【ネーム】コマ割議論スレ【コンテ】at IGA
【ネーム】コマ割議論スレ【コンテ】 - 暇つぶし2ch920:名無しさん名無しさん
11/07/03 13:17:11.32
コマ割りはネーム進めれば自然と組み上がらない?

ここまでのシーンはここまでのページとかある程度最初に決めれば
自然とコマ組み出来上がっちゃうんだけど、俺だけか?

921:名無しさん名無しさん
11/07/03 16:45:22.88
あんた天才だよ

922:名無しさん名無しさん
11/07/03 22:58:26.04
クッとスキルアップする瞬間ってあるよな?突然変異みたいに

923:名無しさん名無しさん
11/07/04 04:39:41.21
あるな
なんだろうなあれ

924:名無しさん名無しさん
11/07/09 13:47:35.08
演出を語るスレ
スレリンク(asaloon板)l50

このスレにはあんまり関係無いかもしらんが…

925:名無しさん名無しさん
11/07/09 14:51:15.15
>>924そんなスレあったんか。あとで見る


コマ割は懲りすぎると読みにくくなるから
読みやすければ単調でも平気で進めたりするなぁ

ネームで一番苦労するのは何処何処までのシーンを詰め込むかのページ数調整くらいかな
一定のページ数内で起承転結つけなきゃならないのはかなりキツイ

926:名無しさん名無しさん
11/07/13 19:30:36.43
月間少年ガンガン 8月号スレで大賞(賞金300万)を受賞した法隷都市が小説マルドゥックスクランブル短編104と酷似と話題
スレリンク(ymag板)

927:名無しさん名無しさん
11/08/28 01:38:04.25
上手下手の法則やイマジナリーラインを演出に取り入れようとすると、作品全体でその法則を守らなければならない
映像と違って視線誘導も考えなければならない漫画で、これは辛い

ただまあ、最近はイマジナリーラインも、実は180度までじゃなく、240度ぐらいまであるんじゃないかと思えてきた
つまり、30度ぐらいまでなら超えても良いんじゃないかと
実際、それぐらいなら越えてる作品は結構あるし、大して不自然には感じない

928:名無しさん名無しさん
11/08/31 17:22:11.94
鳥山ほどデフォルメ技術の高い作家は居ないだろうね
それが上手い具合に作品に生きて、Drスランプは大ヒットした
ただ、デフォルメ技術だけだとアクションシーンは描けない
気持ちのいいアクションを描くには映画的な構図が必要(ま、それが全てではないが)
具体的に言うと、レンズの概念
これがDB初期は欠落してて(明かにパースがいい加減で背景が舞台の書き割りみたい)、今一アクションに迫力が無かった
しかし、途中から(RR編辺りかな)、大友の影響を容れだして、レンズの概念、つまりパースを強く意識した構図を描く様になる
ここで偉いのが、パースを普通に描くんじゃなく、鳥山流にデフォルメをかけて描いた事
これにより鳥山独特のアクションシーンが生まれた

929:名無しさん名無しさん
11/10/19 00:50:04.44
最近ブリーチのコマ割上手くなったなぁ
少ないアングル数でシーンを構成する演出が徹底してるし、視線誘導にも無駄がない
破面編が終わって肩の荷が下り、好きに描ける様になったからか

930:名無しさん名無しさん
11/10/19 18:44:54.23
同アングルだと気持ちが途切れないんだよね
前のカットに更に気持ちが上乗せされるって感じで
ブリーチは更にそれをリズミカルにやってるから、読んでいて音楽を聴いている様な気分になる

931:名無しさん名無しさん
11/10/24 18:13:17.99
あーなるほど…わざと同じアングルのコマ使うわけね
自分とかだと違うアングルにしないと読者飽きちゃうって脅迫観念あるから
そういうのマズイんだろうなぁ…

932:名無しさん名無しさん
11/11/08 23:45:07.61
基本的には少ないアングル数で構成した方が良い
カット毎にアングルが変わると読者が落ち着いて読めなくなるから
ナルトとかも色んなアングルから撮ってる様で、実は同アングルの使い回しが多い

933:名無しさん名無しさん
11/11/11 21:35:53.15
しかし、ミスリードとはわざと誤解させるテクニックのことなので、わざと誤った予想をさせるのはミスエクスペクテイションとでも言うべきか…
略してミスペク

934:名無しさん名無しさん
11/11/11 21:36:27.90
あーごめんごめん
誤爆した

935:名無しさん名無しさん
11/12/15 20:38:40.62
マンガ脳の鍛えかたが中々勉強になる

936:名無しさん名無しさん
11/12/24 17:10:21.30
勉強になる
と思って買わせるだけだろ


937:名無しさん名無しさん
11/12/31 01:16:12.07
やっぱり密度あった方が読み応えあって面白いよね
その点、バクマンやハンタは勉強になる

938:名無しさん名無しさん
12/01/02 08:33:05.65
>>933の話が気になるw

939:名無しさん名無しさん
12/01/12 04:21:57.60
ミスリードをミスドと読み間違えた

940:名無しさん名無しさん
12/01/14 01:46:48.98
スレリンク(iga板)
ここだすな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch