12/10/09 19:05:07.64 8QXfhaE20
本当に優秀な人材はどうやって就職すればいいですか?
698:名無しさん@引く手あまた
12/10/09 20:08:40.05 zk0v9B//0
本当に優秀なら起業して雇う方に回ればいい。
699:名無しさん@引く手あまた
12/10/09 20:19:25.45 DIRRLLs90
>>694
仕事してても
求職登録できるから
もちろん紹介してもらえる
700:名無しさん@引く手あまた
12/10/10 14:29:42.45 yPG9sUGe0
職業訓練で一人10万円くらいもらえる制度は、利用者が少ないからやめるらしいね。
定員割れのところもあってコストがかかるかららしいが、しかたがないのかな。
いい年のおっさんがパソコン教室なんて行かないだろうし・・・
701:名無しさん@引く手あまた
12/10/10 16:06:51.45 92Prq1SY0
あらら雇用保険かけてないのでなんの訓練もできん
702:名無しさん@引く手あまた
12/10/11 12:28:32.40 W0IWRRLL0
起業したいが何をすればいいのか分からない
703:名無しさん@引く手あまた
12/10/11 14:02:11.97 BRliwEAq0
とりあえず製造業たちあげとけ
704:名無しさん@引く手あまた
12/10/11 19:34:39.74 W6rSlibi0
>>702
行政書士お勧め
試験もそんなに難しくないし
705:名無しさん@引く手あまた
12/10/11 23:04:57.17 9lS4rs7U0
>>697
本当に優秀な人材なら石川県から脱出するしかない
706:名無しさん@引く手あまた
12/10/11 23:44:22.98 sogYk6PR0
石川って本当製造業ばっかだよな。しかしコマツは現状はもう国の仕事しかないしコマツ関連の下請けはもはや首がもげそうだぞ。
商社にしても中途で入れるような所は古臭い社風の同族会社ばっかり。
707:名無しさん@引く手あまた
12/10/12 01:09:44.64 /6af5+bp0
石川県本社の製造業で
社員の中途採用する企業はないだろう
採用するとしても
パートか緊急雇用か震災被災者雇用
708:名無しさん@引く手あまた
12/10/12 18:18:22.04 Dfwgq/NK0
じゃあ私もう石川帰れない・・・
709:名無しさん@引く手あまた
12/10/14 10:12:51.52 3xWleLz/0
映像制作で募集してるとこどうなんだろう
710:名無しさん@引く手あまた
12/10/14 14:05:15.53 Fg+mhaYY0
タイムカードを捨てていたメディ○ルシステム
今はどうかな
711:名無しさん@引く手あまた
12/10/15 10:39:36.94 QXeG4GVD0
何年もずっと同じ求人出し続けている会社・・・マジで人応募しないのかな
712:名無しさん@引く手あまた
12/10/15 22:56:21.06 uypPq+hg0
うちの会社もずっと求人出てる会社だけど
入っては辞め入っては辞めだな。
713:名無しさん@引く手あまた
12/10/15 23:50:56.09 7aBA+Ag30
石川県でハローワーク利用して
就職探してもマトモな会社には就職できない
いままで転職重ねて来た実感
714:名無しさん@引く手あまた
12/10/16 19:11:51.14 WvIK47Wz0
今更だけど、最初の会社がいっちゃん恵まれていたんだな~って今更後悔したよ
715:名無しさん@引く手あまた
12/10/16 21:29:25.60 FDzbxMIc0
>>713
まともな人間は転職を重ねないからどっちもどっち。
716:名無しさん@引く手あまた
12/10/16 21:57:17.87 MtOpfki/0
ホームページで求人出してるところは出入りが多いところが・・・
717:名無しさん@引く手あまた
12/10/17 20:03:40.77 rvDZyHCp0
1つの会社にずっと勤務してるのは偉くて、転職を繰り返すのは駄目みたいな風潮はおかしいと思う
どうも日本人は昔の丁稚奉公的な職業観を捨て切れずにいる時代遅れな人が多いな
718:名無しさん@引く手あまた
12/10/17 21:51:44.28 3J4m3OHU0
転職を繰り返したのが確実に自分のスキルになってたりしてればいいが、
現実はただ転職しただけで何の能力も持ってない人間の方が多いから仕方ない。
719:名無しさん@引く手あまた
12/10/17 22:23:18.72 NfbCIXIA0
内輪ですいません
うちの主人グループ企業内で勤続25年 金一封社長からもらえました。
定年までいれるなら退職金も高い金額だし 私の職歴は後悔の念でなりません。
720:名無しさん@引く手あまた
12/10/18 12:59:09.27 JcavTGXz0
どこの会社ですか?
721:名無しさん@引く手あまた
12/10/18 20:42:17.02 0/mUd+Bk0
金沢美大 受ける人います?
722:名無しさん@引く手あまた
12/10/18 22:41:45.14 PyLFJ6aB0
720 上場している通信です。
723:名無しさん@引く手あまた
12/10/19 14:45:23.07 2oELu28Z0
求人の年齢指定で、2・3才オーバーしてても面接できますって企業があったりするから、
ついつい他の会社も問い合わせしてしまう。中には求人の通りの年齢でお願いします!(怒)って企業まで様々。
年齢指定や男女の区別に関しては差別にはならないと思いますが、40才までのところ41才だと会社にとって不都合でもあるの?
それらが固定していない限りトラブルはいつまでも続くと思います。
こっちだって早く就職したいんだよ。少しのオーバーぐらい目をつむってくれよ企業さん。
724:名無しさん@引く手あまた
12/10/19 16:21:51.31 rjAcl4zW0
>>723
微妙な年齢はスキルによる。
スキルの無いものはいくらがんばっても無理!!
725:名無しさん@引く手あまた
12/10/19 18:36:21.35 tUqYRt9pO
おまえらには、わら○や東海が似合うとおもうんだがなぁ。
726:名無しさん@引く手あまた
12/10/19 18:36:42.42 CM4OAixL0
いつぞいやTVのドキュメンタリーで語られていたが、日本人は新しいもの好きなのでスキルよりなにより、年齢にこだわるらしい
727:名無しさん@引く手あまた
12/10/19 18:55:34.23 PSya2Dh/0
>>725
あそこに就職するのはハードル高すぎるだろ
俺は3流大学卒だし職歴も大した事ないから書類選考で落ちると思う