◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 82◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 82◆◆ - 暇つぶし2ch250:名無しさん名無しさん
13/09/30 19:23:43.58
>>248
じゃあ俺も関係ある者だから言わせてもらうわ
業界って一言で言っても色々あるから
お前の周辺が腐ってるからってそれが業界のすべてだと思わないで
仕事がきついのは当たり前

251:名無しさん名無しさん
13/09/30 19:25:36.10
>>247
なにいってんだこいつ
名画のオマージュなんか漫画でもアニメでも腐るほどあるだろ

252:名無しさん名無しさん
13/09/30 19:29:19.22
アニメーターとして月10万稼ぐのがどれだけ大変なことか。
そうゆう経験をして、どれだけアニメーターの個性が失われる事か。
原画で評価される時代はとっくに終わっているでしょ。
板野サーカスや庵野の細かい描写。
今、テレビアニメ観ても誰の原画かって名前がでてこないでしょ。

ラピュタの原画頭故金田もジブリでは普通のアニメーターになってしまったし・・・。
何が言いたいか分からないで書いてしまったが、
とにかく、息子がアニメーターになりたいと言ったら、
反対するのがベターでしょう。

253:名無しさん名無しさん
13/09/30 20:12:21.93
は?
手描きなんてとっくに終わってんだろ
そんなこと誰でも知ってるわ
あんでアニメ業界=アニメタ限定なんだよ
ちゃんとスレ読んでこいよ

254:名無しさん名無しさん
13/09/30 20:29:07.82
手描きのアニメーターで業界目指すならそら止めた方がいいわな
人材不足って言うのはCGでも同じだから今目指すならそっちの方がベターだろうね

255:名無しさん名無しさん
13/09/30 20:32:04.91
CGは人材さえそろえば今すぐにでも手描き駆逐できるレベルにまで来てるからなw

256:名無しさん名無しさん
13/09/30 20:57:30.20
確か「スカイクロラ」は空中戦を描ける人材がいないので
本当は監督は手書きでやりたかったみたいだが
「仕方なく」CGでやるやると発言してたが。

257:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:07:15.07
人形ロボットの戦闘なら描けるアニメーターもまだいるんだが、戦闘機はなあ
テレビアニメにおいて戦闘機なんてのは、すぐ破壊されるだけだから描きたい人間は少ないだろうな

258:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:17:17.83
>>256
人材が居ないならそもそも話にならないな
架空の手描きアニメ持ち出して「CGよりすごいんだ」とか言われてもね

259:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:22:23.68
今は手描きだと、飛行機どころか車も怪しいからな
アニメーターが貧しいから車のことわかってないね

260:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:35:12.93
単純に劣化してるんだよね
画力も知識も

261:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:40:29.11
メカが描けない空中戦が無理w
本当に劣化してるというのなら最新のユニコーン見てみろ
昔の手描きアニメなんて想像もつかないクオリティだからな

262:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:46:16.88
>>259
車に関しては簡単なのはCGでやるらしい。
難しい所は手書きでやる。
よって、アニメーター(動画)は簡単なシーンはCGでやられてしまうので
1枚いくらだと、枚数が稼げない。
今に限ったことではないが厳しい世界だ。

263:名無しさん名無しさん
13/09/30 21:50:23.11
自動車のギアが入ってないのに進んだりするアニメとかなんなんだろなw
押井が言ってた、ルパンで薬莢のついたまま発射される銃弾が書かれてた頃と変わらんな

264:名無しさん名無しさん
13/09/30 22:41:29.35
熱を出した時に前髪の上から濡れタオルを乗っけるのもいまだに無くならないもんな

265:名無しさん名無しさん
13/09/30 23:15:46.13
まあブラックサッドみたいな超絶画力のコミックでさえ銃に排莢口がなかったりするから
絵を描く作業って基本的に記憶の再現だし意識的にしろ無意識にしろ現実と差異はあって当然

266:名無しさん名無しさん
13/09/30 23:22:23.84
単に無知なだけだろ

267:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:15:43.11
書く対象に興味ないと適当になるから仕方ない

268:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:32:22.65
>>242
昔、宮崎駿さんからは直々に
「若い者は共産党にでも投票しろ!自民に入れちゃダメだよ!」
と説教されたし

あったことあるみたい

269:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:42:10.08
岡田斗司夫はアニメ業界の功労者なのに冷遇されすぎ。ジブリに招待ぐらいしてやれよ。
試写会も招待されてないの??

270:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:50:11.02
岡田は業界人だけどジブリとはあんまり接点無いしな

271:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:53:54.83
っていうか車とかメカも手描きの方が違和感なく溶け込めるに決まってるじゃん
フルCGの作品じゃあるまいし
ハウルの寝室の装飾品の3DCGが整いすぎてすげー違和感あったわ

272:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:54:02.48
>>268
金大好きな岡田は共産党なんか興味ないだろw

273:名無しさん名無しさん
13/10/01 00:55:27.75
最近はオタキングにハマってるアニメファンが多いな
岡田ファンがサティアンみたいな空気になりそうで怖いw

274:名無しさん名無しさん
13/10/01 01:54:29.75
【話題】「最近のアニメが楽しめない」というアニヲタに、富野由悠季監督「今のアニメはレベルが低い。絵画や演劇など本物を見ろ」と解答
スレリンク(moeplus板)

275:名無しさん名無しさん
13/10/01 01:54:54.88
「アオイホノオ」嫁。
アンノ、岡田、山賀の実像がわかるぞ。

276:名無しさん名無しさん
13/10/01 02:06:03.59
>>274
何年か前にも同じ内容のスレが建ってたんだが…
なんなの?アフィリエイトブログの仕業か?

277:名無しさん名無しさん
13/10/01 04:14:51.58
>>275
史実を元にしたフィクションだと思っていたが違うのか?

278:名無しさん名無しさん
13/10/01 06:10:55.17
フィクションと実像は別に決まってんだろ

279:名無しさん名無しさん
13/10/01 06:59:35.67
岡田はニコ動でオタク芸人として再ブレイクしてるみたいだね。
90年代朝生とかによく出ていたよ、オタク文化人の旗手みたいなポジションで

280:名無しさん名無しさん
13/10/01 12:38:12.45
テレビチャンピオンにも出てたな

281:名無しさん名無しさん
13/10/01 12:44:46.51
朝生!?
そんなメジャーな所で仕事してたんだ・・・

282:名無しさん名無しさん
13/10/01 13:29:16.66
最近、鈴木汗まみれ戸言うラジオのあれをみつけた
ラジオのやつ
ポッドなんとか?
聞いてる

283:名無しさん名無しさん
13/10/01 13:44:46.24
ヤギー?

284:名無しさん名無しさん
13/10/01 15:35:07.92
>>50
『楽園追放 -Expelled from Paradise』PV (ディーヴァ通信篇)
URLリンク(www.youtube.com)

285:名無しさん名無しさん
13/10/01 17:15:53.22
近頃はみんなこんなロボットのオモチャとロリ人形の傾向ですね。

286:名無しさん名無しさん
13/10/01 17:50:14.54
近い将来MMDみたいなノリでこういう安いアニメが量産されるようになるんだろうか
モデルとソフトさえあれば誰でもできるからな
才能がある人間が手間暇かけて作るしかない手書きアニメはコスト的にもう絶滅するしかないんだろう
駿がアニメは終わりと言ったのは正しかったわけだ
これからは3D人形劇の時代

287:名無しさん名無しさん
13/10/01 18:12:48.96
高畑がミクを評価してたな

288:名無しさん名無しさん
13/10/01 18:41:50.16
>>26
『風立ちぬ』全国454スクリーン公開 興行記録
7/21~7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収**9億6088万5850円
7/27~7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収**8億1085万8400円
7/21~7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収*28億5356万4000円
8/03~8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収**5億5559万6900円
7/21~8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収*43億5814万8350円
8/10~8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収**5億1028万4050円
7/21~8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収*56億0153万8600円
8/17~8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収**4億7379万5100円
7/21~8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収*72億8010万8450円
8/24~8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収**3億2106万0450円
7/21~8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収*80億9395万2100円
8/31~9/01 土日*2日間 動員*30万4623人、興収**3億3882万8750円
7/21~9/01 累計44日間 動員714万8485人、興収*88億4800万6850円
9/07~9/08 土日*2日間 動員*34万6103人、興収**4億5576万1200円
7/21~9/08 累計51日間 動員788万7395人、興収*97億7319万2800円
7/21~9/11 累計54日間 動員810万6669人、興収100億3060万8300円
7/21~9/16 累計59日間 動員857万0053人、興収106億1717万6000円
7/21~9/23 累計66日間 動員894万4658人、興収110億9133万1500円
7/21~9/29 累計72日間 動員911万8217人、興収113億1190万6100円

289:名無しさん名無しさん
13/10/05 01:17:11.85
にわか達の沈黙

290:名無しさん名無しさん
13/10/05 01:18:07.70
ようやくカキコできた

291:名無しさん名無しさん
13/10/05 04:42:37.57
テスト

292:名無しさん名無しさん
13/10/05 12:19:48.50
( o )みんなどこ行ったー
    
戻ってこーーーーい。

293:名無しさん名無しさん
13/10/05 12:45:26.43
URLリンク(img819.imageshack.us)
URLリンク(img703.imageshack.us)

294:名無しさん名無しさん
13/10/05 12:45:50.24
このスレの住人なんて、実は初めから存在しなかったのさ

295:名無しさん名無しさん
13/10/05 12:53:38.92
一機も戻りませんでした

296:名無しさん名無しさん
13/10/05 13:04:27.15
外部から来てた奴が居なくなったんだろ
元々何日もレスないのが当たり前のスレだったし
雑談したい暇人が居なくなりゃこうなるのが当たり前

297:名無しさん名無しさん
13/10/05 13:11:53.57
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
まとめサイトとツイッターで拡散されてるかぐや姫の画像
意外にかわいいとかなり好評のようだ

298:名無しさん名無しさん
13/10/05 13:17:08.93
しばらく書き込み出来なかったよ

299:名無しさん名無しさん
13/10/05 13:50:16.23
高畑の新作観たらアニメオタからしばらく引退するわ

300:名無しさん名無しさん
13/10/05 14:59:26.05
普通のURL貼れよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

301:名無しさん名無しさん
13/10/05 16:17:28.97
>>35
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 追加分
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)

302:名無しさん名無しさん
13/10/05 16:21:55.16
鈴木敏夫さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.284
9月27日のゲストはスタジオジブリのプロデューサー、鈴木敏夫さんです。
『風立ちぬ』というアニメーション作品の真意、宮崎駿監督の引退宣言の真相etc、
盟友の鈴木さんにしか語れないエピソードが満載です。
しかもポッドキャストでは、特別にノーカット・バージョンでお届けします。
もう見た人も、まだ見ていない人も必聴です!
鈴木敏夫さん_Tokyo Midtown presents The Lifestyle MUSEUM_vol.285

10月4日のゲストはスタジオジブリのプロデューサー、鈴木敏夫さんです。
スタジオジブリはなぜ「原発」「憲法」を語ったのか、
いままで語られることのなかったフリーペーパー『熱風』の話、
そして、高畑勲監督の最新作『かぐや姫の物語』のエピソードなど
今週も鈴木プロデューサーにしか語れないエピソードが満載です。
しかもポッドキャストでは、特別にノーカット・バージョンでお届けします。必聴です!
URLリンク(www.tfm.co.jp)

303:名無しさん名無しさん
13/10/05 16:34:11.60
宮崎駿 「めぞん一刻って五代が響子さん押し倒せばすぐ終わる話じゃん。何やってんの」
スレリンク(poverty板)

304:名無しさん名無しさん
13/10/05 20:12:28.55
ようやく風立ちぬ見てきた
駄作だった
主人公がクズすぎた
金持ちエリートのインテリが庶民を見下すというか眼中にないというか飛行機しか見えてないというかマニヤというかただのキチガイだった
そしてヒロインが出てくる意味が分からなかった
そういう映画じゃないだろこれ?
飛行機マニヤ馬鹿一代とかそういうタイトルがつく映画だろ?
なぜ病人の女が?
まあすぐ死んじゃったからあの主人公には好都合だったんだろうけどね
しかし飛行機のためならピラミッド社会大賛成発言には正直ドン引きした
ピラミッドの頂点にいる主人公がそれ言っちゃダメだろw
どんだけ飛行機マニヤなんだw
ピラミッドの最底辺で生活してるオレはマジびっくりしたわw
ほんと主人公が恐ろしいほど利己的でサイコパス的というかバカというかマニヤというか
正直ついていけなかったわw
そしてあの声wwwwwwwwwwリアルキチガイ丸出しのあの声wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジモンすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww戦慄したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ある意味天才だよパヤオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ書いてたらもう一度見たくなってきたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

305:名無しさん名無しさん
13/10/05 20:14:15.86
おまえは戻ってこなくていい

306:名無しさん名無しさん
13/10/05 20:20:41.11
海外の映画祭で上映されてからIMDBの平均点がどんどん下がってるね
この感じだと最終的にはポニョ下回るかもしれない
URLリンク(www.imdb.com)

307:名無しさん名無しさん
13/10/05 22:20:01.96
ヤフーレビューでも普通にポニョに並んでしまった
ステマが減ってそれ以下になるのは時間の問題
鈴木ももっと戦争シーンを描くべきだったと後悔してたな
残念ながら名実ともに駄作だったと言わざるを得ない

308:名無しさん名無しさん
13/10/06 01:19:52.59
底辺を馬鹿にしてた→駄作
っていう論理は無理あるだろ
宮崎駿が底辺を馬鹿にしてるんだからしょうがない

309:名無しさん名無しさん
13/10/06 01:23:53.07
他人が文句を言うほどのものでもない、単なるオナニー作品
オナニーが過ぎると興味すら抱かなくなるんだってこと

310:名無しさん名無しさん
13/10/06 01:26:57.85
リベラルジブリは民衆中心の物語頼むよ~

311:名無しさん名無しさん
13/10/06 01:29:37.90
宮崎駿は作品のレベルは上がってるのにどんどん傲慢になってるからアニメ映画としては全然駄目だな
高畑くらい観客にサービスしろ

312:名無しさん名無しさん
13/10/06 03:04:24.85
作ってないのにサービスとはこれいかに

313:名無しさん名無しさん
13/10/06 04:35:00.38
結局原作マンガにあるように豚顔でごまかしとくしかないような話なんだ。

314:名無しさん名無しさん
13/10/06 11:16:46.35
高畑の次が麻呂で確定なんだっけ?

315:名無しさん名無しさん
13/10/06 14:30:46.14
パヤオがラピュタを否定してるのは勧善懲悪的な構造と時間配分の失敗が原因だと思ってたけど
よく考えると悪人を一掃するような話でもないしクライマックスの盛り上がりも十分にある
それよりもムスカってキャラを善人である主人公たちが否定するって物語構成に対して無意識に反発してたのかもな
パヤオの本音はパズーじゃなくてムスカの立場にあったんだもんな
風立ちぬ見ればそれがよく分かる

316:名無しさん名無しさん
13/10/06 14:34:19.47
鈴木の言うとおり、どっちも本心なんだろうと思うよ
で、その矛盾が宮崎駿なんだと

317:名無しさん名無しさん
13/10/06 14:41:29.66
>>315
結局ハヤオも、飛行機の翼の上に立って
地上の人々がゴミのように焼き尽くされていくのを
眺めてる夢想にふけっていた主人公と
同じってことね

318:名無しさん名無しさん
13/10/06 14:41:49.37
悪役は創作者の隠れた心の表れだ

319:名無しさん名無しさん
13/10/06 15:01:55.33
ハヤオはキャリアを重ねて、徐々に独裁的で独善的な人格に変貌していったわけではないと思うよ。
ほんの少し遅刻しただけの小松原に、その場でクビを言い渡すほどには、最初から暴君だった。
もともと、生まれも育ちもそういう資質の人なんだよ。
マルクスもろくに読まずに、それでも共産主義の思想にかぶれていった背景には、資本家に対する反感があったと思う。
その反感は、金持ちに対する嫉妬心というよりも、金持ち一族の子であった自分に対する罪悪感が含まれていたはず。
実際にハヤオの叔父は資本家であったわけだし、その叔父のおかげで空襲を免れ生きながらえたという事実もある。
経済面で当たりクジを引いて生まれてきた自分に対する後ろめたさの反動としての、共産主義思想であったように思える。
資本家のおかげで生きてきたという事実と、それを認めたくない気持ちとの矛盾中で葛藤してきたからこそ、創作に逃げ道をつくたんじゃないかな。
『風立ちぬ』ではその葛藤が解消されていて、最後の結論が出ている。
葛藤が解消されてしまっては、もう映画は作れない。

320:名無しさん名無しさん
13/10/06 15:11:32.00
引退は年齢的な問題で、作りたい映画は沢山あると話してるのに
どうしてこうねじ曲がっちゃうんだろうな
具体的に企画が書いてある「本へのとびら」とか読んでないのかな

321:名無しさん名無しさん
13/10/06 15:21:06.06
>>317
結局もなにも
「飛行機の翼の上に立って
地上の人々がゴミのように焼き尽くされていくのを
眺めてる夢想にふけっていた主人公」
なんてシーンは風立ちぬにはないけどな。
アンチはバカだなあ。

322:名無しさん名無しさん
13/10/06 16:03:47.79
>>321
君は、
「きて」
「だっておまえ」
電気パチリ

のシーンを、初夜だと理解できなかったんじゃないか?

一から十まできっちり描かないと「ない」って言いきってしまう
アスペの坊や

323:名無しさん名無しさん
13/10/06 16:59:22.86
「飛行機の翼の上に立って
地上の人々がゴミのように焼き尽くされていくのを
眺めてる夢想にふけっていた主人公」
は俺の妄想!ないけどあった!

アンチは馬鹿だなあ。

324:名無しさん名無しさん
13/10/06 17:10:00.48
宮崎信者はアスぺだったか

325:名無しさん名無しさん
13/10/06 17:11:24.82
まーた宮崎全肯定君がきてんのか
どんな些細な批判も許さないとか
マンセースレでも立ててひきこもっててくれないかな

326:名無しさん名無しさん
13/10/06 17:37:28.39
監督辞めたってことは趣味で作りたいものはあるんじゃないの。

327:名無しさん名無しさん
13/10/06 18:42:58.15
全否定の人がアスペレッテルにしがみついてるだけやないですかw
しょうもな。

328:名無しさん名無しさん
13/10/06 18:55:19.28
ゲロ吐いちゃった。

329:名無しさん名無しさん
13/10/06 19:54:09.92
先に言っとくけど今後の宮崎高畑関わってないジブリアニメはスレ違いだからな
富野と同じ扱いだから話したけりゃ別スレでやれよ

330:名無しさん名無しさん
13/10/06 20:22:12.59
は?
ゴロー監督や麻呂監督はすでに巨匠なんですけど?
二人の興行収益見た?
国内トップクラスなんだけど?

331:名無しさん名無しさん
13/10/06 20:30:15.13
興行成績で巨匠かどうか決まるのなら
実写で巨匠とされてる監督の殆どは巨匠じゃなくなるよ

332:名無しさん名無しさん
13/10/06 21:01:04.63
アンチは何でこのスレに来てるのか?
俺だったら嫌いなもののスレには行きたくないんだが・・・

333:名無しさん名無しさん
13/10/06 21:09:04.10
>>332
スレタイを見よ
それぞれの信者が集合しているだけ

334:名無しさん名無しさん
13/10/06 21:10:00.96
>>330
それだと角川春樹も巨匠になるぞw

335:名無しさん名無しさん
13/10/06 21:24:24.24
>>332
じゃあ宮崎アンチは大友信者や押井信者ということか・・・
俺はべつに宮崎も大友も押井も好きなんだけどな・・・

336:名無しさん名無しさん
13/10/06 21:45:41.95
大友はだめだ。
スチームボーイみたら、おねむになっちゃったよ。
あんなに好作画だったのに。
蒸気。

337:名無しさん名無しさん
13/10/07 00:44:34.14
せめてヒロインが、もうちょっと可愛ければねぇ…

銀魂でパロディにしたら、すごく面白くなるぞ>スチームボーイ

338:名無しさん名無しさん
13/10/07 01:35:19.34
このスレもレベル落ちたな

339:名無しさん名無しさん
13/10/07 01:37:41.27
所詮宮崎だけのスレでその宮崎が引退しちゃったんじゃもう何もないw

340:名無しさん名無しさん
13/10/07 04:48:53.63
以前からジブリ社内では男性社員のうつ病患者が多発してたようだが、
今回の引退宣言でさらに患者は急増するだろうな。
普通に考えたらジブリに未来なんて無いんだよな・・・

341:名無しさん名無しさん
13/10/07 04:58:19.43
たしか「自分が自分でなくなる」とか言ってたな
天下のジブリにいて、そのへんのブラック企業の末端みたいな悩みだ
夢見て入社したものの、現実は理想とは違ったということなのか

342:名無しさん名無しさん
13/10/07 05:07:03.85
やジ糞

343:名無しさん名無しさん
13/10/07 05:36:03.79
>>341
かぐや姫日誌でもパクさんの家に通うのが
無意味な毎日なんじゃないかとか書いてたな

344:名無しさん名無しさん
13/10/07 10:29:03.31
宮崎のアニメが作れると思ってたら引退しちゃったもんな
そら仕事する理由見失うわ

345:名無しさん名無しさん
13/10/07 10:31:57.54
第一アニメーターなんて原画担当できないとやりがいなんてほとんど無いでしょ
絵を描くんじゃなくて線を引くだけの作業

346:名無しさん名無しさん
13/10/07 10:34:09.11
宮崎の原画動画の駄目出しを見てたら相当耐性がないとキツイ職場だというのは分かる
ほとんどパワハラだもんな
でも引退したら楽になるのでは
パクの無理難題エピソードも知りたい

347:名無しさん名無しさん
13/10/07 11:44:42.08
ゲド戦記以降ろくなアニメ作ってないからスタッフもやる気なくすだろ
ナウシカやラピュタに憧れてジブリに来たのに駿は老害化し後継者はバカ息子
もはやジブリは嘲笑の対象でしかない

348:名無しさん名無しさん
13/10/07 11:52:53.79
まあ天下のジブリって箔付けがあれば、業界内のどこでも再就職できるだろう
原画マンはもちろん、裏方で地味な仕事やってる人たちだって
それこそ鈴木のコネなんて映像・出版業界にあまねく張り巡らされてるんだから
ジブリがなくなっても食べていける

349:名無しさん名無しさん
13/10/07 12:06:13.61
元ジブリは、他のアニメ会社で威張り散らしそうだな

350:名無しさん名無しさん
13/10/07 12:08:33.53
でも低賃金なんでしょ…

351:名無しさん名無しさん
13/10/07 12:17:43.33
それがそうでもないんだよ
鈴木に見張られてると思ったら粗末な扱いはできない
コネで行った先では好待遇が約束されてる
どんな天下りだよっていう

352:名無しさん名無しさん
13/10/07 14:17:53.09
今、他の会社にはロリ少女物ばかりで、そんなに仕事もないだろう。

353:名無しさん名無しさん
13/10/07 15:07:37.87
>>343
Tsk06@tsk06
『「高畑さんは映画を検討してくれているだけで良い。
 高畑さんが映画を作ろうとしているだけで、
 負けず嫌いの宮崎さんも奮起して映画を作り続けてくれる。(略)
 完成しなくてもいいんだよ」
 そんな声が聞こえてきた。無性に腹が立った。
 しかし、惑わされた。
 毎日が無意味に思えてくる時期でもあった。
 ぼくの前に数人の前任者がいた。
 高畑担当を降りた理由は、みな同じだった。(略)
 こんなことをしていたら、何も為さないまま20代を、30代を終えてしまう。
 そう言って、辞めていった。
 ぼくは、どうするのか。
 高畑さんの映画が、人生を問うてくる。』
4/24 かぐや姫日誌より

354:名無しさん名無しさん
13/10/07 15:34:51.16
あまりにも長期化した企画は誰も幸せにしないという好例だな
芸術をやりたいなら責任を全部自分で取れるよう一人でやれと
アニメーションは商業だろ

355:名無しさん名無しさん
13/10/07 16:28:18.62
僕の考えるアニメ業界おもしれえ…
もっと語って

356:名無しさん名無しさん
13/10/07 17:12:39.58
>>353
ずいぶん気が長い爺いだなぁ

357:名無しさん名無しさん
13/10/07 20:09:38.82
業界的にはジブリなんて無くても一向に構わないけど
スタジオワンパックが無くなると終わるw

358:名無しさん名無しさん
13/10/08 02:33:41.77
姫の疾走シーンは演出過多というか高畑っぽくない気がした
よっぽど感情を揺さぶられる場面なんだろうか
まったく内容が予想できない映画だ

359:名無しさん名無しさん
13/10/08 05:04:45.28
山田くんがコケたのは松竹のせいであって作品のせいじゃない
本来高畑はヒットメーカーで視聴率男
かぐや姫は確実に社会現象になるほどヒットする

360:名無しさん名無しさん
13/10/08 05:31:24.49
ゴールデンの番組でも宣伝してたのに
youtubeの動画の再生数が風立ちぬのように
伸びないのが全てを物語っている

361:名無しさん名無しさん
13/10/08 06:16:54.92
違うよな
山田くんがコケたのはいしいぴさいちのせい。

362:名無しさん名無しさん
13/10/08 08:08:50.71
いしいひさいちが鳴子ハナハルだったらヒットしてたかも

363:名無しさん名無しさん
13/10/08 10:02:11.85
うむ。

364:名無しさん名無しさん
13/10/08 12:25:28.86
ジブリは10年前までは世界最先端だったのにいつのまにかゴミクズになってた
今ではディズニーピクサーと天と地の差がある
老害駿のオナニーアニメを量産し世界中に恥をさらし国内でも化けの皮がはがれてしまった
風立ちぬなんて麻原や大川のアニメと同じ
いまさら老害を引退させても遅い
ジブリはもう消滅するしかない

365:名無しさん名無しさん
13/10/08 12:46:39.49
ジブリの凋落は否定せんが今のピクサーってなんか価値あんの?

366:名無しさん名無しさん
13/10/08 13:53:05.84
ピクサーも思い切った企画があるらしいが(脳の中の想像世界とか)
なかなか完成せん。

367:名無しさん名無しさん
13/10/08 15:16:41.59
ピクサーはジブリの10倍の興収
アカデミー賞もほぼ独占状態
最近は日本でも評価は高い
ジブリはアメリカで惨敗しアカデミー賞もノミネート落ち
大人も子供も楽しめない宮崎教のカルトアニメは狂信者にしか受けない汚物と化した
ピクサーなんて初期ジブリに比べれば雑魚だがそれでも今のジブリよりはるかにまし
ジブリをここまで貶めた老害駿の罪は重い

368:名無しさん名無しさん
13/10/08 16:25:18.57
っていうか、ピ草の功績は映画の完成度の高さとか収益とかよりも、あの映像でしょ。
あの革新的な映像。
ジブリのアニメなんてルックとしては白雪姫とそんな変わんないわけじゃん。

369:名無しさん名無しさん
13/10/08 16:30:09.15
ここまでジブリをでかくしたのも駿ですしお寿司

370:名無しさん名無しさん
13/10/08 17:26:47.81
ジブリをデカくしたのは鱸Pだろ

371:名無しさん名無しさん
13/10/08 17:31:20.89
ハハッ、バーカ

372:名無しさん名無しさん
13/10/08 18:32:18.73
鈴木敏夫は天才。
宮崎駿も天才。

373:名無しさん名無しさん
13/10/08 19:19:59.87
>>288
『風立ちぬ』全国454スクリーン公開 興行記録
7/21~*7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収**9億6088万5850円
7/27~*7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収**8億1085万8400円
7/21~*7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収*28億5356万4000円
8/03~*8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収**5億5559万6900円
7/21~*8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収*43億5814万8350円
8/10~*8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収**5億1028万4050円
7/21~*8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収*56億0153万8600円
8/17~*8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収**4億7379万5100円
7/21~*8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収*72億8010万8450円
8/24~*8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収**3億2106万0450円
7/21~*8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収*80億9395万2100円
8/31~*9/01 土日*2日間 動員*30万4623人、興収**3億3882万8750円
7/21~*9/01 累計44日間 動員714万8485人、興収*88億4800万6850円
9/07~*9/08 土日*2日間 動員*34万6103人、興収**4億5576万1200円
7/21~*9/08 累計51日間 動員788万7395人、興収*97億7319万2800円
7/21~*9/11 累計54日間 動員810万6669人、興収100億3060万8300円
7/21~*9/16 累計59日間 動員857万0053人、興収106億1717万6000円
7/21~*9/23 累計66日間 動員894万4658人、興収110億9133万1500円
7/21~*9/29 累計72日間 動員911万8217人、興収113億1190万6100円
7/21~10/06 累計79日間 動員926万8121人、興収114億9363万9400円

374:名無しさん名無しさん
13/10/08 19:32:35.99
>>372
なにいってだぽまい

375:名無しさん名無しさん
13/10/08 19:33:20.02
>>367
ピクサーはジブリの約10倍の製作費の数百億円規模だし

376:名無しさん名無しさん
13/10/08 19:42:38.37
ほーん、で?

377:名無しさん名無しさん
13/10/08 19:55:11.25
兎に角脚本だよ脚本がダメなんだよジブリは

378:名無しさん名無しさん
13/10/08 20:57:44.18
宮崎駿ってもともと脚本向きの性格じゃ全然ないからな。ずっと短編かテレビアニメでやるべきだった

379:名無しさん名無しさん
13/10/08 21:01:33.90
そもそも、パヤオが何十年も温めてきた企画ってトトロを作った時点でほぼ使い切ってるからな。
それでも定期的に作らなきゃら無かったんだからそろどういうもうもう。だえ。

380:名無しさん名無しさん
13/10/08 21:04:09.78
誤した・・・

381:名無しさん名無しさん
13/10/08 21:04:43.72
ピクサーはこんど雪の女王やるんだな

アメリカのアニメは勧善懲悪、ハッピーエンドが基本らしいが、
日本はそうじゃない。
その分脚本とかストーリーとか、
分があるはずなんだが

382:名無しさん名無しさん
13/10/08 21:28:24.96
パヤオの机に貼ってあるイチゴのキャラは何?

383:名無しさん名無しさん
13/10/08 21:28:50.56
【映画】「千年女優」が2月にBD化 MGVCに対応
スレリンク(moeplus板)

384:名無しさん名無しさん
13/10/08 21:50:20.81
>>382
三吉が描いたものだと思う

385:名無しさん名無しさん
13/10/08 22:01:12.05
キムタクのドラマを手掛ける庵野

386:名無しさん名無しさん
13/10/08 22:32:15.31
パヤは根っからのアニメーターだからな
脚本よりアニメーションだよな

387:名無しさん名無しさん
13/10/08 22:39:23.56
宮崎駿って感性と観察力がモンスター級だけど、逆に言えばそれだけでやってるからな
短編やミュージックビデオをやればいい

388:名無しさん名無しさん
13/10/08 22:52:03.47
>>384
三吉とは?

389:名無しさん名無しさん
13/10/09 00:10:56.92
>>388
風立ちぬの製作デスクでジブリの若手社員。
読み方はミヨシ(こっちが正しい)またはサンキチ(こっちで呼ばれることが多い)。

390:名無しさん名無しさん
13/10/09 00:18:46.36
製作デスクの女

391:名無しさん名無しさん
13/10/09 01:11:08.02
製作デスクって楽しい仕事なの?
スケジュールとアニメーターの間で板ばさみになってるような気がするが・・・。

392:名無しさん名無しさん
13/10/09 01:40:16.40
風立ちぬの絵コンテも三吉に読ませてお墨付きをもらってたらしいが無意味だったな
若手社員が駿にダメ出しできるわけがない
しかし駿は若い女性にも受けると大暴走しあのキチガイアニメを生み出してしまった
実際には今までの駿作品でも女性の評価は最低
勘違い老害ジジイの哀れな末路である

393:名無しさん名無しさん
13/10/09 01:50:36.20
>>392
アホか
三吉はダメ出しも普通にしてたでしょ
あと宮崎駿って「受ける」なんてこと考えるほど大人じゃないじゃん
風立ちぬが観客の評判が良くないのは別の理由だわ

394:名無しさん名無しさん
13/10/09 05:22:55.44
技術者の身勝手を分かってくれーー
なんて言って観客に押し付けてたのかな。
        
ダメダね、あの爺。

395:名無しさん名無しさん
13/10/09 06:40:26.37
>>392
若い奴等もこぢんまりしてないで大暴走して欲しいなw

396:名無しさん名無しさん
13/10/09 06:59:01.47
>>392
だって、女があまりにもスチロタイプなんですもの

いい大人なのに、やってることはラナやらクラリスと全く同じ

397:名無しさん名無しさん
13/10/09 07:17:34.96
女神みたいなタイプが自分の基に降りてくればいいと思ってるんだろう。

398:名無しさん名無しさん
13/10/09 07:55:37.38
菜穂子は育ちがいいふりしてあからさまな策略で男を誘ったり
結核がうつるのも気にせず一方的に会いにくる系の女じゃん

399:名無しさん名無しさん
13/10/09 08:38:32.96
二郎も菜穂子も言動がDQNなんだよな
ポニョがそのまま大人になったような

400:名無しさん名無しさん
13/10/09 11:03:44.60
ポニョはこうして生まれたとかに出てくる
アトリエ二馬力に出入りしてる40代っぽい女って誰なの?
お手伝いさん?

401:名無しさん名無しさん
13/10/09 14:05:21.35
二馬力って、ジブリのスタッフも簡単に出入りできないのか?

402:名無しさん名無しさん
13/10/09 14:16:33.16
今回は朱美がコンテチェック拒否したんだな、きっと
だからサンキチに頼った

403:名無しさん名無しさん
13/10/09 14:34:10.65
パヤはパトレイバーの大田が好きなんだってな
なんでだろ

404:名無しさん名無しさん
13/10/09 14:40:12.49
本能に素直だからじゃない?
銃を撃たせろと素直に口にするしw

405:名無しさん名無しさん
13/10/09 15:28:04.32
>>402
今まで妻にコンテチェックさせてたのか
大田朱美も優秀なアニメーターだからかなり助けになっただろうな
風立ちぬはクズ男のオナニーと妻が死ぬ話だから読ませたくなかったのか

406:名無しさん名無しさん
13/10/09 16:03:16.32
>>403
性格がパヤオそっくりだからな

407:名無しさん名無しさん
13/10/09 16:49:28.68
押井とやった対談では太田は馬鹿だと言ってたが。

408:名無しさん名無しさん
13/10/09 18:29:23.54
汗まみれのポッドキャスト聴いた
風吹ジュンとの対談で鈴木も引退するみたいなこと言ってるな
宮崎が引退して気が抜けたような口振りだった

409:名無しさん名無しさん
13/10/09 18:45:33.17
高畑も今年で引退するようなことがyahooの質問箱に書いてあった。

410:名無しさん名無しさん
13/10/09 18:54:59.91
>>409
yahoo質問箱じゃなくてyahoo知恵袋だった。
どこだったかみつからないが。

411:名無しさん名無しさん
13/10/09 19:59:06.28
【アニメ】『劇場版 あの花』興収9億円突破 来場者特典を再配布
スレリンク(moeplus板)

412:名無しさん名無しさん
13/10/09 20:03:23.69
>>409
ファッ!? (衝撃)

413:名無しさん名無しさん
13/10/09 20:17:45.32
みんな引退か。
それもまたよし。

414:名無しさん名無しさん
13/10/09 20:27:58.39
アニメ業界で期待できるのは今や庵野だけか

415:名無しさん名無しさん
13/10/09 21:10:49.88
>>411
めんま食いたいな…

416:名無しさん名無しさん
13/10/09 21:25:12.70
BHDすげえ映像だな
FPSの大元だな

417:名無しさん名無しさん
13/10/10 00:53:07.55
>405
アケミは戦争賛美云々で本作を認めてない、とか

418:名無しさん名無しさん
13/10/10 01:37:54.07
>>393 ダメ出ししてもコンテ読んでも素人はきちんと構成とかまでわかんね

419:名無しさん名無しさん
13/10/10 01:57:14.18
>>400
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

この人かな?二馬力の人って
よく見るけど誰なんだろう?

420:名無しさん名無しさん
13/10/10 05:20:28.79
雑用係だろ

421:名無しさん名無しさん
13/10/10 12:12:11.33
じゅぶりって言ってなし崩しにつぶれっちまわないかね。

422:名無しさん名無しさん
13/10/10 12:44:40.71
鈴木も引退するらしいしな
来年のマロ映画も西村だし次のゴローは川上
ぱっとしない4人組だしつぶれたほうがマシだろ

423:名無しさん名無しさん
13/10/10 12:49:09.86
麻呂西村はやっぱり外から脚本家を連れてきたんだろうか
西村がかぐや姫で手配したみたいに

424:名無しさん名無しさん
13/10/10 13:42:57.79
かぐや姫が最後の花火だなw

425:名無しさん名無しさん
13/10/10 13:55:37.69
また吾朗の感動もない冷たい世界が観られる。

426:名無しさん名無しさん
13/10/10 14:16:35.71
吾郎川上麻呂西村 「俺たちが新生ジブリだ!また100億頼むぞお前ら」

427:名無しさん名無しさん
13/10/10 14:19:30.36
ぱっとしないやつらじゃなくて一度ラセターあたりに頼めばいいのに

428:名無しさん名無しさん
13/10/10 14:30:20.86
西村以外、完全に後進の育成に失敗してるな
後継者とまではいかずとも、普通はそこそこ後進が育ってて
その人らが前面に出てくればまあ安泰ということがあるんだが

というか本来真っ先に後進として出てくるべきは高坂近藤百瀬山下あたりだろう
なんで二段も劣る吾朗らが出てくるんだよ

429:名無しさん名無しさん
13/10/10 15:37:23.31
金田ちゃんは、   あっ亡くなりましたか。

430:名無しさん名無しさん
13/10/10 15:40:20.87
ラセターが囲う筋合いもない下っ端を助ける義務はないだろうな。
いかにパヤオの舎弟だとはいっても。

431:名無しさん名無しさん
13/10/10 15:45:53.80
ジブリも世襲によって円谷や手塚みたいになりそうだな

432:名無しさん名無しさん
13/10/10 16:01:38.05
宮崎アニメにしかついていかない連中だから、ラセターが企画出しても関係ないね。(化け物ばかり出てくる企画w)

433:名無しさん名無しさん
13/10/10 16:11:59.35
ディズニーの2D企画には参加しないんだろうか
最近でもクマのプーさん(2011)とかやってるだろう
日本のゴミアニメやるくらいならディズニーと組んだほうがよっぽどいい

434:名無しさん名無しさん
13/10/10 16:48:01.59
ジブリは2年くらいかけて1クールのテレビアニメやってみればいいのに

435:名無しさん名無しさん
13/10/10 16:50:14.76
風のロマンアルバムが明日発売
ジアートオブは設定資料やインタビューが少なめだったからこっちに期待

436:名無しさん名無しさん
13/10/10 16:50:23.96
株式会社Ordetの求人情報です。事業拡大に伴い、制作進行・総務業務の担当者を募集します。応募後のご案内は通常すべてメールにて行っております。
急募【制作進行】
 <業務内容>・アニメ制作における工程管理などの制作進行業務
 <応募条件>・普通自動車運転免許(AT限定免許可、ペーパードライバー不可)
 <雇用条件>・待遇 : 月額15万円?(要相談)
・手当 : 交通費支給、賞与有り、昇給有り ・勤務地 : 〒167-0043  インテグラルタワー3F
・勤務時間 : 10:00?19:00 ・休日休暇 : 土日・祝日・年末年始
 <提出書類> 1. 履歴書(直筆に限る、電話番号・メールアドレスを明記すること) 2. 職務経歴書(職歴のある方のみ)※応募書類の返却はいたしません。
 <送付先>〒167-0043   インテグラルタワー3F   株式会社Ordet 採用担当宛

437:名無しさん名無しさん
13/10/10 17:33:26.12
>>434
数年前に世界名作劇場が気まぐれで復活してレ・ミゼラブルという素晴らしいアニメを作った
絵柄が萌えアニメだったのとBSでの放送だったこともありマイナーアニメになってしまったが
内容的には今年ヒットした映画版ミュージカルよりはるかに完成度が高かった
あのレベルの良質なテレビアニメシリーズをジブリがやってくれたらと思うんだが

438:名無しさん名無しさん
13/10/10 19:22:09.21
「Le Vent se leve, il faut tenter de vivre」(風立ちぬ)
フランスでは2014年1月22日公開予定

439:名無しさん名無しさん
13/10/10 19:29:04.31
フランスの題名は元々の詩か

440:名無しさん名無しさん
13/10/10 20:48:44.58
【映画】「パプリカ」「千年女優」でおなじみ今敏監督、漫画も描いていた!
スレリンク(moeplus板)

441:名無しさん名無しさん
13/10/10 23:05:08.19
【訃報】脚本家の中西隆三氏が死去 「大巨獣ガッパ」「フランダースの犬」「小公女セーラ」など手がける
スレリンク(moeplus板)

442:名無しさん名無しさん
13/10/11 03:28:56.17
Tsk06@tsk06
「昨日(10月8日)、「かぐや姫の物語」の音楽収録が終了しました。
 今回の音楽は久石譲さん。高畑勲監督作品の音楽は初めてですが、
 きっと素晴らしい曲に仕上がっていることと思います。(略)
 撮影についても10月6日(日)に全カットをひとまずすべて撮り終わったそうです。
 但し、リテイクが結構出ており、それを今、ひたすら処理しているとのこと。
 最後までとことん追求する高畑監督らしいということだと思います。」
10/9 毎日だより より

443:名無しさん名無しさん
13/10/11 03:36:12.70
叶 精二@seijikanoh
「コナン」の頃、司馬遼太郎の原作を宮崎さんに勧めたら
「そんなの読んでるんですか」「好きじゃない」との反応。
しかし、その後どういうわけか歴史小説から
「街道をゆく」シリーズまで様々な著作を読まれたらしく、大ファンに。
鼎談「時代の風音」を経て、直接親好を結んで驚いたと。
大塚さんが起点?

444:名無しさん名無しさん
13/10/11 12:10:14.93
当然これからは宮崎御大からの指令はなくなるんですな。

445:ゲッパリラ
13/10/11 12:27:48.56
今敏の絵柄に言い知れぬ恐怖感を覚えるのは俺だけか?

446:名無しさん名無しさん
13/10/11 13:47:12.93
ググってもどれが今敏の絵か分からん

447:名無しさん名無しさん
13/10/11 14:09:44.97
千年女優  画像
でググればてくるが、たいしたことはない。

448:名無しさん名無しさん
13/10/11 15:01:54.33
>>446
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

449:名無しさん名無しさん
13/10/11 15:10:09.15
まだ発売しとらんやん
もう出たのかと思った
びっくりしたー

450:名無しさん名無しさん
13/10/11 15:15:42.81
大友っぽいか

451:名無しさん名無しさん
13/10/11 15:22:10.70
元アシだもの

452:名無しさん名無しさん
13/10/11 16:06:37.34
今の絵ってほんと魅力ねぇわ

453:名無しさん名無しさん
13/10/11 16:55:08.86
ロマンアルバム買ってきた
かなり情報量多くてコクリコの2倍くらい厚い

454:名無しさん名無しさん
13/10/11 18:28:11.69
「風立ちぬ」興行収入114億円超す 東宝、業績上方修正
2013/10/11 16:00
東宝は11日、2014年2月期の連結純利益が前期比10%減の150億円になりそうだと発表した。
従来予想の130億円から上方修正した。7月20日に公開した映画
「風立ちぬ」(宮崎駿監督)の興行収入が10月6日時点で
114億円超のヒット作になるなど映画部門の好調が収益を押し上げる。
売上高は6%減の1910億円、営業利益は12%減の250億円と、
従来予想をそれぞれ50億円、30億円上方修正した。
前期に「テルマエ・ロマエ」などヒット作品が相次いだ反動で、減収減益となるが、
「風立ちぬ」が下支え要因となる。9月に公開した「謝罪の王様」「劇場版 ATARU」なども足元で好調。
年末にかけて公開する「永遠の0」や
「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」など大型作品の寄与も見込まれるという。
同時に発表した2013年3~8月期の連結決算は、純利益が前年同期比9%減の90億円だった。
同日都内で記者会見した浦井敏之常務は「風立ちぬ」について「期待以上のヒットになった」と述べた。
一方で、前年同期は「テルマエ・ロマエ」のほか、「海猿」や「踊る大捜査線」など
人気シリーズの公開があったため、これには届かなかった。
売上高は6%減の988億円、営業利益は11%減の148億円だった。
演劇事業、不動産事業について浦井常務は「当初予想の範囲内だが、
やや強含みで推移した」と話した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
URLリンク(www.nikkei.com)

455:名無しさん名無しさん
13/10/11 18:30:13.84
>>453
3000円弱だっけ 高いな~
中古で安くなったら買う予定

456:名無しさん名無しさん
13/10/11 19:29:48.09
>>454
期待以上のヒットなのに採算取れない風立ちぬ
鈴木が馬鹿すぎたのか

457:名無しさん名無しさん
13/10/11 19:37:56.01
かぐや姫はもっとひどいだろ。

458:名無しさん名無しさん
13/10/11 19:49:55.69
120億でペイだっけ?
あと5億が届かんなあ

459:名無しさん名無しさん
13/10/11 19:55:55.90
>>456
風立ちぬの制作費は興収で黒字だろうけど
かぐや姫の製作費(予想興収)と
ジブリ全体(ジブ美含めた)の維持費を併せると
風立ちぬの興収だけでは赤字になるってことだろうな

460:名無しさん名無しさん
13/10/11 20:03:18.58
114億つったってジブリに114億丸々入ってくるわけじゃないからな

461:名無しさん名無しさん
13/10/11 20:07:58.62
>>456
風たちぬには色んな経費がぶち込まれてるからなw
まあ円盤プラスすれば余裕でペイするだろ

462:名無しさん名無しさん
13/10/11 20:33:06.29
庵野は明日幾原とトークイベント
ニコニコで中継やってくれ~

463:名無しさん名無しさん
13/10/11 20:57:39.33
これからはニコニコ動画中心の時代だ

464:名無しさん名無しさん
13/10/11 21:15:12.81
今、日本映画専門チャンネルでAKIRAやってるよ

465:名無しさん名無しさん
13/10/12 05:42:03.60
さすがの鈴木もこのうえ黒字を維持する自信はないだろう。

466:名無しさん名無しさん
13/10/12 11:49:04.40
ジブリは潰れるって言うのがこのスレの総意だからね

467:名無しさん名無しさん
13/10/12 11:49:51.56
ジブリは人が多すぎる
宮崎引退後ジブリを維持することは不可能だろ
美術館中心に人員削減しないと早晩やってけなくなる

468:名無しさん名無しさん
13/10/12 11:57:51.36
どう考えても今の規模を維持するのは不可能だわな
ほんとどうすんだろ

469:名無しさん名無しさん
13/10/12 12:02:27.41
ジブリに対するやっかみは、
アニメーターが厚遇されてるからかな

他も待遇改善すりゃいいだけのことなのに

470:名無しさん名無しさん
13/10/12 12:26:13.68
アニメーターだけならまだしも
デジタル化移行で使えなくなった人達もクビ切りせずに雇い続けてるから
今後はこの人達を雇い続けることは不可能やで

471:名無しさん名無しさん
13/10/12 12:33:28.99
それよりも宮崎高畑が映画製作に予算を使いすぎるのが問題だ
アリエッティやコクリコ並の予算と枚数で作っていけば普通に安定した運営できるのに

472:名無しさん名無しさん
13/10/12 12:39:27.66
できねえよw
アリエコクリコを何年も続けたら客が離れる
縮小スパイラルに入るだけだ

473:名無しさん名無しさん
13/10/12 13:47:16.31
ジブリのアニメーターは付け上がってるから
他社のギャルゲーみたいなアニメはやれないだろうなぁ。

474:名無しさん名無しさん
13/10/12 15:28:54.09
会社情報
●商号 株式会社スタジオジブリ (STUDIO GHIBLI INC.)
従業員数 300名
●事業内容
- アニメーション映画、テレビCM、テレビ映画、実写映画等の企画・製作
- アニメーション映画に登場するキャラクター等を利用した各種マーチャンダイジング
- アニメーション映画、テレビ番組、ドキュメンタリー作品等のビデオグラム製作
- アニメーション映画の海外販売・輸出入と許諾に関する業務
- 出版物の企画・編集・製作
- 音楽著作権の管理・譲受、楽曲のプロモート、レコード原盤・マスターテープの製作供給

475:名無しさん名無しさん
13/10/12 15:49:56.01
宮崎駿『風の谷のナウシカ』マンガ版と「読みにくさ」  夏目房之介
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)
1)『ナウシカ』マンガ版は読みにくいのか?
阿部幸広「究極の、そして最も幸福なアマチュア-マンガ家としての宮崎駿」(「ユリイカ 臨時増刊 
宮崎駿の世界」青土社 1997年)をはじめ、『ナウシカ』マンガ版を「読みにくい」とする意見が複数ある。
夏目自身は、違和感は多少あるが、それほど読みにくいとは感じていなかったので、少し意外であった。
直観的には、宮崎のマンガ観が50年代の読書体験によって形成され、古典的な表現形式を踏襲しているために、
現在のマンガ形式になじんだ読者には「読みにくい」のではないかと思われた。しかし、問題がそう単純であるとも思えない。

 一方で、宮崎自身も「読みにくさ」を自認し、あえてそのように描いていると主張している。

〈自分は職業人として漫画を描いているのではないのだから、読みにくく描こう。ソバを食べながらは、
絶対に読めない漫画を描こう、という目標を立ててやりはじめたものですから、途中で読みやすくなったとなると愕然として。
コマ割りの数が減っているなとか、1ページが8コマになっているから、11コマにするとか。それで読みにくくしてね。
本にする時、コマやページを足すとか、馬鹿なことをやっているんです。〉
宮崎駿「出発点 1997-1995」(徳間書店 1996)所収 p550

しかし、宮崎自身の言もまた、そのまま鵜呑みにはできない。そこで、表現形式としてやや違和感のあるところをいくつか指摘し、
「読みにくさ」「読みやすさ」とは何かという問題のヒントを探ってみたい。

2)マンガ版『ナウシカ』の「読みにくさ」とは?

①コマの多さ 頁単位のコマの多さはつとに指摘され、それが現在の読者に「読みにくい」のは予想される。
コマの多さは、戦後50年代の雑誌マンガや絵物語で見られるが、『ナウシカ』の場合、50年代に比して
コマの構成が複雑で大きさの差があり、必ずしも4段組の規則的な枠になっていない点で
(もっとも絵物語の構成は実際は多様で複雑ですらあったが)、連載当時としても普通のものであったかどうか疑わしい。

476:名無しさん名無しさん
13/10/12 17:35:59.38
>>475
これは佐藤秀峰が指摘してるけど、アニメーターやイラストレーターの描く漫画の読みづらさの原因は、
自由自在なカメラワークにあるらしい。
一流の漫画家は意識的にカメラを固定して、寄ったり引いたりするだけで、めったやたらと回り込んだりアオったり見下ろしたりはしないみたい。

477:名無しさん名無しさん
13/10/12 17:44:40.98
いや漫画ナウシカはそういう次元じゃないw

478:名無しさん名無しさん
13/10/12 18:19:29.88
読みやすさのために極端に記号化した漫画といえば藤子Fの漫画とかはそうだと思うけど
まあ確かに、漫画は視線の平面移動が基本だから、奥行きとか空間とか要らんのよね
フキダシ自体が空間もクソもない存在なんだし

479:名無しさん名無しさん
13/10/12 18:23:41.17
鰤みたいに、やたらデカいコマ割でレイアウトさえ上手く取ってれば
単純で見やすいし、絵にもなる
ジャンプ漫画はそういう見やすさはきっちり確保してるな

480:名無しさん名無しさん
13/10/12 18:34:22.33
アメコミの読みにくさに比べたら、読み易すぎるんだが
フロム・ヘルなんかいまだに読み終わらん…

481:名無しさん名無しさん
13/10/12 18:41:42.02
アメコミは吹き出し文字の多さに目がくらくらする

谷川俊太郎訳のスヌーピーの漫画さえ、
おいらには理解できなかった

482:名無しさん名無しさん
13/10/12 18:47:00.37
アメコミは左捲りなのが無理

483:名無しさん名無しさん
13/10/12 19:01:15.20
左巻きに読めたw
極左なアメコミとかあったりするのかしらん?

484:名無しさん名無しさん
13/10/12 19:41:10.98
フロムヘルは読み始めたらとまらなかった
あれも風立ちぬと同じように歴史の知識必須だな
風立ちぬは軍事史、フロムヘルは建築史

485:名無しさん名無しさん
13/10/12 19:57:33.73
アニメーターだと金田も漫画描いたんだっけなあ

486:名無しさん名無しさん
13/10/12 20:26:51.67
ナウシカは別に読みづらいとは思わん

487:名無しさん名無しさん
13/10/12 20:35:56.61
まあ確かに多少文法が違うとは思うが、漫画なんて元々アニメなんかよりずっと
描き手によってコマ運びやらレイアウトやら千差万別だしねー

488:名無しさん名無しさん
13/10/12 20:56:21.65
>>462
マチ★アソビのスレを見たら庵野が押井をディスってたもよう・・。

489:名無しさん名無しさん
13/10/13 00:27:58.68
最近は庵野、押井をボロクソに言ってるようだな。
自分がパヤの後継者に決まったようなもんだから、露骨にやってる。

490:名無しさん名無しさん
13/10/13 00:57:09.95
実写で微妙な仕事してる点では同じ穴の狢なのに

491:名無しさん名無しさん
13/10/13 00:59:10.39
庵野は、もはや実写映画を撮るのは難しいんじゃないか
せいぜい、特撮展の巨人兵のやつくらいしか無理ではないの

492:名無しさん名無しさん
13/10/13 04:18:52.38
a

493:名無しさん名無しさん
13/10/13 06:23:34.23
具体的にどうディスってるのか教えてくれ

494:名無しさん名無しさん
13/10/13 08:00:10.22
ラップ風で

495:名無しさん名無しさん
13/10/13 08:58:13.11
ストラクチュアルシリスメントって知ってる?
今のジブリがその状態らしい。

496:名無しさん名無しさん
13/10/13 12:22:36.27
俺はポスト宮崎駿だ!!

497:名無しさん名無しさん
13/10/13 12:37:02.31
>>495
ストラクチャリングクライシスメントじゃねえの
構造転換中という意味で。

498:名無しさん名無しさん
13/10/13 12:52:25.92
エヴァなんか興味ねえわ
あのシンジってカマガキが心底気に入らん

499:名無しさん名無しさん
13/10/13 12:59:57.70
宮崎、押井、庵野はプロレスでしょ。お互いdisっていても、なんか楽しそうじゃん。

500:名無しさん名無しさん
13/10/13 13:04:50.30
神山「……」

501:名無しさん名無しさん
13/10/13 13:09:43.11
押井と鈴木Pのプロレスが一番面白いw

502:名無しさん名無しさん
13/10/13 15:20:36.44
押井より年齢が下の監督になるにつれて話がつまらなくなっていく

503:名無しさん名無しさん
13/10/13 15:37:28.70
押井の早口は異常

504:名無しさん名無しさん
13/10/13 15:39:35.30
庵野が押井をディスった文脈が気になるんだが
予算がらみの話題だったってことは、
やっぱ庵野も経営者になったから、経営者の立場から押井の予算無視をディスった
ってことなんだろうか

505:名無しさん名無しさん
13/10/13 15:52:49.01
押井は庵野より予算オーバーはないイメージだ

506:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:04:56.43
予算内には収めるんじゃないの?>押井
ただ求める額が大きいだけでww

507:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:06:34.52
結局、スレタイメンバーに挑戦できる奴は現れなかったな
これでアニメも終わりか

508:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:07:00.54
押井は儲ける気がないから予算縮小のスパイラルに陥った
その下の世代の庵野とか細田はよくも悪くもちゃんと儲けようとしてる

509:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:21:42.00
ジブリの後釜はもう庵野確定なんだろ

まぁゴローみたいな能無しよりは余程良い

510:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:36:08.81
宮崎も吾朗でも麻呂でも無理して立てて、自分がやめるときの代わりにしたかったんだよ。

511:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:41:05.30
Cindy Yamauchi@cindy560a
ジロ・デ・信州。
また高坂氏がトップだったらしい。
彼を敗る赤い彗星は、今年も現れなかったのね。

512:名無しさん名無しさん
13/10/13 17:48:23.65
まあ吾朗も麻呂も作品は作っていくと思うけど後継者と呼ばれるのは庵野になりそうだな。ナウシカも作るだろうし

513:名無しさん名無しさん
13/10/13 18:05:54.50
>>511
柳沼和良?@yaginuma_san
K坂さんがコケた時のチャンプは俺なのだ・・・フフフ・・・でも今年は出れず。

514:名無しさん名無しさん
13/10/13 18:25:38.77
スレ違いだが「R100」は大コケだったみたいだな。
岡田斗司夫の言う欠けた茶碗?に評価をくだせる人は
いなかったようだな。

515:名無しさん名無しさん
13/10/13 18:41:20.30
「考えるヒトコマ」面白かったなあ
スレタイの4人でやったら視聴率凄い取れるぜ

516:名無しさん名無しさん
13/10/13 22:06:24.80
宮崎と庵野の作風に、
共通点なんてみじんも
感じられないのだが…なんで後継?

むしろ高坂幸太郎…だっけ、
茄子の人

517:名無しさん名無しさん
13/10/13 22:10:15.34
安堂ロイドから滲み出る庵野臭

518:名無しさん名無しさん
13/10/13 22:10:27.90
なんで共通点無いと後継者になれないんだよ

519:名無しさん名無しさん
13/10/13 23:11:59.80
宮崎は漫画下糞なんだからしょうがないじゃん 才能無いんだよ単純に

520:名無しさん名無しさん
13/10/13 23:33:00.97
宮崎は漫画は絶対向いてないよな。100%映像向き

521:名無しさん名無しさん
13/10/13 23:33:24.56
モテキの大根が汗まみれのゲストに出てるけど
鈴木Pが実写のPに手を出すかも

522:名無しさん名無しさん
13/10/13 23:37:31.87
大根が川村と一緒にアニメの脚本を書いてるらしいが
細田の新作か?

523:名無しさん名無しさん
13/10/14 00:46:14.57
鈴木Pは押井の実写やってなかった?
あ、あれは出演かw

524:名無しさん名無しさん
13/10/14 01:08:00.54
あの撃たれかたは草不可避

525:名無しさん名無しさん
13/10/14 01:25:06.02
ナウシカの終盤読んでると普通に漫画も行けると思うわ

526:名無しさん名無しさん
13/10/14 04:45:57.09
川村って何者?

527:名無しさん名無しさん
13/10/14 08:08:57.47
ナウシカは救われない世界を強調するために
線をゴチャゴチャと描いてきたなく見せている。

528:名無しさん名無しさん
13/10/14 10:47:14.69
川上なら、日本の新しい支配階層の住民だと言っておく

529:名無しさん名無しさん
13/10/14 11:16:14.08
>>525
行けてもせいぜいアート系サブカル系のマイナー誌がいいとこだわな
手塚にアニメ演出の才能が無かったの同じで 宮崎には漫画の才能は無かったということ

530:名無しさん名無しさん
13/10/14 11:38:36.17
>>526
川村元気じゃないの?
おおかみこどもの雨と雪や聖☆おにいさんのプロデューサー

531:名無しさん名無しさん
13/10/14 11:40:56.79
安堂ロイドは木村が庵野みたいだったw
庵野は設定どのくらいやってるのかね

532:名無しさん名無しさん
13/10/14 12:13:07.31
>>529
それで充分じゃん

533:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:06:52.55
ジャンプ以外は漫画にあらずと思ってるんだろ。

534:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:08:24.75
ナウシカは鈴木のアニメージュだから特別扱いで連載できたわけだしな
漫画誌だったら編集と喧嘩して終わりで載りもしないだろ

535:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:14:18.76
>>516
作風は全然似てないよな
監督としては継ぐというよりもむしろ戦ってもらいたいぐらいだわ
個人的に仲良くするのはいいけど

536:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:21:55.18
>>534
漫画誌って君が思ってる以上にたくさんあるんだよ

537:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:32:36.50
いずれにせよメジャーにはなれんわな やっぱアニメの人

538:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:33:49.72
>>536
ナウシカはアニメージュじゃないと成立しねーだろ

539:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:37:22.02
庵野が安堂ロイドで設定やってるのは いずれ実写で特撮ドラマやるための布石か

540:名無しさん名無しさん
13/10/14 13:55:48.65
具体的な事は何も言えずに自分の意見押し付け合ってるだけでワロタw

541:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:03:53.42
>>537
>>538
おまそう

542:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:08:03.41
宮崎信者必死だな

543:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:29:35.69
アンチもな

544:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:35:12.46
アンチじゃないむしろ宮崎ファンだよ
でも正直漫画には秀でた才能無いと思ってるだけ

545:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:39:25.02
また低レベルな話題で言い争うケンモ民が戻ってきたか

546:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:42:22.94
秀でた才能があるなんて誰も言って無いんですけど
そうやって勝手に敵を作りだすのは止めてください

547:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:50:44.23
結局信者同士で小競り合いしてただけか
ほんとこいつら害悪
宮崎は漫画は糞アニメは日テレが無理やり持ち上げてるだけで別に普通
これが宮崎に対しての正しい評価

548:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:51:17.63
このスレの宮崎信者はマンセーしないと気がすまないらしい

549:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:52:35.71
宮崎信者のせいでスレぶっ壊れたからな
最近は大人しくなったかと思ったがまた湧いてきた

550:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:53:24.88
庵野が押井ナントカさんディスっててワロタ

551:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:55:23.56
>>550
また、災いの種ふりまくウリ国民みたいのが来たよ

552:名無しさん名無しさん
13/10/14 14:55:33.83
どこにマンセーしてるレスがあるんだか

553:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:02:11.81
>>544
別に漫画家全員が秀でた才能持ってる訳じゃないだろ
ナウシカ描きあげてそこそこ評価されてるっていう現実みようや

554:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:07:43.93
現実見るのは信者の方だろ
ナウシカ持ち上げてるのなんて通ぶりたい自称漫画評論家()だけだろ

555:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:09:51.07
宮崎に漫画の才能無いのなんてこのスレじゃ当たり前の認識なんだけど
にわかはけんもうに帰れよ

556:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:12:46.75
>>553
商業誌で連載してる漫画家は全員何かしら秀でた才能待ってます
持ってるからデビュー出来るんだよ
そして宮崎はコネで連載させてもらってただけ

557:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:15:22.01
伊藤和典は押井と会って話したんだな 仲違いしたわけでもないのか

558:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:23:32.39
>>556
ぐう正論

559:名無しさん名無しさん
13/10/14 15:30:58.00
パト実写に伊藤さん参加ってことないかな 12本の中の1本ぐらい

560:名無しさん名無しさん
13/10/14 16:57:37.99
アンチ湧きまくりすぎ。それか一人でやってるかのどっちか。

561:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:08:22.59
伊藤は猫派だって言ってたな
犬派の押井とは根本的に相容れない

562:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:24:39.09
>>560
アンチって言うか普通の反応だよね

563:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:40:07.30
イクニ×庵野×星野リリィ対談 in マチ★アソビ

幾原 アニメは億単位のプロジェクトなので、やはりプレッシャーが凄いですね。こないだも半沢直樹が何億か取られて危ないことになってたじゃないですか。

会場 (笑)。

幾原 『セーラームーン』ではお金の管理を全てやることはなかったですが、『ウテナ』のときにビーパパスというスタジオを作り、独立して一番怖かったのがそこ。億単位のお金が見る見る減っていく。札束で焼き芋焼いてるような感覚ですよ。

会場 (笑)。

幾原 億単位のお金で焼き芋を焼いて、本当にただの焼き芋ができたら申し訳ないじゃないですか。せめて良いものにしたい。うっかり使い過ぎて、スタッフに払うお金がなくなってもダメだし……。

藤津 お金のプレッシャーについて、庵野監督はいかがでしょうか。

庵野 人それぞれだよね。イクちゃんはかなり気にするほうだけど、押井ナントカって人はこれっぽっちも考えないですよ。

幾原 (「(ちょっと!)」と、止めにかかる)

会場  (爆笑)。

庵野 お金は貰うものと思ってるんじゃないですかね。だから当たらないものを平気で作るんですよ。

幾原 (笑)。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

564:名無しさん名無しさん
13/10/14 17:56:05.41
アニメ業界の人間は内輪ネタでワイワイやってて楽しそうだねー

565:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:12:58.14
楽しそうなのはいいことだな

566:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:15:49.98
イクニも押井嫌いなのかな

567:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:18:39.01
>>563
安堂ロイドがブーメランにならなければいいけど

568:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:19:57.44
それ予算管理なんかしてないからブーメランになりようがないよ?

569:名無しさん名無しさん
13/10/14 18:21:04.95
>>563
先輩の醜態晒して笑いを取るお笑い芸人と化してるな。

570:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:00:32.25
幾原のピンドラさして話題にならんかった
風たちで、カプロニが言ってた人生の創造的な時間は過ぎちゃったんだろう
庵野の場合はエヴァ以降で判断する

571:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:00:37.87
次は大友あたりをディスりそう
正直この二人は破壊描写に取りつかれた人、んでいつかは実写でも名をあげたいと考えてる、
人間には余り興味がないなど似た者同士なんだけどなw
庵野はパヤオの直系というよりは富野と大友の合いの子っぽいわ

572:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:05:58.83
>>563
おう高畑ナントカって奴にも同じこと言ってやれ

573:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:14:14.42
>>572
庵野がゴッドパクさんに歯向かえるわけないだろ!いい加減にしろ!

574:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:34:58.93
高畑勲監督に933日初密着!宮崎駿監督の“ライバル”製作現場公開
14年ぶりの新作「かぐや姫の物語」(11月23日公開)を製作中の
高畑勲監督(77)に初めて密着したドキュメンタリー
「高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。ジブリ第7スタジオ、933日の伝説」が、
12月にWOWOWで放送されることが13日、分かった。
約2年半にわたり、製作現場を撮影。表舞台に出てくることの少ない
高畑監督の考え方や仕事ぶりを知ることのできる貴重な番組になる。
宮崎駿監督(72)の盟友にして最大のライバル・高畑監督が14年ぶりに送り出す
「かぐや姫の物語」の製作過程が明らかになる。
タイトルの「第7スタジオ」は、今作のために新設されたスタジオ、
「933日」は、現場にカメラが入った2011年5月5日から公開日までの日数だ。
鈴木敏夫プロデューサー(65)によると
「作り手が都合のいい部分だけを切り取るので、
 映像の取材は慎重になる」という高畑監督は、
長期密着と聞いて撮影を了承。WOWOWは公開直前まで撮影、
編集作業を続けるため番組の詳細内容は決定していないが、
次のような“知られざる高畑監督”を明らかにする。

575:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:35:02.55
庵野秀明「押井ナントカって人はお金は貰うものだと思ってるからね。当たらない作品を平気で作る」
スレリンク(poverty板)

576:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:35:30.12
また嫌儲とニュース速にスレたってんな…
アフィコジキしねや

577:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:35:50.05
>>570
最初にエヴァやってから何年経ったよ
あと何年待てば判断できんだよ

578:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:36:14.98
《1》新しい表現の模索
「ホーホケキョ となりの山田くん」(99年)でも“アニメの革命”を目指した高畑監督。
今回もアニメーターの精鋭がそろう中、「アニメーション映画の一部に実写映画がある」という
信念のもと製作が行われたが、自身の中にある構想が描き手に伝わらない。
その苦悩と解決への道筋が映し出される。

《2》絵へのこだわり
高畑監督は他のアニメ監督と異なり、絵を描かない。
鈴木プロデューサーはそれを
「自分が描くと、やれる範囲で収まってしまう。
 他人に“描かせる”ことで、革新的なものが生まれるから」と話す。
納得いくまでレベルの高い注文をするため、製作がストップすることも。
番組では、作業の遅延を発表する高畑監督の苦渋も見られる。

《3》プレスコ(プレ・スコアリング)の様子
高畑監督作品の特徴でもある、映像の完成前に声を収録し、
それに合わせて絵を描く手法。
今作も、収録は2011年8月に行われた。
「口の動きがぴったり合うことで、
キャラクターに命を吹き込むことができる」との考えで、
姫の声を担当した女優・朝倉あき(22)や、
昨年6月に亡くなった翁(おきな)役の地井武男さんに
演出をつける高畑監督の姿を見られる。
音楽を担当した久石譲氏(62)が
「歴史に残る作品になるよ!」と思わず口にしたという「かぐや姫―」の製作風景。
番組は12月6、13日、いずれも午後10時から放送される。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

579:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:45:01.85
かぐや姫の新しい劇場予告見てきたがすごかったぞ
作画的にはなめらかさと正確性を重視する従来のアニメとは正反対
動きはほとんどストップモーションに近いし線もブレまくり
それでいて感情表現が豊かで妙に存在感がある
いままでにないアニメになりそうだ

580:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:52:40.50
歴史的な大爆死作品になるよ!

581:名無しさん名無しさん
13/10/14 19:52:54.49
かぐやはスタッフが作画の線だけで泣きそうになった言う
6分の予告編見たいんだけどな~
結局劇場では無理だったか
公開近日になったらTレビやネットで解禁なるかな~

582:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:29:55.84
パクさんとパヤじゃアニメの線の好みも違うのか

583:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:45:33.19
URLリンク(www.cinematoday.jp)

Q:結局は押井監督が降板して、神山監督の作品になりましたよね。
そのあたりの経緯はどういったものだったんですか?

石井:押井監督が自分自身の作家性を中心に企画を進めようとされたからです。
ゼロゼロナンバーサイボーグの多くがいなくなっているとか、
フランソワーズはおかっぱじゃないといけないとか。
オリジナルを手掛けるならまだしも、
大切な原作を換骨奪胎させてしまうことがあってはいけません。
押井監督には監督を降板いただき、脚本をお願いしていた神山監督に、
正式に監督をお願いする運びとなりました。

584:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:47:17.37
>>579
感情表現とか存在感とかがアニメの本質だよな
今のオタどもには分からんだろうけど

585:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:51:54.49
神山版009も結構アレだったけどな

586:名無しさん名無しさん
13/10/14 20:56:38.56
神山って攻殻1期の頃はめっちゃ期待されてたよね

587:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:03:23.93
当時の神山って単発ばかりでシリーズの演出なんてメダロットくらいの
経験しかなかったペーペーだからね、シナリオ会議とかやって慎重に
やってたが自信をつけるごとにゆるゆるになっていくw

588:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:03:58.51
谷口とか升成も期待されてたね
2000年代前半に期待されてた奴は細田以外全員枯れたね

589:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:10:27.13
異議なし

590:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:17:47.59
細田もかなり危ねえけどな

591:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:22:20.78
宮崎がいなくなって、馬鹿でかいイスが一つ空いたから
そこに庵野や細田らが一緒に座り、
さらにそれで空いたイスに神山ほかザコどもが座って調子に乗ると
ウザい時代が来そうだなあ

592:名無しさん名無しさん
13/10/14 21:38:46.11
アニメ監督枯れすぎだろ

593:名無しさん名無しさん
13/10/14 23:44:44.79
庵野幾原だけでなく虚淵玄やヤマカンも徳島へ行っていた
みたいね
地方熱いな

594:名無しさん名無しさん
13/10/15 00:08:48.62
>>583
換骨奪胎が押井作品の魅力な気がしなくもないが・・・。
押井は「あんなサイボーグ沢山いたって意味ねーよ」と切り捨てて、
対照的に神山は全員出すことにした。
それで全員に印象的な見せ場が作れてたなら評価も上がっただろうけど、
駄目だったな……。

595:名無しさん名無しさん
13/10/15 00:12:54.85
というか石井は最初から神山とやりたかったとしか思えない
プロデューサーのくせに監督である押井の味方にならずに
最初から最後まで脚本である神山の味方だったろ
「神山さんが一年がかりで書いた血と汗の結晶をよくも~」とか

596:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:04:30.13
神山009良かったよ
ここの老害には理解できないだけ

597:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:35:39.79
いまさら009とか作ることがどうかしてる

598:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:48:47.94
>>595
イノセンスの件もあるし流石にもう出資比率の高い作品を押井に任せる気はないだろうなw

599:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:50:34.97
石井はスカクロの頃に組んでみたら、押井の仕事ぶりがあまりにジブリのパヤと違うんで嫌になったんだろ
押井は働いてないと思ってるようだ

600:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:50:47.50
神山さん期待してますよ、またミサイルどうにかするエンド監督として

601:名無しさん名無しさん
13/10/15 01:56:47.62
監督が前線で戦ってればいいもの出来るってわけでもないだろうにねぇ

602:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:06:27.27
庵野がフジテレビで東野にディスられてたねw

603:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:08:59.30
ダウンタウン・松本人志「アニメに芸能人(タレント)使うな プロの声優に任せたほうがいい」 東野「風立ちぬの庵野の声が嫌だった」
URLリンク(yaraon.blog109.fc2.com)

やっぱまっちゃんは分かってるな
そして東野の批判が的確すぎる

604:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:09:58.87
東野;風立ちぬのキスシーンで庵野さんがキスしてるとしか考えられない。顔がわかってしまってると顔が浮かんでしまう。声優さんなら顔がわからないから入り込める。

ぐう正論

605:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:12:35.24
みんな思ってるけど誰も公には言えなかったことだな
神聖視されてる老害ジブリにはっきりと物申せる人は偉いわ

606:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:28:51.06
そりゃ、公開時はみんな庵野の演技は良いと言ってたが、何年かしたら、あの声は良くないよって言われるレベルだろ

607:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:31:31.73
公開当時庵野持ち上げてた奴らはほんと恥ずかしいな
金ローでフルボッコにされるのが今から楽しみだわ

608:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:33:05.18
ナイスキャッチ (棒読み)
水野晴郎の山下と変わらんなw

609:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:36:51.32
ついにこの時が来たか
公開時はキチガイ信者が必死に擁護していたが時間がたって冷静に考えればあれは無しという事が良く分かる
来年あたりには正しい評価が下されてるだろう

610:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:39:14.91
これを境に批判してもいいんだと思われてみんなが本音を言えるようになってくことを期待したい

611:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:49:18.72
信者はもう「声豚がー」が使えなくなっちゃたねーw
松本も東野も声優オタではないからね

612:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:50:08.16
ならキムタクや菅原文太にも同じこと言ったのかね、東野は?

613:名無しさん名無しさん
13/10/15 02:52:32.61
直接は言わんだろ

614:名無しさん名無しさん
13/10/15 03:04:47.02
>>604
この理論だと顔だししてる声優と他の俳優も駄目という事になるけど…

615:名無しさん名無しさん
13/10/15 03:14:40.96
上手ければ顔は浮かんでこないじゃん
庵野は下手だから顔が浮かんでくる

616:名無しさん名無しさん
13/10/15 04:05:59.74
正論ですな
顔が浮かんでくる云々の前に結局下手なのが悪いんだよね
信者は上げ足取りなんかしてないで耳鼻科行け

617:名無しさん名無しさん
13/10/15 04:29:41.63
声質が違うとまったく別人にも見えるんだよ。

618:名無しさん名無しさん
13/10/15 07:57:45.95
>>50
『この世界の片隅に』劇場アニメ作画中
URLリンク(togetter.com)

619:名無しさん名無しさん
13/10/15 08:37:09.45
>>39

『寫眞館/陽なたのアオシグレ』
公開予定日11/9(土)~ シネ・リーブル池袋
「寫眞館」
~一葉の幸せを。~
明治・大正・昭和を通して一人の女性と写真館の主人の交流を描く感動作。
監督・脚本・原画:なかむらたかし
美術監督:木村真二
動画検査:大谷久美子/村田充範
撮影監督:佐藤光洋
色彩設計:中内照美
2013年/DCP/カラー/5.1ch/17分/(C)studio colorido

「陽なたのアオシグレ」
~キミで飛べる、キミを飛ばす。~
思春期のアツい想いがスピッツの音楽にのって
 東京中の空を駆け巡る映像と共に描かれる、新世代ファンタジー・アニメ
監督・脚本:石田祐康(いしだひろやす)
作画監督:新井陽次郎
ボイスキャスト:伊波杏樹(ヒナタ)、早見沙織(シグレ)
劇中挿入歌:スピッツ「不思議」(ユニバーサルミュージック)
2013年/DCP/カラー/5.1ch/18分/(C)studio colorido

配給:モード・フィルム、スタジオコロリド
製作パートナーズ:
スタジオコロリド/モード・フィルム/スパイラルキュート/フロント・ワークス/ボーナストラック

URLリンク(www.ttcg.jp)

620:名無しさん名無しさん
13/10/15 12:38:08.33
顔が浮かぶという意見は演技の質云々じゃなくチョイスの問題だということ
だったら知らない奴だったら顔浮かばないけどいいの?って話になる

庵野の起用は目論見どおり言ってる部分もあれば二時間聞くのはキツい演技力でもある
それが妥当な評価だろう。ちょっと前までは絶賛か全否定しか受け入れられなかったけど

621:名無しさん名無しさん
13/10/15 13:10:58.77
安堂ロイドはどうなのよ

622:名無しさん名無しさん
13/10/15 14:48:00.65
>>619
石田祐康って注目してたけど最近のジブリと堀口の悪いとこ取ったような絵になっちゃったな
柔らかい線とフニャフニャした絵は違うと思うんだが

623:名無しさん名無しさん
13/10/15 16:12:52.78
この絵は新井陽次郎ってやつじゃないのか?

624:名無しさん名無しさん
13/10/15 16:29:32.41
それは作監でしょ?絵柄はちゃんと石田の絵。宮崎作品における作監みたいなもんでは
主人公の男の子が気持ち悪い。ヒロインはブログで好き好き言ってたけいおんのムギだし
空飛ばせるのもヒックとドラゴンの二番煎じ的な…

結局フミコで見せたCGガイドアクション以外、平凡なクリエイターかなぁ
あの無秩序に迫力重視なコンテも、ストーリー性を孕んだ作品で乱発するのはどうかと思うし

625:名無しさん名無しさん
13/10/15 16:32:34.52
2本で上映時間36分ってえらく短いな

626:名無しさん名無しさん
13/10/15 17:07:52.02
>>620
なに当たり障りのない所に落とし所付けようとしてんだ?
お前の客観的に見えてるアピールはいらねえからすっ込んでろ

627:名無しさん名無しさん
13/10/15 17:53:12.85
>>626
じゃあ精々読み応えのあることを思う存分書いてみろよ

628:名無しさん名無しさん
13/10/15 19:09:49.49
声があってるかどうかなんて見る人しだいだろ
庵野みたいな場合は特に

629:名無しさん名無しさん
13/10/15 19:25:26.18
顔が思い浮かぶと言うけど、殆どの人はアンノの顔なんて知らんしなw

630:名無しさん名無しさん
13/10/15 19:54:41.39
庵野にメガネブの感想を聞きたい

631:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:05:33.17
>>626
当たり障りあること「だけ」目標にして
支離滅裂になっとるやんw

632:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:21:49.11
>>628
最初は庵野絶賛してたくせに形成が悪くなると人によるとか言ってお茶を濁す
流れ的にお前とか620は宮崎信者だろ
結局声優庵野を許容してることになるんだから

633:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:23:14.54
>>629
だからそもそも顔が思い浮かぶって言うのは下手な芝居が原因にあるって言ってんだろ

634:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:24:02.16
>>595 そのために押井にパナから引き出した金を
食いつぶさせたとは思えない、009という企画では押井をコントロールすることは
不可能だし、金は使ってしまったしw選択肢はそんなになかった。

>>598 ガルムはIGが絡んでる、石井がどれだけ絡んでるかよくわからんが。

635:名無しさん名無しさん
13/10/15 20:29:13.21
>>634
ガルムには石井は絡んでない
社長の石川がやってるはず

636:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:01:37.96
IDでない板で言ってんだろ言われてもなあw
めんどくさいからコテでもつけてろよ。

637:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:11:16.34
松本人志 「アニメの吹き替えを芸能人がやる映画あるでしょ。あれはいかんなぁ・・・」
スレリンク(news板)

638:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:24:45.39
東野が「(庵野は)弟子だから声優断れなかった」
と言ってたけど世間でも師弟関係が知られてるんだな
驚き

639:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:30:01.66
まあ庵野の件はともかく、松本くらいのポジションのがそういうこと言ってくれるのは助かる
つか浜田ポケモンやってたよね

640:名無しさん名無しさん
13/10/15 21:35:12.63
>>636
お前テレビ見てないの?
朝のワイドショーでもNHKでも師弟共演とか煽りまくってたよ

641:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:13:57.79
URLリンク(www.youtube.com)
いい事言うわあ

642:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:14:57.20
結局風立ちぬは興収的にも評判的にもポニョ以下の駄作で決定してしまったな
挙げ句の果てにオワコンお笑い芸人にさえディスられて論破されてしまう始末
引退作がこれではブザマすぎる

643:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:18:55.81
松本クラスが批判するとなんかいいことあんの?

644:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:23:30.16
松本クラスが批判することによって批判してもいいんだという空気になるかもしれん

645:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:35:18.89
そもそもアニメの吹き替えを声優がやらなければいけないっていうのが良く分からない
アニメは声優だけのものじゃないだろ
おおかみこどもの宮崎あおいとか最高だったわ

646:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:37:29.16
>>644
それって宮崎アンチさんの大嫌いな権威主義じゃないですか

647:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:41:31.26
不倫スキャンダルが浮かんできて勘弁してほしかったですけどね?

648:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:54:53.02
顔が浮かんでくるとかは100パー視聴者側の問題だからな
ただのクレーマーでしかないし作り手もはあ?って感じだろ
そういう人や647はもうカウンセリングでも受けてくればいいんじゃないすかね

649:名無しさん名無しさん
13/10/15 22:56:39.08
テメエが精神科受診してこいよ

650:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:00:01.41
俺はむしろガチで作ってる劇場アニメとかは声優使ってほしく無いわ
声優の芝居ってなんか安っぽいし
庵野以外の風立ちぬキャストは素晴らしかった

651:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:03:38.25
ガルムってさー
アバター見た押井が、ガルムでやりたかったこと全部やられたって敗北宣言してたやつだろ
金もないし、やる気もない
でも空手だけはやるってのが今の押井…と思わせて、今さらパトレイバーw

652:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:13:00.83
あれだけ宣伝すれば、庵野は宮崎の弟子で
ナウシカの巨神兵を書いた人だって、みんな思ってるよ

653:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:16:11.68
>>649
いやでーすw

654:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:22:24.51
>>653
あーはいはい、精神病者はみんなそう言うんだよ

655:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:33:21.89
このスレもレベル落ちたな

656:名無しさん名無しさん
13/10/15 23:46:21.73
>>653>>654>>655
茶化し合ってうやむやにしようとしてるのばればれだから
どうせ宮崎信者の自演だろうけど

>>648
だから顔が浮かんでくる根底には演技が下手って言う前提があるって何度も言ってんだろ
スレ読み返してこいよ

657:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:00:13.68
顔知らなくても演技下手だよ>庵野
おまけに作画も、まったく感情のないピノキオみたいな
目してたじゃん、あのエンジニア

どこで号泣できたのか、全くわからない

658:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:03:30.78
そう
作画演出脚本声優全てが最低クラスなんだよね
これで売れるんだから楽な商売よ

659:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:14:12.43
つーか東野も顔が浮かんでくるとしか言って無いのがなんともへたれだよなあ

660:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:15:17.40
声優ヲタうざ
いい加減空気嫁よ

661:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:19:11.86
声優ヲタ?
どこにいるんだそんな奴?
ああお前の脳内にはいるんだ

662:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:19:46.77
東野も松本も声優オタとは言えんよなー

663:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:20:29.72
また始まった

664:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:21:37.97
ジブリ信者って反論できなくなるとすぐ声優オタがーって言いだすから嫌い

665:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:23:01.62
声優もアウト(オーバーアクト)
俳優もアウト(顔が浮かぶ)
素人もアウト(下手)

じゃあどうするか…やっぱり庵野だ!

666:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:23:16.77
声優ヲタは次元の低いする話するから嫌われてるだけだよ

667:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:26:36.72
声優を使わなかったことが不満なんじゃない
ヘタな庵野を使ったことが不満なんだ
そんなことして、引退会見までして
話題作りして興行収入いくらとか…

なんだか痛々しくて見てられない。

668:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:28:29.66
>>666
またそうやって逃げる
声優オタなんざいねーつうの

669:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:32:23.02
そんなことより興収の話しようぜ
オラとっとと貼れよ今週の結果

670:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:33:42.42
風立ちぬは叩きどころ多すぎるからな
というか叩けない部分が存在しない
こんな映画なかなか無いぞw

671:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:38:07.92
>>669
必死に話題逸らししようとしても無駄です

672:名無しさん名無しさん
13/10/16 00:41:55.96
>>627以降ね、ハイやっぱりただ荒らしたいだけ

673:名無しさん名無しさん
13/10/16 01:00:00.40
レベルの低い宗教論争いいかげんやめろっつってんだよ

674:名無しさん名無しさん
13/10/16 01:23:48.01
結局宮崎信者は一つもまともな反論出来なかったね
奴らは自分が好きなものをなぜ好きなのかも説明できずにただ盲信してるだけってことが良く分かった

675:名無しさん名無しさん
13/10/16 01:42:34.64
よかったね。二度と来ないでね

676:名無しさん名無しさん
13/10/16 02:41:00.44
ちょっと雑想力のすぐれた爺さんに騙されているんですよ。

677:名無しさん名無しさん
13/10/16 08:53:20.54
風立ちぬで流れが変わったな
明らかにアンチが増えてしまった
一方信者は原理主義化して手がつけられなくなってる

678:名無しさん名無しさん
13/10/16 09:27:11.74
今更新作でギャーギャー騒げるおめでたい人はいいね

風立ちぬは持ち上げてる奴も流れ変わった()とか言ってるのも
どっちもニワカの匂いしかしねえ

679:名無しさん名無しさん
13/10/16 09:47:09.68
亡くなったやなせたかしさんが
「『アンパンマンマーチ』はじつは、特攻にいた弟のことを思って
描いたんですよ、オイオイ(号泣)」
なんてこと、生前に語ってたか?
「ぼくの顔をお食べよ」っていうアンパンマンに、
戦時中の飢えの苦しみとか感じたか?

子どもはやなせたかしだからアンパンマンを見るんじゃなくて、
面白いからみるんだ。行間が読める大人はそこにメッセージを読み取って
感動するんだろう。

戦争への忸怩たる思いとかなんとか、作品に溶かし込んで語るのが
クリエーターだと思ってた。ごろごろ目立っちゃ、カレーの中のでっかく切った
にんじんみたいで食えないよ。、

いわんや、宣伝用に小出しにして話題作りするなんてみっともない。
少なくとも、日本を代表するアニメ監督にはやってほしくなかった。

680:名無しさん名無しさん
13/10/16 10:39:04.45
原作どおり豚顔で作っておけば達観した巨匠の傑作といわれたところだが、
変に人間顔で作ったのは、主人公を哀れんでもらおうというような、つまらない欲が出たからかね。

681:名無しさん名無しさん
13/10/16 11:29:06.64
>>678
お前が一番にわか臭いけどな

682:名無しさん名無しさん
13/10/16 11:37:39.44
クスクス

683:名無しさん名無しさん
13/10/16 14:11:12.44
公開から幾分たって未だに庵野の演技の是非云々で熱くなれる奴かわいいな
ヤフーニュースとかでさえ今更んなこと論わねぇ
世間が風立に対して冷めてきたとかいうのも遅すぎでダセェ上に、声優云々とか萌豚レベルの着眼点
誰も熱くなってねぇのに「宮崎信者逃げんなオラオラ!」とかいうのが笑える

684:名無しさん名無しさん
13/10/16 14:50:05.24
>680
そこはさすがに、明確なモデル人物がいたからだろ
世間の隅っこでコソコソ読まれてる模型雑誌でなら豚キャラでもそこの読者には理解されるけど
映画として世界に向けて公開される物で堀越氏を豚にしちゃったら「失礼だ!」って騒ぐ阿呆が絶対出てくる

685:名無しさん名無しさん
13/10/16 15:16:08.02
小黒祐一郎 ?@animesama
10月19日(土)のオールナイト「新作『寫眞館』公開記念 なかむらたかしとその作品」で、
なかむらたかしさんの短編『寫眞館』も上映できることになりました。『ウラシマン』『迷宮
物語』『バニパルウィット』『パルムの樹』と5本立てです。
URLリンク(animestyle.jp)

686:名無しさん名無しさん
13/10/16 18:10:15.20
風立ちぬのロマンアルバムクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
パヤオ作品のアニメーターはいつからあんなに絵が下手になったんだwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビシリーズ以下ww

687:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:34:00.59
>>686
IGも押井が「スカイクロラ」で飛行機描ける人いないから
しょうがなくCGでやったと言うくらいだから、
優秀な絵描きはアニメーターやらなくなって、待遇の良い
ゲームの方に流れていってるんじゃないのという素人の意見。

自分もアニメの製作時代、あまりのアニメの待遇の悪さに
ゲームの方に流れて行った人はいるしね。

688:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:36:16.14
ジブリはアニメーターも育ってないってこと?

689:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:43:38.16
いや、一流アニメーターが他業界で仕事してるって話は聞かないな。
風立ちぬの絵が、緩いというか、甘いというか、ヘボいというか、
ド下手糞というか、そういう印象なのは、高坂さんの高齢化によるものだと思われる。

690:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:46:19.86
そういう話は昔からあって確かに一部ゲームに行ってる人はいるけど、その辺の
アニメーターやアニメーター志望がゲーム業界に行って、何するってかできるんだよ

691:名無しさん名無しさん
13/10/16 19:59:25.10
風立ちぬは作画ひどかったからなあ
宮崎の唯一のとりえなのに

692:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:01:31.14
アニメーターから、成人向けゲーム会社の原画マンになって、最終的にエロ漫画家になった女性なら知っているぞ

693:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:06:29.42
>>689
>いや、一流アニメーターが他業界で仕事してるって話は聞かないな。

例:土器手司。金田伸介(漢字違うかも)。
  うる星で金田の絵を極端に描いた山下何とか等。

694:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:08:00.79
風も飛行機はCGにすれば良かったのに
下手すぎてみてて辛かったわ

695:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:09:27.88
まともな人材がアニメなんてやるわけないだろ
普通以上の頭と腕があればゲーム行くよ

696:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:13:06.41
ゲームなら将来性あるとか払いがいいとか思ってる時点で、思考が十年以上前で止まってるよね

697:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:16:21.23
今やゲームなんかヒット作品なんか出てないからな、売れてるのはグリーみたいなソーシャルだけというw
将来性はアニメのほうがある

698:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:19:17.27
>>689
いやいや、金田伊功だってスクエニで仕事してたぞ

699:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:24:01.35
Qも作画ひどかったよな
全体的にアニメーターが劣化してるんだと思う

700:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:25:24.74
>>697
ポケモンにモンハンもあるし世界市場が開けてるから
オワコンのアニメとは違うんだよ

701:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:38:56.73
任天堂もアニメ出身の人いるでしょ

702:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:42:15.94
JRPGなんてとっくにオワコンだろ
世界ではまったく通用してない
グリーとかソーシャル関係も大赤字らしいし

703:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:43:03.64
池田宏、小田部羊一のころからいるよ、そりゃ。

704:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:46:17.02
学生時代から絵を描いてて上手くてアニメも大好きだけど、メーターじゃ食えないんでゲーム業界に
行きますって連中がどれだけいるかって話だろ
そんなのが大勢に影響ある程いるのかっていう

705:名無しさん名無しさん
13/10/16 20:56:03.50
鈴木のポッドキャストでオシイが言ってるじゃん
結局、沖浦や西尾クラスのアニメーターは出てこなかったって
上手いアニメーターの高齢化問題はあるんだとおもうよ
20代30代でももちろん上手い人は大勢いるけど
今の40代50代の病的なほど上手いアニメーターたちってのはちょっと住む世界が違う感じ
あの世代の技術力は空前絶後だし全く継承されてないからあるいみ無意味な上手さだとも言える
特に今敏が死んでしまったら技術の持って行き場が無い

706:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:07:38.58
柳池沼さん曰く「リアル系は死滅しろ」らしいからな

707:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:32:12.65
ポケモンよりはジブリのほうが世界の評価高いよ

708:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:32:44.66
>>373
7/21~*7/22 土日*2日間 動員*74万7451人、興収**9億6088万5850円
7/27~*7/28 土日*2日間 動員*60万8096人、興収**8億1085万8400円
7/21~*7/28 累計*9日間 動員226万0348人、興収*28億5356万4000円
8/03~*8/04 土日*2日間 動員*41万2173人、興収**5億5559万6900円
7/21~*8/04 累計16日間 動員350万8891人、興収*43億5814万8350円
8/10~*8/11 土日*2日間 動員*38万3051人、興収**5億1028万4050円
7/21~*8/11 累計23日間 動員450万1692人、興収*56億0153万8600円
8/17~*8/18 土日*2日間 動員*35万2322人、興収**4億7379万5100円
7/21~*8/18 累計30日間 動員584万4683人、興収*72億8010万8450円
8/24~*8/25 土日*2日間 動員*23万7727人、興収**3億2106万0450円
7/21~*8/25 累計37日間 動員649万6388人、興収*80億9395万2100円
8/31~*9/01 土日*2日間 動員*30万4623人、興収**3億3882万8750円
7/21~*9/01 累計44日間 動員714万8485人、興収*88億4800万6850円
9/07~*9/08 土日*2日間 動員*34万6103人、興収**4億5576万1200円
7/21~*9/08 累計51日間 動員788万7395人、興収*97億7319万2800円
7/21~*9/11 累計54日間 動員810万6669人、興収100億3060万8300円
7/21~*9/16 累計59日間 動員857万0053人、興収106億1717万6000円
7/21~*9/23 累計66日間 動員894万4658人、興収110億9133万1500円
7/21~*9/29 累計72日間 動員911万8217人、興収113億1190万6100円
7/21~10/06 累計79日間 動員926万8121人、興収114億9363万9400円
7/21~10/14 累計87日間 動員938万3620人、興収116億3877万2300円

709:名無しさん名無しさん
13/10/16 21:34:10.59
80年代は色んなところで技術躍進が起こったからなぁ
あんな現象は二度と起きないと思う。特にアニメみたいな斜陽産業では
メビウスや大友の出現とかはアニメ業界にも大きな影響与えてるからな
今は水準は上がったけど選択肢多過ぎで強烈なインパクトがないから才能持った奴がいてもアニメ業界に来ようとしない

710:名無しさん名無しさん
13/10/16 22:04:05.89
ネットのおかげで才能ある奴はアニメ業界なんて底辺で
泥水すすって何十年も地べたを這う必要もないわけだしな

711:名無しさん名無しさん
13/10/16 22:19:59.19
庵野秀明 スケッチ
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

712:名無しさん名無しさん
13/10/16 22:59:24.08
ポケモンよりガンダムの方が評価されてる

713:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:06:03.63
まあ単純にアニメ業界食えないんでリーマン(ゲーム会社社員もそうだけど)になりますってのが大半だろう
ゲーム業界に流れてるってのは、アニメもゲームも一緒だろっていうおっさん思考で一括りにして、その中でこっちは駄目なんで
こっちって特に考えなく言っちゃってただけ

714:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:08:52.37
ゲームはアニメの敵だぞ
商売相手の子供がアニメからゲームにとられてしまってる

715:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:11:59.37
競合部分はあるにせよ
うまくメディアミックスして版権商売に貢献してくれてるから
敵とまで言うのはどうかね

716:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:13:33.28
パヤや富野御大もゲームの存在をを危惧してたよな

717:名無しさん名無しさん
13/10/16 23:53:10.00
ガンダムなんかは玩具アニメと勘違いしてる人が多いが実はゲームの売り上げが過半数
ゲームが当たって去年は過去最高の売り上げだった
カプコン社員が勝手に(バンダイの許可も取らずに富野にかけあった)VSゲームを作って
そこからあきまんなんかのゲーム業界人を起用したりコケたが日野が関わったりアニメやゲーム業界の
多くの人が関わって非常にうまく共存してる
最新のソーシャルゲーでもガンダムは数百万人集める程でキャラ物では最大コンテンツ
ジブリはもう少し見習ったほうが良い

718:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:03:30.35
ジブリが関わったゲーム、三作品ぐらいあったが、どれもコケたな

719:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:27:26.80
>>684
堀越さんに、どこの誰ともわからない肺病持ちの女を嫁にさせて
失礼とは思わなかったのかね、リアル嫁いるのに

いつもは架空の国か、日本が舞台でも異世界描くのに、
なんで「風たちぬ」は実名主義なんだ。
ゼロ戦でなくても、それっぽいヒコーキにして、
どこか知らない国の話にすればよさそうなもんなのに

そのくせ、リアリティに徹しているかとおもえばそうでもなくて、
シームレスに夢と現実が交錯する。
これは、ポニョから続く巨匠の新しい表現スタイル
って考えるべきなのかね

720:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:31:27.15
台頭してきた8、90年ならともかく、2013年の今、「ゲームは敵」とか…
もうテレビゲームを通過しない子供なんて事実上皆無だし、ゲーム業界は既にどん詰まり
ゲーヲタ≠アニヲタなんて今日日萌+のアホでも知ってる

まあこの二つ、もっと連携したほうがいいと思うけど

721:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:33:28.42
宮崎駿は何やってもファンタジーになるってことさ

722:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:35:08.65
任天堂も頼みのポケモンが売れてないようだしゲームは終わりだな

723:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:40:16.23
新作のポケモンXYは初動210万本で好調のようですが

724:名無しさん名無しさん
13/10/17 00:59:56.94
ポケモン過去最高らしいですがそれはああああ?

725:名無しさん名無しさん
13/10/17 02:43:43.22
アニメ好きのあまりに、ゲーム憎しになるとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch