◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 82◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 82◆◆ - 暇つぶし2ch550:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:53:24.88
庵野が押井ナントカさんディスっててワロタ

551:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:55:23.56
>>550
また、災いの種ふりまくウリ国民みたいのが来たよ

552:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:55:33.83
どこにマンセーしてるレスがあるんだか

553:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:02:11.81
>>544
別に漫画家全員が秀でた才能持ってる訳じゃないだろ
ナウシカ描きあげてそこそこ評価されてるっていう現実みようや

554:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:07:43.93
現実見るのは信者の方だろ
ナウシカ持ち上げてるのなんて通ぶりたい自称漫画評論家()だけだろ

555:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:09:51.07
宮崎に漫画の才能無いのなんてこのスレじゃ当たり前の認識なんだけど
にわかはけんもうに帰れよ

556:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:12:46.75
>>553
商業誌で連載してる漫画家は全員何かしら秀でた才能待ってます
持ってるからデビュー出来るんだよ
そして宮崎はコネで連載させてもらってただけ

557:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:15:22.01
伊藤和典は押井と会って話したんだな 仲違いしたわけでもないのか

558:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:23:32.39
>>556
ぐう正論

559:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:30:58.00
パト実写に伊藤さん参加ってことないかな 12本の中の1本ぐらい

560:名無しさん名無しさん
13/10/14 16:57:37.99
アンチ湧きまくりすぎ。それか一人でやってるかのどっちか。

561:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:08:22.59
伊藤は猫派だって言ってたな
犬派の押井とは根本的に相容れない

562:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:24:39.09
>>560
アンチって言うか普通の反応だよね

563:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:40:07.30
イクニ×庵野×星野リリィ対談 in マチ★アソビ

幾原 アニメは億単位のプロジェクトなので、やはりプレッシャーが凄いですね。こないだも半沢直樹が何億か取られて危ないことになってたじゃないですか。

会場 (笑)。

幾原 『セーラームーン』ではお金の管理を全てやることはなかったですが、『ウテナ』のときにビーパパスというスタジオを作り、独立して一番怖かったのがそこ。億単位のお金が見る見る減っていく。札束で焼き芋焼いてるような感覚ですよ。

会場 (笑)。

幾原 億単位のお金で焼き芋を焼いて、本当にただの焼き芋ができたら申し訳ないじゃないですか。せめて良いものにしたい。うっかり使い過ぎて、スタッフに払うお金がなくなってもダメだし……。

藤津 お金のプレッシャーについて、庵野監督はいかがでしょうか。

庵野 人それぞれだよね。イクちゃんはかなり気にするほうだけど、押井ナントカって人はこれっぽっちも考えないですよ。

幾原 (「(ちょっと!)」と、止めにかかる)

会場  (爆笑)。

庵野 お金は貰うものと思ってるんじゃないですかね。だから当たらないものを平気で作るんですよ。

幾原 (笑)。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

564:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:56:05.41
アニメ業界の人間は内輪ネタでワイワイやってて楽しそうだねー

565:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:12:58.14
楽しそうなのはいいことだな

566:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:15:49.98
イクニも押井嫌いなのかな

567:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:18:39.01
>>563
安堂ロイドがブーメランにならなければいいけど

568:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:19:57.44
それ予算管理なんかしてないからブーメランになりようがないよ?

569:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:21:04.95
>>563
先輩の醜態晒して笑いを取るお笑い芸人と化してるな。

570:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:00:32.25
幾原のピンドラさして話題にならんかった
風たちで、カプロニが言ってた人生の創造的な時間は過ぎちゃったんだろう
庵野の場合はエヴァ以降で判断する

571:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:00:37.87
次は大友あたりをディスりそう
正直この二人は破壊描写に取りつかれた人、んでいつかは実写でも名をあげたいと考えてる、
人間には余り興味がないなど似た者同士なんだけどなw
庵野はパヤオの直系というよりは富野と大友の合いの子っぽいわ

572:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:05:58.83
>>563
おう高畑ナントカって奴にも同じこと言ってやれ

573:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:14:14.42
>>572
庵野がゴッドパクさんに歯向かえるわけないだろ!いい加減にしろ!

574:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:34:58.93
高畑勲監督に933日初密着!宮崎駿監督の“ライバル”製作現場公開
14年ぶりの新作「かぐや姫の物語」(11月23日公開)を製作中の
高畑勲監督(77)に初めて密着したドキュメンタリー
「高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。ジブリ第7スタジオ、933日の伝説」が、
12月にWOWOWで放送されることが13日、分かった。
約2年半にわたり、製作現場を撮影。表舞台に出てくることの少ない
高畑監督の考え方や仕事ぶりを知ることのできる貴重な番組になる。
宮崎駿監督(72)の盟友にして最大のライバル・高畑監督が14年ぶりに送り出す
「かぐや姫の物語」の製作過程が明らかになる。
タイトルの「第7スタジオ」は、今作のために新設されたスタジオ、
「933日」は、現場にカメラが入った2011年5月5日から公開日までの日数だ。
鈴木敏夫プロデューサー(65)によると
「作り手が都合のいい部分だけを切り取るので、
 映像の取材は慎重になる」という高畑監督は、
長期密着と聞いて撮影を了承。WOWOWは公開直前まで撮影、
編集作業を続けるため番組の詳細内容は決定していないが、
次のような“知られざる高畑監督”を明らかにする。

575:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:35:02.55
庵野秀明「押井ナントカって人はお金は貰うものだと思ってるからね。当たらない作品を平気で作る」
スレリンク(poverty板)

576:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:35:30.12
また嫌儲とニュース速にスレたってんな…
アフィコジキしねや

577:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:35:50.05
>>570
最初にエヴァやってから何年経ったよ
あと何年待てば判断できんだよ

578:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:36:14.98
《1》新しい表現の模索
「ホーホケキョ となりの山田くん」(99年)でも“アニメの革命”を目指した高畑監督。
今回もアニメーターの精鋭がそろう中、「アニメーション映画の一部に実写映画がある」という
信念のもと製作が行われたが、自身の中にある構想が描き手に伝わらない。
その苦悩と解決への道筋が映し出される。

《2》絵へのこだわり
高畑監督は他のアニメ監督と異なり、絵を描かない。
鈴木プロデューサーはそれを
「自分が描くと、やれる範囲で収まってしまう。
 他人に“描かせる”ことで、革新的なものが生まれるから」と話す。
納得いくまでレベルの高い注文をするため、製作がストップすることも。
番組では、作業の遅延を発表する高畑監督の苦渋も見られる。

《3》プレスコ(プレ・スコアリング)の様子
高畑監督作品の特徴でもある、映像の完成前に声を収録し、
それに合わせて絵を描く手法。
今作も、収録は2011年8月に行われた。
「口の動きがぴったり合うことで、
キャラクターに命を吹き込むことができる」との考えで、
姫の声を担当した女優・朝倉あき(22)や、
昨年6月に亡くなった翁(おきな)役の地井武男さんに
演出をつける高畑監督の姿を見られる。
音楽を担当した久石譲氏(62)が
「歴史に残る作品になるよ!」と思わず口にしたという「かぐや姫―」の製作風景。
番組は12月6、13日、いずれも午後10時から放送される。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

579:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:45:01.85
かぐや姫の新しい劇場予告見てきたがすごかったぞ
作画的にはなめらかさと正確性を重視する従来のアニメとは正反対
動きはほとんどストップモーションに近いし線もブレまくり
それでいて感情表現が豊かで妙に存在感がある
いままでにないアニメになりそうだ

580:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:52:40.50
歴史的な大爆死作品になるよ!

581:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:52:54.49
かぐやはスタッフが作画の線だけで泣きそうになった言う
6分の予告編見たいんだけどな~
結局劇場では無理だったか
公開近日になったらTレビやネットで解禁なるかな~

582:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:29:55.84
パクさんとパヤじゃアニメの線の好みも違うのか

583:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:45:33.19
URLリンク(www.cinematoday.jp)

Q:結局は押井監督が降板して、神山監督の作品になりましたよね。
そのあたりの経緯はどういったものだったんですか?

石井:押井監督が自分自身の作家性を中心に企画を進めようとされたからです。
ゼロゼロナンバーサイボーグの多くがいなくなっているとか、
フランソワーズはおかっぱじゃないといけないとか。
オリジナルを手掛けるならまだしも、
大切な原作を換骨奪胎させてしまうことがあってはいけません。
押井監督には監督を降板いただき、脚本をお願いしていた神山監督に、
正式に監督をお願いする運びとなりました。

584:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:47:17.37
>>579
感情表現とか存在感とかがアニメの本質だよな
今のオタどもには分からんだろうけど

585:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:51:54.49
神山版009も結構アレだったけどな

586:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:56:38.56
神山って攻殻1期の頃はめっちゃ期待されてたよね

587:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:03:23.93
当時の神山って単発ばかりでシリーズの演出なんてメダロットくらいの
経験しかなかったペーペーだからね、シナリオ会議とかやって慎重に
やってたが自信をつけるごとにゆるゆるになっていくw

588:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:03:58.51
谷口とか升成も期待されてたね
2000年代前半に期待されてた奴は細田以外全員枯れたね

589:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:10:27.13
異議なし

590:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:17:47.59
細田もかなり危ねえけどな

591:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:22:20.78
宮崎がいなくなって、馬鹿でかいイスが一つ空いたから
そこに庵野や細田らが一緒に座り、
さらにそれで空いたイスに神山ほかザコどもが座って調子に乗ると
ウザい時代が来そうだなあ

592:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:38:46.11
アニメ監督枯れすぎだろ

593:名無しさん名無しさん
13/10/14 23:44:44.79
庵野幾原だけでなく虚淵玄やヤマカンも徳島へ行っていた
みたいね
地方熱いな

594:名無しさん名無しさん
13/10/15 00:08:48.62
>>583
換骨奪胎が押井作品の魅力な気がしなくもないが・・・。
押井は「あんなサイボーグ沢山いたって意味ねーよ」と切り捨てて、
対照的に神山は全員出すことにした。
それで全員に印象的な見せ場が作れてたなら評価も上がっただろうけど、
駄目だったな……。

595:名無しさん名無しさん
13/10/15 00:12:54.85
というか石井は最初から神山とやりたかったとしか思えない
プロデューサーのくせに監督である押井の味方にならずに
最初から最後まで脚本である神山の味方だったろ
「神山さんが一年がかりで書いた血と汗の結晶をよくも~」とか

596:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:04:30.13
神山009良かったよ
ここの老害には理解できないだけ

597:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:35:39.79
いまさら009とか作ることがどうかしてる

598:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:48:47.94
>>595
イノセンスの件もあるし流石にもう出資比率の高い作品を押井に任せる気はないだろうなw

599:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:50:34.97
石井はスカクロの頃に組んでみたら、押井の仕事ぶりがあまりにジブリのパヤと違うんで嫌になったんだろ
押井は働いてないと思ってるようだ

600:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:50:47.50
神山さん期待してますよ、またミサイルどうにかするエンド監督として

601:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:56:47.62
監督が前線で戦ってればいいもの出来るってわけでもないだろうにねぇ

602:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:06:27.27
庵野がフジテレビで東野にディスられてたねw

603:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:08:59.30
ダウンタウン・松本人志「アニメに芸能人(タレント)使うな プロの声優に任せたほうがいい」 東野「風立ちぬの庵野の声が嫌だった」
URLリンク(yaraon.blog109.fc2.com)

やっぱまっちゃんは分かってるな
そして東野の批判が的確すぎる

604:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:09:58.87
東野;風立ちぬのキスシーンで庵野さんがキスしてるとしか考えられない。顔がわかってしまってると顔が浮かんでしまう。声優さんなら顔がわからないから入り込める。

ぐう正論

605:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:12:35.24
みんな思ってるけど誰も公には言えなかったことだな
神聖視されてる老害ジブリにはっきりと物申せる人は偉いわ

606:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:28:51.06
そりゃ、公開時はみんな庵野の演技は良いと言ってたが、何年かしたら、あの声は良くないよって言われるレベルだろ

607:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:31:31.73
公開当時庵野持ち上げてた奴らはほんと恥ずかしいな
金ローでフルボッコにされるのが今から楽しみだわ

608:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:33:05.18
ナイスキャッチ (棒読み)
水野晴郎の山下と変わらんなw

609:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:36:51.32
ついにこの時が来たか
公開時はキチガイ信者が必死に擁護していたが時間がたって冷静に考えればあれは無しという事が良く分かる
来年あたりには正しい評価が下されてるだろう

610:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:39:14.91
これを境に批判してもいいんだと思われてみんなが本音を言えるようになってくことを期待したい

611:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:49:18.72
信者はもう「声豚がー」が使えなくなっちゃたねーw
松本も東野も声優オタではないからね

612:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:50:08.16
ならキムタクや菅原文太にも同じこと言ったのかね、東野は?

613:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:52:32.61
直接は言わんだろ

614:名無しさん名無しさん
13/10/15 03:04:47.02
>>604
この理論だと顔だししてる声優と他の俳優も駄目という事になるけど…

615:名無しさん名無しさん
13/10/15 03:14:40.96
上手ければ顔は浮かんでこないじゃん
庵野は下手だから顔が浮かんでくる

616:名無しさん名無しさん
13/10/15 04:05:59.74
正論ですな
顔が浮かんでくる云々の前に結局下手なのが悪いんだよね
信者は上げ足取りなんかしてないで耳鼻科行け

617:名無しさん名無しさん
13/10/15 04:29:41.63
声質が違うとまったく別人にも見えるんだよ。

618:名無しさん名無しさん
13/10/15 07:57:45.95
>>50
『この世界の片隅に』劇場アニメ作画中
URLリンク(togetter.com)

619:名無しさん名無しさん
13/10/15 08:37:09.45
>>39

『寫眞館/陽なたのアオシグレ』
公開予定日11/9(土)~ シネ・リーブル池袋
「寫眞館」
~一葉の幸せを。~
明治・大正・昭和を通して一人の女性と写真館の主人の交流を描く感動作。
監督・脚本・原画:なかむらたかし
美術監督:木村真二
動画検査:大谷久美子/村田充範
撮影監督:佐藤光洋
色彩設計:中内照美
2013年/DCP/カラー/5.1ch/17分/(C)studio colorido

「陽なたのアオシグレ」
~キミで飛べる、キミを飛ばす。~
思春期のアツい想いがスピッツの音楽にのって
 東京中の空を駆け巡る映像と共に描かれる、新世代ファンタジー・アニメ
監督・脚本:石田祐康(いしだひろやす)
作画監督:新井陽次郎
ボイスキャスト:伊波杏樹(ヒナタ)、早見沙織(シグレ)
劇中挿入歌:スピッツ「不思議」(ユニバーサルミュージック)
2013年/DCP/カラー/5.1ch/18分/(C)studio colorido

配給:モード・フィルム、スタジオコロリド
製作パートナーズ:
スタジオコロリド/モード・フィルム/スパイラルキュート/フロント・ワークス/ボーナストラック

URLリンク(www.ttcg.jp)

620:名無しさん名無しさん
13/10/15 12:38:08.33
顔が浮かぶという意見は演技の質云々じゃなくチョイスの問題だということ
だったら知らない奴だったら顔浮かばないけどいいの?って話になる

庵野の起用は目論見どおり言ってる部分もあれば二時間聞くのはキツい演技力でもある
それが妥当な評価だろう。ちょっと前までは絶賛か全否定しか受け入れられなかったけど

621:名無しさん名無しさん
13/10/15 13:10:58.77
安堂ロイドはどうなのよ

622:名無しさん名無しさん
13/10/15 14:48:00.65
>>619
石田祐康って注目してたけど最近のジブリと堀口の悪いとこ取ったような絵になっちゃったな
柔らかい線とフニャフニャした絵は違うと思うんだが

623:名無しさん名無しさん
13/10/15 16:12:52.78
この絵は新井陽次郎ってやつじゃないのか?

624:名無しさん名無しさん
13/10/15 16:29:32.41
それは作監でしょ?絵柄はちゃんと石田の絵。宮崎作品における作監みたいなもんでは
主人公の男の子が気持ち悪い。ヒロインはブログで好き好き言ってたけいおんのムギだし
空飛ばせるのもヒックとドラゴンの二番煎じ的な…

結局フミコで見せたCGガイドアクション以外、平凡なクリエイターかなぁ
あの無秩序に迫力重視なコンテも、ストーリー性を孕んだ作品で乱発するのはどうかと思うし

625:名無しさん名無しさん
13/10/15 16:32:34.52
2本で上映時間36分ってえらく短いな

626:名無しさん名無しさん
13/10/15 17:07:52.02
>>620
なに当たり障りのない所に落とし所付けようとしてんだ?
お前の客観的に見えてるアピールはいらねえからすっ込んでろ

627:名無しさん名無しさん
13/10/15 17:53:12.85
>>626
じゃあ精々読み応えのあることを思う存分書いてみろよ

628:名無しさん名無しさん
13/10/15 19:09:49.49
声があってるかどうかなんて見る人しだいだろ
庵野みたいな場合は特に

629:名無しさん名無しさん
13/10/15 19:25:26.18
顔が思い浮かぶと言うけど、殆どの人はアンノの顔なんて知らんしなw

630:名無しさん名無しさん
13/10/15 19:54:41.39
庵野にメガネブの感想を聞きたい

631:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:05:33.17
>>626
当たり障りあること「だけ」目標にして
支離滅裂になっとるやんw

632:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:21:49.11
>>628
最初は庵野絶賛してたくせに形成が悪くなると人によるとか言ってお茶を濁す
流れ的にお前とか620は宮崎信者だろ
結局声優庵野を許容してることになるんだから

633:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:23:14.54
>>629
だからそもそも顔が思い浮かぶって言うのは下手な芝居が原因にあるって言ってんだろ

634:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:24:02.16
>>595 そのために押井にパナから引き出した金を
食いつぶさせたとは思えない、009という企画では押井をコントロールすることは
不可能だし、金は使ってしまったしw選択肢はそんなになかった。

>>598 ガルムはIGが絡んでる、石井がどれだけ絡んでるかよくわからんが。

635:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:29:13.21
>>634
ガルムには石井は絡んでない
社長の石川がやってるはず

636:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:01:37.96
IDでない板で言ってんだろ言われてもなあw
めんどくさいからコテでもつけてろよ。

637:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:11:16.34
松本人志 「アニメの吹き替えを芸能人がやる映画あるでしょ。あれはいかんなぁ・・・」
スレリンク(news板)

638:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:24:45.39
東野が「(庵野は)弟子だから声優断れなかった」
と言ってたけど世間でも師弟関係が知られてるんだな
驚き

639:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:30:01.66
まあ庵野の件はともかく、松本くらいのポジションのがそういうこと言ってくれるのは助かる
つか浜田ポケモンやってたよね

640:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:35:12.63
>>636
お前テレビ見てないの?
朝のワイドショーでもNHKでも師弟共演とか煽りまくってたよ

641:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:13:57.79
URLリンク(www.youtube.com)
いい事言うわあ

642:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:14:57.20
結局風立ちぬは興収的にも評判的にもポニョ以下の駄作で決定してしまったな
挙げ句の果てにオワコンお笑い芸人にさえディスられて論破されてしまう始末
引退作がこれではブザマすぎる

643:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:18:55.81
松本クラスが批判するとなんかいいことあんの?

644:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:23:30.16
松本クラスが批判することによって批判してもいいんだという空気になるかもしれん

645:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:35:18.89
そもそもアニメの吹き替えを声優がやらなければいけないっていうのが良く分からない
アニメは声優だけのものじゃないだろ
おおかみこどもの宮崎あおいとか最高だったわ

646:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:37:29.16
>>644
それって宮崎アンチさんの大嫌いな権威主義じゃないですか

647:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:41:31.26
不倫スキャンダルが浮かんできて勘弁してほしかったですけどね?

648:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:54:53.02
顔が浮かんでくるとかは100パー視聴者側の問題だからな
ただのクレーマーでしかないし作り手もはあ?って感じだろ
そういう人や647はもうカウンセリングでも受けてくればいいんじゃないすかね

649:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:56:39.08
テメエが精神科受診してこいよ

650:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:00:01.41
俺はむしろガチで作ってる劇場アニメとかは声優使ってほしく無いわ
声優の芝居ってなんか安っぽいし
庵野以外の風立ちぬキャストは素晴らしかった

651:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:03:38.25
ガルムってさー
アバター見た押井が、ガルムでやりたかったこと全部やられたって敗北宣言してたやつだろ
金もないし、やる気もない
でも空手だけはやるってのが今の押井…と思わせて、今さらパトレイバーw

652:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:13:00.83
あれだけ宣伝すれば、庵野は宮崎の弟子で
ナウシカの巨神兵を書いた人だって、みんな思ってるよ

653:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:16:11.68
>>649
いやでーすw

654:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:22:24.51
>>653
あーはいはい、精神病者はみんなそう言うんだよ

655:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:33:21.89
このスレもレベル落ちたな

656:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:46:21.73
>>653>>654>>655
茶化し合ってうやむやにしようとしてるのばればれだから
どうせ宮崎信者の自演だろうけど

>>648
だから顔が浮かんでくる根底には演技が下手って言う前提があるって何度も言ってんだろ
スレ読み返してこいよ

657:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:00:13.68
顔知らなくても演技下手だよ>庵野
おまけに作画も、まったく感情のないピノキオみたいな
目してたじゃん、あのエンジニア

どこで号泣できたのか、全くわからない

658:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:03:30.78
そう
作画演出脚本声優全てが最低クラスなんだよね
これで売れるんだから楽な商売よ

659:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:14:12.43
つーか東野も顔が浮かんでくるとしか言って無いのがなんともへたれだよなあ

660:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:15:17.40
声優ヲタうざ
いい加減空気嫁よ

661:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:19:11.86
声優ヲタ?
どこにいるんだそんな奴?
ああお前の脳内にはいるんだ

662:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:19:46.77
東野も松本も声優オタとは言えんよなー

663:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:20:29.72
また始まった

664:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:21:37.97
ジブリ信者って反論できなくなるとすぐ声優オタがーって言いだすから嫌い

665:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:23:01.62
声優もアウト(オーバーアクト)
俳優もアウト(顔が浮かぶ)
素人もアウト(下手)

じゃあどうするか…やっぱり庵野だ!

666:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:23:16.77
声優ヲタは次元の低いする話するから嫌われてるだけだよ

667:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:26:36.72
声優を使わなかったことが不満なんじゃない
ヘタな庵野を使ったことが不満なんだ
そんなことして、引退会見までして
話題作りして興行収入いくらとか…

なんだか痛々しくて見てられない。

668:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:28:29.66
>>666
またそうやって逃げる
声優オタなんざいねーつうの

669:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:32:23.02
そんなことより興収の話しようぜ
オラとっとと貼れよ今週の結果

670:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:33:42.42
風立ちぬは叩きどころ多すぎるからな
というか叩けない部分が存在しない
こんな映画なかなか無いぞw

671:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:38:07.92
>>669
必死に話題逸らししようとしても無駄です

672:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:41:55.96
>>627以降ね、ハイやっぱりただ荒らしたいだけ

673:名無しさん名無しさん
13/10/16 01:00:00.40
レベルの低い宗教論争いいかげんやめろっつってんだよ

674:名無しさん名無しさん
13/10/16 01:23:48.01
結局宮崎信者は一つもまともな反論出来なかったね
奴らは自分が好きなものをなぜ好きなのかも説明できずにただ盲信してるだけってことが良く分かった

675:名無しさん名無しさん
13/10/16 01:42:34.64
よかったね。二度と来ないでね

676:名無しさん名無しさん
13/10/16 02:41:00.44
ちょっと雑想力のすぐれた爺さんに騙されているんですよ。

677:名無しさん名無しさん
13/10/16 08:53:20.54
風立ちぬで流れが変わったな
明らかにアンチが増えてしまった
一方信者は原理主義化して手がつけられなくなってる

678:名無しさん名無しさん
13/10/16 09:27:11.74
今更新作でギャーギャー騒げるおめでたい人はいいね

風立ちぬは持ち上げてる奴も流れ変わった()とか言ってるのも
どっちもニワカの匂いしかしねえ

679:名無しさん名無しさん
13/10/16 09:47:09.68
亡くなったやなせたかしさんが
「『アンパンマンマーチ』はじつは、特攻にいた弟のことを思って
描いたんですよ、オイオイ(号泣)」
なんてこと、生前に語ってたか?
「ぼくの顔をお食べよ」っていうアンパンマンに、
戦時中の飢えの苦しみとか感じたか?

子どもはやなせたかしだからアンパンマンを見るんじゃなくて、
面白いからみるんだ。行間が読める大人はそこにメッセージを読み取って
感動するんだろう。

戦争への忸怩たる思いとかなんとか、作品に溶かし込んで語るのが
クリエーターだと思ってた。ごろごろ目立っちゃ、カレーの中のでっかく切った
にんじんみたいで食えないよ。、

いわんや、宣伝用に小出しにして話題作りするなんてみっともない。
少なくとも、日本を代表するアニメ監督にはやってほしくなかった。

680:名無しさん名無しさん
13/10/16 10:39:04.45
原作どおり豚顔で作っておけば達観した巨匠の傑作といわれたところだが、
変に人間顔で作ったのは、主人公を哀れんでもらおうというような、つまらない欲が出たからかね。

681:名無しさん名無しさん
13/10/16 11:29:06.64
>>678
お前が一番にわか臭いけどな

682:名無しさん名無しさん
13/10/16 11:37:39.44
クスクス

683:名無しさん名無しさん
13/10/16 14:11:12.44
公開から幾分たって未だに庵野の演技の是非云々で熱くなれる奴かわいいな
ヤフーニュースとかでさえ今更んなこと論わねぇ
世間が風立に対して冷めてきたとかいうのも遅すぎでダセェ上に、声優云々とか萌豚レベルの着眼点
誰も熱くなってねぇのに「宮崎信者逃げんなオラオラ!」とかいうのが笑える

684:名無しさん名無しさん
13/10/16 14:50:05.24
>680
そこはさすがに、明確なモデル人物がいたからだろ
世間の隅っこでコソコソ読まれてる模型雑誌でなら豚キャラでもそこの読者には理解されるけど
映画として世界に向けて公開される物で堀越氏を豚にしちゃったら「失礼だ!」って騒ぐ阿呆が絶対出てくる

685:名無しさん名無しさん
13/10/16 15:16:08.02
小黒祐一郎 ?@animesama
10月19日(土)のオールナイト「新作『寫眞館』公開記念 なかむらたかしとその作品」で、
なかむらたかしさんの短編『寫眞館』も上映できることになりました。『ウラシマン』『迷宮
物語』『バニパルウィット』『パルムの樹』と5本立てです。
URLリンク(animestyle.jp)

686:名無しさん名無しさん
13/10/16 18:10:15.20
風立ちぬのロマンアルバムクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
パヤオ作品のアニメーターはいつからあんなに絵が下手になったんだwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビシリーズ以下ww

687:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:34:00.59
>>686
IGも押井が「スカイクロラ」で飛行機描ける人いないから
しょうがなくCGでやったと言うくらいだから、
優秀な絵描きはアニメーターやらなくなって、待遇の良い
ゲームの方に流れていってるんじゃないのという素人の意見。

自分もアニメの製作時代、あまりのアニメの待遇の悪さに
ゲームの方に流れて行った人はいるしね。

688:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:36:16.14
ジブリはアニメーターも育ってないってこと?

689:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:43:38.16
いや、一流アニメーターが他業界で仕事してるって話は聞かないな。
風立ちぬの絵が、緩いというか、甘いというか、ヘボいというか、
ド下手糞というか、そういう印象なのは、高坂さんの高齢化によるものだと思われる。

690:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:46:19.86
そういう話は昔からあって確かに一部ゲームに行ってる人はいるけど、その辺の
アニメーターやアニメーター志望がゲーム業界に行って、何するってかできるんだよ

691:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:59:25.10
風立ちぬは作画ひどかったからなあ
宮崎の唯一のとりえなのに

692:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:01:31.14
アニメーターから、成人向けゲーム会社の原画マンになって、最終的にエロ漫画家になった女性なら知っているぞ

693:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:06:29.42
>>689
>いや、一流アニメーターが他業界で仕事してるって話は聞かないな。

例:土器手司。金田伸介(漢字違うかも)。
  うる星で金田の絵を極端に描いた山下何とか等。

694:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:08:00.79
風も飛行機はCGにすれば良かったのに
下手すぎてみてて辛かったわ

695:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:09:27.88
まともな人材がアニメなんてやるわけないだろ
普通以上の頭と腕があればゲーム行くよ

696:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:13:06.41
ゲームなら将来性あるとか払いがいいとか思ってる時点で、思考が十年以上前で止まってるよね

697:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:16:21.23
今やゲームなんかヒット作品なんか出てないからな、売れてるのはグリーみたいなソーシャルだけというw
将来性はアニメのほうがある

698:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:19:17.27
>>689
いやいや、金田伊功だってスクエニで仕事してたぞ

699:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:24:01.35
Qも作画ひどかったよな
全体的にアニメーターが劣化してるんだと思う

700:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:25:24.74
>>697
ポケモンにモンハンもあるし世界市場が開けてるから
オワコンのアニメとは違うんだよ

701:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:38:56.73
任天堂もアニメ出身の人いるでしょ

702:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:42:15.94
JRPGなんてとっくにオワコンだろ
世界ではまったく通用してない
グリーとかソーシャル関係も大赤字らしいし

703:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:43:03.64
池田宏、小田部羊一のころからいるよ、そりゃ。

704:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:46:17.02
学生時代から絵を描いてて上手くてアニメも大好きだけど、メーターじゃ食えないんでゲーム業界に
行きますって連中がどれだけいるかって話だろ
そんなのが大勢に影響ある程いるのかっていう

705:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:56:03.50
鈴木のポッドキャストでオシイが言ってるじゃん
結局、沖浦や西尾クラスのアニメーターは出てこなかったって
上手いアニメーターの高齢化問題はあるんだとおもうよ
20代30代でももちろん上手い人は大勢いるけど
今の40代50代の病的なほど上手いアニメーターたちってのはちょっと住む世界が違う感じ
あの世代の技術力は空前絶後だし全く継承されてないからあるいみ無意味な上手さだとも言える
特に今敏が死んでしまったら技術の持って行き場が無い

706:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:07:38.58
柳池沼さん曰く「リアル系は死滅しろ」らしいからな

707:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:32:12.65
ポケモンよりはジブリのほうが世界の評価高いよ

708:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:32:44.66
>>373
7/21~*7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収**9億6088万5850円
7/27~*7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収**8億1085万8400円
7/21~*7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収*28億5356万4000円
8/03~*8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収**5億5559万6900円
7/21~*8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収*43億5814万8350円
8/10~*8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収**5億1028万4050円
7/21~*8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収*56億0153万8600円
8/17~*8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収**4億7379万5100円
7/21~*8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収*72億8010万8450円
8/24~*8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収**3億2106万0450円
7/21~*8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収*80億9395万2100円
8/31~*9/01 土日*2日間 動員*30万4623人、興収**3億3882万8750円
7/21~*9/01 累計44日間 動員714万8485人、興収*88億4800万6850円
9/07~*9/08 土日*2日間 動員*34万6103人、興収**4億5576万1200円
7/21~*9/08 累計51日間 動員788万7395人、興収*97億7319万2800円
7/21~*9/11 累計54日間 動員810万6669人、興収100億3060万8300円
7/21~*9/16 累計59日間 動員857万0053人、興収106億1717万6000円
7/21~*9/23 累計66日間 動員894万4658人、興収110億9133万1500円
7/21~*9/29 累計72日間 動員911万8217人、興収113億1190万6100円
7/21~10/06 累計79日間 動員926万8121人、興収114億9363万9400円
7/21~10/14 累計87日間 動員938万3620人、興収116億3877万2300円

709:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:34:10.59
80年代は色んなところで技術躍進が起こったからなぁ
あんな現象は二度と起きないと思う。特にアニメみたいな斜陽産業では
メビウスや大友の出現とかはアニメ業界にも大きな影響与えてるからな
今は水準は上がったけど選択肢多過ぎで強烈なインパクトがないから才能持った奴がいてもアニメ業界に来ようとしない

710:名無しさん名無しさん
13/10/16 22:04:05.89
ネットのおかげで才能ある奴はアニメ業界なんて底辺で
泥水すすって何十年も地べたを這う必要もないわけだしな

711:名無しさん名無しさん
13/10/16 22:19:59.19
庵野秀明 スケッチ
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

712:名無しさん名無しさん
13/10/16 22:59:24.08
ポケモンよりガンダムの方が評価されてる

713:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:06:03.63
まあ単純にアニメ業界食えないんでリーマン(ゲーム会社社員もそうだけど)になりますってのが大半だろう
ゲーム業界に流れてるってのは、アニメもゲームも一緒だろっていうおっさん思考で一括りにして、その中でこっちは駄目なんで
こっちって特に考えなく言っちゃってただけ

714:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:08:52.37
ゲームはアニメの敵だぞ
商売相手の子供がアニメからゲームにとられてしまってる

715:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:11:59.37
競合部分はあるにせよ
うまくメディアミックスして版権商売に貢献してくれてるから
敵とまで言うのはどうかね

716:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:13:33.28
パヤや富野御大もゲームの存在をを危惧してたよな

717:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:53:10.00
ガンダムなんかは玩具アニメと勘違いしてる人が多いが実はゲームの売り上げが過半数
ゲームが当たって去年は過去最高の売り上げだった
カプコン社員が勝手に(バンダイの許可も取らずに富野にかけあった)VSゲームを作って
そこからあきまんなんかのゲーム業界人を起用したりコケたが日野が関わったりアニメやゲーム業界の
多くの人が関わって非常にうまく共存してる
最新のソーシャルゲーでもガンダムは数百万人集める程でキャラ物では最大コンテンツ
ジブリはもう少し見習ったほうが良い

718:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:03:30.35
ジブリが関わったゲーム、三作品ぐらいあったが、どれもコケたな

719:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:27:26.80
>>684
堀越さんに、どこの誰ともわからない肺病持ちの女を嫁にさせて
失礼とは思わなかったのかね、リアル嫁いるのに

いつもは架空の国か、日本が舞台でも異世界描くのに、
なんで「風たちぬ」は実名主義なんだ。
ゼロ戦でなくても、それっぽいヒコーキにして、
どこか知らない国の話にすればよさそうなもんなのに

そのくせ、リアリティに徹しているかとおもえばそうでもなくて、
シームレスに夢と現実が交錯する。
これは、ポニョから続く巨匠の新しい表現スタイル
って考えるべきなのかね

720:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:31:27.15
台頭してきた8、90年ならともかく、2013年の今、「ゲームは敵」とか…
もうテレビゲームを通過しない子供なんて事実上皆無だし、ゲーム業界は既にどん詰まり
ゲーヲタ≠アニヲタなんて今日日萌+のアホでも知ってる

まあこの二つ、もっと連携したほうがいいと思うけど

721:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:33:28.42
宮崎駿は何やってもファンタジーになるってことさ

722:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:35:08.65
任天堂も頼みのポケモンが売れてないようだしゲームは終わりだな

723:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:40:16.23
新作のポケモンXYは初動210万本で好調のようですが

724:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:59:56.94
ポケモン過去最高らしいですがそれはああああ?

725:名無しさん名無しさん
13/10/17 02:43:43.22
アニメ好きのあまりに、ゲーム憎しになるとか

726:名無しさん名無しさん
13/10/17 02:44:55.16
アニメはもう終わりだよ

727:名無しさん名無しさん
13/10/17 07:22:58.33
富野由悠季がネットに苦言 「匿名性に守られながら少数派を“非国民”と叩く。たちが悪い」
スレリンク(poverty板)

728:名無しさん名無しさん
13/10/17 07:23:09.91
チョンテンドーは低性能すぎてハード短命だし
WiiUとか史上最低レベルの爆死しててもう話にならんでしょ
数年後に会社存続してるかすら怪しい

729:名無しさん名無しさん
13/10/17 07:26:09.02
宮崎の威を借りていたスタッフの罪が大きいね。

730:名無しさん名無しさん
13/10/17 07:37:47.20
任天堂はジブリ以上に時代に取り残されてるよ
それこそドワンゴ川上に社長になってもらわないといけないくらい

731:名無しさん名無しさん
13/10/17 07:39:01.46
いまだにスペック軽視してオフラインにとどまり続ける会社だからなあ
スマホゲーにも参入しないし

732:名無しさん名無しさん
13/10/17 07:45:32.41
PSP 3467
WiiU 3276

733:名無しさん名無しさん
13/10/17 08:39:39.29
PSPより売れてないのかよWiiゆうちゃん

734:名無しさん名無しさん
13/10/17 09:59:48.45
ゲハにこもってろよ

735:名無しさん名無しさん
13/10/17 10:54:25.63
グリーが任天堂の倒しかた知ってるってよw

736:名無しさん名無しさん
13/10/17 12:11:54.24
任天堂は100年食っていけるだけの内部留保があるって言ってた

737:名無しさん名無しさん
13/10/17 12:41:35.14
そらマリオとポケモンで長年稼いだからな。
しかし、マリオとポケモンと、セガのソニックは海外でも人気あんだってな。

アニメで言えば、トトロやドラえもんやクレヨンしんちゃんレベルの人気なんだろうな、ガンダムは人気は劣るようだが。

738:名無しさん名無しさん
13/10/17 12:47:03.97
トトロは黒澤明はじめ著名な映画監督からも褒められるけど
ゲームはそんなのいっさいないからな
ただの映画の劣化版ジャンルにすぎない
ゲームのゲームらしさを突き詰めるとチェスとかポーカーになっちゃうし
永遠に中途半端で子供だましに徹するしか無いジャンル

739:名無しさん名無しさん
13/10/17 13:10:14.64
ゲームはアニメの敵
ゲームなんて評価するのは屑人類ゆとり世代だけだ

740:名無しさん名無しさん
13/10/17 14:19:06.02
バクモン
10月23日(水)午後10:55~11:20放送予定
魔法のアニメーション工房【第1話】
スタジオジブリ大探検!オスカー像などアニメ秘宝を続々発掘!
新作の公開を控えた高畑勲監督の仕事場を直撃訪問。
常に前衛を貫くそのアニメ演出術の正体が明らかに。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

741:名無しさん名無しさん
13/10/17 14:36:07.90
パヤオとの絡みはなしか

742:名無しさん名無しさん
13/10/17 16:37:50.08
PS3でアニメみてます

743:名無しさん名無しさん
13/10/17 18:47:27.85
>>740
URLリンク(www.nhk.or.jp)

魔法のアニメーション工房【第1話】って事は
再来週に第2話も有りそうだな

744:名無しさん名無しさん
13/10/17 20:15:53.77
東京国際映画祭で昭和初期のアニメやるみたいだけど、
「プリキュア」もやるのか?
まあ、いいけど・・・。

745:名無しさん名無しさん
13/10/17 21:37:05.10
>>732
おれは、
FiiFit Uか
スマブラUか
ゼルダの伝説Uか
ゼノブレイドの続編が出たら
買おうと思ってる

つまり、目玉は全然でないってこと   スレチすまそ

746:名無しさん名無しさん
13/10/17 21:38:50.21
アニメは昭和の作品に限るな
昔は良かった

747:名無しさん名無しさん
13/10/17 21:52:53.14
pp

748:名無しさん名無しさん
13/10/17 23:24:13.19
そう。
むかしはよかった。
大御所たちも働き盛りで、業界もオタも若かった。
今は病気と死だ。
アニメもゲームもドラッグの要素が強い作品のみが異様にエネルギッシュだ。
だがそれはジャンキーを増やすことになった。
絶望に向かっている。

749:名無しさん名無しさん
13/10/18 00:09:59.23
昔はいい時代だった…
なのに、今の時代は、人も、何もかも、最低だよ…

750:名無しさん名無しさん
13/10/18 00:30:50.42
釣りか知らんがジャンキーが増えて一般人が去っていったのは同意

751:名無しさん名無しさん
13/10/18 00:32:52.43
78の高畑同志がまだ頑張ってるじゃないか
若者がそんなに弱気を吐いてどうする

752:名無しさん名無しさん
13/10/18 00:33:59.95
分かる
戦後生まれはもれなくクズと言っていい

753:名無しさん名無しさん
13/10/18 01:03:54.34
押井や庵野のことか

754:名無しさん名無しさん
13/10/18 03:46:34.61
黒澤とか富野以下だし
そんなのに褒められても嬉しいのか?

755:名無しさん名無しさん
13/10/18 11:26:20.58
>>708
9月の会見で彩色があと1/3残ってるって言ってたな
高畑作品は綱渡りだからハラハラする
リテイクが多いだけで完成はしてるのかもしれないけど

756:名無しさん名無しさん
13/10/18 12:58:43.69
この絵柄なら未完成で上映しても誰も気づかんし問題ないな

757:名無しさん名無しさん
13/10/18 14:20:18.62
坂本龍一が語るベネチア映画祭 「風立ちぬ」の評価は?
―宮崎駿監督の「風立ちぬ」は話題を集めたが、どんな評価だったのか。
 
審査員の中では否定の声はなかったが、賞をあげるまでは、という感じだった。
フランス人の詩の引用やイタリア人の飛行機設計家の登場、
イタリア風の音楽には好感を持ってもらったと思う。
その一方、エンジニアが自分の夢を追うのは美しいのだが、
完成した戦闘機がアジアの人々を殺したり、若い兵隊が戦争で犠牲になったりしている。
その視点が欠けていたのが気になった。
審査員の中には、非常にナショナリスティック(国家主義的)な映画と受け取った人もいたようだ。

URLリンク(www.asahi.com)

758:名無しさん名無しさん
13/10/18 14:28:15.61
坂本龍一の才能

URLリンク(www.youtube.com)



URLリンク(www.youtube.com)

759:名無しさん名無しさん
13/10/18 15:38:47.98
さすがイタリア人は良識があるな
駿の妄想でファシズムを美化したようなオナニー映画が認められるわけがない
ファシストの豚野郎は恥を知れ

760:名無しさん名無しさん
13/10/18 16:49:21.44
ジブリってよく倒産しないなw

761:名無しさん名無しさん
13/10/18 17:24:02.74
まあ堀越二郎みたいな自分の夢しか見られない頭おかしい天才を主人公にした時点で絶対いい映画になるはずないからな
完成した戦闘機がアジアの人々を殺したり、若い兵隊が戦争で犠牲になったりしていることなんか気にならないだろ

762:名無しさん名無しさん
13/10/18 17:26:44.82
>>759
紅の豚でそう言う自画像やってるやん。
何周遅れだお前。

763:名無しさん名無しさん
13/10/18 17:26:59.56
宮崎駿ってクオリティは上がってもどんどん作家性全開というかオナニーになってきちゃったもんなぁ
もうちょっと観客のこと考えて自分を隠してビジネスしてた頃の方がいいわ

764:名無しさん名無しさん
13/10/18 17:43:20.71
完全に嫌儲民に乗っ取られたなここ

765:名無しさん名無しさん
13/10/18 17:49:36.27
何を今更w

766:名無しさん名無しさん
13/10/18 18:16:25.47
実写映画「トップをねらえ!」撮影開始 出演は吉本興業のタレントら
スレリンク(poverty板)

767:名無しさん名無しさん
13/10/18 19:25:50.68
>>763
クオリティも下がってるんですけど

768:名無しさん名無しさん
13/10/18 22:18:18.31
>>762
こんな駄作と比較されるとは紅の豚がかわいそうだ
紅の豚は斜に構えていたポルコがフィオとの出会いやライバルとの戦いで人間らしさを取り戻し最後はファシストと戦う決意をする話
現実主義者のフェラーリンでさえポルコを脱出させる男気を見せた
風は終始自分の欲望を満足させることしか考えてないただのクズの話
ポルコは最後に人間に戻れたけど二郎はずっと豚のままだった

769:名無しさん名無しさん
13/10/18 23:03:57.75
また象のコウジが来てるのかw

770:名無しさん名無しさん
13/10/18 23:08:34.36
>>767
クオリティって映像表現のことを言ってるんだけど

771:名無しさん名無しさん
13/10/18 23:12:26.53
人間がクズ=駄作ならそりゃ風立ちぬはかなりの駄作だよ
宮崎駿がクズさを正直に描いてるんだと思えばそれなりに面白い
基本的に自己顕示欲で作品作ってる人だから

772:名無しさん名無しさん
13/10/18 23:22:56.89
>>770
だからなに?
クオリティも下がってるじゃん

773:名無しさん名無しさん
13/10/19 07:34:17.78
クズのくせに善人気取りなところが痛々しい
子どものときのいじめっ子と軍人連中が同じ悪党の顔してる
悪いのはバカな軍であって僕ちんはわるくないよーんってか
その軍部をパトロンにして戦闘機作ってるくせにな
クズが考えそうな安い言い訳だ

774:名無しさん名無しさん
13/10/19 09:57:04.98
>>768
豚だって似たようなもんじゃん
リアル世界でユーゴ戦争やってたすぐ隣を舞台に
小便臭い小娘とりあって大の大人が飛行機競争に殴り合いだよ?

ハヤオのやりたいことってこれなのかって、
心底落胆したよ

775:名無しさん名無しさん
13/10/19 11:55:38.75
まさかこういうかたちで宮崎駿を完全に卒業できるとは思わなかった

776:名無しさん名無しさん
13/10/19 12:19:01.14
>>772
さすがにそれは無いんじゃないか
今にくらべてラピュタやトトロのころの演出は漫画っぽくて酷かったぞ

777:名無しさん名無しさん
13/10/19 12:32:05.23
>>776
それはクオリティの話じゃなくてただのお前の感想だね

778:名無しさん名無しさん
13/10/19 12:44:47.74
>>777
いや映像のクオリティの話をするなら演出や作画を見るしかないでしょ

779:名無しさん名無しさん
13/10/19 12:50:20.95
日本は漫画、映画、音楽、ゲームとどれを取っても欧米に劣る金と時間をドブに捨てるだけの二流品
電通のお墨付きでハクが付いてるだけ

780:名無しさん名無しさん
13/10/19 12:55:47.88
日本芸術って心情表現と情景描写だけだからな。あとは全部不得意

781:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:05:27.16
>>774
もともと幼稚な映画しか作れない人間だったということだな
子供向けファンタジーならそれでよかったが
勘違いして大人向けのニワカリアリズムで作ってしまいそれが露呈してしまった
結果的に子供も大人も楽しめないファンタジーでもリアリズムでもないゲテモノができあがった

782:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:22:32.84
まあ見てな
どうせ次回作作るよ

783:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:27:41.86
駿はかぐや姫見たら自分もやりたいって気持ちになるんじゃないか
やっぱり2Dアニメには独特の味わいがあるしラセターもかぐや姫を見て感嘆したらしい
アメリカやヨーロッパにも2Dのほうがいいっていうアニメファンが意外に多い
そういう意味では駿の目指してきたアニメは間違ってなかったしまだ終わってもない

784:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:33:07.54
風立ちぬにポニョのテイストは心底要らんかったと思う
つーか映像面ではやっぱ千尋が頂点だわ
ポニョとかやることなくなった末の悪足掻きとしか思えん

785:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:50:34.09
>>778
演出や作画に対するお前の感想だね

786:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:52:29.82
千尋が頂点とか言ってる次点でただのリアル系馬鹿

787:名無しさん名無しさん
13/10/19 14:57:37.96
糞スレだからな
馬鹿しかいないよ

788:名無しさん名無しさん
13/10/19 15:02:21.87
宮崎信者がでかい顔してた頃に比べたらよっぽどましだろ
風が糞だったのとけんも民の流入でスレが正常化したと考えるべき

789:名無しさん名無しさん
13/10/19 15:04:43.90
ちょっと前まで宮崎に対するわずか批判も許されなかったからな
全てとは言わないがあいつらを排除したおかげで今はそこそこ快適

790:名無しさん名無しさん
13/10/19 15:06:28.03
あの頃は風立ちぬ批判者の人格否定したりキチガイ左翼発言が許容されたりしてたからな

791:名無しさん名無しさん
13/10/19 15:22:20.20
駿はもう隠居老人だからな
このスレの存在意義もなくなった

792:名無しさん名無しさん
13/10/19 15:47:26.33
駿の批判許さなかったとかいつのどこの話してんだコイツ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 15:52:30.36
なんでアニメ監督が実写に手を出すと駄作になるのだろう
ミッションインポッシブル4の監督みたいにはならないな

794:名無しさん名無しさん
13/10/19 16:33:15.97
ティム・バートンならアニメも実写もうまくやりそ

795:名無しさん名無しさん
13/10/19 16:34:58.26
実写監督はアウトドアでアニメ監督はインドアだからだよ

796:名無しさん名無しさん
13/10/19 16:50:21.58
>>792
批判すると宮崎信者が即レスしてきてきもかった

797:名無しさん名無しさん
13/10/19 16:55:45.98
きも

798:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:01:10.45
>>797
こいつみたいな奴な
しかもいつも碌に反論出来てないっていう

799:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:02:58.38
リアルな題材なのにポニョみたいな絵本路線はほんと失敗だった
といっても本人や周りの画力がオチすぎて絵本にして誤魔化すしかなかったんだろうが明らかに失敗してた

800:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:08:16.18
風立ちぬ公開前公開直後よりましというのは同意

801:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:20:29.07
ハウルポニョ風という駄作三部作で信者が少数精鋭化してるからな
普通のやつはこの3つのどこかで卒業する
残ってるのは危険な狂信者だけ

802:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:25:21.80
このスレを卒業できない粘着が何言ったところで( ´,_ゝ`)

803:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:41:45.82
背景美術も劣化してるよね

804:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:42:34.02
>>802
信者さんはなんでこんなスレ見てんすか

805:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:51:08.74
狂信者ガーとかいうけど、流石にハウルやポニョを全肯定するような風潮はなかったが?
スレタイの面子のスレなんだから彼等に好意的なのは当たり前だし
そこで宮崎信者ガーとか荒らしてりゃ反発食らうのは当然だろ
ここで風立ちぬが大傑作だとかいつ言われてた?むしろ否定的なほうが多かっただろ

806:名無しさん名無しさん
13/10/19 17:51:54.36
好きでもないのに粘着してるバカw

807:名無しさん名無しさん
13/10/19 18:06:27.88
>>793
原恵一の「はじまりのみち」は佳作で、押井や庵野の実写作品みたいな
「アニメ監督が作った実写」っぽいところは全然なかったな

808:名無しさん名無しさん
13/10/19 18:06:37.09
風立ちぬはつまらんだけじゃなく嫌悪感を催すからな
じじいのオナニーほど不快なものはない
あれに耐えれたやつはエリート宮崎信者

809:名無しさん名無しさん
13/10/19 18:15:54.42
今日も今日とてケンモ民の狂アンチが絶賛荒らし中か
しょーもな

810:名無しさん名無しさん
13/10/19 18:32:42.65
>>791
このスレの存在意義は半分無くなったと思うし、
宮さんはこんなスレ見てないと思うけど、
宮さんはこのスレの住人をずっと見守っていると思うよ。

811:名無しさん名無しさん
13/10/19 19:00:21.05
ジブリ作品に参加してるフリーアニメーターって絵コンテは読ませてもらえるのか?

812:名無しさん名無しさん
13/10/19 19:46:18.65
自分のパート以外のとこ?
そりゃ読ませてもらえるんじゃね
あっちゃんですら読んでたし
ポケモンとかプリキュアの新作はその辺厳しいらしいな
キャラの名前すら教えてもらえず作画してるらしい

813:名無しさん名無しさん
13/10/19 19:47:54.67
>>805
てめーは過去ログ全部読んでから出直してこい

814:名無しさん名無しさん
13/10/19 20:19:36.81
まどマギでこの先の展開はオンエアの時にちゃんと見たいので
自分のパート以外読みませんというアニメーターがいたそうなw

815:名無しさん名無しさん
13/10/19 20:38:37.32
それはプロ失格だな

816:名無しさん名無しさん
13/10/19 20:49:23.15
僕の考えるプロ

817:名無しさん名無しさん
13/10/19 21:16:30.17
押井守総監督「実物大...作ってみたかった」
URLリンク(www.youtube.com)

818:名無しさん名無しさん
13/10/19 21:28:40.97
>>813
読んでほしいなら得意のコピペしろよ糞荒らし

819:名無しさん名無しさん
13/10/19 21:50:20.68
>>812
やっぱりそうだよな
いくらフリーでも作品の内容がわからないと絵も描けないだろうし
もちろん担当箇所については作画打ち合わせをやるんだろうけど

やはりアニメーターは公開前に絵コンテ読めるからお得だな

820:名無しさん名無しさん
13/10/19 22:00:32.35
>>813
どんだけあるもんか引っ張ってこいや
いい加減な印象で荒らしてんじゃねぇぞ

821:名無しさん名無しさん
13/10/19 22:04:53.58
>>738
ファミコンでドラクエブームがおきた時にはかなり脅威に
思った作家や演劇の人とかいたよ。

822:名無しさん名無しさん
13/10/19 22:11:49.20
鶴巻はなんかのインタビューで、こういうとこの作画はどういうシチュエーションなのかアニメーターに説明するのか
って聞かれて、特に説明しませんって言ってたな
まあそのシーンは難しいカットではあるけど、特にドラマ的な感情の流れがあるようなカットではなかったけど

823:名無しさん名無しさん
13/10/19 22:21:24.92
>>820
はあ?
別に荒らしてねえだろ
むしろ今のスレの状態を褒めてるんだが
それとも荒れてることにしないと都合悪いんですか?

824:名無しさん名無しさん
13/10/20 00:30:26.46
>808
ヨボヨボの爺ィがチソコカティカティにして大量射精してるとしたらそりゃ逆に見物だと思うぞw

825:名無しさん名無しさん
13/10/20 00:39:42.27
>>823
だからんな批判許さないとかいう時がいつあったか持ってこいつってんだよカス

826:名無しさん名無しさん
13/10/20 02:04:50.69
まだ高畑のかぐや姫が残ってるのに、この終戦の空気…

827:名無しさん名無しさん
13/10/20 02:18:26.37
【CM】堺雅人×富野由悠季監督共演のスカパー!「ココロ動かすアニメ篇」が全国オンエア開始!
スレリンク(moeplus板)

828:名無しさん名無しさん
13/10/20 02:18:53.61
>>825
もう荒らすのやめてください

829:名無しさん名無しさん
13/10/20 02:36:56.59
荒らしてんのはお前だろ
なにが今のスレの状態を褒めてるだよ
別に前から盲信スレでもなんでもねーっての
勝手に仮想敵ぶちあげて荒らすな

830:名無しさん名無しさん
13/10/20 02:51:49.13
まだ宮崎信者ガーとか言ってる馬鹿いるの?
その手口もう飽きたから
新しい荒らしネタ探してきてね

831:名無しさん名無しさん
13/10/20 03:28:59.80
ほらこうやってすぐ信者の擁護が入るじゃん

832:名無しさん名無しさん
13/10/20 04:14:17.04
しつけえんだよ糞荒らし

833:名無しさん名無しさん
13/10/20 06:23:58.83
押井守×上野俊哉『宮崎駿の功罪』って対談で、
ジブリのスキャンダルがウワシンに載らないのは絶対に鱸Pが裏で工作してるからって、
オシイが断言してたな。パヤオにも個人的スキャンダルはあるって口ぶりだった。

834:名無しさん名無しさん
13/10/20 08:22:05.64
>>831
スレタイ嫁よ屑。宮崎ファンでなにが悪いか

宮崎作品批判許さないって風潮あった頃のログ早く持ってくれば?

835:名無しさん名無しさん
13/10/20 08:26:10.06
最新情報以外のレスをNGにする方法は無いのでしょうか?

836:名無しさん名無しさん
13/10/20 10:34:01.74
>>816
いやスタッフが「プロなんだからちゃんと読んどこうよ」
と愚痴ってたんだよ。ウロブチだったかな。

837:名無しさん名無しさん
13/10/20 11:25:43.72
URLリンク(www.youtube.com)
アカデミー賞候補になってるフランスの2Dアニメ
かぐや姫と同じアプローチだしジブリで配給してほしい
評価を見ると2Dアニメに肯定的なコメントが多い
日本だけじゃなくヨーロッパでも2D再評価の流れがあるのはうれしいな

838:名無しさん名無しさん
13/10/20 12:10:00.71
>>836
それでなんでプロ失格になんの?

839:名無しさん名無しさん
13/10/20 12:11:41.73
CGが増えるほど手描きの価値っていうのは上がるだろうね
日本の商業アニメにも言えるかは知らんが

840:名無しさん名無しさん
13/10/20 12:39:27.83
日本の手描きはCGが代用品になるだけ

841:名無しさん名無しさん
13/10/20 13:50:32.34
2D回帰の流れは駿が予期してた通り
最近の海外アニメは3Dに偏重しすぎてた
ただポニョのような手書き原理主義も時代錯誤
要は見た目や動きを2D的に表現できればいいわけで
そのためには3DCGの良さも臨機応変に取り入れていくのが最適解だろう

842:名無しさん名無しさん
13/10/20 14:10:56.28
最適解だろうwww

何も生み出したことが無い奴言ってると思うと笑える

843:名無しさん名無しさん
13/10/20 14:31:25.48
俺らは真面目にアニメの未来について語りあってるんだけど
茶化すしか出来ないゴミは出てって

844:名無しさん名無しさん
13/10/20 14:41:03.09
進撃の巨人は3Dと手描きを上手く融合させてた
あれが未来のアニメ方向性を示してると思う

845:名無しさん名無しさん
13/10/20 14:45:06.18
進撃は手描き至上主義じゃ一生作れない映像作ってたからな
そういう意味じゃガルパンやラブライブもそう
これからはCGを使えるってのは最低条件になるだろうね
アナログ老害オタは絶対に認めないだろうけど

846:名無しさん名無しさん
13/10/20 15:25:38.99
>>838
作画のスタッフ相手の話で、しかも連続もののアニメだから。
芝居のニュアンスとかバラバラになったら困るでしょ。

847:名無しさん名無しさん
13/10/20 17:35:39.95
>>846
それでなんでプロ失格という極論になるんですかというのを聞いてるんですけど
スタッフが「プロなんだからちゃんと読んどこうよ」というのは分かるけど
なんでプロでも何でもない奴が失格かどうか判断できるんですか

848:名無しさん名無しさん
13/10/20 17:44:12.21
これからはアニメ昔の作品に限るって、アニメ通は言うようになるよ
昔は良かった…

849:名無しさん名無しさん
13/10/20 17:44:30.63
業界人の発言に乗っかって自分も業界時気取りで強い言葉使ってみたけど突っ込まれたて後に引けなくなったんでしょ

850:名無しさん名無しさん
13/10/20 17:46:55.22
>>848
碌な娯楽が無かったから仕方なく見てた物を美化するのやめよう

851:名無しさん名無しさん
13/10/20 17:50:44.09
ネットとゲームがアニメの価値を変えたな

852:名無しさん名無しさん
13/10/20 18:23:35.78
>>847
趣味じゃないから「楽しみたいから先の話を、
読みたくない知りたくない」は
通らないだろ。
作うちあるんだから。

第一、俺が言った訳じゃないのになに切れてんの?
変なのw

853:名無しさん名無しさん
13/10/20 18:53:06.53
>>847
そもそもプロ失格て言葉自体は >>815 の言で、
ソース※にもなければ俺が支持してることでもない。
ニュアンスもまるで違うし。

※ウロブチのツィート

854:名無しさん名無しさん
13/10/20 19:09:10.66
>>852
そんなこと言ったらテレビ参加してる奴は全員プロ失格ってことになるな
なんのために演出や作監が居て作打ちがあるのか考えた方がいい
あとお前が言ったなんて一言も言って無いから
にわかはけんもから出直しておいで

855:名無しさん名無しさん
13/10/20 19:26:53.59
>>853
じゃあいちいち俺のレスに答えんなよ
しかも頓珍漢な答えで

856:名無しさん名無しさん
13/10/20 19:30:31.46
>>854
伝言ゲームの自覚なしで暴れたりけしからんと憤るのは、
ヤギ池沼さんかヤマカンみたいのがあんたの素だってことか。

857:856 続き
13/10/20 19:33:34.86
>>854-855
つまり、天然の「騒ぎ立て屋」な。

なんでも聞き齧っては脳内のアンプで大袈裟にするタイプ。

858:名無しさん名無しさん
13/10/20 19:41:31.85
なんだよただのキチガイかよ
反論出来ねえならレスすんなよ

859:名無しさん名無しさん
13/10/20 20:09:18.23
風立ちぬのロマンアルバム読んだ
つくづくずんずんちっちっちー♪

860:名無しさん名無しさん
13/10/20 20:38:58.42
>>834
風立ちぬ試写から公開直後までのスレ読んでこいよ
脳無しでもそれぐらいは出来るだろ

861:名無しさん名無しさん
13/10/20 21:27:04.93
ああ、おまえがケンモーにコピペしまくって低脳ケンモ民大量動員してたときなw

862:名無しさん名無しさん
13/10/20 21:38:29.45
>>860
リアルタイムで読んでたけど
キチガイマッチポンプが風立ちぬ○億確実とか傑作確実とかコピペで煽ってただけで
普通に愚作を心配する声もあったが?

そういう風潮があったんならログ持ってこいっつってんだよ低脳

863:名無しさん名無しさん
13/10/20 21:55:51.19
あの頃酷かったよな
試写の感想で批判意見コピペしてきてまだ見もしてない奴らがそれを頭悪いだの人格否定してて見苦しかったわ
しかも実際映画見てみたらその批判意見通りの糞っぷりだからな

864:名無しさん名無しさん
13/10/20 22:31:45.44
ハウルやポニョの頃は駄作でも必死な信者がいたもんだが
さすがに風の糞作の前には元気が起きなかったと見える
そしてパヤオの引退宣言で「昔はよかった」としか言えない痴呆にw

865:名無しさん名無しさん
13/10/20 22:42:55.33
俺もずっと宮崎信者だったが風立ちぬは唯一認められない
ポニョは子供向けという言い訳ができたが
風立ちぬのひどさは言い訳できない
演出、脚本、声優全てがでたらめ
ジブリと宮崎駿のイメージを一瞬で台無しにしてしまった
悔しくてしょうがない

866:名無しさん名無しさん
13/10/20 22:57:58.36
分かる
風立ちぬ褒めてる奴って絶対宮崎信者じゃないよね

867:名無しさん名無しさん
13/10/20 23:27:14.76
昔は宮崎信者であることに誇りを感じていたが今では恥ずかしくて公言できなくなった
ここ最近は世間の目が明らかに冷ややかになってる
特に風立ちぬ以降は一部の信者が狂信的になってるから一緒に思われたくない
こうして俺は風立ちぬアンチの隠れ宮崎信者になった

868:名無しさん名無しさん
13/10/20 23:43:38.15
になもり@Khara4205
貞本義行講演レポ①
小学一年で絵のコンクールで
金賞をもらい味をしめ、コンクールはずっと金賞
小学六年で松本零士のアシスタントをすると家出、
しかし近所の公園でぼっーとし夕飯時には帰宅。
高校で美大を志す。行くならデザイン学科。
松田に入社して車のデザインがしたかった。
貞本義行講演レポ②
受験直前に師事していた先生に線が汚いから
デザインには向かないと絵画を勧められる。
当時造形大の絵画は七浪八浪が当たり前。
周りが年上ばかりだったため慌ててパーマをかける。
春休み描いた漫画が入選し30万の賞金を貰うが、
バイクと引っ越し代に当ていっきに無一文に。
貞本義行講演レポ③
造形で始めてアカデミックなアニメーションに触れるが、
やはりセル画がいいと再確認。
大学3年、後輩の前田真宏と共にされ、テレコムを受験し合格。
宮崎駿は卒業してからでも取るからいいと言われるが、
大塚康夫にはすぐに来いと言われ困惑。
貞本義行講演会レポ④
結果大学を卒業し、テレコムに入社するも
宮崎駿は同時にトップクラフトに移る。
大塚康夫の元で研修を受ける。
30歳、ナディアが終わり、企画が通らず
庵野秀明はスタジオで布団を敷いて四年間寝てため、
2年目からいきなり給料がから止まる。
しかし外部の仕事で食いつなぐ。

869:名無しさん名無しさん
13/10/20 23:44:36.01
貞本義行講演会レポ⑤
その後画集を出し必死にくいつなぐ。
布団で寝ている庵野秀明は布団の隙間から
「あ、セーラームーンの時間だ、
 セーラームーンやろうよ!」と連呼→手伝い。
ナディア後も世間の評価が良くなかったため引退を考え、
実家の焼き物工房で後継者になるため焼き物の勉強を始める。
貞本義行講演会レポ⑥
しかし庵野秀明がエヴァの企画を通し、
キャラデザと漫画版の連載担当し背水の陣で挑む。
キャラデザをするにあたり原宿で
一日中女の子のファッションを観察していた。
エヴァ終盤はとにかく人が足りなかったため、
クレジットはしてないが24話のBパートのレイアウトを行う。
貞本義行講演会レポ⑦
王立が失敗してその後ナディアやっても、
貞本はダメだろと偉い人に言われて悔しかった。
しかしエヴァをやったら全てが変わった。やっぱり数字が大事。
基本的にはお金を落としてくれる大きなお友達を狙うので、
女性キャラは男性キャラに比べ9:1の割合で大事。

870:名無しさん名無しさん
13/10/20 23:45:24.06
貞本義行講演会レポ⑧
基本はコンセプトで狙っていく。
絵を描くのもある程度自分で描きたいものを
定めなきゃだめだし、それたら意味がない。
だからBLとかはありだと思う(笑)
最初は宮崎さんみたいのがやりたかったけど、
結果方向を変え違うことができて良かった。
アニメは色んな人がいて楽しい。
貞本個別講演レポ⑨
絵に関しては背景含めて描けると良い。
商業的に受ける絵を描くのも有り、
ずっと同じ絵描いてる人が
意外と生き残れたりする(但し美少女に限る)
アニメ会社なんかどこに入ってもあまり変わらない、
どこでも株式会社日本アニメーション(笑)
貞本義行講演会⑩
アニメーションは苦しいけど楽しい。
来年ガイナックスで劇場版やるから今日は人さらいに来た(笑)
AKBに関して語ると講演会の時間を
フルに使っても足りないから自重する(笑)
漫画を描いてるのはアニメーターには
俺より上手いのがたくさんいて目立てないから(笑)

871:名無しさん名無しさん
13/10/21 00:08:42.81
>漫画を描いてるのはアニメーターには
>俺より上手いのがたくさんいて目立てないから(笑)

漫画なら目立ててるみたいな言い方
ぶっちゃけそこまで上手く無いだろこいつ

872:名無しさん名無しさん
13/10/21 00:31:32.15
貞本は人間的には欠陥そのものだから大目に見てやれ

873:名無しさん名無しさん
13/10/21 01:18:32.99
>>870
貞本義行講演会レ11
本田君(エヴァ作監)は本当にうまい!
原画見て?ってなる動きがあっても
動画入るとを計算して絵を描いてる。
「風立ちぬ」の美味しいシーン
(駅でヒロインと再開)をやってて羨ましい!
あと庵野さんも 笑
僕は絵画では落ちこぼれなのであまりアドバイスはできない笑
貞本義行講演会レポ12
アニメ業界はとにかく人手が足りない。
絵が描ければ明日からでも動画をやってほしいくらい。
最近若い人や学生にどこの会社で働きたいの?って訊くと
みんなそろってトリガーって言う(笑)
あそこに行ったらみんな個性豊か過ぎて目立てないよ!
貞本義行講演会レポ13
日本でアカデミックな絵を描いて食べていくのは物凄く難しい。
それこそ大学の教授とかやるしかない。
今日の日本で絵を描いて食べいける可能性があるのは
漫画家かアニメーターかイラストレーターの3つ。
絵を描く時に背骨とか骨格を描くくせのある人はアニメーター向き。
貞本義行講演会レポ14
逆に服とかから描く人は漫画家向き。
今は昔に比べて作品を発表しやすいから
どんどん外に出して行くのが食べて行く近道。
業界の人も結構みてる。
(造形大生の作品を見て)既存のありきたりな設定や
絵は結構飽きられるから、
美大生なら既視感のないものを作ってほしい。

874:名無しさん名無しさん
13/10/21 01:19:34.32
貞本義行講演会レポ15
鯨が空を飛ぶとかよくみんなやるけど、
ヱヴァQのヴンダーも最初はとにかく
鯨の骨格をとばそうとしてた(笑)
人のこと言えない笑(発案者は明言なし)
同じことをずっともいいけど、
どっかで変化することも大事。
人と違うことやって目立つと良い。
貞本義行講演会16
僕は大学時代殆ど学校に行かないで漫画描いたり、
(アニメの)バイトしたりしてたから課題の絵は
提出日の三日前くらいから必死にやって
一ヶ月頑張って描いたように見せた。
学校に行くと教授に「あ、通信学生だ」とか言われてたけど、
そのわりには評価は優もらってた笑
貞本義行講演会レポ ラスト
貞本エヴァ14巻は現在作業中で来年の春には出す予定だそうです。
全体的に和やかな講演会で、約二時間の尺で
生い立ちからライフワークまでお話ししてくれました。
ヱヴァQや今後のお仕事については
まだ話せないことがありそうな雰囲気でしたが、
とても良い講演会でした!

875:名無しさん名無しさん
13/10/21 01:34:29.37
ガイナはウルどうすんだと思ってたが、貞本とかメインスタッフはある程度再結集すんのかな

876:名無しさん名無しさん
13/10/21 01:54:33.66
【映画】『かぐや姫の物語』で主人公・かぐや姫の幼なじみ・捨丸役に抜てきされた高良健吾はジブリ大好き、あふれるジブリ愛を語る
スレリンク(mnewsplus板)

877:名無しさん名無しさん
13/10/21 01:55:15.61
>>870
>来年ガイナックスで劇場版やるから今日は人さらいに来た(笑)

ああ、これがウルか
もう来年の話なんだな

878:名無しさん名無しさん
13/10/21 05:04:20.69
>ナディア後も世間の評価が良くなかったため引退を考え、
>実家の焼き物工房で後継者になるため焼き物の勉強を始める。

あ、最初からアニメーターとして地道にやっていくって発想は皆無の人なんだ。
なんか誤解してた。
大塚との対談では、周囲の要請で仕方なく漫画家やキャラデザのポジションにいるように答えてたけど、
もともと本音はそっち方向にあったのか。

879:名無しさん名無しさん
13/10/21 06:17:53.47
       
宮崎としては精一杯信者を足蹴にして突っ張って作ったつもりの話だろう。
       
それであの程度のシラケタ話にしかならない。もともと気取った人間なんですよ。

880:名無しさん名無しさん
13/10/21 08:36:49.33
>>878
貞本は努力とか地道とかから最も遠い人間だよ

881:名無しさん名無しさん
13/10/21 08:39:00.24
漫画家なんてたいてい自己顕示欲の塊だろう
アニメーターとは水と油

882:名無しさん名無しさん
13/10/21 08:39:36.13
貞元はエヴァで嫌なら逃げちまえって言ったぐらいだからなw

883:名無しさん名無しさん
13/10/21 08:43:01.99
そもそもエヴァ漫画だって庵野のおかげじゃねえか
貞本一人で達成したことって何よ?

884:名無しさん名無しさん
13/10/21 08:45:36.65
いや角川書店のおかげだろ

885:名無しさん名無しさん
13/10/21 09:40:13.65
>>881
アニメーターに自己顕示欲がないとでも思ってんのかw

886:名無しさん名無しさん
13/10/21 09:42:04.11
>>885

887:名無しさん名無しさん
13/10/21 11:02:37.35
細田は少女マンガに徹したアニメを作れば成功するだろうが。

888:名無しさん名無しさん
13/10/21 11:05:12.67
貞エヴァを読むと画力と漫画力は違うんだって事が良くわかる

889:名無しさん名無しさん
13/10/21 12:40:24.84
金田伊功や森山ゆうじや飯田馬之助も漫画描いてるな

890:名無しさん名無しさん
13/10/21 13:02:35.74
てか貞本は表情の表現力乏しすぎ
アニメだったら原画マンが色つけてくれるけど
イラストはいっつも同じ顔だし漫画は表情乏しくてドラマが盛り上がらない
こいつが大塚とかの逸話でいつまでも上手い上手い言われるのは疑問だった

891:名無しさん名無しさん
13/10/21 13:23:36.24
やっぱり、時間がたってファンも冷静になってたら、90年代にあんだけ絶賛された貞本の絵も、批判はされんだな。

892:名無しさん名無しさん
13/10/21 14:35:32.79
宮崎は右翼だろ
喫煙してるから

893:名無しさん名無しさん
13/10/21 15:07:16.71
違うな
カミさんに毎日弁当作りを強要してるから右翼だ

894:名無しさん名無しさん
13/10/21 15:32:19.47
> 押井守×上野俊哉『宮崎駿の功罪』って対談で、
> ジブリのスキャンダルがウワシンに載らないのは絶対に鱸Pが裏で工作してるからって、
> オシイが断言してたな。パヤオにも個人的スキャンダルはあるって口ぶりだった。

情報通ってことはスパイなの?

895:856 続き
13/10/21 18:06:17.66
ヤギ池沼臭い

896:名無しさん名無しさん
13/10/21 19:10:48.67
【娯楽産業】映画の補助金出しっぱなし 検査院、文化庁に指摘 [13/10/18]
スレリンク(bizplus板)

897:名無しさん名無しさん
13/10/21 20:16:04.51
ジブリのスキャンダルと言えば駿の乗っ取り事件とゲド戦記問題か
この辺の真相が明らかになる日は来るのか

898:名無しさん名無しさん
13/10/21 22:05:58.57
スキャンダルってどっからそういうのわかるんだろ
一般人には到底無理だし...

899:名無しさん名無しさん
13/10/21 23:29:15.39
>>888
それは宮崎駿のナウシカの方がわかりやすいな

900:名無しさん名無しさん
13/10/21 23:59:34.75
青山真治@cooff
『風立ちぬ』をとうとう見た。私にとっては完璧なる恋愛映画のひとつ。
室内の照明(設定)はほとんど石井長四郎のそれではないか。
しかしこんな「映画」が大ヒットするのは奇跡ではなかろうか。
決め手は階段の手すりで重なりあう二つの掌である。
これほど豊かなシナリオを書ける(たとえ編集で大幅にカットされても)
人は世界にもそうはいないと思うし、
これほど豊かなカット割りを持つ作品もそうはない。
私は妹が最初に訪ねる下宿あたりからぐずぐず来はじめ、
スケッチ中に風に飛ぶパラソル以降堰を切って最後まで涙が止まらなかった。
もちろん内容にではない。カット割り、フレーミング、編集、細部によってだ。
政治的問題だとかストーリーだとかは無視。
内容で動揺したのは鯖の骨→線→ヴァレリー→吉田健一という連鎖のみ。
たとえば黒川が二郎の自転車の後ろに乗る瞬間とそのカット尻。
エンディングはあれは『麦秋』の谺だろうか。
あるいは夜のホテルのテラスでふと交錯する二つの煙草の烟。
アニメならではの色とはいえ、あんなことをされてはかなわない。
ちなみにいろんな所で公言しているつもりだが、
私は『ラピュタ』以降宮崎作品を劇場で見ていない。
なので『風立ちぬ』だけがヨーロピアンヴィスタなのかどうか知らない。
だがこれはスタンダードが許されないなかでの苦渋の選択と思われる。
その拘りにも深い感銘を受けた。

901:名無しさん名無しさん
13/10/22 00:26:08.04
【映画】宮崎駿監督 引退会見で明かさなかった“心臓病との闘い”
スレリンク(moeplus板)

902:名無しさん名無しさん
13/10/22 00:31:48.95
普通たばこは止めるけどな
映画でスパスパ吸わせてるのは
反発だったのかw
本当に自分のことしか描かないんだな

903:名無しさん名無しさん
13/10/22 01:49:20.78
煙草の禁断症状で無意識的に煙草のシーンが多くなったのか
絵コンテをその時のノリで書いていく駿らしい話ではあるが
ニコチン中毒患者のオナニーを見せられていたと思うとげんなりする

904:名無しさん名無しさん
13/10/22 01:53:30.01
風たちのドキュメントで原因不明の再検査って有ったが心臓病だったのか
ポニョはこうして生まれたの中で鞆の浦にて自炊する時に
高血圧で家では生姜焼き食べさせて貰えないと愚痴りながら作ってたが
やっぱ高血圧から来てるのだろうな

905:名無しさん名無しさん
13/10/22 04:41:46.99
ときどき、「訃報 宮崎駿」でググってしまう

906:名無しさん名無しさん
13/10/22 07:36:35.07
宮崎駿監督 引退会見で明かさなかった“心臓病との闘い”【宮崎駿監督】
2013年10月22日 00:00 女性自身
前日の台風がうそのように晴れ渡った10月17日午後、
東京都内の病院の駐車場に、淡いグレーの車が止まった。
フロント部分に高齢者マークを付けたフランスの名車・シトロエン2CV。
そこから降りてきたのは宮崎駿監督(72)だった。
実はこの病院は循環器専門病院であり、
宮崎監督が訪れたのも初めてではない。
通院している女性によれば、「9月半ばにお見かけしたんです」とのこと。
この日、宮崎監督は病院に1時間半ほど滞在、
スタッフ専用出入口から病院から出てきたのは、日も落ちてからだった。
監督が病院で最初に目撃された9月半ばといえば、
9月6日に東京・吉祥寺のホテルで引退会見を開いた直後にあたる。
会見では、海外メディアの記者から
「(最近)かなり痩せられたのでは?」と、健康状態を心配する質問があった。
「現在の体重は、63.2キロです(中略)。
 映画の監督をやるのは
 体調を整えなければならないので外食をやめました。
 朝ご飯はしっかり食べて、
 昼ご飯は家内の作ったお弁当を持ってきて食べて、
 夜はうちに帰ってから食べますけど、
 ご飯は食べないでおかずだけ食べるようにしたら、この体重になりました」

907:名無しさん名無しさん
13/10/22 07:37:08.20
この宮崎監督のコメントについて、監督をよく知る関係者は本誌に次のように語った。
「会見では明かされませんでしたが、実は監督は心臓に疾患を抱えているのです。
 ここ2年ほど胸の不快感を訴えていました。
 ときには散歩の途中などに胸をギュッとつかまれるような痛みを覚えて、
 そこにうずくまってしまうこともあったそうです。
 医師の診断によれば狭心症の疑いが強いそうです」
狭心症とは、冠動脈の一部が狭くなったりしたために、
心臓に血が通いづらくなった状態をいう。
軽度の症状であれば、ニトロ製剤などの服用、
もっと重い症状であれば、狭窄を治すための
カテーテル治療や心臓バイパス手術が必要となる。
秋津医院院長の秋津壽男医師によれば、
「散歩程度で、痛みが出るとすれば、
 症状は決して軽度ではないと思います。
 狭心症が原因で、心筋梗塞が起こることもあります。
 医師からは患者さんに、ダイエットや、禁煙、
 心臓に負担にならない程度の運動を勧めることが多いですね」
引退会見で明かされた宮崎監督のダイエットも、
医師の指導によるものだったのだろう。
URLリンク(jisin.jp)

908:名無しさん名無しさん
13/10/22 08:33:20.27
タバコの精密検査で引っ掛かったのは高畑さんだけで
(吸い続けたら5年後には死ぬと言われたらしい)
パヤと鈴木Pは大丈夫だった筈

狭心症なら持病の高血圧だろ

909:名無しさん名無しさん
13/10/22 08:44:15.40
物を作るからどうしてもストレスはあるので
タバコで紛らわすようになるとまずいんだよね。

910:名無しさん名無しさん
13/10/22 12:01:09.55
まーたジブリの話題作りか
もううんざり

911:名無しさん名無しさん
13/10/22 13:34:50.09
鈴木は策士だなあ
悪魔のようだ

912:名無しさん名無しさん
13/10/22 16:05:38.47
駿の次回作はタバコを開発した技術者の話にするべきだな
美しいタバコを作ろうとした少年がひたすらに夢を追う清々しい物語だ
タバコは病気の原因でもビジネスの道具でもない、美しい夢なのだ
もちろん途中で肺ガンの美少女との悲恋もある
大ヒット間違いなし
吸わねば

913:名無しさん名無しさん
13/10/22 16:39:22.00
『イヴの時間』監督の新作アニメ『サカサマのパテマ』が英国スコットランドで映画賞&観客賞を受賞!!

914:名無しさん名無しさん
13/10/22 19:31:35.47
まあ煽り抜きで、駿ファンはそろそろ覚悟はしておいた方がいいと思うよ

915:名無しさん名無しさん
13/10/22 20:22:57.20
>>909
劇場は間隔空くからそれで問題ない
というか吸わない人の方がストレスにやられて胃潰瘍や十二指腸潰瘍になる

916:名無しさん名無しさん
13/10/22 20:29:42.64
それは吸う人が我慢して吸わない場合の話だろ

917:名無しさん名無しさん
13/10/22 20:52:19.82
>>914
宮さんの事をあなたにどうこう言われたくはない。

918:名無しさん名無しさん
13/10/22 20:56:43.08
煙草より、結核だろう

教師が生徒にうつしたり、看護師が患者にうつしたり
大変なことにんあってるじゃないか、本当に日本は先進国か?

結核患者と、ちゅっちゅちゅっちゅしてる描写に
なぜツッコミが入らない

919:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:01:15.09
>>906
>ご飯は食べないでおかずだけ食べるようにしたら、この体重になりました」

要するに炭水化物ダイエットか?

920:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:05:20.75
キスシーンが多すぎたな
一回だけで十分だしそのほうが印象に残る
決め台詞をくどくど何回もいわせると台無しになるのと同じ
まさに演出過多

921:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:19:20.10
>>912 オッペンハイマーとかやれば面白いのに、左な人も喜んでくれるだろうし

922:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:22:14.04
パヤオが死んでもたぶん悲しくない
引退したからかな
パヤオがもし現役の映画監督だったら
その死はオレにとってかなりの衝撃になるはずだ
死によってフィルモグラフィーが突然完結してしまうショックは今敏のときに経験したけど
あれはトラウマレベル

923:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:28:08.37
今敏は遺書がトラウマすぎた…

924:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:31:53.43
今敏て糞アニメしか作って無いしブログ見ても性格悪すぎだし
夢見る何とかも全く期待できなかったので何も思わなかった

925:名無しさん名無しさん
13/10/22 21:55:37.89
あと10年は仕事すると言ってるんだからまだ死なないだろ
鈴木も宮さんはスタジオをウロウロしてるって言ってたし
しかしアニメを作らない豚はただの豚だな

926:名無しさん名無しさん
13/10/22 22:50:18.20
年内は無いとしても、来年中には死ぬでしょ。
手塚も石森も藤本も60くらいで死んでる。
70過ぎまで生きたのが奇跡。

927:名無しさん名無しさん
13/10/22 22:54:39.26
今敏の最高傑作はあの遺書

928:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:01:02.43
宮崎は映画完成後も普通に今後のこと語ってんじゃん
半藤みたいな明晰な歳のとりかたしたいとか言ってたし

929:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:02:50.31
今敏はこのスレタイに名前があるのが意味分からないレベル

930:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:08:58.84
駿はボケてるんじゃないの?
風立ちぬを観て思った
タバコ吸いすぎなのはさっき晩飯食ったのにまた食べようとする老人にそっくり
セリフやシナリオも滅茶苦茶だし夢と現実もあやふや
ボケると昔のことばかり話すというのもぴったり
痴呆老人が作った映画と思えば納得できる

931:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:20:32.83
3 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/10/22(火) 23:16:19.18 ID:Vwus2gls0
873 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 01:18:32.99
>>870
貞本義行講演会レ11
本田君(エヴァ作監)は本当にうまい!
原画見て?ってなる動きがあっても
動画入るとを計算して絵を描いてる。
「風立ちぬ」の美味しいシーン
(駅でヒロインと再開)をやってて羨ましい!
あと庵野さんも 笑
僕は絵画では落ちこぼれなのであまりアドバイスはできない笑
貞本義行講演会レポ12
アニメ業界はとにかく人手が足りない。
絵が描ければ明日からでも動画をやってほしいくらい。
最近若い人や学生にどこの会社で働きたいの?って訊くと
みんなそろってトリガーって言う(笑)
あそこに行ったらみんな個性豊か過ぎて目立てないよ!
貞本義行講演会レポ13
日本でアカデミックな絵を描いて食べていくのは物凄く難しい。
それこそ大学の教授とかやるしかない。
今日の日本で絵を描いて食べいける可能性があるのは
漫画家かアニメーターかイラストレーターの3つ。
絵を描く時に背骨とか骨格を描くくせのある人はアニメーター向き。
貞本義行講演会レポ14
逆に服とかから描く人は漫画家向き。
今は昔に比べて作品を発表しやすいから
どんどん外に出して行くのが食べて行く近道。
業界の人も結構みてる。
(造形大生の作品を見て)既存のありきたりな設定や
絵は結構飽きられるから、
美大生なら既視感のないものを作ってほしい。

932:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:26:24.63
ハヤオが死んでくれたほうがオレ的にスッキリする
この20年完全にハヤオに洗脳されて生きてきた
今敏は異常に高い技術力とクソつまんねー映画のギャップが謎で不愉快な存在だったから
死んでくれてスッキリした
邪魔な人が死んでくれると気分がいい
クレしんの作者が死んだときもニンマリした

933:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:32:30.17
典型的な人間のクズの自己紹介でした

934:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:40:21.20
【韓国】宮崎駿氏に続け、険しい道を行くアジアのアニメーターたち --釜山国際映画祭
スレリンク(moeplus板)

935:名無しさん名無しさん
13/10/22 23:58:22.68
>>932
お前の人生全部無駄だったな

936:名無しさん名無しさん
13/10/23 00:39:19.82
風立ちぬは後味の悪い映画だから今でも思い出すだけでムカムカする
この駄作を絶賛してた業界人や評論家は全員ブラックリスト行きだわ

937:名無しさん名無しさん
13/10/23 00:41:35.78
勝手に脳内リスト作ってろよアホw

938:名無しさん名無しさん
13/10/23 01:14:45.85
漫画家の死に方としては昨日のプロフェッショナルの藤子がカッコよすぎたからな
パヤもああいう死に方すると思ってたから引退は拍子抜けだった

939:名無しさん名無しさん
13/10/23 01:30:25.32
>>708
7/21~*7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収**9億6088万5850円
7/27~*7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収**8億1085万8400円
7/21~*7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収*28億5356万4000円
8/03~*8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収**5億5559万6900円
7/21~*8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収*43億5814万8350円
8/10~*8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収**5億1028万4050円
7/21~*8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収*56億0153万8600円
8/17~*8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収**4億7379万5100円
7/21~*8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収*72億8010万8450円
8/24~*8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収**3億2106万0450円
7/21~*8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収*80億9395万2100円
8/31~*9/01 土日*2日間 動員*30万4623人、興収**3億3882万8750円
7/21~*9/01 累計44日間 動員714万8485人、興収*88億4800万6850円
9/07~*9/08 土日*2日間 動員*34万6103人、興収**4億5576万1200円
7/21~*9/08 累計51日間 動員788万7395人、興収*97億7319万2800円
7/21~*9/11 累計54日間 動員810万6669人、興収100億3060万8300円
7/21~*9/16 累計59日間 動員857万0053人、興収106億1717万6000円
7/21~*9/23 累計66日間 動員894万4658人、興収110億9133万1500円
7/21~*9/29 累計72日間 動員911万8217人、興収113億1190万6100円
7/21~10/06 累計79日間 動員926万8121人、興収114億9363万9400円
7/21~10/14 累計87日間 動員938万3620人、興収116億3877万2300円
7/21~10/20 累計93日間 動員943万5474人、興収117億0448万8200円

940:名無しさん名無しさん
13/10/23 06:51:57.93
労組にいたパヤがなんで死ぬまで働くんだよw

941:名無しさん名無しさん
13/10/23 07:04:06.85
>>940
自分の作りたい物を作らせてもらえれば誰だって文句はいわないさ。

942:名無しさん名無しさん
13/10/23 08:47:35.37
ピラミッドのある世界で美しいものが見たいと宣言したパヤオは完全にアカを脱却した
もはや生産と分配も革命も労働者もパヤオの興味の埒外
その証拠にパヤオはジャニカを完全スルーしてるしねw
しかしまさかあの年齢で転向するとはw
資本家の氏家ですら共産主義思想を放棄せず矛盾を抱えたまま死んだというのにw
これでパヤオの抱える矛盾はミリヲタだけど反戦論者という一点に絞られた
その矛盾をそのまま作品に投影するとあまりにもグロテスクになるから
二郎を思想を持たない技術者として描き
映画で描けなかった思想的側面は改憲反対の声明を出してバランスをとった

943:名無しさん名無しさん
13/10/23 09:04:08.69
ケンモ民一名様ご案内~

944:名無しさん名無しさん
13/10/23 09:22:06.11
美しいものを作るためなら世界が滅んでもいいと宣言したんだよ
つまりパヤオはレプカやクシャナやムスカの側に立ったということ
もともとこの種のエゴイズムはパヤオの本質であって
そのグロテスクな本音を矯正しようとしてアカに染まり
コナンやナウシカやパズーといったキャラクターによって自らのエゴイズムを妥当しようとした
その結論が風立ちぬの二郎
つまり長年頑張ったけど本音は変わらないしエゴイズムは消えませんでした降参しますってオチ

945:名無しさん名無しさん
13/10/23 09:23:34.86
妥当じゃなくて打倒だった

946:名無しさん名無しさん
13/10/23 09:26:46.69
ニワカ嫌儲民のニワカ解釈はもううんざり

947:名無しさん名無しさん
13/10/23 09:53:54.51
>>940
組合活動ごときに左右される人間じゃないだろう

押井:放送作家組合(現在は脚本家連盟)動画部会の副委員長もやったけど、
殆んどなんにもしませんでした。
ちなみに委員長は宮さんでしたが、もっと何もしませんでした。
それどころか、脚本の買い取り問題を討議したときに
「買い取り契約を強要されるのは当人に実力がないからだ」
等の反組合発言を繰り返していました。
酷い人です。
事務局の人間も、あまりのことに固まってました。

948:名無しさん名無しさん
13/10/23 10:54:59.13
駿は高畑や世相に影響されてニワカ左翼になっただけ
しかし世の中が右傾化すると駿も保守化した
というより青年期の人格がそげ落ちミリオタ少年期に回帰してる
要するに戦闘機のおもちゃが好きなだけのなんのポリシーもない痴呆老人へと劣化した

949:名無しさん名無しさん
13/10/23 11:35:29.14
プロフェッショナルの藤子見てないんだがどんなだった?

950:名無しさん名無しさん
13/10/23 11:39:20.03
『風たちぬ』のあの妙な色気。
パヤは老いらくの恋に落ちてるんだろうな。
相手は30がらみのサンキチって人妻かな。
意外と、人生最大の燃え上がるような恋心だったりして。

951:名無しさん名無しさん
13/10/23 11:42:23.11
>>949
目新しい物は何もなかった。

952:名無しさん名無しさん
13/10/23 12:09:11.97
まずサンキチが分からない

953:名無しさん名無しさん
13/10/23 12:31:56.53
R100>>>>>>>>風立ちぬ
老害宮崎駿は巨匠・松本人志大先生に土下座して謝罪せよ
世界で大絶賛された巨匠・松本人志大先生と世界で失笑されたボケ老人宮崎パヤオwwwwww

954:名無しさん名無しさん
13/10/23 12:34:38.00
高畑が転向してないのになんで宮崎だけ転向するんだよ

955:名無しさん名無しさん
13/10/23 12:52:29.35
>>953
松本人志>>>>>>>宮崎駿がついに証明されたなwwwwww
パヤオ信者はさっさと土下座謝罪しろよwwwww

956:名無しさん名無しさん
13/10/23 13:46:27.15
よく考えたらジブリでまだ見てない高畑の映画あったwwwwww
見なきゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

957:名無しさん名無しさん
13/10/23 17:01:06.21
>>956
個人的にはジブリの前の「じゃりんこチエ」も一般的には評価は低いが、
自分は好きだが劇場版はレンタルされてない気がするが・・・。

958:名無しさん名無しさん
13/10/23 17:36:23.02
じゃりんこチエってなんか業界人だけがひたすら持ち上げてるだけのキモイアニメだから
ぶっちゃけ見る価値ないよ

959:名無しさん名無しさん
13/10/23 17:40:51.71
今夜の探検バクモン楽しみだな

960:名無しさん名無しさん
13/10/23 18:03:47.85
老害駿をやっと追い払えたからこれからジブリはまともになるな

961:名無しさん名無しさん
13/10/23 18:38:21.02
>>950
初耳だが

962:名無しさん名無しさん
13/10/23 18:51:18.85
松本人志様に完敗して涙目で敗走した宮崎パヤオwwwwwwwwwwwwwwwwwww

963:名無しさん名無しさん
13/10/23 18:54:52.99
>>962
いまや世界のHITOSHIだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本のオタクにしか評価されてないパヤオとは雲泥の差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

964:名無しさん名無しさん
13/10/23 20:04:34.46
>>961
見てれば分かるレベルだろwww

965:名無しさん名無しさん
13/10/24 00:28:18.65
せめて頭の中の妄想と現実の区別がつくようになってから書き込んでくれw

966:名無しさん名無しさん
13/10/24 00:37:59.18
ケンモー民にそんな高度な技を要求したら頭が破裂して死んでしまいますがな

967:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:01:35.17
ジブリってバーや屋上庭園まであるのか
机が並んでる狭苦しい部屋しか見たことなかったから意外だった

968:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:18:58.28
予告から漂う爆死臭
URLリンク(www.youtube.com)

969:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:32:03.09
もう技術自慢大会はうんざり
スチボの時点でそういうのは需要ないって気付けよ

970:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:33:05.18
R100超えるかもな

971:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:34:22.63
すごいわ これは文句なしに凄い

972:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:36:45.75
虹色ほたるみたい

973:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:47:06.28
なるほど。この技術を使って、駿の水彩画タッチ完全再現のナウシカを作るんですね。

974:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:58:47.75
3ヶ月前から劇場で流れてた予告だろ
今更騒いでるやつは風立ちぬすら観てないニワカだな

975:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:59:00.26
>>968
だからこのキャプテン翼みたいなダサイ走り方止めろって
スプリンターでもこんな走り方しねーよ

976:名無しさん名無しさん
13/10/24 01:59:26.65
>>974
俺が見たとき流れなかった世

977:名無しさん名無しさん
13/10/24 02:01:46.46
次スレは?

978:名無しさん名無しさん
13/10/24 02:03:41.69
宮崎駿「iPadは気色悪い。何の感心も感動もない。オナニーみたいな手つきでタッチする人間が増える」
スレリンク(poverty板)

979:名無しさん名無しさん
13/10/24 02:06:20.21
富野由悠季「日本人はいい加減に在日蔑視をやめて欲しい。自分の生活圏にいる在日に日本人は冷たすぎる
スレリンク(poverty板)

980:名無しさん名無しさん
13/10/24 02:16:47.93
>>975
千チヒの、変態カオナシみたいな突進ぶり

981:名無しさん名無しさん
13/10/24 02:20:02.07
>>972
URLリンク(www.youtube.com)

982:名無しさん名無しさん
13/10/24 02:33:33.41
なんで池沼富野ファンは、富野の話題がスレ違いだってわかんないかな?

983:名無しさん名無しさん
13/10/24 03:25:27.52
スレ違いの話題なんていくらでもしてるのに何で富野だけにかみつくの?

984:名無しさん名無しさん
13/10/24 03:27:57.62
自分にとって都合の悪い話題だけがスレ違いなんでしょう

985:名無しさん名無しさん
13/10/24 03:33:19.22
キチガイアンチのジエンかよ

986:名無しさん名無しさん
13/10/24 04:43:43.74
>>944
なるほどな。つまり自己否定か。
ロリコンで、ブルジョワで、エリートで、利己主義者の自分を否定するために、
コナンやパズーやナウシカが生み出されたってことか。
だからこそ、レプカやムスカやカリオストロ伯爵は、ロリコンで、中年で、横暴なのか。
その分身である中年を否定するために、映画の中で彼らは死ななければならんってことだな。

987:名無しさん名無しさん
13/10/24 04:58:30.98
次スレ

◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 83◆◆
スレリンク(iga板)

988:名無しさん名無しさん
13/10/24 05:26:27.65
パヤオがロリってのは知ってたが
まさか病気で短命の女にも萌え狂えるとはな
ようするに弱い女が好きってことか

989:名無しさん名無しさん
13/10/24 06:56:43.83
>>988
弱くはないだろ
健気で一途な女が好きなんだ
女声優の媚びなんて、一番許せないんだろう

990:名無しさん名無しさん
13/10/24 07:40:49.76
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 83◆◆
スレリンク(iga板)

991:名無しさん名無しさん
13/10/24 07:54:25.92
×健気で一途な女
○一途で都合がいい女

992:名無しさん名無しさん
13/10/24 08:01:13.30
Tsk06@tsk06
ピクトアップに鈴木、西村、砂田監督インタビュー
URLリンク(pict-up.com)
まだかぐや日誌に書かれていないことを語っている。
プレスコ前日に「やめよう」と言い出す監督に、
「数千万円をドブに捨てることになりますが、
 それでも良いならやめましょう」と答える西村P。
「どうして竹は光るのでしょうか?」とか言い出す高畑勲。
「光が竹を透過するのか?
 透過するとしても節しか光らないのでは?」と、
「光らせればいいじゃん」と思う西村Pをよそに、
光る理由を2ヶ月間考える高畑勲。
西村P:かぐや姫の後、来年夏公開の作品をやる。
    鈴木Pからは「二本作ったら一本立ちだなと言われている。
            それってクビってこと?(笑」
鈴木P:「山田くん」は興行的に失敗したと言われているけど、
     DVDなどで黒字化している。かぐやは初の赤字になるかもしれない。
     製作費がすごく高い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch