13/12/04 20:27:25.77 nsA54mTY
煽り荒らしはスルー
スルーできないあなたも同罪です
701:受験番号774
13/12/05 00:03:24.00 CjMgdocJ
>>700
ageてるお前には言われたくないだろうね(笑)
702:受験番号774
13/12/05 00:29:45.04 Vuv1Hlyl
>>700
落ち着けよポエム君
703:受験番号774
13/12/05 00:36:49.61 61bW0kEz
なんか、みんなテンプレを恐れ過ぎじゃね?
道庁を批判的に書く人を何でもかんでも「テンプレの荒らし」とするのは、どうかな?
世間の道庁や公務員への批判って、そんなもんでしょ。
道民も見ていることだし、こんな批判が書き込まれたら、誤解を解くチャンスと思って、
道庁の職員として、もっと誠実に答えて実態を教えてあげた方が良いと思う。
国から突然、報告書の提出を命令されることがある。しかも期限が7日以内だったりする。
調べることが多く、そういう時は、通常の業務もあるので、徹夜が続いたりする。
部署によっては、17時に家路につく職員もいるのは、確かだと思う。
704:受験番号774
13/12/05 00:44:36.98 61bW0kEz
>698 道の行政がそんなんで回るかよwwww どんだけ世間知らずなんだよwwww
道庁の仕事のほとんどは、市民の目に触れない所で行なわれるので、世間の人はよく知らない。
世間の人は、市役所の仕事ならよく知っていると思うけど、「道庁(都道府県庁)の仕事をよく知らない」
っていうことを道の職員が知らないとしたら、「ある意味世間知らず」ということだと思う。
705:受験番号774
13/12/05 00:53:43.04 3gXJLyIE
揚げ足取りはいいからとりあえずおまいら寝ようぜ、俺も寝るから
706:受験番号774
13/12/05 00:55:05.72 +JKPhxUa
北海道の未来は明るいな!(笑)
707:受験番号774
13/12/05 01:04:23.42 bvnXyoBn
テンプレって自分の書いてることの特徴に気付かないのかな?
自作自演、自画自賛
708:受験番号774
13/12/05 01:11:59.31 61bW0kEz
>>707 俺は、テンプレじゃないよ。テンプレを恐れてるあなたの思い込み(笑)
709:受験番号774
13/12/05 01:17:43.35 61bW0kEz
>>705 どこが揚げ足取り?
710:受験番号774
13/12/05 01:19:44.47 61bW0kEz
>705,707 みたいなのが同僚だと思うと情けない。
711:受験番号774
13/12/05 01:31:55.29 x93l3aVE
510 :非公開@個人情報保護のため:2013/12/02(月) 02:22:12.12
>>498
ありがとう。一人でもお返事くれて嬉しかったよ。
異動した初日から、なぜかパワハラ隊長に目の敵というか、ゴミ虫扱い
されていて、そいつの所管の業務なのに「分からないので担当主査(そ
のパワハラ隊長)に聞く」→「…(無視)」、他の人に聞いたので何と
なくやる→「ちゃんと担当主査に話を通せ」→(そう思ってあなたに
話したけど、話もしないハンコも押さないで投げてたの、4回目だっけ?)
で、あとはパワハラ隊員達とダベって、ひたすら誹謗中傷の繰り返し。
本当に4月2週目ぐらいから、「今日はどんな酷い目に合わせられるん
だろう…」って、行くの怯えてたもんなぁ。
んで、そんなところに我慢して行ってたら、元々のコミュ障に人間嫌い
が合わさり、ますます会話能力がなくなるわけ。
だってさ。周り全員僕を人類最底辺のゴミ虫みたいな扱いされてるのに、
それに味方も中立も一人もいなのよ?
そんなところで、「自分から話しかけないと何も変わらないよ!!」っ
て言われても、そんなの無視されるか、生返事されるかならまだましで、
もっと酷いえぐりこむような罵詈雑言が来る予感しかしないよ。
ちなみにこの間、主幹との会話は10月の面談まで一回もなし。
で、「もう無理だから異動させてくんなさい」と言ったら、「知らな
かった、教えてくれれば」と言い出す始末。 いや、あなた、勤務時間
中他の職員にはあっちこっちいって話しかけるのに、僕だけすっ飛ば
してましたよね。 正直、面談も飛ばされると思ってたんだけど、そこは
人事課への礼儀か。
あー、なんかパワハラに詳しい弁護士先生のところに行って、直接、
総務部総務課や人事課にねじこみたいわ。
712:受験番号774
13/12/05 01:59:29.32 x93l3aVE
>>707
お前さ、仕事できないだろ?
俺も今、上から見たけど、句読点で改行しないヤツなんて他にもいるだろ、>>5 とか>>6、>>684
むしろ、自作自演、自画自賛はお前のほうなんじゃないの?
713:受験番号774
13/12/05 02:00:30.03 +JKPhxUa
>>711
これは道庁の話かい?
714:受験番号774
13/12/05 02:28:46.67 kClXJj7U
今夜もこれか。
715:受験番号774
13/12/05 04:32:10.02 2KcMk6gx
国は給与削減終わるようだけど道庁はどうなるんだろう
そのままかな
716:受験番号774
13/12/05 05:00:59.53 kClXJj7U
上のほうの人はもっと減らしていい
717:受験番号774
13/12/05 07:48:34.14 51f7XOcT
今雪降らない所で免許取りに通ってるけど雪道とか運転できる気しないな
718:受験番号774
13/12/05 08:36:43.33 3gXJLyIE
おはようございます
>>709
例えば>>704の『っていうことを道の職員が知らないとしたら、「ある意味世間知らず」ということだと思う。』だな。
>>698が「書類作ってハンコもらって歩くだけ」という明らかに一般常識を逸脱した回答に対して「世間知らず」と言ったのに、そのことすら道民の方を擁護して、そういう道民の状態を知らない道職員が「世間知らず」と言ってるように聞こえたから。
719:受験番号774
13/12/05 10:55:16.51 hr4usXFp
>>717
私も道庁に入ることの唯一の懸念は冬道の運転だな。
道外出身だし、ほぼペーパードライバーだし。
札幌勤務なら車無くてもいける気がするけど、地方はきついよなw
720:受験番号774
13/12/05 12:16:07.47 yEn91Ln3
冬道の運転は慣れるしかないな。
4月でも雪残ってるところあるし、練習してください
721:受験番号774
13/12/05 18:05:21.09 hEFyDAqC
とりあえず四駆
722:受験番号774
13/12/06 01:42:32.85 Ppe8YX+N
こんなのもああるよ。
>>510 上の人、俺もね返事したかったけれど多忙でね心配はしてたのよ、どっちがバカか
と言えば奴らの方だよ、公務員組織がバワハラに染まっているッテ事は民間やマスコミに知られると非常にやばいこと
なのよ、 だから民間に仲間多い奴が相談した口から結構広がって上司を追い込んだ例や態度改めた上司もおるよ
弁護士世界にはかなり波及してるからね。 ベリーベストいいかな、強力な弁護士もおるよな、
北海道民は役人のパワハラにキレてるからね、味方の数の方が多い 間違いは正されるのはあたりまえだろ。やるときゃやる、
そういうこと。 ここにどんどん書いてきなさい、遊び転勤のスレも開いてるしな、
723:受験番号774
13/12/06 01:52:59.83 kIBmCbkx
頼りになるなあ
724:受験番号774
13/12/06 02:56:08.52 jZW+wBh6
あ・る・公務員の1日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
725:受験番号774
13/12/06 03:02:54.32 jZW+wBh6
>>699 そうでもないようだ。URLリンク(2r.ldblog.jp)
これ見ると、茨城、山梨、東京、群馬 職員が暇を持て余してると思われても仕方ない
僕たちの同僚でも・・・・でしょうか?
726:受験番号774
13/12/06 07:35:13.68 jZW+wBh6
お薬飲んで寝ましょうねー
727:受験番号774
13/12/06 10:24:34.76 kIBmCbkx
精神病が蔓延する北海道
抜本的改革が必要だな
まず何をするべきか
728:受験番号774
13/12/06 10:37:23.80 MbtUwZ/8
>>717
>>719
教習所の冬道講習行け!
他人を巻き込む事故だけはやめてくださいね。
729:受験番号774
13/12/06 16:32:15.08 Y/I++QAE
道庁いったん解体しちゃえばいい
730:受験番号774
13/12/06 16:46:52.60 HOBGr0FR
さっき特定秘密保護法反対デモの見学帰りに
北海道東京事務所の前を通ったら、めちゃ綺麗な建物になっててワロタ
一階部は北海道料理を出すレストランになってる
働きやすい環境になることは良いことだけど
道民の目につかないところで金使ってる感じもするなw
731:受験番号774
13/12/06 17:19:33.09 jZW+wBh6
>>730 デモの見学? 全道庁労連URLリンク(www.zendocho.or.jp) の関係者?
732:受験番号774
13/12/06 17:53:03.34 kIBmCbkx
>>730
果たしてそれがどこまで北海道のアピールに繋がっているのかね
はあ
733:受験番号774
13/12/07 00:02:18.44 7Gil7a8d
>>730 >>732
ググってみた。都道府県会館だけじゃ間に合わないのかね。
外面ばかり良くしても意味ないだろうに。
カンブリア宮殿で取り上げられた長野県のタクシー会社を見習ってほしい。
住民が主役であれば、庁舎や議場が立派でなくても良いはず。
734:受験番号774
13/12/07 01:17:52.25 kW31/g6v
>>733
いいこと言った!
秘密保護法案通ったけど、ここにレスしてる現職さんも、けっこう重要なことリークしたら捕まっちゃうのかな(´・ω・`)
735:受験番号774
13/12/07 01:25:03.00 oGf/cVja
あまりにも北海道のこと知らなさすぎだろ。
庁舎も議会もボロボロなんだよ。
URLリンク(hre-net.com)
URLリンク(www.47news.jp)
736:受験番号774
13/12/07 01:55:20.85 7Gil7a8d
>>735
本庁舎や議会は十分に立派。メンテを怠っただけ。
東京事務所を都道府県会館に集約すれば、かなりの改修費を捻出できたはず。
そもそも札幌に本庁舎がある必要性もない。
737:受験番号774
13/12/07 02:44:19.18 oGf/cVja
せっかくググッたのに、ちゃんと調べなかったんだね。
新事務所の建物は道のものじゃないよ。
土地を貸すから、新しいビル建てて、事務所を間借りさせてくれ。
他のスペースはテナント入ってもらってテナント料で儲けてね。という民間との協動。
金のない道に新しい建物建てる余力はありません。
都道府県会館の分室は企業や観光誘致してる課が入ってるだけなので、
行政課まで入るのはスペース的に厳しいし。
本庁は札幌に無くてもいいかも知れんが、どこにあればいいと思う?
738:受験番号774
13/12/07 02:55:57.40 iTy91H4y
>>737
sageろや
739:受験番号774
13/12/07 03:42:18.64 RWd1/w2l
ソクラテスの無知の無知って感じの書き込みが多いな
俺は自分が何も知らないことを知ってるだけましだな
740:受験番号774
13/12/07 08:35:01.43 4fGN37sn
>>737 無知の無知」じゃねーよ。それを言うなら「無知の知」。
しかも、その言葉の意味も誤解しているし・・・www
741:受験番号774
13/12/07 10:21:55.77 uMR5ZXsV
なんか受験生の分際で恥ずかしいやつばかりだな笑
742:受験番号774
13/12/07 11:22:28.04 kW31/g6v
これが北海道のレベルだよ
JRとか西友事件みたらわかるでしょ(笑)
743:受験番号774
13/12/07 17:49:34.69 y/U9TAR9
皆もう内定通知書来た?
744:受験番号774
13/12/07 21:15:49.51 AfiQ6rsY
きてない~ふあんだ~
745:受験番号774
13/12/07 21:35:42.98 y/U9TAR9
おなじく!
746:受験番号774
13/12/07 21:46:53.80 4fGN37sn
アンカーを間違えた。正しくは>>739
ところで「無知の知」という言葉の意味は、「私は知らないという事を知っている」という意味ではない。
例えば、「キミは、無知の知を自覚した方がいいよ」という使い方がよくなされる。
これは、「キミは知っているつもりだろうが何も知らないのだ。
それを自覚する事が、知ることの第一歩なんだ」という意味なのですが、これも誤った使い方。
こういう間違った使い方をしているのは、日本と韓国ぐらいで、キケロの主張の影響がある。
(キケロの言葉に、「私は知らないという事を知っている」とソクラテスは言ったというものがある)
現在では、上記2つが誤りである事は、学者間での常識になっている。
上記は、URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp) を簡略して書いた。
747:733
13/12/07 22:17:08.78 ta7pcruv
>>737
レスありがとう。建物が民間所有であることは知らなかった。
ただ、都内に道有地が存在する必要性はあるのかという疑問は残る。
道庁は地方自治体であって、不動産業ではないのだから。
本庁舎については、北海道が現状のままであれば千歳市が現実的かと思う。
理想は北海道を東西に分割し、東側の本庁舎と議会は
札幌からできるだけ離れた場所に設置することなんだけどね。
748:受験番号774
13/12/07 22:20:05.30 AfiQ6rsY
>>746 学者間では常識だったのか。いつか一般常識と化して高校の倫理とかに反映されるのかね。
749:受験番号774
13/12/07 22:25:54.63 AfiQ6rsY
>>747 東西分割論おもしろいから、発想に至った過程聞きたい
750:733
13/12/07 22:46:07.28 ta7pcruv
>>749
こんばんは。興味を持ってくれるなんて嬉しいよ。
大それた考えは持ち合わしてないけれど、箇条書きしてみると、
・札幌への一極集中化で、道央以外がなおざりにされがち。
・道央と道南、道北と道東では、気候・風土・経済状況まで異なりすぎる。
・道内の均衡ある発展には、もう一つの行政的な核があっても良いのでは?
大体、こんな感じ。
751:739
13/12/07 22:51:04.59 d5CEZFzC
>>747
東京事務所の土地も売却案はあったみたいだよ。
不動産売ったら、その分収入にはなるけど一時的でしかないし、
将来的に地価も上がるかも知れないし…ってことで貸すことにしたみたい。
計画は何年か前だったから、実際に今地価上がってるし、その時に売らないで成功?
ちなみに、多くの自治体も「財テク」はやってるよ。
大阪が関西電力の大株主で、橋下さんが関西電力に色々言ってたしょ。
本庁の千歳案は賛成。
今は何もかも札幌に集中し過ぎてるし、空港や苫小牧港のある千歳あたりに
都市機能を分散するのは一つの手だと思う。
道東分割は…面積の割に人少な過ぎないかい?
752:733
13/12/07 23:10:21.88 ta7pcruv
>>751
地価の最高値がいつだったかなんて結果論だからね。
いつ売却しても、あとからあれこれ言われてしまうと思う。
だからこそ本当に必要なのかという視点が必要だと思ったんだ。
自治体の「財テク」の是非はあると思う。自分は否定派だが。
道東は確かに人口が少ない。
十勝・釧路・根室・オホーツクを合わせて100万人を少し切るくらい。
47都道府県で40番目くらいのはず。
それでも単一の都道府県庁として成り立たせることは可能だと思う。
753:受験番号774
13/12/07 23:42:08.77 oGf/cVja
>>752
私も「財テク」は否定派だけどね
税金で集めたお金を運用して、損したら住民にどう説明するのか
実際、絶対に倒産しない東電の株持ってた自治体が損だしちゃったし
これから道州制の方向だし、都道府県の分割は逆だから、
市町村合併して政令指定都市・道東市にしたらどうかな?
今の市町村を帯広区や釧路区とかにして区役所を置く。
そしたら、市町村議員も削減出来るし。
754:受験番号774
13/12/07 23:45:20.97 AfiQ6rsY
>>750 三つとも賛成できるが、実行に移すにはもっとガツンとした理由づけほしいとこだね。
>>752 単一の都道府県庁としちゃうと西側と東側で割れて、なんか道州制特区の意味薄れそう
755:733
13/12/08 00:12:22.44 C88zDPCK
>>753 >>754
自分は道州制の効果に疑問を持っているんだ。
道庁は「オール北海道」という言葉を使うけど、
その言葉自体、絵空事なんだと思っている。
道央では新幹線や高速道路の整備に熱心だけど、
道東から見たら必要ではないという考えが多数になるかもしれない。
道内での温度差を埋めるのでなく、差を認めるのが自然ではないかと。
お二人の意見に対して十分に答えられていないけど、今日はこのへんで。
756:受験番号774
13/12/08 01:50:24.90 y7wTqG9U
変えるコストはでかいでー
757:受験番号774
13/12/08 02:00:41.84 X8Vv4u1R
珍しく熱い議論が交わされたな
758:受験番号774
13/12/08 03:00:58.08 K2zChdrb
うん 珍しく
759:受験番号774
13/12/08 19:54:44.62 Lr7GNwWC
>>747 1)本庁舎については、北海道が現状のままであれば千歳市が現実的かと思う
2)理想は北海道を東西に分割
いずれも、20年以上前から道庁内で耳にする話.
1)北海道を分割しない場合に、本庁を「千歳」に置くメリットはそんなにない.
単に空港へのアクセスが札幌より便利になることくらい.
2) 別館に東西の2分割を主張する同僚がいるが、「現状の1道庁では、管轄地域が広過ぎる」というのは単純すぎる.
スケールメリットの観点から「2分割」をする職員もいるが、関東地方全県くらいある面積を考えれば、2分割では不十分だろう.
どのような計画も大雑把なプランに陥りがちだからだ.
少子高齢化時代を迎えて、人口は都市部及び幹線道路、鉄道沿線に移動・集中することが国交省でも予測されている.
道内でも今後、その傾向に向かうだろう.それを踏まえると、20年前から言われている単純な東西分割は時代に合わない.
むしろ、考えるべきは、道内に広がる産業資本(農業、水産業、林業、工場、ホテルをはじめとする観光産業)を
現状以上の高い効率性を有するネットワークの再構築が緊急の課題だろう。
幸いに、北海道新幹線の計画が進んでいる.これを最大限に生かす開発計画を作ることが重要だと考える.
その際に、市町村を含めた行政府が主導するのではなく、多くの道民からの提案を集め、道民が主体となっていくような ものでなければならないだろう.
そうでなければ、いつまで経っても、行政に任せっ放しの北海道の体質は変わらないからだ.
道民の主体性に基づく、北海道分割こそが北海道の持続可能な開発が実現するのではないかと考える.
同僚には、道庁主体の分割を嗜好する者が結構いるが、住民自治の原理を忘れていると思っている.
道庁主体の分割には反対だ.
760:受験番号774
13/12/08 19:58:18.23 X8Vv4u1R
はい秘密保護法で逮捕ね
761:受験番号774
13/12/08 21:38:20.15 VQBB6ozl
北海道新幹線だって北海道が独自で引いてない時点で、中央頼みじゃん。
道東の人が新幹線要らないって意見もあるって言ってたけど、
北海道や東北以外の多くの国民が北海道新幹線なんて要らないって思ってるよ。
結局、人口の多い地方以外は中央に頼らないと何も出来ないんだよ。
住民主体の地方自治の理想はわかるけど。
762:733
13/12/08 22:41:58.54 F50pcBtj
>>759
こんばんは。レスありがとう。
自分は、低コスト・持続可能・選択と集中の3つを基本に物事を考えていた。
その観点から言えば、コストのかかる新幹線や高速道路には反対。
むしろ、一般道や航空路に予算やアイデアを集中させるべきだと思っている。
札幌主体の考え方だと、あれも欲しいこれも欲しいということになって、
道央以外の地域にとっては、かえってマイナスの結果となる懸念がある。
道民の主体性に基づく北海道分割には賛成だ。
ただこれが本当に難しいことなんだと思う。
763:受験番号774
13/12/08 23:59:48.71 AG56TcGO
俺がコタツでごろごろしてる間に伸びてる…
764:受験番号774
13/12/09 11:15:48.25 hVjEFMw+
>>762 札幌主体の考え方だと、あれも欲しいこれも欲しいということになって、
道央以外の地域にとっては、かえってマイナスの結果となる懸念がある。
これには、全く同意。
しかし、実際に新幹線の計画は進んでるでしょ。
それなら効果的な活用を考えないと本当に無駄な設備になっちゃう。
そうなれば、ますます北海道の沈滞は進むよ。
また「高速道路」については、既存の一般道路の一部の高速道路化を考えてもいいのではないか?と思う。
信号を外して、交差点部分を立体交差させるとコスト削減になると思う。
高速道路は、高架化しないやりかたもある。
北海道に訪れる観光客は、その広さから言っても、今よりもっと増えてもいいはず。
企業の誘致ももっと増やせるはずなんだ。何て言ったって地価が安い。企業誘致に伴って
地価が安いので、その分、東京や大阪よりも広い庭の広い戸建住宅も建てられるはずなんだ。
海外の企業で北海道の農産物を使って、加工品を作りたいと考える企業が結構ある。
しかし、そうならない。その理由の一番は、交通アクセスの不便さ。
例えば、稚内の水産物と牛、釧路知床の魚介類、十勝の畜産、室蘭の工場地帯などの時間内アクセスがより近くなることが必要だと思う。
それが、観光客のアクセスの利便性が伴うと、北海道は世界の観光都市になるだろう。
何より海外投資が増える。これが大きい。海外からの直接アクセスを増加させると
本当に、北海道の自立的経済圏が作れるのではないかと思う。
765:受験番号774
13/12/09 11:38:35.06 hVjEFMw+
>>762道民の主体性に基づく北海道分割には賛成だ。 ただこれが本当に難しいことなんだと思う。
たしかに「難しい」というか、時間がかかることだと思う。
だが、道民主体でないと、どんな政策も「付け焼き刃」になってしまう。
友人に複数の道庁の職員がいるが、彼らの考える北海道の見通しは、否定的で消極的なものばかりでがっかりした。
議員や政治家に情報を提供したり、報告をするときに、将来の可能性を探る提案型のレポートをしていないようだった。
もちろん、議員や政治家の資質ということもあるのだと思うけど、「政治家を育てる」という気概が職員に合って然るべきだと思う。
何と言っても、省庁と市町村の両方に直接アクセスしている立場になるのだから、マクロの視点もミクロの視点も持とうと思えば持てるのだから。
もちろん、職員に中には優秀な(=よく勉強をしている)方もいるはずだけど、俺の友人の職員たちは、北海道の未来に関しては、勉強不足を感じた。
その主因は、2~3年で部署を移動するからだと思うけれど、しかし、「役人」という地位にあぐらかいて、ふんぞりかえっている者もいた。
「道民自身が北海道のために何ができるのか?」を問い続ける政治家(市町村議員、道議会議員、首長)が出て欲しい。
傲慢だけど、ここまで言うのなら、俺自身が立候補できるようになりたいとも思っている。無理かもしれないけど。
道庁に入庁し多くのことを学んで、北海道の未来を真剣に考える(=勉強し続ける)仲間を作りたい。
766:受験番号774
13/12/09 12:13:40.87 nuO0odKO
そもそもどういうのが道民主体になるのか?どんな政策出しても結局道民主体にはならない気がするのだが…
767:受験番号774
13/12/09 12:46:29.21 Cl1Ktkke
道民は受け身の人ばかりだからねえ
期待できんよ
行政主導もダメだし
八方塞がり
768:受験番号774
13/12/09 14:18:47.33 hVjEFMw+
>>766 地元の商店街の再生、あるいは強化に取り組んでいる人達、NPO法人を作って頑張っている団体、
市民のサークル活動、環境問題に取り組んでいるヴォランティアなど、様々な情報発信をしている人たちは、
いるんです。でも、それを集約したり、大きな展開になるまでに至っていない。
道民の中には、道民主体の街作りを考えている人たちは、実は結構いるんです。
でも、北海道庁をはじめとする行政府がそれを活かす取組みに着手してないのです。
組合も政治活動(特定秘密保護法案の反対運動とか)に集中し過ぎのように思う。
道民、市民との共同に偏りがあるように思う。地元企業の経営を発展するような活動にも目を向けてもらいたいと思っている。
769:受験番号774
13/12/09 14:35:16.53 hVjEFMw+
>>767 道民は受け身の人ばかりだからねえ 期待できんよ
道庁にいる先輩にも同じ事を言う人がいる。そういう人の話を聞いていると、道内で行なわれる行事に参加しようとしないし、興味も持ってない。
驚いたのは、「あのイベントはテレビで見るものだ」と話した職員に会ったことだ。
彼は、行事に参加することが「どうやったら、道内で行なわれるイベントを全国区にできるのか?」
という事に関して、開催者と一緒に考える機会でもあることを理解していないようだった。
(この時は、彼に、ほんとうにがっかりした。)
これは、政治家の仕事だと言う職員もいるが、道内の様々な情報にアクセスできる立場にいることを踏まえれば、
政治家に任せっぱなしではいけないと思う。
そもそも、ほとんどの職員が道庁に入庁する動機の第一は、「北海道を良くしたい、繁栄させたい、変えたい。」
というものだと思う。その入庁時の志を忘れず、あるいは、思い起こして頂きたいと思うのです。
しかし、あきらめたら終わりだと思う。
770:訂正と続き
13/12/09 14:43:58.50 hVjEFMw+
操作ミスで、誤植と続きが消えてしました。
訂正:「しかし、あきらめたら終わりだと思う。」→除去
続き:道内では、札幌以外でも、様々なイベントが行なわれる。地元の住民の頑張りを見ると頭が下がる思いがします。
道民の中には、「行政が何とかしてくれよ!」「道庁に何とかして欲しい」と思う人もいる。
しかし、だからと言って、あきらめたら終わりだと思う。
771:受験番号774
13/12/09 16:08:14.82 nuO0odKO
>>768
回答ありがとう、すごく熱意が伝わってくる。なので二つ聞いてみたい。
道民主体の街づくりを考える人(団体)が多くいることを指して、道民主体として考えてもいいものなんでしょうか?
また、上記を仮に良いとして、その人方を道庁が活かす取り組みを始めた場合、その団体内での意見の相違を上手くまとめるには相当時間がかかると思います。
道民主体の政策(街づくり)は長期戦を覚悟しなければいけない反面、限界集落への対処といった吃緊の課題もありますし、道民主体を目指す程猶予があるのか疑問です(この課題を持ち込むのが間違ってるのかもしれませんが)。
どう思いますか?
772:受験番号774
13/12/09 17:16:09.52 hVjEFMw+
>>771 道民主体の街づくりを考える人(団体)が多くいることを指して、道民主体として考えてもいいものなんでしょうか?
そう単純に申し上げているわけではありません。例えば、
「80年代のバブル時代までの街作りのあり方とは異なる街のあり方」を考えている人々が商店組合などを中心にいます。
しかし、地域の消費者、生産者も巻き込んで街作りの有り様が話されないと、「商人の都合の良い街」になってしまうだけだと思います。
「地域社会の再生」あるいは「地域力の強化」というテーマで地域住民で話し合われるのが必要条件だと考えます。
このためには、特定の団体内で話し合われたり、団体だけが集まって話し合われるだけでは、「地域社会の再生」あるいは「地域力の強化」は実現しないと思いますし、
それは、「80年代のバブル時代までの街作りのあり方」と同じだと思います。
773:受験番号774
13/12/09 17:17:20.75 hVjEFMw+
>>771
>道民主体の政策(街づくり)は長期戦を覚悟しなければいけない
>道民主体を目指す程猶予があるのか疑問です
両方について、一緒に述べさせて頂きます。
時間をかけて話し合わなければならないと思います。短期間、単純に考えてきた結果が今の北海道の姿だと思います。
もちろん、そこには、北海道開発庁の存在が大きく、国が大規模開発ばかりを指揮して来たという原因もあると思います。
今後、50年後、100年後の街作り、地域作りを考えるためには、それ相応の思慮をする時間が必要だと思います。
>限界集落への対処
「限界集落」の何を最重要の問題にするかで、対応が異なって来ると思います。
富山県では、コンパクトシティーを進めており、これが参考事例の1つになると思います。
また、限界集落および、その予備軍とも言うべき地域の住民の方々も、様々な将来設計を持っていらっしゃると思います。
国交省の予測通りに「都市部及び幹線道路、鉄道沿線への移動」を考えていらっしゃる人もいますし、
ずっと現在の居住地に残りたいと考える人もいるでしょう。
しかしながら、バスや鉄道などの交通機関、病院や学校などの施設、商店などの流通などの維持・確保
のために必要な予算には限りがあるので、実際問題として現状の維持は難しいでしょう。
現実的には、廃村に向かわざるえないだろうと推察します。
だからこそ、地域住民の方々が将来について話し合って頂く必要があると思います。
その際に重要なことは、行政府の「情報開示」と「道民や地域住民の疑問、質問には丁寧に答えていく」という作業だと思います。
情報をオープンにしなければ、道民や地域住民が行政府と協同で北海道を築いて行くことはできないと思うからです。
774:受験番号774
13/12/09 17:21:55.00 hVjEFMw+
行政府の「情報開示」と「道民や地域住民の疑問、質問には丁寧に答えていく」という作業は、
ヨーロッパ、特にスカンジナビア地域の国々では進んでいるようです。
どんな都市計画でも、行政府の素案段階から情報が開示されており、設計図からすべてを閲覧できるそうです。
775:受験番号774
13/12/09 18:12:35.95 nuO0odKO
>>772-774 丁寧な回答ありがとうございます。自分は勉強不足で答えてもらったことに対して論評できないですが、今後の参考にします
ところでかなり教養が深い方と存じますが、職員の方じゃないですよね。新卒の方ですか?
776:受験番号774
13/12/09 18:26:29.61 LOMkq6rH
限界集落の問題だけど、地域住民が話し合ったとしても、
この土地から離れたくないって人が1人でもいたら、その場所にはインフラの整備は
続けないとダメなんだよ。
予算に限りはあっても、住むところは憲法で守られた自由だもの。
住むのは勝手だけど、行政サービスはしませんってわけにもいかないし。
理想は高くて、素晴らしいと思う。
けど、道職員全員が政策の仕事やってるわけじゃないよ。
むしろ、そっちの方が少ない。
法に基づいて、検査・調査・指導・運営など決められた業務を
粛々とこなすことの方が大多数。
企画部門に入ったらいいだろうけど、そうじゃなかったら
理想と現実の差に戸惑わないか、老婆心ながら心配だわ。
777:733
13/12/09 20:45:27.22 re1nFrW7
>>764
こんばんは。色々な意見をありがとう。
繰り返しになってしまうけど、新幹線には反対なんだ。
ただ、札幌まではもう仕方がないと思っている。
>>747から書いている道の東西分割は、新幹線は要らないと言える
地方自治体があっていいじゃないかという発想があったからなんだ。
新幹線や高速道路は「途中下車」を困難にするツールだと思っている。
通過点が増えて地域の空洞化を招くのではないかと考えているんだよね。
今現在でも十分に道路が整備され各地へのアクセスだって悪くはない。
道庁の役割については必要最低限で良いと思っている。
税務と福祉と社会基盤にきちんと取り組んでいれば良いという考え。
企画部門については、もっともっと縮小すべき。
778:受験番号774
13/12/09 21:19:23.04 gHBT9+VA
>>775 お返事どうもありがとうございます。身分のことですが、新卒ではないです。
>>776
>この土地から離れたくないって人が1人でもいたら、その場所にはインフラの整備は
続けないとダメなんだよ。
この点は、承知しております。またNHK特集でも指摘されていた(富山県でも悩んでいるところ)。
指摘の通り、憲法で補償された人権を守るのことも、行政府の重要な任務と心得ているつもりだ。
しかし、限界集落村で1人で生活する家、あるいは、1家族だけが残る場合もあるが、
これまでの実例(東京都奥多摩町倉沢とか)からすると、それが何世代にも渡って続くことは考えづらい。
人は、生活し易い場を求めて移動して行く。それが、限界集落が発生する一因だ。
>道職員全員が政策の仕事やってるわけじゃないよ
政策に携わっている・いない、に関わらず、道庁職員になりたいと思った時の志を忘れていなければ、
常に頭のどこかで考えていることではないだろうか?
>企画部門に入ったらいいだろうけど
企画部門に入ってから、考え始めるのでは遅いと思っている。いつ、企画や開発部門に移動になるのか分からない。
道庁で有用な人材になるためには、指摘の通り「法に基づいて、検査・調査・指導・運営など決められた業務を
粛々とこなすこと」も大切だが、日頃からの積み重ねが重要だと思う。
学んだことが、道庁内で生かされず、自分の信念と政策に自信が持てたときは、政治家の事務所への転職や
政治家になることを考えている。(権力や名誉が欲しいわけではないが)
779:受験番号774
13/12/09 21:19:58.83 gHBT9+VA
>>776
>理想と現実の差に戸惑わないか、老婆心ながら心配だわ。
ご心配どうもありがとう。一人では何もできないことは自覚してるつもりだし、今後も忘れないつもり。
いずれにしても、北海道の将来を真剣に考えている同僚とともに、北海道の持続可能な発展に幾らかでも助力できることを目指して、
さまざまなことを学んでいるところ。
780:受験番号774
13/12/09 23:40:26.03 Cl1Ktkke
(´・ω・`)
781:受験番号774
13/12/10 00:06:41.86 LOMkq6rH
>>780
なした?
782:受験番号774
13/12/10 00:52:03.56 yko6MKIe
>>780
なした?
783:受験番号774
13/12/10 01:35:27.43 YOaFZalt
日高より小さい富山の事例がどこまで通じるのかなー
言い方悪いけど道は仕事を減らすことに力をいれたほうがいいと思うよ
道が頑張って山のサビ残しても住民の満足度はそんなに変わらないかと
784:受験番号774
13/12/10 09:22:51.51 vHBXO+GE
>>783 日高より小さい富山の事例がどこまで通じるのかなー
「富山の事例をそのまま北海道に当てはめる」というのは、道庁の職員がよく行ないがちですが単純過ぎます。
今年の採用試験は面接重視でしたが、これも北海道の実状を無視して、他所の自治体やその他の公務員試験を単純にマネしただけかもしれません。
業績を伸ばしている企業や団体は、先例を単純にマネをして、そのまま当てはめことは、普通は考えない。
例えば、日本の福祉制度は、北欧に学ぶことが多いけど、文化も歴史も社会背景も異なる=前提条件が異なるものを
そのまま当てはめることはしてないです。
ご存知の人も多いと思うけど、東京ディズニーランドができる数年前に、奈良と神奈川に米国のディズニーランドをそのまま真似た「ドリームランド」という名の遊園地ができた。
しかし、バブル後程無くして潰れてしまった。アメリカと文化や習慣が異なる日本では、アメリカのスタイルをそのまま取り入れても、
ダメなんですね。一方、東京ディズニーランドは、アメリカのシステムを参考にしながら、日本の習俗に合うように作り上げた結果、
大成功を治めている。
これは、セブンイレブン、マクドナルド等も同じようです。今では、日本のセブンイレブン、日本のマクドナルドの方法論を
アメリカ本国が学んでいるようです。
785:受験番号774
13/12/10 13:19:07.53 KbM8MG9K
12月上旬に内定通知じゃなかったんすか?来ない…
786:受験番号774
13/12/10 15:00:25.14 ltLxCBYj
お、俺も来てないから心配すんな・・・
787:受験番号774
13/12/10 18:40:22.50 32aEjzgn
上旬は10日までじゃねーのかよ
788:受験番号774
13/12/10 19:12:09.78 aEMQZhq5
奈良のドリームランドがいまいちだったのは、
アメリカ式だったからってわけじゃないと思うけど。
バブルで出来たわけでも、バブル弾けて終わったわけじゃない。
奈良は場所が悪かった。駅から遠いし。
近畿はドリームランド以外にも宝塚や近鉄菖蒲池、阪神甲子園なんかも
相次いでなくなったことからも、家族の休日の過ごし方が変わったってのが
1番の要因やと思う。
789:受験番号774
13/12/10 19:22:40.56 aEMQZhq5
他県の動向をうかがうのは道庁の得意技で間違いないよ。
他県に先駆けることはまずないね。残念ながら。
790:受験番号774
13/12/10 20:38:38.77 SavQ6PJ7
>>788
ドリームランドの失敗は、経営学関係で時々論じられている。また米国のディズニー社との契約上の問題(法学的に問題としても)もよく取り上げられる。
社長の松尾國三がスタッフを連れて、ディズニー社の社長の許可を得て、多くの写真を撮り、資料も集めて、アメリカ型のサービス・経営手法を真似ようとした。
しかし、客数が伸びなかったのは、米国ディズニーのようにアトラクションの変更、改変をしなかったこと。
ミッキーマウスのようなユルキャラの扱い方を徹底できなかったこと。
プロ野球のファイターズなどがするようなファンサービス(メジャーリーグ流のファンサービス)の展開が上手く行かなかったこと等等
それまでの日本にはなかったアメリカ型のサービスの持続ができなかったことが指摘されている。
産経新聞2006年8月31日(ウイキペディアでも紹介されている)でも指摘されている。
手元に経営関係のセミナーでもらったその写しがあるけど、アップできないのが申し訳ない。
791:受験番号774
13/12/10 20:41:01.98 SavQ6PJ7
>>788「 家族の休日の過ごし方が変わった」というのは、一時期メディアでよく言われていたことだが、
どのように変わったのかな?
792:受験番号774
13/12/10 21:16:27.56 aEMQZhq5
学者が何を言いたいかは知らないけど、駅から遠いのが致命的だったのは
消費者の目線で感じること。
資料がどうこう言ってるけど、行ったことないっしょ?
793:受験番号774
13/12/10 23:37:24.02 aEMQZhq5
でさ、言ってること矛盾してない?
アメリカ式をそのまま取り入れたらダメだ と言いながら
アメリカと同じようにやらなかったからダメって言ってるじゃん。
休日の過ごし方ってことだけど、
遊園地に連れて行ってもらってた自分の子供時代と違って、
今はみんなでショッピングモールとか車で行くじゃない?
30年ぐらい前の都市部の人はあまり車持ってなかったし、電車で移動して、
百貨店の屋上の遊園地とか、レストラン行ったりしてたよ。
今は、ゲームもお家で出来るしねぇ。
遊園地に行かなくても楽しめる、またお金もかからないスポットが増えてきたって
のも遊園地衰退の要因じゃないかな。
関西の遊園地はUSJの進出がトドメを刺したのは間違いないだろうけどね。
794:受験番号774
13/12/11 19:39:39.45 HLyv4Sya
久しぶりに覗いたら違う意味で香ばしいスレになってた
795:受験番号774
13/12/11 19:58:26.88 Jqc5UFv9
まぁなんのスレかわからん流れだなw
796:受験番号774
13/12/11 23:19:24.51 kcyaWuR7
うん
まあいいじゃないか
高校生の熱い議論だろ
797:受験番号774
13/12/11 23:31:21.64 QUpN2M3F
水を差すような事を言っちゃだめだ
茶化すようなことを言っちゃだめだ
閉塞感を生む元凶だぞ
798:受験番号774
13/12/12 01:47:12.58 rGXjoiFK
羆対策部羆対策課
799:受験番号774
13/12/12 01:49:10.16 rGXjoiFK
羆狩りサイコーー!!
800:受験番号774
13/12/12 01:58:11.61 AYfNyST6
悪かった
何も考えてない俺よりはずっといい奴らだな
801:受験番号774
13/12/12 02:23:43.70 NJrCsMgQ
気になるんだけど
みんなの志望動機詳しく教えてよ
802:受験番号774
13/12/12 07:50:56.10 8jkfo1x4
楽したいから一択
大変だったらすぐ結婚してやめる
803:受験番号774
13/12/12 09:59:17.26 2u2g4Tjy
>>801 なんとか拾ってもらった。それだけ。
804:受験番号774
13/12/12 10:54:12.43 BAE+HxFb
北海道が好きだから
805:受験番号774
13/12/12 11:39:17.57 MJyujXv6
>>793 アメリカの式を生半可にしか取り入れられないなら、大して学んでないのと一緒。
アメリカ式を十分理解して、それを基礎に、日本の文化や習慣を考慮して発展させる。
ということだよ。
君こそ、矛盾している。 ディズニーランドもUSJ、一時不調だったハウステンボスも上手く行っている。
駅からのアクセスは、ストラテジー次第でどうにでもなる。
君が言っているように、郊外にあるアウトレットモールは、交通の不便な所にあるが、休日に人を集める。
大駐車場の完備だけではなく、子供が楽しめる多くの設備やショップの工夫の成果でもある。
休日の過ごし方は、「家族で外出する」という点では、変化してない。選択肢が広がり、競争が激化しただけのこと。
消費者は、効用の最大化を目指して行動する。これは、時代が変化しても変わらない。
「魅力ある商品が売れる」というのも普遍的な経済行動だ。
>学者が何を言いたいかは知らない
自分で調べてから反論しよね。
806:受験番号774
13/12/12 11:53:34.25 MJyujXv6
>>796 それ、仕事のできない◯館の主幹の口癖
807:受験番号774
13/12/12 12:10:37.71 pwJ5NiiG
>>806
現職なのにこんな時間に書き込みができるんですね
ヒマな部署なんですか?差し支えのない範囲で教えて下さい!
808:受験番号774
13/12/12 12:37:56.97 2u2g4Tjy
内定通知やっときたー
809:受験番号774
13/12/12 13:11:47.62 8L1CdGpQ
>>805
学者が言ってるから必ずしも正しいとは限らないと言ってることが理解出来ない
ようでは、話にならんね。
だから、聞いてるじゃん、行ったのか?って。
本だけ読んでわかった気になってるじゃねえよ。
ストラテジーで、渋滞どうにか出来んのか?
駅から遠い&道幅狭いで周辺道路は大渋滞してたんだよ。
だから時間かかるし、駅から近い菖蒲池遊園地の方が人気あったの。
行ったこともないのに学者の言ってることだけで評論。
行政やったこともないのに評論家きどり。
道庁入らなくていいよ。政治やりたいなら立候補しな。
810:受験番号774
13/12/12 14:36:00.11 L+vq+Asn
>>808 おめでとう!! こちらも内定通知きた。札幌近郊の人なら一緒に飲みたいな、GOGOとか(笑
>>809 悔しいのは分かるが、感情的にならないでまず冷静になろう!
本だけ読んでわかった気になってるじゃねえよ」というのは、単なる悪口。
テンプレを守ろう。
ちょっと気になったんだけど、「行政やったこともないのに評論家きどり」「道庁入らなくていいよ」と言えるのは、
>>809 も道庁の現職さんとお見受けしましたが・・?
「駅から遠い&道幅狭いで周辺道路は大渋滞」というのは、渋滞なるくらいだから人気はあったんだと思う。
しかし、渋滞を解消できなかったのは、「見通せなかったのか」それとも「対策の失敗」なのか、わからないけど
ストラテジーの失敗であることは間違いないのでは・・?
811:受験番号774
13/12/12 15:00:34.44 OzMh9BYX
>>810は現職じゃねーのかよ
同僚でもないのに、○館の主幹は仕事できないとかよく言えるね
根拠はなんなの?
812:受験番号774
13/12/12 16:14:18.04 TXt01LF+
>>811
801が○館の主幹の話をした人物とは限らないっしょ
『ディズニー渋滞(2~3キロ程)』っていうのがあるらしい。
URLリンク(tdrhack.com)
それでもディズニーランドは、年中混んでる。
オレも経験してるけど、1時間待ちなんてザラ。
渋滞とアトラクション施設(遊園地)人気低迷の因果関係は どのくらいあるのかな?
813:受験番号774
13/12/12 16:20:30.95 TXt01LF+
>>811= ○館の主幹の本人?
814:受験番号774
13/12/12 16:28:36.25 1Cjh677c
ぜんぶ自作自演かよw
このスレの住人はテンプレさんと俺しかいないのかな、、、
815:受験番号774
13/12/12 17:09:46.17 JxGKBokd
>>807に答えてほしいなー
816:受験番号774
13/12/12 19:40:31.57 qFXixYUO
どうでもいい議論は別スレかfacebookにでも書いとけ
817:受験番号774
13/12/13 00:12:13.66 frUZ8Cb1
メンタル休職中の職員さんだよ、きっと。
そっとしておいてさしあげろ。
818:受験番号774
13/12/13 17:42:56.67 /QRUmbmJ
>>814 ドリームランドの反論は、アドレスを変えながら全部オマエだったんか!?
オマエの反論って Wikipedia に書いてあること鵜呑みだな~
>>812の質問に答えられないわけだ
呆れた ┐( -"-)┌ やれやれ
めずらしく 良い議論してたのに
ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ ドン引きー
819:受験番号774
13/12/13 20:00:08.07 7WC9AmRh
今日は吹雪がひどいな
みんな見学は行ったかい?
820:受験番号774
13/12/13 20:08:55.66 yfB8DS/6
>>818
どうでもいいけど、ただお互いに反論し合う議論は
良い議論とは言えないからね
これからはお互いに尊重し合う議論をしたほうが良いのでは?
そうすれば、あなたに共感する人も増えるよきっと
どんなに大量の知識を蓄えていても、
どんなに優れた意見を持っていても、
賛同して協力し合える仲間がいないと
それを実現できないから
社会人になるなら当然のこと
821:受験番号774
13/12/13 21:37:16.62 ojLtn5wF
雪が多いね
よく市町村職員が高齢者世帯の雪かきしてたりするけど、
道職員もそういうのあるのかな?
822:受験番号774
13/12/13 21:41:18.61 Z/0PItqc
はやく措置入院しないと危ない!
823:受験番号774
13/12/13 22:48:00.17 d/U5sRyW
>>819 札駅周辺でホワイトアウトしかけたわw
来週見学行きたいけど四日前とかに予約しても大丈夫かな?それとも常識的に一週間くらい前から予約しないと職員さん忙しくてダメだろうか?
824:受験番号774
13/12/13 23:43:36.00 frUZ8Cb1
別に職場見学したいだけなら、いつでもOK。
特に振興局なら現場も見られるしいいんじゃないかー。
825:受験番号774
13/12/13 23:52:54.47 d/U5sRyW
>>824 ありがとう、でも来週早速電話します。けっこー前に職員さんから「年明けは忙しくなるからなるべく年末で」と言われたし。
ところで見学行く人って多いのかな?
826:受験番号774
13/12/13 23:53:13.62 hTivizGU
>>821道内で、市町村外のエリアに住人がいたらやるんじゃね
827:受験番号774
13/12/14 12:00:26.77 VhIOFZVp
>>826
そんなエリアはゼロじゃねーかww