12/05/05 21:10:01.26 nMCBEStJ
前山田:
いまから話すこと、若干暴言があるかもしれないんですけど。
「アイドルソングなんだけどクラブとかで聴いてもいいなとか、海外の人もいいなと思えるような、そんなサウンドの作り方をしてくれ」
って言われることがときどきあるんですけど、僕はそれがすごく嫌なんです。そんなもの必要ないし、誰もそんなこと求めて無いし。
-いや、その気持ちはわかりますよ。
前山田:
確かにアイドルソングでも、俺とうは東京女子流が結構好きで、曲もすごくカッコよくて、クラブとかでもかけられたりすると思うんです。
それはそれでいいんですけど、ももいろクローバーに関しては、そんなもの必要ないと思ってるんですよね。
ももいろクローバーはももいろクローバーなんで、そんなカッコよさとかは必要ないんじゃないかと思うんですよ。
これからたぶん、有象無象のアイドルが増えてくると思うんですけど...。
-パフュームもフォロワーはかなり出てきましたよね。ああいう音作りだったりの。
前山田:
パフュームのフォロワーはひとりとして成功しないのが面白いですよね。エッセンスだけ引っ張ってもダメなんでしょうね。
パフュームのフォロワーの人は、パフュームのサウンドと、あのデジタルアイドル的な部分ガパフュームの魅力だと勘違いしちゃったんでしょうね。
-むしろデジタルアイドルじゃないのに。
前山田:
そうなんです。浅はかですよね。アイドルは総合芸術だっていうことを理解してないんですよ。