はするけども…。
71:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 08:12:40.74 zFc2Cb7z0
俺あと1週間だわ
ここまで表面上は円満に終結に向かっている・・・
72:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 08:38:37.04 gzmQ0SCZ0
>>70
電話で伝えても結局上司と話し合いになると思う
寮出る日とか退職日とか有給消化のこととか
いるの辛いのは分かるけどこういう経験はいつか役に立つはず
荷物の運搬方法とかも決めた?
あと木造はやめておけ
この辺はググるといっぱいメリットデメリット載ってるから
73:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 08:58:24.31 eRw2xO1f0
>>68
おめ
そんな俺もあと1ヶ月。
なんとかやり過ごすぜ
74:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 10:39:38.03 VDu0ONChO
なんかみんなすごいな
自分も辞めること伝えたいが、異動や退職を含め6人が抜けるから切り出しにくい…
75:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 11:01:12.26 8k0Zj4vcP
>>64
若くて都心に行きたい派?
通勤7キロ 車買えばすぐじゃねえか 新卒で入ったまともな会社なら
後悔するぞ、
1Kユニットでいいならボロボロマンションがいいんじゃね 3万出せばあるだろ
76:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 23:18:52.09 LAqxhpXx0
>>74
そうやって遠慮した人間が貧乏くじを引くのだ・・・
あんとき辞めてりゃ良かったって。
77:9
12/02/22 06:35:19.87 w0ZRroGy0
辞意を伝えるのは後2人になったぞ・・・
新世界が待ってるから頑張る!
でも相手は多忙だから捕まるかどうかが問題だが・・・
78:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 07:15:22.12 WnFMK2rWO
ここ半年で7人辞めてるが、
遠慮せずに辞意を伝えたら
「おまえもか」と笑われたw
人が辞めようが会社が人員不足だろうが、
仕事を続けるかどうかは自分自身のことだし
まったく別に考えたほうがいいよ。
なるべく迷惑はかけたくないが、
それと自分の人生どうしていくかは
別のこと。
79:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 09:51:31.22 uUfePuLUO
ここを乗り越えないと明るい未来はこない。頑張れ!
80:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 14:36:48.49 zx96aRa1O
>>74です
>>76まさにそうなりそうです…もうなってるか
別に自分に言ってくれたわけじゃないんだろうけど>>78と>>79の言葉に何かを感じた3日後に上長に会うから伝えるだけ伝えよう
自分の中ではある程度決めてたことだが、一気にこんなに抜けるとは思わなかった…
81:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 18:16:29.48 1asH/QBoO
親の家業を継ぐから上司に辞意表明してきた 精神がすり減った
凄まじい勢いでそれは困るそれは困る言われてそんな1ヶ月前に辞める言うなんて社会通念上有り得ないと言われた
人員不足なのは百も承知だよ
でも会社の将来より自分の将来を優先したいんだよ
これはいけないことか?
更に上の上司にも言わなければならない 引き止めうざいなちくしょう
82:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 20:09:44.91 oQLVTbMm0
退職前なんだけど有給消化って認められないものなのか・・・?
労局しまってるだろうしどうすれば・・・。
時季変更権とやらは退職前だと適用されないんだよね?
83:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 21:48:37.80 GCo3lI/e0
引継ぎが面倒くせー。
来週いっぱいで後は有休消化を思いっきり使用して3月末退職にしてやる。
まー、どうせ後は時間つぶしに行くだけだ。
84:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 22:12:27.41 MGS/iaWo0
職場環境に耐えられず辞意表明したわけだけど、
職場環境に耐えられず今日上司と口論してしまった。。
退職日まで何事もなく過ごしたかったのに・・・
85:名無しさん@引く手あまた
12/02/22 22:57:54.23 oQLVTbMm0
>>84
よう俺!
退職日まで平穏に行きたかったってのは分かるよ
もう覚悟を決めようぜ?俺は明日労局に相談して戦の準備じゃ
86:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 02:14:37.21 oX45xXuE0
有給が前年度繰越分合わせて11日あるんで月曜退職願出して二週間フル有給使いますわ。業務的にも俺がいなくても人手が足らなくなるレベルだし
87:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 05:59:34.06 PuxPRvKD0
人手足らなくなるのかよ!w
でも退職前は絶対に断れないだろうし
そういった状況になるのは会社側に原因がある
GJ!としか言いようが無いw
88:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 19:33:44.81 ewKKrKJXP
辞めると伝えたらなんか愛着わいてきちゃったよ
なんだよこれ
89:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 19:44:17.35 vxftfQtq0
終わり見えてきて名残惜しくなったんでしょ
でもそこで振りかえっちゃだめだぞ
90:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 20:24:12.20 ewKKrKJXP
>>89
ぐっときた
ダークサイドに引き込まれないように気をつける
91:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 20:32:31.57 LkPxN6I3i
さっき辞意伝えたよ
あーでも来週退職手続きしに本社行かなきゃいけないのがめんどくせw
92:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 20:43:51.45 vxftfQtq0
>>90
自分も退職日決まったらすごくやる気出てきて仕事もどんどんはかどって精神状態もよくなって
辞める必要なくね?って思うようになったり
あのつらかった日々思い出してやっぱ辞めて正解かって頭の中ぐるぐるしてたわ
今はちゃんと辞めることができてホッとしてる
93:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 20:46:03.03 AOWEpreuO
3月後半から親戚の会社に転職することになった。
今の会社に明日退職届出して月曜から退職日まで有休消化したいんだけど、シフト制で二週間くらい引き継ぎしないと仕事が回らなくなることは明らかなんだよな。でも労働者の権利として有休は消化したいからどうしようか悩んでいるところ。
94:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 23:42:55.77 QkljDgxC0 BE:178114076-2BP(6)
>>88
辞意を伝えるって事は旨に秘めたことをぶっちゃけるってことだから
安心しちゃうんだよな。
俺も今日、辞意を伝えたけどすっごいほっとした、まだ上の方の上司が残っているけど
なんとか伝えて辞めるのみ。
95:名無しさん@引く手あまた
12/02/23 23:51:46.53 KVLXwOE00
アポ取れないんだよw
糞がww
早く辞意を伝えたいんだが。。。。
96:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 00:51:55.32 4iuaroYd0
俺は契約社員だから簡単だったけどなあ。
契約更新しないって言うだけだったから。
同じ部署の連中には話してなかったけど。
97:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 01:04:12.25 U/zJHYzo0
>>88
すみませんw人出が足らなくなるレベルで済むということです。
今は就業規則にある退職届及び退職した事により会社、派遣先に損害を与えるか?
(正確には会社側から損害補償を請求されるか?)について調べてます。
98:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 08:26:08.85 JYmeWBw40
昨日伝えた!
メールで相談があるから直接お話しさせていただきたい、
って話したら電話で話すことになったwww
一応半年後に退職のつもりだったから予定通りなんだけど…
実際この半年間どーなるの??
99:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 18:56:18.79 scA/YYZF0
こんにちは、どなたか相談にのっていただけませんか?
会社を辞める方法はありますでしょうか?
最終的には会社に行かないつもりでいます、現状は以下の通りです(>_<)
あと一ヶ月で辞めたいと上司に話すと、就業規則で3ヶ月前と決まっていると言われ、
社長にはミスして出した損害請求する、それ払えんのか?と脅されたりしました。
100:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 18:58:44.19 scA/YYZF0
続きです。会社を辞めさせてもらえない理由が
・自分以外に仕事が出来る人がいないため、引き継ぎ出来ない
・家庭の事情を持ち込まれたら困る(社長には転職するからとは、口が裂けても言えません。家の事情で辞めたいと伝えました。)
101:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 19:01:36.03 scA/YYZF0
その後の仕事の損害(?)を請求なんてことあるんでしょうか?
・毎月広告を出しているのですが、その広告を作る人がいないので、無駄になるかもしれない広告料の請求
・作る人がいないのでしかたないので、外注にお願いする。その料金の請求など
社長にはまともに話を聞いてもらえず困っています。
102:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 19:10:34.59 scA/YYZF0
上司に相談してもお願いだよ、こっちも辞められると困るんだよと引いてきません。。
去年4月から我慢してきましたがもう疲れました。
体調は悪くなる一方で、目のクマも日に日に濃くなっています。泣
よろしくお願いします。
103:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 19:17:54.46 v8/YQVtI0
4月末日退職、有給残19日あるので4月2日が最終出勤日(希望)
有給使うことも考えて、2ヶ月前には言わないとダメだと思うので、明日言いたい。
退職届も有給休暇届も作成済み。あとは伝えるだけなんだけど、うまく伝えられるかな。
というか辞める理由にコレというものがない、人数が少なくて休みも取りづらい、人間関係に疲れた。
以前は少しはあった会社へ貢献したいという気持ちも、ここ数箇月に全くなくなってしまった。
こんなことを伝えて辞める訳にもいかないし、有給も使うなんてもっての外だ、何かいい案ないかな。
診療所で働いてるので、体調のことは言い出しづらいしな・・・
104:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 19:28:58.75 v8/YQVtI0
こちらでは入院のことについて学べないので、これからも医療事務として働いていくことを考えると
自分にはそろそろステップアップが必要なのではないかと思っていました。って感じでいいか。
有給については、実家から通える範囲の病院に勤めたいという気持ちがあり、ここへ勤める為に一人暮らしを開始したので
実家へ引っ越すための準備期間にしたい。ってことにしよう。
だけどなー引越しで丸々一ヶ月もかからないしな・・・
105:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 20:27:54.49 IYtcw3dR0
あと7週間・・
106:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 20:42:01.58 HbtfXT7p0
三月末で辞めることを、三月に入ってから
言い出そうと思ってるのですが、
DQNでしょうか?
社員30人の零細なので社長に直接辞意を伝える。
有給はない(これが辞める原因のひとつ)。
107:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 21:12:55.47 Jk9WS8AU0
退職前2週間以上前には辞意を伝えることは鉄則。
それ以上前から切り出しておくのが普通。
まぁ脅し文句に関してはパワハラの可能性があるんでそっちで攻めると良い。
一番無難なのは労働基準監督署に相談すること。
108:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 21:26:17.45 HbtfXT7p0
>>107
法的には辞めたい日の二週間前ならOKですよね?
早めに言うべきだとは思うけど、
言ってから実際辞めるまでの不利益を考えると、
法的に許されるギリギリまで引っ張りたいのです・・・。
会社側が労基法に違反してる事項が2,3あるので、
自己都合退職した後、ハロワ行って「労基法違反だから辞めた」と
証拠を提出して、待機期間なしに給付金もらおうと企んでる。
そんなうまくいかないかな・・・
109:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 21:28:21.88 0IlzUThf0
なんだこいつ
110:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 23:45:41.80 PxdiO0zx0
労働基準局いけよ。
111:名無しさん@引く手あまた
12/02/24 23:46:34.40 dHVTFulx0
今日が最後の出勤日だったよ
あーこれから転職活動頑張らねば。。
112:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 07:00:55.71 o5ehAmvA0
>>108
辞意は早めに伝えろ
残る人や引き継ぎする人のことも考えろ
やることやらずに給付金目当てで訴えるとかうぜえわ
113:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 11:06:16.58 jc15JOa60
>>108
やめるならやめるで良いがぎりぎりまでとか逝ってないでスパッとやめろよ。
114:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 13:37:48.54 HC/29hx2O
昨日の朝上司に1ヶ月後の退職届と3月1日以降全て有休消化する旨の届け出を強引に出してきた。
外回りして帰社すると、すでに他の上司や同僚に知れ渡っていて、裏切り者!だの非常識人間!だの罵倒の嵐。
あと3日間も出勤する自信がないw
115:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 14:13:51.68 khlbQiaf0
>>114
っ馬耳東風w
馬鹿が何言ってきても素知らぬ顔でいいと思うよ
そんな事より次のステップに備える方が百万倍マシw
116:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 15:20:42.79 P5shTC8W0
>>114
組織はそういうものよ
しかしそいつらの中で退職するときに絶対同じことするから気にするな
117:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 15:47:33.00 tru1ngYz0
今日午前のみ仕事だったから、仕事終わってから4月末日で辞めたいって伝えた
一応、今後の人生を考えて、ステップアップのために辞めたい、
4月から転職に向けての勉強も始めたいので20日残ってる有給を使わせて欲しいって言ったら、
「退職時の有給消化については、会社側は拒否することができるけど、
今後のためにステップアップを考えてるってことなら、社労士の先生と相談をして調整して使わせてあげる」だってさ。
退職時の有給消化って会社側拒否できるの??
とりあえず社労士と相談してどう使わせてくれるのか回答あってから、
「その件ですが、こちらも労基に聞いてみたのですが…有給消化可能ですよね?」って聞いてみようかなと思う。
118:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 17:04:28.87 H45DWWsN0
>>117
拒否できません。
労局行くか電話。
以上だ。
119:名無しさん@引く手あまた
12/02/25 17:25:19.88 tru1ngYz0
>>118
ですよね
事前に調べてたので、心の中で「えー、嘘だろー」って思ったのですが、
あれだけ堂々と言われると自分が間違ってたのかと思ってしまった
とりあえず、どんな回答になるのか待つかな…
ネットでちょっと調べればバレてしまうことなのに何で嘘つくんだろ
120:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 15:19:36.91 erQfY2RO0
来月半ばから勤務開始決定。土日祝で手当て含めて26万程度からという話。
やっと週一休みの手当てなし有給なしその他諸々無し無し尽くしから脱出できるぜ。
現職には先週月曜に辞意を伝えたが、話し合いをするからと言っていまだそこから進展なし。
明日また話してみるか。
しかし転職先のアパートもまだ決まってないしどうなる事やら。
県外転職は大変だわ。
121:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 16:14:44.99 loQHl0140
>>120
県外転職よく決意したな。転職自体、いろいろと出費が伴うのに
しかも引っ越しだなんて。預金があるのか??うらやましい・・・。
とにかく健闘を祈る。これを乗り越えれば安定した将来が待っているからな。
122:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 16:29:01.19 9nlzxgaXO
4月1日に転職先に入社するから3月末で退職、3月一杯有給消化の許可が下りたのに、未だに担当企業の引き継ぎをしてくれない…
退職を申し出たのは1月27日。引き継ぎスケジュールも伝えた。あと3日で会社に行かなくなるのに…
引き継ぎをちゃんとせずに3月1日から有給休暇に入っても問題ないですか?
123:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 17:01:45.31 CAm1JdlJ0
>>119
嘘ついてるんじゃなくそう思い込んでるんですよ経験とやらでw
だから老害という
おれも東電だったか、労災だったかの話を老害としたとき、「労働者は自分の身に危険が及んだり、違法行為は会社命令でも拒否するべきだ」
といったら「会社命令は聞け」「もしものときは会社が責任持つ」「(労災や東電も)死傷させる気はなかった(だから無実だ)」と
老害が放言したね
つまり飲酒運転して人ぶち殺してもその老害にとっては無罪らしい
その前から「自主的に(残業しろ)」だの違法発言繰り返してたバカだから、それきいて「この老害ダメだな」と悟って、転職した
オリンパスなどの例でもそうだけど、上がクソなとこは働く価値なし
124:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 17:17:39.27 R6sxa+tq0
>>122
うらやましすぎ。俺は結局有給未消化で20日も残しちまった。
俺がお人よしすぎなんだろうけど、後任が決まるのに何週間も
かかって引継ぎの時間がほとんど取れなかった。
125:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 17:31:41.90 erQfY2RO0
>>121
おおありがとう。
実は今の会社も県外転職w
家族の反対は強かったけど、独身だし地元には安い仕事しかないしでね。
しかし今の会社に入ってまだ半年くらいって事で、今回の転職をなんと報告するか考え中。
どうせわかりっこないだろうから転勤としとこうかな。
貯金はそりゃあもう30代だしね。
しかし今年、面接は一杯行ったから交通費は10万近くは使ったね。
126:名無しさん@引く手あまた
12/02/26 17:40:32.33 9nlzxgaXO
>>124
後任は決まってるのに、その本人が引き継ぎの挨拶に同行してくれない…。何週間も前から「~日に一緒に来て下さい」と伝えて了承したくせに、直前になって「商談が入ったから、また今度な」の繰り返し。
もう知らん。1日から黙って休ませてもらう。有給休暇の申請は通ってるから。
127:124
12/02/26 21:10:52.53 aJgdRt6v0
>>126
引継ぎがなくて困るはずの当人にやる気がないんだから、あとは
知ったこっちゃないわな。
俺はぎりぎりまで出社して、3/1から別の会社だわ。こういうときだけ
「管理職は云々」なんていいやがるのがむかつくわ。普段は担当レベルの
雑用まで押し付けてたくせに。
128:名無しさん@引く手あまた
12/02/27 00:21:20.49 UCEz4yjW0
10ヶ月程度しか働いてないけどついに先週受理された
当然ながら引継ぎなんか無いから、過去訪問した会社リストアップしてるだけだけど
あと10日出勤すればいいって考えれば楽だけど
なんか居づらい
129:名無しさん@引く手あまた
12/02/27 19:29:33.27 Q0W2JWS/0
>>90>>92
オレがおっぱい居て安心した♪
オレだけじゃあないんだなorz
きょうなんて事務所行ったら
残ってくれてもいいのだぜって言われた・・・
130:名無しさん@引く手あまた
12/02/27 20:59:32.51 j3PooVm3O
辞意を伝えて90日…ついに本日退職を迎えました。
いざ退職日を迎えると思った以上に呆気ないものやったわ。
10年勤めたけど去り際はこんなもんか。
このスレにはお世話になりました。明日から毎日が日曜日です。
思い悩んでいるみんな、頑張って!必ず明るい未来がくるから!頑張れ!
131:名無しさん@引く手あまた
12/02/27 23:32:04.49 1jYfDTyb0
今日最後の出勤日だった。有給期間中に仕事見つけねば・・。
132:名無しさん@引く手あまた
12/02/28 20:45:04.96 5D9Wc44t0
4/1から新しい会社だから、明日辞表を出す予定。
なんかバレンタイン前日の女の子の気分だ。俺37のおっさんだけどハートはまだまだピュア。
133:名無しさん@引く手あまた
12/02/28 21:44:15.51 MLMm9E+e0
7月末日でちょうど3年目で退職金が出るので7月末日付けで辞めたい
でも後任がいないので雇う時間と引継ぎの時間を考慮して4月の終わりに辞意を伝えようかなと思ってる
5月・・・後任採用、6月・・・引継ぎ、7月・・・有給消化
と自分の中で勝手にスケジュールを組んでみたのだがこれが果たして通るのかどうか・・・
退職金を払いたくないから、有給使わせたくないからって退職日を前倒ししてきそうなのがうちの会社・・・orz
社内規定では1ヶ月前となっているので後任のこととか引き継ぎとか無視して1ヶ月前に言ってもいいのだが
あまり周りに迷惑かけたくないしなあ・・・
長文スマソ
134:名無しさん@引く手あまた
12/02/28 21:54:52.10 f0DGRXSu0
>>133
露骨にボーナス狙うと阻止される可能性在るぞ。
理解のある会社なら問題ないとは思うが。
135:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 01:31:14.71 vJtCqig20
>>132
それはなんか違うような気がすけどるワロタw
私は3月中旬に辞意表明で4月末退職にするつもり。
有給使わずに来いって言われてもインフルになったとか適当言って休む予定。
散々な扱いを受けてきたので心はこれっぽっちも痛まない☆
有給40日フルで残ってるし使わないと損だからなぁ。
さて転職活動するか、自力でなんかやるか悩むなぁ。
136:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 04:19:21.46 ESX/CCvUO
このスレのスレタイいいね。なんか>>1さんがいとおしく思える。
137:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 09:10:56.28 IhVcul6qO
辞めるっていってんのに
上司たちが仕事やりたくないのか
私を介して「この仕事はあいつにさせて」
とかゆってくる。
なんで私が間をとりもたないといかんねんてめーらでやれや
事務雑務も相変わらず全部ぶん投げてくるし
今日は雪降ってるからやめやめ、休みだ休み。
電話は着信拒否して銭湯いってこよー
138:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 19:33:59.28 LFJcqzGb0
>>134
お得な退職とかでぐぐればわかるが
ボーナスな振り込まれた翌日に退職届けでOK
周りの目が気になるなら2,3日後にでも
139:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 19:45:27.95 T0mSxtEkO
スレ違いだったらすいません。
今日突然の3月末までで契約終了を伝えられました。自分的には辞めたい会社だったからいいんだけどまだ後任も入ってきてないし、上司からも何も伝えられてないです←終了伝えられたのは派遣担当者から。
有給があと10日程あるけど3月で使い切ってもいいですよね?担当者からは企業が決めることなので~…とか言われましたが。
140:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:02:10.26 P5jF16cg0
今日年度末付けの退職願提出してきた。今日から1か月このスレにお世話になります。
年休20日残ってるからなるべく使いたいなー
141:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:30:38.28 rcsFuPnV0
有給全部使う予定でいたので早めに辞めたいって言ったら、
有給一部は使わせてくれるけど、全部は無理って言われそう
有給使ったとしても3月末までは出勤しないといけないから、この一ヶ月間あまりもめたくない
どうしたらいいんだ
142:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:36:18.93 rcsFuPnV0
『「有給消化は会社側は拒否できる」って言われましたが、
労基に相談したところ、全て使うことができますよ」って言われました。使わせていただきます。』
って強気に出て、有給休暇届けを提出したとする。
そうると呼び出しをくらって色々といわれる。最後だから有給取るためにしても良いと思っているけど、
やっぱり辛いな
143:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:50:44.27 LFJcqzGb0
有給消化を笑顔で受け入れる人はいない
144:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 08:00:46.67 qtZ7K1Z80
>>142
有給消化反対派の奴等とは縁が切れるつもりでいけ
そんなら俺は今日から有給消化期間キターwww
145:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 09:21:38.91 ev5mngOw0
>>137
おまえ正解!
おれは最後まで頑張りすぎて具合悪くなってしまってる・・・
146:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 09:53:25.11 oSQeldqsO
さっき有給消化の話を上司にしたら全部は困るな~とか言われた。自分は絶対に有給消化しないと気が済まないからするつもりでいるけど大丈夫かな?会社の都合で辞めさせられるから余計に腹が立つんだ
147:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 09:59:27.54 9Y7XZ3F00
すみません、相談です。
4月1日~の求人に今週に履歴書出して返事待ち中なんですが
今の会社に言うのは結果出てからじゃ遅すぎますよね?
面接・試験の時に休みをもらうのが言い出しづらくなるので
決まってから話したかったのですが…
うまく辞めないと
退職後の源泉徴収票なども出してもらえないんじゃないかと不安です。
職業は事務です。
社員数名の有給制度もない会社なので、社長との話し合い次第です。
前任者が産休から復帰で4月から全面ではないにしろ復帰するそうです。
(ちなみに社長は産休など認めず辞めて欲しかったそうですが
前任者は粘って権利を主張して書類関係全部自分でやったそうです。
ただしそのせいで、前任者は社員からボロクソに悪く言われてました。)
148:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 11:11:38.97 ev5mngOw0
>>147
源泉徴収票を出さないのは違法だから出してもらえる。
>前任者は粘って権利を主張して書類関係全部自分でやった
こんな過去があって穏便に済む方が稀だと思うべし。
ダメな会社は何をやってもダメ。
辞めた会社に何を言われようとうまく転職ができたら勝ち組。
義務を果たす程度に仕事をしたら、
他は自分の目的を一番に動け。
149:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 13:40:52.53 9Y7XZ3F00
>>148違法なんですか…ありがとうございます。
労働局に電話してみたんですが携帯だと繋がらず
平日8~17過ぎまで仕事なので相談もできず困ってました。
社長と二人だけで話をするチャンスがまずないので
礼儀に反するけどメールでもいいから切り出そうと思います。
150:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 13:54:24.08 qtZ7K1Z80
>>149
体調不良で休んで相談にいけ
労基にいけ
151:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 15:51:55.23 9Y7XZ3F00
>>150アドバイスありがとうございます。
転職するならズバッと行動しなきゃだめですね。
152:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 19:15:13.28 8CfDODcy0
退職届だしたら有無をいわせず2週間後に辞める事できるってまじ?
入社したときに、辞める旨伝えてから3ヶ月たたないと辞めれないっていう誓約書に俺がサインしてたみたいで
(確かに何かサインしたのは覚えてるがこれがそうだったのかな。)
今社長に電話したらそういう事だから3ヶ月はいてもらわないと困るっていわれたが。
しかも労働基準法でも、顧問弁護士もそう言ってるとかいう話なんだが。
153:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 19:35:52.84 bhDZUSX20
>>147
内定をもらってからのほうがいいんじゃない??
受かる可能性が高いなら早めに辞意を切り出すのも一つの手だが、
こんな時代だからさ、失業状態で転職活動は精神的にきついよ。
経験者だからわかるんだけどさ。
154:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 20:20:38.54 OVpRMgd20
どのくらい上の人まで言うべき?
社員5万人近い企業なんだけど、さすがに課長、部長くらいは言うべきだよなぁ。。気が重い。。
155:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 20:51:24.21 W+vGiTB10
>>154
マジレスすっと課長まで。
下のことを伝えるのも上司の責任。
妙に部長の仕事増やすなよ。
それに5万人規模の会社なら人事課あるだろ。
そっちに聞いてみろよ。
156:名無しさん@引く手あまた
12/03/01 20:51:33.45 f3dTKQar0
直属の上司に言うだけでいいだろ
その後は伝言ゲームで上がっていくもんだ
157:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 02:14:05.98 Yn/8hatV0
ここのみなさんはサラリーマンが多いのかな?
自分板前なんすけど、上司の説得がウザい
明日も恐らく言われる、雇ってやったのに
とか給料上げるとか
このまま認められないで辞めることは可能なのでしょうか?
胃がキリキリしてきた
158:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 04:08:47.12 j8v9OIyjP
辞めれる
労基に言われた通り淡々と手続きを進めろ
あと有休消化忘れずに
159:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 09:01:46.79 uKn66RO20
>>147=>>149です。
>>153そうしたかったのですが
内定出るの待ってたら言い出すのが
いつになるかわからないと思いまして…。
履歴書出した先に合格するかは何とも言えないので
>>153さんのおっしゃる事は本当にその通りだと思います。
体調不安を盾にしても「今月辞めます」は抵抗が凄いと思いますが
月曜に休み貰って労働局に相談して
会社にはそれから伝えようと思います。
160:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 09:06:57.36 t3qb9nhb0
>>159
内定きまってから待ってくれる期間はたぶん1ヶ月くらいだよ
おまいの会社は1ヶ月で引継ぎ終わるのか?あと有給消化もできるの?
161:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 09:24:29.90 Yn/8hatV0
>>158
有給休暇は多分ないです
中卒で入社したのでなんの手続きがあるのか
わかりません
それと、知り合いの店で紹介を受けてそちらでお世話になりますって言ったのですが「今の仕事場が嫌なのか?」って言われると何も言い返せません
残りの日数働くにあたりなるべく気まずくならないような返しってありますか?
辞めたい理由そのものは上司の性格が嫌だからです
162:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 09:36:56.15 uKn66RO20
>>160履歴書出した先は4月からの人を集めているんですが
入社を待ってもらえるんですか?
そんな面倒な条件で合格させてくれるものなんでしょうか…
引継ぎは、事務未経験の自分が入る時
前任者が産休に入る前2週間で引き継ぎした位なので
1ヶ月もあれば問題ないと思います。
有給という考え方自体がこの会社にはなく
休み貰うのは社長の許可次第で(社員の一人が、手を出した女の彼氏に追われているという理由で一月休んだ例も)
「有給は当然の権利です」なんて主張したら
他社員からどれだけ苛められるかわからないので、有給消化は考えてないです。
163:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 09:44:02.96 t3qb9nhb0
>>162
相当なブラック会社ですね
労基にあとで告発すれば指導が入るレベルです
自己都合ではなく会社都合にたぶんできそう
保険が6ヶ月支給されるやつね
お得な退職とかでまずぐぐれ
164:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 10:50:31.23 uKn66RO20
>>163ありがとうございます、調べてみます。
あと月曜に休み貰えたので労働局に行って
現在の状況と会社の状況を相談してみます。
なぜ辞めたいのかの理由が自分の中でまとまってないので
会社都合と認めてもらう風に説明できるかわかりませんが、とりあえず行動します。
165:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 12:29:48.95 ipSCrBpMO
再就職手当って、正社員限定?
アルバイトとして雇われても貰えないんか?
166:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 14:52:40.28 YR1/KFJJO
有給消化ってやっぱりみなさんは逆算して取ってくものですか?1ヶ月のうちにとらないといけないけど自分の好きな日取るよりも最後連休にした方が気が楽かな…?
167:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 21:16:48.50 t3qb9nhb0
>>166
好きなようにしろ
あと失業保険もらう気があるなら
退職日は月末にするように
失業保険の手当ては退職前6ヶ月の平均給与だから
168:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 21:36:16.77 hvZxxJ7o0
昨日、退職願を提出したら、あれほど忙しかった日々が嘘のように暇になった。
周りは相変わらずバタバタしてるけど、俺だけ社内ニートw
169:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 21:39:38.06 +ixgrpBS0
>>168
今までの御褒美と思ってマッタリするが良し
170:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 21:44:37.55 ov5979XV0
あと6週間・・
171:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 21:45:05.56 YR1/KFJJO
>>167
ありがとう。
うん!やぱ連休にすることにしました。
失業保険はまだ貰うか分からないけどもし貰うならそうします。契約が3月いっぱいなので
今回会社都合にならないのが悔しいな。契約更新できないってのが理由だけど
172:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 23:40:09.55 h+G+3DwG0
俺明日出勤なんだが上司に退職を申し出るよ。
前に申し出たときは、なんだかんだ言いくるめられて
退職届を受理されなかったけど
最近はワザと数日休んだり仕事遅らせたりしてダメなフリをしている。
上司はコンプレックスの肉塊みたいなアホだから
ダメな奴を演出しないと辞めさせてくれない。
173:名無しさん@引く手あまた
12/03/02 23:44:38.70 pZFllD+T0
ワンマン社長の零細企業を辞めるのだが
円満退社が無理になったっぽい‥
どうやらテンプレの方法で辞めることになりそうです。
辞めるのはいいんですけど、
俺の了承なしに辞めても書類とか渡さないよ?
みたいなこと言われたのが気になってます。
こういうことで
労基に相談した人いますか?
174:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 11:31:00.70 wKgvIeoz0
2/29で前の会社を辞めますた
いざこざはあったが、最後は表面上でも円満に終われて良かったわ
そういう意味で言うといい会社だった
ま、有給は2日しか取れなかったが。。
175:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 12:18:51.93 edYkf6v4P
有休消化するかしないかが
ある意味円満退社の条件
円満退社はある意味負け組
176:名無しさん@引く手あまた
12/03/03 15:02:26.89 Ig53RcYEO
金曜日に有休使って、月曜日に朝早めに行って
メンバーの仕事しやすいようにしておく。
すると、
土日休みのあいだに休みやがった感がちょっと緩和されてるし、
「月曜日から早く来て偉いなぁ、
あそうか金曜日有休だったからか、
辞めるのにそんな気使わなくていいのに」
という雰囲気に。
だから自分の場合長くても水曜日から日曜日までの連休しかとってない・・・
177:アラサー人間
12/03/04 22:22:03.03 lxU0zDfLO
辞める意志がかたまって、親しい人には報告して、辞める日も心のなかで決めている。
だけど、辞意が表明できない。
今日も電話できず。
明日は仕事だから明日言いたい。
言いづらいんだけど、誰か背中を押してくれ・・・
178:名無しさん@引く手あまた
12/03/04 22:30:20.13 8BkhuMKv0
>>177
経験上で言うと朝一でいう。
顔を見たら言う。
そうやって自分に暗示をかけて、眠る。
本当に言えないのなら未だやめるときではないのさ
179:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 08:10:16.31 zBZRc9W1i
>>177さん
もう遅いかな?
退職願に退職願を提出する日を書く箇所があると思うんだけど
今日の日付を書いちゃいなよ。今日が無理なら明日。
日付を書いたらまた書き直しになっちゃうし、否が応でも退職願出さないかな?
私事になっちゃうけど、私は会社入る前に、退職願握りしめて会社のドアを開けたよw
逃げれないようにね。
177さん、頑張って欲しいです。
180:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 14:25:46.67 P3mmWndm0
明日で勤務最終日なのに先週も今日もずっと仕事まかされる。
打ち合わせにも参加させられるしもう意味ないじゃないか。
そのたびにイライラするしやる気無し。やるけど…。
おかげで身辺・データ整理もできてない。
明日は話しかけにくいくらいドタバタ掃除しておさらばしてやる!!
181:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 19:09:11.20 XVrPJY0m0
>>180
どんだけブラックな会社?
やめる間際の人に仕事普通やらせないよ
いなくなってから困るのは自分らだから
あと自分で引継ぎスケジュール、資料作って渡すのは常識ね
182:名無しさん@引く手あまた
12/03/05 20:01:53.53 vQElHGf90
今日最終日で餞別頂いた
自分の考えていた3倍超入ってたorz
頂いた時に お返しは無しで
っ何度も言われたのだが
自分複数の課を出入りしてたので
その課ごとにお菓子の箱入りでおkっすかね
183:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 01:49:55.86 7AFTEAtO0
>>182
円満退社というやつですね
うらやましい
184:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 09:04:41.36 /E+wFkbBi
やる事がないたすけて
185:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 10:15:36.69 7AFTEAtO0
旅行いけ
186:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 11:28:27.84 FTZdw6kN0
>>181
今朝も少し仕事の作業した。
5年頑張ったがうちの会社はやっぱりおかしな会社だったんだ。。
先週からずっと胃痛で苦しい。
だが明日から有給休暇なんだがデータ整理でサービス出勤しないと
いけないような悪寒…。もう来たくない。。
兎に角、今から片付けがんばります。コメントありがとう。
187:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 13:11:28.61 cYLWsu6r0
結婚→県外を伝えて末で辞める予定なんだけと、地元で転職活動してるのバレタ\(^o^)/
まあ辞めるのは決定してるし、結婚が嘘とばれても仕方ない…
ばれた時は、冷静に一応地元でも転職活動してるんです~^^
とは言ったものの、苦しい言い訳だよね…
あいつ私が辞めたら皆に言いふらすんだろうなぁ~
188:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 14:40:33.96 FTZdw6kN0
>>186だ
すまん、何度もすまん。
この時間にデータ制作たのまれるのってどうなの。
今日で退社って分かってるの?別に急ぎじゃないじゃん!!!
もう最悪だ、泣きそうだよ。明日も来させる気じゃないのか
円満退社できるちゃんとした会社ほんとうらやましい。
こんな会社つぶれてしまえ。胃がきりきりして辛い。
いっそ作業ボイコットしてやろうか。。
189:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 15:42:45.32 7AFTEAtO0
>>188
その会社何年目なの?
自分から今日退職日なんで、PCの初期化作業あるので無理とか言えないの?
意見少しはいようよ
190:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 16:37:25.92 FTZdw6kN0
>>189
春で6年目です。上からは辞めてくれるなと今でも言われます。
辞めたらしばらくはゆっくり好きなことするつもりなのですが
そんな暇あったら手伝ってよと意味不明なことを言われました。
このあと上司たちが送別会してくれるらしく強く断れませんでした。
上司が会社に戻るまえに初期化作業に取りかかるようにします。
ありがとう、あなたの意見のおかげでもっと強気で言ってみようと思えた。
もうここには来なくていいようにあと数時間頑張る。
191:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 16:42:43.31 7AFTEAtO0
>>190
送別会開くのにその仕打ち…
普通は周りが気を使って退職関係の手続き大丈夫?とかいってくれるんだけどな
周りには相談相手いないの?退職メールは出したかい?
そんな状況なら有給消化も出来てなさそうだな
192:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 16:53:44.93 feWdy6Js0
>>190
アホ。
とっとと帰れ!
お前は笑顔で嫌がらせされてるんだぞ。
なぜ気付かん。
いいか、今から一時間以内で体調不良でバックレろ。
まずトイレに駆け込んで胃を抑えることから始めやがれ。
気に病むなら今から病院に行くと言って本当に病院に行け。
宴会に誘われたら病人を強引にさそうキチクですかで断れ。
俺もそんな風で夜の10時回ってから全部のことうっちゃって一時間で引き継ぎテキスト作って退散した。
以降の電話はガンガン掛って来ても忙しいでぶちぎりだ。
頼まれ事人生逃げた方が勝ちの場合はいくらでもあるんだぞ!
193:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 19:26:53.03 dLh+ihTp0
190は無事に最終日を終えられたんだろうか?
194:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 22:34:08.53 d4ZoV/OJO
有休買い取りしてもらえることになったんだが、いくらで買い取ってもらえるのか…
なんかこわくて聞けない
195:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 22:40:21.21 dLh+ihTp0
いや、聞けよ。ただ同然にされる可能性もあるんだぜ?
平均の日給程度もらえると思ったら大間違い
196:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 22:42:54.25 c9jGYNkCO
いいなあ有給
いいなあ失業保険
6ヶ月働いてないからないやあ31日まで居づらい
197:名無しさん@引く手あまた
12/03/06 23:56:07.71 LUNq+HJZ0
35♀。
婚活に集中したいので会社辞めることにしました。
男性社員の皆さんは夜のオカズがいなくなっちゃって悲しむだろうなぁ。
でももう決めたことだから。
止めてもムダだから。
198:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 00:21:31.93 TiPGGEEQ0
>>196
次は決まってるの?
決まってたら次の事を、
決まってなかったらその分お金貰えると思ってあと少し頑張って
199:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 00:22:26.29 driRYlW1O
↑35歳で夜のおかずって……
釣りですか?
200:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 01:44:09.75 eNjcPo+j0
辞めると伝えてからなかなかその後の話について言って来ないのだが、どうしよう
飲食店勤めでも辞表って書くべき?
201:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 02:39:35.79 xttEg86s0
>>199
いやぁたぶんそいつつりじゃなくマジで思ってるね
とある中流企業(ぶっちゃけ大阪)で働いてたとき、マジで30中盤の婆がそんなこと
言ってきたからな(ちなみに俺♂25)
ちなみに40過ぎの婆もいまだに女だと勘違いしてるらしく、優しくされて当たり前だと
思ってた
勘違いして育っちゃうとああなるんだなぁと
202:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 08:11:13.48 eMXDpBjni
俺も日曜日に辞意を伝えて後20日ばかりこのスレにお世話になります。
退職願い出し忘れたし(話す時に背中に仕込んではいた)催促もされないが、法的に必要なんだろうか。
203:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 09:05:13.19 o1GTjtZa0
次の仕事が5月からだから、明日から休んでも有休全消化できないわ・・・
204:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 09:48:52.53 w4c82B670
>>203
内定もらってるとは贅沢な
2ヶ月有休ってどんだけ溜まってるんだよwww
十分でしょ
しかしそれだと再就職手当てや失業保険をもらえないね
俺はそれがやだからハローワーク登録は有休消化後にいく
いまはお得に再就職で儲ける方法を考え中
205:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 12:07:13.04 o1GTjtZa0
>>204
割と長く務めてるし滅多に有休使わないから、40日近くあるわw
失業保険とかいうけど、三ヶ月間は無給期間あるんだよね?
ボーナスの支給も遅くなるし、間は空けたくないな。
206:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 13:21:52.45 w4c82B670
>>205
いろいろ法律には抜け道があるのだよw
すぐに失業保険をもらう技とかでぐぐってね
一年くらいはタダメシの予定
207:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 13:58:07.60 XPHkgGFd0
>>190です。
コメントいただいた方々ありがとうございました。
今朝は少し胃痛がマシになりました。このスレのおかげかな。
あれからスレは見れなかったんですがアドバイス本当に感謝いたします。
他の社員の方々には挨拶回りもしっかりさせていただきました。
昨夜、早々に送別会に繰り出され思い出話を聞き(上司が下っ端だった頃の
自分の苦労話延々…これはリアルに苦痛)、夜11時頃解放されました。
でも丸5年分のデータ処理はまだできず今日サービス出社で朝から
整理しております。今日は仕事しませんから!!と強く言っておきました。
あともう少しで帰れそうなので本当にこのスレから卒業です。
あたたかいレスありがとうございました!
208:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 14:34:12.39 eMXDpBjni
>>207
おめでとう!
209:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 14:46:54.55 SwtlpsyY0
あー いろいろ勘弁がならんっつ
危惧してたことだが、退職後の書類を送ってきやがらねぇ・・・
問い合わせしたら、あれ?ぼくはヤリマチタけど?
って相変わらず担当同士でたらい回しの擦り付けですかそうですか!
あんたらが時間内からっておいらが人事総務に代わって退職の手続きしましたよね?
あと判子押すだけですよね・・・また無くしたんですかそこに積み上げてあるんですか
泣きつかれて辞めるのに新規の仕事漬けでずっと午前様で俺つき合いましたよねぇえ?
教訓:
引継ぎの時間もくれない会社は
離職の書類発送もグダグダ
>>190みたいなのは最後の最後まで壮大な最後っぺがある
それは、こちらが親切とか円満とか根回しとか一切関係ねぇ!
体力があるうちに、ととっと逃げろ!!
210:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 14:55:44.12 SwtlpsyY0
>>207
>丸5年分のデータ処理はまだできず今日サービス出社で朝から
>整理しております。今日は仕事しませんから!!と
・・・これ立派な仕事だよ、アンタ・・・
しかもサービス出社って何?
仕事をするなら先方の都合で有給とって無いんだから
後出しだろうが有給申請に×を打っとけよ。
業務なのに多方面で無料サービスを強いるようなところは
要らんサービスで仕返ししてくるんだよ。
しかもお前さんがそういうことやると、あとで辞める奴が同じことを強いられるのは自覚しとけよ。
211:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 17:19:43.23 w4c82B670
>>210
意思が弱いのが多々見られますね
辞めるときは鬼になってかからんと
ボイスレコーダーは必須
このスレ嫁ばわかると思うがな…
情報弱者が損する仕組み世の中なってるんだよ
212:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 19:16:29.94 8GUuy3oN0
>>207
おまい人がいいにもほどがあるぞ。
何で退職した次の日にサービス出社するんだよ。
完全に人のよさに付け込まれてるじゃん。
213:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 20:01:07.57 AFb16qIc0
てゆうかただのつりか、脳に障害があるんじゃねぇか?
マジでそいつと同じ会社にいるこれから辞める奴が同じことを強いられるのは目に見えてるな
こういうやつが強盗の片棒(運転手役)やったりして「僕ちゃん悪くないんです」とか、愛犬家殺人事件の
共犯者みたいにほいほい殺人の片棒担ぐんだよ
自己弁護する前にお前は犯罪行為してるんだと自覚しろクズ
214:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 20:14:58.45 FWzqQmaa0
>>213
それはちょっと言い過ぎだが辞めるときは強引にいかないとね
次に辞める人に悪い慣習が残ってしまうよ
215:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 20:29:36.24 w4c82B670
>>214
俺は有休消化をしない風習を断ち切ったから英雄だな
ほかの奴らはよく取れたねとかいってたけどコイツら馬鹿と思ってみてたよ
社畜すぎるだろwww
216:名無しさん@引く手あまた
12/03/07 23:33:46.24 MdPASo7/O
次が決まっていて、社畜になる必要などなぃだろぅ。
自分はあさって、上司に伝える!週末挟んで会社には休み明け届け。
もう辞めるのだから、気にしない!
217:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 00:21:05.58 ApOWHZdl0
>>216
次が決まってないで辞めるなら月末を退職日にしろよ
失業保険は辞めるまえの平均6ヶ月の給与で計算されるからな
1日とかにすると一気に給付額が減るので
218:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 00:40:18.86 TYMRxH+x0
履歴書送ってもう10日くらい経つけど音沙汰がない。
落ちたかどうか先方に確認した方がいいかな。
ここで内定貰って「今月末で辞めます」と言い出すつもりだったが。
219:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 00:49:58.12 S4QFkcUR0
>>218
内定欲しいくらい意欲高いなら確認するべし
220:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 01:15:35.94 drxcsZN00
転職サイトに応募して、次の日に書類送れって電話がかかってきた。
ちなみにこの会社よく調べたら、ハロワの常連で、転職サイトも2週連続だった。
採用予定は3人らしい。全従業員は15名くらいなんだけどw
これってブラック?
残業はほとんどないのが売りらしく、長期休暇もしっかり取れるみたいなんだが。
ちなみに不動産ww
221:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 03:34:14.82 8RbRJ/lb0
やめる旨を伝えて退職願提出したら引継ぎ終わるまでだめだと言われたorz
製造業の工場なんで数ヶ月かかるんだが・・・
222:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 06:46:41.86 9tl0DXPHO
〉〉217
216だが、次が既に決まってるから、強気で行く。
例えば、有給消化して1ヶ月後(来月半ば)に辞めて、ハロワに失業届けだしても、ハロワ経由で決まった転職先がすでにあるのに、支度金はでないでしょ?
一瞬考えたんだけど…子供小さいし保険がないと痛いから迷っている。
223:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 07:28:05.06 N54LIpY6P
>>222
家族いるならしょうがないな
失業保険制度をちゃんと調べて活用すれば総額100万円くらいもらえてゆっくり過ごせる
長い人生で休んでもいいじゃないか
224:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 09:13:13.85 vn7dwtjG0
間を開けずに転職した場合、支度金等は出ないんですか?
ハロワに聞いて良いのかな、こういうこと
出ないって言われそうで…
225:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 09:46:34.84 ApOWHZdl0
>>224
ぐぐれ
226:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 11:55:19.18 HUgfep4m0
辞意表明から2か月、今月退職するまで ロクに有給も消化できていないので有給消化中。
最近まで週15時間以上はサビ残していた自分に
「引き継ぎは?休む理由は?社会人としての礼儀は大切に」だと
超ウゼエ! 引き継ぎ書類はちゃんと作って置いたろうに見もしないでさすがDQN会社
227:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 12:17:23.85 ApOWHZdl0
>>226
引継ぎ資料とかうざい上司に限ってその資料を見ないよなwww
形として残すのが大事とかほざいてるし
俺も休み満喫中
228:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 12:25:50.80 HUgfep4m0
お、ナカ-マw 有給の理由聞かれた?
目の前で引き継ぎの作業してそれも文書化してあって
「引き継ぎすみました」って報告もしてんのに。
229:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 12:36:05.13 ApOWHZdl0
>>228
理由は退職前の有休消化そのまんまだおw
230:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 12:51:14.61 HUgfep4m0
>>229
いい会社だなぁ ウチはこの前クビになった人も有給消化しなかった
労基法だと有給取得には理由を言わなくてもいいはずです!なんて全うな理屈が通る会社じゃないしねw
>>229は 何か嫌がらせとかあった?
231:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 13:11:05.65 ApOWHZdl0
>>230
あったよ上司からの何度も説得の面談w
全部スルーしたけどねw
あいつら法律とか関係ねぇ人としてとかいってたけど
労基に相談すると言ったら黙りやがったw
232:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 13:14:57.38 3+fj/32u0
>>219聞いてみました
まだ選考の段階なので日時等は決まってない…との事。
末日から2週間前過ぎるかもな。
労働局に電話相談した時は
社員数名の会社なら就業規則なんかもないでしょう、
決まってからいきなり辞めますだっていいんですよ~的な事言われたけどさ。
233:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 13:16:57.57 HUgfep4m0
そっか。自分は人の紹介で入っちゃったから労基とか行きづらいんだよな
半休とって錆残5時間しても半休はしっかり半休とカウントw馬鹿らしい
辞意表明いつごろした?退職までの期間は?
自分は先月 退職時期をずらさないか?と打診された。
もう次が決まってるのを内緒にしてるからなw
234:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 14:41:09.81 zewuE02PO
有給1ヶ月半あるのだが全然満喫できないおorz
ちなみに有給消化中次決まっても正社員としては働けないんですおね?
235:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 15:08:59.43 ApOWHZdl0
>>234
なんで満喫できないの?
転職活動を本格的にやるのは退職日以降でいいじゃん
退職日以降で採用してくれと履歴書や面接でいえ
まってくれないと不採用になる
236:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 15:41:58.73 40A8XjePO
次決まったから今月末で辞めたい。そのつもりで退職願を郵送したが、やっぱり退職届でないとダメなの?
237:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 15:42:02.51 LHZK9IFh0
べっつに両方とも就業規則とかで兼業禁止規定ある会社じゃなきゃ問題ないだろアホですか?
どっちみち入社は何日から可能ですって言えばいいだけだろ
238:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 15:56:29.01 ApOWHZdl0
>>236
馬鹿ですか?
人事に指定のフォーマットあるか聴け
俺はあった
239:236
12/03/08 16:00:34.44 40A8XjePO
>>238
弱小の小さな会社だから人事部もないしフォーマットなんかない。
先に口頭では今月末で辞めたいと伝えてある。その後に退職願を郵送した。
240:名無しさん@引く手あまた
12/03/08 16:33:08.37 S4QFkcUR0
法的には願も届も一緒
241:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 07:56:35.24 xgL336ZP0
お得な退職方法を実践していくのこれからレポどんどんしていきます
ネットであるお得な退職方法とかの本とかで逆に高値でつかまされないようにね
242:sage
12/03/09 10:00:31.11 4/b3VQ350
今月末で契約終了されるんだが、引き継ぎの人が一応来週からくる予定だけど
有給消化をまとめて取りたいのにまだ調整してるとか、引き継ぎの人が多分来週かな。
とか曖昧な返事ばかりではっきりとした有給消化する日の件を返事貰えないでいる、、
会社的には返事曖昧にして取らせない気なのか?
243:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 10:03:58.39 xgL336ZP0
>>242
基本そうだろうね
取られるとマイナスだから
244:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 10:20:18.15 v7N67TUE0
>>243
ありがとう。
会社都合で切られるのに引き継ぎとか自分的に関係ないので
20日から消化したいと思います。休み貰えなかったら勝手に有給消化は無理ですか?
245:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 10:51:02.71 xgL336ZP0
>>244
法律的に可能なはず詳しくでネットで調べてね
有休は紙で提出それともWEB上からやるタイプどっち?
246:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 11:08:55.78 ZYopqK980
>>245
しらべてみます。
有給申請は口頭で言うだけなんですよ。
247:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 11:50:42.40 xgL336ZP0
>>246
有休な口頭だけとかwww
そんな分けないだろ誰が給与明細つくるときに有休取得日とか書くんだよ
248:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 12:06:29.86 ZYopqK980
>>246
上司に有給取りたい時は口頭で、タイムシートにも有給取った場合は記入しています。
249:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 12:10:19.23 KZdgkzpW0
俺も口頭&タイムシートだったぜ
250:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 19:13:53.91 FwiPW1Eg0
あと5週間・・
パワハラ・陰口を叩くクソ上司・先輩2人の顔は、もう見たくない
251:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 22:37:22.35 0aYWwCH60
とりあえず円満に辞めておきたいから、
時間かけて話し合いを重ねてる。
揉めて後味と居心地わるくなるより、
時間かけて円満に辞めて、縁を切りたい。
252:名無しさん@引く手あまた
12/03/09 23:27:41.65 xgL336ZP0
>>251
時間かけても有休消化を認めない上司はいる
よって時間かけるだけ無駄
引継ぎしっかりして関係は悪くなって退社がほとんど
253:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 10:25:41.39 rHThPcG40
さて、社員証、保険証やら返却したからあとは年金手帳やら郵送されるのを待つのみ
来月まではゆっくりするかな~
254:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 12:24:15.85 9YFmunrf0
>>221
残留の人間が教えればいいだろ
そもそも引継ぎに数ヶ月掛かるほどの仕事が出来る人材に
会社はどんな優遇をしてくれたん?
引き継ぎなんぞ長くて一ヶ月あれば十分
簡単な引継ぎ書つくってとっととバックれろ
255:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 12:31:50.18 9YFmunrf0
>>251
円満を目指すのは当然だが、
引き伸ばせる期限と譲れない条件は「ここまで」て決めておいたほうがいいぞ
会社側では一方的にリストラ、能力主義という名の生涯減点方式を導入しながら、
意識の上では未だに「年功序列」と「ご恩・奉公」という際限のない感謝と無料サービスを求めてくるから。
菓子を配るのも直接かかわりのあった課だけ、これから貧乏になるのに全社とか虚勢を張るな
お前の顔を覚えてるのは菓子折りでじゃなく、これまでのお前の実績のみ
例外はお客さん
こっち側には迷惑が掛かりそう及びどっかで迷惑が掛かりそうならきちんと挨拶しておくに越したことは無い
256:名無しさん@引く手あまた
12/03/10 19:49:40.30 Ff6ni9SN0
>>251です。
良くしてくれた先輩への感謝の気持ちでの配慮かな。
期限は最低ここまで、と話してある。
先輩とかは好きだけど…今の仕事よりもやってみたいことがあるからなぁ~。
上司はぶっちゃけ良くない。
残業や休日出勤が当たり前って思ってるしね…有給取れるかなぁ~
257:名無しさん@引く手あまた
12/03/11 02:40:32.32 xmlooFduP
労働者の権利だから取れる
上司とか関係ない
ボイスレコーダ(スマフォ)準備して交渉に挑め
拒否されたらそれを労基提出するいえ
258:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 06:44:44.70 TfatyaHs0
あげ
259:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 08:04:15.70 hnYELr/TO
さて、会社行って朝礼終わったら、退職届だして今月で終わらしてやる。
無論、次が決まってるからだけど。
260:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 15:29:25.01 XdM/R2TSO
入社して一週間
雰囲気や決まりに馴染める気がせず辞めたい
沢山の契約交わす前にと辞意を伝えたら驚かれて「それは違うんじゃないかなー」
違うかなあ
長い続きそうにないから早めに見きって新しい人入れた方が店にとっても良いと思うんだけどな
自分に注いでくれた労力は申し訳ないし感謝してるけど、やる気ないやつに教える労力のが馬鹿らしいと思うんだけどな?
「ここの雰囲気が苦手なんだよ!息苦しんだよ!細かい決まりが面倒なんだよ!そもそも何で採用したんだよ!」と言えたらなあ…
辞めたい人繋ぎ止めて会社は何の得があるんだろう…
明日も仕事嫌だなあ…………
261:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 15:31:18.50 TfatyaHs0
一週間てwwwwwwwwwww
おまい何回目?
262:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 16:34:38.08 Bvv9XoajO
今日転職先決まった!!
早ければ来週からでも来てほしい言われたが、まだ在職中…。
法律的には2週間で辞めれるけど、まだ会社には言ってないし複雑。
退職の話が決まったら転職先に連絡することになってるけど、来月からとかだと内定取り消されるんだろうか…
263:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 16:59:45.35 k7eIp95h0
今日有給消化を来月に回して欲しいと言われたけど
失業保険貰うなら損だよね?本当は今月いっぱいまでの契約だけど。
有給残り10日あります。
264:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 17:33:57.06 TfatyaHs0
めちゃ損ですね
退職前の平均6ヶ月の給与で計算されるので
むしろとらない方がいいかも
265:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 17:59:55.79 k7eIp95h0
>>264
ですよね。3月末までに有給消化して退職すればいいですよね?
会社側が引き継ぎが4月から入るからそれまでいてくれと言われ
ましたが会社都合で切られるので断っても今月いっぱいで有給消化は可能で
しょうか?
266:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 18:01:08.05 k7eIp95h0
>>264
ですよね。3月末までに有給消化して退職すればいいですよね?
会社側が引き継ぎが4月から入るからそれまでいてくれと言われ
ましたが会社都合で切られるので断っても今月いっぱいで有給消化は可能で
しょうか?
267:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 18:39:58.28 gDaHJTqh0
>>262
あんまり伸ばすと厳しいかも
268:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 19:36:12.17 hnYELr/TO
〉262
焦る気持ち分かるが、きちんと先方の転職先の都合があるが、ひと月は、待ってくれとまず確認だろ?
履歴書には、在職中と書いたのかい?
書いたなら、理解を求め有給消化含めてある程度の日常は答えられるだろ。
その確約取ってから、現職の動きだろ!
269:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 19:37:42.02 xU9n2A2gP
>>266
切られる理由によんじゃね 使い倒されたとか 次があるとか。
4月までいたら自己都合になってるかもよ
意地貼って3月申請しても 向こうが無理なら裁判とか面倒そうだけど
そこまでしたらつかれるし、だれもせんし。
270:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 19:41:14.19 xU9n2A2gP
>>264
めちゃめちゃ ってどういう計算 普通の会社は日給変わんないだろ
夜勤が日給が違えばその分損だろうがそんなにかわんないだろ
5700円前後じゃない
271:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:05:38.19 k7eIp95h0
>>269
自分は派遣で会社都合で今月末で切られます。
自分的には今月中にまとめて取りたい予定だったのに
会社の方は引き継ぎが入るまでいてくれということらしい。
どっちにしても自己都合にされそうですね。
272:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:14:40.82 xU9n2A2gP
>>271
一応両方の総務に確認しとけよ。 派遣の担当とかウソだらけだからな。
携帯で録音ぐらいしといた方がいいよ。
引継ぎが入るまで? 入るのか?
決まってるなら何日?
引継ぎすれば、会社都合にしてくれるだろ
273:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:22:58.41 TfatyaHs0
>>270
いやいやネットで計算できるサイトあるから自分でやってみな
たとえばだけど一ヶ月25万もらってたとして1/3しかいなかったら約8万だぞ
274:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 20:49:44.06 k7eIp95h0
>>272
確認してみます。
引き継ぎの人は私と入れ代わりに入るらしいです。なので
直接私が教えたりしないんですよ。
今月中の仕事を終わらせてほしいらしい
すごい都合よく使われてるな
275:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 21:43:12.32 xU9n2A2gP
>>273
いやっ知ってるけど ? 有給って 日給は出るからな ?
276:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:04:22.14 hnYELr/TO
〉274
268だが、派遣で今月契約満期なら、サヨナラでいぃだろ!それが契約と割り切れ!転職先が現職との繋がりがあるなら考えもんだが、それさえなければ自信を持って契約満期と言いなさい。
次は正社員の道だとしたら尚更だよ。
書き込みを見ると、いい人扱いだね。 自分の人生だから迷うのは、わかるが自分で乗り越えて、現職と言う派遣のトンネルは抜けることだ。
自分は、転職先の会社と打合せてある程度の日程の確約取ってから、現会社にいついつまでに辞めて有給消化しますと、今日退職届と有給消化日程も含め出したぞ。(もち、受理)
無論、現会社の規定ギリギリで、何か言われたら、国の法律は2週間と言って、何か問題なら明日から休みますけど何か?
って、くらい言ぅくらいの気持ちでした。
明日から来なくていいといわれたなら、会社都合にもなります。
あくまでも、きちんと先方の確約確認して、落ち着いて話しを聞いてからだね。
何事も自分の人生の転機なら余計落ち着いてください。
本当になにがいいのか?
決めるのは、自分です。
長文失礼。
277:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 22:22:37.79 Nd8Idnk70
>>276
ありがとうございます。なんか気合い沸いてきました。
あと少しで今の会社辞めれると思ってたのに突然言われたから
気持ち沈んでて…明日話合ってきます。
次まだ決まってないですが今の会社と違う業種探したいです。
切られる立場なのになんで会社の都合で言いなりにならないといけないのか…と
モヤモヤしてました、、
278:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 23:15:13.90 hnYELr/TO
〉277
276だが、次決まったって書いてなかった?
内定もらったんだよね?
書き込みが確実じゃないが大丈夫か?
転機先の来てくれは、内定だろう!
だから、相手の転機先に行きたいと願うなら、きちんと転職先に意志を伝えて日程の了解取ってからね!
きちんと、転職先に確認してな!
後は、現会社への取り扱いは上記に述べた通りだ。
では、オヤスミ。
279:名無しさん@引く手あまた
12/03/12 23:34:04.44 TfatyaHs0
>>278
2chは初心者か?空白行は入れないのが普通だよ
280:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 01:14:41.39 K4WKGZ9zO
今日、辞意伝えようと思ったのに言いそびれた!
皆さんは辞める理由は本当のこと言いますか?
それとも何か適当に嘘つきます?
281:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 01:41:56.78 VOB5SoEhO
今週中に辞意を伝える予定ですが、親が病気になって、今の勤務状況では面倒みれないから辞めると嘘つきます。
本当は検診でちょこっとひっかかっただけだけど。
でないと自分のほかに四人もやめることが決まってるから、辞めさせてもらえなさそうだし。
282:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 01:45:06.28 nhTvw+UM0
>>280
どっちでもいい
送別会で嘘話をうまく話せる自信があるならどうぞ
283:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 07:41:42.09 jB4c7e+y0
てゆうかなんでそんな意味のないとこで嘘つくやついるんだろうか?
退職理由なんか法律上必要ないんだから「一身上の都合」でいいのに
解雇されるときなんて双方合意してるか?
争いまくってるだろ
それなのに退職には理由が必要ない、合意なんて必要ない、一方的意思表示でよい
簡単お手軽なのになぁ
嘘つくと嘘つく癖つくぞ
284:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 08:06:12.22 bqZnVsXO0
次が決まっている人はいいけど、俺は決まってないからなぁ
でも、昨日辞めるって相談した
285:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 08:40:00.68 zym7iHZu0
今日休み言われたのに叩き起こされて出勤しろだとさ
もう早く次決めて辞めたい
286:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 08:45:44.20 vIvb05bH0
>>274
つまり、チェンジされるのか
チェンジを言っておいてその言い分は意味わからないな
287:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 09:55:24.19 Aip/vM6O0
>>262内定おめでとう!
自分の所はまだ音沙汰ないよhahaha
それでももう辞めるって言いだそうかと思ってる。
今日言いだしても「いきなり」には違いないけど
このご時世なら求人出せばすぐ人来るしなぁ。
288:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 10:06:49.35 gaQ+gLWI0
>>278
次決まってないです。
引き継ぎの人なら決まっていますが。
>>286
ですよね…いいように使われてます。
さっき来週に引き継ぎしてほしいと言われたけど残りの有給消化分を
前倒ししてほしいと言ったら忙しいから無理と言われた
1週間は消化いいけど残りはダメってなんなの?
毎日言ってることバラバラでイライラする
愚痴ってすみません。
289:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 11:22:44.97 7iJ41isg0
>>262
在職中って伝えたんだろう?
じゃあ来週って言うのはおかしい。
「冷静に在職中です、法的義務や引継ぎ等もあり最低2週間が必要ですので
入社は~日からが可能です」
とはっきり返事しておけ。
それで渋られる、やいやい言われる会社なら正直難がありだから
入ってから後悔するより、今のうち冷静に観察しておけ。
あ、それから内定証明をもらうの忘れんなよ。
290:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 17:38:49.53 zym7iHZu0
終わった 全てが 死にたい
希望が消えた
291:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 17:49:34.39 7uA+tpMY0
どうした?話を聞こうじゃまいか
292:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 18:07:17.78 nhTvw+UM0
>>290
終わることはないぜwww
俺らが泣きね入りすることは法律的にありえないからな
どんな状況でも戦えるから
293:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 18:36:52.36 2cXJZQgJP
職業訓練校おまいらちゃんと調べてるか?
事故都合でも翌日から失業保険支給されるお
294:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 19:00:50.26 QOdgpXzl0
>>288
つーかおかしいよ
そこには何年いたの?もしかして私の数年前と同じかも
3年以上いると、正社員にしないといけないからチェンジかな
295:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 19:51:14.72 zym7iHZu0
>>291
聞いてくれ!
最終面接まで通って面接の希望日時を送ったんだけど、採用担当者の名前変換ミスしたまま送ってたwwww
連絡こないと思って見直したら見事に間違ってたわwwwwそしてパチンコいって負けたwwwwwワロタwwww
ワロタ…
296:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 20:00:09.38 0DWn879i0
>>294今の会社は1年行ってないです。
結局有給消化は会社が決めるとか色々言われたからほとんど会社の言いなりで有給消化
することになりました。
納得いかないけど私の意見聞いてくれないから話伸ばすだけ時間勿体無いと思いまして。
297:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 20:10:43.89 KfIexCZi0
>>295
そんなことで落とさないと思うよ
客観的に見たら意外と気にしないもんだと思う
298:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 20:21:34.02 NlJjiMZPO
あと1ヶ月だ…
299:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 21:02:53.61 zym7iHZu0
>>297
ありがとう
お祈りくらいまくって最後の希望だったからショックデカすぎる
また明日から奴隷の様に働くお
300:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 21:18:29.65 hBfWwTnv0
一ヶ月前に辞意表明して退職願も提出、受理済み。
後任者がいないから求人かけたんだけど…3人しか応募なくてワロタwww
退職日引き伸ばされそう。次決まってて待ってもらってるのにorz
301:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 21:23:06.50 7uA+tpMY0
>>295
もう気にしても仕方なかろう
それに最終面接通ってるならある程度は大目に見てもらえるもんだ
後は大船に乗ったつもりで待ってろ
302:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 22:32:09.10 zym7iHZu0
>>301
そうだな 待つしかないか。。
奇跡が起きたら報告するよ ありがとう。
303:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 22:41:43.25 nhTvw+UM0
>>302
パチンコする奴は信用できん
304:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 22:46:51.27 2u0Bgm3aO
ストレス発散なんか個人の自由だろ
めんどくせーから家庭の事情っていって退職する
あと二週間だーせいせいするぜ
305:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 23:12:21.26 68cEAnjwO
あ~ 次決まってないのに6年働いた会社に辞意表明しちゃった。次決まるかめっちゃ不安。
306:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 23:30:05.72 nhTvw+UM0
>>305
余裕だよ
ハロワ登録して弱小企業受ければ速攻で受かるwww
307:名無しさん@引く手あまた
12/03/13 23:31:03.56 a5VC1XuQ0
独身だと気楽だろ
308:305
12/03/14 00:37:49.28 caC9bBCoO
>>306 >>307
ありがとう。少し気が楽になったよ。
ここのスレの住民で独身 実家暮らしの方。 親にはいつ報告(相談)されました?辞めるとき?辞めてから?
309:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 07:03:31.64 zR3H//iAP
>>308
転職先決まってからと言おうとしたら
実家暮らしか…即効ばれるね
辞める手続き終わってからすぐに報告がベスト
説得されるとめんどい
310:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 08:43:57.33 /VN5RKKD0
会社でやる事がない。あと3日もあるが・・・。暇でネットばかり見てる
311:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 09:21:00.75 JPpZb2Ht0
>>305
先週最終出勤日
4月末まで有給消化 次未定
で仕事行かなかったら家族にはすぐばれて
家庭内がちょと荒れたw
有給は残ってますか!?
自分40日近くあるのだが
面接受けて良いのかわからん
イイとこあるのにorz
312:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 09:28:14.39 WQKTnadl0
>>310
やめる3日まえくらいはそんなもんよwww
俺は会社の外で散歩や2chしてたぞ
313:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 09:29:56.39 WQKTnadl0
>>311
受けてもいいよ
履歴書に5月以降で転職可能と書け
それでOKなとこからは打診がくる
314:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 09:55:43.39 phBi2HlW0
辞意表明したのに上が無視している雰囲気
こういうのは労基に言えばいいのかな?
315:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 10:03:56.35 WQKTnadl0
>>314
上司と2者面談しろ
口頭じゃないとまず話進まない
316:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 11:47:42.83 pB2GAHp40
一番確実なのはね、代理人つれてく
若い人なら親とか知り合い、若くないなら知り合いとか多少金かかるが社労士とか
最近だと代理人代行業者とかね
ロウキは通過儀礼だから当てにしないほうがいい(ていうか退職は労働者が通告すればいい
だけだからロウキにいってもなにもすることないぞ?w)
317:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 14:48:56.51 5nfQH5rQ0
あー!腹が立つ締め日まで働かされて終わったらポイ。
仕返しできる作戦ないかな?
318:311
12/03/14 17:28:55.82 +X98LTr10
>>313
今日ハロワ行ってきたのだけど
90分待ちだったので相談せず帰ってきた
またこんだ行ってきます
ありがとうございました
319:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 20:32:37.34 I+b4YYBIO
辞意伝えるのめっちゃ緊張する!
しかも直属の上司と仲が悪すぎて、引き継ぎ期間中が憂うつだ。
320:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 20:41:12.32 OgOeC8QqO
生活してけないから一昨日、使えない常務に退職届出したら、今日専務から、生活費いくら足らないのだって言われた。
相談してくれたらって言われたが、入社する前に、提示した額面くれなかったのに、総務には希望額だしなさいって、伝えたところだけど残ってくれないと言われたので、最初からこちらの最低提示額くれたら、良かったのにと、伝え残る気はないとキッパリ断った。
ようはいい加減なんだよね。
321:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 21:01:54.68 RIcA2Dif0
>>300
おお・・・、貴殿の会社も買い手市場などどこ吹く風のブラック会社ですか。
ウチもや。全然応募がないし、あってもスカみたいなのばかり・・・。
俺オワタです。
322:名無しさん@引く手あまた
12/03/14 22:56:10.15 1jGI3glD0
辞めるのってまず上司に言わなきゃいけないんだけど
引継ぎ途中だからすごいドタバタしそう
323:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 00:12:42.56 ITnCDIle0
今の会社は3月と9月がボーナスなんで、
来週23日の賞与振り込みを確認してから、
直属の上司に辞意相談→次週に退職願→4月末で退職
の流れで行こうと思ってる。
(就業規則では1ヶ月前に退職願提出)
でも、引き継ぎがあるから少しでも早いほうがいい。
直属の上司に相談するのはボーナス振込み前でも大丈夫かな?
324:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 00:21:28.70 GSZHxlhh0
振り込み確認後にいきなり届を渡せ
相談するとそれだけ時間がかかる
325:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 00:45:25.50 MgTBfZMz0
>>323
振込み確認後にするべき
振込み前だと評価最悪にして支給を下げたり、規定で退職予定のものには支給しないとかコッソリ書いてたりするので
326:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 01:50:59.03 ktKD1B9BO
賞与振込み確認後即退職届提出、翌日より有休フル消化w
これ最強www
327:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 02:18:21.42 o8sAiew60
>>301
連絡来たお!!
328:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 11:43:25.33 bG5SmDd3i
>>312
まじで暇だよw散歩は無理だなw
329:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 12:21:39.01 MgTBfZMz0
>>328
以外に行けるぜwww
銀行いくとか飲み物買ってくるとかさwww
有休消化中だが糞暇だwww
散歩いくか
330:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 21:35:48.04 qGXmDfh/0
>>321
うーん…決してブラックではないんだけどねぇ。
事務職のアルバイト、土日休み、残業少なめ、社保ありなんだが
時給が激安なのがネックなんだろうな。
今日、面接の人が来た。
やっと後任者が!と喜んだのも束の間
チラッと見ただけで重度のコミュ障とわかる人だった…w
自分、無事に辞められるんだろうか…orz
331:名無しさん@引く手あまた
12/03/15 23:02:11.13 ZXUx0i660
>>327
おめでとー
332:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 01:20:54.86 ePUR3jA1O
あーもう!辞められるのか辞められないのかハッキリしろ!
辞められないならバックレるぞ!
こっちは辞意伝えてるのに、のらりくらりとかわして余計嫌になる
憎んで終わりたくないから早く進めてくれ
ストレス凄い
333:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 04:50:53.04 VHOses6M0
最近知ったんだが、
コミュ障、ゆとり、ホワイトカラー云々と関西て他人を見下すクズばっかやね
そういうやつに限ってコンプレックス激しすぎ
東京も大概だと思ったが、俺は今まで他人を見下す風習なんてなかったからそ
ういうやつと付き合いたくないわ
>>332の後任者合掌、かわいそうにさっさと>>332がばっくれてくれたほうがみんな幸せだ
334:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 06:26:43.84 lPIYzMViO
昨日から、午前と午後散歩始めた。
午前銀行、午後は郵便局。どちらも本当に行ったが、40分くらい潰せるよ。
今日はコンビニだな。
335:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 07:13:13.61 F8w3PceL0
本屋まじおすすめ
336:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 12:29:10.97 lPIYzMViO
>>335
寂れた本屋しかないので、ちょっと立ち読みできないので困る。
まだ、図書館のほうがいぃかも。
337:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 12:36:26.34 F8w3PceL0
最悪トイレで4545かな
俺はやらなかったけど隣でやってる奴いてひいた
338:名無しさん@引く手あまた
12/03/16 19:29:52.37 hvx/BaOn0
あと4週間・・
おそらく自己愛の先輩の、うざい自分語りや八つ当たりも、あと少しの我慢。
339:名無しさん@引く手あまた
12/03/17 09:27:19.22 uQVjLVkTP
有休消化も残りわずか
失業中はクレカ作りづらくなるので取り合えず新しくていい奴発行しといた
さてあとは何しよう
340:名無しさん@引く手あまた
12/03/17 12:02:18.71 c3t1t4v80
てすと
341:名無しさん@引く手あまた
12/03/17 12:11:04.67 c3t1t4v80
下記会社を辞めるんだけど、意見を下さい。
・従業員数約30人の社長のワンマン会社。パワハラは当たり前
・就業規則なし
・社会保険に半年加入してもらえなかった
・もちろん有給なんて存在しない
今月で退社だけど、今月の給料は払わないとのこと。
労基介入した場合に、何日ぐらいで給料支払われるのかな?
労基署の臨時検査はすぐに入るのかな??
駄文長文スマソ
342:名無しさん@引く手あまた
12/03/17 12:34:47.64 d/4qy0EfP
>>341
一回労働基準に言っとくと、すぐ払われると思うけど。
音声録音しとけ