【MH4】糞モンス、良モンス総合スレat HANDYGOVER
【MH4】糞モンス、良モンス総合スレ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 00:38:24.62 YA1pj/6t
狂ブラキおかしいだろあれ
確かに強いけど、隙がなく延々とこっちが殴られまくるのはさすがにゲームが成り立ってないぞ
そういう強さは求めてないから

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 01:13:01.53 ECQgOqVu
>>149
回避先にやられた時と咆哮中に足元から湧いてくる時だけはマジでムカつくけど基本的には面白い要素だと思う
モンハンって基本的に覚えゲーだけどあれがあるおかげで程よくアドリブ性も出て楽しい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 09:59:50.96 WGfAktQc
3wayからの挟み撃ちはむしろあのモンスの面白いとこだと思うんだがなあ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 13:50:51.52 oeOxSHx4
うむ、3way炸裂には文句はないんだわ
問題は延々沸く地雷 ガード後のノックバック
合わせてピンポイントとかムカつく

カブラ、ケチャ、スキュラさんはマジ良モンス

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 23:05:17.77 STi99yiZ
俺がドMだからか分からんが100lvシャガルとかやってるとすげえ楽しい

レウスははよ解雇されろ。初代からいるとか知らんからはよ消えろ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 23:37:22.51 WtNRBpO0
シャガルの地雷は比較的低威力だし、事故っぽく食らっても「うはwそれはないわwww」くらいにしか感じないんだが
ちなみに今レベル90

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 17:07:01.04 Q1ofsdzL
(銀)レウスはシリーズを追うごとにストレス要素が強化されてるけどなんなんだろうなあれ
ワールドツアー程度で愚痴られてた頃が懐かしい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 02:53:10.20 xUd7K/iT
糞にも劣る何か
ガルルガ、狂竜全般 隙なしただ早いだけ

テオ、金銀、レイ亜 カメラ遅いのいいことにやりたい放題すんな

オウガ、ゴア 回避が楽しい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 03:01:33.02 JeKWdp39
クシャル

ガルルガ

今回殿堂入りしそうなのはここら辺か
銀は他と違って強化個体やギルクエないから今までに比べると地味だが

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 08:37:52.28 agb860Pq
文句なしのクソはガルルガぐらい

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 16:40:49.58 12Zh6OLl
近接でクシャ行くとストレスがマッハ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 18:42:52.10 8VDHVn5s
銀レウスの拡散ブレスの時の翼の動きって横に回避させないためにわざとあんな風にしただろしね

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 05:20:51.09 MP8Va6I3
クシャは毒武器、閃光玉持って行くなどの対策をしていればそこまで糞モンスじゃなかろうと思ってたけど、高レベルギルクエのクシャやった途端嫌いになったわ
なんだよ、あのジグザグ竜巻
しかも最初から龍風圧纏ってるとか
毒も効きにくく、治りやすくなってるし、ソロじゃストレス半端ないわ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 05:28:53.29 CTAlWqCI
>>162
毒の総ダメージって決まってるんじゃないの?
もしそうなら毒がすぐ治るのはむしろ弱体化じゃないかと思うんだが

いやそもそも「毒状態のときは毒蓄積ない」というのも間違い?
あいまいすぎてわからん

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 05:38:05.56 MP8Va6I3
>>163
そうなの?
その辺のシステムがさっぱり分かってないので、体感的に書いたのだが
まぁどっちにしろ、高レベルギルクエのクシャは嫌いだわw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 09:22:10.95 bVejgQBl
高レベルギルクエのクシャはマゾゲーだわ…
咆哮→風圧→ブレスがデスコンになりそう

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 11:35:55.11 HH2V5eaw
クシャテオは専用装備の大事さを説いてるんだろうな
火力スキルばっかり盛った汎用装備では無理があるぞ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 16:09:42.56 s7NETOBZ
高レベのガルルガが糞一択
なにあのハンター殺戮マシン

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 19:16:59.87 xehO0qFS
テオの壁際追い込み嵌めコロが嫌いだ
ptが気を引くために笛吹いてもなぶられる

でも糞モンスってならガルルガ
前からいるモンスが改悪されるのは見たくない
そういう意味もこめて良モンスはジョーさん

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 19:57:46.87 MP8Va6I3
良モンスはバサルたん!

4で初めて戦ったんだけど、こんなにカワイイモンスターだったとは思ってもいなかったよ!!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 19:58:45.88 F8ZE896u
森のアイドルはダメなのか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 02:48:56.57 5Y/1wIYS
グラビは良モンス
攻撃の予備動作がちゃんとあるし、破壊できると有利になる部位が多いから部位破壊が楽しい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 04:27:55.02 AA/r0l0e
黒グラビの頭殻集めは作業すぎて死にそうだった
倒せど倒せど出ないしな

糞みたいな振り向きがあるけど黒ティガはやっぱり面白いな
素材的には用はないけど

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 09:48:47.94 jLS6mgtH
>>172
頭破壊しなかったのか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 10:43:23.17 vFt5hv4p
>>172
ティガ亜種は隙デかい大咆哮が背後に攻撃判定ないおかげで機動力高い近接だとお客様だからな *ただし高lvギルクエを除く

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 15:53:30.35 AA/r0l0e
>>173
しまくったよ
堅殻祭りだったよ

>>174
片手使ってるのに黒ティガで死にまくってる中学生を電車で見た時は戦慄したよ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 12:40:48.15 eY2QHys3
ガルルガはヘビィでいくと楽だな
弾肉質は腹も柔らかいから散弾貫通通常どれでも行ける
モーションも所詮鳥竜種だと思っていくとストレスマッハだけど、
チャージブレスがなくなって攻撃範囲が狭くなった代わりにスピードが上がったリオレイアと思えば案外かわいいもの

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 23:23:09.38 xE75FfBx
ガララマジ糞、BC改造にでもされて死んどけ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 02:08:47.69 Pjk1N4oN
振り向き突進と振り向きデンプシー死ね

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 06:35:19.35 /g6oWKqK
ゲネルセルタスはほんと糞

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 08:25:47.33 50BmFtnQ
やっと眠らせたから爆弾置こうと思ったら
クンチュウが!
なんなのあいつ…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 15:31:56.28 HEXadxBH
大型倒して一息ついた剥ぎ取りタイムに
待ってましたと沸いて俺を取り囲む小型たち

いつまでこの糞仕様続けるつもり?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 22:22:41.40 Bw9DG5A8
ジョーはミスるとゴッソリ持ってかれる
ちゃんと対応できるとほぼ無傷で倒せる
これで良いじゃん

何あの会い難いくせに糞要素増やした怒ジョー
ガンナー殺しの前方噛み付きに捕食移行つけたのも大概だけど
往復ビンタ途中で飛びかかり捕食派生とかアホか
目視もせずにピンポイントで真後ろとかでも飛んでくるし
キャンセルタイミングも使い分けてくるし

どいつもこいつもキャンセル行動させるなら
こっちにも溜めキャン回避とかさせろ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 10:09:13.97 P8ixngf7
クックの鳴き声が不快
絵の下手な子供が書いた鳥の絵をそのまま採用しました
みたいなクオリティの低い風貌
強さは関係なく1番嫌い

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 16:12:21.91 OdSnWDu1
P2Gの時は、楽勝だったレウス希少種が3Gになって飛び続けになって萎え
4になってまぁ レウス希少種は飛ぶんだろうなと諦めていたら今度はクシャルも飛び続けるわスキルに龍風圧無効無いわで
もうね・・・ 糞過ぎる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 16:15:15.54 03TQ4t8J
クンチュウとイーオスゲネポスの性格及び雑魚の実質無限POP考えたアホは窓際族にされて
自主退社しろksg

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 16:45:01.12 l+bvNd3w
ザボアギルは良モンスだと思うけどな
あまり有効なハメは無いけど面倒ならデカくなる前に潰せるから素材集めも然程苦にならなかったし
長期戦になったらなったでモーションが何気に豊富で初見の時見ていて楽しかったわ

文句なしのクソはダラとレウス

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 18:51:49.86 dZAofWWs
大型と戦ってる時にチョロ付く全ての小型モンスターを即刻撲滅せよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 18:52:11.13 VNpwS//b
武器相性が顕著なんだよなぁー
まぁ何にしてもガルルガだけは許さない

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 18:57:32.49 x/6mzx2z
鮫は俺攻撃避けてる感がないからきらい
こいつとネルスキュラ順番逆にしてもいいよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 19:12:47.00 zrSYOFSA

ゴア
ジョー
レイア
ジンオウガ
テオ
グラビ
バサル


ガルルガ
クシャ
レウス
ダラ

グラビは糞と思ってたけどランス担いだら突き放題で楽しい
シャガルは地雷無かったら良モンスだった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 19:46:42.16 fo8JsYi9
【良】
シャガル
ゴア
蜘蛛
カエル
サメ

【糞】
クンチュウ
ガララ
尼寺
クシャ
テオ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 21:33:32.28 x45CZwO5
鮫くっそつまんなくね?
雑魚のくせにナルガみたいな構えが長いわ無駄に潜るわで遅延行為が酷い
4新規モンスターの中で一番出来が悪い

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:47:40.28 nhBlruKX
鮫は攻撃スピードは糞遅いのに体寄せたり引いたりするのは速いから調子狂う

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 02:25:40.85 6/YlAOku
鮫とガララは要らんかったな
致命的につまらん

今イベクシャを頑張ってるけど4のクシャは文句なしで最糞だと思う
改悪しないでほしかったな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 02:29:41.30 TUYEwKud
ラージャンが糞すぎる

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 09:08:50.43 ungLcvUP
>>195
ラーさんて何か改悪されたっけ?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 10:19:05.67 cNJCwKh2
誰を狙ってるか分からないブレスはどうにかして欲しいな
これがあるからラージャンはオンでやれない

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 10:19:39.99 EOl+Ckbe
強さはともかく、激おこの角の仕様はいい加減なんとかしてくれよと思う

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 10:41:26.54 /t9+OkmX
鮫はデブになったとき血が出まくりで楽しいけどなー

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 10:42:14.62 /t9+OkmX
ああガララはカスだな
一々転ぶ仕様じゃなかったら楽しかったかも

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 12:24:00.51 5pnh3oyk
鮫は慣れると攻撃チャンスいっぱいあるわモーションも豊富だわで戦ってる感あって好きだけどな
ガララはあかん養護できないクソっぷり
ラージャンは使用武器によって評価が激変しそう

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 13:18:45.41 QYigeD5v
初めて上位ガララやったとき巻き付きから逃げようとたら
尻尾で戻された挙句麻痺させられてくらった時は久々にイラついたな
しかもアレ喰らうと装備によっては半分以上持ってかれるしな・・・

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 13:33:26.69 ungLcvUP
尼寺さんのビームが個人的には糞。
防げない・緊急回避でしか逃げられないってちょっとなー。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 13:40:22.66 ySd8hiqx
そして段差でけつまづいて直撃までがテンプレ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 14:31:48.89 ds4T9Uw1
段差意識できてないだけじゃん
あんなわかりやすいフィールドで・・・
糞だけどな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 17:27:30.06 WVCceepH
というか小タルで自爆すればいいだけやん

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 17:35:44.37 eeXSJnD0
たまたまだけどアマデュラのビームはコロリンで避けられたぞ
回避性能は2だった

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 17:39:35.74 neS9QKoS
回避性能なくても緊急回避でよけられるよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 17:42:11.89 5pnh3oyk
糞ダラのブレスがかわせない人は
A押さないと登れない段差か崖に向かってダッシュしてブレスを横に振ってきた辺りで回避するだけでいいのにって思うわ
ブレスから逃げて段差から飛び降りて空中で直撃してるの多すぎ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 19:28:13.23 ySd8hiqx
そんなことせんでもその場でテキトーにぐるぐる回ってりゃいいだろう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 19:54:50.23 DkePMATD
ラーは一部のモーションさえ無ければまだマシな部類だった
誰だよ振り向きデンプシーと誰タゲかわからんビーム考えたクズ
怒ジョーもデンプシーからの捕食が気持ち悪すぎるわ

あ、ガルルガは文句ないっす。イラっと来る前に呆れたんで

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 20:02:27.88 YnYgsO3s
高い崖からダイブすれば無敵時間長いから確実に避けられるってことでしょ
あとは素直にモドリ玉だな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 20:09:42.37 x0EnAmRo
モドリ玉使うと三連続必殺技のときどのへんでフィールドに戻ればいいかわからんくなる
入った瞬間死亡なんて考えたくないからね。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 21:13:44.08 ZcHzqLjl
怒った状態の狂竜化レウス亜種クソすぎて笑ったわ。
5回も6回もファイアボール吐いてようやく
着地したと思ったらすぐ突進からのバックジャンプブレスの繰り返しで全く攻撃する隙がねーよ。
ホーミング毒爪滑空があるから迂闊に抜刀もできないし、閃光玉の使用を前提に調整すんなや

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 12:51:24.90 rH6Y2pt2
>>211
ラージャンはドスベースモンスターの理不尽さの集大成
高熱を生み出す器官があるわけでもマグマを溜め込んでる訳でもないのに
どうやってあんな熱線繰り出してるんだよ
ジョーさん龍ブレスの謙虚さを少しは見習え

>>214
シールドガンナーのススメ
青レウスなら装填速度の要る弾使わないのでスキル構成楽ですぜ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 12:56:56.65 EU8kqhMG
キリン喰って雷撃エネルギー蓄えてるらしいけど定かではない

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 14:25:12.18 KfTtSnxy
キリン食うのかw
ラージャンはブレスやビームを使わない物理系モンスターの頂点でも良かったような
ビームの代わりに少しだけピヨリ効果がある咆哮(特大)とか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 14:45:41.64 n2nHYn/o
まぁあのビームは思考停止して遠距離から撃ってるガンナーに緊張感持たせる意味合いもあるんだろう
1番被害受けてるの剣士なのはさておいて

219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 15:00:11.30 ryCQNSYm
ビーム自体は剣士にとっても狙いやすい大きな隙だろう
誰狙ってるのか分からないのはクソだが

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 17:05:39.09 1lWX7F52
ラージャンはマジで糞だよな
村の緊急クリアして以来一度もやってないわ
こんな糞要らなかったから俺のオオナズチ出してほしかった……

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 17:40:15.29 MIG7XOVs
ソロでやるぶんなら割と楽しいと思うよ
マルチの誰狙ってるかわからないのが糞

あと倒れこみの震動も範囲広すぎ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 19:28:02.86 if++Sd0b
完全にテオ
テオ以外可愛く見える

禿げる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 19:52:04.28 Rur4YxNC
全武器使いの観点で


ラージャン
クシャル
ボレアス
ジンオウガ原種亜種
シャガル
ゴア


ドスフロギィ
ガルルガ
サメ
ガララ

全武器コンプのための素材がしつこい
ケチャワチャ(鉤爪、耳)
下位レウス原種(甲殻)
下位カブラ(油)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 19:58:38.37 xBbe0S2V
テオがクソなのはエリア2でも戦うから
あと突進

ちゃんと振り向いて突進してくるレイアは良モンスター

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:10:34.48 HMI2AMOn
ザボアは良モンスだと思う
バラエティに富んだ動きが楽しいし、マツコ・デラックス化したら柔らかくて遅くなるのでざくざく削れる

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:25:59.40 SOX3mXsH
テオとかエリア関係なく4の古龍で最弱じゃないか?
まともに一撃もらう場面がないぞ

個人的にガララとかグラビみたいな弱いしつまらないのに体力だけはあるやつが好きじゃないな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:27:26.53 6BvRN1oS
サメが糞な点がマジでわからない
具体的に言っててほしい

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:44:16.86 Z6XVfE7U
サメはかわいいしボーナスタイムでボコボコにしてると楽しいからすき
別に無理やり素材要求してくるような事もないし

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:52:02.27 kjSeXjyQ
鮫・兎・蛙・猿・ゴリラ・羽虫までは認める

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:57:52.09 Oip22hMv
ガララの捕食攻撃がクソ過ぎる敵真正面にいるのに後ろからってアホか
こういう見えないのを勘で避けさせるのが一番嫌い

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 20:58:23.25 tIcVvSGv
>>227
何の工夫もなくただ攻撃してれば勝てるから。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 21:06:31.33 OAjMa2rP
その理屈だと殆どのモンスターが糞モンスターじゃん
やっぱり、気に入らないから糞モンスってやつが大半か

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 21:18:29.00 Z6icXwUz
>>223
あー、ケチャ耳足りなくなってボックス覗いたらびびるくらい尻尾たまってたなー

テオってPTでやるとプレイヤーの間ぴょんぴょん飛び回ってウザイわ
こっちのモッサリあざ笑うかの如くだわ…下手な自分は辛すぎる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 21:35:05.71 WhTD83ii
>>232
そらそうよ、苦手なモンスター愚痴ってストレス発散する場でしょ、こういうとこは
ガララはモンス自体は好き、クソなのは寒気がするほどのクチバシの出にくさ
オウガ亜種は3Gから変わらず隙潰しが露骨で嫌だ
原種はほどよく隙があって楽しいんだけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 21:48:00.98 KmMGldD9
ジョーは理想的な良モンスター
改悪されてなくて良かった、飢餓すらかわいい

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 22:29:14.82 hNyP0Zsm
ガララは足が弱点と分かってから俄然楽しくなった
テオはやたら乗らせてくれるからグラビと同じで良モンス化したと思う

クシャは許さん

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 22:36:14.71 ghBwKhhn
サメがクソなのは弱すぎるし攻撃よけるのが楽しくないし膨らんだ時が完全に作業ゲーなところ
とにかく戦っていてスリルがなくてつまらない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 23:32:21.54 T1lXZiMt
ラージャンとジョーさんあたりが場数を踏むほど上達を実感できる良モンスだと思う
初見で圧倒され初めて狩った時の達成感
そしてある程度通常個体で基礎行動を知ってからさらに強い激昂と飢餓に挑めるのが高みを目指してる感じがして良い
亜種希少種ときてどんどんストレスマッハ改悪されていくリオレウスとは大違いですよ
あとクック先生、ガルルガ教官、大量のクンチュウここに手配しておきますのでどんどん食べちゃって下さい

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 00:06:36.64 0B2Z49Jm
>>234
オウガ亜種は通常時は尻尾ビターン、帯電時は尻尾ぐるぐるまで
ほぼ確定で繋げてくるので読みやすいのですがね
尻尾ビターンは動き出しが早ければヘビィでも歩きで回避できるほど判定が狭い
まあ発生は早いから油断すると捕まるのはジョーさんやブラキと一緒だけど
原種はもっさりしてて逆につまらなくなった
ライトニングお手は仕様変えないでほしかった…

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 00:41:42.88 f8+NcJHR
ガララは弱点の後ろ足を露骨に隠そうとするのさえなければ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 01:06:13.84 Tr+myX3r
レウス稀少種とかもうゲームとして破綻してると思う。
そりゃ、閃光玉使えば落とせるけどねえ…
サブタゲクリアあってよかったわ。
まともに攻略する気にもなれん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 01:36:37.82 ORWjmVAV
サメは、3Pで言うとウサギポジションだな、弱いし正直いなくてもいいキャラ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 01:48:16.03 Vn8VtwT9
武器はイマイチだし
防具はスキル終わってるし
本当にいなくてもいいな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 02:42:38.24 U9nptIvx
ブラキはマジで意味わからん
3Gの頃から理不尽に強かったが、
「看板モンスだしある程度は仕方ない、次回作からは調整されるだろう」
と思っていたがまさかそこからさらに強化されるとは予想の斜め上だわ
チャンスタイムのはずの通常時も、巨大粘菌のせいで近づけないことが多々あってイラつくし
狂竜化個体に至っては動きについていくことすらほぼ不可能で
敵の隙を突いて攻略するのが醍醐味のターン制アクションゲームとも言われる
モンハンの中で一人だけずっと俺のターンしてるようなもんだし
これ作った奴はどんだけ自分の考えた最強モンスでオナニーしたいんだよ

3Gまで、糞モンスの筆頭のくせに毎回しつこく出張ってきた黒ディアが
今回消えたのはせいせいしたけどな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 04:16:52.50 D58mdcPz
>>244
ゲーム中でNPCに初恋の人とか言わせちゃうキモさだもの
闘技場の受付とかもそうだけど
あれなんてまさに開発者の代弁でしょ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 05:09:03.60 U9nptIvx
>>245
そういやそんなセリフもあったな、マジきめぇ
今までのモンスって、理不尽に強い奴とか弱すぎるやつとかは
次回作以降でわりかし無難なバランスに調整されてたと思うんだよな
ガノトトスの亜空間タックルとかティガの突進の全身当たり判定とか
ナルガの尻尾ビターンの即死級威力とかはかなりマイルドになったり
ジンオウガは元々弱すぎたから亜種でかなりパワーアップして
そこそこ強キャラになったり
でもブラキだけは「バランス?なにそれ?おいしいの?」とでも言わんばかりのガン無視ぶり
考えた奴がカプコンの重役とかなんだろうか?
そんだけプレイヤー相手に無双したいならFにでも行けばいいのに

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 06:20:12.62 oDy7tWA3
ガララアジャラ
取り囲まれて外に出ても遠くから倍速移動でまた取り囲んできて
体にカスって転倒して糞カメラで尻尾も見えず弾かれて
永遠太刀に転がされながら戦ってる感覚

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 06:35:36.97 atJT9CF/
>>246
ブラキ考えたのはなんか特別な人だった記憶が
カプコンの誰かの息子とかだっけな

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 06:44:43.52 AtCd9efD
希ティガの滞空する火薬とかシャガルの寝てようが何だろうが地面から吹き出る光の柱とか
このへん考えたのは3Gでブラキのデザインした奴なんだろうなぁって思うわ
設置型の技はモンハンと相性が悪すぎるからマジでやめろ
攻略が難しいんじゃなくて単純につまらん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 07:16:45.97 uSUvvKA0
設置型は難しいうんぬんではなくウザイよな
個人的にはシャガルの湧き出るのは許せるが、しばらく残るタイプはマジ勘弁


ジョー、オウガ両方
どんな武器使っても楽しい

クソ
レウス全て(クシャは閃光で落ちやすいがレウスは落ちにくいのが終わってる)
ブラキ

殿堂入り
狂竜ブラキ(もはやウザイではなく笑かしにきてる)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 09:22:51.94 M6I+f1F8
テオとブラキが最糞
隙潰し逆択だけで討伐時間伸ばそうとしてる
お守りや発掘装備と同じ、やり込みを否定する最低のガチャ調整

あと部位破壊狙うと時間か激増するモンスターは楽しくないな
ヘッドバンギング&尻尾が量子トンネル効果のクシャルとか
角も腕も(どう硬いかは違うけれど)糞硬いラージャンとか
ビームはあんま気にならない、PTでヘビィ使ってたら禿げるかもだけど

グラビとミラは良くなったと思う

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 10:11:21.29 CvWeGQfy
部位破壊すると弱体化するモンスターは好きだな
グラビよくなったって話はよく聞くけど本当にそう思う
ガララは棍だとセルフジャンプで囲いこみから逃げるのが楽しい
地味だがドスゲネポス復活で心底げんなりした
ゲネポスが大型と戦ってる最中に大人しく観戦するようになったのはよかったけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 10:23:30.70 U9nptIvx
>>248
マジでそうなのかよ…
親もちゃんと監督しとけよ、公私混同とかほんと糞だな

その他のモンスには特に不満はないんだけどな、ブラキだけがマジでそびえ立つクソだわ
グラビやキリンもP2Gのときは近接だとストレスマッハで全然面白くなかったが
今回のはちゃんと戦ってて面白いようになってるしな
強い、弱いじゃなくて戦ってて面白いかそうでないかってのが一番重要な点だと思うし
そういう良調整できてるところはできてるんだけどなぁ
それだけに一部の糞さ加減が目立つw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 10:43:37.48 Zh+GCfLN
重役の息子が云々とか流石に妄想乙としか…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 11:03:55.72 cLSZqWOO
というかグラビとかは部位破壊で弱体化するのに何故他モンスターは尻尾切断でのリーチ低下くらいしかないの?
ブラキもリーゼント破壊したら巨大粘菌設置不可にしろやクソったれめ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 12:13:16.26 26U7Lqz/
重役の息子ってどこですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 14:09:50.33 CvWeGQfy
>>255
ゲリョスとかガララとかいないわけじゃないけど
3準拠の部位破壊するとわかりやすく弱体化するモンスターたちが大幅にカットされたからね
水増し亜種を復活させるくらいならべリオ、ナルガ、ロアルあたりの続投の方が自分は嬉しかった
ババコンガ亜種に爆破追加して一体誰が特するんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 16:55:33.01 2MdxHCsx
ブラキは怒りパンチでも粉塵がつく仕様がひどいな
3gだと即爆破で後腐れなかったよな確か

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 22:16:52.11 2CzgB+eL
>>258
ガララアジャラよりは千倍まし
対処法が分かってても運げー強要される囲い込みと粘菌より判定の広い任意起爆の共鳴器官、
それらで行動を制限されたところに範囲の分かりにくい蛇行突進
ブラキはパターン突き詰めればノーダメージ突破も夢ではないが、
ガララノーダメージとか絶対無理だろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 23:00:23.60 E7Z5buH3
ガララは後ろ足狙ってると突然やってくる尻尾ビンタが無理、あのごんぶと尻尾先端を
丸ごと豪快に切断できるなら個人的には素晴らしいと言えたんだが・・・

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 00:29:54.97 8NEkRgL9
転倒が無かったら許すよガララ
囲まれた時に糞カメラも相まって自分が何やってるかわからない
武器しまって緊急回避したと思ったら転んでて行動不可とかイライラするわー

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 00:45:08.03 7s7RMWcO
ガルルガ最高にうざい
格ゲーのCPUみたいにこっちの操作に反応してるとしか思えん

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 02:28:04.61 nOuAzt7D
・狂ブラキ
ステップが気持ち悪いくらい速い

・ガルルガ
あんな見た目でもクンチュウを食べる

どっちの方が糞かは明白

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 03:00:33.76 Q5oLx5v1
ガルルガは先生を苛めるから糞です

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 04:02:59.95 6478oieq
テツカブラが意外と糞
被弾全部ケアするつもりだと手が出せる状態が実は少ない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 07:52:14.16 DQAtrrPi
ガルルガは鳥竜種と思ってはイカン
あれは鳥竜種の皮を被った新種の火竜だ
しかもサマーソルトが異様に前方にせり出してくる
リオレイアがリュウならガルルガはさながらケンか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 20:10:16.78 psnQg/Q2
・ダラ・アマデュラ
ただでさえ作業感溢れてだるいところに後半の連続メテオ

・イャンガルルガ
隙なさすぎ、咆哮しすぎ、風圧出しすぎでストレスマッハ

・クンチュウ
ひっじょーーーーーーに気持ち悪い上にハンターを転倒させ大型モンスを援護

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 23:03:31.70 tk/KxYav
ブラキより銀レウスの方が発言力のある人が関わってそうってイメージあるなあ俺は
毎度毎度倒しづらくしようとするベクトルがなんか変なんだよあいつ
USJの巨大銀レウス像見た時、正直微妙な気分になった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 23:22:21.27 gEyyLsAy
赤とか青とか金とか銀とかポケモンかよ
色とパラメータ変えるだけの簡単なお仕事です

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 03:16:40.77 mqoUpgm7
ラージャン糞って言ってたけど
捕獲したとき腹ポリポリ掻きながら寝てるの見て愛着が沸いたw

やっぱりグラビがダントツで糞だな
つまらないのに若干長いのが本当にキツい
素材集めはまさに地獄

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 03:31:37.40 Y8C1b5YG
グラビが糞とは思わないけど
黒グラビの頭のでなさが糞
ラギア素材集めるために何匹狩ったことか

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 03:40:10.41 Y8C1b5YG
そういや、糞といえばやっぱブラキとレウスだな
狂竜ブラキなら古龍倒せるよ余裕で
ティガ希は全体的に見れば良モンスだと思うけど
回転攻撃後の粉塵がウザすぎる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 04:29:46.30 ws7m3p/r
なんかクシャって人気無いんだな。
P2Gの頃から動きがそんなに変わったとも思えないから好きなんだけどな。
とりあえず試し切りなんかはクシャに行くわ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 04:53:42.90 ciAuaRiM
ダラはラオと比べると楽しいけどね
ラオなんか4人で行くと20分くらい放置時間あるし
ただBGMは良かった、、、

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 11:12:21.36 OU4XcHhC
狂竜ブラギは攻撃早すぎて一発目の攻撃避けて立ち上がってる時に、二発目の攻撃重ねられたときは何事かと思った

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 16:15:08.22 uIlWTd8D
みんなガルルガ糞だと言うが、ガンランスからしたらガルルガ良モンスなんだが…
風圧滑空も風圧でひるんだ直後に盾出しても間に合うし、これは大剣とかでもいえる事だが
くちばしも強壮薬飲んでたら影響ないし
硬さはそもそも関係ないし

それよりクシャだよクシャ
閃光玉でも風纏うし動きの遅いガンスには結構きついんだよあれ
クンチュウは絶対許さない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 16:51:54.87 ARu4YJKk
クシャ糞認定に一票。
3Gの時に感じた糞感を感じた。楽しむ要素がない。
こいつだけは討伐数は増えないだろう。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 17:15:10.51 vtMaKcJN
クシャは操虫バッタ戦法やってると結構楽だけど、龍風圧と設置竜巻はなかなかうざい

まあレウスに比べたらかわいいもんだ
翼破壊したら飛行不可とかにしとけよな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 17:16:01.70 UXkkC+FW
ガンスでクシャなら拡散もってけば撃ち落とせるよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 17:34:52.42 mqoUpgm7
俺もクシャが糞を支持する
風圧から何からとにかくストレスが溜まってミヅハ解放のために胃と髪の毛を犠牲にしかけた

ガルルガは理不尽な行動ないしやる度に上達を感じられるから凄く楽しいけどなぁ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 19:34:00.36 fXoL0uZM
クシャ自体もksだし、氷海のマップもksだ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 19:55:25.48 mqoUpgm7
氷海やりづらいよな
特に9だったか、段差だらけのあそこは大嫌いだ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 20:32:05.99 vpT4vAq2
正直トライとFがそれぞれの完成系すぎる
Fモンスなんて4のより全然楽しいぞ
避けながらどんどん手数増やせる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 21:35:14.93 xXNiShpw
トライのバランスはボリュームの少なさ故のものなのかね 逆もしかりか

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 00:29:23.35 iGR6VsCs
Fのモンスって無敵時間で避けろ系多いから嫌い

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 08:38:50.24 VMUGYFZ7
>>283
Fのモンスターはメリハリがあっていいよな
攻防のターンがちゃんとあるし、予備動作とか確定行動があるから戦いやすい

4の何がダメって、そういうモンハンの基本的な部分がなってないんだよ
狂ブラキとか怒り状態が解除されるまでひたすら避けるだけのゲームになってるし

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 10:22:03.45 CL+VL4Dl
そんな宣伝したって誰もやらんと思うよ…

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 12:11:04.14 /pJkh0V4
>>286
弓担いで村上位で狂ブラキ初対面してきたけど、
素面のブラキとどこが違うのか分からなかった
げきおこ中に攻撃しにくいのは元からだし、
ウィルスより粘菌の方が強いのか粘菌を使った攻撃には何故か狂竜属性がつかないし
唯一目立つ変化が粘菌設置(大)の起爆時間が読めなくなったことだけど、
いつも通り設置箇所を避けて撃つだけ…
相変わらず段差の方が強かったですまる

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 12:14:43.41 gXFOIgya
と言うか粉塵前提の空中デスコンとかガード不能でハリウッドダイブでも抜けられない超範囲攻撃とかは糞ではないと申したか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 12:38:02.56 Pb+DMRv4
180度振り向きながら弧状に高速移動して直線ボンバーはキチガイじみた動き

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 13:29:12.18 67u1Mshp
レウス、ダラ、ガララ、クシャ
こいつら入れるくらいならナルガ、ナズチ入れて欲しかったわ
ディアは出せそうなMAPが無いし無理だろうけど

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 15:32:21.15 Zj7Nzrq3
やっぱ古龍って糞だわ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 15:45:03.55 uEUWjicw
初代から一貫してクソであり続けるレウスってある意味凄いよな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 17:56:56.32 2KtLy1RG
ナルガは良モンス

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 00:59:02.38 9W1U5NMN
逆にレウスってどうすりゃ良モンスになれるんだろうな
どうやっても糞にまみれたビジョンしか見えないんだが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 02:10:16.52 YdORyk5J
常に低空飛行し続ける代わりに毒爪をして来ないとか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 02:15:37.27 V2xUItTd
ムーンサルトが高さ不足で尻尾が地面に刺さったらお茶目

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 02:51:11.59 YdORyk5J
クシャが糞ってレスを見る度に何言ってんだって思ってたけど
ギルクエ76Lvまで上げて漸く理解したわ
何だアレ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 03:07:03.55 dXpmcd77
空の王者なんてご大層な二つ名付けたせいで
いつまで経っても無理のある低空ホバリングモードの呪縛から逃れられんのだよなあいつ

もう大技仕掛ける時だけものすごい勢いで上空へ飛翔するとかそういうのでいいんじゃないですかね…
ワールドツアーみたいにいつまでも逃避行してるんじゃなくてさ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 03:56:49.19 8br0VF24
ガララ叩いてたけど、バイティングブラストの強さを知ってから
少しだけガララに愛着が沸いたw

ただし糞鮫、テメェは駄目だ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 08:02:07.31 2tGzrxaW
Fは知らんが3モンスターが面白かったのはわかる
新顔にあまり不満はないけど、3モンスターを大幅削除してなぜそいつを復帰させた?
と思うような奴らはちらほらいる
クックとティガ復帰は嬉しかったけどババコンガとゲリョスは糞だわ
微妙に対処が面倒なのに強敵と戦うワクワク感も爽快感もない
亜種もほとんどのただの色違いで同じことやらされるだけ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 09:15:58.17 +lZCnSeL
>>291
潜れそうな柔らかい地面がないからなあw
ただ、アグナコトルとドボルベルクは出せたんじゃないか
アグナは堅い地面でも潜れるので、崖に直接突っ込んでもいいし、
ドボルベルクは尻尾を振り子に使った大跳躍がある

>>295
ラギアのブレスと同様に低空時にブレスの反動で後ずさる、
蹴りは水平に近い今の形じゃなく撃ち下ろすようにしてそのまま着地
これで幾分ましになるかと
しかしこれだと空に王者の二つ名の割に着地動作が多くなるので低空毒爪凪ぎ払いを追加してみる
空中で急激にUターンして遠心力で蹴りをぶち当てるなんて芸当はレウスくらい飛びなれてないと出来ないだろう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 10:20:31.10 mXRqvVx0
>>301
3は振り向き後ずさりの先駆けだから手放しには誉められない俺はハンマー使い

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 12:43:23.88 /RvVPFxJ
ボルボなんてハンマーのカモじゃないっけ。
スタンしまくって疲労してサヨウナラのイメージしかないや。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 13:23:38.16 QRE7iqaO
レウスなんてホバリング中に閃光投げつければ戦闘時間の半分位地上にへばりつくから楽だろ
ガラララララはまじで虫棒優遇用に作ったモンスとしか思えない位糞

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 13:58:36.00 85ySh8gb
ガララは新しい方向性の模索ってことで許せるんだけどなぁ
今は確かに調整不足でイラつく奴かもしれんが、
今までの敵は大まかな体型やモーション使い回しの水増しばっかりで
やってくることも突き詰めれば結局は
突進、ブレス、尻尾攻撃、タックルのどれかだろ?
4のモンスはどれも、今までの体型やモーションの使い回しを脱却して
それぞれの個性を追求しようと頑張ってる感じがして好感が持てるけどな
新しい要素で自分の苦手なものが出てきたからって大声あげて叩くだけじゃ
結局開発側が保守的になって退屈な作品が出来上がるだけだぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 14:09:40.38 eJB6jEFP
ガララの削り判定は頭オカシイ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 14:10:38.23 eJB6jEFP
>>306
それで特盛のうんこ丼量産したんだから今叩かないとうんこひり出すだけのうんこ製造機になるだけだろ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 15:32:03.18 GWpZNmS1
ガララは巻き付き中の判定なくせばいいよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 16:18:02.88 xJmN0DhD
ガララは蛇がぐるぐる巻き!をやりたくて作ったようなものだろうw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 20:33:00.82 468lHQkW
ガララはしっかり見て行動合わせたらまあそこまで悪くないかな
巻きつきはSA無しが慌てるとひどい目に合うから落ち着くことが優先だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 00:43:29.34 xTDYDYKV
囲い込みの後のぐるんぐるんの一回の間隔をもう少し時間空けてくれるだけでも大分変わると思うの

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 09:33:18.04 ppHFaUjT
個人的に一番の良モンスなドボルがmh4に来て欲しかった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 11:03:04.66 TESr5/aS
もれなくドボル亜もついてくるがよろしいか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 11:18:57.12 D8mW37ky
>>313
今ならなんと狂龍使用もタダでサービスしています

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 13:11:19.34 fQbE8lkb
亜種はもれなく糞モーション追加されてる気がするな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 13:49:03.43 CC+qC15W
ガララアジャラが狂竜化しなかったのが残念

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 15:19:41.83 Up1Utm2P
ガララはイベクエで狂竜化してなかった?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 15:30:07.89 6C3cdV/C
配信クエで激昂ラージャンと飢餓ジョー同時からの狂竜化したら評価する

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 17:50:49.92 zYPw8gIc
フルフル亜種
こいつはヤバイ、イライラ度マッハ
さっき始めて戦ったけど落とし穴仕掛けた瞬間エリア移動
大タル爆弾G仕掛けた瞬間エリア移動
足引きずりながらのろのろとエリア移動
そして45分戦った結果3乙
これほどうざいモンスター初めて

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:45:32.01 P/xV09uU
>>320
初見だからだろ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:57:07.76 xTDYDYKV
戦い慣れてないうちに糞って言うのはやめようよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 19:23:34.68 4LgGSh29
罠は巣に帰って寝てる時に捕獲するためかハメがあるモンスターにしかつかわない俺

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 19:28:02.40 yOZqU0gO
流石にフルフル亜種相手に3乙からのクソモンス認定は…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 19:38:19.29 YDmYw/7O
イヤンクック
こいつはヤバイ、イライラ度マッハ
さっき始めて戦ったけど落とし穴仕掛けた瞬間エリア移動
大タル爆弾G仕掛けた瞬間エリア移動
足引きずりながらのろのろとエリア移動
そして45分戦った結果3乙
これほどうざいモンスター初めて

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 20:42:39.45 SFc9CQTP
ガルルガは足回り良いハンマーとか弓だと狩りやすい
スラアクでは絶対に行く気しないわw
ティガは180度振り向き突進のある原種が一番クソという稀なパターンだよな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 21:39:46.86 FKwOoXDv
ティガは希少種がなぁ…
強さとかじゃなくて爆破入れないでほしかったなあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 21:43:25.89 2s73FOj6
キティは原種並みのスピードで良かった気がする
あの遅いスピードからの大ダメージは気に食わん

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 01:17:19.08 Thcwfqjm
レイア原種とオウガ原種はどの武器で行っても楽しい
弱いとも言う

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 06:30:18.84 l5DQu+be
個人的にはグラビ亜種は良モンス
ビームのフレーム回避が楽しい たまに事故るけど
ビーム後のガス噴射を見極めるのも楽しい
HR5やら解放後ふんたーさん達が突っ込んでぶっ飛ぶのを尻目にすかし大鬼神斬りで突っ込むのが楽しすぎる
片手剣やランスと一緒にクエやって、迷惑と言われない唯一のタイミングじゃないかなw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 07:24:49.47 8Za31f1j
オウガ亜種はつまらんモンスターになったなあ。3G時は原種とは明確に差別化された個性があって良かったのに
4では個性薄まって、原種みたいに連携繋げるだけのつまらんやつだ
やっぱりモンスターは初出が1番面白い。客の意見がない時期だから、個性が出てていい
2作目以降は客の糞モンス批判を受けて、マイルドに調整され、結果個性なくなる
モンスターなんて糞モンスって罵られるくらいがちょうどいいんだよ、憎まれ役こそ成功と言える
ブラキも早回ししてるだけで、3Gの時にあった、正面で向き合った時の独特の間がなくなった

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 07:31:25.02 8Za31f1j
そういう視点から見たら、今作の1番の糞モンスはゴア&シャガルマガラだなあ
新骨格の看板モンスターなのに、いざ戦ってみると既存モンスターのパクり技だらけ
レウスのブレスをパクり、ブラキのたたき付けをパクり、ベリオの空中突進をパクり、ナルガの横っ飛びをパクり
パクるしか能がないオリジナリティ皆無の朝鮮猿まねモンスターパクリマガラ
ろくに個性もないゴミはいらんよ。とっとと消えうせろ雑魚が(←パクリマガラ実際に戦ったらチョー弱いw、口だけの雑魚チョンと一緒w)

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 08:11:05.63 f0NuZgfw
グラビ亜は相変わらず固定砲台だけど破壊できる部位が増えたおかげで昔より楽しいモンスターになったと思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 08:19:59.55 Znh8FiCT
2gで戻り組だけど今回それほど糞モンスいない印象

レウスの爪はむしろピヨらないというゆとり仕様だし、慣れればフレーム回避余裕。
全体的にソロの難易度は高低差のせいで難易度上がってパーティ は楽になってる。

むしろふんたー判別としては全体的に機能してるね

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 09:01:41.80 RZkxj2pv
ダラの発狂メテオだけは擁護しようがないな
せめてダラ自身を盾に使えればマシだったのに

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 10:23:38.71 PLAN5Q+e
ブラキはターン制バトルを全否定する糞モンスだな
バクステ多用しすぎ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 10:44:10.84 e8TyXnWf
p2gのレウスの爪なんてそもそも当たらんだろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 11:52:11.82 +WbBzoiL
p2gのレウスの爪ってレウスの真下に居たら絶対当たらなかった気が

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:13:31.05 LvsJQY3D
弱いだとか、戦ってて退屈だから糞っていう奴と
ただ強いから糞っていう奴の2タイプいるな
前者の意見は聞いてほしいけど、後者のは全然無視してもらっても構わないな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:18:04.01 pcpbPTWQ
戦う気の無いモンスターは消えて欲しい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:19:58.50 UUFWjAWV
ブラキつまらん

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:22:15.34 +WbBzoiL
ブラキは地面に粘菌設置しなければ幾分マシになる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:24:33.01 yXufFa83
>>342
あの広範囲粘菌考えた奴は解雇されてほしい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 12:27:51.61 6wj3sotO
ドスジャギィ?とかいうのが糞だわ。
こっちバシバシ連打入れてんのに、ちっとも当たりやがらねえ。
そんでいきなり突っ込みくらってダウン、そこに何かザコが湧いて来てグダグダになる。
あとこっちが回復してる時ばっか狙ってくるし。
それでも何とか殴ってたら逃げ出してどこ行ったかわかんねえし。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 14:12:45.03 Y+Ur7Ycb
>>344頑張って立派なハンターになるんだぞ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:36:34.13 uY6VZKdR
>>344
俺もP3はじめたときは武器訓練でドスジャギィにボコボコにされたよ・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:48:17.75 jyX8yIJ4
オトモが居ない時のザボアさんの鬼畜っぷりがヤバい
ザボアギザルかと思ったらザボアザギルだったヤバい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 17:50:34.57 QRXqucqP
ドスジャギィ、ジョー、レイアは既存組の中ではほとんど動き変わらなくて戦いやすい良モンス

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 21:58:11.23 1LGbIhB9
>>344
ヒント:ターン制

ずっとモンスターに攻撃→攻撃食らう→離れて回復→最初に戻る
モンスターの攻撃を避ける→モンスターが態勢建て直すまで攻撃→離脱して様子見→最初に戻る
の2通りあって、いかに前者から卒業して後者の立ち回りができるかが上達への道

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 22:05:55.94 3NcwOcBj
レイアは個々の攻撃自体は変わってないが狙いが異常に的確になった気がする
空中時のクネクネダイブや空中サマソなんて3Gまでの時はそうそう当たるもんじゃなかったのに
4だとバンバン当たるんだが

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 06:03:25.74 MYu+t4dY
ティガ原種は当たり判定緩くなりすぎて全然当たらんぽす
上位になればそうも言ってられなくなるのかしら

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 07:37:01.22 uL1VjdRy
あまり変わらないよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:07:46.86 Q0YV7g1l
ゴアは最初イミフだけど、慣れるとしっかり避けれるようになる良モンス。
ナルガみたいなもん。

クシャルは地形のせいで本当にクソ。イベクシャは割とやりやすかった。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:19:49.40 Z8/tQDZQ
>>353
君が下手なだけだよWWWW

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:26:02.09 Q0YV7g1l
弓で行ってから言えカス

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:36:15.20 dzbt6sG+
ガルルガ
糞肉質過ぎ➡︎柔らかいやろ!(頭のみ)
隙無過ぎ➡︎隙だらけやろ!(攻撃後のワンチャンのみ)
昔からこんなだったな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:52:33.35 tYcoO83z
>>354
まあこのスレってそれで全部終了だよねw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:41:01.22 KuliGffe
>>353
ゴマはほんとそれ。
通常時は乗り攻撃はしないで後ろ足近辺をキープ、
狂竜化したら乗ってこかして頭をフルボッコ
この2点を覚えるだけで初戦の苦労はなんだったんだってくらい
段違いに楽になるからな…
こういう、最初何やっていいか全然分からないところから
何回もプレイするうちに攻略法を見出す楽しさを味わえるのはほんと良モンスだと思う
ひたすら隙潰ししたりランダム要素入れて運ゲー化したりして
攻略できても何の達成感も得られないような難易度調整の仕方は糞だと早く気づいて欲しいんだがな…
ザボアとブラキ、おめーだよおめー

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:52:57.33 IPYfvFXZ
ザボアは何かつまらんよね。
獄狼龍はパターン覚えると楽しくなってきた。弓だからかもしれないけど。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 12:53:38.80 +nMZsDaF
旧大陸の連中と比較すると本当にイビルジョーは良くできてるなぁと思うわ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 13:23:48.77 KuliGffe
>>359
ザボアは凍って固くなったときはどう攻めてもあまり効いてるように見えなかったり
反撃食らったりしてイライラが募るし、
結局柔らかくてろくな反撃もしてこない膨張時まで待ってボコって倒すことになるっていう
やらされてる感が強いのがマズいんだろうな
氷まとったり膨らんだりして形態変化するっていう発想自体は面白いんだから、
それをアクションゲームという点での面白さにもう少し繋げられればいいのにな
似たようなコンセプトの奴でアグナがいたけど、
あれはこっちが能動的に攻めて切り崩していく感があったから戦ってて楽しかったんだよな
そのへんとか参考にできなかったんかねぇ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:17:40.41 uL1VjdRy
新モンスはなんか影が薄いよね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:56:56.44 0J97wZuv
上級の新モンスターがゲネルだけってのがな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:56:56.76 tQgdVGuP
ジョーはほんと戦ってて楽しいわな、純粋にPSを試されている感じ。慣れてガチ勝負ができるようになった時は感動したわ。
同じ獣竜種として見習えや糞粘菌

あと全く話題にならないけどゲネルも面白いと思うんだけどね、動きに緩急があってわかりやすい。
何より大型虫モンスなんて今までいなかったからすごい新鮮に感じる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:02:11.08 aIUR9uUu
>>364
クイーンランゴスタ「…」

まぁなんにせよ、虫系モンスが増えたのは新鮮でいいよな
どこかで聞いた話だとクイーンやアクラみたいな先例はあるけど
キモくて一般受けしないから3以降家庭用では虫や蟹は出さない方針にした、
って話を聞いたけど、4では考え方を変えたのかね
そのおかげで3の敵は飛竜型か四足獣型ばかりで見た目的に変化が乏しかったし、
せっかく「アニマル」じゃなく「モンスター」って括りなんだから
もっといろんな見た目のやつがいたほうが面白いと思ってた俺には嬉しい変化だわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:09:42.50 jUFm0+W8
虫モンスは良いけど蛇、テメーは駄目だ
ガララとダラは二度と出さないで欲しい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:21:20.36 JSF+qZr7
さんざん暴れたあとに疲労で棒立ちになるモンスはナメプされてるみたいで凄いむかつく

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:33:46.08 eCv4ZJnK
オンだと金を垂れ流す女性プレイヤー(とかいて主婦と読む)を確保しておきたいから
生理的に嫌がるゲデモノの類は出したくないらしい 逆にキッズにはこういうデカブツ昆虫や
スタイリッシュスパイダーはウケがいいんじゃね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:41:48.64 8BxIdYLM
回避+3の俺に糞モンスはいなかった

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 22:49:46.81 DMDJPMtw
クシャとガルルガ意外あり得ないだろ
この二匹に関してはテストプレイすらしてねぇだろと言いたくなる

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 23:40:24.35 EYmOHxnq
ガルルガは良モンスだろ
隙がないとかよく見るけどあれ本気で言ってるのかなって思うわ

ザボアはどういう意図があって出したんだろうな
イライラするだけで一個も面白くない

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 00:51:57.86 SJEnLEfR
ガララは罠師ボマーにしてから超快適になったwwwwwww
巻きつかれたら爆弾おくとそこにちょうど足があるから起爆回避でおkwwwwwwwwww

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 01:18:46.07 ZpapY1xb
>>371
ノーモーション2連ついばみは糞の極みだと思う
通常のついばみも地味にホーミングしてきて鬱陶しい

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 01:59:03.60 eI/5oVZR
ガルルガは耳栓と風圧無効の専用装備作って
それでやっと並モンスって感じ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 08:41:49.28 tYHD8ECB
下手くそに限ってガルルガは糞だという。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 11:52:06.06 fz20G9gR
ちょっと釣り針がでかすぎんよー

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 12:37:28.81 OVKvS1HT
>>373
あれか
当たる気配すらしないから気にもしてなかった

ガルルガでストレスを感じるとすれば飛びながら鳴いたあとどっか飛んでくあれだな
一体なんなんだあれは

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 13:10:00.55 PZRNwiZN
使用武器違うんだしそもそも何がつまらんと感じるなんて人によって違うのは当たり前だろ
自分の腕前自慢(笑)するプロハン様は何なんだ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 13:47:07.39 CzdFe1pe
ガルルガはハンマーなら楽勝

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:38:28.79 OVKvS1HT
すぐに他人をプロハン様呼ばわりするような奴に限って「勝てないモンスが糞」って文句たれてるガキの典型だよね
ポケモンでもしてろよもう

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:45:16.86 YL0vHuGb
1つの武器に拘るプレイスタイルがモンハンにはあってないんだよね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 16:45:59.09 9YhrPG/7
>>380
ちょっとギルクエ100ガルルガに近接で行ってきて動画うpしてよ
口だけならなんとでも言えるんだから

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:00:33.19 dJh321QC
>>382
レッテル貼りするだけのゴミにそんな動画は無理

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:25:15.93 cgqpo8hO
ラギアの振り向きビンタの感覚で高威力っていうのがやばいよな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 17:45:28.72 OVKvS1HT
>>382
発掘装備とか興味ないからギルクエのレベル上げあまりしてないんだけどそんなに強いの?
全避けしないと死ぬとかそんな感じ?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:24:43.01 YL0vHuGb
そもそも開発もエンドコンテンツなんかバランス取ろうと思ってないんじゃね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:33:25.70 L2ZUxxj5
勝てないとか一言も言ってないのに決めつけがひどすぎわろた
やっぱりプロハン様は見下しのレベルが違う(笑)
倒せるけど面白くない、面倒くさいってことだよ
ここまでのレスでガルルガがうざいって思ってるハンターが大多数なのは証明されてるから
そもそも糞モンススレにわざわざ来てハンターの腕前叩きを始めるのが謎すぎ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 21:30:40.48 KMh9TnvH
76以降も対策ちょっと変えるだけで対応できるテオにゃんかわいすぎるんじゃ^~
やたら飛ぶようになった銀レウスとクシャがそびえ立つ糞すぎてもうね
ハメでしか倒したくなくなるモンスターって開発的に本末転倒なんだけど何考えてるんだろうな

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:01:46.36 9YhrPG/7
>>385
あーそういうレベルで話してたのね…
下位ガルルガ相手に高防御高火力で俺ツエーしといて>>382みたいなことほざいてんのか

いいからさっさとガルルガギルクエソロでレベル上げしてこいや
ここにいる大多数が何故ガルルガを糞だって言ってるか禿げ上がるほどわかるから

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 22:05:23.93 0NqfdAlq
もはや別モンスだよな
らんぽっぽですら76に上がった瞬間に別種になる

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 00:05:26.24 0dfT8md/
>>389
なんで下位って事になってるんだ?
お前頭の病気だろ
糞家族共々死んでこいよ

ガルルガは素材集めで80レベルは行ってるよ
100がどうなのかを知らないだけで

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:22:10.90 8mys4DR5
>>390
動きが速いからイライラマッハ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:23:30.32 8mys4DR5
>>391
>糞家族共々死んでこいよ

やだ何この人こわい

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:31:37.55 TMZ/XlJ3
触れたらあかん人だったか…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:32:48.75 cjjciXuI
糞ったれぁレウス希少種!!
部位破壊全部すると絶対時間足らねー滞空時間長すぎキック距離長すぎBC休めなすぎ
着地点で待ち構えてタメ切りも容易でなくなってるし
コイツソロで倒せないと思ったの初めてだわ
もう羽狙いでいいわコイツの装備なんていらん!!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:37:07.21 1soQRKOI
さすがにガルルガはやり過ぎレベル
あれの100レベル持ってるやつはそうそういないなぁ
やるだけ時間の無駄扱いされてる時点で実質設定ミスも同然

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 01:50:30.83 XxfGgn+f
100レベガルルガみたいな理不尽な強さの奴がいてもいいとは思っている
ある程度極まったハンター用のエンドコンテンツだし
野良では絶対にやりたくないが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 04:11:28.26 CGrkXAxc
レベル100ガルルガは狩らせる気が無さすぎるわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:10:01.41 I3GzhA8Q
ギルクエ100ガルルガより
探索ガルルガのほうが狩らせる気ないと思う

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:46:26.41 czGRk+sa
>>391
くっさ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:58:25.53 TZ4/mDOQ
高レベルのガルルガブラキは無理して狩る必要の無いモンスターだし腕試しとして考えればまぁ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 14:50:57.77 kmkq5k3+
100ガルルガ&ブラキなんて正気の沙汰じゃないクエを持った奴がいるから困る

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 05:06:10.17 VW62Eh8S
ゲネルは単体で見ると良モンスなんだがオスがいるからホンマ糞だわ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 08:51:13.02 zzQX1pVW
ガルルガブラキはあまりの理不尽さがなんか楽しいぞ
今93くらいでちょっと詰まり気味だけど

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:16:53.90 +xc/M9lX
なお昼過ぎに配布する模様

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:23:56.35 kvRxXqaF
>>403
ヘビィで行ったらただの的になるよw
気付いて以来ここぞとばかりに乱獲してるからおすすめ

レウスが結構叩かれること多いけど俺はクシャの方が嫌いだな
まぁ、あの風圧ないと悲惨だから仕方ないんだけど……

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 11:32:03.96 9oBmkl6H
今作はモンスターにハメ殺されるの多過ぎる
特にブラキ
ガードない武器だとどうしようもない
回避しようとしても段差でキャンセルされる
あとレウス飛びすぎ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:49:35.20 bW8MQ0f0
なによりもブラキだわ
横スライドからの叩きつけとか避けれねーじゃねえか糞が

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:58:52.64 Ax0glTZr
クシャ、ガルルガは決まりやな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:20:30.52 rgnR1uBK
クシャルはちゃんと降りてくれるからまだいいわ・・・
普通しまくりレウスは・・・なんもいえん

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 14:49:21.18 kvRxXqaF
個人的にはクシャ、銀、ザボアの三糞でザボアが飛び抜けて最糞だと思う
こいつらはやってて面白くない
はめ殺し部門ではテオ、ブラキの熾烈なトップ争いってとこか

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 17:02:46.06 rgnR1uBK
テオはPTでやるといきなりクソになる ソロだといいかんじなんだが

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 19:50:57.91 kvRxXqaF
>>412
凄く分かる
あれなんでだろうな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 21:44:22.15 rgnR1uBK
>>413
閃光玉投げればわかる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:20:24.04 yYHNO2Ow
テオはPTだと怯みでテオ有利になる場面多い

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:26:37.72 /QAjjKg1
今シャガルのギルクエ育ててるけどやっぱりこいつ面白いな
個人的には最良ラスボスだわ
光にはイライラするけどザボアの糞さ加減を思えばどうと言うことはない

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:47:03.45 CGquh3Ky
ザボアは初心者が回避行動を覚えるための教材だと思えばまあ・・・
振動→飛び出しを前転で逃げる=パターンを見て回避する
ブレスは安全地帯へ移動して凌ぐ
氷鎧は固いけど、腹に潜れば切れるしあまり攻撃が当たらない
この辺は今後出てくる大型にも通用する。
風船化はあれだ、ストレス発散用

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:52:38.26 p/d+thye
ゲネルクエのアルセルまじでうざい
分断できないし殺してもすぐ湧くし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 00:56:56.02 /QAjjKg1
アルセルタスはシカトしてる
ゲネル攻撃してる最中に何かされても地形ダメくらいの認識
ゲネル殺したあと全力でボコるけどな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:08:11.13 p/d+thye
俺も基本は無視なんだけど突進で吹っ飛ばされるのがウザすぎる
被ダメたいしたことないから余計イラつく

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 01:13:21.11 XGTZ5PXQ
>>362-363
カエルと蜘蛛がいわゆるボルボやチャナクラスの奴らで止まってるのがなあ
虫も実質セルタス一種だし旧モンスに労力を裂かなかったのと比較するのはアレだがトライはよくやったよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:26:50.43 JqaBtNge
新モンス達は結構個性あるだけに空気化してるのは勿体無いな
目立ってるゴアシャガルはオーソドックスな古龍って感じの動きだし
好きだけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 02:31:11.53 v0rTJsjB
結局ラージョーテオクシャアカムミラとかの過去のモンスターが上位後半のメインになってるからだよな
ここに入りこめる新モンスってシャガルとダラぐらいだし

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 03:02:38.47 PTlabgGv
ラージャンジョー枠の新モンスターがいないんだよな今作
初見ジョーを越えるインパクトのあるモンスターがほしいな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 04:44:52.42 DXIUt5z1
要するに新モンスで今までの古龍クラスを超えるのが求められてるってことか。
過去出たモンスが最上位ってのもつまらんといえばそうだな。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 06:45:16.53 yYHNO2Ow
新モンスターほとんどギルクエに出ない品
つーかギルクエにさえ出ればケチャでもザボアでも
強化されて空気化しなかったろうに

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 07:45:08.98 ajjSuGUy
100Lvケチャか…
振り向きパンチで7割削れるんですね分かります

糞モンスじゃねーか

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 10:09:25.23 eVbAPNo5
今作で最も空気化してるのはウルクスス
参戦してたこと自体忘れ去られるレベル

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 12:34:59.24 c5eci0eo
たしかに

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:15:12.63 B/fcbhAA
俺的に、ガララアジャラが一番の糞モンスターだな。
あの巻きつき攻撃がウザすぎる、もう少し頻度が少なければマシなんだが、近接だとストレスたまるわ。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:07:33.06 rd7/2jdR
キングチャチャブー・クイーンランゴスタ「我々は許された」

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:22:01.59 eVbAPNo5
ガララはもうちょい調整したら面白くなりそうなんだけどな
2連噛み付きのあとの隙に反撃したり、後ろ足攻撃してこかせたりするのは気持ちいいし
調整不足の理不尽な攻撃が目立つから嫌われてるけどな…
巻きつきは怯みを取れば反撃チャンスに変えられるる系の攻撃だが、
それを狙うにはリスクが高すぎる
麻痺噛み付きのせいで近接で頭に近寄るなんて怖くてできんしな
フィニッシュの潜行攻撃のヤバすぎる威力を考えると、
キャンセルさせる際の難易度はもっと低くていいと思うんだがな、
アマツの竜巻とかミラオスの溜めメテオくらいで
あとP2Gのティガを超える勢いの突進の異常な当たり判定ももう少し何とかすべき
遠くで予備動作見てから横方向に全力ダッシュしても喰らうとかもうね…

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:24:19.34 Hdn7ynBh
振り向き・巻き付きの尻尾バタバタがウザすぎる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 21:20:44.76 yYHNO2Ow
弱点の後ろ足殴ってたら1秒で振り向いて尻尾ペチコーン
ハンター受身中にグルグルー
クソ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:02:10.29 bv5XlR4t
怒ジョーもあのクソマップと合わさってごみだわ
高低差マップ、虫マップ、糞サメマップしか移動しない上に尻尾に当たっても捕食される謎判定、こやし玉でエリチェンしまくってストレスばかり溜まる

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 15:33:51.32 IS5E6r/k
ガララは全身あたり判定なのもうざがられる要因の一つだな
巻き付いてきて逃げようとすると動くたびにこかされてイライラする

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:04:59.40 9AfhkZPj
弓でやっててガララに巻きつかれて溜め>ガスッ>溜め>ガスッ>麻痺


????

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:07:16.06 ropV1cco
>>437
それは流石に巻き付き中に溜め始めるのが悪いんじゃなかろうか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 16:09:06.24 9AfhkZPj
>>438
うむ、所見のときは何もわからんかったんや・・今ではただのカモと化した
爆弾サイキョッ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 22:43:46.63 pSyFH8wF
ガララに巻きつかれて顔が手前側に来た時とかどうしようもないだろ
見えねーよボケ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 00:35:48.98 kX8kC3B2
ガララはなんでか知らないけどお互いにダメージ食らってて
なんやかんやしてるうちにガララが先に死んでるからよくわからんな
まぁ、特に戦ってる感じがしないのは致命的だな

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 01:36:50.40 RwijIIhd
ダラは本気で誰が考えたってレベルで糞だと思うわ
あと風圧大も

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 05:20:11.52 7pJAlRDY
3のとき空気だったからテコ入れしたのかもしれんが、
今回風圧が本気でウザイな
レウス亜種とか、近接で風圧スキルつけてなかったら
ストレス溜まりすぎて禿げるわ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 05:23:48.04 GUtN63Nz
巻きつかれたとき爆弾置いたら
間違えてそっち食って自爆したら楽しかったと思う
ハ…ハ…うっ、頭が

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:10:54.63 fYdk3D9N
風圧はまえからうざかったけど、
敵の攻撃間隔が短くなって風圧からの確定が増えた。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 14:29:03.54 WDNh9/xZ
レウスのカウンター咆哮からのバックジャンプブレスウザすぎる
ちったあレイアを見習えや

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 16:57:03.12 kX8kC3B2
>>446
風圧からのタイムショックをすれば良いんですね!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:03:01.49 a1VXTFqG
>>446
咆哮ガードできて納刀速い武器なら確定閃光だぞ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:47:48.88 ZFsKqV5W
閃光・罠は甘え

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 18:50:04.80 wWCHGKam
スキルは甘え

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:18:04.79 sfqwOKpu
防具は甘え

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:23:55.90 WDNh9/xZ
画面見るのは甘え

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:25:21.75 ZGJvGnMc
ペロッ…これは甘え…っ!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:21:28.21 rDnNtjv0
ゲームは甘え

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 20:23:36.48 YjLq/F5j
>>453
ブラキ乙

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 21:28:33.04 9WYWcWfo
世界は甘え

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:48:15.98 DdTUdkIC
今初めて怒ジョーやってきたけど何あれ
謎判定捕食ばっかしつこいわ
3Gでは楽しくやりあってた相手だけど今作のはそんな気にならん
前作から大幅糞化したモンスター多すぎじゃね?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:22:47.61 npqzRjF2
まだ怒ジョーとはまともに戦ってないけど、
良調整されてるやつも結構多いと思うけどな
悪いところを叩く意見は多いがいいところを評価する意見は少ないのが世の常だが
MH4は頑張ってる部分はもっと評価されていいと思うので、
個人的にお気に入りの調整を上げてみる

グラビモス:
俺としては今作の良調整No1に推したい
P2Gでは近接だとストレスの塊でしかなかったが、部位破壊で弱体化したり、
乗り攻撃のおかげで弱点の腹が破壊しやすくなってたりで、
近接で戦っててもとても楽しい

キリン:
これもP2Gのときは隙が全くなく、デカい個体ともなると
弱点に攻撃当てられなかったりで近接の胃痛の種だったが、
今回は落雷のあとに隙ができる、スタンする、ダウンもよくする、
角が壊せるなど、戦ってて手応えを感じられる楽しい相手になった

ジンオウガ:
前作までは弱すぎてサンドバッグ状態だったが、タックルからのコンボや
溜めお手などの新技が追加されて緊張感のある戦いになった

イャンクック亜種:
所詮クックに毛が生えた程度の雑魚というイメージを覆し、
素早くトリッキーな動きで翻弄してくるなかなかやっかいな相手に進化した
賛否両論はあると思うが個人的には戦ってて楽しい相手だった

ダレン・モーラン:
厳密にはジエンとは違うモンスだがだいたい同じなので調整ということで
破壊可能部位の耐久力の高さが緩和されて壊しまくれるようになって楽しい
近接でも手や腋を攻撃することでダウンさせて、
背中や口内などの弱点を突くチャンスがあるのでやりがいがある

と、いいところも多いと俺は思うんだが

ブ ラ キ だ け は 許 さ ん

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:24:06.00 StvJGYso
>>457
尻尾に引っ掛かって捕食タイム入るのがすげぇイライラする

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 01:00:04.41 QYBWouvl
怒ジョーはサイズ小さいと許せる
大きいと屈指のゴミモンスと化す

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 06:20:58.23 JXTwdWd9
>>458
キリンのケルビステップのあたり判定削除も良調整だな
あとオウガ亜種の龍光弾の軌道修正も良調整

目に見えて酷くなった改悪は
クシャル・テオが体力30%以下にならないと角が折れなくなった
クシャルの風圧が角を折っても消えなくなった
ブラキの異様な強化
ガルルガは言わずもがな
ティガの振り向き突進

こんなところか

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:34:12.49 9osPK4YX
オウガ亜種ならお手お手プレスとかいう隙無しモーション無くなったのもでかい
あと全体的に2発ピヨリの組み合わせ減った気がする

特に新モーションもなく素材にも用がないババコンガの意味とは

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:04:19.33 ecjpz5pN
>>462
マリオコラボやりたかっただけとしか思えない空気っぷり
こいつが復活することによりコンガも復活するから非常に厄介

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:14:55.93 9ZRcgsts
ブルファンゴがリストラされてせいせいしたと思ってたら、
コンガがそれに匹敵するウザさになって帰ってきたよなw
まぁ生息数は少なくてP2Gのブルファンゴみたくどこにでもいるって訳じゃないけどさ
ゲネポスやイーオスは空気読んで大型との戦闘中は大人しくしてることを覚えたのに
なぜこいつだけ生き生きとして邪魔しに来るんだろう…

ガブラスも戦闘中に邪魔しに来るが、こいつは大型の攻撃に巻き込まれやすいのか
いつのまにか消えてることが多いけどコンガはいつまでもしぶとく残りやがるからなぁ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:15:52.49 E7KLBMmZ
ジンオウガは優秀だよな
登場するたびに洗練されていく
動きは派手だが見た目に反し決して理不尽な攻撃はしてこない
ブラキはジンオウガを見習え

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 10:21:24.73 SroyMOx9
>>461
古龍の角破壊って前からそんなもんじゃなかったっけ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 10:34:24.31 ikaoQtqy
ゲネポスはわからんけどイーオスは大型が疲労中のとか乗りダウンみたいな
こっちがチャンスの時がしがし殴ってこないか?
ドスイーオス相手ならわかるがジンオウガ相手でやられたからすげー嫌いだわ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 12:38:27.45 A6X2Thio
近接糞ゲー

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 14:48:35.39 w33c9vCY
ブラキは土下座粘液と狂竜化
ガルルガも狂竜化が問題だな。
他はそこまででもない。

風圧耳栓切れ味装備を作ったら大体快適になっちまった。
クシャも何でそこまで叩かれるのかよくわからん。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 15:10:44.49 Cq3v7QYT
逆に言うと風圧耳栓が無いと面倒さが跳ね上がるからだろう
専用の装備作るのは結構面倒だし

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 21:32:33.58 BILgDhUV
>>466
以前はクシャやテオの角は体力60%以下で壊せた
30%以下なのは尻尾の切断だな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 22:27:56.74 /9BJXdhI
ダラ不人気なんだな
ラオシャンロンとかいう作業に比べればかなり楽しいだろ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 22:48:22.24 Tz2v76Xe
メテオが無ければな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 23:41:51.12 StvJGYso
クシャルのバインド→2方向ブレスor直進ブレスは横回避選択したときに2方向ブレス回避出来るのか?
あれいっつもひやひやするんだが

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 23:45:10.50 ecjpz5pN
いま上位ガルルガ初めてやったが糞すぎて笑ってしまった

笑ってたら死んだ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 01:02:06.41 X9R/QKf/
いやー
初めたばっかだけどレウス衝撃だわー

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 04:39:08.21 btxRuu6O
レウスはよく叩かれてるけど俺としてはかなり良くなったと思うんだよね
ワールドツアーはなくなったし、攻撃も単調ではなくなったから
臨機応変に対処する楽しみが増えた
亜種が飛び回るのは3から変わってないが、ジャンプ攻撃や斧系の武器という
高い位置を攻撃する手段が増えたことで剣士での対抗策も増えた
飛んでる時に攻撃するタイミングを図るのは難しいが、
慣れると次第と当てられ、その後の回避もできるようになっていく
毒爪キックも最初は「避けられるわけないだろこんなもん!」と思ってしまうが、
連戦してるうちに出してくるタイミングや避けられる間合いをなんとなく覚えてくるんだよね
死にながら覚えて上達するというモンハンの醍醐味を体現してるあたり、
やっぱ皆勤賞のモンハンの顔としての貫禄が見てとれるいいモンスターだと思う

希少種にはまだ会ったことないけどな!

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 05:21:40.31 VlcBgmA9
バサル亜たんのケツガバガバまで読んだ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 07:17:04.32 IcibKr58
爆破って粘菌って設定じゃなかったのかよ
いつから空中を漂っていいことになってんだよ…

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 10:37:13.74 VYntSq+K
各武器で全モンスター100回は狩猟して批判しろや
にわかゆとりハンターども

まあ俺はやらんけど

481:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:00:58.44 cjNnMNVl
各武器で      100回 狩猟して
にわ  とり

ああ、クック先生は初心を思い出させてくれる良いモンスターだな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:41:53.74 op/ZtbVP
>>477
通常種はまぁ良モンスだけど希少種は糞だから覚悟しとけ
あとよくレウスを低空の王者(笑)とか馬鹿にするレス見かけるけど、正直低空の王者だからこそ戦えてるってことを忘れないでほしい
あいつがほんとに空の王者らしく戦ったらハンター手出し出来なくなるからな

それはそうと陸の女王さんのほうはサマーソルトを滞空状態から出すな
設定ガン無視は流石にどうなんだ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 13:28:13.38 L7qTHph2
ガルルガのバック飛行滑空サマーソルトに比べたら屁でもないわ
あんなのただの殺戮マシーンじゃねーか

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 15:42:40.20 5Oxl5Ia/
テオとガルルガはハンマーだとカモすぎる

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:59:56.35 R6PbFFPR
>>479
それはブラキだろ。
テオは粉塵での爆破。
だから設定上は問題無い。

まぁ、設定の問題とモンスターが糞かどうかという問題は別だが、ブラキとテオに関して俺は全然糞だと思わない。

食らってムカつくのはガルルガの啄み関連かな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:37:13.43 WiT0iEBG
>>483
それ良く言われてるがかっこよすぎるから憎めないわ
レイア嫌いな訳じゃないがガルルガの方がよっぽど陸の王してるわ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 00:27:24.20 312XhRE3
>>483
ギリギリガード間に合うぞ
ガードできん武器なら知らんが

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 09:29:53.74 NFFDmosx
レウス亜のエリア移動とワールドツアーがないのは評価しよう
不満は閃光玉の有効範囲がちとキツいな、モンス関係ないけど

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 15:12:45.50 fTwSsBZz
閃光玉前より当てやすくないか?
真横ぐらいに投げても平気で当たるんだが

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 17:24:45.52 peqVG51t
モンスの視野角が拡がって視力が低くなったんだよきっと
横でもあたるが遠いのは当たらなくなった
あとシャガルはやけに狭い

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 02:49:15.84 Kxrwc9H8
バサル亜たんかわいすぎる
ギルクエ76以上になったらさらに弱くなって凄い悪い事してる気分になった

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 09:12:17.34 lMbi+XJ6
ダレンはせっかく戦ってて面白いのに自分のレア素材がなくて
武器の最終強化系には他モンスのレア素材が必要なのが糞
ダレンなら何回戦っても飽きないんだから素材集めもダレン戦だけでやらせろよ
なんでご苦労玉やジョー玉が要るんだよクソが

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:49:15.41 Guh4gPF2
ダレンとかくっそつまんねーよもっと寄ってこいよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 17:41:42.43 htwXuAsh
ひたすら100シャガルとかやってるとたまに頭空っぽにしてぶん殴るたくなる時がある

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:51:37.00 pLkFglEq
>>482
狂竜化した蒼のぶっちぎりの糞っぷり
見境が無くなったからなのかワールドツアー解禁にとどまらず、
ワールドツアー中にメテオよろしくブレスをばらまいてきやがる
お前どこの爆撃機だよ…

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 18:53:15.62 Gc/dfQns
ワールドツアー中のメテオは驚いたわ
あんなん当たるも八卦当たらぬも八卦じゃねえか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 19:42:33.62 Guh4gPF2
>>495
もうワールドツアー始まったらエリチェンしてるわ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:46:02.33 BvqalgpS
イャンクック亜種、存在すら忘れかけてたからやってきたが
…なんつーかな、丁寧にやるより振り回して回復してやってる方が早いんじゃないかな
今作の鳥竜種はことごとく酷いな。高速化+隙潰しがモロ過ぎて皆殴りあい宇宙やん

ガララが糞なのかどうか未だに判別できない
あんな最初から立ち回り無視もいいとこのモンスがあまり記憶にない…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:41:36.83 tXjScHeZ
ガララは動きを覚えて避けるよりもダウン取ってたこ殴りにした方が楽だな
勝手が分かると半分作業になるあたりはザボアと似てるかもしれない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 23:58:49.34 ahrwBYWT
高レベティガ亜強すぎない?
狂竜ガルルガとかよりずっと強く感じるんだが

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:15:41.25 eX3zHXl8
ティガはむしろ原種

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 00:39:50.25 3U1Kka90
ティガ亜種はティガの中で一番弱いと思う
狂竜だろうと高レベルだろうとキャンキャン吼えてるだけじゃん。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:28:41.49 0foHrAPi
>>499
勝手が分かると脚殴ってるだけでビタンビタン状態だから狩りにくいってほどじゃないが
ゴリ押し上等が結局強いって何か「巨大モンスターを狩るって、こういう事だっけ?」感半端ナイ
かと言って丁寧に戦うと糞モーションのオンパレードだし何だかなあって感じ
個人的にザボアは小物臭もあって強いアオアシラみたいな感覚だから許せるんだけどさ

>>500
ティガ亜とか吠えてるだけで隙だらけだしティガの中で一番弱くないか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:33:44.54 0foHrAPi
ああ、一応フォローしておくけど、今のガララは糞モンスかもしれないけど、
新しいモーションを詰め込んだ試作機としては凄く評価してるよ
あのモーションもきちんと洗い直せば
立ち回り重視の古き良き良モンスに昇華できる可能性も高いモンスだと思うよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:47:49.94 9DrvcCcz
ティガは相変わらず良モンス、乗り中に暴れまくってエリチェンや崖で強制解除が少し気になるけど
あれはティガ自身というよりは乗りシステムの問題だし
スキュラとレイア亜種はウゼーと思ってたけど毒無効つけて懐に飛び込んで行くようにしたらそうでもなくなった
新モンスでクソだと思ったのはクンチュウかな
背画面外から突撃してくる上に大型に貼りついて攻撃を弾いてきたりエキス採取の妨害をしてくるのがもうね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:55:37.14 3U1Kka90
ティガの暴れ方だと絶対にマップの端まで転がって行くのがちょっとアレねぇ。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 01:56:04.30 Wc+jxVxc
>>503
今94だか95くらいまで上げてるけど俺には強くて仕方ないわ
逆にテオとかガルルガみたいな強いと言われる奴の方が弱く感じるんだが……
相手にするときの意識の違いなのかな

とりあえず最糞はコンガ
あのゴリラは絶滅しろマジで

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 04:40:46.88 25XvwA5+
粉塵とドスバギィ風かみつきのおかげで希ティガはかなりイヤなんだけど、ここの住人的には良なのかな

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 10:29:32.26 8BoVzosy
>>507
穴に堕ちたピンクの陰獣のケツを麻痺ランスで掘ってビクンビクンさせたりしてるとあの糞ゴリラも悪く無いとか思えてきちゃう

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 10:29:58.48 VgklGHlA
>>504
せっかく3回猶予あるのに触ると尻餅、麻痺攻撃仕込むようなやつらだそ
そんな期待したって無駄だ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 00:31:41.06 N7GKiTYy
2Gまでは誇り高きレウスがネルスキュラど同枠のザコ糞モンスに成り下がるとは思わなかった。
恐らく開発の超手抜きだと思うんだが、キモい毒アタックはどんなに離れていても標的に到達するまでの時間が同じ。
離れれば離れているほど音速も軽く超えたスピードで攻撃してくる、ディアブロスも真っ青のふざけた野郎。
横から見たらどんな動きなのか気になる。見えないかも。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:18:09.89 srWAYps8
ラグったようにみえるよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 01:40:19.25 uSR3TMxb
>>508
爆破やられがなあ
嫌いじゃないけどあれがストレス

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 08:13:56.40 h9SbvX+u
>>511
確かにあの毒アタックは修正して欲しいな。明らかに不自然な速さで突っ込んでくるからな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 08:16:46.48 Of08lrzF
前まで前転回避でよけれたのに今回は無理だよねレウスの
ガード無い武器だと緊急回避しか無くね?あの糞攻撃

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 09:07:54.91 VoxhMyaB
レウスの毒キックは、
原種は時間かけて高く飛び上がった後にやってくるから武器しまってダイブすればいい
亜種は滞空しながら頻繁にやってくるが、ある程度連戦してるとそろそろ来そうだってのが分かってくるから
ある程度の間合いを取ってレウスに対して横に歩きながら攻撃開始のタイミングに合わせて前転することでかわせる
武器はしまわずともOK
最初絶対無理だろって思ったけど蒼火竜の尻尾集めで亜種20連戦くらいしてたらわりと食らわなくなったw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 10:11:36.84 1dJqrotd
問題は判定が残りながら突っ込んで来ること。
真横からジャンプで叩き落とそうとしたら逆に喰らうのが猛烈にイラッとくる。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 12:50:15.22 WiSrnycF
黒ティガ80くらいまで育てたけどまだキティの方がちょっと強いな
希少種が大咆哮使うと亜種のアイデンティティが無くなってしまうのが残念

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:30:20.59 0SIS8J54
ていうかティガ亜種ってティガ三種で一番弱いよね
原種は今作から振り向き突進頻発するようになったからうざくなったけど、亜種は振り向きジャガイモ飛ばしがほとんど
そのうえ大咆哮は後ろに全く判定なくてただの隙ある攻撃になってるし

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 15:38:26.57 YwLFuGy+
初登場のP3からすでに弱かったしなぁ黒ティガ
まぁあの時は原種も同じくらい雑魚だったけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 16:53:36.65 KGYkMrqV
>>511
ガンナーやってると頻繁に見るけど、
50メートルサイズの古龍に蹴っ飛ばされたかのような速度でぶっとんでるぞw
しかも空気抵抗をもろに受ける体を立てた姿勢で
蒼は腹も柔らかいが彼の内蔵は無事なのだろうか…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:21:54.90 2TnvIkbs
>>521
端から見るあれは攻撃時より戻る時の方が噴くぞ
まさにワイヤーアクションすぎて

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 17:30:16.58 WzUEouzD
ティガ希少種はいっそのこと亜種を上回る咆哮をすればいいんじゃないかな
大轟竜なんて言うくらいだしエリア全体に振動判定とか
うむ…クソだな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:54:42.79 UXaV+tAF
アマツって常時飛んでんのに攻撃当てれるようにしっかりしてあるからどんな武器でも楽しいよな
今作の古龍と糞レウスもそうしろよ 
以前までは尻尾がそんなに動いてなかったから双剣でも特に不備は感じなかったが
今作なにこれ、飛んだ時でも攻撃が届くはずの尻尾がブルンブルン
飛ぶ高度が少し上がったせいで尻尾の先っちょに攻撃がギリ届くか届かないか
さらに絶え間無い風圧と攻撃が襲いかかり武器を出してもこっちは何も出来ない
閃光ぶん投げて墜落させる以外の攻撃法ってあるかコレ?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:02:11.75 k3vidKMC
てか4が糞だろ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 19:08:15.89 WzUEouzD
ペッコは楽しいモンスターとは言い難いが
飛んでる時の方が弱点を狙いやすくなる点は良心的だよな
リメイクされたクックやガルルガが中空状態から様々な新技を繰り出すのを期待したのに
全然そんな事はなかった

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:06:40.84 0u3sUkv2
影蜘蛛は弓フルチャで行くとイライラ度ヤバイ。
けど、気にせずそのまま火拡散剛射で打ち続けるとヤバイほど転んで可哀想になるほどだったから糞モンスでは無いみたい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:08:12.77 ku4JkbCd
>>519
むしろアレの咆哮はおまけで、本体はやたらアグレッシブに急カーブを描く突進だと思ってる
初動では誰狙ってるかわかりづらいよねw

>>523
それなんてモンハンフロンティア
振動よりもより凶悪そうな破壊力を表現するために、
咆哮の衝撃で正面の岩盤が抉れて突き上げられるなんてどうだろう
粉塵爆破なんて小細工よりもよっぽどティガらしいと思うのだが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 20:57:21.88 We4sZM5D
>>524
レウスやクシャルは閃光使うの前提だろうな。
片手剣や双剣なんて段差がないと攻撃ほとんど届かないだろう。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 21:40:59.18 jtL8q+Nl
でも今回の閃光やたら効果薄いよね
3系列は使うたびに耐性がついてだんだん効果が短くなっていくという設定だったが
今作は初回からすぐに復帰するし、効果時間中に威嚇することもあまりないから
チャンスタイムにもあまりならない
P2Gの頃は2回ほど閃光当てれば怒り終わるまで持ったのにな…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 21:56:23.93 V0wVLvX+
飛んでようが風圧だろうがお構いなしに撃ち込んで叩き落とすガンナーマジイケメン
ここ最近のモンスターの調整はガンナーとの闘いでもある

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 21:57:41.87 jdor3Hb9
レウスのピークは初代とP3
初代の絶対感は云わずもがなP3レウスも双剣で行くと絶え間なく
攻撃と回避の繰り返しで一番アクションゲーしてた
3Gから一気に改悪が進んで4では糞モンス筆頭

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 22:23:22.69 jbjS+h+C
あまり嫌いなモンスターはいないけど、蒼レウスだけは開発陣に
これテストプレイしてて楽しいと思った?と聞いてみたいわ
翼破壊で浮遊失敗するグラビを少しは見習えよと
ティガ、オウガ、ゴアは馴れれば簡単にボコせるけど油断するとすぐにこっちがやられるいい感じの難易度で好き
ブラキは嫌いじゃないけど粘菌が広がるようになったのと怒りでも頻繁に粘菌設置するようになったのは改悪だと思う

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 01:46:16.29 TLYpzUuJ
>>532
3rdと3gでそんなに変わったけ?

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:38:58.10 c4PNoPzE
原種希少種に関してはP3からそこまで変わってない印象だなぁ
蒼は今回凄いウザくなったけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:51:15.68 kRl3YBdh
Pんときって影の下にいりゃ滑空くらわなかったんじゃねっけ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:06:29.17 xeheemFf
3gの蒼は地上ブレスの頻度が上がって原種より戦い易い印象だった
4の狂竜状態はどうしてこうなったと言いたくなるレベル

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 08:09:52.27 rXXMiryB
クシャは最初飛びすぎうぜぇ風圧うぜぇって思ったけど
古竜なのに疲れて風出せなくなったりしてるのが可愛かったから許した

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 11:18:34.08 Pp1SMd/t
蒼は3Gから糞さマシマシだったろ
ホバリングかみつきブレスが4では避けやすいのだけは評価する
3Gのホバリング噛みつきブレスはランスでガードするとわかるけど糞みたいな判定だった

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 13:56:12.29 zHqyAkff
ご苦労の怒り龍纏いの時のビターンの後の尻尾回転に毎回巻き込まれる奴の脳の構造が知りたい
このスレにも居るようだなwww
てか今回の何がダメって上位以降の初出モンスの少なさだろ
完全新規ダラだけとか延期してまで何やってたのって感じ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:01:09.96 9TxU4Xov
良くも悪くも3と2の中間みたいな作品だよなぁ
あまり新鮮味を感じない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 18:56:07.40 0ofJLmAo
【良】
ジンオウガ
→チャージお手とか、可愛い

→三形態変わるので、戦ってて楽しい
ブラキ
→3Gにあった、予備動作無しで距離を詰めての振り向きパンチが無くなったので格段に良くなった

【糞】
レウス亜種
→毒爪のホーミングがおかしいだろ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 18:58:34.62 I5pDmWpV
狂ブラキとか3Gのブラキの比にならないんですがそれは

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 19:07:33.82 0ofJLmAo
>>543
狂ブラキが高レベルギルクエと言うなら、それはプレイしたことないから判断できん
すまん

集会所の狂ブラキは、慣れの問題か武器との相性か、ちょい早いなー位にしか思わなかった

この辺は個人の感覚にも依るから何とも言えんが

545:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:53:09.55 moI2Z/PJ
そもそも高レベルギルクエでバランス取ろうなんて考えてないっしょ。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:09:56.42 TLYpzUuJ
レウス亜種のアイコンの色おかしいだろ
実物は地底洞窟の背景に溶け込むほど仄暗いのに

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:41:58.51 70KIKxTD
狂竜化レウス亜種を地底火山エリア1で相手したけど崖の色と同化してメチャクチャ見にくかったわ
あれじゃ蒼火竜じゃなくて藍火竜だ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 07:53:13.22 nx7b32YW
狂竜レウスは疲れやすいからむしろやり易かった

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:09:09.36 VemKfwdI
ガルルガは良モンスター
狂ガルルガは糞
グラビは良モンスター
蒼レウスは糞

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:11:12.37 KAY1jmbg
オウガ系は安定して良モンスだな

とりあえず叫べばいいとか思ってる新Mob達は見習ってほしい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:38:04.17 XlIiFxMJ
ガララはまだしもカブラザギルケチャの咆哮が大なのは意味がわからん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 11:59:22.41 FAQiHxJ3
そもそも大とか小とかいらん
それぞれに合わせてスキル変えるのめんどいし
耳栓→硬直時間半減
高耳→硬直無し
でいいじゃん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:46:46.82 gx5mlV3k
糞ってほどでもないけど序盤から吠えまくるモンスター多いなと思う
これまでは下位中盤でレイアが出てきたあたりから咆哮持ちが増えてくる印象だったけど
4だとアシラロアルポジだと思われるケチャカブラから吠えてくるからな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 12:50:37.33 KckGRctZ
ケチャワチャごときの咆哮が大なのかよ
ただの耳栓はもはやお飾りだな

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:04:00.86 gx5mlV3k
>>551
カブラとケチャ咆哮大なの?虫棍の橙白で防げるし
カブラはWikiに小とあるから小だと思ってた、ブラキみたいなものかね
ガララブラキは時々擁護の声があるけどレウス亜種は聞いたことがない
余程嫌われているようだね、自分も嫌いだけど

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 13:45:35.23 w+4aMwSn
>>551
いや、ケチャとカブラの咆哮は小だろ
普通に耳栓で防げてるし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 17:24:40.49 3GOUT1bd
>>553
ボルボロスェ…

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 19:22:28.01 KAY1jmbg
今作ほとんどのMobが咆哮大のあとこっちの硬直終わったあとに動いてくれるのにガララさんだけ先に動くからな
そこもクソな要因の一つだわ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 20:10:41.66 UL2KSvO+
逆に考えるんだ
ギギネブラやディアボロスの耳栓必須モンスターが原種一頭に絞られたと

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 20:37:42.57 KAY1jmbg
ディアボロス・・・ブロス・・・うごご・・・

(’A`)まぁガララさんの文句いってたらキリがないんだがな!

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 21:59:24.82 QPGUUBH2
カブラとザボアって何種か忘れたけどこいつらは今後増えてほしくないな
なんなら4Gで早くもリストラでもいい
前にブラキをハンターを殺す為に作られた殺戮兵器なんて書き込みを見たけど
こいつらの方がよっぽどおかしな動きして面白くないわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 22:14:48.08 RR7OdtVU
糞とは違うけどターン性が顕著過ぎて戦ってて退屈なのと、
モンハンの世界観ぶっ壊した最大の要因のジンオウガは大嫌い

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:45:12.80 gx5mlV3k
レウスはワールドツアーやら森丘の戦いにくいエリアに引きこもったりしてたころに比べたらマシになったかな
久しぶりにP2GやってみたらUIはもちろん色んな面でストレスがたまりまくって
一応シリーズごとに改善はされてきてるんだなと感じた
両性種は両方とも好きだけどケチャはいまいち、あれならアシラの方がいい
ドスファンゴとブルファンゴリストラはよかったというか二度と帰ってこなくていいよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 23:49:43.80 Rh/0cOf5
とりあえずババコンガ及びコンガの復活を許可した奴はカプンコ辞めろ
あの糞猿どこに需要あるんだよ
コンガはやたら丈夫で掃除しずらいわ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 00:35:07.99 KxryrI9w
マリオコラボのためと考えるとわからなくもなきな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:06:06.83 e2oaixiL
>>563
両性種、それだ
煽りとかじゃなく真面目にあれが好きってのがよく分からないから
どの辺が楽しいのか教えてくれないか?
俺はやっててストレスしかたまらんw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:45:27.49 4qE7TSoi
あまり楽しくはないけど、弱点・攻撃チャンスがはっきりしてるのは良い所だと思う
まあカブラザボアを狩るなら悪名高いガララアジャラを狩る方がまだ個人的には楽しいな
ガララは音波攻撃と巻きつきからしっかり逃げられるようになればかなり楽になる

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 01:57:23.49 z0JziNFe
>>557
ボロスの危険度はレイアと同じ4ですし
もしかして危険度3で咆哮使うのはケチャカブラが初?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 02:11:24.93 dQbiltLK
最近3Gに戻ったんだけど、大型小型含めモンスターは3Gの方がまだ生物っぽい動きしてると思った
4はなんていうか、殺戮マシーンを相手にしてる感じ
倒せないことは無いんだけど、ストレス溜まる

ブラキ、レウス原亜とか3Gの方が楽しいわ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 03:54:16.19 ktD8z8Kp
>>564
ラージャン出すから骨格流用できるしついでにって感じじゃないかな
ババコンは別にいいがコンガは絶滅させたい

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 04:03:49.73 k/Wpy2sy
殺戮マシーンは俺も思うわ
ブラキガルルが辺りが顕著
恐竜化するとずっとあっちのターン

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:10:22.99 ncFepc1o
>>566
4入ってからほぼ虫棍しか使ってなくて、その上での意見で恐縮だけど
テツカブラは3色揃えやすい乗りやすいで棍の楽しさを教えてくれたモンスターだから叩く気がしないのよ
顔くりくり回すのも岩を運ぶ姿も厳つい顔も可愛いし
ザボアも赤白そろえやすいし殴れるタイミングわかりやすいし
氷化で硬くなってもその後わりとすぐ膨れてボーナスタイム来るし
凶悪な面で歯がギザギザなのとこも膨れっ面も空気ぬけてぺしゃんとなる姿も可愛いし
デザインと仕草がたまらなく好きだからっていう欲目はすごく入ってるな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 08:38:20.76 vUrkxqtO
テツカブラは遠距離でやってるとボーナスゲームにしかならないな

サボアは弓安定な自分

もう近接とかやってらんねーすガルルガブラキ含め(’A`)

ブラキは虫のほうが楽かなー

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 13:55:09.12 LYNge5Xx
旧作最糞のミラグラビが1番良くなったな

ミラは昔の方が強かったと嘆いているアホを見かけるけど
動きの単調さで言えばラオといい勝負だった旧ミラの
どのへんが強かったのか逆に聞いてみたい

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 16:37:38.42 X7Sb1+63
今作のミラ起き攻め確定死コンボ多すぎ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:29:49.63 e2oaixiL
>>572
俺も棍ばっか使ってるけどやっぱり人それぞれなんだな
俺みたいにガルルガブラキが最高に楽しくて仕方ない奴だっているしなw
わざわざ返信してくれてありがとね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:31:49.64 e2oaixiL
>>575
死ぬときは大体左フックからのブレスだわ
それくらいしか当たらんけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 20:19:55.71 IEs8BfHQ
>>558
ラージャンも硬直解ける前に動かなかったか
ガララと違って範囲からすぐに逃げられるけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:24:39.55 mZgf2uO4
桜レイアの風圧怯みからのサマソル糞過ぎ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:04:14.28 YIUh/PeH
スキルをちゃんとしないとな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 01:05:17.14 nZ61jszb
色々な武器使うけど棍使う場合大体楽しくいける。
任意にダウンを計算出来るのが大きい。
逆に他の武器だと相手のスピードについていけ無い場合が多くて、ストレスが溜まることも多い。
全体的にPT、乗りありきの調整だからソロ高レベルギルクエとかはキツイな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch