正社員の解雇規制について、どうよat JOB
正社員の解雇規制について、どうよ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 07:52:43.09 idnlEn/G0
何も考えずに消費税に賛成してる奴と同じ発想

3:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 07:55:38.83 39074tXb0
でも解雇規制があると言いつつ依願退職させている会社も大手など増えている
パナ系とか住金系とか
希望退職に従わないと依願退職にさせたりしてますよ

でもTPPでどのみちどこの会社も解雇可能になるけどな

4:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:09:56.13 wSXTiRNZ0
大抵この話をするやつって、
なぜかセットになるはずのセィフティネットを外して話始めるのが多い。
単なる正社憎しか、何らかの工作員だろうかと思ってる。

5:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:11:35.27 39074tXb0
公務員でも分限免職による解雇の時代。

実は連合傘下の労組でも解雇規制賛成な組合もあるよ。
UIゼンセンや電機労連とか旧民社党系列のところがそれ。
豆知識な。

6:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:48:42.94 wiscMH4aO
中小なんて昔から無節操に解雇しまくって形骸化してるがな
よく正社員を既得権益などとメディアに乗せられて言っちゃってるのがいるが、とっくに解雇自由になってる
小鼠改革(笑)、特に派遣の製造現場解禁等で庶民から奪われたささやかな権利だ
で、喜んだのは絶対安全圏にいる経団連のような連中

7:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:50:31.66 39074tXb0
>>4
セーフティネットは必要。役所の臨時職員を失業者限定にするとか、失業給付の延長とか手段構築は必要。

小泉政権で雇用流動化が叫ばれたが、その時セーフティネットの構築に民主党が反対したんだよな。

8:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:55:09.93 39074tXb0
>>6
正社員の解雇自由化さえあれば、大学新卒の一括採用とか年齢制限とか起こり得ないよ。
そもそも、経験の薄い人物を正社員で雇用する必要はない。
スタートは契約で。ただ社会保険は義務で会社負担から個人負担にすればいいだけのこ
と。

9:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 11:50:40.97 8JPgaYa40
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
URLリンク(www.realcom.co.jp)

10:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 17:46:39.97 aAjIwkfb0
>>6
組合のない中小や大企業でもブラックなところは解雇しまくりでしょ?
組合の強いところはその分下請けや派遣にしわ寄せがいく。

11:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 17:52:35.56 VGli/BE00
あのとき一番笑ったのは小泉、竹中、派遣会社、大企業の幹部と労働貴族

12:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 18:12:30.67 wSXTiRNZ0
てか>>2で答えが出てる

安易に雇用流動化を進める>>11の連中に騙されて
更にTPPに表紙替えで騙される。
どんなに状況悪化しても痛みに耐えてくれる日本国民マジ御し易いw

13:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 22:29:21.29 yE3aiJKh0
 問題は同一労働同一賃金というマーケット・メカニズムからみれば極めて当然のことが、
日本の労働市場では実現していないことです。正社員があまりにもガチガチに法律で保護されているので、
経営者はダメな正社員の給料を減らすこともクビにすることもできません。そのシワ寄せが派遣社員のような非正規労働者や、
採用数が大幅に減らされる新卒の学生にすべて押し付けられてしまっています。

14:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 22:35:55.84 7+xIWxUT0
正社員解雇しても中途採用が活発化するわけじゃないよ
特に30代以上は

15:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 22:57:55.65 xgBGw7+pO
新卒一括採用が無かったらイギリスみたいなデモ起きるぞ

新卒一括採用は若い人にチャンスを与えて教育する意味では大切。

問題は無能なヤツをなかなか首に出来ない事。
だから雇用が流動化しないし、競争意識や危機意識が正社員に無くなって経済が悪くなる

16:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 23:04:33.26 ducT0W7x0
残念ながらレベルの落ちた、尚且つ人件費のかかる日本人の学生を嫌がって
海外に求人する企業はとっくに出てきている、そして増えている。
無能なのをクビにしてゆくのはいいが、その空席に自分が、それどころか日本人が必ず滑り込めると思ったら大間違い。
それと忘れてならないのは、いわゆる政治家先生の多くは企業や事業経営者だったりするからな
払う労働賃金なんてゼロに近くて使い捨て出来るのが望ましい。セーフティネットなんぞ真剣に考えるわけがない。

17:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 23:10:23.71 b+elbOXF0
>海外に求人する企業はとっくに出てきている、そして増えている。

更にTPPが追い討ちか。

18:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 07:58:05.43 eaG5wVDS0
>>13
ダメな社員の定義があいまいだから、解雇しやすくなると気に入らないてだけでクビにする経営者続出の悪寒

19:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 09:13:15.85 1ofi1MNe0
その分2ちゃんで晒せばよい。

20:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 18:30:24.65 eaG5wVDS0
2ちゃんを過信しすぎ


21:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 20:30:10.22 gv+33lZ+0
この場合の解雇って法的な解雇ではなくて
実質的な解雇も含んでいるの?
だとしたら今の世の中、実質的な解雇はどこでもやっている
俺の勤め先でも早期退職制度と銘打ちながら、
実際は指名解雇と同じことをしている


22:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 22:20:20.85 I3ZU5nr20
>>21
退職金の割り増しはある?
どれくらい?

23:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 08:27:03.01 foxGsABG0
実質解雇と言うなら、パナソニックグループなんか希望退職の手法はえげつないぞ。
小千谷にあったFAX工場なんか、地元採用の人で希望退職に応じない人はすべて依願退
職。しかも九州へ転勤してもいいって意思の人もダメ。
よって地元採用の人は全員解雇ってことがあったからね。
公務員なんか、これから大阪市では…

24:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 11:30:51.64 hlhf8Jff0
この板じゃ伸びないよこのスレ。ちゅうか立てたの学生か経験値がその辺から止まった奴か?
非正規で、あるいは中小零細で労基法クソ食らえとばかりにいきなり切られたりして
安定性のある大手やら公務員とかにいきたいのが多いからこの板。
大体ILOの批准どころか国内法の労基法を蔑ろにする日本企業の体質からして
解雇規制を緩和しようものなら好き放題やりだすのは目に見えている。
まあ大手も切られるだろうという話もあるが、非正規や経営者個人や家族の意思で全てが左右される中小よりはマシだからなあ。

25:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 16:23:16.13 wqsjAPavO
解雇規制緩和するならまず労基法の遵守をさせるべき

26:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 19:14:37.29 N6As7yZC0
リーマンショックの時、解雇自由化を主張した評論家がいたが、テレビから抹殺された。
既得権の上にあぐらをかいているサラリーマンが大多数なんだから、この話題はタブーなんだよ。


27:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 19:17:38.36 z/o+JXDO0
順番からいえばそうだわな、労基法すら守れない企業が解雇権を悪用するのは必至
雇用の流動性の一つの回答が問題になった労働者の派遣制
正社員に於いては実力だの成果だの能力主義といった欧米流を日本流に劣化させて導入
ビルやら駅のホームやらのダイブとかで相当な血が流されたと思うが、まだ足りないと?
そろそろ東電や大王製紙みたいな経営者どもも痛みを分かちあったほうがいいと思うが?

28:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 19:18:13.64 Y0WsY8JG0
>>1
解雇通知手当でググれカス。

今でも、基本給与1ヶ月分の端金で
「合法的に」解雇する事は可能なんだよ。

29:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 23:07:38.21 sWtxGu970
>>28労基署はそれでクリアーだが、民事では難しい
結局金で和解しておさめるパターンが多いらしいが


30:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 23:42:33.28 6ObFv3oj0
公務員なんか、公務員法見てみろ。リストラによる解雇は有効と明記されている。
それを阻んでいるのが労使協定と身分保障の誤った解釈。

31:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 02:38:29.19 I/Gbky9SO
一ヶ月分だけ給与上乗せされただけで簡単に解雇されたけどな

32:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 07:24:03.26 E7yp8y/H0
>>31
民事で争わなかったら納得したと取られるわな

33:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 09:17:07.49 3ALTAcqM0
今や、大手で組合あっても簡単に解雇するよ。

あの三菱重工ですらも。
不採算部門に転籍させ部門廃止で退職させるか、
子会社作ってそっちに転籍させた後に解雇とか。

34:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 11:27:08.77 Wn0zbP5J0
待遇を悪化させても転職しない日本の労働者は、中国人の目にも奇異に映るようだ。
中村修二氏は、日本で起業した中国人の経営者の話をこう紹介している。

  彼が言うわけですよ、日本で会社を経営するのは楽ですよと。
  業績が悪くなったら給料を減らせばよい。また悪くなったらさらに削る。
  こうしてどんどん給料を減らしていっても、社員はほとんど会社を辞めない。
  こんなに会社経営が楽な国はないって。中国で同じことをやったら、社員はあっという間に霧散して一人もいなくなる。
  米国だって同じ。だから、経営者は第一に社員の処遇を考えなければならない。処遇の改悪はぜったいにできないから、
  本業で業績を上げることを真剣に考え、取り組まざるを得ないわけです[だから技術者は報われない:ITpro]

中村修二氏が主張するように、労働者たちが経営者に対して「待遇を改善しないと他の会社に行くぞ」と脅すことができるようにならない限り、
労働者の待遇はいつまでたっても良くならないだろう。にもかかわらず、日本の労働者は、なぜその手段に訴えないのか。
URLリンク(www.systemicsarchive.com)

35:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 12:05:43.85 wt4oplhL0
新卒採用より給与が低い求人が山ほどあるから

36:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 12:33:00.33 H5qge4WQ0
巷じゃ法規無視で解雇権濫用しまくってるのに
これ以上緩めてどうする、本物の社畜がお望みか?

37:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 14:01:55.38 M/5r0ZpZ0
洪水の名目でタイ人が特別扱いで大挙来日してるけど
あれみてると、法改正されたら製造業雇用は完全に吹っ飛ぶだろうな。

38:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 18:46:08.28 eTnzvXPIO
いまの不景気だと辞めても次あるかわからないしな

39:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:10:05.20 eTnzvXPIO
連投になるけど、きちんと転職できるならしてるんだよ
ただできるかわからないから躊躇するし、なかなか辞められない

自浄がないし黒く濁っていくだけなのは事実
もしそれを変えられるとしたら誰かがテロなりクーデターなりを起こすしかないんじゃないかな
国が本腰入れてまともなことしてくれればもしかしたらはあるかもしれないが、期待薄

40:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:31:56.68 +AkESMxq0
>>36
こういうバカが世間にはたくさんいるんだろうなあ
流動化した労働市場では、嫌な企業なら辞めればよい
ブラックでもしがみつかなきゃいけない現状よりずっと良いだろ

41:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:33:48.55 Eb/Gt+v00
こんな会社いつでもやめてやるよ
待ってくれやめないでくれ給料あげるから

会社やめてくれる?
しょうがねーな適材適所ってあるし他の仕事探すか

こんな姿が健全な労使関係だろ。
一企業と一蓮托生とか労働者の権利を奪われてるだろ。
ストなんか労働者の権利でも何でもない。

流動性のある労働市場 と 選択の自由 こそが労働者の真の権利だろ。

42:識者のコンセンサス
11/11/29 19:34:35.52 +AkESMxq0
解雇規制緩和

賛成
OECD、飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志、岩瀬大輔、上野千鶴子
太田聰一、大竹文雄、大前研一、勝間和代、木村剛、久米良昭、玄田有史、古賀茂明
齊藤誠、坂村健、城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、橘木俊詔、田原総一朗、辻広雅文
鶴光太郎、冨山和彦、八田達夫、樋口美雄、深尾京司、福井秀夫、堀江貴文、増岡直二郎
松原聡、宮台真司、八代尚宏、柳川範之、山崎元、山田久、山田昌弘、渡邉正裕

反対
内橋克人、金子勝、森永卓郎


【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
URLリンク(megalodon.jp)

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く
URLリンク(diamond.jp)

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
URLリンク(www.jcer.or.jp)

八代尚宏 解雇ルールを法制化した労働市場が必要- nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

43:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:37:04.99 +AkESMxq0
@Kenji_Nakanishi
中西けんじ 参議院議員
重要なポイントだと思い、お話ししました。
RT @arainoo: 本日のシンポジウム参加者です。中西さんの仰っていた、
「労働法制の柔軟化」=解雇規制の緩和は非常に重要な点と考えます。
これが実現すれば、企業はもっと積極的に採用を増やすはず、というのが企業の人事担当者の実感です。
URLリンク(twitter.com)

44:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:46:16.95 MZu38eEl0
民主政権への先導、原発事故の爆破弁成功(笑)、橋下への異様なバッシング
これらを見てもまだ識者とかいう連中のいうことで考え左右されるバカがまだいるんだw

45:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:53:05.40 Eb/Gt+v00
ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
スレリンク(seiji板)

46:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 19:57:05.83 Eb/Gt+v00
解雇規制による硬直的な労働市場こそ、日本経済が浮上できない最大の原因である
URLリンク(mojix.org)

47:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 20:00:05.05 Eb/Gt+v00
筆者も、正社員の解雇規制を緩和することに賛成する。日本経済に残された成長戦略としての
効果の点では、法人税の大幅引き下げ(本当は「廃止」がベストだが)と双璧をなす有効施策だ。
解雇規制の緩和は、これで企業が日本に踏みとどまるケースが増えるだろう、あるいは、採用に対してもう少し積極的になって、
いわゆる新卒者等の若年者の雇用が改善するだろうといった「守りの戦略」だ。
効果は見えにくいかも知れないが、特集が強調するように、労働者間の公平性を回復する上で重要だし、
これを実行しないと、企業は不況期にも維持できる範囲に雇用者数を削減せざるを得ない。
正社員の解雇規制の緩和は早急に実現すべきだ。
遅れるほど、日本の企業経済の衰退を通して、労使双方のダメージは深まる。
URLリンク(diamond.jp)

48:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 20:13:30.92 Eb/Gt+v00

37 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/11/22(火) 13:27:22.95 ID:w/wcRi8X
ま、雇用維持目的で赤字を垂れ流すしかないね、日本企業は。
要らない人間を切れない国なんだからみんなで逝くしかない。

49:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 20:19:06.54 VGLTM7pJ0
この誰もが安定を求める御時世、誰がトチ狂ったスレ立てたんだろうと思って>>1のID調べたら<ID:yE3aiJKh0
新聞記者スレの住人な。
それに>>3-8までID:39074tXb0も新聞記者スレの住人。新聞記者スレからここへの誘導なんて一つも無いのに仲良く連れ立って連投。
胡散臭いw

新聞記者辞めたやつらの転職活動・27面目
スレリンク(job板)
※2011/11/26(土)のIDをよく見てみよう。過疎スレなんで探し出すのは難しくない

そーいえば雇用の流動化を推奨する割りに、マスコミやメディアの正社員はその辺の中小企業社員なんか比べ物にならない特権階級だ。
でも下請けに仕事ブン投げて、自社の取材力や番組制作能力はその下請け以下なんだけどねw

50:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 20:30:24.53 /L530FOs0
これは酷いw

51:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 20:45:25.45 eTnzvXPIO
ところで俺は頭が悪いからよくわからないんだが、解雇規制緩和したらなにが労働者の有利になるの?

>>40の理屈とかがわからない

52:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 20:47:41.07 UboEJOJW0
スレ全体の流れは規制緩和異議ありなんだがな。
帰宅時間を越えたあたりから琉球や中日あたり、信濃新聞ばりの
イタイ社説調のレス連投が増えるのは、やはり妙なのが入りこんでるせいかw

53:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 00:10:49.56 IzYLVjr+0
リクルートを批判する人が多いけど、俺はリクルートがあるからこそ転職可能な社会が出来たんだと思う。
もし、リクルートがなかったら・・・
確かに終身雇用が維持されるが、もし次のステップに向かおうとした時がお先真っ暗だろう。

それより解雇規制の張本人は「連合」と民主党だろ。


54:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 00:16:34.72 IzYLVjr+0
あと質問。
退職金は必要か?
年功序列は必要か?
新卒主義は必要か?

これらが日本における雇用での癌と言える。


55:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 01:38:45.14 ruEkxXt/0
それ以前に公務員に既成政党に労組に企業団体
そしてマスゴミという本物の既得権益ガン本体に手をつけてからだよ、順番がおかしすぎる。
日本の庶民=労働者を搾取し続けていた階層をぶっ壊すことから始める
これをスタートにしないといつまでも御都合・劣化欧米版を押し付けられるの末端の庶民。

56:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 01:57:19.07 5T/kIOPh0
内政も外交もド素人な割りに特定の外国に異常なくらい便宜を図る政府がいる今
あまりにも危なくて手をつけて欲しくないな、というか早く解散して欲しいものだ

57:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 04:52:24.92 0GJxhzCAO
経済疎いからなんとも言えないけど、経団連も見てる限りあんまり役に立ってるとも思えないんだよな
あくまでも日本経済の味方で、庶民の味方というわけじゃないのかもしれないけど

58:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 05:51:11.75 +KBq9p2b0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)

池田「民主党は労働市場の政策がメチャクチャ」
高橋「僕は池田さんと同じ、雇用の自由度を高めないと」
飯田「それはもう、完全に一致」
小幡「一致しすぎて議論にならない」
藤末「本当にやるべきことは雇用の流動化」

ニコ生シノドス × BLOGOS 決着!いい経済政策/ダメな経済政策
URLリンク(www.ustream.tv)

59:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 05:51:13.11 IzYLVjr+0
経団連的にはやりたいのは確かだろ。

それを阻んでいるのは労組。

あからさまに解雇規制の撤廃なんて表明したらサボタージュされかねんからなあ。

60:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 05:56:23.07 0GJxhzCAO
下手すりゃ自分が切られるかもしれないからな
俺も反対だ

安定した雇用というか、きちんと職が手に入る環境があってかつ雇用者側に一方的に有利な制度じゃなきゃ規制緩和してもいいと思うけどね
逆に言うとそうでもなきゃやられちゃガチで困る

61:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 05:57:11.67 +KBq9p2b0
>>51
解雇規制という「間違った正義」
URLリンク(mojix.org)

>>59
城 大企業は職業訓練を受けたとしても、非正社員を正社員として迎えるつもりはないですよ。
正社員の解雇規制を緩和しろというと財界べったりと批判されますが逆です。
トヨタ自動車もキヤノンも終身雇用でいくと言っている。要するにウチの正社員は終身雇用でいきます、
ただ非正社員は雇用の調整弁で使いますよと彼らは言っているわけです。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

経団連と連合は一体よ。
財界なんていっても、日本の場合はサラリーマン社長ばかりだからね。

62:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 05:58:32.01 0GJxhzCAO
そもそも労基法なり労基署なりがまともに機能してるかも怪しい状況で、そんなことしたら悪化するとしか思えんけどな

ブラックなり社畜なりワープアという言葉が当たり前に使われてる現状は明らかにおかしい

63:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:00:27.87 +KBq9p2b0
>>62
バカだろ?
流動的な市場なら、まともな待遇用意できないところには人が集まらない。

64:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:06:17.95 0GJxhzCAO
解雇の規制緩和だけじゃいたずらに失業者を増やすだけじゃないの?


もういっそ派遣制度なくして外国人雇用を規制した方がいいかもね
極論かもしれないけど日本人の失業者数は減るかもしれない

65:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:09:51.09 0GJxhzCAO
すくなくとも解雇規制緩和だけじゃなく雇用対策もきちんとしなきゃいけないんじゃないかな
雇用対策もまともにできてないのに解雇規制云々言うのは頭おかしい希ガス

66:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:12:23.28 +KBq9p2b0
>>64
バカだろ?

労働者保護規制、緩いほど高就業率
URLリンク(kojiy.cocolog-nifty.com)

67:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:22:32.91 0GJxhzCAO
その記事だけじゃそもそもわからないし、日本みたいに転職にまだまだ厳しい国は合わないと思うけどな
特に解雇=訳ありみたいな風潮はあるし

68:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:26:37.67 +KBq9p2b0
バカだろ?
規制があるから雇用には慎重になる。
なければ来る者拒まずだって良い、ダメなら解雇すればいいのだから。

69:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 06:44:34.02 0GJxhzCAO
俺は正直、人の使い捨てが加速するだけだと思うがね
いまの日本のそれを見る限り

70:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 07:17:43.24 +KBq9p2b0
バカだろ?
雇用は派生需要。
労働需要があれば嫌でも雇うし、なくなればしたくなくても解雇せざるを得ない。
それだけ。

71:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 07:24:49.55 5T/kIOPh0
バカだろ?
いまの日本に労働需要があるとすれば超低賃金労働者だよ
だからTPPに経団連は熱心なんだよ。

72:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 07:30:54.82 F7m4gx7PO
とにかくバカだろを連呼してるのは非正規の人か?

73:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 07:39:49.32 IEH3YuIIO
バカだろ?さんは専門家ですかねwww

74:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 07:42:58.94 ohWDwXIOO
なんか、景気とか経済無視して制度さえ突っ込めばなんとかなると思ってんじゃね

75:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 07:56:57.83 NT/BJqmc0
論法がおかしいんだよな、この話で強弁する奴って
今まで酷い目に遭ってきた非正規を正規並の待遇に引き上げようなら話は分かるんだが
一部の酷い目に遭ってる人達に合わせて皆で堕ちましょうだろ
経営者や政治家、公務員とか除いてさw

76:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 08:03:28.39 0GJxhzCAO
生活保護とワープアの問題も同じなんだけど、生活保護を下げるんじゃなくワープアの給料を上げてほしいんだよな
いまデフレだからどうにかなってるけどインフレにになったらどれだけ人が死ぬんだか

財源が有限なのはわかるんだけどね

77:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 08:24:30.11 kZZtSTuu0
何れにしても民主党政権が終わったら解雇規制の緩和は実行されるよ。
自民党とみんなの党は明記してるからな。

78:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 08:28:01.55 kZZtSTuu0
>>76
根本的な問題は、生活保護が働かないで貧しい人を対象にしており、働いても貧しい人を救済する制度がないことだ。
働くより生活保護を受けたほうが高い所得を得られ、少しでも働くと生活保護の支給が打ち切られることが、労働のインセンティブをそいでいる。
この問題の解決策も、フリードマンが45年前に提案している。負の所得税である。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

79:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 08:42:38.84 0GJxhzCAO
>>78
効率化っていいことなんだけど、基本はゼロサムだから絶対割を喰う人はいるんだよな

ITなんかもそうで、頑張れば頑張るだけ自分に悪影響が出てくる不思議

80:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 08:54:48.45 kZZtSTuu0
まず前提知識として安倍政権が公務員改革とセットでホワイトカラーエグゼンプション、正社員解雇規制緩和をやろうとしたということを知っておく必要がある。
これこそが本当の改革になるはずだった。
しかしまさに2007年参院選で民主党が勝ってからすべての改革が止まってしまったんだよ。
安倍政権が異常にバッシングされたのはマスコミの社員自体が正社員だから。

労働ビッグバンで検索

81:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 09:18:53.18 48thmN8V0
 このような日本的雇用慣行の下で低成長に入ると多くの社会問題が噴出している。
第一は非正社員が増えたことによる正社員と非正社員の格差がある。
これは先述のように日本的雇用慣行とともに存在する問題であるが、
非正社員が増えたことで大きな社会問題となってきている。それにもかかわらずマスコミも含めて、
これを相変わらず古い労使対立の枠で捉えている。つまり非正社員を使って儲けている企業と、
かわいそうな労働者という労使対立の構図である。しかし日本には、
欧米と違ってこのような労使対立はほとんど存在しない。労使は協調路線である。
労働組合員の利益と経営者の利益は基本的に一致しており、労働者は長期雇用保障、年功賃金なので、
企業が成長しなければメリットはない。そのためストライキをして企業の利益を減らせば、
結局自分に跳ね返ってくる。その意味では企業が成長することが労働者の利益に繋がっているため、
労使間の基本的な対立はないはずである。

 あるのは労・労対立であり、雇用保障・年功賃金に守られた労働者と、市場賃金で働き雇用保障がない労働者の対立で、
これがまさに日本的雇用慣行のキーポイントである。しかしこれを言うだけで労働者を分断するものと非難されるが、
この点が実は今の労働市場の大きなポイントではないかと思う。大企業と中小企業の労働者、男性と女性、
外国人と日本人等、今の労働市場の問題を労・労対立と認識しないと理解できない面があるだろう。

日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
URLリンク(www.jacd.jp)

82:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 09:21:18.99 48thmN8V0
 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。

 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
URLリンク(www.jacd.jp)

83:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 11:47:59.42 ohWDwXIOO
雇用の流動化など派遣の規制緩和でエライことになったのは説明不要だが
これを推し進めた代表格は政府と経団連
更に足りぬとTTPを推進してるのもコイツら
そろそろ足りぬところは大好きな自己責任でなんとかしろよ

84:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 12:22:23.48 48thmN8V0
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
URLリンク(www.nakashimalaw.com)

85:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 18:19:11.38 NT/BJqmc0
なにその強姦未遂で業務停止くらった弁護士

86:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 18:28:38.20 kZZtSTuu0
スパッとやめて(やめさせて)後腐れなしのほうが双方にとっても経済にとってもいい。

87:645
11/11/30 18:34:50.31 RYYBN61+0
またそういうのに踊らされる。

今は男性の1/4に一人が名ばかり正社員&非正規になってるんだから、
これで解雇規制が無くなったら米国の失業率を超えるようになるよ。

問題の根幹は正規VS非正規ではなく、経営者と大株主ばかりが収入を増やすようになった
金融資本主義にあるんですよ。

88:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 18:38:50.44 jKXCfR9t0
>問題の根幹は正規VS非正規ではなく

どうしてもこの構図に持っていきたい奴が朝からへばりついてたりするんだよ
キモイ

89:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 19:21:13.56 0GJxhzCAO
>>87
おまえはどこのスレの人間だw

基本的に等しく搾取される側だからな
解雇規制緩和は現状の日本において労働者側にメリットは全くない

正社員の非正規化が起こるだけだろ
いっそ国が派遣会社でも設立した方が効率いいかもしれないなw

90:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 19:27:08.87 0GJxhzCAO
>>89は名前に突っ込みたかったんだ
よく見たら意味のわからない煽りにしかなってなかった

91:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 20:26:10.59 IJsuL+0G0
>>87は後段でいいことを言っている。
労働者同士の対決にもっていこうとする安い罠に乗ることはない。
問題になってる派遣に関してはピンハネ率をキチンと設定して、必要以上の搾取は行わない。
これをやるだけでもかなり変わる。ピンハネ上限なしの使い放題なんて
派遣業界に甘いのにも程がある。

92:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 20:29:03.31 IJsuL+0G0
特に特定派遣は約束条項に違反した場合は企業名公開や
重い罰則を科すだけで相当変わるだろうな。

93:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:03:54.67 sCrdX+XR0
OECDの対日勧告

OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。

94:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:05:06.67 sCrdX+XR0
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。

自民党公約
URLリンク(www.jimin.jp)


2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。

みんなの党 アジェンダ
URLリンク(www.your-party.jp)

95:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:08:01.60 sCrdX+XR0
みんなの党 規制改革緊急推進プラン(素案)

3、当面の緊急課題

(6)労働
●解雇規制の見直しについて早急に検討し、国際標準にあった労働法制を再構築する。
(注)我が国の労働法制については、かねてより、正社員(労働組合構成員)を過度に保護し
(いったん雇ったら原則解雇できない)、労働の流動性や企業活動を妨げているとの指摘あり。
経済状況が悪化した際に新規採用が過度に抑制されるのも、こうした労働法制が一因。
URLリンク(www.your-party.jp)

96:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:13:46.89 w9S2h6ja0
ID:48thmN8V0の中の人がID変えてきたか
コピペの貼り方で判る


97:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:54:00.25 hAF8rF790
そこまでして啓蒙したいもんかねぇ・・・。

まずOECDを気にするよりILOを気にしろと。
自民は経団連の犬だったな。
みんなの党は代表の元自民の渡辺や山内のおかげで目立たないが内情はミニ民主。
川田龍平や浅尾慶一郎といったバリバリの左側の人物も多い。

大阪ダブル選の結果を見れば明らか、もう既成政党や政治家の時代は終わってる。

98:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 06:36:57.74 WUSXSZkf0
派遣会社の乱立も問題だぞ。
派遣自由化は大きな間違い。ピンハネ率を規制するだけで大分違ったはず。

解雇規制と労基の厳格運用をセットにしてやればいいものを、連合が猛反対してマスコミにも工作したからでしょ。
でも実は連合でも旧同盟系は解雇規制に賛成なんだよね。

99:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 07:19:49.22 eVyvOsf/0
上で社会主義者が湧いてるなw
「搾取」なんてサヨク丸出しだけど、日本ほど株主が労働者から搾取されてる国もないだろう。
経営者と言っても、大手はほとんどサラリーマンだしね。
規制なんて緩いほうがいいよ。
労働市場が流動的であればこそ、真っ当な待遇や労働環境を用意できなければ会社が潰れるのだから、
同一労働同一賃金(一物一価)、適正な労働時間という先進国標準の市場が形成される。
上の人たち、よほどの優良企業で働いてるんだろうなあw

>>98
派遣会社は飽和状態、もう儲かってないよ。
人材紹介ビジネスとしての派遣はあっていい。
登録しておけば、就職活動せずとも好みの就労先を見つけてくれるのは大きなメリット。
オランダモデルのように、待遇が同じであれば何も問題ない。

100:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 07:21:18.24 AKxM4BqR0
バカだろ?
はやめたのかw

101:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 07:34:36.28 0i3ztIZB0
>>99
必ずこうやって決めつけるやつが出てくると思ってたよw
その決めつけたフレーズはたまに変えろよ?ID変わってもバレるからな。

>よほどの優良企業で働いてるんだろうなあw
この板でこういうセリフ書き込むやつは初めて見たw
殆どの場合、この板で大手在籍を主張すると「ウソつけやあ!!」といわれるからなあwww
いやあ~どういう立場の人で労働者同士対決にもっていきたいのか知らんけど、
佐川や日通でも大手というのは知ってたかなw

102:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 07:39:16.56 0i3ztIZB0
ちなみに優良企業と書かなかったのは
俺、優良企業の定義知らないからww

103:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 08:07:46.06 sMlhlxn8O
雇用者の洗脳でもやれれば解雇規制緩和してもうまくいくかもね
もしくは生活保護や失業保険と年金を完全に廃止してベーシックインカムと同時に導入とかね
絶対無理だろうけどな

104:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 12:10:36.37 u7+QH2ZH0
そもそもBEにしても解雇規制緩和でセーフティネット構築するにしても
財源ズタボロでやれないし、仮に確保出来たにしても半島にそのカネ流しちまうからな
今の政権与党じゃ。

105:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 12:12:06.14 u7+QH2ZH0
ゴメ、BEじゃなくてBIか>ベーシックインカム

106:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 12:26:24.07 sMlhlxn8O
>>104
だから失業保険やらの金額回せるかなと
きっと無理だろうけどね

107:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 15:19:07.17 RyZc/3500
失業保険まで賄えなくなったらマジ終了。

108:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 18:49:30.51 1aa9yy8BO
失業保険を賄うために消費税をさらに増税します!

109:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 19:04:53.58 FDPOibsT0
>>108
雇用保険の保険料率をアップし、会社側負担分を調整するべく、
給料を減らします(合せて昇給、賞与、退職金も)となるのが現実。

110:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 21:58:17.85 1aa9yy8BO
>>109
なにがなんでも働く人に返ってきて生活楽にならないとやる気もなくすよな



派遣何て言うものがなくなればいいのに

111:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 04:08:26.55 y8/wkcRs0
>>110
派遣が無くなれば、まるごと請負にまわすか、
最低賃金に近い正社員を雇うか、
正社員の残業増でまかなう、とか。
フル待遇の正社員が増えることは期待極薄。

112:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 05:26:53.68 De6i/5ZtO
結局、法律と労基署が頑張らん限りどうにもならんな

景気良くなっても待遇良くなる気がしない

113:名無しさん@引く手あまた
11/12/05 09:25:25.92 /mXw8xyc0
文部科学省 学校基本調査

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594


新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々も使える。

URLリンク(www.j-cast.com)

114:名無しさん@引く手あまた
11/12/05 09:25:39.76 /mXw8xyc0
やたらと就職率「6割」を強調する人がいるけど、 いい時でも7割くらいの就職率なんだよ。
なぜか5割台から回復したことは絶対に言及されない。
指摘されてるように、大学の総数、大学生の人数が増えた上、
大学生の質も落ちた中での6割台キープは、採用側が頑張ってると解釈できる。

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

115:名無しさん@引く手あまた
11/12/05 18:22:12.37 ccA6bM9M0
人員の不良債権処理
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

116:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 00:51:38.54 tZXrSgL40
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では―すなわちグローバル化が進めば―解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」


「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)

宮台真司(50-51頁)

湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。

117:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 04:19:23.60 dLucoOpu0
日本の税・社会保障の機能はどうなっているのか?という点については、これまで国会でもマスコミでもほとんど問題にされてこなかった。
そもそも、所得の再分配という考え方が日本では未だに希薄である。

それには理由がある。すなわち、日本では常に「雇用の再分配」に重きが置かれてきたからだ。
公共事業により、地方に雇用の場を作る。商店街を守り、地方の雇用の場を守る。
といった形で「雇用の再分配」が「所得の再分配」の代わりに行われてきた。
そこにも2つの理由がある。
まず、日本では高度成長期以降、雇用そのものが拡大を続け、また雇用再分配の波及効果(景気の刺激による雇用の拡大)も大きかった。
第2に、雇用の再分配は「目に見える政策」であり、かつ「裁量が効く政策」である。
政治家にとって、これほど自分たちの存在価値を高めてくれる政策はない。
税や社会保障などの仕組みにより、目には見えない形でかつ自動的に再分配が行われても、誰も政治家には感謝しない。

こうした事情から、日本では所得再分配を雇用を通じて行おうとする政治のインセンティブが強く働き、
また、それを可能とする経済、財政事情があったために、公的な税・社会保障制度の機能は軽視され、
代わって雇用=企業による終身雇用の提供が重視されてきた。
URLリンク(www.ryuji.org)

118:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 04:24:10.85 reWwUsghP
あと数年でお金で解雇できるようになるから、心配しなくてもいいよ。
すぐに雇用の流動化がはじまる

119:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 09:23:38.41 xDWfgCD3O
まず間違いなく向こう20年は景気が良くなるなんてないね。


120:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 10:34:53.00 NN2GBT350
>>717
昔は年収300万~400万でも世間での呼び名は「中流」だったし
そこまでカネ!カネ!っていう時代じゃなかった。

「負け組」「勝ち組」ってワードをマスコミが使い出した00年代からだね。
「非正規雇用」はカスカスカスってとにかく呼ぶ風潮は。

年収300万~400万でも精神的に安定しやすい時代だった。
少なくとも今よりは。

121:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 10:35:42.52 NN2GBT350
誤爆(汗)

122:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 10:39:05.96 NN2GBT350
掲示板を見た時>>12の後のレスのように
「答えが出てた」
の後に答えが出てる確率の高さは異常。

123:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 10:53:15.74 NN2GBT350
貼っとく。

雇用流動化の三位一体
「首切り」「就労支援」「雇用(を作る・拡大・多く雇用が産める産業への国の事業支援)」


「首切り」だけ実現しても年功序列中高年の首を切れれば効果は出始める。



それは年功序列中高年やニセ勝ち組がのうのうと権益でもらってる高給。
これを失う事が『唯一の』
『「就労支援」と「雇用」を広げる・作る・充実させる!!』という世論に参加させる手段だからだ・・。



『年功序列中高年やニセ勝ち組を参加させる』には
自分たちが痛い目を見なければ、尻を叩かれなければ動かないのだよ・・・・。


今現在の日本国内の状況をよくよく「現実的に」考えるならば、『唯一の手段』だね。

124:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 12:13:44.46 +cq4pqYX0
なんか昔に同じような発想のがあったな
そう、成果主義やら実力主義とかいったかなw
あのころ高校生だったが鮮明に覚えてるのが、マスコミやメディアでは年功序列とか関係なく、能力を評価されればのし上がれる
みたいな論調で、同じように能無しの中高年を追い出せるヒャッホイ!みたいな空気が若手のリーマンとかを中心にあったが
あのころ工房だった俺ですら思ったが、世の大抵の組織の上層部がその中高年なのに本気で出来るのか?
案の定それらが適用されるのは若手ばかり。特に団塊の逃げ切りは見事だ、伊達に歳はくってないよ奴ら。
それから制度とかに関しては、大抵は何らかの悪意をもって運営されていると思うようになった。
作るやつや運営するやつらを性善説でみるのは危険。

125:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 13:06:03.39 NN2GBT350
>>124
そうね。
でもそれ言っても俺らが選べるのは選挙の候補者だけであって、
政策自体に投票する事はできない。

つまり、完璧を目指しても今の日本の選挙と政治のしくみじゃ
ムリってこと。

126:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 13:22:04.63 NN2GBT350
>>124
あとは政党と裁判官か
法案とか条約を結ぶかどうかの国民投票とかまず行われんでしょ。
それなったら衆愚政治って問題もあるけどね。
でも完璧主義だと一生苦しむだけで終わる。
少しずつ修正してくしかない。


そして成果主義と実力主義自体が悪じゃなくて、自称それを導入して使ってる側が悪用してることが問題だからね。
今日本で行われているヤツってほとんどが成果主義と実力主義じゃないからね。

名前だけ借りて中身はほとんど違う、
経営者側に都合のいい部分だけ使ってるってハナシ。


「首切り」は単純に「首切り」だから、気に食わないと思えば「首切り」。
まあ媚を売るようになると思うけど、それは今もと思う。



でも企業が利益を得られるパイ(仕事)自体を増やす努力が1番目に来るべきだと思う。 この文章打ってて思ったw



経済なんかの先行き次第だけど
今の時点でほとんどの年功序列中高年は40代50代だと思うけど
これをほっとくって言うの?

ほっといたら下の世代はとんでもないことになると思う

>>124的にはどうしたらいいと思う?

127:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 13:49:45.55 b8yG3dYm0
124じゃないがこのまま堕ちて朽ちてくだけだろうな
悪い悪いと思いながら、根拠もないのに誰かが何とか回すだろうと誰もが思ってる
だいたい面倒くさいしな。
ダメなのは分かっているが公私共々仕事が増えるのは誰も嫌がる
住むところが脅かされるという基本的な部分が危機なのに
暴動が起きない福島を見てれば一目瞭然

128:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 16:32:02.86 NN2GBT350
>>127
仕事が増えるのが誰もが嫌がるって個人だよね。ヒラで労働者側しかも非出世志望の人のみ。
ちょっと外れたこと言ってると思う。

仕事がないせいで首切られるかも?って恐怖にビビって過ごしてる人間は仕事・求人数が増えたらありがたいと思うよ?

129:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 17:24:23.68 b8yG3dYm0
そういう事ではないよ。
日々こなしている仕事の上に社会問題に関して事を起こす事が重なった場合に
増える仕事も含めての話だよ。

なんで生活基盤が脅かされてる福島県人は何もしないんだろう?
極一部の、同じような面々だけが厚労省とか東電に凸してるが盛り上がらない。
それどころか粛々と地元で生産活動やってるほうが圧倒的に多い
優先順位からいって目に見える生活を維持するのが一番で、それ以外は二の次な証拠。

130:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 18:31:54.95 h8K47TaPO
解雇規制緩和したら、給料が上がり始めたら辞めさせるみたいなのが繰り返されるかもな

131:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 21:02:42.70 NN2GBT350
>>129
うーんもっと詳しく詳細を言ってほしいな。いくつか例とかを挙げたり。別に嘘とか間違った事言ってるとは思わないけど、ズレてるというか・・・。
なんかあいまいに震災福島限定の話を、個人的な感情の吐露「だけで」話してる感が否めない。言うなとは言わないけどねw

それと正社員解雇規制の話がどう絡むのかを詳しく。メカニズム・話のつながりを。

132:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 21:03:36.65 NN2GBT350
>>130
やっぱ雇用流動化の三位一体の内、
(「首切り」「就労支援」「雇用(を作る・拡大・多く雇用が産める産業への国の事業支援)」)
1番目は
「雇用(を作る・拡大・多く雇用が産める産業への国の事業支援)」だな。と思う。


企業(役員・経営者の立場の人間)が業績そこそこでヒラ・バイトなどからサービス残業などでタダで搾取したカネだけでいいやと思ってるヤツらは、
労働者に払う給料の値切りにしか使わないだろうな。
脅しにしか。


まー脅されても脅されてもしがみつき過ぎと思うよ。日本の労働者は。日本の労働者はマゾ。
企業は労働者の能力が高い低いじゃなくてマゾを求めてるって言われ、事実そうなってると思うし、
そうなる原因は労働者が一つの企業にしがみつき過ぎだと思うね。断然。

つまり足元見られる原因を自分から進んで作ってんだよ。

日本人全体が交渉がヘタクソ。


それを個人レベルじゃなくて
日本国民全体レベルで交渉レベルが上がれば
「企業もお前が来なくても他がいるから。」なんて、
デカイ顔はできなくなる。間違いなく。

133:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 21:07:10.51 NN2GBT350
>>132を考えると
某ニート氏の有名発言「働いたら負け」は労働者が自分達の待遇を改善する筋としては正しい事になる。
ただし「働いたら負け」は言い過ぎと思うけど


差し詰め

「交渉・駆け引きしなかったら負け」

だな。マジで。

134:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 21:30:41.23 h8K47TaPO
日本人は耐える民族というか、上がきちんとした待遇をしてくれてるから働こう、みたいな感じだったんだけどいまは崩れたんだよな
見返りがなくて起こった暴動や一揆もいまはないから屈するしかない
いまの時代が日本人そのものにあってないといえるかもしれないな


あと、やめられるならやめたいんだよ
ただ次がないから辞められないんだよ
足元を見られてるのは分かってるんだけどな

135:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 22:03:46.13 tZXrSgL40
<働く場で様々な不都合があり、個々の労働者が自律性を持って自らにとっても、
そして企業や社会にとっても、好ましい選択ができないとしてみよう。こうした場合、
何ができるだろうか。アルバート・ハーシュマンは、「声と退出」という含蓄の深い考え方を提起している>。

<働く場に問題があるとき、「声」を出して組織内の改革をするのが「声」のメカニズムである。
労働組合を通じて改善を求めてもよいし、直接上司や同僚に相談することもできる。
組織内の話し合いの中で改善の道を検討することもできる。こうした「声」のメカニズムなしには、
組織は一日たりとも動かないだろう>。

<しかし、「声」だけで組織の問題が解決されるとは限らない。
現実問題としても就労の場で個の自律が制約されているとすれば、
それは「声」という組織内の自浄作用のメカニズムだけで十分ではないからだろう>。

<そこで「退出」のメカニズムが重要となってくる。就労の場で問題があれば、
より好ましい就労環境を求めて他の企業に移ることが「退出」のメカニズムである。
労働者に多くの退出オプションがあれば、それだけ労働者の選択の幅が広がるはずだ>。

<重要なことは、「退出」のメカニズムが有効に働くことは、結果的に組織を改善する圧力にもなる。
優秀な労働者を失うことは企業にとっても大きな損失であるからだ。労働者に「退出」のオプションがあれば、
それだけ組織に対する「声」の影響力も増す。「声」と「退出」という二つのメカニズムが両方機能するとき、
就労の場は労働者にとってより好ましいものとなるはずだ>。

<日本で外部労働市場が未発達であることは、労働者にとって「退出」のメカニズムが十分に使えないことを意味する。
それだけ就労における個の自由度は制限され、組織に問題があったとしてもそれを是正する「声」の力も弱くなるのだ>。

URLリンク(mojix.org)
URLリンク(www.nira.or.jp)

136:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 22:06:25.06 tZXrSgL40
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
URLリンク(www.nakashimalaw.com)

137:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 22:14:58.55 M94S9Kuu0
>>122
でもどんな答えでも
現実でそれが正解だった例はレアなんだけどなw

138:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 22:36:39.27 NN2GBT350
>>137
現実ってのは常に複合的な要因が組み合わさって形成されてるからね。

その現実を分解して考え、1つ1つの要因に対しての正解を考えるべきだね。

あと正解ってのは立場によって変わるw

139:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 22:42:40.15 NN2GBT350
>>137
あと>>138の「正解」→「常識」に変えても通じるおもしろさw

140:名無しさん@引く手あまた
11/12/07 09:22:12.80 vljHHKgM0
>>130
どこに年食っただけで給料上げる理由がある?
特別な成果を挙げない限りずっと初任給でいいだろ。

141:名無しさん@引く手あまた
11/12/07 20:12:52.64 5FR0YgU/P
でも勤務年数と共に要領は良くなる。
いつまでたっても新人状態の奴もいるが(怒)

今日は入社9年目の自称エンジニアに高校の物理を教える羽目になったorz

142:名無しさん@引く手あまた
11/12/08 02:03:53.35 Fdvdkn6c0
>>140
まあまあw
>>130の言ってんのは能力や役職上がって給料も上がる場合だろ?
ちょっと近視杉やしねーか?w

143:名無しさん@引く手あまた
11/12/08 04:26:17.61 4oqezdMCO
勤続でしか能力が計れない職もあるしな

144:名無しさん@引く手あまた
11/12/08 04:48:35.38 bjiAwv9qO
そんなのないだろ?
正社員でも解雇なってるよ

145:名無しさん@引く手あまた
11/12/08 23:27:06.62 4oqezdMCO
警備とかコンビニとか

146:名無しさん@引く手あまた
11/12/09 15:58:34.40 JadZb0Tf0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

147:名無しさん@引く手あまた
11/12/09 19:01:48.33 JadZb0Tf0
解雇規制緩和はいいんだけど、解雇規制緩和どまりで他の制度の実施がされないのが日本だと目に見えていてやって欲しくない

148:名無しさん@引く手あまた
11/12/11 17:42:21.33 3pPUNwuq0
派遣は簡単に切るよな
正社員切ると周りの正社員のモチベーション下がるから切らないのかな

149:名無しさん@引く手あまた
11/12/16 00:36:32.60 P9R17iAKO
正社員も切られるよ

150:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 16:35:33.95 uypgGaBsO
勤続による経験がイレギュラーの解決や要領のいい仕事に結びつく事は多い。
無論そこにサボりや怠惰を許容する余地も生まれるが。
勤続の評価云々といってる奴はその辺りがわからない程度の低い仕事をしてるか、勤続の浅い新人だな。

151:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 17:13:52.25 m4jD9z/1O
中小企業の正社員で12年勤めたがいきなり解雇されたよ

152:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 17:46:55.74 3s2x13Cy0
正社員も簡単に切れるようにしろ、ではなく、
非正規雇用をなくして正社員化しろ、と政府に迫らなくては。
そして名ばかり正社員をなくす社会の実現を、と政府も考えなければ。

来年の通常国会で民法の改正がなされれば労基が空洞化状態になり、
正社員も簡単に解雇できるようになるかもしれないところまで来ているんだよね。
だけど、そんなのはおかしい。

全員正社員化。累進課税。
天網恢恢疎にして漏らさず。
悪いことをした者やズルをする者を処罰すればいいだけ。
真面目に働いている者に対しては例え人並より劣る能力であろうとも
生活保護に頼らなくとも社会生活を送れる位の賃金は与えるべし。

それが文化国家ってなもんだろう。
弱肉強食、適者生存って、どんだけ18世紀思想のままなんだよ。


153:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 18:02:27.51 B3/S7dGiP
国際社会と、企業の経済活動は弱肉強食そのものだから、
それなりに影響は受けるでしょ。


154:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 18:13:23.77 uypgGaBsO
世界が変わり社会も変わり、企業が変わったのに、労働者が変わらないのが一番の問題。

155:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 18:20:26.83 X0GCGJDs0
どこも人多杉

156:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 18:28:41.64 h39qiDeF0
悪い方へ変わってちゃしょうがない。
大体、企業は法人格なんだから。法人格ってのは人格があるってことだ。
二言目には国際競争力って言うけど基軸通貨がドルである限り、FRBの元、
日本は負けるだろうよ。
いや、違うというなら5年後を楽しみにしてると良いさ。

企業も二言目には日本を出てゆくと脅すけど、日本にいることによって受ける社会的恩恵を
抜きに語るにもほどがあるっつの。
政府もその言葉で弱腰になる前に、「ああ、出てってくださいよ」って言ってやれ。
その代り日本の社会保障制度から外れて外国籍企業としてやってくださいって言ってやりゃあいいんだよ。
法人格としての責任をもたない企業なんかいらねってさ。


157:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 19:45:12.84 uypgGaBsO
税金を多く納める主体に対する感謝と敬意が乏しい国は歪むね。
税金を納めないで社会制度の不満ばかり声高に叫ぶ人間ばかりになれば社会はつぶれる。

158:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 20:15:24.60 ojaKyg8xO
払った上で言ってるけどまったく変わらないからな
しかも悪化する可能性の方が高い
だからむしろ年金とか払いたくないんだけどな

>>154
変わったって明らかに悪化じゃないですか
しかも労働者に変われってどう変われと
みんなで首括って死ねばいいのか?

159:名無しさん@引く手あまた
11/12/18 20:37:37.14 uypgGaBsO
>>158
世の中には公共サービス分の納税もせず文句ばかり垂れてる奴もいるのさ。そいつ等が日本を沈没させてる元凶。
それから変化で悪化した人もいるし、チャンスを得た人もいる。
多くの民は受動的なので、変化への対応は遅れ気味になるからな。
これからは能動的に生きないとダメだと思う。

160:名無しさん@引く手あまた
11/12/20 11:15:51.00 EoO5FkNsO
解雇規制緩和するくらいなら労基法の適用を強化してほしいんだがな
ブラック企業は一度きちんと淘汰されるべき

161:名無しさん@引く手あまた
11/12/21 20:10:58.37 apHqr7/p0
【話題】 企業が抱える余剰人員である 「企業内失業者」 465万人
スレリンク(newsplus板)


162:名無しさん@引く手あまた
11/12/21 23:11:39.35 sc7DjrF30
リストラをちらつかせながら、搾取されるだけの
納税奴隷として酷使されるだけだな。搾取する奴の財布だな。

163:名無しさん@引く手あまた
11/12/24 15:13:32.72 eLUAeFNV0
雇用の流動化促進はよいこと。
ただ、雇用したという責任を果たすためには、
例えば、通常退職金に加えて、
前年度年収の2倍程度、支給すれば
雇用主判断の解雇も可という法にすればよい。

164:名無しさん@引く手あまた
11/12/25 18:50:56.16 vUlwicZR0
金で解決するのは当然
その基準を作ればいい

民主党政権の間は何も進まないがな。
自民党とみんなの党は解雇規制緩和を掲げてるから
民主政権が終わったら具体的な話になるよ。

165:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 01:34:59.90 VMV6JepI0
このスレの主張の意味がわからないのだが、
企業が自由に社員を解雇できるようになれば自分が採用されると思っている馬鹿な非正規雇用がいるのか?


166:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 01:48:13.14 LgVEvXHx0
色々理屈はこてるがそうだろうね

167:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 01:48:46.57 LgVEvXHx0
訂正
色々理屈はこねてるがそうだろうね

168:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 02:11:01.10 PqQ+TqNZ0
採用されなくてもいい
不当に高給な者が退場する事で非正規労働者との待遇格差が縮まれば、
あなたのような差別主義者の声も小さくなるだろうw
それだけでも社会正義という面で少しは前進だからねw

169:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 02:23:02.27 76hvvQUV0
現状に合ってないということだけは確かだろうね
毎年3万人も自殺してる人が出てるんだから…次は俺かもしれんし

170:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 08:25:00.79 QiHFsZB80
まず前提知識として安倍政権が公務員改革とセットでホワイトカラーエグゼンプション、正社員解雇規制緩和をやろうとしたということを知っておく必要がある。
これが本当の改革になって雇用が流動化するはずだった。
しかし2007年参院選で正社員組合の民主党が勝ってからすべての改革が止まってしまった。
安倍政権が異常にバッシングされた本当の原因はマスコミの社員がホワイトカラーの正社員だから。

解雇規制の緩和は自民党とみんなの党が公約に書いてるから民主党政権が終わったら実現される可能性が高い。

労働ビッグバン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

171:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 08:28:05.66 QiHFsZB80
>>165
そんな小さな話じゃない。
雇用が硬直化してるから日本は不景気なんだよ。
規制を撤廃することで日本が成長するから議論されてるんだよ。

172:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 10:36:01.47 azJR3aUwO
大阪市役所みたいに再試験とは言わなくても能力適正を改めて見直したら降格になるやつたくさんいそうだからな

ただ問題はそういう奴が派閥作ったり解雇なんかの権限を持ってるから、まず辞めないし辞めさせられないこと
解雇規制緩和しても解雇されるのはいわゆる若者だよ

173:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 16:53:43.67 KJxMoVk80
問題は今解雇規制がなされたとして、
それが「人を取り換える解雇」に使われるか、「人を減らす解雇」に使われるかなんだよね。
後者なら単に今より失業者が増えるだけ。そして失業者(=収入のない人)が増えるのだから、消費も回らず業績悪化と人員削減のスパイラル。

174:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 19:39:31.01 3xX4PJeA0
>>171
いや、そういう小さな話だよ。だいたい解雇規制関係だけの話で日本の成長とかって一気に風呂敷広げすぎだろw
どうも正社員の奴らが流れれば自分らがその席に座れるという単純な発想からきているんだよな、正社員憎しって感じだろうか。
どうやらID変えながら保守ってるのがいるようで、ひたすら解雇規制を緩めるべき「だけ」を連呼してるのがいるんだよな。
お前のようにw
何故なら解雇規制の緩和なんかより先に、或はセットでなければならない肝心要のセーフティネットを殆ど語らない。
まるでそんなものは無いことが前提のようにな。セーフティネットだけでもしっかり整えば、失業も大して怖いものではなくなるはずだし
そもそも解雇規制の緩和なんかしなくたって、転職したい奴は右から左へ流れてゆく。


175:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 20:05:02.17 5t69UaWdP
解雇が自由にできるようになったら、
雇用年数だけは立派な、俺みたいなメンヘラは真っ先にクビだなw

それこそ自殺モンだ

176:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 21:56:04.48 PqQ+TqNZ0
>>173
人を減らす解雇、大いに結構じゃないの
失業者が増えれば財政は圧迫され、社会には不安と不満が高まる
そうなりゃ政府も雇用創出の為の産業育成に本腰を入れるでしょーよ
雇用の海外流出で全体のパイが縮小する中で、
労働者間で分け前の分捕り合戦をしても早晩行き詰まるんだよ
すでに中小企業じゃ正規でもワープアレベルになってきてるよ?

177:名無しさん@引く手あまた
11/12/26 23:30:30.01 KJxMoVk80
>>176
ところが今の政治は雇用創出や産業育成といった太陽的やり方ではなく、
野田式の増税や橋下式の役所の経費削減という負担増・緊縮財政という北風的なやり方にばかり本腰を入れる。

「自分達の組織さえ維持できれば、外に失業者が溢れたり将来景気が悪化しても知ったこっちゃない」というスタンスが
民間企業だけでなく政党や役所にも蔓延ってしまっているから、社会不安が起きてもそれが国全体の立て直しにはつながらない。



178:名無しさん@引く手あまた
11/12/27 00:25:06.96 YGxma4s5O
やり逃げ万歳みたいな状況になってるんだよな

179:名無しさん@引く手あまた
11/12/27 00:29:48.45 4u0e1rIY0
>「自分達の組織さえ維持できれば、外に失業者が溢れたり将来景気が悪化しても知ったこっちゃない」

そういうことだな、そして少し見方を変えると
それは己らが富貴であれば全て良しに繋がる
だいたい派遣規制緩和にしたって、人件費圧縮を企図した経団連のキモ入りで自民が実現
その浮いた金を労働者やユーザーに還元することもなく、内部留保や政界のロビー活動や
役人天下り役員の人件費に消えていったからな。
だから俺は>>173の言ってる二通りを両方やると思うがな、だが少し違う。
「人件費の安い外国人との取替え・人件費の高い日本人を減らす解雇」をやるだろうな。
経団連が移民政策に何年も前から御執心なのは言わずがな。そしてモノ以外に「人」の流通も自由化される
TPPを推すのもこの理由からだからな。

180:名無しさん@引く手あまた
11/12/27 00:32:06.13 YGxma4s5O
いっそ十万人分の署名集まったら暗殺OKみたいな法律できねぇかな


経団連ってなんのために存在してるの?

181:名無しさん@引く手あまた
11/12/27 02:06:21.87 zZBHx66d0
IMFの終電てググると面白いよ。

で、そのIMFの終電が出るのに余裕があった90年代中ごろあたりから『成果主義』
2000年代頭ごろに『派遣の規制緩和』、数年前には『ホワイトカラーエグゼンプション』
でもって終電が行ってしまった最近じゃ『解雇規制緩和』と、年を追うごとにハードになってきている、そして全てターゲットになったのは
権力もカネも無い若年層で、蚊帳の外でプロデュースしてたのは政界や経団連にいるような御老体達と
その広報機関であるマスゴミ。

182:名無しさん@引く手あまた
11/12/27 09:12:36.85 YGxma4s5O
ずばりそのものな状況だな
いっそ革命とかしかないのかね
俺にそんな力量はないが

183:名無しさん@引く手あまた
11/12/28 12:59:59.82 6Px8EIMh0
MyNewsJapan編集長、渡邉正裕氏による「ソリティア社員が国を滅ぼす」
大企業にいる「働かない人々」の実態
URLリンク(mojix.org)

ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
URLリンク(www.youtube.com)


184:名無しさん@引く手あまた
11/12/28 19:26:19.50 0xeN+8wD0
よう、今日も昼間っから地味に保守かい?
渡邊は俺も嫌いじゃないが、>>171で奴のブログの副題を加工流用するのはマズイんじゃねw
>解雇規制による硬直的な労働市場こそ、日本経済が浮上できない最大の原因である

でもさあ、こいつの中国よいしょは正直気持ち悪いものがあるよ URLリンク(togetter.com)
だが見方を変えれば、こいつも注意しろといってるわけだ、日本人の雇用が中国人に奪われるかもしれんとw
解雇規制を撤廃や緩和したところで必ずお前に、それどころか日本人に職が回ってくるわけではないのだよ
それになんだその下段のようつべ動画は? 菅VS小沢若者の見方はどっちだ!? というタイトルだが?
どっちも若者どころか国民の敵だがなw
てか民主議員がまだ顔色が良かった去年10月のものか。最低賃金1000円はどうなったんだろうな
派遣に関してはサジ投げたようだし、ちゅうか民主がマニフェストで実現したものって何かあったかw

185:名無しさん@引く手あまた
11/12/28 22:05:31.22 lxeOnfz90
>>183
ソリテアやってても、給料でるとは、いい会社だな。
ここまで考慮して、会社選択してなかったんな。

おいらの会社は、PCの内容はスキャンしてる。
ゲームインストール不可だ。

186:名無しさん@引く手あまた
11/12/28 22:36:46.45 5xnQXfNj0
日本企業の2割しかない大企業の、
更にその中の一部の不届き者をつまみあげてミクロをマクロに仕立てて語る。
マスゴミお得意の手にまだ引っかかるのがいるんだな。

まあ経営者がそんなバカを見逃してるわけだが、この手の解雇規制撤廃誘導論は、
その経営者らの責任には一切言及せず、全て労働者にリスクを負わせる気マンマンの胡散臭さ全開な論調が多い、
実はこの解雇規制撤廃論、今に始まったことじゃなく財界やそれらに飼われている識者あたりから、
ちょこちょこ様子を見ながら出されているのがミソ、毎回若手や底辺労働者層がこれに引っかかるのは定番化している。

URLリンク(fukuma.way-nifty.com)

187:名無しさん@引く手あまた
11/12/30 14:20:45.10 03C6FIsS0
経団連「終身雇用にメリットがないことに気づいたのでやめます」
URLリンク(logsoku.com)

188:名無しさん@引く手あまた
12/01/01 23:29:40.86 tw1Nb2Vm0
>>186
馬鹿な素人のブログ貼ってどうすんの?
本人か?w

189:名無しさん@引く手あまた
12/01/01 23:52:44.40 xJ3oQ9sn0
いろんな業種で働いた感想。

仕事を属人化し、仕事の出来る若手を否定することで自分の立場を確保してる老害が多過ぎる。
こういう人間が組織を硬直化して、無駄なコストの垂れ流し原因になってる。
大企業といわれる会社ほど、その傾向が強い。

45歳以上のリストラをもっと加速させるべき。

190:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 01:11:54.95 3dYUJ/Mf0
>>186
21世紀に階級闘争史観か、愚かだ。

191:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 01:15:08.69 3dYUJ/Mf0
>>186
21世紀に階級闘争史観か、愚かだ。

192:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 02:20:28.81 xkLgqWoM0
>>189
否定はしない。
そして当然、自分も45歳を越えたらリストラ対象になる。

193:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 04:02:17.99 hrrbfqN60
>>192
お前もいずれはそうなるぞ!と言いたいんだろうが、
自分は大企業で出世出来るようなレールに乗って無いから別に問題無いな。
クズ共が地獄に落ちて行くのを見守るだけだ。関係無いね。

194:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 07:25:34.44 7srX+W4Q0
こんな過疎スレに
正月といえど深夜に文体が似通った連投がwwwwww

195:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 17:20:48.07 LAJbftd9O
成果主義のときに騙されたような連中が
代を替えてまた騙されるループ

196:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 17:30:07.56 6xEZuMjn0
俺も解雇規制撤廃して派遣会社潰してほしいな
請負の請負の請負の請負・・・って中間搾取が多すぎる
完全に無駄だろこの間の

197:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 17:35:08.43 lZKml19k0
成果主義は素晴らしかった。
毎日さぼってタバコばっか吸っているくせに、自分は仕事ができる人間だ!
と大きいな勘違いをしていたやつらが、リストラされて路頭に迷う姿は痛快
ですらあった。

198:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 17:47:50.11 7srX+W4Q0
実態は無用な中高年の大多数は生き残って
圧迫面接とかサビ残強要に不当解雇とか大活躍だったがなw

199:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 17:53:45.57 lZKml19k0
無用な中高年以上に使えない奴が解雇された。
サビ残も実力があれば、俺帰ります!と言って帰ってもクビにはならないし。

200:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 17:59:31.94 gq+hIxRe0
どこの会社よそれ

201:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 18:12:40.69 lZKml19k0
営業職だと数字出してれば無問題。

202:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 18:16:45.86 Eol5lfVK0
>>196
バカそうなんで一つ教えてやろう。
解雇規制撤廃と派遣企業をいくら潰したってお前らにチャンスが巡ってくる保証なんて無い。
派遣に関わる改正法案は民主が派遣業界の献金攻勢に敢え無く撃沈(笑
解雇規制撤廃が実現した場合は、人件費の高い日本人なんか雇わず安い外国人を雇う。
その為に経団連は必死にTPPを推してたんだからな。

203:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 18:56:32.51 6xEZuMjn0
>>202
それはどうでもいいんだよ
でもとりあえず解雇規制撤廃すれば派遣会社は完全に世の中から消えるよね?
大手もわざわざ開発と製造は別会社に・・・なんてことしなくていいんだよ
俺は無駄な中間搾取で上手い汁吸ってる奴が許せない
モノ作ってる会社にちゃんと期間で雇われて期間で契約終了する分には俺は納得してるよ
今の変な仕組みが嫌
とにかく嫌

204:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 19:08:03.39 LRcm2mjX0
その中間搾取してる連中に民主は黙らされたわけだが

205:名無しさん@引く手あまた
12/01/02 21:54:58.74 dxQ/cUdbO
労基署仕事しろ

206:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 01:14:02.79 fVF/0e8z0
>>203
バカだからしょうがないとはいえ、幾らなんでも読解力なさすぎだろ、その上殆ど個人的な好き嫌いの問題かよw
上でも書いてる奴がいるが、ついこの間民主に蹴られて派遣の改正法案は水泡に帰したつーの。
別な意味で消えてなくなっちゃったんだよ。
それに仕組みが嫌とかいうなら、そんな仕組みのところで働かないようにすればいいだけの話。
なんなら海外にでも飛べw
お前の好き嫌いの問題のほうこそ、それこそどうでもいい話だ。

207:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 09:23:49.38 81DQW1Q20
>>206
お前のほうが馬鹿じゃん
民主の支持母体は労組やじーさんつまり金持ちの老人
昔の自民党の支持母体そのものですな

つまり、現体制が崩壊してしまうと困る人達だよ
かわるわけがない

もうちょっと頭使えよ
日本の国民のほぼ6割は裕福なんだぞ
政権が交代するってのは思想が逆転するってことじゃなくて
なんのことはないこの6割側の人間がどっちの党につくか?という話でしかない
だから自民がなっても民主がなってもちっとも国は変わらない運命なんだよ
政治のせいにするな
支持母体がそうなんだから変わるわけないだろ

208:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 09:27:26.28 81DQW1Q20
これは日本に限らずどこの先進国もそうだよ
似たように政権が交代してもなにも変わらず
相変わらず老人がデカイ面してる
どの国でもそうなんだ
日本の政治家だけ叩いてどうなるもんでもない

資本主義というシステムの上に乗ればみんな絶対確実に同じ行動を取るんだよ

成果主義云々で日本には合わないだ、アメリカがどうのって話がでるけど
アメリカのGMが破綻するときだって似たようなのいただろ?
こっちとまったくいっしょ
なにも変わるところはない

209:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 11:14:35.76 PWDeLpGT0
誰よお前?いきなり出てきて6割は裕福とか意味不明なんだがw
>>203の中の奴だったら何を後付やってドヤ顔してんだこのバカって感じだがなw
それに好き嫌いとか個人的な心情を語られても、チラシのウラにでも書いてろっていう話だ。

210:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 19:14:34.22 81DQW1Q20
>>209
はぁ?
多数決も理解できねーの?
算数から大丈夫かよ?って感じだ
やっぱり算数・数学のできない奴はなにを考えてもこの程度だなw

211:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 20:25:36.83 ujl3y0430
何一人相撲やってるのやら
キメェw

212:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 20:51:35.00 7gaWWgV80
>>210
だから誰なんだよお前w
>>203じゃなかったらお呼びじゃないんだが?それともID変わったもんで
全く別人格にでもなったのか?じゃあまた簡単におさらいしてやるぞw

203 名無しさん@引く手あまた sage 2012/01/02(月) 18:56:32.51 ID:6xEZuMjn0
>>202
それはどうでもいいんだよ
でもとりあえず解雇規制撤廃すれば派遣会社は完全に世の中から消えるよね? ←関連法案は骨抜きにされて終了ですが何か?
大手もわざわざ開発と製造は別会社に・・・なんてことしなくていいんだよ
俺は無駄な中間搾取で上手い汁吸ってる奴が許せない
モノ作ってる会社にちゃんと期間で雇われて期間で契約終了する分には俺は納得してるよ
今の変な仕組みが嫌       ←そんな仕組みのところで働かないようにすればいいだけの話。でもってお前の好き嫌いの問題の問題なんて、どうでもいい話なんだけど?
とにかく嫌



いいでちゅか~?わかりまちゅたか~?算数も数学も関係ない国語のお話でちゅよ~?

213:名無しさん@引く手あまた
12/01/03 20:54:32.43 7gaWWgV80
Uターン疲れでコピペミスったわw

203 名無しさん@引く手あまた sage 2012/01/02(月) 18:56:32.51 ID:6xEZuMjn0
>>202
それはどうでもいいんだよ
でもとりあえず解雇規制撤廃すれば派遣会社は完全に世の中から消えるよね? ←関連法案は骨抜きにされて終了ですが何か?
大手もわざわざ開発と製造は別会社に・・・なんてことしなくていいんだよ
俺は無駄な中間搾取で上手い汁吸ってる奴が許せない
モノ作ってる会社にちゃんと期間で雇われて期間で契約終了する分には俺は納得してるよ
今の変な仕組みが嫌       ←そんな仕組みのところで働かないようにすればいいだけの話。でもってお前の好き嫌いの問題なんて、どうでもいい話なんだけど?
とにかく嫌


ということでちゅよ~w

214:名無しさん@引く手あまた
12/01/04 18:19:09.41 JcFWlj+U0
えーw
引用の仕方もわからないのーw
どんだけ初心者だよw
読みにくくてしょうがねぇよ
しかも間違えて再投稿とかやめてくれよw

215:名無しさん@引く手あまた
12/01/04 18:24:47.27 AqlYPLCn0
バカには分かりずらいよなw
そりゃスマンかったwwww

216:名無しさん@引く手あまた
12/01/04 23:38:43.83 WdeOZM2A0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)

池田「民主党は労働市場の政策がメチャクチャ」
高橋「僕は池田さんと同じ、雇用の自由度を高めないと」
飯田「それはもう、完全に一致」
小幡「一致しすぎて議論にならない」
藤末「本当にやるべきことは雇用の流動化」

ニコ生シノドス × BLOGOS 決着!いい経済政策/ダメな経済政策
URLリンク(www.ustream.tv)

217:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 00:02:10.96 AqlYPLCn0
ID変ての保守ごくろうさんですう

218:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 01:16:06.89 lAGo2ZEdO
労基署がまともに機能して失業期間の保護がもうちょっと手厚くなって転職しやすい環境になったら解雇規制緩和してもいいよ
まず話はそこからだろ

219:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 01:37:38.66 DYSASL18P
解雇規制緩和されたら、いらない人材は斬り捨てて外国人採用が増えるだけ。
今の無職にこの席はまわってこないよ。

220:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 01:42:14.03 AjxvXREr0
先にクビ切りありきで尚且つ主体な論調。だから問題なわけで。
以前から散々いわれてるが、一旦レールから外れると復帰が難しい
そこを何とかしない現在の論調では同意しない人間が多いのは当然の話。

221:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 02:21:45.72 sliwJYVb0
解雇規制緩和(雇用流動化)

賛成
OECD、飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志、岩瀬大輔、上野千鶴子
太田聰一、大竹文雄、大前研一、勝間和代、木村剛、久米良昭、玄田有史、古賀茂明
齊藤誠、坂村健、城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、橘木俊詔、田原総一朗、辻広雅文
鶴光太郎、冨山和彦、八田達夫、樋口美雄、深尾京司、福井秀夫、堀江貴文、増岡直二郎
松原聡、宮台真司、八代尚宏、柳川範之、山崎元、山田久、山田昌弘、渡邉正裕

反対
内橋克人、金子勝、森永卓郎


【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
URLリンク(megalodon.jp)

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く
URLリンク(diamond.jp)

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
URLリンク(www.jcer.or.jp)

八代尚宏 解雇ルールを法制化した労働市場が必要- nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

222:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 07:57:31.94 Gpw1Sz0R0
>>220
公務員が職にしがみつくのもそういう理屈。
流動化してないから。
流動化すればやめてもすぐ次の仕事が見つかるようになる。

223:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 08:28:55.54 zQGyAnhj0
おまえバカなんだから発言しないほうがいいよ。

224:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 08:45:49.52 sUsooXhWO
底辺は常に自分で自分の首を締めることばかりする


アメリカみたいに雇用が流動化したところで、有能な人材の取り合いになるだけで底辺にイスなど回ってこない


225:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 10:41:16.96 lAGo2ZEdO
雇用の流動化と言うより失業への激流化とか雇用の濁流化にしかならんと思うがな

226:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 10:47:47.51 xrzDQ7eh0
そういう人をクビにできないのだから、かなりの負担だ。こういう人が何人もいたら、
その会社の収益は大きく圧迫されるし、他の社員の給料も当然安くなり、新規に人を雇うこともむずかしくなる。

こういうことになってしまうのも、企業に対して解雇を禁止し、「失敗を許さない」からなのだ。
企業が自由に解雇できるようになれば、採用も増える。すると転職が容易になり、
社員はガマンせずにいつでも辞められるから、会社は給料や待遇を上げざるを得ない。
さらにお荷物社員もいなくなるので、ちゃんと働いている人は給料や待遇がさらに上がる。

企業に対して「失敗を許さない」という規制のコストが、社会全体に跳ね返ってきている。
これが日本のさまざまな問題を生んでいるのであり、就活で「失敗できない」のもそのためだ。
URLリンク(mojix.org)

227:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 10:52:59.21 xrzDQ7eh0

341:名前:名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 17:07:23.86 ID:UOxlciYN0
>>339
企業の競争力が落ちるだろ。
例えばサムスンは35ぐらいで肩たたき始まって、40で管理職になれてないホワイトカラーは
文字通り一人も居なくなる。日本はほぼ全員会社にいる。
国際競争で負けるのは当たり前だよw

554:名前:名無しさん@12周年:2011/12/26(月) 18:09:59.03 ID:pKpghAEk0
>>341
ホワイトカラーの正社員って役員候補なんだよね。
ふるいにかけられてく。
それ以外の役割はないわけ。
年取って役員に慣れてないホワイトカラーは存在そのものが悪なんだよ。

228:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 10:55:06.02 0xdzn38DP
つまり底辺はさらに救いがなくなるってことだな、それ

229:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 10:56:37.06 xrzDQ7eh0
【話題】 企業が抱える余剰人員である 「企業内失業者」 465万人
URLリンク(logsoku.com)

230:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 10:59:07.21 xrzDQ7eh0

Solitaire社員が国を滅ぼす

「ソリティア社員」とは、大企業でほとんど仕事をせず、「ソリティア」ばかりやっているような中高年社員のこと。
そんな「働かない人々」の実態が、具体的な企業名つきでまとめられている。
URLリンク(mojix.org)

231:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 11:03:13.24 oBmI1r6D0
今日もID変えながらのスレ保守ごくろうさまです
でも毎度毎度同じようなコピペばかり貼ってると
毎度毎度同じ人が強弁し続けてるのがバレバレになりますw

232:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 11:10:59.14 lAGo2ZEdO
失業した後、ちゃんと保護してくれるのかな

233:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 11:16:19.10 xrzDQ7eh0
生活保障のために会社があるわけじゃない。
企業活動は完全に自由にして生活保障は政府がやるべき。


根本的な問題は、生活保護が働かないで貧しい人を対象にしており、働いても貧しい人を救済する制度がないことだ。
働くより生活保護を受けたほうが高い所得を得られ、少しでも働くと生活保護の支給が打ち切られることが、労働のインセンティブをそいでいる。
この問題の解決策も、フリードマンが45年前に提案している。負の所得税である。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

234:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 12:12:50.44 8XvqOQn0O
今まですべて個人の自己責任で片づけていた国も企業も甘いんだよ
都合が悪くなると切ることしか考えない
悪化した責任は全て労働者イコール庶民に転換はもう限界なんだよ

235:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 12:55:06.91 lAGo2ZEdO
ぶっちゃけいまの日本を作った功罪は高齢者にあるんだから、そこからどうにかして欲しいな

236:名無しさん@引く手あまた
12/01/05 13:12:53.36 oBmI1r6D0
うむ、でも社会の実権握ってるのって奴らなんだよな、ムカツク事実ではあるが。
でもって少数のサボリーマンをつかまえて全体責任に転嫁する口実にしてるのも奴ら。
そしてそれに上手く乗せられるID:xrzDQ7eh0のようなニートや底辺労働者。

しかしID:xrzDQ7eh0の中の人は相変わらず唐突に無関係なところから話引っ張ってくるね~
ナマポと解雇規制なんて殆ど関係ないだろ、好きだね色んなところから持ってきて結びつけるの。
生活保障のために会社があるわけじゃないが生活に寄与・貢献しない企業は要らないし潰れる罠。
上のほうでもいってるが労働者はすなわち消費者でもあって、それらに安定した給与が支払われなければ
消費者は安心してカネを使うことは出来ず経済が回らない、お前をマネてフォードのコピペ貼り続けたろかw
そんな日本の消費者に見切りつけた企業は海外に飛んだが、特に安易に中国に行った企業は涙目だわなw

237:名無しさん@引く手あまた
12/01/09 19:15:28.10 /wYboUkF0
解雇でも、会社が社会保険、雇用保険に加入させない、有給休暇を与えない
などの違法ばかりの会社を解雇されて、本当は悔いはないのだが、
そういう会社は解雇されてからでもいじめたい。

238:名無しさん@引く手あまた
12/01/09 22:07:02.21 JfuKkxww0
郵便受けに生卵でも入れてくるか

239:名無しさん@引く手あまた
12/01/10 07:54:55.68 b5G3LV120
企業が自由に解雇できるようにしたら、
日本国内での雇用はどんどん減るだろうな。
(新入社員と高齢者が解雇されて、海外採用が
加速する)
 
それに住宅とか車とかローンで購入する商品は
売れなくなるだろうし、一気に不景気になるよ。 
 

240:名無しさん@引く手あまた
12/01/10 08:22:22.33 DDpOifX40
巧みにやってるつもりだろうが伸びないよ
お前のアタマじゃ理解できなだろうがなw

241:名無しさん@引く手あまた
12/01/10 09:35:57.85 sXNGPFL30
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。

自民党公約
URLリンク(www.jimin.jp)


2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。

みんなの党 アジェンダ
URLリンク(www.your-party.jp)

242:名無しさん@引く手あまた
12/01/10 09:36:49.58 sXNGPFL30
みんなの党 規制改革緊急推進プラン(素案)

3、当面の緊急課題

(6)労働
●解雇規制の見直しについて早急に検討し、国際標準にあった労働法制を再構築する。
(注)我が国の労働法制については、かねてより、正社員(労働組合構成員)を過度に保護し
(いったん雇ったら原則解雇できない)、労働の流動性や企業活動を妨げているとの指摘あり。
経済状況が悪化した際に新規採用が過度に抑制されるのも、こうした労働法制が一因。
URLリンク(www.your-party.jp)

243:名無しさん@引く手あまた
12/01/10 09:38:23.97 DDpOifX40
番人さん、IDコロ変え保守ごくろうさんw

244:名無しさん@引く手あまた
12/01/14 21:40:52.25 Mf90BgHu0
民主党政権が終わったら実現するよ。
現実の経済の要請だから。
公務員の組合を敵視してる人間は多いがすべての労働組合が時代後れなんだよ。
時代だ。

245:名無しさん@引く手あまた
12/01/14 22:07:20.64 HxaMFhB70
様子見にアゲにきたのか。
でも自作自演はいつの時代も廃れないよね番人さん
最近はステマとかいうがw

246:名無しさん@引く手あまた
12/01/24 23:42:13.41 XeDb0AcI0
前提知識として安倍政権が公務員改革とセットでホワイトカラーエグゼンプション、正社員解雇規制緩和をやろうとしたということを知っておく必要がある。
これが本当の改革になって雇用が流動化するはずだった。
しかし2007年参院選で正社員組合の民主党が勝ってからすべての改革が止まってしまった。
民主党のせいで。
安倍政権が異常にバッシングされた本当の原因はマスコミの社員がホワイトカラーの正社員だから。

解雇規制の緩和は自民党とみんなの党が公約に書いてるから民主党政権が終わったら実現される可能性が高い。>>241>>242

労働ビッグバン
URLリンク(ja.wikipedia.org)

247:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 02:02:08.34 mS6KAFVx0
10日も書き込みなし、定期的に来るのは番人さんと俺だけか
自演なしだと寂しいスレだよなあw

しかしミスリードもいいとこだな、民主党の支持母体の組合とは教職員組合とか自治労といった公務員組合を指す。
残念ながら本物の既得権益層の代弁者である自民と民主両方とも堕ちるだけ。大阪W選じゃ醜態晒したもんなあ。
端役の正社員叩きをやるより、自分らの待遇を上げる努力をしたほうが建設的だよ番人さんw

248:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 07:22:47.03 mS6KAFVx0
ていうか、新規で貼るネタ無くて>>80>>170>>246といった月一定期コピペか
いや~周期的に几帳面だねえwww

249:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 08:40:54.77 T8/d2lAQO
解雇規制だけ緩和されても困るし消費税をあげて年金なんかに回されても困る
日本はいつもどこかズレてる

250:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 11:11:59.56 INIgb09RO
解雇規制緩和されたところで無能ニートが採用されるわけじゃないからな

企業から見たら、無能を首にして代わりにデキる人を採用したいわけで、無能ニートはやっぱりニートのまま

メリットがあるのは、企業と優秀な人だけ
無能ニートはさらに詰むだけだ

251:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 11:20:17.76 K/IjJX930
解雇規制が無くなったら正社員が不当に解雇されたり労働条件を下げられますます貧困層が拡大し景気は悪化する。
いいことなし。
中間層の消費が貧困層の雇用を生んでいる現実を見なければならない。

252:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 12:28:34.69 T8/d2lAQO
帰宅時間が早まったら消費が拡大したっていうデータもあるから、もうちょっと一人の余裕を増やした方がいいよな

253:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 12:39:10.07 hiOTzROD0
>>252
予備人員とか用意しないでギリギリの人数で何とか回そうとしてる上に
仮に極限まで効率化して速攻で仕事終わらせる事が出来たとしても
早く帰すどころか定時ギリギリまで仕事詰め込もうとするからね。

254:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 12:58:15.86 CoQUE/U30
俺様は有能な正社員。
給料以上の利益を会社にもたらしている。
解雇規制の緩和なんて関係ないし怖くもない。








という奴がいないから笑えるんだよな、このスレ

255:バカを晒す
12/01/25 14:16:32.80 qCI1Bbvf0
251 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 11:20:17.76 ID:K/IjJX930
解雇規制が無くなったら正社員が不当に解雇されたり労働条件を下げられますます貧困層が拡大し景気は悪化する。
いいことなし。
中間層の消費が貧困層の雇用を生んでいる現実を見なければならない。


256:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 14:19:33.60 qCI1Bbvf0
@Kenji_Nakanishi
中西けんじ 参議院議員
重要なポイントだと思い、お話ししました。
RT @arainoo: 本日のシンポジウム参加者です。中西さんの仰っていた、
「労働法制の柔軟化」=解雇規制の緩和は非常に重要な点と考えます。
これが実現すれば、企業はもっと積極的に採用を増やすはず、というのが企業の人事担当者の実感です。
URLリンク(twitter.com)

257:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 14:21:00.27 qCI1Bbvf0
「雇用を守れ」という声が、日本の「労働者カースト構造」を強化している
URLリンク(mojix.org)

解雇規制という「間違った正義」
URLリンク(mojix.org)

失敗できない日本
URLリンク(mojix.org)

解雇規制による硬直的な労働市場こそ、日本経済が浮上できない最大の原因である
URLリンク(mojix.org)

解雇規制は雇用を減らしている
URLリンク(mojix.org)

MyNewsJapan編集長、渡邉正裕氏による「ソリティア社員が国を滅ぼす」 大企業にいる「働かない人々」の実態
URLリンク(mojix.org)

258:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 16:12:14.48 K/IjJX930
頭の悪い非正規が正規社員の待遇を妬んでいるだけのスレ。

非正規労働者が自らの力で正規社員として採用されるよう努力しなければ
いくら正規社員の解雇規制が撤廃されようが全く関係のない雲の上の話。
正規社員を解雇してどこの誰かもわからない仕事のできない非正規を正規社員として採用する企業がないのは
まともな思考力のある人間ならわかるでしょう。

そして正規雇用の解雇規制が撤廃されると解雇された人達が非正規の労働市場に下りてきますから
それまでいた非正規はあっという間に解雇です。
世の中は上から下に流れます。
今非正規な人は正規の解雇規制撤廃で劣悪な待遇の仕事すら奪われる結果になるのですよ。




259:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 17:51:24.75 mS6KAFVx0
お前も分かってるなら生暖かく見守ってやってくれよw
番人さんの孤独なコピペ貼り作業をさw

260:バカ再び
12/01/25 19:09:56.27 qCI1Bbvf0
258 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/25(水) 16:12:14.48 ID:K/IjJX930
頭の悪い非正規が正規社員の待遇を妬んでいるだけのスレ。

非正規労働者が自らの力で正規社員として採用されるよう努力しなければ
いくら正規社員の解雇規制が撤廃されようが全く関係のない雲の上の話。
正規社員を解雇してどこの誰かもわからない仕事のできない非正規を正規社員として採用する企業がないのは
まともな思考力のある人間ならわかるでしょう。

そして正規雇用の解雇規制が撤廃されると解雇された人達が非正規の労働市場に下りてきますから
それまでいた非正規はあっという間に解雇です。
世の中は上から下に流れます。
今非正規な人は正規の解雇規制撤廃で劣悪な待遇の仕事すら奪われる結果になるのですよ。

261:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 19:10:48.81 qCI1Bbvf0
OECDの対日勧告

OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch