11/11/23 18:45:41.88 TMCype6C
>>246
ニコ動でプレイ動画上げてる人が使ってたような。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 18:49:30.50 UUF+1SpE
>>248
デルタJGPの装飾をLにすると、空中撃ちだと逆にどのブラストでも吹っ飛ばないハズ
ただ当然S球は残るから連射しょうとすればたまにS球にぶつかることがある
作者はJGPを空中打ちで連射する使い方をしないからその点には気付かなかった
デルタJGPは、JGP改の放射の1フレーム短縮&わずかな位置ズレが気になったからできた作者の自己満バレットなんだよ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 01:40:36.84 GvowYUi/
JGPを色々いじってたらこんなん出来たんで投下
実用性?知らんがな
【バレット名】直下型JGP[特定条件用?]
チップ32/64 消費OP69 ファルコン使用のダメージ(貫通: 破砕:163 非物理:245)
推奨銃: 推奨銃ダメージ(貫通: 破砕: 非物理:)
ボタンを押したら 上90゚
1:SS装飾弾丸:射程が極短い弾
┃
┃1の自然消滅時 下90゚
2:┗M制御:生存時間が短い弾
┃
┃2と同時に 下90゚
3: ┣L放射
┃
┃2と同時に 下90゚
4: ┣L放射
┃
┃2の発生から0.2秒 下90゚
5: ┣L放射
┃
┃2の発生から0.2秒 下90゚
6: ┗L放射
ボタンを押したら 右120゚
7:S装飾レーザー:周りを狭く左回転
┃
┃7と同時に
8:┗S球:その場で停止する球
【備考】JGPを垂直に撃ち下ろすバレット。
プレビューだと発射位置が近すぎるせいでターゲットに当たらないが、実戦ではきちんと銃口付近上下のラインに判定が出てるのでご安心を。
剣コンボからの斬り上げ変形射撃などに。
地上で撃つ場合、ヒットさせたい場所に銃口を当てがう感じでの零距離射撃を推奨。真上からピンポイントでヒットする為、水平方向の味方を誤射で巻き込みにくいのが利点。自分もギリギリ巻き込まれない。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 01:41:53.30 GvowYUi/
もう1つ
【バレット名】遠隔式JGP[準汎用?]
チップ26/64 消費OP68 ファルコン使用のダメージ(貫通:15 破砕:144 非物理:226)
推奨銃: 推奨銃ダメージ(貫通: 破砕: 非物理:)
ボタンを押したら
1:SS弾丸:射程が長い弾
┃
┃1が何かに衝突時 上120゚
2:┗SS装飾弾丸:射程が極短い弾
┃
┃2の自然消滅時 下120゚
3: ┗M制御:生存時間が短い弾
┃
┃3と同時に 下60゚
4: ┣L放射
┃
┃3と同時に 下60゚
5: ┣L放射
┃
┃3の発生から0.2秒 下60゚
6: ┣L放射
┃
┃3の発生から0.2秒 下60゚
7: ┗L放射
8:
【備考】読んで字の如く、長射程弾のヒット直後にJGPを叩き込むバレット。
初弾でヒット数が増える分、減衰で元のJGPより威力が若干減ってしまう&モジュール数の関係上、速射機構が組み込めないのが難点。
ぶっちゃけトリハピ推奨なバレットだがエイムで狙った場所にJGPも大体ヒットしてくれるので、汎用性はそこそこかと。
主にヴァジュラ系の頭などを長距離から狙いたい時にどうぞw
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 02:02:34.04 akzjkvNG
汎用バレットの発射位置変えるだけだとみんな思いつくだろうし
個人で楽しむ分にはどんどん使えばいいと思うけど
ここに載せるほどではないとおもうぞ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 02:34:33.01 MTg/XtrS
せやな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 12:30:34.29 nu1kOHeU
このスレに書くだけならどんどん書いてもいい気がするけどな
このスレのバレットを見てすごいバレットを思いつくかもしれないし
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 22:44:05.92 Nc7osmF9
なんかできたからあげてみる
ヴェノムバレット
1ボタン押した:S毒
2┣衝突:S毒
3┗衝突:装飾レーザー(追従):左120
4 ┗3と同時:M制御・生存時間短い:上120
5 ┗4と同時:S毒:上60
6 ┗衝突:S毒
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 00:12:05.00 ilegXDYf
OP23 汎用バレット
【備考】使いやすさを考慮してみたバレット。
速射機構ってふつうに使っても使いやすかったりしないの?
という疑問からこのバレットを作成。ラピッドショットを毒に
変更しようかと思ったがOP消費が多くなりすぎたので断念。
デルタも使うことも考えたが速射機構の可能性を信じ、今回は
スルーしてみた。ぶっちゃけS毒弾撃ってるほうが(ry
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 01:12:51.11 1mpWU+T0
>>258
3番目が下のつもりなら「リングショット」と呼ばれてるよ
3: ┗S装飾レーザー:周りを狭く右回転 ~が何かに衝突時 左120°
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 13:47:31.36 TjJI98TN
TAスレ見てたらデルタJGPの使用率が凄いな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:19:38.71 6+vq6SB3
ダブルリングJGPもあるけど霹靂ダブルリングJGPって
属性を入れると名前はいりきらないしな。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:20:29.19 CuJIu+kl
双輪でいいじゃない
カッコイイし
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 14:22:22.95 6+vq6SB3
>>262
それがあったか、thx
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 17:00:58.30 pKTvNqkA
>>260
たった1フレームの違いでもTA民には重要なんだろうな
JGPでも数種類使ってるっぽいし
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 23:47:28.38 SOHd1plf
>>26
適当に撃ってたら腕ぶっ壊れた
マジ強え
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 00:21:00.67 YpJ5gY8U
ROM専の俺が遂に完成させた期待の新作
【痴漢】[特定条件用]
16/64 消費OP 25 ファルコン使用のダメージ(貫通:30 破砕:92 非物理:81)
1:ボタンを押したら:S弾丸:斜め上 上30
2:┗1が敵に衝突時:M制御:生存時間が短い弾
3: ┗2の発生から0.2秒後:M爆発
4: ┗2の発生から0.2秒後:M爆発
【備考】
サリエルを痴漢します。
真下からスカートを覗くように撃ってください。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:27:04.78 LJR6/ZjG
即出かもしれないが
【広範囲回復弾】[実用]
1 S高性能な横ホーミング弾
2 1が何かに衝突時 S装飾レーザー 狭く右回転←調整可
3 2と同時に 回復放射(追従)
備考
敵を中心に回復放射がぐるぐる回ります。敵に応じてレーザーの幅を調整可
意見よろ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 19:49:59.49 GkQyikgC BE:3750397496-2BP(111)
>>267
個人的にはなかなかいいアイデアだと思うが
回復するのに敵の近くに行くのはどうだろう・・・
と思ったが戦ってる見方を回復させるのはなかなか悪くはないと思うな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 19:57:29.55 xSu0FO4i
0.2爆弾より速く爆破させようとしたらこうなった
L爆発を一発分損するけど安定して着弾させることが出来るはず
爆破エフェクトが重なるので見た目が派手になってちょっとカッコイイ
消費OP 58
1:S弾丸:射程が短い弾
2:┣1が何かに衝突:L爆発
3:┗1が何かに衝突:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
4: ┗3と同時:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
5: ┣4と同時:L爆発
6: ┗4と同時:L爆発
7:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
8:┗S球:その場で停止する球
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 08:40:33.15 /LXoBZYB
S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
┗同時に:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
↑よりも↓の方がOP1節約できてお得だよ
M装飾レーザー:射程が極短い弾 右90°上90°
┗同時に:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
ちなみにこうするとデルタみたいな構成で素早く爆破できる
1:S弾丸:射程が短い弾
2:┗何かに衝突時:M装飾レーザー:射程が極短い弾 右90°上90°
3: ┣同時に:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
4: ┃┣同時に:爆発
5: ┃┗同時に:爆発
6: ┗自然消滅時:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
7: ┣同時に:爆発
8: ┗同時に:爆発
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 08:46:12.16 /LXoBZYB
スマン間違えた。6は「周りを広く」だった
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 09:10:13.31 /LXoBZYB
・・・別にデルタの構成にしなくてもいいのがあった
リングショットみたいな構成になっちゃったけど
OP的にも早さ的にもこれが最適のはず。度々スマンね
1:S弾丸
2:┗何かに衝突時:M制御:生存時間が短い弾 上90°
3: ┣同時に:爆発
4: ┣同時に:爆発
5: ┗同時に:M装飾レーザー:射程が極短い弾 右90°上90°
6: ┗同時に:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
7: ┣同時に:爆発
8: ┗同時に:爆発
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 09:56:15.66 V+BjzwV/
>>269
雪だるまっぽい軌跡が俺的には好みだな(季節的にも)
>>270
機構は面白いバレットなんだけど、上方向に伸びる位置調整のレーザーの軌跡が俺好みじゃなくて残念
>>272
これも面白いけどちょっと高めに撃たないと地面と接触して後半発動しないのが残念
こういうの見るたび思う
位置調整のためのバレットの軌跡を消したいと・・・
GE2では透明のバレット実装してほしいなぁ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 13:29:45.17 V+BjzwV/
>>272
暇だったからいじってたら
6行目を下のやつに置き換えたら地面に接触しても発動するようになった
6: ┗同時に:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 17:21:30.43 /LXoBZYB
>>274
ゴメン。確認してみたら>>272はそれが正しい
コピペ繰り返して気付かなかった
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/08 21:12:32.84 cORz08cQ
装飾バレットが各属性有るが無属性のエフェクト無しな装飾バレットとかあると
ネタバレットのつなぎ部分でも使えたりして良さそうだな。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 07:10:33.11 uDY4H4mM
エフェクト無しな装飾バレット
言いたいことはわかるが
エフェクトがないのに装飾バレットとは哲学的だなw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/11 01:33:55.02 Jt0bpWG8
【無差別回復弾】[実用]
チップ27/64 消費OP89 ファルコン使用のダメージ(貫通:20 破砕:0 非物理:0)
1:S麻痺 弾丸 ボタンを押したら
2:M 制御:生存時間が短く下を向く弾 ボタンを押したら
3:┗SS 装飾レーザー:射程が極短い弾 2と同時に
4: ┗M 制御:その場で回転 3が何かに衝突時 上90°
5: ┗回復放射(追従) 4と同時に
6:S 装飾レーザー:周りを狭く右回転 ボタンを押したら 左120°
7:┗S 球:その場で停止する弾 6と同時に
【備考】
状態異常弾を撃ちつつ周りの味方を回復する弾
自分で撃つには使いにくいがアバターに持たせると真価を発揮する
OPが回復しだい回復放射を撒き散らすのでこのバレットを持つアバターが銃形態の時に近くにいると結構回復してくれる
燃費が悪いのでOP上昇スキル推奨
狙撃の名手&オラクル↑中で4発、ブラストなら5発撃てる
地形にも弱いのでまだまだ改良の予知アリ…?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 01:08:14.55 oxE1IXZq
【バレット名】ドリルクラッシャー[ネタ]
チップ39/64 消費OP31 ファルコン使用のダメージ:270(貫通:90 破砕:48 非物理:132)
推奨銃:アサルト(貫通、破砕のバランスが良い物を推奨)
ボタンを押したら
1:S装飾弾丸:射程が短いきりもみ弾
┃
┃1と同時に
2:┣L放射(追従)
┃
┃1と同時に
3:┗L装飾放射(追従)
ボタンを押したら
4:M制御:生存時間が短い弾
┃
┃4と同時に
5:┗S:射程が短い高性能貫通弾
6:
7:
8:
【備考】追従放射の後ろに貫通弾くっつけたバレット
射程限界ギリギリの距離で交差消滅を起こすが、どのみち自然消滅する距離と変わらないので無問題
装飾放射の部分は放射の円錐部分の色を濃く見せる為に付けただけなんで、OP節約したければ別に外しちゃっておk
名前の由来は某勇者特急のとある技から。
似たようなの既出だったらスマン
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 23:11:02.78 gFb8UPgE
無印時代にこのスレで教えてもらった三連爆破を改良してみた
といっても速射機構が付けただけなんだが、四連爆破にも換装できるので改良と言えるはず
【爆砕流】[実用orネタ]
チップ 46/64 消費OP 57
1:ボタンを押したら:L装飾弾丸:周りを狭く左回転 左90°下90°
2:┣1が何かに衝突時:L爆発
3:┗1が何かに衝突時:L装飾弾丸:周りを広く左回転 左90°
4: ┣3が何かに衝突時:L爆発
5: ┗3が何かに衝突時:L装飾弾丸:周りを広く左回転 左90°
6: ┗5が何かに衝突時:L爆発
※7と8に速射機構
・四連爆破にしたい場合は速射機構外して5、6をコピペして子接続すればおk
・1を「広く」にすると射程距離が少し伸びるが至近距離で当たらなくなる
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/14 19:41:13.34 J34mMj84
面白そうだな
アバターに持たせてみるか
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 00:47:43.24 6yEZlT9I
>>272のバレットの2と5に角度をつけてるのはどうしてなのでしょう?
0度でも機能するようなんですが、もし何か理由があるのなら無知な私めに教えてください
283:272
11/12/16 07:52:39.74 QgGY78nn
>>282
着弾時に後ろに壁があると機能しなくなる場合があるから
まぁ、実戦でそんな状況は無いに等しいから角度つけなくても構わないよ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/16 11:29:40.09 6yEZlT9I
>>283
ありがとです
見た目的に角度0、装飾弾丸に変えた上でありがたく使わせていただきます
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 00:01:07.25 Kidp4cAV
おまいらのその創造力はどこから沸いて出てきてるんだよ
教えろください
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 00:03:01.84 BnWyFU0k
銃口
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 00:45:30.25 IS8j8HjW
>>285
見た目系だけなら某弾幕ゲーとかからヒントを得てるよ
実用系思いつく人は尊敬に値するよね
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 12:49:46.04 H4iHqv7H
[ネタ]消費OP83
1:【神】SS装飾弾丸:極短い 上45°
2:┗【神】M制御:早く回転 自然消滅時 上45°
3: ┣【雷】M装飾レーザー(追従):狭く右回転 発生から0.2秒
4: ┣【神】M装飾レーザー(追従):右回転 発生から0.2秒
5: ┗【神】L弾丸:高性能な全方向ホーミング 発生から0.5秒 下90°
6: ┣【雷】L装飾爆発
7: ┣【火】L弾丸(追従):狭く右回転 下90°
8: ┗【氷】L弾丸(追従):狭く左回転 上90°
【備考】
>>163の「術式詠唱」をアレンジです。魔方陣をシンプルにして、最後のホーミング弾を強化。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/18 12:55:16.07 H4iHqv7H
【マクロスキャノン】[ネタ] 消費OP70
1: 【雷】SS装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
2: ┗【雷】M制御:生存時間が長く敵の方を向く弾
3: ┣【氷】SS装飾レーザー:射程が長い弾 ~の自然消滅時
4: ┃┗【氷】M制御(追従):生存時間が短い弾 上90°
5: ┃ ┣【氷】Lレーザー(追従):周りを狭く右回転
6: ┃ ┣【氷】Lレーザー(追従):周りを狭く右回転 右120°
7: ┃ ┗【氷】Lレーザー(追従):周りを狭く右回転 左120°
8: ┗【雷】L装飾放射(追従) ~の自然消滅時
【備考】
ついでに>>288作成途中での派生バレット。名前のまんまのバレットだが、ダメージも見た目も本家には遠く及ばない。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 03:56:33.42 s+gDg9YM
クイントレーザー
レーザー
装飾レーザー:周りを狭く右回転 右45°
┣制御:生存時間が短い弾 右15°
┃┣レーザー
┃┗レーザー ~の発生から0.2秒
┗制御:生存時間が短い弾 ~の発生から0.2秒 右120°
┣レーザー 右45°
┗レーザー ~の発生から0.2秒 右45°
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/22 03:58:40.10 s+gDg9YM
文字数規制されたため続き
名前の通り単なる五連レーザー
2~5発目は1発目よりも若干左から発射される
前後に動く標的に対してダメージ減退無し
弾のサイズを統一しないとダメージ減退か対消滅の可能性有り
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 00:58:39.42 qddymYcG
ジーナのバレットが装飾だと思ってる人がいたんだが
あのバレットって装飾じゃないと思うのよ
レーザーに装飾レーザーは重ねるけど、その装飾に普通の追従をつけてるだけ
対消滅は角度調整で消せる。判定は線ではなく点の連続、ってアレだ
まあみんなには当たり前なんだろうけど
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:29:59.76 C9PrE8Ig
そういうのは「思う」じゃなくて検証しないと駄目じゃね?
死体越しに何度も撃ってもらって判定確認するとかしない限り憶測の域を出ない訳だが
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:56:00.96 iOPGo3p0
装飾レーザー
┗レーザー
┗装飾レーザー
┗装飾レーザー
アバウトだけどジーナさんの使ってるバレットってこれじゃないの?
ジーナさん何度もつれていってるけどヒット音は一回しかしてない
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 03:56:50.01 iOPGo3p0
装飾レーザー
┣レーザー
┣装飾レーザー
┗装飾レーザー
こうか、連レスすまん
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/24 22:54:22.56 VTmY9JaS
貫通レーザーに装飾じゃなかったのか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 06:16:23.19 Gjz1+zkZ
久しぶりにスレに来たので既出なのかわからないですけど二つ投下するス
(;'A`)ノメリークリスマスッス
【ロングJGP】[実用]
チップ31/64 消費OP69 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:163 非物理:245 合計:408)
推奨銃:ブラスト
1: M装飾レーザー:射程が極短い弾
2: ┣L放射(追従)
3: ┗L放射(追従)
4: S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
5: ┗S球:その場で停止する弾 右60°
6: ┗SS装飾レーザー:射程が極短い弾 ~が何かに衝突時 右120°
7: ┣L放射(追従)
8: ┗L放射(追従)
【備考】
装飾弾に追従放射をくっつけて、放射のリーチを伸ばしたバレットです。
放射の射程が1.28倍くらいになってます。
(放射のリーチはプレビュー画面のタイル3.5個で、このバレットではタイル4.5個)
至近距離で撃つと全段ヒットしないので注意してくだし。
【バレット・シリアル】
1HQ304QYf5WGJCj04AoI30GL4k01wIQW0GPCj04AZf5WG
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 06:21:25.41 Gjz1+zkZ
久しぶりにスレに来たので既出なのかわからないですけど二発投下するス
(;'A`)ノメリークリスマスッス
【ロングJGP】[実用]
チップ31/64 消費OP69 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:163 非物理:245 合計:408)
推奨銃:ブラスト
1: M装飾レーザー:射程が極短い弾
2: ┣L放射(追従)
3: ┗L放射(追従)
4: S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
5: ┗S球:その場で停止する弾 右60°
6: ┗SS装飾レーザー:射程が極短い弾 ~が何かに衝突時 右120°
7: ┣L放射(追従)
8: ┗L放射(追従)
【備考】
装飾弾に追従放射をくっつけて、放射のリーチを伸ばしたバレットです。
放射の射程が1.28倍くらいになってます。
(放射のリーチはプレビュー画面のタイル3.5個で、このバレットではタイル4.5個)
至近距離で撃つと全段ヒットしないので注意してくだし。
【バレット・シリアル】
1HQ304QYf5WGJCj04AoI30GL4k01wIQW0GPCj04AZf5WG
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/25 07:39:03.44 Gjz1+zkZ
申し訳ないです、鯖の移転前のデータを取得していたようで最新取得できてなかったぽいです
重複投稿スマンカッタ-orz
一応、避難所に続きを投稿しましたので良かったらみてやってくだし o rz
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 00:26:19.00 gpZUMpJq
ジーナバレットについてだが
レーザー
装飾レーザー
┗追従旋回レーザー
┗追従旋回レーザー
ってことだろ。左右に角度つけたら対消滅しないことは以前話題に出てたし
んで見た感じ当たってるから装飾じゃないと思うって言ってんじゃないの?
俺はよくわからないが、当たってるようにも見えるよなぁ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:22:22.18 MBQFK8WW
よく見たらちゃんと複数ヒットしてました、単発レーザーかと思ってたすまん
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 06:33:45.65 zaZ9EgDn
俺はジーナさんのやつはこうだと思ってたわ
貫通レーザー
装飾レーザー
┣装飾追従回転レーザー
┗装飾追従回転レーザー
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/01 19:11:32.57 424T3ZRI
拡散弾を使った面白バレットを開発しようとしてたんだが一向に進まない…誰か助けて
304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/02 16:05:50.46 +n851agO
バレット職人の皆さま
新年あけましておめでとうございます。
既出かもしれませんが試作バレットを1つ投下します。
【ローリング門松(試作型)】[ネタ]
チップ38/64 消費OP54 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:48 非物理:72)
※ダメージは1hitあたりです 推奨銃:ブラスト
1:S装飾弾丸:射程が極短い弾 上120°
2:┗SS装飾弾丸:射程が短いきりもみ弾 下120°
3: ┣L放射(追従)
4: ┣SS装飾弾丸(追従):周りを狭く右回転 上90°
5: ┃┗L放射(追従) 下90°
6: ┗SS装飾弾丸(追従):周りを狭く左回転 上90°
7: ┗L放射(追従) 下90°
【備考】
見てのとおりダメージソースは放射3本です。
モジュールが1つ余っているので職人の皆さまに改良をばお願いします。
消費OPの改善やダメージの増加、なんでも良いので
協力をお願いします。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/03 22:46:00.80 iQ8H2OJa
拡散は難しい。自作バレ整理してたらピラミッドコフィンっていうの見つけた
敵に弾が当たると真上から拡散レーザーが降って、さらに放射が落ちてくる
よく考えたらピラミッドがすでにコフィン、死ね過去の俺
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/04 17:16:02.56 /6/fCTWg
【バレット名】吹き出す放射[ネタ]
チップ32/64 消費OP55 ファルコン使用のダメージ(貫通:21 破砕:129 非物理:209)
推奨銃:ブラスト
1:S装飾レーザー狭く右回転 下90°右90°
2:┣L放射左90°何かに衝突時
3:┣L放射左90°何かに衝突時
4:┗M生存時間が短い弾左90°何かに衝突時
5: ┗ M生存時間が短い弾
6: ┗ M生存時間が短い弾
7: ┣L放射
8: ┗S斜め上 下60°
【備考】
自分の前方から放射が吹き出す。
ただそれだけの弾。
ピターのマントの破壊やサリエルのスカート破壊などに。
1を左90°にすると自分の真下~後ろから吹き出す。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 05:50:51.90 drm6wl2/
>>252
最初の角度を上120にすると耐火スーツみたいな感覚で接射出来るな
ピターの頭破壊が楽になった
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 17:45:53.32 e3MEvC1z
あげ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 18:44:59.63 ZlRJ68ey
モジュール1つで速射機構を作ろうと思って斜めに打ち上げる弾を上120゚で打ったんですが自分には当たりませんでした。何故ですか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/11 19:02:23.42 8aWtGZxA
>>309
確か放射、爆発、球以外は自爆判定がない
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 17:21:04.04 tEmA6MR9
【バレット名】誤射は言語道弾[汎用]
チップ20/64 消費OP24 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:48 非物理:72)
推奨銃:ブラスト
1:SS装飾弾丸 射程が短い弾 垂直90゚
2:┗ 制御 生存時間が短く下を向く弾 1の自然消滅時
3: ┗制御 生存時間が短く敵の方を向く弾 2の自然消滅時
4: ┗SS装飾弾丸 射程が長い弾 3の自然消滅時
5: ┗放射(追従) 4の発生から0.2秒
【備考】
元々は誤射の多い友人の為に作ったのだが思いの外汎用性が高かったバレット。ブラストで5発撃てる。
味方への誤射が少ないのは勿論のこと。何よりの利点は自機が後ろ向いていようが壁に隠れていようが射程内なら敵に当たること。
近場なら連れ戻しにも使え、標準を下に下げれば遠距離攻撃も対応可能。ジャンプ射撃の反動を利用した後退や前進という芸当も出来る
上から攻撃するのでグボロの紋章やサリエル系の頭、慣れれば師匠の頭やヴィーナスのミサポやテスカの冠も破壊可能。
ただ一度垂直に上がってから攻撃する為咄嗟に攻撃できず、標的が突進や餌に走る時などは当たらない。性質上序盤では作れないなどもある。
尚OPは高くなるが4をS装飾弾丸の高誘導弾に変えると高所から誘導し続けるので、普段使うより誘導範囲が広がり気持ち悪いくらい当たるようになる。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/19 22:27:09.98 XpswKRSh
>>311
よほどの理由がない限り
発射から到達までの時間を考えて、
3の発射は2と同時でいいと思う。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 15:54:38.41 MYM0N2hs
>>312
あら本当だ
いやてっきり下向く弾って敵向く弾みたいに時間かかるもんだと思ってた…これは恥ずかしい。
ありがとう
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/20 22:41:54.30 AKFidd51
311はホーミングにして、さらに放射を2発飛ぶ様に改造したの使ってみたが、使い勝手良いなw
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 00:57:28.80 R0sc5hO4
>>314
なるほどニ連射か、確かに空きが3あるのに勿体なかったかな。
ところでこれって汎用で良いのだろうか?というか実用性あるかな?
あるならwikiの検証にでも入れるか
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 01:24:53.53 LFD+nEj4
プリティガンに装飾レーザーに打たせて追従放射を二発撃つのなら使ってるなー
速射機構付けて
弾速が早くて気持ちいい
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 01:25:01.64 6xaX7knK
ただ単に誤射対策なら上45に撃った装飾弾で制御置いて下120に放射2・3本纏めてぶち込む方が強いし判定残らんしなぁ
それ、射手の反対側に居ると誤射食らわないか?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 01:30:30.52 r91InARW
311は放射が0.2後なのがミソだと思ってて、このお陰でテストするとどの距離でも当たるんだよね。
でホーミングで2連射だけど、一発目を0.2後で高誘導、2発目を消滅時で普通誘導とすれば
どちらもちゃんと当たるし効率もそんな悪くないね。
汎用性や実用性に関しては結構ある。
オリジナルのだとやはり動いてるのには弱いけどホーミングにすればかなり気にせず撃っていけるね。
これをさらに改良するとしたら、1の前に極短い弾を上120度にしたものをかませるとかして、
銃口の真上にでは無く、自分の真上に撃つ様に変えるとさらに周囲を気にしなくていいんじゃないかな。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 03:46:15.26 dVSVdyq0
URLリンク(www16.atwiki.jp)
独鈷杵の7,8を削って、1を高性能ホーミングに変えた後、
上から落ちてくるように1の前になんか入れればいいんじゃね?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 05:28:27.85 r91InARW
【バレット名】双天[汎用]
チップ35/64 消費OP46 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:91 非物理:137 合計:228)
推奨銃:ブラスト(装填弾数:2発) ファルコン使用のDPO:5.0
1: SS装飾レーザー:射程が短い弾 上90°
2: ┗M制御:生存時間が短く下を向く弾 ~の自然消滅時
3: ┗M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
4: ┣S装飾レーザー:高性能な全方向ホーミング弾 ~の発生から0.2秒
5: ┃┗L放射(追従) ~の発生から0.2秒
6: ┗S装飾レーザー:全方向ホーミング弾 ~の自然消滅時
7: ┗L放射(追従) ~の発生から0.2秒
【備考】
311を2連射にしたやつね。
独鈷杵の方がコンパクトに当たるんだけど、上空に飛ばすまでで3枠つかってるからキツいかもしれん。
単に制御かまして放射を反転させるだけだと当たりの間隔が空くだけって事になりそうだし。
やるとしたら2を削って打ち上げる角度替える事なんだけど、そうなると真後ろに向って撃つって事が出来なくなるんだよね。
【バレット・シリアル】
11I20KO0fNWG58t04wmIXXG9CjC4wmwGWG9CjC42W00WG
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 06:10:51.99 R0sc5hO4
裏話ですが誤射しないだけならもっと他にもあったんです、でも>>311作る際に友人が「万能ナイフみたいに一個で全部出来る感じで」なんて無茶言ったバレットなんですよ…
・遠近対応
・変形攻撃対応
・ステップ射撃対応
・ジャンプ射撃対応
・照準合わせ不要
・全ステージ、エリア対応
・壁越しの連れ戻し対応
・誤射対策
・低燃費
とりあえず個人的に全部一応クリアしたバレットで正直中途半端な感じなので意見は嬉しいです。
まだ検討余地まだまだありそうだ…
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 06:18:26.89 R0sc5hO4
>>321
ってリロードしなかったら良い改良バレット出てますやん…
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/21 17:55:48.41 AAIGUTJ2
そういえば本スレに出てたデルタ弐式ってバレスレ的にはどうなの?
デルタショットの強化番ってことでいいの?
【デルタ弐式】 [実用]
チップ34/64 消費OP43(アサルトで3発) ダメージ438(貫通:263 氷175)
1:L 弾丸:射程が短い弾
2:┗L 弾丸:射程が極短い弾 1が何かに衝突時
3: ┗L 装飾弾丸:射程が極短い弾 1が何かに衝突時 上120°
4: ┣L 装飾弾丸:射程が極短い弾 3と同時に 上120°
5: ┃┗L 弾丸:射程が短い弾 4と同時に 上120°
6: ┃ ┗L 弾丸:射程が極短い弾 5が何かに衝突時
7: ┗S 装飾弾丸:射程が極短い弾 3の自然消滅時 上120°
8: ┗S 弾丸:射程が短い弾 7と同時に 上120°
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 08:56:29.24 HXWXC2Hs
>>311は脳天キット入れて3連発にしてしまってもいいんじゃなかろうか
chip 46/64 消費OP 65
1: SS装飾弾丸:射程が短い弾 上90°
2: ┗1の自然消滅時:M制御:生存時間が短い弾 下45°
3: ┣2と同時にS装飾弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
4: ┃┗3の発生から0.2秒:L放射(追従)
5: ┣2の発生から0.5秒:S装飾弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
6: ┃┗5の発生から0.2秒:L放射(追従)
7: ┗2の発生から1秒:S装飾弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 下120°
8: ┗7の発生から0.2秒:L放射(追従)
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/22 18:23:18.27 D4jvsyqw
>>324も特定条件では良さそうだけど>>320のような汎用性が無くなってしまうかな?今手元にゲーム無いから検証できんが
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 06:04:12.10 Ytl/eh6i
汎用性として何を求めるかの違いのような。
初期(>>311)の求めた性能である、後ろを向いていても当たる誘導性っていうのは、
初心者対応としては大変に優秀な性能ではあるものの、
むしろ背後に敵がいる状況で撃っている方が危険だという当然の問題がある。
連れ戻しのために撃つにしても、アラガミが逃げるまでに数発撃ってしまうと
OPの消費量がネックになってしまう。
かといって>>324が言うような3連発の威力が必要とも思えないし、
威力を重視するなら3を装飾じゃない弾丸で当てて、命中と同時にJGPの構成にすればいい。
汎用ってのは中途半端ってことではなく、むしろ使い道が明白で、
その使い道にマッチしたバレットであることが求められると思うよ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:12:44.45 GZu5GK1X
汎用性…中々難しいでござる…
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:15:24.22 dh2njtVp
>>306
誰かこいつのも見てやれよ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 19:49:53.90 uBGgywrV
本人乙
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/24 20:31:22.42 FoAT98zK
>>306
構成見た感じだとモジュール8がナナメ弾なのがわけがわからないよ
放射にすれば威力が上がるし、低燃費にしつつ対消滅狙いならS球にすればOP1減らしつつ対消滅できるはず
実際に撃ってみないとわからない機能とかあったら知らん
…あと個人的にはそんなんより上に角度つけたJGPでよくね?って感想
以上
見てやったぞ、これで満足だな
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 15:56:09.45 zIzUuwLK
直線距離でエイム使って遠くにいる敵のタゲを取るには
ss弾丸 射程長い弾だけでいいんでしょうか?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 16:01:44.28 eBlDTzVy
射線通ってるなら当たればなんでも
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 16:33:34.86 zIzUuwLK
>>332
ありがとうございます
長い弾と長い弾をつなげたらもっと長くなるかと思ったのですが
そういう訳じゃないんですね
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 17:59:47.37 qLu0V1q1
>>333
長い弾と長い弾を繋げたらもっと長くなる
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/25 18:25:49.90 FxKJgAHj
>>333
もちろん射程外だと届かんよ
繋げるなりしないと
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:39:23.59 iCiLt1Qw
1: SS装飾レーザー:射程が短い弾 上90°
2: ┗M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 下120°1の自然消滅時
3: ┣S装飾レーザー:全方向ホーミング弾 2の発生から0.5秒
4: ┃┗L放射(追従) 3の発生から0.2秒
5: ┗L装飾レーザー:全方向ホーミング弾 2の発生から0.5秒
6: ┗L放射(追従) 3の発生から0.5秒
ブラストで脳天弾が使えるのが意外と便利だったので、何番煎じだかわからないけど>>320をいじってみた
空き二つあるので速射機構つけられる
4と6は時間をずらさないと近距離高度3付近で二発当たらない
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:47:58.46 agI4War2
着弾地点から放射伸ばすと当たり判定のおかげで当てたい部分に当たらないことも多いし脳天の着弾後に0.2仕込む方がよくないか?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 00:49:20.04 agI4War2
追従放射か
見間違えて勘違いしたごめん
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 06:55:49.35 AwLXAaHW
爆発4つ仕込んで0.2爆弾より早くするならこれ以外ない気がしてきた
1: S弾丸:射程が短い弾
2: ┣1が何かに衝突時:M制御:生存時間が短く下を向く弾
3: ┃┣2と同時に:爆発
4: ┃┗2と同時に:爆発
5: ┗1が何かに衝突時:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
6: ┗5と同時に:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
7: ┣6と同時に:爆発
8: ┗6と同時に:爆発
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 13:23:26.74 5ajPH/GS
汎用性がゲシュタルト崩壊してきた
敵や地形などの状況をある程度選ばないことだろ?
>>326
意味がわからないよ
まあそんな難しいバレットはともかくとして
あえて汎用性とやらを投げ捨てて考えようと思うんだが
遠距離四連放射や脳天三連放射速射付きって既出?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/27 23:12:03.50 DKpRlRlv
>>340
>>326は器用貧乏って言いたかったんだと思う。
言葉が見当たらなくて長く説明してるだけ。
あと遠距離四連っての、装飾弾丸の先にJGPなら既出。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/28 03:54:09.07 BRIoP3MJ
既出というか着弾した後のダメージ部分をJGPなりデルタなりに置き換えるのは少し慣れたら誰もがやってると思う
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 00:35:01.23 40UCGtri
できたが、まあ当然ネタだわな
サイズ違いの装飾レーザー四本に上90度で追従放射をつけるだけ
SとLは0,2秒後、って口頭で済むレベルで申し訳ない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 06:02:15.90 PhDLz+9r
>>339
俺もそれに行き着いたな
0.2爆弾系の最速はそれだと思うわ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 16:09:52.84 CJ71ndKn
速さはそれと同じでもう1OP軽減できる構成があると思う
手元にないから試せないけども
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 16:51:26.08 CJ71ndKn
>>399の構成を一部変更して
モジュール2をM制御:生存時間が短い弾 上120° 1が何かに衝突時
モジュール5をM弾丸:極短い弾 上 60° 2と同時に
これでできるはず
後で自分でも試してみる
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 16:55:01.18 CJ71ndKn
モジュール5は装飾弾で
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/29 22:01:21.87 2wt+62tj
0.2爆弾を改造して爆破時間を短縮しても
動く敵に外れる欠点は変わらないので
結局wikiに載ってる構成に戻して消費OPを下げる
あると思います
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 04:56:43.09 KcotNEUV
L爆発のOPが重いので最後だけMにするとか。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 04:58:12.49 iL3ozP8R
これは簡易JGPとデルタJGPみたいなもんだろ
フルヒットまでの時間は早い方がいい
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/30 07:33:31.63 AnQCXLbG
トリハピ使うなら0.2秒で速射機構
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 04:53:41.27 SbNOtRzK
0.2秒は単純過ぎて面白味がないんだよな
デルタクロスがあるのに未だに多重レーザー使ってるみたいな時代遅れ感がある
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 05:40:34.66 5gV+l04E
自分で作れもしないくせにな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 06:48:11.65 SbNOtRzK
>>353
全くだな
自作も改良もできないくせにバレットスレでレスすんじゃねーよって感じだわ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 06:48:42.46 66Gj0OkW
直なり追従なりで放射当てれば良いか位しかブラスト使いの俺は思わないなw
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 12:22:33.90 kgjBJW8k
>>354
>>353は>>352に対してのレスじゃないかな
てかトリハピで使うならデルタクロスなんかより多重レーザー怠だろ
…ってデルタクロスの作者がいってたらどうするんだよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/31 13:19:44.61 rNClTnlq
デルタ系より多重レーザーの方がレーザー使ってる感があって好きだわ
NPCが邪魔でも気にせず撃って問題ないし
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 20:40:30.40 dQbuwa3P
極短い弾の発生から自然消滅までって何フレームかかるんだっけ?
確かサイズ毎に違った気がしたんだけど
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:50:32.18 tNman700
【封神】S弾丸
┣【氷】S装飾レーザー(追従):周りを狭く右回転 左90
┗【神】S装飾レーザー(追従):周りを狭く左回転 右90
【雷】S装飾レーザー:周りを右回転 左45
┣【火】M制御:生存時間が短い弾 右90
┃┗【氷】S装飾弾丸:きりもみ弾 0.2秒 右15
┗【火】M制御:生存時間が短い弾 0.2秒 左90
┗【神】S装飾弾丸:きりもみ弾 左15
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/04 01:52:47.52 tNman700
うろ覚えで再現したR-TYPEの対空レーザー(ビットの援護射撃付き)
プレビューで真上からの視点にして距離を離してから見てね
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/05 04:09:27.01 +5kGBAmm
だれかデルタプラスの構成知らないか
検索してもMSしか出てこない…
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:09:20.78 n2H4x9AQ
「デルタプラス」
1:S|弾丸:射程が長い弾|ボタンを押したら
2:├L|レーザー:射程が短い弾|1が何か衝突時
3:└L|装飾レーザー:射程が極短い弾|1が何かに衝突時|右120°
4: └L|装飾レーザー:射程が極短い弾|3と同時に|右120°
5: ├M|レーザー:射程が短い弾|4と同時に|右120°|下5°
6: ├M|レーザー:射程が短い弾|4と同時に|右120°|上5°
7: └SS|装飾レーザー:射程が極短い弾|4の自然消滅時|左120°
8: └M|レーザー:射程が短い弾|7と同時に|左120°
wikiの履歴から同名のバレットをコピペっただけなので、これで合ってるかは知らない。
そもそも自分はデルタプラスがどんなバレットかも知らないので・・・
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 01:37:18.80 8VJymO1h
>>362
おおありがとう
デルタプラスは、デルタクロスより着弾が早いけど地形に少し弱いってバレットだったんだよ
見た目はこっちのほうが好きだから改めて使ってみようと思ったんだ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 03:04:42.67 NapZIyZF
そんな好きならなんでレシピ残してないんだ…
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 07:55:19.12 8VJymO1h
>>364
デルタクロスが上位互換らしいから見た目より効率重視で乗り換えてしばらく使ってたんだけど、鉄乙女銃とか使うと結構威力減衰することに最近気づいたわけよ
デルタプラスで減衰しないなら安定感重視してまた乗り換えようと思ったのさ
あと好きといってもデルタプラスのほうがちょっと見た目がいいってだけでそこまで思い入れはn
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 01:04:03.75 CA+qECVb
>>336
前から使ってる脳天ブラスト見なおしてみたら、ほぼこれと同じだった
違いは大したもんじゃなくて
1の角度を上60°、3の発生を0.5秒、5の発生を自然消滅、
ついでに装飾ホーミング部分が両方Sサイズ
なるべく遠くに届けられて近距離にも届くうえに神槍という厨二ネーム、
何も考えずに撃てる超ゆとり仕様だった
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/08 05:54:59.00 g80gBXXM
>>366
まあ90゚なのはただロック不要で後ろ向いても敵に飛んでくってだけで、照準を敵に向けられる人ならそれのが遠くまで行くしね
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 12:29:45.98 d2jlRNje
>>336だけど>>320みたいに、下向く制御かまさないと後ろの対象にまではあたりにくいはず
脳天系はいろいろ試してきたけど、60°打ち上げは壁際でアラガミが壁を背にすると、機能しないのよね
遠いところにいるアラガミを呼びつける感じで使う場合は、エイムで射線下げてやると飛距離伸びるので90°安定という結論に
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/10 15:56:37.79 MHRrdkj0
320を作ってて思ったが、弾の経路が迂回な分撃ってから着弾までの時間が気になるけど
もっと上空に行くまでの時間って短くならない物かな?
誘導で放射が敵を追いかけてる間は寧ろ遅い方が当たるんだけどさ。
今起動出来ないからテスト出来ないけど周りを広く右(左)回転の弾を角度付けて前にかませて、
そこに同時にで装飾レーザー繋げる事で時間と距離を稼ぐ事って出来るのかな?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:37:56.72 biF6RTaI
>>369
ごめん理解力が無くてどこに付ければ良いかわかんね
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 17:49:27.62 r6dq/XIc
>>369
俺もよくわからんがそれ発生が2フレーム遅れてちょっと高い位置から発射されるだけじゃないか?
372:311です
12/02/12 05:24:43.10 g5dfdu1h
>>369
1: SS装飾:射程が短い弾 上90°
2:┗SS装飾:射程が極短い弾 1の発生から0.2秒
3: ┗M制御:生存時間が短く下を向く弾 2と同時に
4: ┗M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
5: ┣S装飾:高性能な全方向ホーミング弾 の発生から0.2秒
6: ┃┗L放射(追従) の発生から0.2秒
7: ┗S装飾:全方向ホーミング弾 の自然消滅時
8: ┗L放射(追従) の発生から0.2秒
SSより早い弾は無いので垂直に上がる距離を約半分に縮めました。着弾はかなり早くなりました…が、案の定垂直上昇距離を縮めたせいで敵を追えなくなり、結果的に飛距離が半分以下になってしまいました。
一応敵が背後でも当たる特性はそのままなので変形射撃や近距離でのステップ射撃に使う分には使い勝手は向上しました。普通の双天が汎用ならこれは双天近距離特化型みたいな感じですね。
ちょっとこれくらいしか思いつかなかったです
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 05:35:25.42 EPj5oaMc
2いらなくね
374:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 06:54:48.99 rGrKLJPF
流れをぶった切って上に速く飛ばすのとは正反対のバレット投下
消費OP 72(ブラストで56)
1: S装飾レーザー:重力の影響を受ける弾 上90°
2:┣1が地形に衝突時:L爆発
3:┗1の発生から0.2秒:S装飾レーザー:重力の影響を受ける弾
4: ┣3が地形に衝突時:L爆発
5: ┗3の発生から0.2秒:S装飾レーザー:重力の影響を受ける弾
6: ┣5が地形に衝突時:L爆発
7: ┗5の発生から0.2秒:S装飾レーザー:重力の影響を受ける弾
8: ┗7が地形に衝突時:L爆発
2秒後に真上からレーザーが落ちてきて4連爆発するバレット。置き土産にどうぞ
弾のサイズを大きくすると落下速度が若干上がるのでその辺りはお好みで
射角を下げた分だけ遠くに飛ぶので範囲攻撃等で近寄れない場合に使える
375:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 12:27:32.05 g5dfdu1h
>>373
それ以外に着弾早めるやり方知らんのですって…元々が7使ってるから1つしか追加できんし
376:369
12/02/12 14:39:40.15 72C6COPP
1: SS装飾レーザー:射程が短い弾
2: ┗M制御:生存時間が短く下を向く弾 ~の自然消滅時
3: SS装飾レーザー:射程が短い弾
4: ┣SS装飾レーザー(追従):周りを広く右回転 左120°
5: ┗SSレーザー:周りを広く左回転 ~の発生から0.2秒 左60°
6: ┗SSレーザー:周りを広く右回転 右90°
7: ┗M制御:生存時間が短く下を向く弾
【バレット・シリアル】
11I204Q0fNWG1G204Q0Y30H5GPC7w0o24G38z042W00WG
【備考】
自分で分け判らん書き方だったと思うし、あのままじゃ駄目だったの試行錯誤し、
それで少しは差が判る様に比較用の弾を作ってみた。
1-2が311の上にあがるまでを見易い様に水平にした物で、3-7が小細工したもの。
追従によって円運動が楕円になるのを利用して距離稼いでるわけね。
撃ってみると判ると思うんだが、2個出る制御のうち手前のが2で奥のが7。しかも奥が僅かに早い。2フレームくらいかな?
これでデメリットは結構有るんだが上空に行くまでが早く出来る。
6、7を削れば高度は落ちるが2フレームずつ早くなるね。
で、この改造を施すなら1-2を切って、3を上90にして、7の後に制御、誘導、追従放射とつけるわけだね。これで8枠。
正直メリットが薄いなこれw
377:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/12 15:40:57.26 YsHsHpD7
違う話で悪いが4発打ち切りのラピッドショットで一番攻撃力が高くなる構成ってどんなだろ?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 05:18:56.34 TJvbJ3Dm
>>377
残念ながら俺は知らぬ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/14 16:03:34.33 du5JGyAs
属性ごとに4つ付けて四神とか四大天使とかアネモイとかの名前付けたのは俺だけじゃないはず
380:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 01:14:40.53 BeAGu+2f
えっ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/15 01:33:42.76 YXf+1MvF
レインボーサイクロンッ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/17 20:21:38.38 ho5WXpFM
毒・麻痺「あれ、俺たちは?」
383:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/18 03:12:51.30 xCC0cBkD
>>382
封神「」
384:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/19 00:02:15.30 UmXg4BWX
JGPはやっぱ0.2秒より速いのがいいんだな
ハンニに顔ハメできてワロタ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:39:17.54 4Yo+t6FJ
バレット投下しようと思ったら本文ナゲェよカスがっ!って言われたし・・・orz
386:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:57:42.84 Nbc4Pwfy
このスレまだ息してるかな?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:58:35.73 4Yo+t6FJ
いるよ~?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:58:49.49 hBm0e4+Q
かすかに
389:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/20 00:59:53.67 UiWJnHkD
あい
390:385
12/02/20 01:01:07.69 4Yo+t6FJ
書けないからバレ尻だけならいけるかと思って
【XMPA】
【バレット・シリアル】
1H8z0qRoR0WUL4k04Qo21W2LCj04Oo2XX2LCj040W0mZG
391:385
12/02/20 01:04:49.10 4Yo+t6FJ
昔、作った烈風拳(WIKI:ハンニバル頭用)がアバカに持たせると逆鱗狙う。
横ホーミングで頭とか篭手狙うのがウリだったのニダ。なのでどんな風に撃っても
正面に飛ぶようにした。(ただし、銃身長いとその分浮くし、3発KARA2発になった)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/21 11:37:33.98 nHgPj41u
しばらく離れてたけどさすがにもう新しいネタは出て来ないなー
実用レベルだとラピッドと追従放射系でだいたい全対応だし(独鈷杵と太刀斬りでだいたいおkだった)
デルタJGPや耐火スーツでもいいけど銃で接近戦はちょっと怖い
バックスタッバーは誘導使わずにウロ背中撃てたりする面白いバレットなんだが、まあ誘導すればいいしね
393:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 00:42:27.77 MAdsmVmo
追従放射はそんなに使わなかったな
相手に合わせてロリポ、耐火、JGPばっかだわ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 12:48:27.75 DpbcTJfg
実用性よりもネタや魅せバレットしかつくってねぇわ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 15:46:04.71 QRrT9Hdl
ネタも無いから処女作晒す
コンボの〆にでもどうぞ
【零距離メドロア】 [ネタ]
チップ30/64 消費OP68
1:火SS 装飾弾丸:射程が極短い弾 右45゜ 下10゜
2:┗火L 放射 1と同時に 左120゜ 上30゜
3:氷SS 装飾弾丸:射程が極短い弾 左45゜ 下10゜
4:┗氷L 放射 3と同時に 右120゜ 上30°
5:神SS 装飾弾丸:射程が極短い弾 上15°
6:┗神M 制御:生存時間が短い弾 5と同時に
7: ┣神L 爆発 6の発生から0.5秒
8: ┗神L 爆発 6の発生から1秒
396:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 17:20:03.16 TGMkOgTo
何となく作ってみたが意外と使えるので投稿してみる
【サンダーウェイブ】[特定部位用]
chip 42/64 消費OP 57
1:雷S装飾弾丸:周りを左回転 右90°下90°
2:┗1と同時に:雷M制御:生存時間が短い弾 右90°上90°
3: ┣2と同時に:雷SS装飾弾丸:射程が長い弾 右90°上30°
4: ┃┗3と同時に:雷L放射(追従) 下5°
5: ┣2の発生から0.2秒:雷SS装飾弾丸:射程が長い弾 右90°上30°
6: ┃┗5と同時に:雷L放射(追従) 下5°
7: ┗2の発生から0.5秒:雷SS装飾弾丸:射程が長い弾 右90°上30°
8: ┗7と同時に:雷L放射(追従) 下5°
地面から放射の先端部分が真っ直ぐ3連射されるバレット。
コンゴウの顔と尻尾、グボロの牙、カムランの前足、盾、後ろ足を他の部位に吸われる事なく狙える
雷属性の放射じゃないとこの判定にならないので雷属性が弱点のアラガミ用
放射の角度を下90°にすると垂直になり至近距離でも当たるようになるが特定部位破壊には向かない
397:396
12/02/22 18:21:53.12 TGMkOgTo
スマン。雷だけじゃなくて他の属性でも出来たわ
放射の角度を下10°にすれば判定を地面スレスレで発射出来るようになる
土煙が敵に向かって行く感じになって中々カッコイイ
398:369
12/02/22 22:05:56.70 kCHLQPBo
そろそろ俺様の4連雷放射の出番か!
地上でしか撃てないけどなw
399:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 08:16:12.51 RZszMWVt
>>396
カムランの正面から撃っても前足に当たるのは面白いな
地上で飛ばしたら盾に吸われて余計なダメージになっちゃうけど、これなら真っ先に前足壊せる
400:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 11:16:29.04 6e3XEZx7
正面からでも後ろ足狙えば盾に吸われずに当てるのはそう難しくない気がするけど
遠間から適当に撃って確実に前足に当たるならいいかもね
401:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/23 22:12:04.61 vdBAM7th
そういうのなら
【足斬り】
チップ48/64 消費OP57 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:129 非物理:195 合計:324)
推奨銃:ブラスト(装填弾数:2発) ファルコン使用のDPO:5.7
1: SS装飾弾丸:射程が短い弾 下10°
2: ┗S装飾弾丸:重力の影響を受ける弾 ~が何かに衝突時 上10°
3: ┣S装飾弾丸:周りを狭く右回転
4: ┃┗L放射(追従) 下5°
5: ┣S装飾弾丸:周りを狭く右回転 右120°
6: ┃┗L放射(追従) 下5°
7: ┗S装飾弾丸:周りを狭く右回転 左120°
8: ┗L放射(追従) 下5°
【バレット・シリアル】
11220aQmOXWC56N04wWf5WI56N00wWf5WI56N08wWf5WI
太刀斬り派生、地面ギリギリを攻撃するバレット。傾斜の無いところ用。
自爆はしないがその分オリジナルの太刀斬りより攻撃範囲が狭くなっているので注意。
雷属性の場合は放射の角度を下10°に変更する。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:04:13.81 poiteGCR
>>401
平地で撃ってるのに何故か不発になる事があるなコレ
三回連続で不発になったのにはワロタ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 07:28:18.07 wxlGZWdd
>402
2発目あたりの弾種か角度間違えてない?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 08:07:25.50 poiteGCR
>>403
うんにゃ。レシピ通りにしてる
プレビューでも実践でも不発になる時があるよ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 10:46:05.94 wxlGZWdd
銃身は構成上関係ないはずだしなぁ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:41:08.58 poiteGCR
いや、銃身が関係してたっぽい
ガットで撃つと不発になる時がある
ノックバック距離↓のせいかと思ったけど消しても起こる
407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 13:56:12.87 wxlGZWdd
マップも関係あるかも
プレビューだと一切不発はなかったが訓練所マップだと不発になることがあった
ちなみにビューグル
408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 14:52:45.19 aGimqtjQ
WikiになぜかDリングJGPがのってるんだが
デルタJGPは3フレームに対してDリングJGPは4フレーム、どちらも空中では速射機構発動しない
DリングJGP載せるならOP据え置きで3フレのデルタJGPも載せたらいいんじゃないかな
409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 17:24:43.15 Kg32xtQh
空振った速射機構消せるのはデルタにない機能、いらんなら球削ればOP同じになるし
とはいえむしろいらないのはデルタより調整版のほうだが
410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 18:18:49.02 aGimqtjQ
確かにJGP改と比べるとDリングJGPは確実に上位互換だよな
デルタJGPとDリングJGPを載せるならJGP改は確実にいらない子になるな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 18:34:19.96 OJlDpz3N
DリングJGPの5は同時にしも機能しないか?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:09:06.98 TXh6K5z3
>>409
すまん
「空ぶった速射機構を消せる」とはどういこと?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:13:37.31 5yZzdi/n
Dリングの場合、4,5モジュールは空中撃ちすると対消滅するから
デルタJGPとは違うってことか
414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:36:05.98 9ONTrPXY
>>412
ジャンプ中に撃った時に残る球が消えるってだけ
415:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/26 23:51:50.11 TXh6K5z3
それは機能と呼べるもの?
TAとかだと邪魔になってしまうのかしら
416:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 00:38:05.79 ZZ8RNHEo
連続でジャンプ撃ちするシチュがあるなら必要な機能だと思うが
空中撃ちしないなら1フレ早いデルタでいいんじゃないかな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 01:14:16.53 6hZWxbfo
いいと思うならとりあえずwikiに乗せようぜ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 05:11:52.99 tHLIu7oV
ついでにダブルリングも汎用バレットに移そうぜ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 05:20:59.66 y62tg7f9
別にデルタとDリング両方あっても困らないだろ。両方追加でいいんじゃね。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 06:12:02.99 3J171XCt
えーと>>242 を書いてTAスレ民何ですがダブルは特定条件用バレットだと思うのですが
あれはジャンプ撃ち用ですしそれに現実的にジャンプ撃ちをする相手はセクメトしか想定してません、ジャンプ以外ではデルタJGPの方が圧倒的に性能が上なのでそちらを書かれた方が良いかと
421:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 07:07:31.91 OitveDjk
TA民以外にはそこまで大きな差ではないから汎用でJGP派生としてまとめた方が並べて見られるしいいと思う
422:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 07:25:08.26 6uqQqF+Z
オリジナルの簡易JGPはコストや作成時期にアドバンテージがあって、
デルタはそれを最速化、Dリングはジャンプ撃ち対応版
派生2つはコスト的にトリハピ+α前提の終盤用バレット
この3つをもってJGP系汎用バレットとしていいんじゃないかな
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 23:36:30.77 6hZWxbfo
見た目的には、改良版のほうが好きだ すっきりしてる
その点だけでまだ改良版使ってる
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 14:28:13.71 BUo4G0za
【リモートJGP】[ネタ]
チップ44/64 消費OP76 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:163 非物理:245 合計:408)
推奨銃:ブラスト(装填弾数:1発) ファルコン使用のDPO:5.4
1: L装飾弾丸:周りを広く右回転 右90° 下90°
2: ┗L装飾弾丸:高性能な全方向ホーミング弾 左60°
3: ┣L放射 ~が何かに衝突時
4: ┣L放射 ~が何かに衝突時
5: ┗S装飾弾丸:周りを狭く左回転 ~が何かに衝突時 右120°
6: ┗S装飾弾丸:周りを狭く右回転 左120°
7: ┣L放射
8: ┗L放射
【備考】
ブラスト・OP120で2発撃ち切り(+トリハピで4発)
【バレット・シリアル】
11EMWmRmH1uG5Ci44gWXbWG56Q40wmu20H9Ci04AXX5WG
ダブルリングの機構を使って遠隔誘導JGPを作ってみた
弾道制御用の装飾モジュールを全部地中に埋めたのでいきなり敵の前に放射が湧くように見える
誘導範囲が狭いんで適当に撃っても当たらない、ある程度狙いをつける必要あり
射角下げると射程が延びて逆に上げると近距離をカバー、慣れれば結構自在に飛ばせる
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 20:27:15.50 Z1Tg/F0u
WikiのDリングJGPの説明でわからないことがあるんだが
「JGP改調整版の動作をさらに短縮した」
これってどういうこと?
あとだれかWikiに追記修正できる人いないのか
JGPについてのせっかくの議論が無駄になっちゃうべ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:36:42.02 4hBaM7W+
零の二巻出るんだな
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 23:45:42.49 4hBaM7W+
今頃気付いたが誤爆だった、すまん
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 00:27:56.56 JTn1VJ8o
スレチだが情報ありがとう
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 01:24:19.47 gwVTQj//
>425
フレーム数は同じだね、モジュールはひとつ減ったけど
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 09:39:20.55 hiCJaLOP
>>225のスナイパー版JGPをDリングJGPの構成にしてみた
ジャンプ撃ちしてもその場で停止する弾が消えるようになったから連発しても問題無し
chip 36/64 消費OP 50(スナイパーで39)
1:Lレーザー:射程が極短い弾 右10°
2:Lレーザー:射程が極短い弾 左10°
3:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
4:┣3と同時:S球:その場で停止する弾
5:┃┗4と同時:S球:その場で停止する弾
6:┗3と同時:S装飾レーザー:周りを狭く右回転 左120°
7: ┣6と同時:Lレーザー:射程が極短い弾 上10°
8: ┗6と同時:Lレーザー:射程が極短い弾 下10°
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:14:09.44 XTRcMt5v
5は発生から0.2じゃねーの?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 12:18:51.83 gwVTQj//
>431
たぶん同時でも地上の速射機構は機能すると思う
ただ0.2の場合は前に跳びながら撃つと銃身によっちゃ自爆できるんだが、同時だとどうだろう?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 15:07:53.75 V7OxCXOy
同時だろ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:25:32.93 2QI+pusq
たまに柿が10000で売れてたりするもんな・・・
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 18:25:50.73 2QI+pusq
誤爆
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:53:14.93 278cVxrk
スナイパー用JGPって需要あるのか?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 23:55:13.47 Kfxb3qYq
バレット詳細よろ。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 00:03:40.46 278cVxrk
え?いや、上のほうにあるやつの事なんだが
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 01:37:54.43 CaxtlcqT
久しぶりに覗いたらデルタJGPの話題になってたみたいで少し嬉しかったり
とりあえず載せてOKっぽかったのでデルタJGPを追加&DリングJGPの解説を若干修正しました
間違いがあったら指摘or修正お願いします
あとDリングJGPが出たことによって不要になったJGP改という劣化バレットはごみ箱行きでいいかな?
反対意見がなければ明日削除するけど
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 02:08:26.86 iZJCQ9c2
どっちでもいいけど感じ悪いから反対
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 02:11:22.44 CaxtlcqT
自虐のつもりだったけど感じ悪かったかな…すまん
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 02:17:41.20 iZJCQ9c2
そんなバックボーンわかんねえよ!
いや、こちらこそ悪かった
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 02:19:24.53 zwKOJjCt
これが二人の運命の出会いであった
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 02:32:20.94 WjPxR0ku
二人ともおめでとう
編集乙
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 02:54:53.13 h3l90JCo
確かに今となってはゴミバレットだが・・・JGP改があってこそじゃないのか。
研究を重ねて行ったからこそ、いまのDリング、デルタがあるんでしょ。
先人の知恵をそんな風に言うのはよくないと思います。まぁ、乙
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 03:05:42.58 Ae9fqogE
自虐と言ってるからJGP改作った本人だろjk
本人じゃなかったら流石にアレだが
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 03:33:36.56 MUFhuNf4
>>439=JGP改の作者(?)も消したがってるし、消していいんじゃね。
JGP改がDリングやデルタより優れてる点はおそらく無いだろうし。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 03:45:05.99 NkA9nYpP
見た目は改のが好きだ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 06:58:14.32 CaxtlcqT
なんかすまんね
いやDリング式はJGP改調整版を投稿した時に気付いてもおかしくない構成だったもんで、なぜその時に気付かなかったのかと思ってつい劣化バレット発言してしまった
…S球重ねて消すのは全く思いつかなかったけどw
>>448
同じ見た目で3フレームの初代JGP改ってものがある
少しの放射のズレが気になったりしないならそっちもいいかも
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 07:34:04.80 y5aAE2UB
wiki編集の流れに乗って、手元に多重レーザーの着弾速めた上位互換バレットあるんだけど載せていい?
もちろんトリハピ前提ならロリポップでいいんだけど、本スレとかでけっこう
最近始めたって書き込み見かけるし序盤用に需要あるかと
チップ24/64 消費OP32
1: SS装飾レーザー:射程が短い弾
2: ┗Mレーザー:射程が短い弾
3: M制御:生存時間が短い弾
4: ┣Mレーザー:射程が短い弾
5: ┣SS装飾レーザー:射程が短い弾 ~の発生から0.2秒
6: ┃┗Mレーザー:射程が短い弾
7: ┗M制御:生存時間が短い弾
8: ┗Mレーザー:射程が短い弾 ~の発生から0.2秒
OP1増えてるけど何発撃てるかは変化してない(スナイパー4発、その他3発)
実弾部分を全部SにすればOP20でブラストとか使用時5発撃てる
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 07:48:08.11 y5aAE2UB
って最序盤はSS弾作れなかったっけ
中盤やアバター用かな
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 10:54:08.88 Ae9fqogE
>>450
「上位互換」と銘打っておいて接射すると2発しか当たらないのは正直どうかと思う
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 13:38:16.60 mZWgkS6e
サリエル非活性時に使える弾丸バレットない?
脳天が使えそうだと思ったけど、頭に当たっても火花しか出ないんだ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:23:07.18 h3l90JCo
アルバレスト装備して射程が短く高性能な貫通弾
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 14:36:53.66 Ae9fqogE
>>453
サリエル非活性化時は胴体以外の銃貫通は90%だから弾丸だと胴体狙うしかない
脳天でサリエルが落ちるのは頭はじゃなくて胴体に当たってる場合が大半を占める
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 15:03:54.12 t5KM4G06
Wikiの多重レーザーって9フレームくらいかな?
それより着弾時間が短いバレットを作れば上位互換といえるんじゃないだろうか
457:453
12/03/02 15:48:16.71 mZWgkS6e
453だけど、弾丸で作ってみたからアドバイスがほしい。
【バレット名】サリエル対非活性[実用]
チップ45/64 消費OP23 ファルコン使用のダメージ(貫通:121 破砕:0 非物理:81 合計:202)
推奨銃:アサルト(装填弾数:5発) ファルコン使用のDPO:8.8
1: SS装飾弾丸:射程が極短い弾 上90°
2: ┗M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾 ~の自然消滅時 下90°
3: ┗S弾丸:全方向ホーミング弾 ~の発生から0.2秒
4: ┗SS弾丸:射程が極短い弾 ~が敵に衝突時 上15°
5: ┣S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上120°
6: ┃┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 ~が敵に衝突時 下60°
7: ┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 ~の自然消滅時 上120°
8: ┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 ~が敵に衝突時 下60°
【備考】
サリエル非活性用のバレットで、基本的に胴体に弾丸を当てて、落とす方法になる。
推奨銃身はアサルトで、サリエルと向かい合って、距離はサリエルをちょうど見上げる程度の近距離でバレットを使う。
動作としては、1-3で胴体にあたるようにして、4でサリエルの背中に装飾を飛ばして、5-8でラピット引用の弾を撃ち込む。
背中から胴体に打ち込んでるのは、角度的にあたらないせいである。
問題点は横から当てると胴体にあたらないことと、距離を離すと胴体にあたらない(モジュール4の関係)
検証は高分子の眼:L8と魅惑の鱗粉:L10(アイテールだけしてない)
参考バレット:脳天直撃弾
【バレット・シリアル】
1H230KO2vMWUL47C4w2OmWAP4404OZWmWSP4424OZWmWS
おまけ
サリエル活性時に使う。
1H620KO2XMWWL4A0ax2OmWWP4404OZWmWSP4424OZWmWS
脳天運用
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 16:07:02.37 mZWgkS6e
>>457
修正
サリエル非活性
1H230KO2vMWUL47C4wIOmWWP4404OZWmWSP4424OZWmWS
モジュール4が装飾弾丸になってなかったorz
問題点を追加:モジュール4の角度を変更したせいで、ダメージ減衰してるっぽい
おまけ
サリエル活性
1H620KO2XMWWL4A0axIOmWWP4404OZWmWSP4424OZWmWS
モジュール4修正
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 16:42:59.75 h3l90JCo
だからアルバレストで高性能な貫通弾だって言ってるだろ。
サリエル用なんかに作る必要ない。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 17:45:33.82 Ae9fqogE
>>430のスナイパー用JGP少し弄ってみた
chip 30/64 消費OP 49
1:Lレーザー:射程が極短い弾 右10°
2:Lレーザー:射程が極短い弾 左10°
3:M制御:生存時間が短い弾 上120°
4:┗3と同時:S装飾弾丸:射程が極短い弾 上60°
5: ┣4と同時:S球:その場で停止する弾
6: ┗4と同時:S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上120°
7: ┣6と同時:Lレーザー:射程が極短い弾 上10°
8: ┗6と同時:Lレーザー:射程が極短い弾 下10°
この構成でもOP1節約しつつDリングJGPと同じ事できるがフレーム数はどうなってるのか判らん
まぁ、名手+OP150でどっちも丁度10発撃ち切りだから大差は無いんだけどな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 18:04:28.76 CaxtlcqT
>>460
PSPが手元にないから詳しくはわからないけど恐らく3フレーム
あとあまり接射しすぎるとナナメ弾が当たって威力減衰するかもしれない
3:S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上120°
4:┣3と同時:S球:その場で停止する弾
5:┗3と同時:M制御:生存時間が短い弾 上120°
6: ┗5と同時:S装飾弾丸:射程が極短い弾 上60°
こうすると接射しても大丈夫だと思う
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 18:26:50.72 Ae9fqogE
>>461
初めはその構成だったんだが接射すると3が当たってそれ以降が機能しなくて微妙だったのよ
んで、3以降も当たるように>>460の形にしたんだ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:19:43.63 +hMO4UBU
JGP改は消さないでJGPバレットの歴史としてどこかに残しておいて欲しいなあ
JGPに限らずラピッドとかデルタも改良されてきてるけど、その変遷を残しておくと新人バレット職人が同じ轍を踏まなくて済みそうだとおもったり
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:28:38.31 t5KM4G06
アサルト用のデルタショットは全然改良されてないけど、デルタクロスみたいな形にすれば強くなるよな
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 19:45:27.42 Ae9fqogE
>>461
書き忘れてたけど、その構成だと前にジャンプしながら撃つと速射機構に当たってしまうのよ
ジャンプ撃ちで不備があったら本末転倒なんで>>460になったって理由でもある
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:00:02.44 CaxtlcqT
>>465
マジか
ナナメ式速射機構愛用してたけど全く気づかなかった
まあ近距離バレットやジャンプ撃ちしないからいいっちゃあいいけど
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:21:05.76 B6z1V0aF
>452
プレビューの的なら最接近でも当たるんだから十分だろ
ほとんどの敵は厚みあるから接射しても奥のどっかに当たる
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 20:40:17.65 Ae9fqogE
>>467
>>450のままだとプレビューの的には2発しか当たんないよ
それに接射して奥のどっかに当たるようじゃ定点ダメージが不安定になる
つーか、装飾弾をSにすればプレビュー最接近させてもフルヒットするぞ
前後に動かしてもダメージ減衰しないし
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/02 22:44:32.09 Dt03eurX
>>459
ここがどこだと思ってるんだ
>>463
自分でログ取っとけば?
完全上位ならwikiとしては残しておく意味はないんだし
>>467
どっかに当たる で満足するならバレスレでやる必要もない
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:11:21.55 VwBFeJyb
>>453
脳天撃って着弾したら貫通弾
なるべく垂直に当たるような距離で落とすために
上昇するレーザーの高さと角度を自分が適当に調整
もちろんトリハピ前提
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:42:06.63 fzJxLmci
結局、>>460のジャンプ用対消滅速射機構はどうなんだぜ?
DリングJGPの構成よりも1フレーム速くてOP1節約できるんなら上位互換になるんじゃないのか
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 01:54:27.04 nU+ViWJX
>469
どっかは言い方悪いが直線上1キャラ分ちょっと先に発生だから、よほど薄くなきゃ狙った弱点に当たる
あとスカートに当てるならデフォルト貫通弾が一番だというならそれはそれでこのスレ的に正しい結論
改良するスレであって改悪するスレじゃないんだから
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 02:36:22.49 WtEC1PFs
>>471
とりあえずDリングJGPには使えないかな
ナナメ弾が敵に当たった場合威力減衰がある
破戒の繭のメイデンを50型機関砲でDリングJGPは7発、>>460の構成では8発だった
>>472
約1フレーム短縮して近距離に当たらなくなるのは使う人が気をつければ使えなくもない
上位互換とはまず言えないけども
サリエル用はモグラ弾系が地面に衝突時に貫通弾が発生するようにするのはどうかなと提案してみる
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 05:33:56.46 fzJxLmci
>>473
ああ、薄々気づいてたけどナナメ弾が当たると駄目か
あと銃身が短いと前方ジャンプ頂点時に撃った時、弾に引っ掛かって吹っ飛ぶ時があるな
これじゃ>>460みたいにスナイパー用JGPにしか使えない
むしろ>>430が最適なのかもしれんがな
ところでDリングJGPの5は0.2秒と同時で差はあるのかな?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 06:09:46.69 akedThKf
地上でなら、同時でも二個目の球が発生する前に一個目が自分に当たって消えるからどっちでもいい
空中でなら、0.2でも自分はぶつかったりしないからどっちでもいい
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 16:43:45.19 fzJxLmci
どっちでもいいのか
じゃあ念のため同時にしとく
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 17:34:13.24 149yMIdX
誰も覚えてないだろうけど4連ボムの拡張版が出来たんで投稿してみるぜ
モジュール1つ削ってるので昔作った4連ラピッドボムに比べたら遅いけどこれ以上早くは無理
【4連クラッカーボム】[実用][ネタ]
1:爆発
2:M制御:生存時間が短く下を向く弾
3:┗2と同時:M制御:生存時間が短く下を向く弾
4: ┣3の自然消滅時:爆発
5: ┗3の発生から0.2秒:M制御:その場で早く回転
6: ┣5と同時:爆発
7: ┗5の自然消滅時:爆発
モジュールが1つ空いてるので弾丸に子接続して敵に撃ち込むなりご自由に
装飾弾を斜め上に飛ばして爆破させればシユウ系の羽破壊バレットとしても使える
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:58:08.13 0EfDKORr
銃身が短いブラストじゃ使えないけどデルタJGPの4を斜め弾上60度にすれば空中に残った弾消せるな
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:25:45.46 tWTuhGxd
>>478
なんかひらめいた
【デルタJPG改】[実用]
チップ23/64 消費OP69 ファルコン使用のダメージ(貫通:0 破砕:163 非物理:245)
1:L 放射 ボタンを押したら
2:L 放射 ボタンを押したら
3:SS 装飾弾丸:射程が極短い弾 ボタンを押したら 上120°
4:┗S 弾丸:斜め上に打ち上げる弾 3と同時に 上90°
5: ┣S 球:その場で停止する弾 4と同時に
6: ┗ 装飾弾丸:射程が極短い弾 4と同時に 上90°
7: ┣L 放射 6と同時に
8: ┗L 放射 6と同時に
【備考】
3フレかつ空中撃ちでの速射機構を消すことができる(さらにDリングJGPよりOPが少ないというオマケ付き)
でも初代JGP改を作った時みたく放射のズレが少しあるのが気になる感じ;
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 02:28:38.25 tWTuhGxd
6はL装飾弾で
…なんでいつもバレット投稿する時書き忘ればっかりするんだろうな;
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 07:07:57.08 D/G65MIc
残った球を消すのに斜め弾に拘ってたけど、そんな必要なんて無かったんや!
この速射機構はジャンプ撃ちにも対応してるから結構実用的だと思うのぜ
本文が長いとか言われちゃったからバレットシリアルで晒す
11Ci04AWX5WG10Q00QWm5WG38qW4eGP0W47CiW3wWX5SG
482:481の備考
12/03/04 07:41:15.62 D/G65MIc
この速射機構ならPCの後方から弾判定が発生するので接射してもダメージ減衰には繋がらない
実弾部分がネックのように見えるが、死体の中から撃ったり、仲間に当たった場合でも問題無く機能する
ジャンプ撃ち対応、放射着弾のズレ無し、消費OPもDリングJGPより少なく着弾速度も上
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 11:02:40.97 0EfDKORr
Oh…
DリングJGPの上位互換はデルタ系にヒントがあると思ってたけど
まさかJGP改だったとは
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:22:12.32 zppLGEoD
>>481
放射部分をSS装飾レーザーにするとわかりやすいがやっぱり若干のズレがあるな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 12:43:26.29 zppLGEoD
てかジャンプ撃ちで速射機構発動ならS球消す機構いらなくないと思うが
あと猿筒などの銃身が長いブラストだとジャンプ撃ちでは速射機構は発動しない
それならDリングJGPのモジュール3を追従にして5を削除したやつのほうがOP同じでズレもないからそっちのほうがいいと思う
Dリングの上位互換なら>>479みたいなのじゃないか?
まあ>>479はOPがJGP改と同じになったかわりに放射のズレもJGP改くらいになっちゃってるが
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 13:36:08.95 zppLGEoD
>>479もやっぱりアラガミの死体の中とかから撃つと速射機構が発動しないな
残念だけどDリングJGPの上位互換とは言い難かったわ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:41:58.64 0EfDKORr
>>485
ジャンプ撃ちで速射機構発動させちゃったら意味ないだろ
いちいち吹っ飛ばないように球消してるんだから
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:47:51.76 zppLGEoD
>>487
いやだから>>481はジャンプ撃ちで速射機構発動してどのみち吹っ飛ぶから、S球消す構成にする必要なくね?ってこと
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 14:51:50.18 5JOv3472
結局上位互換にはならないってことでいいのか
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:26:09.10 D/G65MIc
>>488
481は銃身が短いやつ以外なら吹っ飛ばないぞ
放射の先端の判定だけチェックしてたから若干のズレは見落としてたわ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 15:52:44.71 tWTuhGxd
>>481ばっかり話題になっててうらやま
俺の>>479はやっぱり論外レベル…?
DリングJGPより1フレーム速くてOP1少ない構成だけども
敵の死体の中からJGP撃つなんて減衰かかって普通しないと思ったからいいと思ったんだが
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:08:57.03 D/G65MIc
消費OPが71になってしまったが、どのブラストでも吹っ飛ばない速射機構が出来たぜ
といっても>>481の速射機構の角度弄ってDリングJGPに搭載しただけなんだが
【DリングJGP拡張版】
110QW0OWm5WG1Ci04AWX5WG1MQ00gmI30G7Ci04wWX5WG
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 16:30:43.80 0EfDKORr
>>491
いや、正直>>479は実用レベルだと思うぞ
死体の中じゃなくて速射機構が何かに当たって機能しなくなるのがマイナス要因だと思う
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:16:08.94 0EfDKORr
>>481を弄ってたら何か実用的なのが出来たわ
【自滅式耐火スーツ】[実用]
チップ26/64 消費OP54
1:L爆発
2:M制御:生存時間が短い弾
3:┣M制御:生存時間が短く下を向く弾
4:┃┣M制御:生存時間が短く下を向く弾
5:┃┃┗L爆発 ~の発生から0.2秒
6:┃┗L爆発 ~の発生から0.5秒
7:┗SS弾丸:周りを狭く左回転 右90°上120°
8: ┗S球:その場で停止する弾
【備考】
>>481の速射機構を組み込んだ耐火スーツボンバー
追従回転を使わなくてもジャンプ撃ちが可能&銃身が短くても吹っ飛ばない
ただし、PCが完全に埋まってしまう程近くで撃つと速射機構が吸われて不発になる
まぁその場合は自爆するから無敵時間なのに変わりはないんだけど
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:21:24.29 XMesX/1g
自滅バレットってカリギュラ以外に使い道あるかな?
それ以外は普通に避けられるんだが。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:26:27.50 tWTuhGxd
>>493
何かに当たってか…
仲間や壁には当たらないから死体以外には当たらないと思ったが…
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:30:15.94 o2tAs4QN
初ウロヴォロス戦前の初心者なんだが
自己回復がどうしても組めない
498:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:34:05.54 9bqjhAb0
自分には当たらなかったはずだが
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:36:37.99 0EfDKORr
>>495
>>494はジャンプ撃ちした時の球の「自動消滅」を略しただけだぞ
自滅というか速射機構つきのバレットは回避と攻撃を同時にできるから使い所は多い
>>496
スマン、>>486のレスだけ読んで試してなかった
確かに死体くらいにしか当たらないな
壁を背にしても撃てるし、銃身短くてもジャンプ撃ちで引っ掛からないから使える
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:50:27.95 D/G65MIc
>>494は普通に使いやすくなった耐火だな
耐火使ってるとジャンプ撃ちしたくなる時が結構あるが
wikiに載ってる対処方だと球に当たって吹っ飛ぶか
初弾の爆破範囲縮小のどっちかを選ばないといけないから使い辛い
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 20:31:01.31 o2tAs4QN
>>498
なるほどな
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 21:22:40.41 tWTuhGxd
>>499
そう言ってもらえると嬉しいよ
あとはできるかわからないけど、微妙な着弾位置の調整だけか…
もうすこし考えてみるよ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 17:22:29.68 quMqaqEC
ジャンプ撃ちにも対応した速射機構が幾つか挙がってるけど
>>479,>>481,>>492のどれが一番使いやすいんだぜ?
「死体の中から撃つと不発になってどうたら~」ってのはナシな
JGP改作者の言う通り、そんな状態から撃ったらヒット補正かかるから使い方自体がおかしい訳だし
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 17:25:12.11 A7eRtffA
耐火スーツの制御って下向いている必要あるの?
わざわざしてるのは意味あるのかと思いきや、普通の制御で問題なさげなんだけど
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 18:13:24.22 pzWCzv8f
>>504
何回か同じ質問あったけど、下向きだと制御の球が消える時間が早くて見た目キレイだからって言ってた
普通のだと爆発のあとも制御の球が少し残る
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 18:15:51.97 oC+Vhuxg
>>504
普通の制御で動作に支障は無いよ
制御下を(上を)向く弾を使うのは普通の制御より自然消滅が1.5秒早いから
撃った跡に制御が残ったままだと見映えが良くないからという作者のこだわり
爆発系バレットは制御がどっち向いてようが関係無いからレシピ通りで問題ない
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 18:19:52.22 oC+Vhuxg
おっと、被っちまった
>>503
>>494の速射機構を忘れてるぞ
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:41:11.35 quMqaqEC
>>507
492と角度が全く同じなんだが、何が違うんだ?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 21:01:45.43 oC+Vhuxg
>>508
>>492はどのブラストで撃っても当たらないと言ってるが、実際は銃身短いと当たる
>>494は制御を挟んで発生を1フレーム遅らせてるので当たらない
今のところ速射機構の完成度は>>479と>>494が一番高い
だが、スナイパーで撃つとどっちも速射機構が機能しないからブラスト専用だな
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 22:33:46.25 quMqaqEC
なるほどサンクス
もうちょっと煮詰ったらwikiに追加するかどうか決めるか
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 04:47:30.10 AIqXKG0z
上の方にある耐火スーツはwikiに追加でいいだろ
ジャンプ撃ちに関する幾つかの問題点が無くなった上に消費OPも変わらないんだし
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 06:48:13.68 hCHefoRV
>>479はデルタJGPのところに軽く追記くらいでいいよな
放射のわずかなズレはあるがDリングJGPよりOP少ないし
新たに枠とる必要性は感じないな
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 11:18:42.05 Qwye96vy
ここ最近「最強のアルバレスト専用弾」を考えてて、一応俺の中での結論は出たんだけど
何かまだ改良できそうな気がしてならないんで、晒しついでに知恵を借りたい
【バレット名】8秒殺し[アルバレスト限定]
チップ54/64 消費OP63 ファルコン使用のダメージ(貫通:355 破砕:0 非物理:120)
推奨銃:アルバレスト
1:L弾丸 射程の短い貫通弾
2:制御 生存時間が短い球 上120
3:┣M装飾レーザー 射程が極短い弾 上60
4:┃┗S球その場で停止する球 上120
5:┃┗制御 生存時間が短い球 上90
6:┃ ┗L弾丸 射程の短い弾 5の0.2秒後 上90
7:┗L弾丸 射程の短い弾 2の0.5秒後 下120
8: ┗L弾丸 射程の極短い弾 7が敵に衝突時
【備考】
トリガーハッピーで3発、名手で5発撃てる速射機構つきの弾丸
貫通強化をつけていればダメージ4000オーバーを0.6秒以下で撃ちこむ
速射機構をつけて貫通弾を二発繋げようとすると、減衰を起こさないようにするためには
0.5秒以上の間を空けないといけないので、半固定対象以外には使い辛い
仕方ないので貫通弾の後に通常の弾丸を繋げてダメージの水増しを狙ったもの
射出位置を変えてどんな状態でも減衰が起こらないようにはしてる
名前の由来は難易度3、真昼の梟の眼前に下りてくるコンゴウに
ダメージ増加系のオプションを全部つけて連射した時のミッション終了時間
もうちょっと全段射出の時間が短くならないかとは思うんだけど、
色々試すとモジュールがギリギリ入らなかったり減衰したりでどうもうまくいかない
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:20:11.73 hCHefoRV
低コストの速射機構付きデルタやラピッドを連射したほうがいいと思う
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:27:40.92 eNCehSdP
いやTAしてるとどこかに貫通弾があるだけでタイム結構縮まる、アルバレ初心者の俺がそうなんだから上手い人だと尚更だと思う
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 12:32:36.47 uKgj3yMh
ある程度厚みのある標的なら貫通弾2つ同時接射の方がシンプルでいいような
そもそも求める最強の定義はDPS、DPOどっちなんだ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 13:41:23.53 vaZHLyFk
アルバレスト用貫通弾
チップ64/64 消費OP64 ファルコン使用のダメージ(貫通:338 破砕:0 非物理:226 合計:564)
推奨銃:アルバレスト 真 ファルコン使用のDPO:8.8
1: L弾丸:射程が短く高性能な貫通弾
2: M制御:生存時間が短い弾
3: ┗L弾丸:射程が短く高性能な貫通弾 2の発生から0.2秒
4: S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上120°
5: ┗S球:その場で停止する弾
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 13:46:26.96 Qlh5+bQq
一発が高威力のやつは難易度が簡単なやつだけだろ。
体力が多くなってくる後半はラピッドショットで連発して
少しでも多くのダメージを与えたほうがいいと思う。
しかも貫通弾が有効な敵と有効じゃない敵がいるから
貫通弾をただ使えばいいってもんじゃない。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 14:20:49.65 O/p3KjYW
ラピッドよりはデルタだな
>>513
貫通弾は最後にもってきたほうがよくないか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 17:59:08.18 SxHTFD5L
>>494の耐火は追加じゃなくて差し替えでいいな
多重レーザーの構成が変わった時みたいなもんだし
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 19:40:13.99 hCHefoRV
>>520
速射機構が1フレ遅くなるのは気にならない程度かな?
それならWikiの湾曲式速射機構も消しちゃったほうがいいかもしれんな
522:504
12/03/06 23:13:45.34 PVLM22BE
>>505-506
遅ればせながらありがとう
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:04:36.71 Z4iwKNw9
>>521
湾曲式は最速だから残していいんじゃない?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 00:12:09.90 vjLHVLsU
無闇に消すのはよくないな
そこから発想することもあり得る訳だし
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 02:16:44.35 Z4iwKNw9
>>479の方が>>494より速射機構として速いから耐火スーツに向いてると思ったが
モジュール足りないし、よしんば使えたとしても安定しないな
526:369
12/03/07 06:43:01.64 na+FAaH6
連射機構は周回、斜上、湾曲の3方式かね?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 07:00:32.73 SMll+X51
無反動砲もどきは?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/07 20:56:39.84 at7rjKEo
>>526
デルタ式もあるし、制御120゜→装飾弾60゜→球でも可能
ジャンプ撃ち対応のやつは速射機構の派生として追加するのかねぇ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 00:45:43.33 Ps040Hgq
>>528
制御120゜→装飾弾60゜→球なんてのもあるのか
ロリポップのOP消費を1少なくできるかもしれんね
正常作動するかわからんけど
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 01:01:31.07 o+lJ8LJx
wikiの独鈷杵のがそれな
制御を銃口においてL装飾弾丸で組むと無反動砲ちっくな見た目になって俺は好きだ
性能的にはモジュール数やら発生速度やらで回転式のほうが優秀なんだけどね
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 03:30:44.59 3TNdvDUT
制御式は普通に考えると、銃口に制御欲しいなら他の連射機構+制御ってやるだけで同じになっちまうな。
銃口に制御が必要で且つ装飾後に繋げる有効性が有るのならだな。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 04:55:50.86 QShT1zf/
上の方にある耐火は制御式と上手くマッチしてる
制御式+回転式で空中で吹っ飛ばないのは確定か
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 07:27:14.63 yIFM5ua2
>>529
それは多重レーザー怠ってのが実装してる
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 09:14:07.77 yIFM5ua2
誰も望んでないだろうけど、ジャンプ撃ち対応版の独鈷杵が出来た
こんなやり方もあるって事で、覚えておけば何かの役に立つかもしれない
chip 30/64 消費OP 41
1:SS装飾弾丸:射程が長い弾
2:┗1と同時に:L放射(追従)
3:M装飾レーザー:射程が極短い弾
4:┣3と同時に:SS装飾弾丸:射程が長い弾
5:┃┗4と同時に:M制御(追従):生存時間が短い弾 上120°
6:┃ ┗5と同時に:L放射(追従) 上60°
7:┗3と同時に:SS弾丸:周りを左回転 右120°
8: ┗7と同時に:S球:その場で停止する弾
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 17:57:12.33 QShT1zf/
>>534
制御式+回転式にした方が速射機構が周りに引っ掛かる確率減ると思うぞ
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 07:59:52.41 xiJ1SkFo
【バレット名】[実用]アルバ斜打式
チップ34/64 消費OP14 ファルコン使用のダメージ(貫通:131 破砕:0 非物理:88 合計:219)
推奨銃:アサルト(装填弾数:9発) ファルコン使用のDPO:15.6
1: S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 下60°
2: ┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 ~の自然消滅時
3: S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上120°
4: ┗S球:その場で停止する弾
5: ┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上120°
6: ┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾
7: M制御:生存時間が短い弾
8: ┗S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 ~の発生から0.2秒 下60°
【備考】
最近アルバレスト改で使ってる弾。
接射しないとならないけど、ダメージとテンポが気に入ってる。
【バレット・シリアル】
1n440aRcWGWGn4404Ocm5WGr4404ucW0WGn8q04QcWWXS
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 08:34:23.84 xiJ1SkFo
まちがえてーらw
モジュール2と6は何かに衝突時ね
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/10 09:58:46.86 WK/Vry3P
スナイパー用JGPを更に改良+ジャンプ撃ちも対応。これで結構使いやすくなった筈
>>430よりも着弾が速く、>>460-461みたいに接射で斜め弾が当たってダメージ減衰する事も無し
ブラストで撃ってもいいが、銃身が短いとジャンプ撃ちで球に当たるので注意
【スナイパー用JGPジャンプ撃ち対応版】[実用]
chip 37/64 消費OP 50
1:Lレーザー:射程が極短い弾 上10°
2:Lレーザー:射程が極短い弾 下5°
3:M装飾レーザー:射程が極短い弾 上120°
4:┣3と同時:S弾丸:斜めに打ち上げる弾 上60°
5:┃┗4と同時:S球:その場で停止する弾
6:┗3と同時:S装飾レーザー:周りを狭く左回転 右120°
7: ┣6と同時:Lレーザー:射程が極短い弾 左15°下60°
8: ┗6と同時:Lレーザー:射程が極短い弾 右15°下60°
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 21:26:12.46 dN8qwdK7
>>538
JGPみたいに判定が貫通して狙ってない部位に当たる事がないから使いやすいな
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/15 17:56:48.69 A4GmsVz+
初投稿よろしく
【スライドシュレイサー】消費OP 42
1:SS装飾レーザー周りを狭く右回転 右5 下10
2:Lレーザー射程が短い弾 1の自然 左5 上10
3:S装飾レーザー周りを狭く右回転
4:Lレーザー射程が短い弾 3の自然
5:M装飾レーザー周りを狭く右回転 左5 上10
6:Lレーザー射程が短い弾 5の自然 右5 下10
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 00:50:58.22 FLbEfqa4
>>538
グボ牙やコンゴウ顔もちゃんと壊せるんだなこれ
何気に良バレットだわ
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 07:29:33.58 N5w5mnL1
放射の判定が特殊なだけで接射すれば何でもいけるだろ
グボロの牙なんか耐火スーツでも壊せるぞ
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/16 09:34:32.44 N5w5mnL1
>>502
放射の発生位置をずらさない方法なら>>538の応用でこんなのがあるぞ
地形の影響を受けるという欠点を除けばDリングJGPの上位互換
chip 30/64 消費OP 70
1:L放射
2:L放射
3:SS装飾レーザー:射程が極短い弾 上120°
4:┣3と同時に:S弾丸:斜め上に打ち上げる弾 上90°
5:┃┗4と同時に:S球:その場で停止する弾
6:┗3と同時:S装飾レーザー(追従):周りを広く右回転 左120°
7: ┣6と同時に:L放射 下60°
8: ┗6と同時に:L放射 下60°
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 08:20:00.94 blo3vMK9
地形の影響受ける時点で明らかに下位互換なのにそこを除いて上位互換て
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 09:15:23.24 F13Hnfzr
色んな機能を詰め込みすぎて方向性を見失ってるいい例だな
ジャンプ撃ち対応速射機構()とかそもそも使う機会すらほとんどねーだろ
wikiに載せる価値も無い
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 09:25:41.45 rv0T/zDe
吹っ飛んで攻撃機会潰すだけだもんなあ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 10:03:58.53 zYfvRooX
え?いきなり何言ってんの?
ジャンプ撃ちでぶっ飛ばないのが利点だろうが
548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 10:22:12.52 ym3pm3+u
空中に残らないやつがいらんとかあり得ないから>>545は周回速射機構を追従にしただけのを言ってんじゃないの?
wikiで何故かジャンプ撃ちにも対応だぜ(ドヤァ)って書いてあった気がするんだけど
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 12:46:28.55 q/aE+vRE
周回で追従の奴は速射機構というよりも
ハッピートリガーでスタミナ切れを起こしたくない人用とかそんな感じの方がしっくりくるような
550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 14:35:19.89 wzQm1IiA
というかジャンプ撃ちでJGP連発する状況がわからない
前誰かがセクメトのTA用だって言ってたが、ぶっちゃけ45°のJGPを地上撃ちしたほうが早い気がする
>>549
トリガーハッピーじゃなくて紋章機になってるぞ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:09:38.44 q/aE+vRE
服に反映されるラインの模様がGRM、テノラ、ヨウメイでそれぞれ3パターンあれば良かったかもしれない
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:11:04.71 q/aE+vRE
ごめん誤爆
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 16:13:51.88 7Utgatel
だからジャンプ撃ち対応(ryは要らないんだって
そもそも空中で撃つシチュなんて滅多にない
そんなニッチな状況まで想定してバレット作ろうなんて事するから
543みたいなチグハグゴミバレットが出てくる
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:46:41.16 R17evIwy
>>550
それは近づいての話、相手がこちらに向かってくるような状況だと射程が重要
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 18:48:38.89 R17evIwy
もう一つ忘れてたけど死体が近くにある場合死体と同時に撃たないようにもある
556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 19:30:56.07 zLgZDvNB
ジャンプ撃ちも視野に入れるなら>>538,494みたいなのが実用的だと思う
ジャンプ撃ちJGPと違って狙った部位に安定して当てられる
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 19:37:17.71 ZFlhVLQb
まあ言いたい事は分かるけどバレットをいちいち切り替えなくて済むならそれが一番だろ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 01:33:52.89 Z+xJWB+i
本スレで話題になったので
【無差別回復弾 改】[アバター用]
チップ25/64 消費OP88 ファルコン使用のダメージ(貫通:20 破砕:0 非物理:0)
1:S麻痺 弾丸 ボタンを押したら
2:S 装飾レーザー(追従):周りを狭く右回転 ボタンを押したら 左120°
3:┗S 球:その場で停止する弾 2と同時に
4: ┗M 制御:生存時間が短く下を向く弾 3が何かに衝突時
5: ┗M 制御:その場で回転 4と同時に 上90°
6: ┗回復放射(追従) 5と同時に
【備考】
無差別回復弾の改良型
通常のアバターはプレイヤーのHPが低くならないと回復弾を撃たないが、このバレットはプレイヤーのHPに関係なくOPが溜まりしだい撃ってくれる
前の無差別回復弾との違いは回復範囲
前は銃身を中心に回復させたがこれはキャラを中心に回復させるようになった
559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 01:49:28.47 Z+xJWB+i
書き忘れ
消費OPが多いのでOP対策しないと1発撃つだけになってしまうのでOP対策は必須
トリハピ&節約&オラクル↑大、中で4発、ブラストだと5発撃ってくれる
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/21 22:55:24.79 UCQXd4wM
自分(雑AIMな人)用に0.2爆弾をいじってみた
とりあえず当たればよしってレベルなのでちゃんと部位狙うには使えないはずなので注意
【雑AIM向け0.2爆弾】
チップ19/64 消費OP67 ファルコン使用のダメージ(貫通:30 破砕:205 非物理:157 合計:392)
推奨銃:ブラスト(装填弾数:1発) ファルコン使用のDPO:5.9
1: M制御:生存時間が短く敵の方を向く弾
2: ┣S弾丸:射程が短い弾 1の発生から0.5秒
3: ┗M制御:生存時間が短い弾 2が敵に衝突時
4: ┣L爆発 3と同時に
5: ┣L爆発 3と同時に
6: ┣L爆発 3の発生から0.2秒
7: ┗M爆発 3の発生から0.2秒
【備考】
2の0.5秒は弾に敵を狙う時間を確保させるため。0.2秒だと角度次第では外れる
弾丸が射程の短いものにしてるのは少しでもOPケチりたいだけ。1の差なので問題ないなら普通の弾丸でどうぞ
【バレット・シリアル】
118t04QWGmXG38q64gWP5WG5Ch04gWPbXG58h042W00WG