【MH4】糞モンス、良モンス総合スレat HANDYGOVER
【MH4】糞モンス、良モンス総合スレ - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 03:56:49.19 8br0VF24
ガララ叩いてたけど、バイティングブラストの強さを知ってから
少しだけガララに愛着が沸いたw

ただし糞鮫、テメェは駄目だ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 08:02:07.31 2tGzrxaW
Fは知らんが3モンスターが面白かったのはわかる
新顔にあまり不満はないけど、3モンスターを大幅削除してなぜそいつを復帰させた?
と思うような奴らはちらほらいる
クックとティガ復帰は嬉しかったけどババコンガとゲリョスは糞だわ
微妙に対処が面倒なのに強敵と戦うワクワク感も爽快感もない
亜種もほとんどのただの色違いで同じことやらされるだけ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 09:15:58.17 +lZCnSeL
>>291
潜れそうな柔らかい地面がないからなあw
ただ、アグナコトルとドボルベルクは出せたんじゃないか
アグナは堅い地面でも潜れるので、崖に直接突っ込んでもいいし、
ドボルベルクは尻尾を振り子に使った大跳躍がある

>>295
ラギアのブレスと同様に低空時にブレスの反動で後ずさる、
蹴りは水平に近い今の形じゃなく撃ち下ろすようにしてそのまま着地
これで幾分ましになるかと
しかしこれだと空に王者の二つ名の割に着地動作が多くなるので低空毒爪凪ぎ払いを追加してみる
空中で急激にUターンして遠心力で蹴りをぶち当てるなんて芸当はレウスくらい飛びなれてないと出来ないだろう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 10:20:31.10 mXRqvVx0
>>301
3は振り向き後ずさりの先駆けだから手放しには誉められない俺はハンマー使い

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 12:43:23.88 /RvVPFxJ
ボルボなんてハンマーのカモじゃないっけ。
スタンしまくって疲労してサヨウナラのイメージしかないや。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 13:23:38.16 QRE7iqaO
レウスなんてホバリング中に閃光投げつければ戦闘時間の半分位地上にへばりつくから楽だろ
ガラララララはまじで虫棒優遇用に作ったモンスとしか思えない位糞

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 13:58:36.00 85ySh8gb
ガララは新しい方向性の模索ってことで許せるんだけどなぁ
今は確かに調整不足でイラつく奴かもしれんが、
今までの敵は大まかな体型やモーション使い回しの水増しばっかりで
やってくることも突き詰めれば結局は
突進、ブレス、尻尾攻撃、タックルのどれかだろ?
4のモンスはどれも、今までの体型やモーションの使い回しを脱却して
それぞれの個性を追求しようと頑張ってる感じがして好感が持てるけどな
新しい要素で自分の苦手なものが出てきたからって大声あげて叩くだけじゃ
結局開発側が保守的になって退屈な作品が出来上がるだけだぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 14:09:40.38 eJB6jEFP
ガララの削り判定は頭オカシイ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 14:10:38.23 eJB6jEFP
>>306
それで特盛のうんこ丼量産したんだから今叩かないとうんこひり出すだけのうんこ製造機になるだけだろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 15:32:03.18 GWpZNmS1
ガララは巻き付き中の判定なくせばいいよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 16:18:02.88 xJmN0DhD
ガララは蛇がぐるぐる巻き!をやりたくて作ったようなものだろうw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 20:33:00.82 468lHQkW
ガララはしっかり見て行動合わせたらまあそこまで悪くないかな
巻きつきはSA無しが慌てるとひどい目に合うから落ち着くことが優先だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 00:43:29.34 xTDYDYKV
囲い込みの後のぐるんぐるんの一回の間隔をもう少し時間空けてくれるだけでも大分変わると思うの

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 09:33:18.04 ppHFaUjT
個人的に一番の良モンスなドボルがmh4に来て欲しかった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 11:03:04.66 TESr5/aS
もれなくドボル亜もついてくるがよろしいか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 11:18:57.12 D8mW37ky
>>313
今ならなんと狂龍使用もタダでサービスしています

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 13:11:19.34 fQbE8lkb
亜種はもれなく糞モーション追加されてる気がするな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 13:49:03.43 CC+qC15W
ガララアジャラが狂竜化しなかったのが残念

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 15:19:41.83 Up1Utm2P
ガララはイベクエで狂竜化してなかった?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 15:30:07.89 6C3cdV/C
配信クエで激昂ラージャンと飢餓ジョー同時からの狂竜化したら評価する

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 17:50:49.92 zYPw8gIc
フルフル亜種
こいつはヤバイ、イライラ度マッハ
さっき始めて戦ったけど落とし穴仕掛けた瞬間エリア移動
大タル爆弾G仕掛けた瞬間エリア移動
足引きずりながらのろのろとエリア移動
そして45分戦った結果3乙
これほどうざいモンスター初めて

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:45:32.01 P/xV09uU
>>320
初見だからだろ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:57:07.76 xTDYDYKV
戦い慣れてないうちに糞って言うのはやめようよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 19:23:34.68 4LgGSh29
罠は巣に帰って寝てる時に捕獲するためかハメがあるモンスターにしかつかわない俺

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 19:28:02.40 yOZqU0gO
流石にフルフル亜種相手に3乙からのクソモンス認定は…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 19:38:19.29 YDmYw/7O
イヤンクック
こいつはヤバイ、イライラ度マッハ
さっき始めて戦ったけど落とし穴仕掛けた瞬間エリア移動
大タル爆弾G仕掛けた瞬間エリア移動
足引きずりながらのろのろとエリア移動
そして45分戦った結果3乙
これほどうざいモンスター初めて

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 20:42:39.45 SFc9CQTP
ガルルガは足回り良いハンマーとか弓だと狩りやすい
スラアクでは絶対に行く気しないわw
ティガは180度振り向き突進のある原種が一番クソという稀なパターンだよな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 21:39:46.86 FKwOoXDv
ティガは希少種がなぁ…
強さとかじゃなくて爆破入れないでほしかったなあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 21:43:25.89 2s73FOj6
キティは原種並みのスピードで良かった気がする
あの遅いスピードからの大ダメージは気に食わん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 01:17:19.08 Thcwfqjm
レイア原種とオウガ原種はどの武器で行っても楽しい
弱いとも言う

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 06:30:18.84 l5DQu+be
個人的にはグラビ亜種は良モンス
ビームのフレーム回避が楽しい たまに事故るけど
ビーム後のガス噴射を見極めるのも楽しい
HR5やら解放後ふんたーさん達が突っ込んでぶっ飛ぶのを尻目にすかし大鬼神斬りで突っ込むのが楽しすぎる
片手剣やランスと一緒にクエやって、迷惑と言われない唯一のタイミングじゃないかなw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 07:24:49.47 8Za31f1j
オウガ亜種はつまらんモンスターになったなあ。3G時は原種とは明確に差別化された個性があって良かったのに
4では個性薄まって、原種みたいに連携繋げるだけのつまらんやつだ
やっぱりモンスターは初出が1番面白い。客の意見がない時期だから、個性が出てていい
2作目以降は客の糞モンス批判を受けて、マイルドに調整され、結果個性なくなる
モンスターなんて糞モンスって罵られるくらいがちょうどいいんだよ、憎まれ役こそ成功と言える
ブラキも早回ししてるだけで、3Gの時にあった、正面で向き合った時の独特の間がなくなった

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 07:31:25.02 8Za31f1j
そういう視点から見たら、今作の1番の糞モンスはゴア&シャガルマガラだなあ
新骨格の看板モンスターなのに、いざ戦ってみると既存モンスターのパクり技だらけ
レウスのブレスをパクり、ブラキのたたき付けをパクり、ベリオの空中突進をパクり、ナルガの横っ飛びをパクり
パクるしか能がないオリジナリティ皆無の朝鮮猿まねモンスターパクリマガラ
ろくに個性もないゴミはいらんよ。とっとと消えうせろ雑魚が(←パクリマガラ実際に戦ったらチョー弱いw、口だけの雑魚チョンと一緒w)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 08:11:05.63 f0NuZgfw
グラビ亜は相変わらず固定砲台だけど破壊できる部位が増えたおかげで昔より楽しいモンスターになったと思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 08:19:59.55 Znh8FiCT
2gで戻り組だけど今回それほど糞モンスいない印象

レウスの爪はむしろピヨらないというゆとり仕様だし、慣れればフレーム回避余裕。
全体的にソロの難易度は高低差のせいで難易度上がってパーティ は楽になってる。

むしろふんたー判別としては全体的に機能してるね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 09:01:41.80 RZkxj2pv
ダラの発狂メテオだけは擁護しようがないな
せめてダラ自身を盾に使えればマシだったのに

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 10:23:38.71 PLAN5Q+e
ブラキはターン制バトルを全否定する糞モンスだな
バクステ多用しすぎ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 10:44:10.84 e8TyXnWf
p2gのレウスの爪なんてそもそも当たらんだろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 11:52:11.82 +WbBzoiL
p2gのレウスの爪ってレウスの真下に居たら絶対当たらなかった気が

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:13:31.05 LvsJQY3D
弱いだとか、戦ってて退屈だから糞っていう奴と
ただ強いから糞っていう奴の2タイプいるな
前者の意見は聞いてほしいけど、後者のは全然無視してもらっても構わないな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:18:04.01 pcpbPTWQ
戦う気の無いモンスターは消えて欲しい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:19:58.50 UUFWjAWV
ブラキつまらん

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:22:15.34 +WbBzoiL
ブラキは地面に粘菌設置しなければ幾分マシになる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:24:33.01 yXufFa83
>>342
あの広範囲粘菌考えた奴は解雇されてほしい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:27:51.61 6wj3sotO
ドスジャギィ?とかいうのが糞だわ。
こっちバシバシ連打入れてんのに、ちっとも当たりやがらねえ。
そんでいきなり突っ込みくらってダウン、そこに何かザコが湧いて来てグダグダになる。
あとこっちが回復してる時ばっか狙ってくるし。
それでも何とか殴ってたら逃げ出してどこ行ったかわかんねえし。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 14:12:45.03 Y+Ur7Ycb
>>344頑張って立派なハンターになるんだぞ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:36:34.13 uY6VZKdR
>>344
俺もP3はじめたときは武器訓練でドスジャギィにボコボコにされたよ・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:48:17.75 jyX8yIJ4
オトモが居ない時のザボアさんの鬼畜っぷりがヤバい
ザボアギザルかと思ったらザボアザギルだったヤバい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:50:34.57 QRXqucqP
ドスジャギィ、ジョー、レイアは既存組の中ではほとんど動き変わらなくて戦いやすい良モンス

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 21:58:11.23 1LGbIhB9
>>344
ヒント:ターン制

ずっとモンスターに攻撃→攻撃食らう→離れて回復→最初に戻る
モンスターの攻撃を避ける→モンスターが態勢建て直すまで攻撃→離脱して様子見→最初に戻る
の2通りあって、いかに前者から卒業して後者の立ち回りができるかが上達への道

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 22:05:55.94 3NcwOcBj
レイアは個々の攻撃自体は変わってないが狙いが異常に的確になった気がする
空中時のクネクネダイブや空中サマソなんて3Gまでの時はそうそう当たるもんじゃなかったのに
4だとバンバン当たるんだが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 06:03:25.74 MYu+t4dY
ティガ原種は当たり判定緩くなりすぎて全然当たらんぽす
上位になればそうも言ってられなくなるのかしら

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 07:37:01.22 uL1VjdRy
あまり変わらないよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:07:46.86 Q0YV7g1l
ゴアは最初イミフだけど、慣れるとしっかり避けれるようになる良モンス。
ナルガみたいなもん。

クシャルは地形のせいで本当にクソ。イベクシャは割とやりやすかった。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:19:49.40 Z8/tQDZQ
>>353
君が下手なだけだよWWWW

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:26:02.09 Q0YV7g1l
弓で行ってから言えカス

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:36:15.20 dzbt6sG+
ガルルガ
糞肉質過ぎ➡︎柔らかいやろ!(頭のみ)
隙無過ぎ➡︎隙だらけやろ!(攻撃後のワンチャンのみ)
昔からこんなだったな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:52:33.35 tYcoO83z
>>354
まあこのスレってそれで全部終了だよねw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:41:01.22 KuliGffe
>>353
ゴマはほんとそれ。
通常時は乗り攻撃はしないで後ろ足近辺をキープ、
狂竜化したら乗ってこかして頭をフルボッコ
この2点を覚えるだけで初戦の苦労はなんだったんだってくらい
段違いに楽になるからな…
こういう、最初何やっていいか全然分からないところから
何回もプレイするうちに攻略法を見出す楽しさを味わえるのはほんと良モンスだと思う
ひたすら隙潰ししたりランダム要素入れて運ゲー化したりして
攻略できても何の達成感も得られないような難易度調整の仕方は糞だと早く気づいて欲しいんだがな…
ザボアとブラキ、おめーだよおめー

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:52:57.33 IPYfvFXZ
ザボアは何かつまらんよね。
獄狼龍はパターン覚えると楽しくなってきた。弓だからかもしれないけど。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:53:38.80 +nMZsDaF
旧大陸の連中と比較すると本当にイビルジョーは良くできてるなぁと思うわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 13:23:48.77 KuliGffe
>>359
ザボアは凍って固くなったときはどう攻めてもあまり効いてるように見えなかったり
反撃食らったりしてイライラが募るし、
結局柔らかくてろくな反撃もしてこない膨張時まで待ってボコって倒すことになるっていう
やらされてる感が強いのがマズいんだろうな
氷まとったり膨らんだりして形態変化するっていう発想自体は面白いんだから、
それをアクションゲームという点での面白さにもう少し繋げられればいいのにな
似たようなコンセプトの奴でアグナがいたけど、
あれはこっちが能動的に攻めて切り崩していく感があったから戦ってて楽しかったんだよな
そのへんとか参考にできなかったんかねぇ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:17:40.41 uL1VjdRy
新モンスはなんか影が薄いよね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:56:56.44 0J97wZuv
上級の新モンスターがゲネルだけってのがな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:56:56.76 tQgdVGuP
ジョーはほんと戦ってて楽しいわな、純粋にPSを試されている感じ。慣れてガチ勝負ができるようになった時は感動したわ。
同じ獣竜種として見習えや糞粘菌

あと全く話題にならないけどゲネルも面白いと思うんだけどね、動きに緩急があってわかりやすい。
何より大型虫モンスなんて今までいなかったからすごい新鮮に感じる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:02:11.08 aIUR9uUu
>>364
クイーンランゴスタ「…」

まぁなんにせよ、虫系モンスが増えたのは新鮮でいいよな
どこかで聞いた話だとクイーンやアクラみたいな先例はあるけど
キモくて一般受けしないから3以降家庭用では虫や蟹は出さない方針にした、
って話を聞いたけど、4では考え方を変えたのかね
そのおかげで3の敵は飛竜型か四足獣型ばかりで見た目的に変化が乏しかったし、
せっかく「アニマル」じゃなく「モンスター」って括りなんだから
もっといろんな見た目のやつがいたほうが面白いと思ってた俺には嬉しい変化だわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:09:42.50 jUFm0+W8
虫モンスは良いけど蛇、テメーは駄目だ
ガララとダラは二度と出さないで欲しい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:21:20.36 JSF+qZr7
さんざん暴れたあとに疲労で棒立ちになるモンスはナメプされてるみたいで凄いむかつく

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:33:46.08 eCv4ZJnK
オンだと金を垂れ流す女性プレイヤー(とかいて主婦と読む)を確保しておきたいから
生理的に嫌がるゲデモノの類は出したくないらしい 逆にキッズにはこういうデカブツ昆虫や
スタイリッシュスパイダーはウケがいいんじゃね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:41:48.64 8BxIdYLM
回避+3の俺に糞モンスはいなかった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 22:49:46.81 DMDJPMtw
クシャとガルルガ意外あり得ないだろ
この二匹に関してはテストプレイすらしてねぇだろと言いたくなる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 23:40:24.35 EYmOHxnq
ガルルガは良モンスだろ
隙がないとかよく見るけどあれ本気で言ってるのかなって思うわ

ザボアはどういう意図があって出したんだろうな
イライラするだけで一個も面白くない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 00:51:57.86 SJEnLEfR
ガララは罠師ボマーにしてから超快適になったwwwwwww
巻きつかれたら爆弾おくとそこにちょうど足があるから起爆回避でおkwwwwwwwwww

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 01:18:46.07 ZpapY1xb
>>371
ノーモーション2連ついばみは糞の極みだと思う
通常のついばみも地味にホーミングしてきて鬱陶しい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 01:59:03.60 eI/5oVZR
ガルルガは耳栓と風圧無効の専用装備作って
それでやっと並モンスって感じ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 08:41:49.28 tYHD8ECB
下手くそに限ってガルルガは糞だという。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 11:52:06.06 fz20G9gR
ちょっと釣り針がでかすぎんよー

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 12:37:28.81 OVKvS1HT
>>373
あれか
当たる気配すらしないから気にもしてなかった

ガルルガでストレスを感じるとすれば飛びながら鳴いたあとどっか飛んでくあれだな
一体なんなんだあれは

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 13:10:00.55 PZRNwiZN
使用武器違うんだしそもそも何がつまらんと感じるなんて人によって違うのは当たり前だろ
自分の腕前自慢(笑)するプロハン様は何なんだ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 13:47:07.39 CzdFe1pe
ガルルガはハンマーなら楽勝

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:38:28.79 OVKvS1HT
すぐに他人をプロハン様呼ばわりするような奴に限って「勝てないモンスが糞」って文句たれてるガキの典型だよね
ポケモンでもしてろよもう

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:45:16.86 YL0vHuGb
1つの武器に拘るプレイスタイルがモンハンにはあってないんだよね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:45:59.09 9YhrPG/7
>>380
ちょっとギルクエ100ガルルガに近接で行ってきて動画うpしてよ
口だけならなんとでも言えるんだから

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:00:33.19 dJh321QC
>>382
レッテル貼りするだけのゴミにそんな動画は無理

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:25:15.93 cgqpo8hO
ラギアの振り向きビンタの感覚で高威力っていうのがやばいよな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:45:28.72 OVKvS1HT
>>382
発掘装備とか興味ないからギルクエのレベル上げあまりしてないんだけどそんなに強いの?
全避けしないと死ぬとかそんな感じ?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:24:43.01 YL0vHuGb
そもそも開発もエンドコンテンツなんかバランス取ろうと思ってないんじゃね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:33:25.70 L2ZUxxj5
勝てないとか一言も言ってないのに決めつけがひどすぎわろた
やっぱりプロハン様は見下しのレベルが違う(笑)
倒せるけど面白くない、面倒くさいってことだよ
ここまでのレスでガルルガがうざいって思ってるハンターが大多数なのは証明されてるから
そもそも糞モンススレにわざわざ来てハンターの腕前叩きを始めるのが謎すぎ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:30:40.48 KMh9TnvH
76以降も対策ちょっと変えるだけで対応できるテオにゃんかわいすぎるんじゃ^~
やたら飛ぶようになった銀レウスとクシャがそびえ立つ糞すぎてもうね
ハメでしか倒したくなくなるモンスターって開発的に本末転倒なんだけど何考えてるんだろうな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:01:46.36 9YhrPG/7
>>385
あーそういうレベルで話してたのね…
下位ガルルガ相手に高防御高火力で俺ツエーしといて>>382みたいなことほざいてんのか

いいからさっさとガルルガギルクエソロでレベル上げしてこいや
ここにいる大多数が何故ガルルガを糞だって言ってるか禿げ上がるほどわかるから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:05:23.93 0NqfdAlq
もはや別モンスだよな
らんぽっぽですら76に上がった瞬間に別種になる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 00:05:26.24 0dfT8md/
>>389
なんで下位って事になってるんだ?
お前頭の病気だろ
糞家族共々死んでこいよ

ガルルガは素材集めで80レベルは行ってるよ
100がどうなのかを知らないだけで

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:22:10.90 8mys4DR5
>>390
動きが速いからイライラマッハ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:23:30.32 8mys4DR5
>>391
>糞家族共々死んでこいよ

やだ何この人こわい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:31:37.55 TMZ/XlJ3
触れたらあかん人だったか…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:32:48.75 cjjciXuI
糞ったれぁレウス希少種!!
部位破壊全部すると絶対時間足らねー滞空時間長すぎキック距離長すぎBC休めなすぎ
着地点で待ち構えてタメ切りも容易でなくなってるし
コイツソロで倒せないと思ったの初めてだわ
もう羽狙いでいいわコイツの装備なんていらん!!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:37:07.21 1soQRKOI
さすがにガルルガはやり過ぎレベル
あれの100レベル持ってるやつはそうそういないなぁ
やるだけ時間の無駄扱いされてる時点で実質設定ミスも同然

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:50:30.83 XxfGgn+f
100レベガルルガみたいな理不尽な強さの奴がいてもいいとは思っている
ある程度極まったハンター用のエンドコンテンツだし
野良では絶対にやりたくないが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 04:11:28.26 CGrkXAxc
レベル100ガルルガは狩らせる気が無さすぎるわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:10:01.41 I3GzhA8Q
ギルクエ100ガルルガより
探索ガルルガのほうが狩らせる気ないと思う

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:46:26.41 czGRk+sa
>>391
くっさ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:58:25.53 TZ4/mDOQ
高レベルのガルルガブラキは無理して狩る必要の無いモンスターだし腕試しとして考えればまぁ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 14:50:57.77 kmkq5k3+
100ガルルガ&ブラキなんて正気の沙汰じゃないクエを持った奴がいるから困る

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 05:06:10.17 VW62Eh8S
ゲネルは単体で見ると良モンスなんだがオスがいるからホンマ糞だわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 08:51:13.02 zzQX1pVW
ガルルガブラキはあまりの理不尽さがなんか楽しいぞ
今93くらいでちょっと詰まり気味だけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:16:53.90 +xc/M9lX
なお昼過ぎに配布する模様

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:23:56.35 kvRxXqaF
>>403
ヘビィで行ったらただの的になるよw
気付いて以来ここぞとばかりに乱獲してるからおすすめ

レウスが結構叩かれること多いけど俺はクシャの方が嫌いだな
まぁ、あの風圧ないと悲惨だから仕方ないんだけど……

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:32:03.96 9oBmkl6H
今作はモンスターにハメ殺されるの多過ぎる
特にブラキ
ガードない武器だとどうしようもない
回避しようとしても段差でキャンセルされる
あとレウス飛びすぎ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:49:35.20 bW8MQ0f0
なによりもブラキだわ
横スライドからの叩きつけとか避けれねーじゃねえか糞が

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:58:52.64 Ax0glTZr
クシャ、ガルルガは決まりやな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:20:30.52 rgnR1uBK
クシャルはちゃんと降りてくれるからまだいいわ・・・
普通しまくりレウスは・・・なんもいえん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:49:21.18 kvRxXqaF
個人的にはクシャ、銀、ザボアの三糞でザボアが飛び抜けて最糞だと思う
こいつらはやってて面白くない
はめ殺し部門ではテオ、ブラキの熾烈なトップ争いってとこか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 17:02:46.06 rgnR1uBK
テオはPTでやるといきなりクソになる ソロだといいかんじなんだが

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:50:57.91 kvRxXqaF
>>412
凄く分かる
あれなんでだろうな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 21:44:22.15 rgnR1uBK
>>413
閃光玉投げればわかる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:20:24.04 yYHNO2Ow
テオはPTだと怯みでテオ有利になる場面多い

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:26:37.72 /QAjjKg1
今シャガルのギルクエ育ててるけどやっぱりこいつ面白いな
個人的には最良ラスボスだわ
光にはイライラするけどザボアの糞さ加減を思えばどうと言うことはない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:47:03.45 CGquh3Ky
ザボアは初心者が回避行動を覚えるための教材だと思えばまあ・・・
振動→飛び出しを前転で逃げる=パターンを見て回避する
ブレスは安全地帯へ移動して凌ぐ
氷鎧は固いけど、腹に潜れば切れるしあまり攻撃が当たらない
この辺は今後出てくる大型にも通用する。
風船化はあれだ、ストレス発散用

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:52:38.26 p/d+thye
ゲネルクエのアルセルまじでうざい
分断できないし殺してもすぐ湧くし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:56:56.02 /QAjjKg1
アルセルタスはシカトしてる
ゲネル攻撃してる最中に何かされても地形ダメくらいの認識
ゲネル殺したあと全力でボコるけどな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:08:11.13 p/d+thye
俺も基本は無視なんだけど突進で吹っ飛ばされるのがウザすぎる
被ダメたいしたことないから余計イラつく

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:13:21.11 XGTZ5PXQ
>>362-363
カエルと蜘蛛がいわゆるボルボやチャナクラスの奴らで止まってるのがなあ
虫も実質セルタス一種だし旧モンスに労力を裂かなかったのと比較するのはアレだがトライはよくやったよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:26:50.43 JqaBtNge
新モンス達は結構個性あるだけに空気化してるのは勿体無いな
目立ってるゴアシャガルはオーソドックスな古龍って感じの動きだし
好きだけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:31:11.53 v0rTJsjB
結局ラージョーテオクシャアカムミラとかの過去のモンスターが上位後半のメインになってるからだよな
ここに入りこめる新モンスってシャガルとダラぐらいだし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 03:02:38.47 PTlabgGv
ラージャンジョー枠の新モンスターがいないんだよな今作
初見ジョーを越えるインパクトのあるモンスターがほしいな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 04:44:52.42 DXIUt5z1
要するに新モンスで今までの古龍クラスを超えるのが求められてるってことか。
過去出たモンスが最上位ってのもつまらんといえばそうだな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 06:45:16.53 yYHNO2Ow
新モンスターほとんどギルクエに出ない品
つーかギルクエにさえ出ればケチャでもザボアでも
強化されて空気化しなかったろうに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 07:45:08.98 ajjSuGUy
100Lvケチャか…
振り向きパンチで7割削れるんですね分かります

糞モンスじゃねーか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 10:09:25.23 eVbAPNo5
今作で最も空気化してるのはウルクスス
参戦してたこと自体忘れ去られるレベル

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:34:59.24 c5eci0eo
たしかに

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:15:12.63 B/fcbhAA
俺的に、ガララアジャラが一番の糞モンスターだな。
あの巻きつき攻撃がウザすぎる、もう少し頻度が少なければマシなんだが、近接だとストレスたまるわ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:07:33.06 rd7/2jdR
キングチャチャブー・クイーンランゴスタ「我々は許された」

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:22:01.59 eVbAPNo5
ガララはもうちょい調整したら面白くなりそうなんだけどな
2連噛み付きのあとの隙に反撃したり、後ろ足攻撃してこかせたりするのは気持ちいいし
調整不足の理不尽な攻撃が目立つから嫌われてるけどな…
巻きつきは怯みを取れば反撃チャンスに変えられるる系の攻撃だが、
それを狙うにはリスクが高すぎる
麻痺噛み付きのせいで近接で頭に近寄るなんて怖くてできんしな
フィニッシュの潜行攻撃のヤバすぎる威力を考えると、
キャンセルさせる際の難易度はもっと低くていいと思うんだがな、
アマツの竜巻とかミラオスの溜めメテオくらいで
あとP2Gのティガを超える勢いの突進の異常な当たり判定ももう少し何とかすべき
遠くで予備動作見てから横方向に全力ダッシュしても喰らうとかもうね…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:24:19.34 Hdn7ynBh
振り向き・巻き付きの尻尾バタバタがウザすぎる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 21:20:44.76 yYHNO2Ow
弱点の後ろ足殴ってたら1秒で振り向いて尻尾ペチコーン
ハンター受身中にグルグルー
クソ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:02:10.29 bv5XlR4t
怒ジョーもあのクソマップと合わさってごみだわ
高低差マップ、虫マップ、糞サメマップしか移動しない上に尻尾に当たっても捕食される謎判定、こやし玉でエリチェンしまくってストレスばかり溜まる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 15:33:51.32 IS5E6r/k
ガララは全身あたり判定なのもうざがられる要因の一つだな
巻き付いてきて逃げようとすると動くたびにこかされてイライラする

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:04:59.40 9AfhkZPj
弓でやっててガララに巻きつかれて溜め>ガスッ>溜め>ガスッ>麻痺


????

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:07:16.06 ropV1cco
>>437
それは流石に巻き付き中に溜め始めるのが悪いんじゃなかろうか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:09:06.24 9AfhkZPj
>>438
うむ、所見のときは何もわからんかったんや・・今ではただのカモと化した
爆弾サイキョッ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 22:43:46.63 pSyFH8wF
ガララに巻きつかれて顔が手前側に来た時とかどうしようもないだろ
見えねーよボケ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 00:35:48.98 kX8kC3B2
ガララはなんでか知らないけどお互いにダメージ食らってて
なんやかんやしてるうちにガララが先に死んでるからよくわからんな
まぁ、特に戦ってる感じがしないのは致命的だな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 01:36:50.40 RwijIIhd
ダラは本気で誰が考えたってレベルで糞だと思うわ
あと風圧大も

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 05:20:11.52 7pJAlRDY
3のとき空気だったからテコ入れしたのかもしれんが、
今回風圧が本気でウザイな
レウス亜種とか、近接で風圧スキルつけてなかったら
ストレス溜まりすぎて禿げるわ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 05:23:48.04 GUtN63Nz
巻きつかれたとき爆弾置いたら
間違えてそっち食って自爆したら楽しかったと思う
ハ…ハ…うっ、頭が

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:10:54.63 fYdk3D9N
風圧はまえからうざかったけど、
敵の攻撃間隔が短くなって風圧からの確定が増えた。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 14:29:03.54 WDNh9/xZ
レウスのカウンター咆哮からのバックジャンプブレスウザすぎる
ちったあレイアを見習えや

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 16:57:03.12 kX8kC3B2
>>446
風圧からのタイムショックをすれば良いんですね!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:03:01.49 a1VXTFqG
>>446
咆哮ガードできて納刀速い武器なら確定閃光だぞ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:47:48.88 ZFsKqV5W
閃光・罠は甘え

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:50:04.80 wWCHGKam
スキルは甘え

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:18:04.79 sfqwOKpu
防具は甘え

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:23:55.90 WDNh9/xZ
画面見るのは甘え

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:25:21.75 ZGJvGnMc
ペロッ…これは甘え…っ!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:21:28.21 rDnNtjv0
ゲームは甘え

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:23:36.48 YjLq/F5j
>>453
ブラキ乙

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 21:28:33.04 9WYWcWfo
世界は甘え

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:48:15.98 DdTUdkIC
今初めて怒ジョーやってきたけど何あれ
謎判定捕食ばっかしつこいわ
3Gでは楽しくやりあってた相手だけど今作のはそんな気にならん
前作から大幅糞化したモンスター多すぎじゃね?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:22:47.61 npqzRjF2
まだ怒ジョーとはまともに戦ってないけど、
良調整されてるやつも結構多いと思うけどな
悪いところを叩く意見は多いがいいところを評価する意見は少ないのが世の常だが
MH4は頑張ってる部分はもっと評価されていいと思うので、
個人的にお気に入りの調整を上げてみる

グラビモス:
俺としては今作の良調整No1に推したい
P2Gでは近接だとストレスの塊でしかなかったが、部位破壊で弱体化したり、
乗り攻撃のおかげで弱点の腹が破壊しやすくなってたりで、
近接で戦っててもとても楽しい

キリン:
これもP2Gのときは隙が全くなく、デカい個体ともなると
弱点に攻撃当てられなかったりで近接の胃痛の種だったが、
今回は落雷のあとに隙ができる、スタンする、ダウンもよくする、
角が壊せるなど、戦ってて手応えを感じられる楽しい相手になった

ジンオウガ:
前作までは弱すぎてサンドバッグ状態だったが、タックルからのコンボや
溜めお手などの新技が追加されて緊張感のある戦いになった

イャンクック亜種:
所詮クックに毛が生えた程度の雑魚というイメージを覆し、
素早くトリッキーな動きで翻弄してくるなかなかやっかいな相手に進化した
賛否両論はあると思うが個人的には戦ってて楽しい相手だった

ダレン・モーラン:
厳密にはジエンとは違うモンスだがだいたい同じなので調整ということで
破壊可能部位の耐久力の高さが緩和されて壊しまくれるようになって楽しい
近接でも手や腋を攻撃することでダウンさせて、
背中や口内などの弱点を突くチャンスがあるのでやりがいがある

と、いいところも多いと俺は思うんだが

ブ ラ キ だ け は 許 さ ん

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:24:06.00 StvJGYso
>>457
尻尾に引っ掛かって捕食タイム入るのがすげぇイライラする

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 01:00:04.41 QYBWouvl
怒ジョーはサイズ小さいと許せる
大きいと屈指のゴミモンスと化す

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 06:20:58.23 JXTwdWd9
>>458
キリンのケルビステップのあたり判定削除も良調整だな
あとオウガ亜種の龍光弾の軌道修正も良調整

目に見えて酷くなった改悪は
クシャル・テオが体力30%以下にならないと角が折れなくなった
クシャルの風圧が角を折っても消えなくなった
ブラキの異様な強化
ガルルガは言わずもがな
ティガの振り向き突進

こんなところか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:34:12.49 9osPK4YX
オウガ亜種ならお手お手プレスとかいう隙無しモーション無くなったのもでかい
あと全体的に2発ピヨリの組み合わせ減った気がする

特に新モーションもなく素材にも用がないババコンガの意味とは

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:04:19.33 ecjpz5pN
>>462
マリオコラボやりたかっただけとしか思えない空気っぷり
こいつが復活することによりコンガも復活するから非常に厄介

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:14:55.93 9ZRcgsts
ブルファンゴがリストラされてせいせいしたと思ってたら、
コンガがそれに匹敵するウザさになって帰ってきたよなw
まぁ生息数は少なくてP2Gのブルファンゴみたくどこにでもいるって訳じゃないけどさ
ゲネポスやイーオスは空気読んで大型との戦闘中は大人しくしてることを覚えたのに
なぜこいつだけ生き生きとして邪魔しに来るんだろう…

ガブラスも戦闘中に邪魔しに来るが、こいつは大型の攻撃に巻き込まれやすいのか
いつのまにか消えてることが多いけどコンガはいつまでもしぶとく残りやがるからなぁ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:15:52.49 E7KLBMmZ
ジンオウガは優秀だよな
登場するたびに洗練されていく
動きは派手だが見た目に反し決して理不尽な攻撃はしてこない
ブラキはジンオウガを見習え

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 10:21:24.73 SroyMOx9
>>461
古龍の角破壊って前からそんなもんじゃなかったっけ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 10:34:24.31 ikaoQtqy
ゲネポスはわからんけどイーオスは大型が疲労中のとか乗りダウンみたいな
こっちがチャンスの時がしがし殴ってこないか?
ドスイーオス相手ならわかるがジンオウガ相手でやられたからすげー嫌いだわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:38:27.45 A6X2Thio
近接糞ゲー

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:48:35.39 w33c9vCY
ブラキは土下座粘液と狂竜化
ガルルガも狂竜化が問題だな。
他はそこまででもない。

風圧耳栓切れ味装備を作ったら大体快適になっちまった。
クシャも何でそこまで叩かれるのかよくわからん。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 15:10:44.49 Cq3v7QYT
逆に言うと風圧耳栓が無いと面倒さが跳ね上がるからだろう
専用の装備作るのは結構面倒だし

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 21:32:33.58 BILgDhUV
>>466
以前はクシャやテオの角は体力60%以下で壊せた
30%以下なのは尻尾の切断だな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 22:27:56.74 /9BJXdhI
ダラ不人気なんだな
ラオシャンロンとかいう作業に比べればかなり楽しいだろ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 22:48:22.24 Tz2v76Xe
メテオが無ければな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 23:41:51.12 StvJGYso
クシャルのバインド→2方向ブレスor直進ブレスは横回避選択したときに2方向ブレス回避出来るのか?
あれいっつもひやひやするんだが

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 23:45:10.50 ecjpz5pN
いま上位ガルルガ初めてやったが糞すぎて笑ってしまった

笑ってたら死んだ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 01:02:06.41 X9R/QKf/
いやー
初めたばっかだけどレウス衝撃だわー

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 04:39:08.21 btxRuu6O
レウスはよく叩かれてるけど俺としてはかなり良くなったと思うんだよね
ワールドツアーはなくなったし、攻撃も単調ではなくなったから
臨機応変に対処する楽しみが増えた
亜種が飛び回るのは3から変わってないが、ジャンプ攻撃や斧系の武器という
高い位置を攻撃する手段が増えたことで剣士での対抗策も増えた
飛んでる時に攻撃するタイミングを図るのは難しいが、
慣れると次第と当てられ、その後の回避もできるようになっていく
毒爪キックも最初は「避けられるわけないだろこんなもん!」と思ってしまうが、
連戦してるうちに出してくるタイミングや避けられる間合いをなんとなく覚えてくるんだよね
死にながら覚えて上達するというモンハンの醍醐味を体現してるあたり、
やっぱ皆勤賞のモンハンの顔としての貫禄が見てとれるいいモンスターだと思う

希少種にはまだ会ったことないけどな!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 05:21:40.31 VlcBgmA9
バサル亜たんのケツガバガバまで読んだ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 07:17:04.32 IcibKr58
爆破って粘菌って設定じゃなかったのかよ
いつから空中を漂っていいことになってんだよ…

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 10:37:13.74 VYntSq+K
各武器で全モンスター100回は狩猟して批判しろや
にわかゆとりハンターども

まあ俺はやらんけど

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:00:58.44 cjNnMNVl
各武器で      100回 狩猟して
にわ  とり

ああ、クック先生は初心を思い出させてくれる良いモンスターだな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:41:53.74 op/ZtbVP
>>477
通常種はまぁ良モンスだけど希少種は糞だから覚悟しとけ
あとよくレウスを低空の王者(笑)とか馬鹿にするレス見かけるけど、正直低空の王者だからこそ戦えてるってことを忘れないでほしい
あいつがほんとに空の王者らしく戦ったらハンター手出し出来なくなるからな

それはそうと陸の女王さんのほうはサマーソルトを滞空状態から出すな
設定ガン無視は流石にどうなんだ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 13:28:13.38 L7qTHph2
ガルルガのバック飛行滑空サマーソルトに比べたら屁でもないわ
あんなのただの殺戮マシーンじゃねーか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 15:42:40.20 5Oxl5Ia/
テオとガルルガはハンマーだとカモすぎる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:59:56.35 R6PbFFPR
>>479
それはブラキだろ。
テオは粉塵での爆破。
だから設定上は問題無い。

まぁ、設定の問題とモンスターが糞かどうかという問題は別だが、ブラキとテオに関して俺は全然糞だと思わない。

食らってムカつくのはガルルガの啄み関連かな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:37:13.43 WiT0iEBG
>>483
それ良く言われてるがかっこよすぎるから憎めないわ
レイア嫌いな訳じゃないがガルルガの方がよっぽど陸の王してるわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 00:27:24.20 312XhRE3
>>483
ギリギリガード間に合うぞ
ガードできん武器なら知らんが

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 09:29:53.74 NFFDmosx
レウス亜のエリア移動とワールドツアーがないのは評価しよう
不満は閃光玉の有効範囲がちとキツいな、モンス関係ないけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 15:12:45.50 fTwSsBZz
閃光玉前より当てやすくないか?
真横ぐらいに投げても平気で当たるんだが

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 17:24:45.52 peqVG51t
モンスの視野角が拡がって視力が低くなったんだよきっと
横でもあたるが遠いのは当たらなくなった
あとシャガルはやけに狭い

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:49:15.84 Kxrwc9H8
バサル亜たんかわいすぎる
ギルクエ76以上になったらさらに弱くなって凄い悪い事してる気分になった

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:12:17.34 lMbi+XJ6
ダレンはせっかく戦ってて面白いのに自分のレア素材がなくて
武器の最終強化系には他モンスのレア素材が必要なのが糞
ダレンなら何回戦っても飽きないんだから素材集めもダレン戦だけでやらせろよ
なんでご苦労玉やジョー玉が要るんだよクソが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:49:15.41 Guh4gPF2
ダレンとかくっそつまんねーよもっと寄ってこいよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:41:42.43 htwXuAsh
ひたすら100シャガルとかやってるとたまに頭空っぽにしてぶん殴るたくなる時がある

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:51:37.00 pLkFglEq
>>482
狂竜化した蒼のぶっちぎりの糞っぷり
見境が無くなったからなのかワールドツアー解禁にとどまらず、
ワールドツアー中にメテオよろしくブレスをばらまいてきやがる
お前どこの爆撃機だよ…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:53:15.62 Gc/dfQns
ワールドツアー中のメテオは驚いたわ
あんなん当たるも八卦当たらぬも八卦じゃねえか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:42:33.62 Guh4gPF2
>>495
もうワールドツアー始まったらエリチェンしてるわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:46:02.33 BvqalgpS
イャンクック亜種、存在すら忘れかけてたからやってきたが
…なんつーかな、丁寧にやるより振り回して回復してやってる方が早いんじゃないかな
今作の鳥竜種はことごとく酷いな。高速化+隙潰しがモロ過ぎて皆殴りあい宇宙やん

ガララが糞なのかどうか未だに判別できない
あんな最初から立ち回り無視もいいとこのモンスがあまり記憶にない…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:41:36.83 tXjScHeZ
ガララは動きを覚えて避けるよりもダウン取ってたこ殴りにした方が楽だな
勝手が分かると半分作業になるあたりはザボアと似てるかもしれない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:58:49.34 ahrwBYWT
高レベティガ亜強すぎない?
狂竜ガルルガとかよりずっと強く感じるんだが

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:15:41.25 eX3zHXl8
ティガはむしろ原種

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:39:50.25 3U1Kka90
ティガ亜種はティガの中で一番弱いと思う
狂竜だろうと高レベルだろうとキャンキャン吼えてるだけじゃん。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:28:41.49 0foHrAPi
>>499
勝手が分かると脚殴ってるだけでビタンビタン状態だから狩りにくいってほどじゃないが
ゴリ押し上等が結局強いって何か「巨大モンスターを狩るって、こういう事だっけ?」感半端ナイ
かと言って丁寧に戦うと糞モーションのオンパレードだし何だかなあって感じ
個人的にザボアは小物臭もあって強いアオアシラみたいな感覚だから許せるんだけどさ

>>500
ティガ亜とか吠えてるだけで隙だらけだしティガの中で一番弱くないか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:33:44.54 0foHrAPi
ああ、一応フォローしておくけど、今のガララは糞モンスかもしれないけど、
新しいモーションを詰め込んだ試作機としては凄く評価してるよ
あのモーションもきちんと洗い直せば
立ち回り重視の古き良き良モンスに昇華できる可能性も高いモンスだと思うよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:47:49.94 9DrvcCcz
ティガは相変わらず良モンス、乗り中に暴れまくってエリチェンや崖で強制解除が少し気になるけど
あれはティガ自身というよりは乗りシステムの問題だし
スキュラとレイア亜種はウゼーと思ってたけど毒無効つけて懐に飛び込んで行くようにしたらそうでもなくなった
新モンスでクソだと思ったのはクンチュウかな
背画面外から突撃してくる上に大型に貼りついて攻撃を弾いてきたりエキス採取の妨害をしてくるのがもうね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:55:37.14 3U1Kka90
ティガの暴れ方だと絶対にマップの端まで転がって行くのがちょっとアレねぇ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:56:04.30 Wc+jxVxc
>>503
今94だか95くらいまで上げてるけど俺には強くて仕方ないわ
逆にテオとかガルルガみたいな強いと言われる奴の方が弱く感じるんだが……
相手にするときの意識の違いなのかな

とりあえず最糞はコンガ
あのゴリラは絶滅しろマジで

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 04:40:46.88 25XvwA5+
粉塵とドスバギィ風かみつきのおかげで希ティガはかなりイヤなんだけど、ここの住人的には良なのかな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 10:29:32.26 8BoVzosy
>>507
穴に堕ちたピンクの陰獣のケツを麻痺ランスで掘ってビクンビクンさせたりしてるとあの糞ゴリラも悪く無いとか思えてきちゃう

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 10:29:58.48 VgklGHlA
>>504
せっかく3回猶予あるのに触ると尻餅、麻痺攻撃仕込むようなやつらだそ
そんな期待したって無駄だ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:31:41.06 N7GKiTYy
2Gまでは誇り高きレウスがネルスキュラど同枠のザコ糞モンスに成り下がるとは思わなかった。
恐らく開発の超手抜きだと思うんだが、キモい毒アタックはどんなに離れていても標的に到達するまでの時間が同じ。
離れれば離れているほど音速も軽く超えたスピードで攻撃してくる、ディアブロスも真っ青のふざけた野郎。
横から見たらどんな動きなのか気になる。見えないかも。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:18:09.89 srWAYps8
ラグったようにみえるよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:40:19.25 uSR3TMxb
>>508
爆破やられがなあ
嫌いじゃないけどあれがストレス

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 08:13:56.40 h9SbvX+u
>>511
確かにあの毒アタックは修正して欲しいな。明らかに不自然な速さで突っ込んでくるからな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 08:16:46.48 Of08lrzF
前まで前転回避でよけれたのに今回は無理だよねレウスの
ガード無い武器だと緊急回避しか無くね?あの糞攻撃

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 09:07:54.91 VoxhMyaB
レウスの毒キックは、
原種は時間かけて高く飛び上がった後にやってくるから武器しまってダイブすればいい
亜種は滞空しながら頻繁にやってくるが、ある程度連戦してるとそろそろ来そうだってのが分かってくるから
ある程度の間合いを取ってレウスに対して横に歩きながら攻撃開始のタイミングに合わせて前転することでかわせる
武器はしまわずともOK
最初絶対無理だろって思ったけど蒼火竜の尻尾集めで亜種20連戦くらいしてたらわりと食らわなくなったw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 10:11:36.84 1dJqrotd
問題は判定が残りながら突っ込んで来ること。
真横からジャンプで叩き落とそうとしたら逆に喰らうのが猛烈にイラッとくる。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:50:15.22 WiSrnycF
黒ティガ80くらいまで育てたけどまだキティの方がちょっと強いな
希少種が大咆哮使うと亜種のアイデンティティが無くなってしまうのが残念

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:30:20.59 0SIS8J54
ていうかティガ亜種ってティガ三種で一番弱いよね
原種は今作から振り向き突進頻発するようになったからうざくなったけど、亜種は振り向きジャガイモ飛ばしがほとんど
そのうえ大咆哮は後ろに全く判定なくてただの隙ある攻撃になってるし

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:38:26.57 YwLFuGy+
初登場のP3からすでに弱かったしなぁ黒ティガ
まぁあの時は原種も同じくらい雑魚だったけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 16:53:36.65 KGYkMrqV
>>511
ガンナーやってると頻繁に見るけど、
50メートルサイズの古龍に蹴っ飛ばされたかのような速度でぶっとんでるぞw
しかも空気抵抗をもろに受ける体を立てた姿勢で
蒼は腹も柔らかいが彼の内蔵は無事なのだろうか…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:21:54.90 2TnvIkbs
>>521
端から見るあれは攻撃時より戻る時の方が噴くぞ
まさにワイヤーアクションすぎて

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:30:16.58 WzUEouzD
ティガ希少種はいっそのこと亜種を上回る咆哮をすればいいんじゃないかな
大轟竜なんて言うくらいだしエリア全体に振動判定とか
うむ…クソだな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:54:42.79 UXaV+tAF
アマツって常時飛んでんのに攻撃当てれるようにしっかりしてあるからどんな武器でも楽しいよな
今作の古龍と糞レウスもそうしろよ 
以前までは尻尾がそんなに動いてなかったから双剣でも特に不備は感じなかったが
今作なにこれ、飛んだ時でも攻撃が届くはずの尻尾がブルンブルン
飛ぶ高度が少し上がったせいで尻尾の先っちょに攻撃がギリ届くか届かないか
さらに絶え間無い風圧と攻撃が襲いかかり武器を出してもこっちは何も出来ない
閃光ぶん投げて墜落させる以外の攻撃法ってあるかコレ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:02:11.75 k3vidKMC
てか4が糞だろ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:08:15.89 WzUEouzD
ペッコは楽しいモンスターとは言い難いが
飛んでる時の方が弱点を狙いやすくなる点は良心的だよな
リメイクされたクックやガルルガが中空状態から様々な新技を繰り出すのを期待したのに
全然そんな事はなかった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:06:40.84 0u3sUkv2
影蜘蛛は弓フルチャで行くとイライラ度ヤバイ。
けど、気にせずそのまま火拡散剛射で打ち続けるとヤバイほど転んで可哀想になるほどだったから糞モンスでは無いみたい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:08:12.77 ku4JkbCd
>>519
むしろアレの咆哮はおまけで、本体はやたらアグレッシブに急カーブを描く突進だと思ってる
初動では誰狙ってるかわかりづらいよねw

>>523
それなんてモンハンフロンティア
振動よりもより凶悪そうな破壊力を表現するために、
咆哮の衝撃で正面の岩盤が抉れて突き上げられるなんてどうだろう
粉塵爆破なんて小細工よりもよっぽどティガらしいと思うのだが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:57:21.88 We4sZM5D
>>524
レウスやクシャルは閃光使うの前提だろうな。
片手剣や双剣なんて段差がないと攻撃ほとんど届かないだろう。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 21:40:59.18 jtL8q+Nl
でも今回の閃光やたら効果薄いよね
3系列は使うたびに耐性がついてだんだん効果が短くなっていくという設定だったが
今作は初回からすぐに復帰するし、効果時間中に威嚇することもあまりないから
チャンスタイムにもあまりならない
P2Gの頃は2回ほど閃光当てれば怒り終わるまで持ったのにな…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 21:56:23.93 V0wVLvX+
飛んでようが風圧だろうがお構いなしに撃ち込んで叩き落とすガンナーマジイケメン
ここ最近のモンスターの調整はガンナーとの闘いでもある

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 21:57:41.87 jdor3Hb9
レウスのピークは初代とP3
初代の絶対感は云わずもがなP3レウスも双剣で行くと絶え間なく
攻撃と回避の繰り返しで一番アクションゲーしてた
3Gから一気に改悪が進んで4では糞モンス筆頭

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 22:23:22.69 jbjS+h+C
あまり嫌いなモンスターはいないけど、蒼レウスだけは開発陣に
これテストプレイしてて楽しいと思った?と聞いてみたいわ
翼破壊で浮遊失敗するグラビを少しは見習えよと
ティガ、オウガ、ゴアは馴れれば簡単にボコせるけど油断するとすぐにこっちがやられるいい感じの難易度で好き
ブラキは嫌いじゃないけど粘菌が広がるようになったのと怒りでも頻繁に粘菌設置するようになったのは改悪だと思う

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 01:46:16.29 TLYpzUuJ
>>532
3rdと3gでそんなに変わったけ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:38:58.10 c4PNoPzE
原種希少種に関してはP3からそこまで変わってない印象だなぁ
蒼は今回凄いウザくなったけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:51:15.68 kRl3YBdh
Pんときって影の下にいりゃ滑空くらわなかったんじゃねっけ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:06:29.17 xeheemFf
3gの蒼は地上ブレスの頻度が上がって原種より戦い易い印象だった
4の狂竜状態はどうしてこうなったと言いたくなるレベル

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:09:52.27 rXXMiryB
クシャは最初飛びすぎうぜぇ風圧うぜぇって思ったけど
古竜なのに疲れて風出せなくなったりしてるのが可愛かったから許した

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 11:18:34.08 Pp1SMd/t
蒼は3Gから糞さマシマシだったろ
ホバリングかみつきブレスが4では避けやすいのだけは評価する
3Gのホバリング噛みつきブレスはランスでガードするとわかるけど糞みたいな判定だった

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 13:56:12.29 zHqyAkff
ご苦労の怒り龍纏いの時のビターンの後の尻尾回転に毎回巻き込まれる奴の脳の構造が知りたい
このスレにも居るようだなwww
てか今回の何がダメって上位以降の初出モンスの少なさだろ
完全新規ダラだけとか延期してまで何やってたのって感じ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:01:09.96 9TxU4Xov
良くも悪くも3と2の中間みたいな作品だよなぁ
あまり新鮮味を感じない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 18:56:07.40 0ofJLmAo
【良】
ジンオウガ
→チャージお手とか、可愛い

→三形態変わるので、戦ってて楽しい
ブラキ
→3Gにあった、予備動作無しで距離を詰めての振り向きパンチが無くなったので格段に良くなった

【糞】
レウス亜種
→毒爪のホーミングがおかしいだろ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 18:58:34.62 I5pDmWpV
狂ブラキとか3Gのブラキの比にならないんですがそれは

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 19:07:33.82 0ofJLmAo
>>543
狂ブラキが高レベルギルクエと言うなら、それはプレイしたことないから判断できん
すまん

集会所の狂ブラキは、慣れの問題か武器との相性か、ちょい早いなー位にしか思わなかった

この辺は個人の感覚にも依るから何とも言えんが

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:53:09.55 moI2Z/PJ
そもそも高レベルギルクエでバランス取ろうなんて考えてないっしょ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:09:56.42 TLYpzUuJ
レウス亜種のアイコンの色おかしいだろ
実物は地底洞窟の背景に溶け込むほど仄暗いのに

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:41:58.51 70KIKxTD
狂竜化レウス亜種を地底火山エリア1で相手したけど崖の色と同化してメチャクチャ見にくかったわ
あれじゃ蒼火竜じゃなくて藍火竜だ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 07:53:13.22 nx7b32YW
狂竜レウスは疲れやすいからむしろやり易かった

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:09:09.36 VemKfwdI
ガルルガは良モンスター
狂ガルルガは糞
グラビは良モンスター
蒼レウスは糞

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:11:12.37 KAY1jmbg
オウガ系は安定して良モンスだな

とりあえず叫べばいいとか思ってる新Mob達は見習ってほしい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:38:04.17 XlIiFxMJ
ガララはまだしもカブラザギルケチャの咆哮が大なのは意味がわからん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 11:59:22.41 FAQiHxJ3
そもそも大とか小とかいらん
それぞれに合わせてスキル変えるのめんどいし
耳栓→硬直時間半減
高耳→硬直無し
でいいじゃん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:46:46.82 gx5mlV3k
糞ってほどでもないけど序盤から吠えまくるモンスター多いなと思う
これまでは下位中盤でレイアが出てきたあたりから咆哮持ちが増えてくる印象だったけど
4だとアシラロアルポジだと思われるケチャカブラから吠えてくるからな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:50:37.33 KckGRctZ
ケチャワチャごときの咆哮が大なのかよ
ただの耳栓はもはやお飾りだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:04:00.86 gx5mlV3k
>>551
カブラとケチャ咆哮大なの?虫棍の橙白で防げるし
カブラはWikiに小とあるから小だと思ってた、ブラキみたいなものかね
ガララブラキは時々擁護の声があるけどレウス亜種は聞いたことがない
余程嫌われているようだね、自分も嫌いだけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:45:35.23 w+4aMwSn
>>551
いや、ケチャとカブラの咆哮は小だろ
普通に耳栓で防げてるし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:24:40.49 3GOUT1bd
>>553
ボルボロスェ…

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 19:22:28.01 KAY1jmbg
今作ほとんどのMobが咆哮大のあとこっちの硬直終わったあとに動いてくれるのにガララさんだけ先に動くからな
そこもクソな要因の一つだわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 20:10:41.66 UL2KSvO+
逆に考えるんだ
ギギネブラやディアボロスの耳栓必須モンスターが原種一頭に絞られたと

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 20:37:42.57 KAY1jmbg
ディアボロス・・・ブロス・・・うごご・・・

(’A`)まぁガララさんの文句いってたらキリがないんだがな!

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:59:24.82 QPGUUBH2
カブラとザボアって何種か忘れたけどこいつらは今後増えてほしくないな
なんなら4Gで早くもリストラでもいい
前にブラキをハンターを殺す為に作られた殺戮兵器なんて書き込みを見たけど
こいつらの方がよっぽどおかしな動きして面白くないわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:14:48.08 RR7OdtVU
糞とは違うけどターン性が顕著過ぎて戦ってて退屈なのと、
モンハンの世界観ぶっ壊した最大の要因のジンオウガは大嫌い

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:45:12.80 gx5mlV3k
レウスはワールドツアーやら森丘の戦いにくいエリアに引きこもったりしてたころに比べたらマシになったかな
久しぶりにP2GやってみたらUIはもちろん色んな面でストレスがたまりまくって
一応シリーズごとに改善はされてきてるんだなと感じた
両性種は両方とも好きだけどケチャはいまいち、あれならアシラの方がいい
ドスファンゴとブルファンゴリストラはよかったというか二度と帰ってこなくていいよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:49:43.80 Rh/0cOf5
とりあえずババコンガ及びコンガの復活を許可した奴はカプンコ辞めろ
あの糞猿どこに需要あるんだよ
コンガはやたら丈夫で掃除しずらいわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:35:07.99 KxryrI9w
マリオコラボのためと考えるとわからなくもなきな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:06:06.83 e2oaixiL
>>563
両性種、それだ
煽りとかじゃなく真面目にあれが好きってのがよく分からないから
どの辺が楽しいのか教えてくれないか?
俺はやっててストレスしかたまらんw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:45:27.49 4qE7TSoi
あまり楽しくはないけど、弱点・攻撃チャンスがはっきりしてるのは良い所だと思う
まあカブラザボアを狩るなら悪名高いガララアジャラを狩る方がまだ個人的には楽しいな
ガララは音波攻撃と巻きつきからしっかり逃げられるようになればかなり楽になる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:57:23.49 z0JziNFe
>>557
ボロスの危険度はレイアと同じ4ですし
もしかして危険度3で咆哮使うのはケチャカブラが初?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 02:11:24.93 dQbiltLK
最近3Gに戻ったんだけど、大型小型含めモンスターは3Gの方がまだ生物っぽい動きしてると思った
4はなんていうか、殺戮マシーンを相手にしてる感じ
倒せないことは無いんだけど、ストレス溜まる

ブラキ、レウス原亜とか3Gの方が楽しいわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 03:54:16.19 ktD8z8Kp
>>564
ラージャン出すから骨格流用できるしついでにって感じじゃないかな
ババコンは別にいいがコンガは絶滅させたい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 04:03:49.73 k/Wpy2sy
殺戮マシーンは俺も思うわ
ブラキガルルが辺りが顕著
恐竜化するとずっとあっちのターン

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:10:22.99 ncFepc1o
>>566
4入ってからほぼ虫棍しか使ってなくて、その上での意見で恐縮だけど
テツカブラは3色揃えやすい乗りやすいで棍の楽しさを教えてくれたモンスターだから叩く気がしないのよ
顔くりくり回すのも岩を運ぶ姿も厳つい顔も可愛いし
ザボアも赤白そろえやすいし殴れるタイミングわかりやすいし
氷化で硬くなってもその後わりとすぐ膨れてボーナスタイム来るし
凶悪な面で歯がギザギザなのとこも膨れっ面も空気ぬけてぺしゃんとなる姿も可愛いし
デザインと仕草がたまらなく好きだからっていう欲目はすごく入ってるな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:38:20.76 vUrkxqtO
テツカブラは遠距離でやってるとボーナスゲームにしかならないな

サボアは弓安定な自分

もう近接とかやってらんねーすガルルガブラキ含め(’A`)

ブラキは虫のほうが楽かなー

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:55:09.12 LYNge5Xx
旧作最糞のミラグラビが1番良くなったな

ミラは昔の方が強かったと嘆いているアホを見かけるけど
動きの単調さで言えばラオといい勝負だった旧ミラの
どのへんが強かったのか逆に聞いてみたい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:37:38.42 X7Sb1+63
今作のミラ起き攻め確定死コンボ多すぎ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:29:49.63 e2oaixiL
>>572
俺も棍ばっか使ってるけどやっぱり人それぞれなんだな
俺みたいにガルルガブラキが最高に楽しくて仕方ない奴だっているしなw
わざわざ返信してくれてありがとね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:31:49.64 e2oaixiL
>>575
死ぬときは大体左フックからのブレスだわ
それくらいしか当たらんけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:19:55.71 IEs8BfHQ
>>558
ラージャンも硬直解ける前に動かなかったか
ガララと違って範囲からすぐに逃げられるけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:24:39.55 mZgf2uO4
桜レイアの風圧怯みからのサマソル糞過ぎ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:04:14.28 YIUh/PeH
スキルをちゃんとしないとな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:05:17.14 nZ61jszb
色々な武器使うけど棍使う場合大体楽しくいける。
任意にダウンを計算出来るのが大きい。
逆に他の武器だと相手のスピードについていけ無い場合が多くて、ストレスが溜まることも多い。
全体的にPT、乗りありきの調整だからソロ高レベルギルクエとかはキツイな。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:14:11.31 M9kfXrHn
テオの突進の後脚の判定ってどうなってんだ?
引っ掻き爆破の隙に後脚の裏側斬ってるとその後のノーモーション突進食らうんだが

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:27:04.44 yNqYPm4x
やっぱりレウスの不評っぷりは4でも相変わらずなんだな
銀レウスの糞っぷりは苛立ちを通り越して呆れ果てるレベル

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 02:03:56.44 uuCys1pM
ガルルガはホントきつい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 02:19:29.48 2m+1uFj3
ガルルガはハンマーと棍いると91超えても結構はめれたな
ソロだとたまに探索で死ぬけどw

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 02:19:59.23 uCDV2SF2
恐らく今作のテストプレイは虫棒でしか行われてないと思うんだが
虫棒とその他の武器じゃ難易度が全然ちがう

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 02:24:59.05 upRb6CHd
地形関係なしに乗れるメリットはでかいな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 02:32:03.07 uuCys1pM
探索フィールドなんで跳べるとこ少ないんだよ…

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 02:44:16.72 qDtjQ20f
レウスとかクシャルは段差がないところでの片手剣双剣なんかはテストプレイしてないだろうな。
閃光ないと攻撃できる時間ほとんどないだろ。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 05:58:44.52 P8yX8NIW
>>574
強いと言えば強いかもしれんが壊滅的につまらんかったな
亜種の全身硬化とか祖龍の飛びまくりでほぼ降りてこないとかの糞仕様考えたやつはマジ戦犯
相手の隙や弱点を発見してそこを突いて倒すっていうモンハンの醍醐味全否定じゃねーか
その点ミラオスは楽しかったな
強いけど弱点突くと手応えがあって楽しいし、近接でも全身に攻撃が届いて部位破壊できるし
硬化も胸破壊で解除できるから自力で突破した感を味わえて爽快

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 07:06:13.36 YIUh/PeH
閃光無効で飛び回るゴアとか
音光無効にしてぶら下がり続けるケチャとか
はいここで飛んでーのガララとか
アルセルタスを叩き落して乗れ!なゲネルとか

新モンスターの作りなんだかなあ・・・

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 07:11:08.05 dYJ9yxCC
ゲネルとか貫通撃ってろよ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 09:29:57.12 a7rEl9Mw
ゲネルは遠距離だと的でしかない
だからこそカブト虫のうざさが引き立つ訳

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 13:07:42.01 jKJBA+lU
>>591
なに、ギギネブラに比べたらどいつも大したことない

無限沸きの小型、長時間拘束される咆哮大、全方位判定の近接殺し、
じみにうっとうしい風圧、状態異常の搦め手、天井張り付き、長距離ひとっとびの追いかけっこ
見た目も含めればほぼ全部持ちだからなw
これでホーミング突進とランダム軌道の布石を手に入れていればある意味完璧だった

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 13:13:10.65 F/vpNlo3
今回虫とか蛇とか蜘蛛とか趣味悪いよな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:12:47.17 yBEMa4bR
まだ、許せる範囲だが今回のテオの空中爆発は酷いな。
突進からの空中爆発で乙。
空中爆発からピヨリくらって乙とかコンボが強いし、スキル強化なしだとガード不可。地上爆発と火炎放射の隙が大きくなかったらクソモンスだった。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:25:37.33 upRb6CHd
空中爆破読めるじゃん
テオの粉塵がなくなってきたらやってくるって決まってるんだし

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:45:17.75 ExovhYNB
せっかくのオンライ機能があるんだから3Gで出した並に超大型を出して欲しかった
ソロでやるには超大型は糞だけど大勢でやる超大型は凄く好き

とりあえず良モンスはラーで糞モンスは腕硬化ラー
腕の耐久度Maxなんじゃないかと疑うくらいに剣士もガンナーでも弾かれて嫌になる

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 16:47:06.69 tdXlRrHM
腕硬化はラージャンでやる必要なかったな
新種の牙獣作った方が良い

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 17:19:14.05 v14y5TAv
ゴアはオウガティガよりは劣るけど自分にはなかなか良モンスだったな
飛んでもすぐに降りてくるし、狂竜化してなきゃそこまでダメージ大きくないし
狂竜化した後エリチェンしない仕様も罠が無駄になりにくい点で悪くない
レウスになんて飛びまくったあげくエリチェンして不発になることが多いから眠った後の捕獲くらいにしか使わん

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 17:58:54.78 ZGB16YGB
>>597
当たったことないけどそんな見分け方があったんだな
為になったわ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 00:42:23.05 O3ELCv9U
厳密に言うと怒りが解除されたタイミングでしか爆発しないよ。
怒って数分経ったら警戒すればいいだけ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 00:49:33.33 cmVVEfbT
やっぱりシャガルに良モンスの称号は与えたくねーな
地雷に恐らく未来位置予測で設置されるパターンあるよな?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 01:22:57.30 NvPc0kpG
シャガルが良もんすとか冗談すぎる
糞地雷だけでおつりが来るほどのごみだろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 01:43:02.97 qM7bftdm
周りが糞の塊だからシャガルがよく見えてしまう現象だな

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 01:50:06.98 gq9CTps+
>>602
怒り解除の時にセシウムボンバー発動は知ってたよ
さっき初めて当たったけどこれ絶対にピヨるんだな
当たり前のように轢き殺されてワロタ

そしてシャガルが叩かれてるの初めて見たわ
マガラ2種は歴代で見てもかなりの良モンスだと思ってるから凄く意外だ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 02:56:12.93 ejsRqtlG
ナルガ、ベリオ、ドボルがリストラされたのも痛かった。
代わりの復帰勢のクシャやガルルガ等が微妙になった分良モンスも少なくなってしまった。
ドスベースのガルルガやクシャは素直な調整だったのに…。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 03:47:38.27 K+q3RhMM
>>603
あれは未来余地じゃなくてプレイヤーの座標か
もしくはフィールドを見えないマス目で仕切って
プレイヤーが乗ってるマスを参照してる感じだと思う
たまに足先は引っかかってるけどえらくずれた位置に出る事もあるので

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 08:04:50.22 Y+/UnOBf
シャガルは今までのだるいや作業や糞ルーチンとは別次元の糞さ
というか出てくるゲームが違う

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 08:28:12.36 lnH8S/OC
モンスターじゃないが、乱入ってシステムが糞
最初から複数狩るのが目的のクエと違って、元からいるモンスの体力が減るわけでもないし
乱入されるかどうか、何が乱入してくるかもわからないから武器やスキル等の対策の立てようがない
両方とも狩るなんてことができるわけもなく、ウンコ玉ぶつけて解散を待つ手間が増えるだけで
面白くもなんともない
今はあるのが当然のように既成事実化されてるが、本当にテストプレイなりなんなりして
面白いと思って入れたのか? ただ思いつきで入れましたって風にしか見えんぞ
P3のジンオウガの初乱入なんかは、アシラか何かの弱い敵を倒した後だから余裕もあったし
演出の緊張感も良くて面白いシステムだと思ったが、
現状は面白くもなんともなくただウザいだけだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 09:11:51.60 tNZcsf0i
ナルガとべリオは自分が知ってるモンスターでカッコいい上に戦い慣れないとある程度苦戦する超良モンスターだった

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 10:00:04.43 gq9CTps+
アルセルタスって可哀想だよな
自分一人だと火山のホーミング生肉以下の力しかないし
かといってゲネルに乗っても知らない間にはぐれ死してるか叩きつけられて食われるかとか
存在そのものが無惨すぎて心が痛むわ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 10:33:39.12 cmVVEfbT
>>608
前転した先に設置されることが良くあるから完全ではなくとも予測されてると思うんだがな
地雷のパターンが判明したら良モンスの4のNo.1の良モンスで納得なんだがな

ゴマは飛び上がりの風圧の硬直で確定ブレス食らうくらいなら飛び上がりと同時にブレス吐いてほしかったな
ブレス食らうまでなにもできないのは辛い
でもそれ含めてもゴマは良モンスだ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 10:37:22.58 JrnjYUbl
ゴマちゃんは回性なしでもそこそこ避けられるしね
なんつーかガードがないと厳しい攻撃をしてくるのに糞モンスが多い気がするな
逆に回避でどうにかなる敵は良モンスが多い

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 10:47:58.65 WQeg4kgh
>>610
広い世の中には闘技場複数同時クエを煙玉なしのガチンコ狩猟でクリアする猛者がいてだな(ry
まともなPTならほかに乱入される程度の危険度のモンスターなら10針行かずに討伐できてしまうしね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 11:54:55.07 namsYMUX
ベリオはtriとそれ以外の作品で評価が変わりそう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 13:48:39.70 wNpLUmYB
やたらシャガルを目の敵にする奴いるけど
お前それ地雷を叩く口実にしてるだけでどうせ地雷がなかったとしても倒せねーだろと思ってしまう

>>612
社会の構図そのものです

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 15:29:11.83 JBp5SxOI
倒せないわけないだろ
どんだけあほなんだ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 15:43:33.86 R2g2BqTG
糞モンス=倒せない敵だと思ってるプロハン様がいると聞いて

地雷を叩く口実って…
地雷が糞だから叩いてる訳であって口実もなにもねーだろ馬鹿なのか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 16:35:16.96 Abjcv8Sr
はは、地雷が地雷を叩いてら

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 16:49:11.78 gq9CTps+
シャガルの光なんかより風圧の拘束時間が長すぎてイライラする
特に火竜戦ではそう感じるけど火力落としてまで風圧無効はつけたくない
こうなると仕方ないで済ますしかないのか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 16:51:10.13 KyibAgtp
>>621
それって風圧無効つけた方が火力上がるんじゃね?
何の武器使ってるのか知らないけどさ。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 17:03:45.91 wNpLUmYB
>>620
ワラタ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 20:44:58.04 gq9CTps+
>>622
ちょっと試してみようか
ありがとう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 03:48:19.98 YaxI52Ae
俺がガンス使いだからか知らんが、シャガルは地雷あってちょうどいいくらいだと思うがな…
あ、一応レベル100もソロで倒した上で言ってる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 04:09:37.96 va3hGHiw
シャガルの地雷なんて判定弱いし威力も低いじゃん
なんでそんな目の敵にするんだ…

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 05:34:56.92 Lfaw8IY9
ダメージ弱いとかそんなの関係ない

なんせ攻撃くらった直後しばらく、受身といった要素がなく
プレイヤーの操作を受け付けないのがモンハンというゲーム

あの無差別光線に納得いかない人が多数出るのは当然

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 07:03:47.54 X2BfCyQr
いや、攻撃しすぎやろ。
普通によけろよ 

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 07:27:21.20 bQN3q6vP
>>628
何回言えばいいいい加減わかってくれるの?脳みそつまってないアホは?

大剣で溜め3してるとき、双剣で乱舞中、ランスでカウンターとった直後チャックスで解放してるとき
ねぇどうやって避けるのねぇ?プロハン様のモンハンはどういう動きができるの?

こかしたり、麻痺らせたりしてチャンスを作ったら弱点に攻撃を叩き込む
これがモンハンのセオリーなの、わかる?
それを地雷とかいう予備動作なし予測できない隙が生じない糞攻撃でキャンセルされるのがそもそもおかしいんだよ糞ハン様
威力が弱い?判定が弱い?そんなの関係ないから

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 09:04:03.90 9/CGbBQ5
そんなの関係ねぇ!

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 09:18:51.43 nUSgVKRS
ダウン中は地雷設置されないんじゃなかったっけか
地雷を念頭に置いて行動すればダウン時以外に隙の多い定点攻撃なんてそうそう出さないし
大回転の移動先に設置されたりするとまぁアレだが

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 09:19:42.50 va3hGHiw
キチガイがワガママ言ってるだけにしか見えねー

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 09:46:37.90 +jYxUBrN
ラーって体力少ないから、ヤられる前にヤる
って事で超攻撃的生物になったんじゃ?
今作のラー体力上がってるだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 10:48:00.09 ST7cC4jV
>>631
みんなその移動先に設置されるパターンの地雷が不満なんだよ
アルバの咆哮時のマグマみたいに発生位置が一定なら何の問題もなかった

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 10:52:16.40 YaxI52Ae
しきりにみんなとか多数とか言ってるが
全然複数人いるように見えないぞ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 11:41:52.30 /g2vCxFH
>>629
それって結局攻撃しすぎってことじゃないのかww

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 12:05:08.16 8PSteBTj
>>629

>こかしたり、麻痺らせたりしてチャンスを作ったら弱点に攻撃を叩き込む
>これがモンハンのセオリーなの、わかる?

あんたの言うとおり、チャンスに攻撃していたら、まず食らうことはないよなw
突進を回避して、その先に地雷設置とかは仕方ないが

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 12:08:21.08 YaxI52Ae
>ダメージ弱いとかそんなの関係ない
>威力が弱い?判定が弱い?そんなの関係ないから

そもそも自分でこういうこと言っちゃうのって恥ずかしくないんだろうか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 12:31:22.57 SR1JFPZW
下手くそがすごい勢いで喚いてるな
人にプロハンとか言ってるけど自分が地雷なだけじゃないか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 12:39:19.24 9/ScxtRE
地雷ドーン!→オキアガリ→全力ブレスどーん!→乙

くそが

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 12:54:28.53 llYR+vd8
>>637
チャンス作って攻撃叩き込んでたら下から地雷ってことでしょ
俺は結構あるよ、大剣溜め3中に下から地雷でシャガルがダウンから復帰とか

なんかどうしてもシャガルの地雷は糞じゃないって言いたいヤツがいるけどあれが糞じゃないと思える理由が知りたいんだが

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 13:13:08.87 va3hGHiw
>>639
地雷が地雷を叩いてるってわけだね
こいつぁケッサクだ!



な…なーんちゃって…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 13:20:05.51 X2BfCyQr
そんな私も怒り咆哮回避ミス>足元地雷だけは擁護できない

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:03:56.90 FbBraIhT
設置型折り返しブレス回避→地雷にヒット→ブレス→死
が一番腹立った
地雷の頻度は下げるべき

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:20:59.57 i1G9gw1E
寝てる時まで地雷出てるのが意味分からんね
地雷なければ面白いかというと大振りで単調な攻撃ばっかりだから面白くないんだけどね…

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:33:29.36 SR1JFPZW
あの光ないとガンナーから的扱いされちゃうんだからあれくらい許してやれよw
シャガルで言うなら後ろから飛んでくるブレスの方がウザくない?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:48:25.19 9/ScxtRE
>>646
アレはマジで何がどうしてそうなってるのかわからんなw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 14:53:14.11 YaxI52Ae
あれかわすのが楽しいのに

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 15:12:56.60 SR1JFPZW
>>647
あれが一番マカフシギだよなw

久々に用があってゲリョス亜種に行ったけどあいつ鳥の中で唯一ストレス溜まりまくるなw
頭降りながらどこ行くのw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 15:28:08.95 YaxI52Ae
>>641
>>639

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 15:38:09.88 llYR+vd8
>>650
茶化したいだけなら他スレ池

下手くそとかプロハンとか関係なく何故糞モンスなのか何故良モンスなのかを話してんだ
お前みたいな煽りたいだけのやつが一番ムカつく

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 15:46:24.66 /g2vCxFH
>>629を読もう!

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 15:59:44.27 llYR+vd8
>>652
読んだうえでだが

>>629は所々言葉があれでちょっと落ち着けと言いたいが言ってることはそこまで可笑しくないと思うぞ
俺はシャガルは地雷さえなけりゃ良モンス、地雷ありで60点ぐらいだと思ってる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 17:08:19.31 gb3QE80o
>>629
被弾する可能性のあるタイミングでそんな大技に持ってく方が地雷だろJK
お前がどの武器も使ったことがないのはよく分かった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 17:19:41.19 aP1/GM9N
で、モンハンのセオリー()というからには、
もちろんモンスターと目を会わせない、という基本も分かってるんだよな?
ラーの振り向きに当たるのは他人と同じ射線上に入る奴が悪い
これをやってしまうとホーミング突進や予測突進で事故率が跳ね上がるからな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 17:35:43.09 Zy22XCfp
ラージャンさんは距離離されたら武器しまい安定
いつでもダイビングできるようにすればほとんど振り向きビーム食らわない。
後は自分の前に人がいたらその人から離れるように動くとかかね。
耳栓耐震つけた片手ならお客さんだわ。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 17:36:52.58 9uceW/mR
>>654
お前こそシャガルやったことあんのかよ
あいつ転んでも乗りでダウンとっても寝てても怒り中なら所構わず地雷発生させんだぞ

おまけにあいつの地雷ランダムとかいっといて明らかに自機狙いで落ちてくることあんだよマジで死ね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 17:40:27.46 c9d2dGVf
>>653
ずっとがガンナーでやってるが、地雷に引っ掛かることはあまりないな
そもそも小さな段差に引っ掛かるだけでも命取りになるから回避動作取るときは周囲の状況を必ず見てる
移動先がすでに光ってればそこを避けるだけだし、
移動してから光ったのなら判定発生まで猶予があるからもう一度ころりんすればいい
スタミナ切れで避けられないのは回避のしすぎ

結局予備動作の小さい地上突進が一番厄介だが、
これがなかったらモンハンじゃないしなあw

後、アカムの攻撃パターンはもうちょっと工夫して欲しかった
ソニックは隙だらけだしマグマも牽制にすらなってない
結果突進だけが主力の面白味のないモンスターに…
同時期に出る他2頭の古龍は戦いがいがあるのにどうしてこうなった

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 17:51:43.92 YCXH8C5F
>>657
地面が光ってから実際に柱が出るまでに2秒ほど間があるわけだが、
その間何をしてるのか問いたい
いつ自分狙いの柱が飛んでくるか分からないというなら、
隙の大きいモーションを行うべきではないタイミングではないのか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:04:10.63 9uceW/mR
>>659
だからそもそもそれが糞だと言われる所以でしょ
転ばしたり乗りダウンとったりして敵を拘束したうえででかい一撃叩き込むのが普通
それを地雷でさせよとしないから糞モンスなんだろ

他のモンスターはどうだ?レウスはダウン中にブレス吐くか?ティガはダウン中に暴れるか?
逆にハンターがシャガルと同じようなリスクのない攻撃ができたらどうだ?そんなの糞ゲーだろう
攻撃をする側も行う側もリスクを伴うからこそ成り立つんだろ、突っ立てるだけで敵に攻撃してくれる武器があったらどうなるよ?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:18:39.80 YBk+BLFu
というか動作中に地面が光ってから回避が間に合わない攻撃って
大剣の溜め、竜撃砲、解放突き、スタンプとしゃがみ位だよね
スタンプはそもそも溜めタイミングが早すぎた時くらいしか出番がないし、
溜め斬り以外はそれこそ柱に当たっても追撃が飛んでこないくらいの大きな隙がないと打つことすらできない
で、シャガルの行動パターンを紐解くと、
怒り中は溜め斬りを入れられるタイミングも拘束時以外はお手の直後か、
3連ブレス、粉塵ブレスの動作中に懐に潜り込んだときくらいで、
これまた置き攻めが確定しない

悪名高い3ブラキの振り向きフック→置き攻め専用コンボに比べたらずいぶん有情な気がするのは自分だけだろうか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:23:11.20 suSq43Kw
>>660
ギルクエ76以上のクシャル
喜べ、あの移動竜巻が解禁されるぞw

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:27:40.39 9uceW/mR
>>661
双剣の乱舞とランスのカウンター突き、チャックスの高出力なんかも避けれない

>>662
ベリ亜で散々言われたのにな
てかクシャルもテオも2Gでは角破壊で纏い消せたんだからシャガルも角破壊で地雷なくなればまだよかったのになぁ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:29:33.33 Zy22XCfp
>>662
移動竜巻はちゃんと時計回り意識してればほぼ当たらないっしょ。
ガンナーは知らんけどw

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:34:57.56 YCXH8C5F
同じランダム布石持ちなのに、
グラミラがシャガルほど糞モンスター扱いされないのが理不尽です
予備動作なしの這いずりも超精密な広範囲狙撃も向こうは持ってるのに…

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 20:25:41.79 9uceW/mR
>>665
這いずりは予備動作あるやん
まぁミラオスは正直ランス以外で行く気しないしそこまで良モンスでもないと思うけどシャガルよりは戦ってて楽しい

でも翼破壊で隕石降ってこなくなるし、
今までの同骨格のミラ3兄弟が糞つまんなかったってのもあって相対的によく見えるんだろうな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 21:33:30.78 ZULGoe4n
シャガルは角破壊で地雷とか、翼破壊で飛行不可とかになっていれば

というか部位破壊された後、一部の行動が制限されるモンスター作る気無いのかな
バサルグラビゲリョスくらい?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 21:37:11.88 X2BfCyQr
だいたい初期からいるモンスは部位破壊とか音爆弾とか。

今回潜るやつほとんど空気だから音爆弾が息してないが・・
レウスとか飛んだら音爆弾で堕ちていいんじゃねーのっておもっちゃう

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 22:33:44.84 7phxCpy/
空中で咆哮したとき落ちちゃうレウスか・・・

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 03:14:40.90 7hvbriWq
そもそも空中で咆哮するのがおかしいと思った

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 09:51:07.81 0PO3K/+o
>>670
空中で咆哮しだした時は
そこまで堕ちたか(飛んでるけど)って
おもた

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 09:55:49.58 7hvbriWq
それと金と桜がすでに陸にいないっていうのもあるな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 10:38:35.13 JDUmRQ6R
ジャンプ攻撃なんかより、空中ホバリングで逃げてばっかりのチキンモンスへの攻撃手段を増やすべきだったと思う
ランスとか真上に突いて串刺しに出来るだろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 10:48:35.95 M4h2qtea
旦那と違ってレイアは良モンスだと思ってたのになぁ…
ホバリングしまくり滞空サマソしまくりの
陸の女王(笑)になるとは誰が予想しただろうか

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 11:53:02.02 xvGxbnAu
レイアは飛んでもすぐ降りてくるしそんな気になんないと思うんだけどなぁ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 12:18:19.37 fZ3+emf8
今となってはレイアよりレウスの方が楽しいわ
特に狂竜レウスが大好きだけどランダムなのが残念

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 12:32:58.23 7hvbriWq
原種はいいんだ・・・亜種希少種はアカン・・


ランスが真上に突いて串刺し・・ガンス・・・うっ・・

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 12:49:57.67 1WsnM9k4
レイアレウスなんて一つのモンスターでよかったのに

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 12:59:47.64 0PO3K/+o
サマーしながら空中に舞い上がってそのまま咆哮、
硬直中のハンターに拡散ブレス浴びせる超絶糞モンスの出来上がりですね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 13:00:36.85 zizLmN87
レイアは強靭な脚力で地面を踏みしめて繰り出すサマーソルトが必殺技って設定だったのに…

いつから空中を物凄い速度で旋回、軸あわせしてサマーソルトするようになってしまったんや…

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 14:52:05.30 fZ3+emf8
>>677
銀はともかく、蒼って一番弱くないか?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 15:01:55.35 aRjrjv/P
レイア<蒼<レウス<桜<銀<金 だな
個人的な感想です

HR100越えたのに、捻りサマーの避け方わからん(´;ω;‘)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:09:45.61 I9ALopZn
斜面とカメラのせいでモンスターが視界から消える時間が長いからな
モンスターの動きを見て・・・という大前提がぶっ壊れてる
見えない位置から強烈な一撃はホラー映画の急に現れる演出に似ているけど、あれは一発勝負だから許されるんであって
何度も何度も対戦するモンハンでは飽きるし不快なだけ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:10:11.36 eUBW73cd
>>680
元々効果的な宙返りキックを決めるには脚力だけでなく、
強靭な体のバネが必要なのです
ましてやたぐいまれな進化を遂げた希少種なのですから、
ジャンプ中にアクロバティックな技を繰り出したとしても決して理不尽ではありません

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:11:21.02 eUBW73cd
>>683
ディアブロスのことかーっ!

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 16:59:50.35 p9wYQ0KH
ラージャンのバックステップに当たると何故か前に吹っ飛ぶじゃん?
あれって追撃しやすいようにわざとそうしてあるのかな…

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 19:32:30.34 UV36CGip
クンチュウよく見たらローリング中軽くホーミングしてるじゃねーか
前見えそうもないけど野生の感でハンターの位置を把握してるんですねわかりません

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 21:43:48.89 I9ALopZn
>>685
どのエリアにもあるけど、斜面のせいでカメラの上下調整が忙しすぎるよ
やたらめったら遠くまで駆け抜けるモンスも多いし、デフォルトのタゲカメ設定だと距離感分からなくなるし
これでもかとストレス要素を詰め込んで、楽しんでください!じゃねーよ、開発はまずテメーでどう思うかやってみろ!って話です

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 00:13:49.69 UWzhja5F
ブラキと楽しい時間を過ごしてたのに火山にいる堅い生肉ウザすぎる
あいつのせいで胃がおかしくなったわ
明日は仕事行けないな……(困惑)

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 00:27:16.32 aWavFPJc
>>686
ラージャンの場合、後ろに飛ばされて
起き上がりに両手ブンブン重ねられるほうが死ぬと思う

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 01:01:37.73 ewsyBfJe
ホーミング生肉は安定のウザさだなぁ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 01:20:01.20 3lVrPmCJ
ラージャンはバックステップ食らうと何故正面に吹っ飛ぶのか説明が欲しい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 12:17:18.83 OwLQS+Mc
>>692
アタリハンテイ力学…まだ存在していたのか!?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 13:26:06.13 5K9P4F2k
ドスをやっていた頃の自分に4ではランダムで地面から
吹き飛ばし判定つきで湧き出す紫ファンゴが居るといったら果たして信じただろうか

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 18:35:03.24 3tPq8Sn5
シャガルの地雷くらう奴は道端でもウンコ踏みまくりなんだろう。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 18:45:32.23 asGM1fzm
自分の上空から確定ウンコとか嫌な道だな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 19:39:06.44 RpAfV1FO
ウンコが足元に急に現れるのか...

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 20:19:59.07 lIfKQKYU
ウンコをぶちまけられて吹っ飛ぶとかイヤすぎる

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 22:00:30.59 IS0K14Ec
>>692
どこかラージャンに似た顔をした超人が使う「ハリケーンミキサー」という技を知っていますか?
この技は相手に対して横から体当たりを仕掛けますが、
インパクトの瞬間、相手の体に回転を加えるように力のベクトルを調整することにより、
後ろではなく真上に吹っ飛ばすという技です。
ラージャンのバックステッポもこの技と似た原理であり、相手の体に加える回転の向きを
調整することで、ぶつかってきた方向とは一見無関係に見える方向に相手の体を飛ばすことを可能としています。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 02:08:51.89 nwhmQ62N
さっき集会所6のブラキ行ってきたけど、噂に聞いてた通りやばいな
突っ込んできて視界から消えーの物凄い精度の軸合わせに驚愕したわ
4はシャブでも打たれたかの如く忙しなく動くモンス多すぎて疲れるよ、連戦とか無理
開発はバイオの何とかウイルス注入生物兵器と混同してないか?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 05:15:19.62 Ls33IuKM
ラージャンやっててふと思ったがクソモンスとそうでないやつの一番の差は
攻撃を当てさせないためだけに意味も無く動く動作があるかどうかのような気がしてきた
ここでクソ呼ばわりされてるやつには大抵これがある

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 05:31:43.06 J6Nsm3IJ
振り向き攻撃、糞バクステ、糞横ステしてくるモンスターは無条件で糞モンス
モンハンってのはモンスターの攻撃を避ける→こっち振り向く隙を突いて攻撃→また避ける、の繰り返しターン制バトルなんだからルール守らなあかんやで

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 06:03:44.80 tV3iYb+7
ダウン中に頭振るやつは糞モンス

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 07:49:37.11 Gpsju75t
麻痺中に頭揺らすやつは糞モンス

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:23:44.25 fBHrq6IH
>>700
ナルガ希少種「…」

>>701
ジンオウガ亜種「…」

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:31:07.82 RZY10RF3
>攻撃を当てさせないためだけに意味もなく動く

これはこちらが体制を建て直すための隙作りでも有るんですがそれは
納刀速い武器ならサイドステップ/バックステップの間に武器しまえる
全員が全員ほぼ無被弾でモンスターに張り付けるプロハンじゃないんやで?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 11:16:30.86 Kw/fxK7p
狂竜ブラキが双剣の鬼神回避並のスピードステップ踏んだのには流石に笑った

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 12:18:19.38 tD6P4N40
ティガのバックステップは回復する隙あるけど近年のモンスターのバックステップは納刀するかどうかさえ微妙な隙

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 13:54:26.48 Gpsju75t
むしろ回復すらコタル使わないとロクにできないモンスが多いわ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 15:18:45.60 zypYnb4f
今作の糞モンス四天王は
クシャルダオラ、リオレウス希少種、イャンガルルガ、クンチュウで決まりだな
時点としてダラ、ガララアジャラ、ネルスキュラあたりか

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 15:28:56.70 nyqYM4Iw
リノプロス「許された」

正直四体にしぼれない

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 15:35:25.57 dNFKGHq/
コンガ「リノプロスとか許されねえだろ」

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 15:47:46.88 XqzHE9VM
今作のリノプロにはあんま邪魔された記憶がない
…というか大型と同エリアに居ることがそもそも少ない気がする
コンガは絶対に許さないよ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 15:48:27.62 Ls33IuKM
>>710
多分使ってる武器で変わると思うぞそれ
ライト使ってる俺のキングオブ糞モンスはラージャンとネルスキュラがツートップだ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 16:16:12.65 0OmpX4/l
リノプロは目悪いから先にやっとけば問題ないな
ただ採取中のランポス系はホントにもう…

明らかに4で変わったよな
邪魔されまくりで体力1/3まで減らされるとかやってらんねぇ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 16:51:18.31 Kw/fxK7p
大型モンスターが断末魔あげてる最中にもうハンターを攻撃しにきてるランポス系統はおかしい

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 16:59:38.97 nyqYM4Iw
ランポス系はたいまつでおっぱらえるからまだなんとかなるんだが
草食とかコンガ、ガブラスは意味ないからなぁ 小型にはケムリ玉も効かんし

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 19:04:20.40 hF5eid4p
勇敢に大型に攻撃しかけて吹き飛ばされる小型とかいてもいいのに(乗り中は除く)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 20:41:39.43 nwhmQ62N
コンガは絶妙なタイミングで大型とコンボ決めるから嫌いになった
モンスターにもコンボがないと可哀想だよね^^
ハンターの動きをしっかり見て軸合わせしないと可哀想だよね^^
ノーダメージクリアは許しません^^
小型のちょっかい、隙潰し、起き攻め、ノーモーション、視界の悪さ、何としてでもダメージは食らってもらいます^^

カプコンはまずテメーらで製品をやれ、やってからリリースしろ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 20:54:13.43 uUx4jV9a
エリア移動して入った瞬間ラージャンブレスっておい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/28 06:57:51.35 THRMdTlW
>>720
「カーンカーンカーン…」 「ガチャン」 「ゴロゴロゴロゴロ(ニャーニャーニャー)」 以下略


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch