新卒社会っていつ知った?その4at JOB
新卒社会っていつ知った?その4 - 暇つぶし2ch403:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 18:49:02.84 EoShpyk20
>>401
日本の内情なら失業率世界一になってないとおかしいからね。
それこそスペインなんざ問題にもならんよ。
とんでもない格差社会になるだろうけど

404:名無しさん@引く手あまた
12/07/03 23:03:04.27 EoFY2DjF0
>>403
偉そうにするだけで何もできない老害なんか格差社会という蟻地獄に
飲まれればいいと思うんだ。もちろん謙虚でしっかり働く年配の人は除く

それで俺らみたいな若い人を優先的に雇って残りは
大量の老害と在日ででもとりあってろって感じ

405:名無しさん@引く手あまた
12/07/04 10:00:07.98 vaZY2Z8B0
>>403
正社員を簡単に解雇できない事と、新卒制度を堅持する事で失業率低下を防いでいる。
新卒システムは本当にすばらしい制度なんだよ、逃さない人からすれば。

406:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 00:05:05.48 L0Xjgxe00
新卒で働くという事が重要で、優秀であるかどうかは二番目なんだ。
それに、気づいたのは、既卒になってからだった。

407:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 00:38:09.79 L0Xjgxe00
「新卒失敗する輩は年長者に対しての口の聞き方すら知らないので、採用面接では必ずボロを出し見抜かれる」
「能力もないのに自分は凄い者だと勘違いし高望みし過ぎで、人生に1度しかない新卒採用期を逃がす、この事の重大さすら判らない馬鹿なので一生時給数百円でコキ使われる奴隷で終わる」
「連中に必要なのは、まず自分が企業に雇われないと生きていけない凡人だという自覚だ」

408:名無しさん@引く手あまた
12/07/05 10:56:58.75 qbYquoCB0
>>406 優秀だったら、新卒時就職が重要だということを把握し、
きちんと対策できるはずだよね。

新卒のチャンスの生かし方を通して優秀さを試しているんだよ。
入社試験の科目のひとつと考えるべき。

409:名無しさん@引く手あまた
12/07/06 02:33:58.39 jyh909YW0
新卒を逃したら、びりっけつになる

410:名無しさん@引く手あまた
12/07/08 00:08:19.22 NshOiXRl0
“就職氷河期”と呼ばれる昨今。が、バブル時代の就活は、今とは逆に超売り手市場だった。
企業側は学生を囲い込むために飲ませる、食わせる、抱かせるの接待も当たり前だったとか……。
そんな今となっては夢のような就活の思い出をバブル入社世代が振り返る!

◆[内定するまで]編

究極の売り手市場で学生の確保に躍起になっていた企業側。
「二日酔い状態で、1時間遅刻して面接に行っても内定が出た」(43歳・男・金融)のようにグウタラ学生でも採用したなんて話はザラ。
なかには「ただの会社説明会だと思っていたら、いきなり集団面接開始。
で、その日のうちに『皆さん、内定です』と言われた。
でも私は大学院に進みたい気持ちもあったので相談したところ、『ウチで行かせてあげます』と。
要するに一応、会社に籍を置いておきながら、大学院に通わせてくれるとのこと。
学費も給料も出してくれるとまで言うから、入社を決めました」(45歳・男・防災設備)という超厚遇も

411:名無しさん@引く手あまた
12/07/10 23:59:19.21 hxLZOPJP0
mijime

412:名無しさん@引く手あまた
12/07/13 00:05:20.02 MKmVhb3c0
悔しい

413:名無しさん@引く手あまた
12/07/21 21:36:56.12 DeiuZ88HO
新卒なんてごく一部を除いて
カネ貰っても雇いたくないのが欧州クオリティ
そういう立場の人間をあえて雇うことで
何でもさせられる奴隷にするのが日本

414:名無しさん@引く手あまた
12/07/22 20:49:01.56 4wQvooIT0
資格とってそれ関係の職に就いたが、仕事が全然できなくて1年くらいでクビになった
仮に新卒社会を知っていて新卒で就職できてたとしても、クビになってたかもしれないな

415:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 02:07:27.12 tmBUduiyO
日本という国は何なんだろうね

416:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 02:14:43.35 v651lTuCO
>>405
逃さない人からすればとか一方の立場だけが有利な制度は生産性が悪い

417:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 22:11:55.77 oJREm30PI
>>397
>新卒採用なんか欧米はじめ先進国だと1割ないんだよね ×
新卒採用なんか欧米および後進国だと1割ないんだよね ○

418:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 22:17:34.21 6vi7LtiQ0
>>415
後進国の代名詞

419:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 23:15:11.21 oJREm30PI
>>413
欧米や後進国の企業は、自社の目先の都合しか考えていないからな。
社会全体のため、あえて未経験でスキルの未熟な若者を一括で受け入れ、
経験者の立場になれる若者を大量に作ってやろう、という発想がない。

420:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 23:19:37.14 oJREm30PI
かくいう俺も、欧米と同じく新卒一括採用の習慣がない後進国の
現地法人で従業員採用に携わっているが、
やはり経験者以外はまず相手にしない。
こういう国で上流に行けるのは、生まれ育ちからして上流の人間
だけだとつくづく思う。

421:名無しさん@引く手あまた
12/07/23 23:21:26.25 tmBUduiyO
定年した老人を嘱託やら相談役だので再雇用するのやめてくれ…
「経験豊富なので我が社の財産」とか抜かしやがって…

財産になるような若者を育てろよ
椅子を若者に譲れよ

422:名無しさん@引く手あまた
12/07/24 08:04:13.69 M7WxlL3KI
>>421
日本も次第に欧米や後進国の如き
経験者至上主義に近づいてるって事かもな。

423:名無しさん@引く手あまた
12/07/24 08:11:28.62 M7WxlL3KI
>>421
「譲れよ、育てろよ」じゃなくて、
その老人達を上回る高度な経験とスキルを提示して「奪え」
それが君達欧米崇拝派が憧れる欧米流のやり方だ。


424:ブラック・ベイカレント
12/07/24 11:35:48.82 KzpYQnhu0
【派遣会社】べイカレント・コンサルテイング【入社危険】
・新卒の半数が3ヵ月後に試用期間解雇。
・派遣面談NGの社員は、60日後にパワハラ退職。
・社員2300人分の個人情報、取引先情報が世界中に漏洩。
・内定辞退強要、退職休職強要、役員の犯罪隠蔽。


425:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 01:17:18.06 Arka6HwyO
>>419
いずれ自分たちも(略というのがない分
変な奴隷根性が染み付かないのはメリットかもな。
その代わり一般人には権威も信用もあったもんじゃないけどな。

426:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 01:20:56.86 Arka6HwyO
あと、大量に作りすぎて供給過剰になっているのもデメリット。
だいたい最先端を過剰供給で捨て値にする国なんか日本以外にないから。

427:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 07:27:02.73 G9aVCe+RI
>>425
奴隷、奴隷いうけど、新卒一括採用と終身雇用を
きっちり維持してる大企業になるほど待遇は良いぞ?
ブラック企業になればなるほど、終身雇用の事例は乏しく、
新卒でなくとも入りやすく、雇用流動性が高い。

428:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 07:33:38.13 G9aVCe+RI
>>426
完全に無理やりな言いがかりのデメリットだな。
日本と違って、実に20年にもわたって「失われていない」
時代があったにも関わらず、ほんの少しリーマンショックに
なっただけで若者失業者が溢れる欧米式は非効率だよ。

429:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 08:00:40.00 G9aVCe+RI
>>426
俺自身、日本と異なり毎年10%超えの成長を継続してる
新興国に駐在してるから、新卒一括採用のない欧米後進国式
のデメリットを嫌でも痛感させられてしまう。
今いる後進国も経済成長は凄いし、海外からの投資も凄いが、
若年の失業率が著しく高い。
新卒一括採用がないから、彼らには一度すらもチャンスがない。

430:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 08:09:39.06 gdVcul2k0
大学で必修で進路指導の授業を最低1つは設けて、その授業で「日本は新卒社会である」ということを知識として詰め込めば解決
試験でも新卒社会を理解してるかどうか問うような問題を最低1つは出し、新卒社会を理解してない人には単位を与えない。
そうすれば新卒社会を知らずに卒業してしまうことは無くなる。

431:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 08:15:34.08 G9aVCe+RI
中国もそうだね。あんなに高成長を続けてきたにも関わらず、
新卒一括採用がないから、蟻族なんていう若者失業者が溢れてる。
中国ではこれからも是非、欧米後進国式を続けて欲しいね。
従業員の入れ替わりが激しいから、サムスンやアップルと同種の
ライフサイクルの短い単純なビジネスしか出来ない。
怖くない。

432:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 18:19:21.86 Arka6HwyO
経済成長や労働環境と
失業率はトレードオフになるんだよ。
理由はわからないけど

つまり日本がインフレ政策と労働環境を整えたら
失業率世界一が約束されるってことだよ。
それこそスペインなんか屁みたいなレベル。

433:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 22:15:38.18 16fyKrtp0
新卒社会を知らすに卒業w
知能低すぎ。そんな奴は何をやっても無駄。


434:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 22:42:26.82 vrGHYblQI
>>432
欧米後進国式は短期的に手っ取り早く金を儲けるのに
適しているから、資本家・投資家と経済成長率には良い。
欧米や後進国は飛び抜けた人材、ユニークな人材とやらに
やたらと拘りたがり、アップル的なビジネスが好きだよな。
そりゃ飛び抜けた人材によるビジネスだもの、
華々しい利益を産んで経済成長率も高くなるさ。
でもユニークな人材、すなわち少数派頼みのビジネスだもの、
雇用創出面では非常に非効率なやり方だ。

435:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 22:52:09.99 vrGHYblQI
アップルなんぞ時価総額世界一とまで成功しても、
従業員は僅かに6万人程度。
トヨタ、パナの何分の1か?
その点日本式は雇用創出面では極めて効率的さ。
ユニークな人材に依存しないし、固執しないから。
組織としてユニークであれば良いと考えている。
ユニークなんてのは圧倒的少数派であって初めてなれるもの。
世の中の99%以上は非個性的である事を宿命付けられている。
それを踏まえた日本式は賢いよ。


436:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 22:53:11.01 6L3a5Lfp0
ビルメン->データセンターエンジニアという道もあるが…

437:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 22:59:49.64 vrGHYblQI
非個性的な99%が傑出した1%未満に勝つ方法は何か?
長い時間をかけて団結し、少数派の天才だけでは成し得ない
ユニークな事業を構築するしかない。
一対一では凡人は天才に敵わないのだから。
日本企業は特異だとかガラパゴスだとか叩く人がいる。
その人が同じ口で海外企業はユニークな人材を柔軟に
採用して立派だと讃える。
個人としてユニークなのはOKで、組織としてユニークなのはアウトか?
頭悪過ぎだろ。

438:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 23:01:53.51 ggN3UGwe0
おまえらなあ日本企業が強いのはみんな同じ方向向くようにずーと教育されて
きたことだろう。これって組織になると強いよー。
ユニークもくそもないんだよ。

439:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 23:09:05.46 vrGHYblQI
組織としてユニークであるには長期間をかけた団結が不可欠。
そのためには新卒一括採用と終身雇用により
雇用流動性を低く保つ事が大事。
何十年も前に既に斜陽の烙印を押された繊維事業に拘り続け、
ついに過去最高益更新まで持ってきた東レ。
高雇用流動性、新陳代謝ばかり言ってる欧米後進国式じゃ
逆立ちしたって、こんな芸当できやしない。
日本企業らしく組織として個性的な東レだからこそできた。
60年かけてポバールをドル箱事業に育てたクラレしかり。


440:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 23:17:37.17 vrGHYblQI
>>438
個々人としては全く個性的でないのは確か。
しかし、それらが集まった組織としては非常に個性的だよ。
頭の悪い人間はそれを世界の潮流から外れてるとか、
ガラパゴスだとか揶揄する。

世の中の99%以上の人間の個性なんて、少なくとも事業価値の
面ではカスみたいなもの。
そんな人間の誇る個性なんて、ただの痛い勘違いに過ぎない。

441:名無しさん@引く手あまた
12/07/25 23:33:06.24 vrGHYblQI
欧米や後進国の人間の悲劇は、99%超の凡人も、
1%未満の天才とガチンコの一対一で個性対決させられる事。
彼らは、凡人であっても長い時間をかけて団結する事で
ユニークな事業を創り出せる、という事実を知らない。
一方日本では、凡人も大人数で長期間団結する事で、
少数の天才とは異なる事業を構築し、強みを発揮し、
そこから生活の糧を手に入れる事が出来る。

442:名無しさん@引く手あまた
12/07/26 18:23:00.11 qLkju2gVO
寡占企業がユニークな人材を狙うのが欧米型
多種多様な企業が安全パイな超人を狙うのが日本型

443:名無しさん@引く手あまた
12/07/27 01:47:57.71 EAh2lcCQI
>>442
欧米型はマスコミに持て囃されそうな世界的スター的な寡占事業と、
同じくスター的な傑出した人材にしか頭にないんだよな。
欧米人は集合知という概念を知らないし、
21世紀に入って初めて、OJTは有効だという事を発見した!
という論文を発表するくらい、人材活用面では古くて遅れてる。
実際、中国やらベトナムやらアフリカやらと同じだしな。

444:名無しさん@引く手あまた
12/07/27 01:55:38.33 EAh2lcCQI
OJTの有効性をずっと知らなかったという事は、
すなわち完成品の人材にしか関心がなく、
未熟な者を仕事を通じて育てる事を知らなかった
という事だよな。
そして雇用流動性と組織の新陳代謝に固執するという事は、
すなわち集合知を活かす事を知らないという事。
凄く遅れてると思うが、そりゃ彼らの国家は
日本と違って連続した国としての歴史が浅いから、
未成熟で遅れた部分が多いのは必然かと思う。

445:名無しさん@引く手あまた
12/07/27 06:20:03.22 STzdbSacO
引き抜きや砂かけのリスクが日本の比じゃないからな
誰がまともに育てるかね?
日本なら恩知らずもいいとこだが。

446:名無しさん@引く手あまた
12/07/27 11:21:43.49 bxHgWySL0
そもそも、こんなおいしい新卒制度を利用しないと損だし、
誰だってあるんだから。
演劇とかやったりして、フリーターの友達に囲まれて、
1年くらいいいやと思った結果じゃないの?

447:名無しさん@引く手あまた
12/07/27 12:12:37.77 bxHgWySL0
大学入学して、就職の為の勉強、
と言っても一般教養くらいだろ。
後は面接で聞かれた時に答えられる部活やサークル活動、それとアルバイト経験を2つくらい。
これをクリアしておかば後は時間を自由に使える。
何でこんな美味しい制度を、見過ごしてしまうのか。
そこに根本原因があるんじゃないか。

448:名無しさん@引く手あまた
12/08/02 01:20:18.07 P6boesSr0
一生後悔するよ。

449:名無しさん@引く手あまた
12/08/23 23:34:06.69 LkwO6ELt0




【サッカー/U-23】トゥーロン国際 日本、オランダに3-2勝利! 左サイド崩されるも、齋藤ドリブル、欧州組が光り、扇原決勝弾★6




スレリンク(mnewsplus板)






450:名無しさん@引く手あまた
12/08/31 05:08:29.40 PlqiGjE1O
10年前までの日本なら新卒で就職できないなんてネタレベルだが

当時から日本以外じゃ新卒で就職できるほうが異常だったんだよな

451:名無しさん@引く手あまた
12/09/04 17:21:08.93 IwpvuQamI
アメリカは今でも、優秀な学生は新卒採用が普通。
URLリンク(lite.blogos.com)
欧米だって、非常に優秀な人は新卒で採用されている。
ハーバードやスタンフォード卒の人を採用するなら、出口で待ち構えてないと、
他の企業に行ってしまってなかなか採用できないから。

それ以外のノンエリートの人はほっときっぱなし。
2,3年インターンとかアソシエイトっていう名前でそれこそ非正規も極まる安い給料でこき使われて、
必死に仕事を覚えるんですよ。その結果非正規を3年やってようやく採用されるかというと
大企業はなかなか採ってはくれない。

452:名無しさん@引く手あまた
12/09/16 15:39:43.87 x8mE1ylf0
「新卒」ってのは絶対にゆるぎない価値か。
もし無い内定なら「既卒」よりは「留年」の方が絶対的に良いってこと?

453:名無しさん@引く手あまた
12/09/16 21:45:50.36 YB0xTOEX0
>>452
当たり前じゃん。
経験も専門能力も不問の上に、新卒の枠まで外しちゃったら、
志望者を相手にする時間と労力が思いっきり増えるじゃん。

経験や専門能力のある即戦力人材、この人じゃなきゃって人なら、
一年のうちいつでも志望者の希望する日に出来るだけ合わせて
面接の時間を用意し相手をするさ。

そうではなくて、あいつでもこいつでもどっちでも大差ないような連中に対して、
何で必要以上に余計な時間と労力をかける必要がある?
そんな連中は一定の頭数を揃えりゃいいだけなんだから、新卒で絞って、
十把一絡げでこっちの都合に合わせて一時期にまとめて相手するだけでも
有難いと思ってもらわなきゃ困る。


454:名無しさん@引く手あまた
12/09/22 17:10:18.50 VNET2Q0m0
新卒で入った会社が糞ってパターンが一番悲惨

455:名無しさん@引く手あまた
12/10/10 22:31:05.57 xUfJj8bKI
>>454
情弱の報い

456:○×出版経営者
12/10/15 08:05:08.04 8R6V0MSa0
454へ返信

おれ、そのパターンだったよ
新卒で入った会社が、超クソ会社で、
スキルも何も身につかない
東○リー○ルマイン○
だったんだけどね


457:名無しさん@引く手あまた
12/10/15 12:58:49.44 n+RFULmE0
スキルは身に付けてもらうものではなく
自分から身に付けにいくもの
ゆとりはここらへん勘違いしてる

458:名無しさん@引く手あまた
12/10/15 21:24:33.20 OiyllcXI0
その仕事に従事して初めて得られる技能ってあるじゃん。
そういうのがないって話じゃないの。スーパーとか接客と品出しとレジ打ち以外なにもみにつかんよ。

459:名無しさん@引く手あまた
12/10/16 08:43:56.57 5uHHpPJx0
お前スーパー馬鹿にしすぎだから

460:名無しさん@引く手あまた
12/10/18 14:13:38.32 IpwbDHawO
+発注と見切りとポップ作成とちょっとしたデータ入力が身に付きますww

461:○×出版経営者
12/10/23 09:01:17.38 tDIqf6Uu0
いま35歳のおれだが、大卒後、この板でさんざんいわれている
東京リーガルマインドに入社
「チラシ配りに命をかけろ」みたいな社風で、
エクセル・ワードが少しできるようになっただけで、
半年で自主退職に追い込まれた

カフェイン大量に飲んで自殺未遂までしたけど、
いまは、出版社を経営しているよ
安定しているとはいえないけれど、すくなくとも
リーマン時代よりは前途に希望が持てている


人間は、やる気になればなんでもできるものだ
可能性を否定してはいけない

462:○×出版経営者
12/10/23 09:04:53.34 tDIqf6Uu0
リーマン時代は、目が腐っていたね
給料は激安だったし、かといって終身雇用が
保障されているわけでもなかったし
周りにいた、偉くなれなかった中高年は、
片っ端から首を切られていた


463:名無しさん@引く手あまた
12/11/04 09:24:49.41 2vxlK4fSI
>>458
スキルは学生時代にかなりの部分まで確立しておくべきもの。
医学部で学んだ人間や、旧帝の工学部あたりで専門分野の勉強や
研究をしっかり積んだ人間なら、レジ打ちになどならない。

こういう努力を怠った人間は運にすがるしかない。
それでいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch