12/02/29 21:34:39.05 5Rw9Ai0s0
営業職なんだけど、5年経験してきた人の仕事を引き継げと言われ、入社3ヶ月で一人で任されるのって普通?
今30歳で手取り10万だし、お先真っ暗だわ。
試用期間中に辞めたほうがいいのかな。
988:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 21:37:39.68 GBZEsnO+0
>>987
その手取り10万の最底辺の仕事、ニートの>>985に恵んでやりな。
困った時はお互い様だ。
989:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 21:39:12.55 eqAdniUU0
>>988
図星突かれたのが余程悔しかったんだなw
日雇い労働ご苦労様です
990:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 21:39:13.55 GBZEsnO+0
さてと寝よ。
明日こそ本命から連絡来ますように。
ここは給料いいからな。
991:949
12/02/29 21:44:10.46 rxlw76+k0
>>954
ありがとう。すごく嬉しい。
>>978(982)
零細の独裁者社長は本当にクソだよね。
私がいるとこも古参かすぐ辞めるかのどっちかだ。
若い女は甘やかされて楽な仕事でいいよなーみたいなのみるとどこの別世界の話だと思う。
(もう20代終わりだから若くないというのは見逃してw)
前にいた会社でも総合職(営業)の女性が『女だから』と掃除やお茶出しやらされて、事務職の男が
『男だから』と女性事務職がやってる雑務を免除されていたのを理不尽に感じたなあ。
勿論、男故にとか営業故に大変な事があるのも理解しているし会社によって全然違うのも分かって
いるけど、古い体質の会社は男尊女卑がキツいと感じるよ。
992:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:01:26.64 M5RyxX8c0
契約更新時そのままバッくれた人いる?
つまり更新契約書渡されて、そのままフェードアウト
993:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:04:17.52 EitYokvY0
基本的に土日休みってことなんでそこが気に入り入社したのに
今月は土曜どころか日曜も休みがなかった
994:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:15:40.67 BsJQa2mAO
>>992
そんなん出来るの?!今ちょうど更新時。あまりにも人間関係が辛い職場で転職悩み中…バックレないけど、お断りしようかと…
995:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:21:49.49 MjqAYl/D0
>>994
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ。
>>990
笑えばいいと思うよ。
996:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:41:19.55 M5RyxX8c0
>>994
辞めるって言った後、嫌な奴にお世話になりましたって言わなきゃならんのがつらいな。
それならいっそのこと
契約更新の書類(契約書)を渡される→ しかし契約期間満了につき自分の中では契約終了、当然出社はしない
→その日の朝会社からの電話 → 御断りの電話
これでいいんじゃないか?
会社からあんたがいなくなってくれたらいいと思っている連中に筋なんか通す必要はない。
と勝手に語ってみたが…
997:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:45:33.15 BsJQa2mAO
>>995
シンちゃんアリガト!
使徒を目前に冷や汗ダラダラよ!
そんな明日もサービスサービスゥ!
998:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:54:36.39 BsJQa2mAO
>>996
アリガト。
だよね!
…とか思ってたら、さっきいきなり会社から電話来た。
「来年度も採用です。もちろん頑張ってもらえますよね?!」
とか言うから、
「いや、ちょっと…スミマセン…イロイロと自信なくて…更新悩んでるんですが…」
て返したら、
「大丈夫ですよ。あっはっはっ。じゃよろしくー」(がちゃん)
どーよ、どーすんのよコレ…相談すら出来ないってか。
999:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:56:15.74 pX1IIfd2O
>>998
次の職があれば絶対やめとけって言いたい
でもやめた方がいいと思う
1000:名無しさん@引く手あまた
12/02/29 22:59:04.40 mz81+MQ7O
マンコ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。