12/12/01 00:45:19.45 wgbFUw7T0
雇用主は米国ではない
ってことは日本なの?
901:名無しさん@引く手あまた
12/12/01 05:02:02.73 avyja0TL0
選挙の結果でビクビク?
902:名無しさん@引く手あまた
12/12/01 12:18:16.30 iNcdJr/oO
やれやれだぜ
アンタを相手するのに紳士として罪悪感なし
903:名無しさん@引く手あまた
12/12/01 13:28:44.00 b0dPjaDz0
国内大企業中小企業に関わらず、
会社のために働く=自分のためという図式が成り立つが
基地にそれは一切あり得ない
働こうがサボろうが全てが無意味
基地は単細胞向けの就労である
904:名無しさん@引く手あまた
12/12/01 16:30:23.36 nOEXlYGwI
そうかな?渉外部で日米政府間の調整役になったり、
周辺地域との交流事業に貢献したり、色々あるけどな?
うちの地域では最近もパラリンピックやって、
基地外の障害者を招いて大きなイベントをやったけどな。
他部署のMLC/IHAからもボランティアを募り、
通訳補助や設置運営にもたくさんの働きがあった。
周辺地域の学校からインターンシップを受け入れたり、
地域の清掃活動に兵隊のボランティアを送ったり、
孤児院にプレゼントを届けたり、
色々な活動をやっていて面白いと思うけど。
環境部なんかは疫病予防のための害虫排除、
環境保全のための活動など、日本政府と共同で働いている。
最近も海外から来る輸入船などのコンテナで入り、
基地外から基地内にまで繁殖し始めた毒蜘蛛に対し、
日米共同で駆除作業に乗り出したニュースをTVで見ました。
色々面白い仕事があるなと思いますが。
905:名無しさん@引く手あまた
12/12/02 22:24:38.96 dN51PiKy0
提出用の履歴書の中に、職歴の調査のために現在の職場に確認することがあります、とか書いてあるんだが、そんなん本当にされるの?もしそうなら、応募なんて出来ないよ。泣
906:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 00:41:43.64 17ks32gc0
MLC・IHAは12月29日~1月3日までは祝日で働けばHoliday Payになる?
907:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 00:53:39.00 Ig0A6soi0
>>907
ならないよ。
年末元旦はあくまで休日って目安があるだけで、例え働いても通常勤務日扱いになるよ。
908:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 16:35:14.38 0X83+qqkO
2ヶ月半前に海兵隊の翻訳・通訳職の面接に落ちたばかりなのに、
来週は陸軍の通訳職の面接。
リスニングが苦手でどうしてもTOEICが900行かない自分にとっては、
職務内容も筆記試験・口頭試験もタフすぎる。
せっかくのお呼びだから、がんばるけど…。
開き直って初心者用のリスニング教材やってる。
909:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 16:40:48.32 DOEetmQ00
900以下で面接のお呼びかかるっていいな
まあ俺は年食い過ぎだよな
910:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 17:04:18.87 gEROl0aH0
お祈り手紙が届いた。
箸にも棒にもかからないのならもう少し早く結果通知してくれてもいいのにと
思ったよ。
911:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 17:10:18.25 0X83+qqkO
>>909
40代後半のオッサンなんだが…。
912:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 17:49:06.50 DOEetmQ00
俺はもっと歳食ってるんだが、いつも書類の段階で終わり
913:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 17:56:05.61 0X83+qqkO
でも、米軍は日本の民間企業より年齢制限が緩そうだし、応募履歴は
LMOのデータベースに残ってるっぽいから、
あきらめずに何度でも応募したほうがいいと聞いたよ。
914:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 20:57:35.32 nGslBI2qI
>908
900以下で万が一受かっても、ついて行けなくて辛くなるのは自分だよ?
915:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 21:14:21.33 0X83+qqkO
>>914
尻込みする気持ちはあるけど、面接では全力を出せるよう準備するし、
万が一受かったとしたら、やってみないとわからないとしか言いようがない。
ダメならダメでクビになるだろうから、
そのときにあらためて他の仕事を探すか、今の仕事を再開するよ。
916:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 23:12:24.61 OGqb/GmJ0
ちょw、面接呼ばれたこと無いんだけど・・
917:名無しさん@引く手あまた
12/12/05 23:41:09.57 JP8Hd1tr0
900もないのに通訳の面接にひっかかるってよほど履歴書が魅力的ってことですね。
うらやましい。900なんて中学生の時点で越えてたし…
918:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 00:54:00.70 YpVJdGlE0
>>915
そうだね
ご武運を祈ってるよ
いい結果が出るといいね
919:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 01:01:56.57 UJlWAgSrO
>>917
正確には、6年前のスコアが850~875で頭打ちになって、
それ以来TOEICを受ける気力をなくした…。
ちなみに現業は英日/日英の翻訳業。
翻訳業の前は出版社で翻訳書籍の編集してた。
その結果、英語と日本語の文法知識しかない偏った人間になってしまった…。
アメリカ人の友達に「おまえの英語は教科書の英語」って言われて泣きながら暮らしてる。
留学経験もないし、英会話コンプレックスにまみれて生きてすよ…。
920:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 01:40:16.45 UJlWAgSrO
>>918
ありがとうございます。がんばるっす。
921:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 03:33:03.07 MrstojQO0
TOEICは唖でも900出せるからな
なんの意味もないよ
922:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 04:31:56.30 UJlWAgSrO
>>921
読解力があればリスニングの問題文を先読みしてスコア稼げるしね。
923:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 10:22:23.40 WPX9qKw70
やっぱり翻訳業だったんだね
翻訳の方で受かりそうな物だけど、向こうさんも採りたい人材に
色々好みが有るだろうしね
924:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 14:30:18.24 UJlWAgSrO
>>923
翻訳実技はクリアできる気がするけど、
同時通訳実技は相手の話を聞きながらリアルタイムでもう一方の言語に変換するから、メチャきつい。
準備してるとプレッシャーで吐きそうになる。
大学時代にもドイツ語の技術通訳のバイトに行ったことがあるけど、最初の2日間は涙目だった。
ドイツ語の資料(回路図やダイヤグラム図)をドイツ人技師が渡してくれて、
機械の仕組みがわかったから、そこからはスムーズに仕事が進んで何とかしのいだ。
でも、あの脳内カオスな状態をもう一度あじわいたいんだよなぁ。
925:名無しさん@引く手あまた
12/12/06 15:23:50.00 WPX9qKw70
結局通るべくして通るキャリアだね
926:名無しさん@引く手あまた
12/12/11 15:56:37.87 JnS0xllr0
>>925
さっき面接が終わった。英語の面接と英日/日英翻訳の筆記試験だけで、
面接時には通訳実技試験がなかった。
通訳実技試験をせずに通訳職を募集するなんて、不思議というか不気味。
927:名無しさん@引く手あまた
12/12/11 15:58:00.51 XDgr7nkh0
9月27日締切の案件、電話も返信封筒もまだ来ない…
いつ結果来るんだよ?
928:名無しさん@引く手あまた
12/12/11 16:10:53.61 mzI45oRC0
>>927
締め切り後、半年一寸過ぎて面接の電話来た人知ってる。
「恐らく採用した人の試用期間が終わり、その間の仕事内容が
駄目だったので、次の人間として連絡が来たんだろう」
と言ってた。その後その人と会ってないけど、どうなったんだろう。
929:名無しさん@引く手あまた
12/12/11 16:43:44.81 XDgr7nkh0
>>928
情報ありがとうございます。
なかなか来ないっていうのは聞いてたんですけどね。
他所が決まりそうだから今回はそっち行って、結果は
気長に待つことにします。
930:名無しさん@引く手あまた
12/12/13 21:19:53.17 wNo0wEGFO
面接終わりましたが、合否はいつなんでしょうか?受かる方は電話で連絡くるのでしょうか?
931:名無しさん@引く手あまた
12/12/13 22:29:42.00 TzfluDpz0
皆さんに質問です
職種にもよると思いますが、
昇給はだいたいどのくらいですか?
それと、賞与は年間どのくらいですか?
よろしくお願いします
932:名無しさん@引く手あまた
12/12/14 00:18:28.17 zcf2RjQ4O
ベースは、エンコはんぱないし、試験問題流出してますょ!ほぼこね!
933:名無しさん@引く手あまた
12/12/15 02:57:59.99 JCtiyan5O
賞与とかきにしてんじゃねーよ!!
934:名無しさん@引く手あまた
12/12/15 11:03:24.40 e7FGLvN80
>>926
場所どこの基地ですか?
935:名無しさん@引く手あまた
12/12/15 12:27:00.91 UYCRLUz+0
>>934
キャンプ・フォスターです。敷地は海兵隊だけど、部署は陸軍です。
936:名無しさん@引く手あまた
12/12/15 15:42:01.18 /f6mM+yH0
面接の感じで英語のレベルが分ると言えば言えるけど
どうなんだろうね
937:名無しさん@引く手あまた
12/12/15 18:47:17.13 UYCRLUz+0
>>936
それは間違いないでしょうね。
ただ、「英会話力はあって当然」という前提で、職務に関する経験値と本気度が問われてるような感じがしたんで、
だからこそ実技がなかったのが腑に落ちないという…。
938:名無しさん@引く手あまた
12/12/15 19:11:19.36 FyltQLmc0
職の都合で、東海岸の米軍基地へ滞在した事があります。
どの様な立場の方か存じませんが(ホントは知ってるけど)
数名の方とお会いし、食事などさせて頂いた経験があります。
もちろん、国内の基地の方ともお会いしますが・・・
勘違いしてる方多いですよね。
939:名無しさん@引く手あまた
12/12/16 07:50:47.53 9B6ei+Ba0
>>938
日本語でおk