★★★特殊法人採用情報Part10★★★at GOVEXAM
★★★特殊法人採用情報Part10★★★ - 暇つぶし2ch2:受験番号774
13/02/16 10:22:17.11 zupCHvOX
乙です

3:受験番号774
13/02/16 11:38:49.20 LNlJWJQR
ももいろクローバーZです。

4:受験番号774
13/02/16 11:41:58.34 zupCHvOX
そういや今日しごと財団の面接だったわ

5:受験番号774
13/02/16 16:47:02.89 LNlJWJQR
で、結局高齢者はどんな説明だったの??

6:受験番号774
13/02/16 18:13:05.51 ZnNqXmZY
高齢のこと高齢者って言うのやめようぜw
正式名称にも“者”は入ってないんだしね

7:受験番号774
13/02/16 22:22:24.26 RQxML1e2
【おやくそく】
・このスレッドで定義する「特殊法人」とは公務員・学校法人・農協・民間企業以外の
非営利団体全般を指します。
・情報交換の場ですので公募の採用のみ取り扱います。
・スレッド活性化のためにも積極的な採用情報の交換をお願いいたします。
・「昭和52年」から始まるマルチコピペには回答せず、
削除依頼をこまめにかけるようにしてください。

8:受験番号774
13/02/17 09:54:27.67 4oqQkeIe
▼従軍慰安婦問題とは?
 1. 韓国の主張 → 「日本は国を挙げ数十万人を誘拐同然に連れ去り売春婦にした!」
 2. 証拠の提示 → 「自称被害者(元売春嬢)の証言」以外「一切」無し
 3. その一方で → 「売春嬢が高給で求人されていた物証」が続々

▼簡単なお話
 ① そもそも当時は「公娼制度」―つまり現在と違い「売春が職として公認されていた時代」
 ② 事実「女衒」と呼ばれる売春の仲介業者(韓国人含む)が「公然と」存在
 ③ また戦時中の売春婦は需要が高く「高給職」
 ④ そして「金のために売春を行う女性」は時代、国を問わず存在
 ⑤ 現に「日本軍も公娼制度もない現在の韓国」でも売春業は盛況(GDP比数%規模の大産業)

▼少し細かい話
 Ⅰ 従軍慰安婦という言葉の作者は実は日本人、千田夏光氏
 Ⅱ 曰く 「挺身隊として動員された朝鮮人女性20万人のうち5~7万人が慰安婦にされた」
 Ⅲ 「挺身隊」とは? → 軍需工場等へ勤労動員された者 しかし挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は「一つも」確認されず
 Ⅳ 吉田清治氏(第2の宣伝者)曰く、「私は済州島で慰安婦を集める女性狩りを度々行った」
 Ⅴ この証言に対して当時の「現地の新聞」 → 「吉田証言に該当する事実はない」
 Ⅵ 日本政府の調査も同様 → 「強制連行は確認されず」 「挺身隊が慰安婦にされた例も確認されず」
 Ⅶ その後 吉田氏 → 「あれは創作で実は済州島に行った事も無い」と謝罪
 Ⅷ ところが「一部政治家・マスコミ」が「日韓友好のため!」と裏づけを一切取らず事実認定
 Ⅸ 「お墨付き」を得た韓国人と 「冤罪」と憤る日本人とで折り合うはずもなく、泥沼化

▼客観的事実から導き出される結論
 「カネ目的(身売り等含む)」を否定し「強制徴用」とするなら、当然「客観的証拠」が必要
 それが出てこない一方「求人」の物証はしっかりと存在する現状で、
 「当時の韓国人売春婦は他の地域や時代の売春婦と違い金目的ではなく強制!」とは無理がある

─結局のところ、「発端を作った一部日本人」と「元売春婦と韓国政府」が
「金のため売春婦になる女性がいる(現在の韓国人含む)」という現実に目を背け
「日本軍の誘拐!」という証拠無き自説を押し通すため騒いでいる、という話である

9:受験番号774
13/02/17 10:33:54.96 ph7OBwzV
高齢・障害・求職者雇用支援機構

URLリンク(www.jeed.or.jp)

10:受験番号774
13/02/19 14:08:36.40 No48/NZ7
高齢は和気あいあいとした雰囲気で説明会は終わったよ。
宿舎廃止は許せないがどうしようもない。
転勤費用うんぬんも自己負担でかつ全国転勤なんて発狂ものだけど
中小企業よりはましだと思ってる。

11:受験番号774
13/02/19 18:28:50.60 zP6gei1x
>>10
何をもってマシだと思うかだな。
地元にずっと痛い人間に取ったら中小でも転勤のない中小なら
はるかに軍配が上がる。それに中小と一括りにしているが、中小でも
待遇が非常に良い所は腐るほどあるからな。全国転勤なんて昔は超
タブーだったのに価値観の変化も多様になったものだ。一部のエリート
大企業に限定なら渋々了承してもいいレベル。

12:受験番号774
13/02/19 22:32:23.72 TD2YFCUE
>>10
転勤費用うんぬんも自己負担なのか。
で、全国転勤。
中小企業でもあり得ないのではないのかなぁ。
そもそも宿舎のお金なんて企業からすれば費用化できるし。

13:受験番号774
13/02/19 23:01:17.69 ninFQ5Aa
公益財団法人 相模原市産業振興財団 職員採用案内
URLリンク(www.ssz.or.jp)

平成25年度公益財団法人鳥取県産業振興機構職員採用試験受験案内(国際ビジネスセンター コーディネーター・スタッフ)
URLリンク(www.toriton.or.jp)

14:受験番号774
13/02/20 00:20:40.13 J24qXKTV
>>12
厳密には転居費用はでる。ただしそれ以外の敷金礼金や修繕費などは
一切でないといった感じ。独法で全国転勤させるくせにオワコンw
叩かれまくった組織だからしょうがないといえばしょうがないか。
更にみんなの党のマニフェストにも廃止を謳っているから民間委託される
流れになるだろうね。行く奴はそれなりの覚悟ってことで。

15:受験番号774
13/02/20 03:09:32.24 mFYp6z/X
>>14
なんでみんなの党が政権奪取する前提で話してるの?

16:受験番号774
13/02/20 07:54:13.47 J24qXKTV
>>15
だいじょうぶ?別に政権を奪取しなくてもこういう意見が議題のたたき台に
上がるというだけ十分危険なんだけど。しかも実行可能性の観点から見ても
特定の組織の名前が上がっているから非常にマスメディアとしても興味関心
が集まりやすいし。マニフェストに廃止を謳われている組織に行くことほど
恐ろしくないわw自分この先何年働くのか知らないけどね-。

17:受験番号774
13/02/20 07:56:50.18 J24qXKTV
特殊法人なんて日本にいくつあると思う?その中でも名指しで名前が上がっている
んだよ?将来のライフサイクルなんて怖くて全然計画できないね。それでも需要
あるからだいじょうぶ!って思うのなら行くべきだけどw

18:受験番号774
13/02/20 13:09:08.23 b/qA3tI2
特殊法人は34しかないだろ。

19:受験番号774
13/02/20 15:47:52.10 mFYp6z/X
>>16
ん?危険とかそういう話じゃなくてみんなの党のマニフェストに記載されてるから
民間委託される流れになるということが良く分からんかったんだが…
みんなの党のマニフェストに記載⇒マスコミで話題に上がる⇒国会で討論⇒廃止
こういうこと?

ちなみにみんなの党のマニフェストってなんの議題のたたき台にされてるの?
すまんね無知で

TV・新聞と良く見る方だが高齢の話題なんで893が助成金不正受給してたニュースくらいしか知らないや…


あ、俺別に高齢に行くわけじゃないから心配しないでね
ただ高齢には多少なりとも関心がある

20:受験番号774
13/02/20 16:26:55.05 wQl66YcC
>>16はなにがしたいん?

21:受験番号774
13/02/20 17:38:13.24 Iegjljbt
確か、みんなの党の政策集って、アジェンダと言っていたような。

最近、みんなの党は北九州市で橋下維新の会と共同戦線を組んでいるらしいね。
議会改革というのを旗印に。

>>10
あれは行かない方が得策だ。
彼らは職歴の有無で選別したなんて噂が流れていますしね。

まあ、団体に限らず企業でも職歴がないということを侮蔑の対象にする傾向がある。
URLリンク(www5.cao.go.jp)

22:受験番号774
13/02/20 22:25:34.55 J24qXKTV
>>19
民間委託はあくまで一例。組織の方向性として今後職員にとって芳しいものに
なるかと言われたら否。第三極に名指しで名前を上げられたらオシマイですよ。
何といってこの先身を保っていくのか知りませんが。合併する前にも何人か
職員さんリストラされていますから(雇用保険なので当たり前ですね)
この先の道は決して平坦ではないでしょう。
>>21
職歴の有無はどこの組織でも選別情報材料になるのは当然でしょう。
ただNNTの職歴なしでも採用されている実績はみんしゅうで報告されていますが。
行かないほうがよい情報としてはあまりにも脆い気がしますが結論は納得です。

23:受験番号774
13/02/20 23:06:54.23 /f6moH9i
だけど中央省庁、出先機関だけではできない行政の仕事があるってことなんだろ。
民間委託は民間と競合するところだけ。
特殊法人は行政的視点で長期的に行わないといけないってことだろ。
理化学の研究とか宇宙開発がわかりやすい例。
コンビュータ一つとっても、あれだけの規模のもの民間委託できないでしょ。
高齢ではないが中の人。

24:受験番号774
13/02/20 23:12:35.45 mFYp6z/X
>>22
俺の質問に答えてない感が物凄いなw

とりあえず、第三極に名指しで名前を上げられたらオシマイの部分を詳しく教えて欲しい
どういう流れでオシマイになるのかをね

25:受験番号774
13/02/21 02:23:18.38 of3bo41z
前スレで高齢の若い連中は必死に抜け出そうとしてるっていうのがフと気になったんだが、
高齢に限らず、特殊法人等の団体職員たちの再就職先って
同じ法人とかなんかな?それとも県庁とかかね。

26:受験番号774
13/02/21 07:05:21.22 V9zmOF60
>>24
説明してるだろ馬鹿。普通自分が何十年も勤めようとする組織が
将来的に廃止を検討している政党(しかも議席をとっている)が
あるだけで恐ろしくて入れねーよ。逆にオシマイにならない理由
を(確率論とかは辞めような)教えてください(^_^;)

27:受験番号774
13/02/21 07:08:41.20 V9zmOF60
>>24
ちなみにプロセス云々言っているがそんなものは法律変えたら幾らでも
廃止できるからな。それを促すのが政治家さんのお仕事ですから。

URLリンク(law.e-gov.go.jp)

28:受験番号774
13/02/21 15:11:14.07 KIAn3+JW
>>26
君が>>16で発言している「こういう意見が議題のたたき台に上がるというだけ十分危険なんだけど。」
っていう奴でこういう意見ってのはみんなの党のマニフェストだと思うんだけど
なんの議題のたたき台にされてるのか答えてくれてないんだよねぇ…

後、議席をとってる政党の政策が危険だって思うんなら共産党や社民党の考えも警戒しなきゃならなくなるし
なんか意見が極端だよねえ

俺は今度の参院選でも自公で圧勝すると思ってるからみんなの党の意見を大層に捉える考え方は理解できんわ

29:受験番号774
13/02/21 18:57:32.78 V9zmOF60
>>28
お前馬鹿?たたき台の意味わかってるのか?www
何の議題ってお前自民党が行政改革推進会議で独立行政法人改革公約
あげてるじゃねーかよwww政治について何も知らずに知ったような口
聞くのはやめろよ・・(^_^;)

しかも共産党社民党の考えも警戒・・・・?議席数調べて物言え。
何故みんなの党がここまで伸びてきたかその経緯も知っているのか?
維新の会とは今不和が生じているが、自民党が公明党以外とも手を
組むようになったら(政策一致で手を組むということ)中で働いている
人間としては警戒するの当たり前だろーがwwwww
学生1年目からやり直したら?

30:受験番号774
13/02/21 19:06:03.37 KIAn3+JW
>>29
たたき台とは?日本語表現辞典。 読み方:たたきだい試案。検討のもととなるもの。「叩き台」「敲き台」とも書く。

行政改革推進会議で自民党が出した独立行政法人改革公約の試案がみんなの党のマニフェストなのか?
そんなことあり得るのか??

31:受験番号774
13/02/21 19:51:20.47 V9zmOF60
行革の中でみんなの党のマニフェストがたたき台に上がるなんて一言も
言ってないが? 大丈夫か?

32:受験番号774
13/02/21 21:57:08.24 KIAn3+JW
>>31
じゃあ>>16の発言の「こういう意見」ってのは何を指しているんだね?

33:受験番号774
13/02/21 22:04:19.71 Sh+7BLL/
落ちた腹いせ?
地方や国家に受かってるなら書くこともないだろうし

34:受験番号774
13/02/21 22:23:45.70 Odj8t/JK
>>22
>ただNNTの職歴なしでも採用されている実績はみんしゅうで報告されていますが。
この点についてはソースを希望する。

しかしまあ、あそこは天下り官僚の言いなりになる奴を募集していると思うがな。
判断材料は職歴の有無だけじゃないだろうね。

>>28
橋下維新とみんなの党とは仲悪いって言っているけれど、北九州市議会の話はその前の話?

35:受験番号774
13/02/21 23:17:22.86 V9zmOF60
>>32
あのなぁ、お前と言葉遊びしているんじゃないんだぜ?
行革の中でも有識者を交えているわけだから各々の政党の
マニフェストぐらいは目を通していてもおかしくないし仮に
行革の中での議論になり得なくても、いつかは国会の中で討論
される可能性もあるわけだよ。議員というのは本当にお馬鹿さんが
多いから、具体的にマニフェストをろくにみていない者も多いからね。
マニフェストは絵に描いた餅と君は言いたいのかもしれないが、それで
今までの政党は叩かれまくってきているのだからそれだけは忘れないよう
にするんだよ(^_^)

36:受験番号774
13/02/21 23:37:49.65 KIAn3+JW
>>35
別にそんな長文で回答してくれなんて頼んでないし、俺の質問に対してスパーンと回答してくれればいいだけなのに…
なんだその余計な文章入りまくりの改行おかしくて読み辛く要領得ない回答はw

頭の悪さが滲み出ていて隠しようがないみたいだけど、
なんとなく君の言いたいことは伝わったからもういいや(^_^)

37:受験番号774
13/02/22 00:25:38.52 pUgTQwQ+
>>36
負け犬の遠吠え乙w

38:受験番号774
13/02/22 00:42:26.01 6F88b6g5
こんなところで争っても意味ないんだしお互い落ち着けよw

39:受験番号774
13/02/22 07:51:10.05 pUgTQwQ+
まぁ俺も熱くなりすぎた。文章もおかしくなったり何が言いたいのか
糞みたいな駄文になってしまったのは反省する。

40:受験番号774
13/02/22 11:35:32.33 3a1o+V2h
なんなんだこいつら(迫真)

41:受験番号774
13/02/22 13:38:26.29 OM66OZlN
触れてやるな

42:受験番号774
13/02/22 13:41:17.06 7xiMUK2U
公益財団法人北海道環境財団 職員募集のお知らせ
URLリンク(epohok.jp)

43:受験番号774
13/02/22 14:00:12.39 BGH7R2AR
北海道は遠すぎるな
東海三県ではやく事務募集来ないかな

44:受験番号774
13/02/22 17:46:04.72 LC2qsGvA
契約は嫌だよゥ

45:受験番号774
13/02/22 23:02:04.99 Q35vKeye
高齢がこうも人気ないと道を考えてしまうな。。笑
逆に高齢のいいところはないのかい?

46:受験番号774
13/02/23 10:30:04.94 xsKBpX5s
ノルマがない

以上

47:受験番号774
13/02/23 10:36:16.08 Y+F9jxAZ
NHK(特殊法人)の給与は高いか。高くない。他のテレビ局に比べれば。
JAXAの給与は高いか。高くない。研究者などの質を考えれば。
理化学研究所も一緒。国の金融機関も一緒。
特殊法人の給与の比較は相対的に決まる。行政的な見地で民間と協同・補完するから。
高齢と相対比較する民間はなにかってこと何だろうな。
郵便事業もヤマト日通だろうし、私学財団は私学の職員とほぼ一緒だろうし。

48:受験番号774
13/02/23 12:07:56.30 xsKBpX5s
NHK

・職員平均年収1700万
・職員の犯罪、不祥事率は民間企業の50倍
・国民の金で反日番組制作、洗脳放送

民間とは比べ物にならねーな。安定性もどこの法人もずば抜けている。

が、それは強固な地盤を築き挙げて独自のノウハウを持っている法人だけだ。
それ以外は淘汰される運命。

49:受験番号774
13/02/23 17:08:09.38 Y+F9jxAZ
NHKは独自の技術開発行ってるから淘汰されないんだよね。
放送技術は民間引っ張ってるし。
だから高給なのは当たり前。

50:受験番号774
13/02/23 19:36:57.18 xBo2+nss
NHKの不祥事についてはここが詳しい
URLリンク(tachibanat.com)

放送法や日本放送協会放送受信規約に自ら違反している事例も多く
高給=国民の嫉妬を招くので長期的に見ると恐らく無くなるだろう

51:受験番号774
13/02/23 19:45:31.46 Y+F9jxAZ
>>50
でも給与下げたら放送をするための優秀な人が集まらないよ。
民間と競合するためには同程度の給与が必要。

52:受験番号774
13/02/23 19:49:24.05 xBo2+nss
>>51
ん?俺は別にNHKを必要としてないからNHKに屑ばかり集まろうが
更に言えば解体されようが一向に構わんのだが…

53:受験番号774
13/02/23 20:35:52.15 Y+F9jxAZ
>>52
大多数の国民は違うよ。
でなきゃ受信料不払い運動が起きるだろ。
地方では受信対策含めNHKは国民の役に立ってるから。
その他の特殊法人の給与や存在意義もたぶんこんなもんだろ。
それぞれの法人に何か言う人もいるんだろうけど。
年金機構何やってるんだみたいに。

54:受験番号774
13/02/23 21:15:19.09 Y+F9jxAZ
この手の書き込みしてると、自分が中心にあってそれが
世間の常識って勘違いしてる人おおいね。
就職のスレなんだから幅広い視点で考えて意見言えるよ
うにした方がいいよ。
俺は、なんてあり得ない。

55:受験番号774
13/02/23 22:27:26.74 xBo2+nss
>>53
いやいや何言ってるんだ君はw
受信料不払い運動起きたじゃねーか実際にw
適当な事言ってんじゃねーよw

56:受験番号774
13/02/23 22:38:07.52 xBo2+nss
NHKの給与問題についてはこの番組が詳しい
URLリンク(www.youtube.com)


こういう情報が簡単に広まるネット社会ではNHKが現状を維持できるとは思わん
国民の嫉妬深さは舐められない

57:受験番号774
13/02/23 23:34:47.11 WhdNZbwQ


58:受験番号774
13/02/23 23:42:17.15 Y+F9jxAZ
>>55
一部で起きた不払いがどうして全部を表すの??
受信料の徴収率何パーセントある??
54で書いたとおりの反応だね。
まずは>>55には受信料の徴収率を記載してもらおうか。

59:受験番号774
13/02/23 23:45:57.96 Y+F9jxAZ
>>55
公務員、特殊法人を目指すなら、幅広い観点から、あらゆる質問に
答えられるように、そして反論がきたときの抜け道用意しとかないと。
そうしないと議会対策、国会対策、マスコミ対策、広聴広報対策でき
ないよ。

60:受験番号774
13/02/24 08:54:08.82 N2ZiuoyJ
>>59
長く就職願望と挫折を繰り返して考えすぎに陥った典型だよあなた。
そんなことしなくても普通に教材こなして普通の態度で望めば公務員なんて
受かるから。何より大切なのは継続力ですよ。

61:受験番号774
13/02/24 10:00:43.36 0toCZdlP
>>60
試験対策ではなく、入ってからの議論、仕事の仕方について書いたつもりなんだ。
一面的な見方で論理展開したらだめだよって。
面接でもこういうところみてるから。
質問に対しての回答が耳から即口か、耳から頭を介して、そして口から出てくるか。
誤解があったのならごめんね。

62:受験番号774
13/02/24 10:25:04.37 N2ZiuoyJ
>>61
明らかにスレチ。ここはどこの掲示板かわかってますか?
知ったような口聞いてるけど、面接でこういうところみてるからって
いう一言でボロが出てるよ。予備校入り直しな。

63:受験番号774
13/02/24 10:50:01.22 0toCZdlP
うーん、ボロってやつがでちゃったか。
○○、○○について××の観点から答えてくださいって聞かれるでしょ。
で、どう回答するか。
一生懸命自分の考えを展開して答えるんだけど、いつの間にか問われたことと違う
ことが回答になって終わる人と、自分の考えのみで展開させて質問に対する答えを
するもこういう考えもあるがと再質問されて黙ってしまう人と、いろいろ展開させ
つつ最後に質問に対する回答をする人がいるってこと。的確な論理的思考能力。
じゃ、これで消えるよ。ここにきてたのは、○○が募集してるってかきこむため
だったし、それが個人的にだらだら続いただけだから。

64:受験番号774
13/02/24 11:24:47.77 cy+pJTFP
ID:0toCZdlPってアスペルガー症候群かな?

65:受験番号774
13/02/24 11:38:38.89 +j4CX74L
>>63
言ってること自体は間違ってないのだろうけど、
それをこんなところで前スレから延々と書き込んでるのがキモイ
頭いいけどバカって感じがする
論理的思考うんぬんの前に自分自身のやってることを客観的に見ろよ

66:受験番号774
13/02/24 12:49:27.11 7UaiFwOb
男性不況w
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
逆アファーマティブアクション推進せねばいけませんな
つーか女性は結婚したりで旦那に寄生すればいいからパートで十分
むしろかわいそうなのは男の方
男性の方が自殺率高いのは正社員になれない経済的な理由故

67:受験番号774
13/02/24 16:22:05.14 nch8FsWc
どこもかしこも批判と否定して
いくところがなくなって
ただ時間だけが過ぎてくのか

68:受験番号774
13/02/24 17:06:16.60 L1wgt3ba
全国税理士共栄会

69:受験番号774
13/02/25 20:19:42.09 FFvv9i0v
募集してないとこ載せるなよ。

70:68
13/02/25 21:00:37.20 vXj6t6Cu
全国税理士共栄会は、24日の朝日新聞の求人欄にあった。
いまどき履歴書郵送と書いてあったから、ネットでは載ってないのかもしれん。

71:受験番号774
13/02/25 21:26:47.52 FFvv9i0v
そうか。すまん。朝日はとっていないんだよな。

72:受験番号774
13/02/26 14:23:15.58 N4sUrkN/
海洋研究開発機構とか農畜産業振興機構あたりはそろそろ締切が近いかな

73:受験番号774
13/02/26 21:51:37.49 JGrhaVlP
朝日の新聞見たけど目の玉飛び抜けたわ。あからさまに安倍首相をやアベノミクス
に否定的な記事を書いて、支那との関係記事で日本を否定するような記事ばかり。
こんな新聞が全国紙で流れているとは恐ろしい世の中だな。ネットをしていなかったら
とんでもないことになってた。

74:受験番号774
13/02/26 23:02:08.12 AoDI+JDq
>73 ネトウヨ兄貴オッスオッス

75:受験番号774
13/02/26 23:51:29.00 r1CndKjX
>>73

76:受験番号774
13/02/26 23:56:26.10 r1CndKjX
>>73
産経のアプリで見れるし
まぁ産経も行きすぎてるけどね

77:受験番号774
13/02/27 00:22:58.49 MhNpXXeb
地方の僻地への転勤が決まってしまった
快適な実家を離れるのがすごく嫌になってきた
こんなことなら地元のスーパーにでも就職すりゃよかったとすら思えてきた・・・

78:受験番号774
13/02/27 00:32:34.21 IjF02FHO
>>77
転勤乙。これから苦労するだろうが頑張れ!

79:受験番号774
13/02/27 00:40:46.19 MJ5hP4Or
>>77
おお同士よ
僻地ってどこらへん
具体的に教えてくれなくてもいいけど感覚が伝わる感じで教えてちょ

80:受験番号774
13/02/27 01:42:59.71 MhNpXXeb
東北の上のほうにある県・・・
嫌だ嫌だ気分が込み上がって3月末とか泣いてるかも
駅や勤務地付近の動画とか画像見て昨日はずっと鬱になってた
今は埼玉南西部実家住みで大学は都内だったから落差が激しすぎる
面接やら受けてたときは全国転勤も一人暮らしも余裕wむしろ楽しみて思ったけど
これからの新しい生活や仕事を誰も知り合いもいないとこでしなきゃならないて具体化してきて不安になりまくり
休みにちょっと家に戻るってこともできる距離じゃねえし

たいして友達もいないし家族の仲がいいわけでもないけどやっぱ僻地へのぼっち転居は嫌だw
母親に「青森になった」て言ったら泣きそうになって「4,5年も?・・・大丈夫なの?一人で?・・・」だって
大丈夫じゃないけど大丈夫て答えるしかなかったわ

81:受験番号774
13/02/27 08:27:13.64 781UJkgb
それ、今までがぬるま湯だっただけじゃね?

82:受験番号774
13/02/27 10:24:05.18 3efxdvhf
≫79、80

高齢さんたちですか?

83:受験番号774
13/02/27 10:28:29.83 MhNpXXeb
そうだよ
お気楽な生活環境捨てて僻地までわざわざ行ってするような仕事でもないかなって思えてきた
俺の場合就職する上で重要だったのは仕事内容や企業規模とかより勤務地だったってことだな・・・

84:受験番号774
13/02/27 10:41:18.23 tlNAvm4G
そこまで抵抗あるなら地元で働こうよ
君が特殊法人に強い拘りや給料に執着あるならともかく、これらと比べて今の環境のが大事だったら地元にいようぜ
俺大学中退した糞だが地元市役所受かったし、君も地元の公務員受けたらいいよ

85:受験番号774
13/02/27 12:53:36.09 MhNpXXeb
地元市役所とかに受かれば理想だけどな・・・

内定者懇親会で知り合った埼玉の人から連絡来て神奈川になったて

86:受験番号774
13/02/27 20:00:36.97 IjF02FHO
残念だな。こいつはただの荒らしだ。何故なら高齢はまだ勤務地が
決まっていないからだ。

87:受験番号774
13/02/27 21:16:18.97 MJ5hP4Or
荒らしがこんな具体的な設定考えるのか?w

88:受験番号774
13/02/27 21:47:56.77 7mSlQiXm
たしかに、事務系特殊法人・独立行政法人どちらかの内定者だけど
勤務先の連絡は4/1の2週間前の3/18っていわれてる。
特殊法人・独立行政法人の異動の内示は2週間前なので、それにあ
わせてるらしい。
マーチ以上の就職先は基本全国転勤ありだろ。で、高齢はそれくら
いの難度はあるとあると思ってたんだけど。

89:受験番号774
13/02/27 21:54:20.06 MJ5hP4Or
>>88
それは転居を伴わない場合なんじゃねえの?
新しい勤務先が転居を伴う場合、実家ならともかく賃貸とかだったりしたら
手続き間に合わんだろうJK
ちなみに俺の場合ももう言われてるし

90:受験番号774
13/02/27 22:00:39.77 MhNpXXeb
>>86
俺高齢じゃない

>>83>>81に向けたものだったけど書き込んでるうちに別の書き込みが入っただけ

91:受験番号774
13/02/28 14:02:59.80 BVGhJIyD
ナスバですね。

92:受験番号774
13/02/28 20:26:15.20 IN3T4QtW
>>89
転居伴う・伴わないにかかわらず2週間前がデフォ。

93:受験番号774
13/02/28 21:42:41.59 mEfAjtBV
>>92
お前がどこに行くのか知らんけど、お前んとこの基準を勝手にデフォにすんなよw

94:受験番号774
13/02/28 22:03:24.36 Aqtd1RHI
配属先に近い駅の電車の時刻表見たら1時間に1本しかないし終電が22時
勤務地から徒歩何分てとこに住まないと通勤できないのか・・・
こんなとこあんのかよ

95:受験番号774
13/02/28 23:59:12.31 ivFfLk6m
>>94
鉄道すらない職場だって存在する。

96:受験番号774
13/03/01 06:37:14.12 gm9QjraF
90:ナスバの勤務先は、基本的に県庁や運輸局の近くだから辺ぴな場所ではないよ。
敷金礼金更新手数料の半分と引越し代金は、後でもらえるよ。4月になったら、カウンセラー養成講座に行ってもらうので、その日は会社を休めるんだ。

97:受験番号774
13/03/01 10:47:28.45 elPALUAP
高齢はまだ

98:受験番号774
13/03/01 13:05:00.02 9ZaBaJth
大げさに見れば、

県庁や運輸局の近く≒電車の時刻表見たら1時間に1本しかないし終電が22時

もありえる。

首都圏に住んでいるとわからないが・・

=東北の上のほうにある県

例:青森駅 津軽線 蟹田・三厩方面 (下り)時刻表参照あれ

99:受験番号774
13/03/01 13:34:09.56 5gv3lwoa
>>96
借り上げ宿舎でも敷金礼金更新手数料ってかかるんですか?
後、カウンセラー養成講座ってなんですか?どれくらい通うんですか?

100:受験番号774
13/03/01 19:20:18.26 UflIsCy/
受かって良かった

101:受験番号774
13/03/01 19:27:57.65 QPuhPQ+X
既卒だったから受かってよかったて最初は思ってわ・・・

102:受験番号774
13/03/01 20:58:51.98 lGhrIdee
え?高齢は敷金も引っ越し費用も出ないのかよ。
ウソだろ?

103:受験番号774
13/03/01 21:06:42.58 kZfHBUxI
引っ越しの案内きてる。
引っ越し代特殊法人負担。

104:受験番号774
13/03/02 01:30:04.46 1Hw0yDAB
こういうとこってワード・エクセルてどのくらいのレベルできればいいの?

105:受験番号774
13/03/02 05:13:36.09 UhAzQnNB
2chの妄想を鵜呑みにするのは…

106:受験番号774
13/03/02 20:52:09.19 TzlmvUQ9
特殊法人等って給与規程とか就業規則とかは公開されてるけど
赴任旅費が載ってるところと載ってないところがあって妄想か
どうか見分けがつかん。
高齢には規程に記載がなかった。
文科系は記載がある。

107:受験番号774
13/03/03 10:55:09.67 LPrsudoG
伝統的工芸品産業振興協会

新聞広告で確認

108:受験番号774
13/03/03 19:31:56.07 BkPLSSvU
前スレから今までの流れだと特殊法人でも高齢と年金機構は避けた方がいいってこと??

109:受験番号774
13/03/04 14:28:44.48 L7fI8Ucd
>>103
高齢?おれのとこ案内来てないけど…

110:受験番号774
13/03/04 14:50:12.51 xP2Y4GkR
内定貰ったけどブラックなのかな

111:受験番号774
13/03/04 20:56:12.92 PEL4ej7P
>>109
ごめん...。
他の独法。

112:受験番号774
13/03/05 06:27:06.20 bxCx2xid
>>111
どこ?

113:受験番号774
13/03/05 20:17:18.67 dM2oIacR
経産系。
でも、引っ越し代は
特殊法人 旅費規程
でググれば出てくるよ。
皆横並びで距離に応じて定額。
黒猫使ってやすくすまして差額でスーツ買う。

114:受験番号774
13/03/05 21:10:07.87 dM2oIacR
>>113>>111だから。
旅費規程の移転料が引っ越し代って連絡あった。

115:受験番号774
13/03/06 10:42:02.05 teugGGx5
>>88年金機構は2/1に勤務地決まったけど

116:受験番号774
13/03/06 22:09:13.97 nZdCvwCS
なんか紙が届いたけど引っ越し代について何の連絡もなし
重要な情報がほとんど書いてない
一人暮らしすんの初めてなんで丁寧過ぎるくらいの案内がないと何も分からない・・・

117:受験番号774
13/03/07 12:38:24.95 645UtBtA
独法、特殊法人に半年ほど応募し続けたが面接すら呼ばれないお…何でだお…

今の職場も某特殊法人だからあかんのだろうか

118:受験番号774
13/03/07 13:29:06.84 zs+BdKjh
高齢の借り上げすげーいい

119:受験番号774
13/03/07 16:01:48.41 1M90a9zl
>>118
どんな感じでいいの?

120:受験番号774
13/03/07 17:10:45.63 4mvdXmE0
高齢から連絡きたなー。勤務先に何聞く?
引っ越し費用負担とか聞きたい

121:受験番号774
13/03/07 17:33:22.98 UM0V1map
>>120
今度来週くらいに送ってくる書類に請求紙はいってんじゃね?
請求は本部にするだろうし

122:受験番号774
13/03/07 19:53:34.40 aqKhRYtu
高齢の勤務地で地元や都内から
全然知らない田舎に配属された人とかいるの?

123:受験番号774
13/03/07 20:02:44.33 4mvdXmE0
>>122
殆どそうかと。むしろ地元に勤務なった人のが少ないと思うよ。
それはそうと、勤務先に複数同期いるのかなー。

124:受験番号774
13/03/07 20:09:53.85 aqKhRYtu
そうなんだ
やっぱり全国転勤てそういうもんなのか・・・

125:受験番号774
13/03/08 14:46:40.92 r0A7rl7N
>>117
民間と違い職歴なしでも中々書類落ちしない特殊法人で面接まで行けないとは…
受けるところがエリート向けのとこでもなきゃ年齢か今の職場の所為じゃね?

126:受験番号774
13/03/08 18:25:34.57 BewvJvJS
複数同期いるのか聞き忘れたー
まぁいいや
全体研修でわかるだろ

127:受験番号774
13/03/08 19:05:00.23 YPhdmYwg
このスッドレは高齢内定者に乗っ取られますた

128:受験番号774
13/03/08 19:10:31.15 EHkE4jc+
職歴無しでも書類落ちしないとかどこ情報よー(´・ω・`)

129:受験番号774
13/03/08 20:28:58.85 nMBqpovo
ここほんと本来のスレじゃなくなったな

情報もこないし

130:受験番号774
13/03/08 21:07:10.90 zTgrP3IG
独立、特殊法人とも今はまだ序盤だからね。
せっぱ詰まった感がない。

131:受験番号774
13/03/08 21:16:02.05 qGmeWH5M
まだまだ募集がない

132:受験番号774
13/03/08 22:28:54.99 snq40lUz
いつごろから本格的に求人くるん?

133:受験番号774
13/03/08 23:09:23.44 Y0UxCJ/o
>>132
四月、五月

134:受験番号774
13/03/09 10:00:43.11 VFxhWEyY
>>132
独立行政法人や特殊法人、特殊会社は既に始まってる。
書き込み始めたら多すぎて書ききれない。
やってないのは小さいところだけじゃないか??

135:受験番号774
13/03/09 10:02:19.76 VFxhWEyY
↑新卒、既卒の新規採用。

136:受験番号774
13/03/09 10:51:14.78 NN3yC4ZE
じゃあ何のためのスレやねん

137:受験番号774
13/03/09 11:25:57.14 VFxhWEyY
ここが本領を発揮するのは秋以降。

138:受験番号774
13/03/09 11:27:18.98 NN3yC4ZE
なるほど。
公務員全滅したらよろしくね。

139:受験番号774
13/03/10 10:33:44.96 W05Su08V
独立行政法人や特殊法人、特殊会社の採用試験
       ↓
 6~8月の国・公の公務員試験
       ↓
 ここスレ(わらをもすがる思い)

140:受験番号774
13/03/10 13:04:43.04 24pVNaB/
独法も特法も東京メインだから地方人としては受ける機会がない
というか受験まで金かかるし興味ない

141:受験番号774
13/03/10 13:54:50.50 Tr0nxenp
>>140
誰もお前に興味ないし^^;

142:受験番号774
13/03/10 16:45:57.43 24pVNaB/
おこなの・。・;

143:受験番号774
13/03/10 17:23:16.60 W05Su08V
小金で一生の就職の機会捨てるとか...。
そもそも興味のないスレにどうしてレス??

144:受験番号774
13/03/10 17:27:11.85 ELmmlQyZ
>>141
>>143
その反応の仕方も悲しいと思うよ。
一意見として流せばいいだけじゃん。
心狭すぎるw

145:受験番号774
13/03/10 20:11:37.75 24pVNaB/
>>143
マジレスすると東京以外にある特殊法人ということだ

146:受験番号774
13/03/10 22:35:08.92 fRQtmRPj
地方のはよく名前出てた神戸市民病院機構くらいしか知らないなー

147:受験番号774
13/03/12 12:36:55.52 BVVezX+o
神求人くれ

148:受験番号774
13/03/12 13:53:31.67 DliutACm
平成25年度文部科学省文教団体職員採用試験
事務局 独立行政法人日本学生支援機構
この試験は、下記の文部科学省文教9 団体の一般的業務に従事する職員の合同採用試験です。
URLリンク(www.jasso.go.jp)

~ 平成 25 年度職員採用試験を実施します ~ - 自動車検査独立行政法人
URLリンク(www.navi.go.jp)

公益財団法人競走馬理化学研究所 中途採用職員 求人票
URLリンク(www.lrc.or.jp)

(独)土木研究所 非常勤職員の募集
URLリンク(www.pwri.go.jp)

独立行政法人 交通安全環境研究所契約職員募集について
URLリンク(www.ntsel.go.jp)

公益財団法人 富山県民福祉公園 職員募集案内
URLリンク(www.toyamap.or.jp)

財団法人鍋島報效会 職員(学芸員) 募集要項
URLリンク(www.nabeshima.or.jp)

149:受験番号774
13/03/12 21:02:01.67 60DkBWuI
よっしゃー 受けよう受けよう ふひひ
公務員試験勉強した練習に丁度ええわ(*´∀`*)

150:受験番号774
13/03/12 23:56:58.11 dIl3J68J
6/30日て地方上級とかぶるんだな団体職員試験

151:受験番号774
13/03/13 08:50:51.39 ZFj114Jp
クソだね~

152:受験番号774
13/03/13 18:55:30.72 L9B/A9iL
施設運営管理系の新宿未来創造財団みたいな都内の団体が一番いいな
家から通えて転勤ないし都内だし楽そうだし

153:受験番号774
13/03/14 11:43:33.52 PX1qwSPD
宿舎がうますぎる
3LDK
駐車場つき
これで10k
給与低くても金たまるな

154:受験番号774
13/03/14 14:02:12.22 mXNBtsl/
>>153
高齢?
多分田舎なんだろうけど都心でその条件だったらすげーわw

155:受験番号774
13/03/14 15:26:02.89 PX1qwSPD
>>154
勤務先の関係から神奈川
東京でもほとんど同じ条件とか

156:受験番号774
13/03/14 17:27:49.18 sAevnVUU
高齢は借り上げも宿舎も一律みたい
場所によって使用料の違いなさそう

157:受験番号774
13/03/14 17:52:44.40 tstEFl9d
高齢の職員宿舎は廃止方向だから今後いずれは住宅手当だけになる。
住宅手当はは最大27000円まで。全国どこでもいっしょワロタw
借上も廃止なの(´;ω;`)

158:受験番号774
13/03/14 19:13:27.79 mXNBtsl/
>>155
都内でもその条件とかどんなエリート様だよ?w
駐車場有とか舐めてるぜ(#^ω^)ビキビキ

159:受験番号774
13/03/14 21:07:19.55 +kwmKid7
今復興費にあててる給与の7.8パーを宿舎維持のために回すし
なくならないかもな

160:受験番号774
13/03/15 17:51:14.91 YtxPwxVq
>>159
なにいってんだこいつw

161:受験番号774
13/03/15 22:08:28.55 /jMtiaqE
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <今復興費にあててる給与の7.8パーを宿舎維持のために回すしなくならないかもな
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <今復興費にあててる給与の7.8パーを宿舎維持のために回すしなくならないかもな
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       だっておwwwwwwwwwwwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン

162:受験番号774
13/03/16 04:04:30.76 P4B02+A0
>>152

施設管理系なんて一番危ないぞ。
俺の所属組織は鶴の一声で解体→無職だ。

163:受験番号774
13/03/16 15:35:12.59 H8qnyG/e
エンジャパンで募集かかってる財団法人大阪労働協会
3月中に80人とかすげーとか思ったら嘱託でワロタw

政府の緊急雇用創出基金事業で金ふんだくるためにどうしても人が欲しいんだなw
URLリンク(employment.en-japan.com)

164:受験番号774
13/03/17 03:19:14.35 BkGJgrxe
高齢の平成26年度採用職員 春季募集はじまたよー
URLリンク(www.jeed.or.jp)

第一次試験は平成25年6月1日(土)
会場は宮城会場、千葉会場、大阪会場、福岡会場の4カ所から選択だってさー


てか前から4会場もあったっけか?

165:受験番号774
13/03/17 09:36:55.36 Z/8VHqvm
人数糞ワロタwwwwwwwwww

166:受験番号774
13/03/17 12:25:17.76 BkGJgrxe
URLリンク(www.jeed.or.jp)
高齢の募集要項に宿舎に関する記述が無いのは前から?
住居手当は明記されてるけどねー

167:受験番号774
13/03/17 13:45:00.72 7wem+WGt
>>164
少なくとも去年の秋季は千葉と大阪だけだったな

168:受験番号774
13/03/17 17:31:20.69 +wfNX0Md
春季募集ってことは追加募集があるんだな

169:受験番号774
13/03/17 19:00:08.76 Zo475gMv
春採用で内定もらったもんだけど
四会場で試験、その後選考進めば千葉本部で面接とか
宿舎は去年のも載ってないけど
説明会で話でたと思う

170:受験番号774
13/03/18 14:00:06.65 3JZXd4z3
なるほど高齢は前から春採用は一次試験は4会場で秋採用は千葉と大阪の2会場ってことか

基本給( 平成24年4月新規大卒採用者実績)
事務職186,800円

基本給( 平成25年4月新規大卒採用者見込み額)
事務職181,200円


事務職の基本給は若干下がってるみたいだな
ソースはまだ残ってた去年の募集要項
URLリンク(www.jeed.or.jp)

171:受験番号774
13/03/18 17:20:26.12 G1E349yI
>>170
国家公務員総合職を参考にしたんだろ
その金額総合職の初任給だし

172:受験番号774
13/03/18 18:35:20.03 xX/36cqR
高齢って馬鹿なの?
年齢制限の根拠(33歳)を「国家公務員Ⅰ 種と同じ年齢層」としているが
国Ⅰ試験は廃止されているし、旧Ⅰ種に相当する総合職の年齢制限は30歳なのだが・・・

国Ⅰが廃止され年齢制限が変わっていることを未だ知らないのか・・・

173:受験番号774
13/03/18 18:47:33.68 3JZXd4z3
国際協力機構
国立印刷局
国際交流基金
農業・食品産業技術総合研究機構
情報処理推進機構
石油天然ガス・金属鉱物資源機構

などこれから独法の締切ラッシュか…

174:受験番号774
13/03/18 18:49:18.45 3JZXd4z3
さてこのスレでもお馴染みのパンダも採用情報更新きてるよ~
URLリンク(www.pmda.go.jp)

今年の採用予定は10人程度らしいけど、覚えてないけど去年よりも減ってるのかな?

175:受験番号774
13/03/20 17:13:28.34 YLoAF1BP
医薬品医療機器総合機構はパブリックセクターの割に
若年層の退職率が高いらしい。

176:受験番号774
13/03/21 02:04:44.26 JWgMCsjz
正式名称じゃなくてパンダでいいよ
逆に分かり辛いわw

177:受験番号774
13/03/21 02:41:26.74 LWxx+42d
前雑誌にパンダのこと載ってたな

178:受験番号774
13/03/21 18:06:59.55 JWgMCsjz
さてこのスレの2大メジャーと言える高齢とパンダについて新参者の為に改めて説明しよう

■医薬品医療機器総合機構
URLリンク(www.pmda.go.jp)
2chでの略称は“パンダ”
→プロパーの平均年齢が20代、急成長のベンチャー的組織で超激務、残業地獄、9割が理系の修士以上で人間関係ドロドロ
 研修内容が定まっていない(何をしたらいいか分からない)、薬害被害者・患者団体からのクレーム地獄

■高齢・障害・求職者雇用支援機構
URLリンク(www.jeed.or.jp)
2chでの略称は“高齢”
→頻繁に47都道府県津々浦々転勤地獄、掘っ建て小屋のような障害施設、交通の便の悪い施設が多数存在。
事務系でも雇用開拓のための営業などもあり
家族がいても考慮されない転勤地獄
ラスパイレス指数100以下を目標に絶賛手当削減中
転勤地獄なのに借上宿舎は廃止の方向

179:受験番号774
13/03/21 22:30:30.22 70JwKwMj
>>178
ネガキャン乙
競争率はそんなことしても減らねぇぞ(*´∀`*)

180:受験番号774
13/03/23 11:31:28.03 KW+4bb41
借り上げだと思ってるのはうけるな

181:受験番号774
13/03/23 13:47:02.86 bidkrefV
>>179
高齢機構と年金機構はマジやめとけ。
前スレ見てないのか。
経産か文科、国交とかのの特殊法人、行政法人にしとけ。

182:受験番号774
13/03/23 14:23:27.54 m57O7Mjx
>>180


183:受験番号774
13/03/23 18:25:43.33 51x5EUny
転勤あるとこは基本やめたほうがいい

184:受験番号774
13/03/23 19:47:35.76 hzVyGpPA
国立大学法人は??

185:受験番号774
13/03/23 20:07:15.00 bidkrefV
>>184
まじでおすすめ。
給料は私学の方が良いけどな。

186:受験番号774
13/03/23 20:16:34.98 75RFiI8o
厚生労働省所轄の特殊・独法は地雷源だよ

187:受験番号774
13/03/23 20:33:30.90 AJ45u6CO
国立大学法人は給料は安い(私大職員の半分)けど安定してるし人気だよ

一つの共通試験受かれば各大学の面接受けれるしな

188:受験番号774
13/03/23 20:48:37.54 bidkrefV
>>187
私学も安定はしてるんだけどね。都会は。
地方だと私学は危ないし、給与面での魅力もない。
>>179のために書くけど、事務系メインの特殊・独法はやめとけ。
事務・技術混合の研究機関とかインフラ系は待遇良いけど(というか待遇良くしないと人が集まらない)
事務系メインのところはラス100切りざらだぞ。
だから高齢機構と年金機構はマジやめとけってかいた。

189:受験番号774
13/03/23 20:58:29.42 nir7aHsT
年金機構現職の俺がきましたよ(´・ω・`)


ここだけは辞めとけ
もう中途採用ないだろうけどw

190:受験番号774
13/03/23 22:40:50.63 yDGrdJhF
何でやめた方がいいか教えて!

191:受験番号774
13/03/23 22:41:17.08 NYxEoVNF
>>184-185
学内での立場も、年収も3倍違うから気を付けたほうがいい。
全然違う職業だと思ったほうが無難。

学内での地位 新卒年収 30歳年収
Administrator 700万円 1000万円
事務役     250万円 300万円

192:受験番号774
13/03/24 00:50:16.43 Ds06tAex
知ってると思うけど国立大学法人はスレチな
関東ならこっちに池

【関東】国立大学法人採用試験 その32【甲信越】
スレリンク(govexam板)l50

193:受験番号774
13/03/24 09:05:37.98 cEYLGL0X
>>190
ggrks

194:受験番号774
13/03/24 16:16:34.86 uY20Arsl
職員でも内定者でもないやつのレスってどうでもいいんだよね
採用情報だけ欲しいわけで
俺は独法以外にも国家も受かってたからそっちいくけど
公務員受験板で特殊法人だけをうけるやつなんて少ないだろうし
面接練習にはいいんじゃねーの

195:受験番号774
13/03/24 18:08:13.97 OWHlRwo4
ウソ乙

196:受験番号774
13/03/24 18:14:23.93 cPOICEb1
ウソ乙

197:受験番号774
13/03/24 21:04:34.34 cEYLGL0X
公務員は事務も技術も行政事務だから、土木とか機械の現場に
携わりたい人は独法とか特殊法人に来る。
以前は一種合格者が国と特殊法人に別れて入ってきてたわ。
今は、基本技術は研究室からの推薦。
推薦されるくらいだから優秀なので試験にも落ちないし、合格後辞退もしない。

198:受験番号774
13/03/24 22:03:49.83 cEYLGL0X
ちなみに社会インフラ系。

199:受験番号774
13/03/25 01:06:43.04 BXJCa9Jg
パンダ受けてみようかのう

200:受験番号774
13/03/26 00:16:18.72 c2wQGCQb
福岡北九州高速道路公社の試験情報求めます。

201:受験番号774
13/03/30 13:59:23.68 JIV2T21c
パンダは辞めて正解だったわ。

202:受験番号774
13/03/30 19:24:59.26 0mDlXh3x
パンダは辞めて正解だったわ。

203:受験番号774
13/03/30 22:13:30.53 DhPCsV5v
特殊法人、独立行政法人大分選考進んでるけどどんな感じ?

204:受験番号774
13/03/30 23:26:44.45 AdLCqLk3
★棚橋泰文・衆議院議員

★戸籍名・松野
★知能指数69
★在日
★弁護士(特認)
★支持団体に障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★バイセクシャル
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯(被害女児の一人は嫁の親戚・進藤直子)
★イタイイタイ病
★色覚異常。聴覚障害
★てんかん
★統合失調症@大雄会
★古知野高校定時制中退(学歴職歴を偽装)
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元ソープ嬢(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」勤務)

205:受験番号774
13/03/30 23:46:40.05 1sNNiggP
返信封筒を4枚も要求するのが謎@高齢

206:受験番号774
13/03/31 00:11:27.50 PUuy0gdC
みんな特殊会社は受けないの?

207:受験番号774
13/03/31 01:30:42.40 UfWNoRfp
首都高速は悪くなさそうだし受けてみるが

208:受験番号774
13/03/31 06:01:32.60 o5oggwxL
平成25年度 一般財団法人水戸市農業公社職員募集について
URLリンク(mito-apc.com)

209:受験番号774
13/03/31 10:02:53.19 PUuy0gdC
>>207
本四高速の説明会よかったよ。
20人くらいしかきてなかったけど。

210:受験番号774
13/03/31 14:36:47.08 9nUfin6U
>>205
各試験の合否や内定式の知らせにつかうからな

211:受験番号774
13/04/01 13:49:10.69 AwM/o1r3
高齢に就職した人、職場環境の情報お願い致します。

212:受験番号774
13/04/01 14:04:20.37 FbUfPfqv
高齢の倍率どんくらい?

213:受験番号774
13/04/01 20:48:14.43 UZXRbul8
10倍くらいかなー

214:受験番号774
13/04/02 13:33:26.85 WmkPwwtv
>>210
落ちた奴どうするんだよ。
1次の受験票と結果返信で充分だろw

215:受験番号774
13/04/03 09:37:08.33 39GVOkEd
高齢って説明会出ないとまずいのか?

216:受験番号774
13/04/03 22:01:04.92 dSuB2iOV
日本学生支援機構って毎年どれくらい応募者がいるんだろう
多いのかな

217:受験番号774
13/04/04 09:24:14.64 sxwStA+V
>>216
300万くらい借りて猶予もらってるんだが受かるかな

218:受験番号774
13/04/05 20:04:46.88 o00f0KLC
 >>216
学生の間での知名度の高さを考えると、パンダや高齢よりは確実に倍率高そう

219:受験番号774
13/04/06 20:42:58.79 78kQIJKp
>>207
ラス108だが、大半が都内勤務者で、深夜勤務も多い。
あとは解るな。

220:受験番号774
13/04/06 22:36:59.59 Y3o3eT9o
という捨て台詞を吐いて必死に受ける人数を減らす工作。

221:受験番号774
13/04/06 22:50:23.49 7RqCsphM
そりゃ高速道路だもんな
深夜勤務があっても不思議じゃないが
事務職ならまだしも技術ならそれくらいわかってるんじゃないか?

222:受験番号774
13/04/07 03:30:21.97 UB2UZ5yk
UR都市機構受けてる人居る?

223:受験番号774
13/04/07 11:24:07.30 xYEalO+B
>>222
やめとけ

224:受験番号774
13/04/09 09:20:58.05 TGUmNSFw
>>221
まあブラック企業と違い深夜勤務手当はちゃんとあるからな。
そしてそれを貰う技術屋が平均年収を引き上げている

225:受験番号774
13/04/09 09:31:16.03 W57kHAwk
某団体、返信封筒4枚用意させるとか何様のつもりだ?

226:受験番号774
13/04/09 09:35:10.53 svx0gPWw
どこや?

227:受験番号774
13/04/09 15:25:04.50 TqNKTIJC
>>186
高給だが激務なのが国交省系
高給で頭が要求される経産省系
給料そこそこで汚れ仕事がない文科省系
薄給なのに汚い仕事も多い厚労省系

228:受験番号774
13/04/10 08:24:34.13 ilrxccP7
>>225
>>205

229:受験番号774
13/04/10 18:28:21.32 ilrxccP7
農文協

230:受験番号774
13/04/11 01:03:55.39 SmW7csNi
鉄道運輸機構受けている人いない?

231:受験番号774
13/04/12 07:03:48.95 Wh8yBo2x
軽検協応募した人いる?

232:受験番号774
13/04/12 08:10:42.91 LRn0uVZ7
JRTT受けたけどあかんかったな

233:受験番号774
13/04/13 11:17:29.20 CxcDdooY
自動車検査独立行政法人受けるやついる?
軽自動車じゃないよ!

234:受験番号774
13/04/15 10:28:50.14 wufKrzT+
>>207
例年市役所B日程の日に内定者召集があって
来ないと辞退と見なされるから注意すること

235:受験番号774
13/04/18 08:44:38.32 hNPNRxb+
jrttやっと最終か

236:受験番号774
13/04/18 23:23:33.56 I4WP1J+a
軽自動車誰も居ないの?

237:受験番号774
13/04/19 00:31:56.91 4Q+eNPBX
独法の高齢者や障害者の雇用関係のとこ(職業訓練学校とかの)受けるやついる?

238:受験番号774
13/04/20 10:30:31.02 S/mSXtaN
受けてやるからURLでも晒せよ

239:受験番号774
13/04/20 17:54:23.08 rtzbgK4L
それ高齢だろ

240:受験番号774
13/04/20 19:27:30.77 cN35vd5u
ブラックやーん

241:受験番号774
13/04/21 10:40:36.71 /Ob5p2VD
俺軽自動車受けるよ

242:受験番号774
13/04/22 20:44:45.71 qKef5MoV
>>227
国家一般でも厚労省系はブラックというのが常識だからな
ところでこれは経産省系とはいえないが
経団連出している人いる?

243:受験番号774
13/04/23 12:39:14.90 RseeWHZV
軽自動車書類選考キタ━(゚∀゚)━!

244:受験番号774
13/04/23 17:35:20.04 IdQx6oaU
>>243
おれもきた!

245:受験番号774
13/04/23 21:24:49.07 n1t+dDfH
もう軽自動車の時期か

246:受験番号774
13/04/23 22:01:29.38 H/N46wUA
どんな時期だよw

247:受験番号774
13/04/23 22:44:48.04 5jpckc43
軽動は、何歳まで

248:受験番号774
13/04/23 23:36:41.37 RseeWHZV
>>247 35歳まで

249:受験番号774
13/04/24 01:26:23.74 ZxIMTt1Q
特殊法人の募集ってこの時期からあるもんなんですね
もうちょい先かと思ってました

250:受験番号774
13/04/24 01:34:06.50 u4CQyRnq
軽自動車今日きたわ。

251:受験番号774
13/04/24 06:56:28.36 K9Znq2gF
軽自動車って今年採用人数増えたよね。
受ける人って整備士持ってるの?

252:受験番号774
13/04/24 06:57:06.39 PO+mkyNT
神求人くれくれ

253:受験番号774
13/04/24 10:28:04.26 eDG36cEQ
>>251
俺は現役整備士で、資格も持っているよ。
優遇してくれるって書いていたけど、どの程度影響があるんだろう。
経験者が多かったら対して意味は無さそうだけど。

254:受験番号774
13/04/24 20:47:09.21 PipTLMjI
東京メトロ総合内定キタコレ


これも特殊法人といっていいのだろうか?

255:受験番号774
13/04/24 21:52:52.04 2MziCUkR
おめでとさん
まあ、特殊法人といえば特殊法人じゃないかな

256:受験番号774
13/04/24 22:04:32.26 lI5DE1XG
都営地下鉄をボッコボコにしてこいよ

257:受験番号774
13/04/24 23:07:25.71 8dTK4K0/
>>254
おめでとう!
ややこしーんだよ東京の地下鉄は

258:受験番号774
13/04/24 23:37:43.49 PipTLMjI
>>256
ごめん、本命は都庁なんで
憲法以外の専門記述はできる気がしないので、望み薄だろうが

259:受験番号774
13/04/27 01:40:43.36 yR7zuD7/
>>242
経団連出してるよ

260:受験番号774
13/04/27 15:19:53.62 TwJwrz+O
軽自動車協会二級整備なかったらほぼ絶望みたいやぞ

261:受験番号774
13/04/27 17:15:14.13 n8hLOOuv
まじかよ
俺整備士ないけど大丈夫かな

262:受験番号774
13/04/27 21:37:32.66 E2CF3GN1
俺も整備士資格持ってないわ。仮に試験通ったとしても面接で死にそう。

263:受験番号774
13/04/27 22:13:09.17 y+rU/6wH
今募集中の高齢・障害・求職者雇用支援機構が
ここでうわさの高齢ってやつかい

264:受験番号774
13/04/30 03:43:07.08 T2D3sfxs
労働者健康福祉機構の情報求ム!

265:受験番号774
13/04/30 21:01:21.13 eUNrY4Mp
>>264
スーパーブラック機構だよそりゃw
高齢を遥かに凌駕するだろう。

266:受験番号774
13/04/30 22:03:11.25 yY/2bJPf
>>265
無知おつ

267:受験番号774
13/04/30 22:09:24.80 eUNrY4Mp
>>266
お前がな!

268:264
13/04/30 23:18:17.77 T2D3sfxs
たしかにいろいろ調べてみると薄給すぎるっていう情報がでるんだよなー

269:受験番号774
13/05/01 03:44:21.60 HcF3W6Sq
581 名前:可愛い奥様 :2013/04/30(火) 20:07:25.00 ID:poVAETJ30
>>579
【速報】 アノニマス、朝鮮総連の会員5000人をハッキングして公開キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
スレリンク(news板)

ここにまとまっています

まとめ
URLリンク(www.sappukei.com)



政府系機関も入っていてわろえないよ…

270:受験番号774
13/05/01 12:56:58.62 k2Tni0nH
高齢と労災病院ってブラックなの?受けるの辞めようかな

271:受験番号774
13/05/01 18:04:23.42 5S9K9am/
労災病院でどのような仕事をするか知っているだろうか?
患者、保険者、各医療機関その他からの殺到する電話応対、レセプトなどの
照会その他雑用を延々とする気の遠くなるような事務が君を待っている。
通常このような業務は医療事務と言われるが、個人病院やその他総合病院
では比較的高待遇であることが多い。膨大な事務量(医療に関わる書類の
量は他の事務レベルとは比較にならない)をこなすにはもちろん夜遅くまでの
残業は必須であるが、そのため中には精神障害となりやめる人間も多いと
言われている。そうした中、労災病院は公務員でも最低レベルの国家一般に
合わせたらラスパイレス指数にあたる給与体系であり、総合職になると
全国転勤というマジキチな待遇が用意されている。医療事務を行なっている
人間は周りにも多いのだからそれぐらいの情報収集は自分でやりなさい。
労災病院になると交通事故や労災絡みの患者も多く、保険が適用されなかったり
かなり面倒な事務を虐げられることも多い。覚悟を決めて試験に臨もう。

272:受験番号774
13/05/01 18:10:38.32 5S9K9am/
そして総合病院で一番権威のあるものは医師である。事務はいわば縁の下の力持ちとして
蟻のように働かなければならない。威厳もへったくれもないのである。
病院、独立行政法人という公的なイメージに翻弄され、受けるものはきちんと情報集を
事前に行うよう再度警鐘を鳴らしておく。

273:受験番号774
13/05/01 20:09:16.08 SRgxIvpH
だいたい合ってる
サビ残ばかりでクソ田舎の勤務地だし
実家帰りたい

274:受験番号774
13/05/02 08:03:17.53 VPUzyz/0
高齢の応募は5/10までだからこのGW中に応募書類を作成せよ!
URLリンク(www.jeed.or.jp)


他からも内定貰えそうな人は、滑り止めに使うも良し!
他から内定貰えそうに無い人は、大本命に使っても良し!

275:受験番号774
13/05/02 09:28:51.96 lhIxkn/E
高齢は転勤あんのか?

276:受験番号774
13/05/02 13:06:12.81 9nMnTRYe
>>274
高齢職員宣伝乙

277:受験番号774
13/05/02 18:24:10.30 kL2M47e+
>>274
労災病院受験予定者乙

278:受験番号774
13/05/02 23:16:57.69 VPUzyz/0
高齢職員が滑り止めに使ってくれなんて言うと思うのか?w

279:受験番号774
13/05/03 00:00:18.77 ZaZSIMGf
もうすぐ軽自動車の試験日だってのになにも勉強してねぇや。

280:受験番号774
13/05/03 15:39:03.52 FX5K/ruG
俺も勉強してないな~学力ないからやばいんだけども

281:受験番号774
13/05/05 11:57:05.98 Ebwxxy2X
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。

282:受験番号774
13/05/05 12:04:17.68 Ebwxxy2X
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。

と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

283:受験番号774
13/05/05 23:28:01.42 hNWYL9YM
経団連受けてる人いませんか?

284:受験番号774
13/05/05 23:42:51.05 FUEv6/+u
求人貼ってから聞けや

285:受験番号774
13/05/05 23:55:31.96 2B3Z0Za0
すでにお祈りされたで

286:受験番号774
13/05/06 00:42:50.82 scyfedfw
>>284
募集自体は締め切ってよ

>>285
一次落ち?

287:受験番号774
13/05/06 13:33:49.38 /ERt3w+T
スレリンク(govexam板)

288:受験番号774
13/05/06 20:46:25.06 RvxH+2mf
公務員採用に関する論文見つけました。
直接ファイルを開くで見てください
URLリンク(www.ipad-zine.com)

289:受験番号774
13/05/07 11:43:00.74 Qi9narDF
>>288
またそれかよ
お前、著者本人なんじゃねえの?
宣伝しつこいな

290:受験番号774
13/05/07 13:17:29.20 FQzroYsP
ホント、マルチは消えてほしいわ

291:受験番号774
13/05/07 20:27:58.16 /IV7cPsH
整備士の過去問やってるけどすっかり忘れてるな

292:受験番号774
13/05/07 20:56:06.24 l6S7tSAv
軽自動車の一次試験通る気がしない。

293:受験番号774
13/05/07 21:42:56.96 IGqb3t7j
軽自動車いよいよ明日ですな

294:受験番号774
13/05/07 22:36:42.65 ua99qUSW
そんなに申し込みしたやつがいるってことか

295:受験番号774
13/05/08 20:54:12.07 sc3VGkU7
軽自動車どうだった?

296:受験番号774
13/05/08 20:58:17.56 VYfxzuf8
撃沈した

297:受験番号774
13/05/08 21:11:52.81 sjM94+j+
大阪府立産業技術総合研究所から受験票が来ない
申し込み書類に不備でもあったのかな・・・

298:受験番号774
13/05/08 21:13:10.88 2lbBzV9p
一般教養問題が思ったよりぬるかったから「これはいけるっ!」と思ったら作文で完全に死んだわ。
何なんだよあのテーマ。軽自動車関連のテーマにしろよ。

299:受験番号774
13/05/09 11:31:53.44 SlEdBGKx!
おっす!

300:受験番号774
13/05/09 11:32:26.53 SlEdBGKx!
書き込めた。
やっぱぬるいって感じたの俺だけじゃなかったのか、受かるかな。

301:受験番号774
13/05/09 12:23:48.96 0qgBjoC4
NTTのグループ会社と迷ってるんだがここの住人ならどっちいく?

302:受験番号774
13/05/09 12:27:41.49 53TsxSvb!
>>301
なにとまよってますの?

303:受験番号774
13/05/09 20:07:12.05 aj1SDNan
軽自動車受けたけど、高校卒業後ああいう勉強は全くしてなかったから半分も解けなかったぞw

304:受験番号774
13/05/09 20:12:23.64 53TsxSvb!
>>303
まず120問もあるとは思わなかったw

305:受験番号774
13/05/09 21:43:07.82 Pr2ESV3u
時間無くて全部解けなかったって奴は結構いたんじゃないのか
最後の適性検査だって時間内に全部マークは無理だろ

306:受験番号774
13/05/09 21:59:04.26 53TsxSvb!
>>305
だよな!残り五分であと20問も残ってたw最後の方の英語は捨てて適当にマークしといたw
適性検査は時間延長あったでしょ?
その前に終わったけど…

307:受験番号774
13/05/09 22:31:28.72 hHShRVRe
海外漁業協力財団
URLリンク(www.ofcf.or.jp)
建材試験センター
URLリンク(www.jtccm.or.jp)
建築総合試験所
URLリンク(www.gbrc.or.jp)
電気安全研究所
URLリンク(www.jet.or.jp)
岡山環境保全事業団
URLリンク(www.kankyo.or.jp)
鹿児島県水族館公社
URLリンク(ioworld.jp)
NICO
URLリンク(www.nico.or.jp)

308:受験番号774
13/05/09 23:21:51.32 ZgzhpMro
高齢の写真サイズ、なんであんなに中途半端なんだ??
4×3サイズならいっぱいストックあるんだが

309:受験番号774
13/05/10 00:36:20.31 Onqh31mO
JICA受けている人いない?

310:受験番号774
13/05/10 00:57:53.20 exyOCF/R
軽自動車いつごろ結果来るって言ってたっけ?

311:受験番号774
13/05/10 12:36:12.60 xIEMJdIo
>>310
どうだろう。
不合格でも通知はくるのかな?

312:受験番号774
13/05/10 21:20:44.24 m4hjQh5A
大阪府立産業技術総合研究所
受験票きたけど受験票の番号が若すぎる
どんだけ受験者が少ないの

誰か受ける人いるかい?

313:受験番号774
13/05/11 22:43:37.97 D41hf+Uq
パンダまた募集してるのかよw
人集まらなかったんだw

314:受験番号774
13/05/12 19:26:20.13 yFn2sehy
パンダは至上最悪のブラック独法だからな
離職率は半端ないし、20代ばかりしかいない組織。
事務所の立地、転勤なしという見てくれに騙されて入ると精神が崩壊して
取り返しがつかなくなる。

315:受験番号774
13/05/12 20:14:13.76 6rclWke4
年金よりマシだよ

316:受験番号774
13/05/12 21:29:09.39 lCGlkGxa
年金機構?

317:受験番号774
13/05/12 21:51:16.37 +ChvX71/
ゆとり共、38で受けれるとこねぇか?

318:受験番号774
13/05/12 22:13:24.66 CgoYjtuB
放送大学と日本学生支援機構は年齢制限ないぞ。まあ、今年の締め切りは過ぎたがな

319:受験番号774
13/05/12 22:22:31.60 OoHi2/cx
>>317
官公庁の経験者募集なら随時で年齢制限も緩いぞ?
38のおっさんならそれなりの経験というものがあるだろうよ

320:受験番号774
13/05/12 22:53:53.23 i8anZ++b
厚労省系と国交省系はブラック多いように思える
良いのは経産省系

321:受験番号774
13/05/13 20:29:28.52 rHrdwvk6
一社はそうでもない

322:受験番号774
13/05/15 10:37:01.28 Ntx/uAvf
日本スポーツ振興センター受ける!!
地上とかぶってるけどね

323:受験番号774
13/05/15 11:12:50.00 YDY6akay
>>317
お前みたいな上から目線の高齢ゴミに採用先なんかねーよカスwwwwwwwwwwwww

324:受験番号774
13/05/17 18:34:47.41 Aw+MljP7
軽自動車こないー!
落ちたか?w

325:受験番号774
13/05/17 19:36:30.17 nU/tbjhC
合否にかかわらず通知来るんじゃなかったっけ

326:受験番号774
13/05/17 20:11:15.56 Aw+MljP7
そうなのか!
よく読んだら書いてあった!
わくわくがとまりません!

327:受験番号774
13/05/18 19:51:42.21 MZral+nk
10日経っても来ませんね

328:受験番号774
13/05/18 23:53:41.53 +9GfYf3z
遅いの…

329:受験番号774
13/05/21 12:29:16.69 z1GP2pcf
おそす…

330:受験番号774
13/05/21 19:01:21.34 dKWYaGzT
え?お前らまだ届いてないの?

331:受験番号774
13/05/21 19:13:20.92 Etr7046b
なぬ!
まだきてない!w

332:受験番号774
13/05/21 21:21:15.63 9THHCljr
え、>>330は来たの?

333:受験番号774
13/05/21 21:39:37.70 Etr7046b
>>332
仲間がいてくれてよかった!w

334:受験番号774
13/05/22 17:49:42.03 bwnveOSi
まさかのサイレントお祈り説

335:受験番号774
13/05/22 18:29:17.32 76HOk71d
それはあるなw

336:受験番号774
13/05/22 18:37:24.92 B1PK52az
きた

337:受験番号774
13/05/22 19:18:50.22 76HOk71d
なんだって!?

338:受験番号774
13/05/22 22:31:10.49 ExiwJsvs
>>336 マジ? 何処住み?

339:受験番号774
13/05/22 23:24:33.82 ExiwJsvs
釣りか?

340:受験番号774
13/05/22 23:28:13.44 76HOk71d
>>339
ちなみにどこー?

341:受験番号774
13/05/22 23:58:06.16 ExiwJsvs
東北だがまだこないよ

342:受験番号774
13/05/23 09:48:09.83 YDloxvss
① 財政赤字(1年の借金額)
・ (名目3%という高成長を達成しても)2020年度の財政赤字(1年の借金額)は50兆円
URLリンク(diamond.jp)

② 現在の借金額
・ 世界最大。2013年3月6日、財務省は国債の残高が10年後の2022年度末に1000兆円を超えるという試算を発表した
しかし、現実は試算を上回るスピードで借金が増え、2013年度末に1千兆円台へ →URLリンク(www.asahi.com)
・ 国債格付け ムーディーズが「日本の政府債務が『未踏の領域』に入る」と主張。2011年1月27日、米国の投資情報会社で債権・証券類の信用格付けを行っているスタンダード&プアーズ社が
日本の国債の格付けを2007年以来3年ぶりに「AA」から「AA-」へ格下げしたと公表した。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

343:受験番号774
13/05/23 15:31:44.24 RiB43QEq
1次合格通知きたー

344:受験番号774
13/05/23 18:27:01.07 PELcMZCL
やはり不合格にはサイレントお祈りの可能性が…

345:受験番号774
13/05/23 22:22:28.79 Rc+82P/v
なんでちらほらとしか・・・

346:受験番号774
13/05/23 22:42:34.25 6xDfpE9h
>>343

俺も今郵便局まで取りに行って見たらまさかの合格だったわ。
作文の出来があまりにも酷かったから絶対落ちてると思ってた。

347:受験番号774
13/05/23 22:52:07.86 Rc+82P/v
>>346何処住み?

348:受験番号774
13/05/23 23:17:59.89 6xDfpE9h
>>347

埼玉だよ。
まぁあれだ。内容がチンプンカンプンな上に10行位しか書いてない駄作文を出した俺でも
一次通過するんだ。お前らも何も問題なく通過するさ。
たぶん次の面接試験で大量虐殺コースだろうな。

349:受験番号774
13/05/23 23:26:09.72 PELcMZCL
>>348
埼玉か!こちら中部だけどこないなぁ…

350:受験番号774
13/05/24 06:41:49.58 B0GHEivG
やはり今日あたりかな

351:受験番号774
13/05/24 06:43:24.24 B0GHEivG
ちなみに整備士?>>348

352:受験番号774
13/05/24 19:58:58.20 rN1nZHsu
整備士じゃないが、一次通過来たぞ
簡易書留で来たら合格だと思う。

353:受験番号774
13/05/24 20:47:48.32 B0GHEivG
お祈りきたorz

354:346,348
13/05/24 21:21:30.93 eDhXUA/R
>>351

いや、整備士資格すら持ってないよ。

>>353

お祈りってどんな形で通知されるの?書類で来た?

355:受験番号774
13/05/24 22:13:57.54 B0GHEivG
書類で来た
履歴書も返送されて来た
そしてクリアファイルは帰ってこない・・・orz

356:受験番号774
13/05/24 23:57:14.34 GQEyhHJH
なぜこないんだ…

357:受験番号774
13/05/25 00:23:58.68 LoIo5Bpi
人事部長さん!僕の忘れてないですか?

358:受験番号774
13/05/25 23:27:31.12 vpfBKpHl
なかなかこない感じ?

359:受験番号774
13/05/27 00:06:22.25 BNk/z/GH
JCOPYまた募集してるのか
ここも人が集まらなかったみたいだな

360:受験番号774
13/05/27 22:19:00.96 KYjO5YZQ
お祈り来たー!w
自動車関連の社団法人ないかなー?

361:受験番号774
13/05/27 22:53:01.50 jo8umNPa
自動車事故対策機構ってどうなの?
新卒の募集要項には転勤記載ないけど、経験者のほうにはあるよね?

362:受験番号774
13/05/28 01:52:07.35 FAx1cQB3
人が集まらんってことはアレか
JCOPYはブラックか

363:受験番号774
13/05/28 12:15:29.52 0dUmC7/E
基本的に社団法人とかは採用情報が書いてないな

364:受験番号774
13/05/29 06:21:43.88 INvePus3
自動車事故対策機構の去年の競争倍率は11倍。
新卒者では、早稲田・学習院が最高の学歴だったな。
最高で43歳の41歳の人が採用されていた。
ちなみに転勤すると、引っ越し代まるまるもらえます。あと広域手当てや地域手当て等が
あるよ。

365:受験番号774
13/05/29 18:20:45.33 uAZlL8MV
四整備士なんで四年制の大学でてないんですよ…

366:受験番号774
13/05/29 20:06:39.14 J6cNVqih
事務系で神戸市民病院機構と日本原子力研究開発機構ではどちらが格上ですか?

367:受験番号774
13/05/29 20:30:10.60 EouzwhOs
神戸市民病院機構は土日休みじゃないよ。あまり行きたくないなぁ

368:受験番号774
13/05/29 21:26:14.41 J6cNVqih
神戸市民病院機構も日本原子力研究開発機構も事務職をちょくちょく募集していますね
土日休みじゃないとかで入れ替わりが激しいのでしょうか

369:受験番号774
13/05/29 21:36:23.56 EouzwhOs
神戸市民病院機構の方は地元以外は厳しいかも
面接で聞かれたし

370:受験番号774
13/05/29 21:37:07.61 EouzwhOs
あとは病院事務はヒエラルキーが一番下だから耐えられなくなるのかも

371:受験番号774
13/05/29 22:25:08.79 eFy0qOUQ
病院事務って基本給料安いの?
新卒の男の後輩が手取り15万とか言ってたけど、年齢上がればそれなりに貰えるのかな?

372:受験番号774
13/05/30 10:56:11.56 VDiCpAx8
明後日高齢の試験だけど、高齢の秋採用って春と比べて採用人数・倍率共にかなり厳しいのかな。
他の試験と色々被ってるんで、秋もそんなに変わらないのならば秋にしておきたいんだけど。

373:受験番号774
13/05/30 15:32:14.46 kkPq3vJS
自動車検査法人通った
平日試験は厳しいがよかった

374:受験番号774
13/05/30 17:26:12.50 oQYaqBXU
>>371

>>271
>>272

375:受験番号774
13/05/30 18:10:33.91 1cOY0eDc
高齢の基礎能力試験ってどんなん?
適性検査的なやつ?教養試験?

376:受験番号774
13/05/30 18:11:06.37 Pau+WKiN
にゃるほどね

377:受験番号774
13/05/30 19:30:22.66 NZssI3xY
病院って不人気職場なんですね

378:受験番号774
13/05/30 22:38:22.96 FjZckqai
事務職員採用情報
URLリンク(www.pressnet.or.jp)
URLリンク(www.jswa.go.jp)
URLリンク(www.ofcf.or.jp)
URLリンク(web.sanin.jp)
URLリンク(jcqhc.or.jp)
URLリンク(www2.csf.ne.jp)
URLリンク(www.ecosys.or.jp)

技術職員採用情報
URLリンク(www.jtccm.or.jp)
URLリンク(www.ecosys.or.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)

379:受験番号774
13/05/30 23:33:13.52 7uKLUBIM
お前いい奴だな~

380:受験番号774
13/05/31 01:11:47.49 CQFoSTAU
>>377
国立病院機構は定時帰りで仕事も楽。人間関係もいいからお勧め。
国家一般職の合格者から採用で難易度も低いから狙い目ですよ。

381:受験番号774
13/05/31 05:59:49.71 TwX4w8k1
神戸市民病院機構はどうですか?

382:受験番号774
13/05/31 07:59:19.98 FUHs1mEO
どうせ受からないから安心しろ
去年受けたけど書類選考はほとんど通過して筆記試験に300人くらい来てるから。

二次試験も100人は来てた。

383:受験番号774
13/05/31 08:11:41.70 TwX4w8k1
神戸市民病院機構も>>374な感じですか?

384:受験番号774
13/05/31 08:36:57.30 Yq2RKTim
全国健康保険協会 正職員(健康保険業務) 募集人数30人
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)

システム専門職(企画・開発・運用)
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)

385:受験番号774
13/05/31 08:41:54.01 Yq2RKTim
すまん。特殊法人というカテゴリではないが許してくれ。
早くおまいらがこの板から卒業できることを祈ってるお。

386:受験番号774
13/05/31 23:17:03.61 27SvBfmx
軽自動車2次受けるんだけどみんな午後からだった?

387:受験番号774
13/06/01 23:35:46.31 2Do4ThGn
JICA 総合職10名
URLリンク(www.jica.go.jp)

388:受験番号774
13/06/01 23:44:41.61 kq1dDOt2
応募済みです

389:受験番号774
13/06/01 23:47:54.48 4RGEeQA3
(2)英語で実務遂行が可能な方(原則TOEIC860点相当以上またはTOEFLiBT100点・PBT600点以上を有している方)。

無理(´・ω・`)

390:受験番号774
13/06/01 23:58:39.43 ceqWpHfc
自動車事故対策機構まだ応募してんのね。
軽自動車は次の面接で落ちるだろうし履歴書だしとくか。

391:受験番号774
13/06/01 23:59:34.98 0UNcJhTs
高齢・障害だが女の顔面偏差値低いw

392:受験番号774
13/06/02 00:23:20.08 xky5dbXN
応募と募集正しく使えないバカなんなの?

393:受験番号774
13/06/02 05:34:13.29 qWFUYsjW
自動車事故対策機構の試験は、今年から、北海道・九州・四国・中国・東北・大阪の各ブロックでやるんだ。
採用を国でいったら、運輸局ブロックでやって、異動も国と同じようにブロック内にするんだ。
カウンセラー資格持ってると採用が、1時試験点数の結果より、かなり有利。

394:受験番号774
13/06/02 09:13:44.62 3pWAVY64
若干名ってほとんどの場合1人だよね。1人って書くと応募数減るらしいから。
2人のところはほとんど2人って書くしね。若干名採用のところに応募する
労力があるなら公務員試験勉強したほうがよっぽどマシだと思うよ。
余程の自信が無い限り。(コネ採用もあるから)
100人応募したら倍率100倍になるし。10人採用なら同じ100倍倍率になる
ためには1000人応募しないといけない。当たり前のことだけど、若干名
採用はほとんど採用されないと思っておいたほうが無難(特に特殊法人系)

395:受験番号774
13/06/02 09:44:04.76 z4eKGw1e
>>393
詳しいね。
新卒の募集人数は20人って書いてあるけど
やっぱり厳しいか。
一応履歴書書いたけど自分のあまりの低学歴っぷりに涙が出てくる。

396:受験番号774
13/06/02 16:28:31.08 4VyuuJlV
今日の朝日新聞朝刊に一社の出版社著作権管理機構の採用載っていたよ
待遇良さそうじゃないか

397:受験番号774
13/06/02 17:14:28.03 3pWAVY64
>>396
URLリンク(tenshoku.mynavi.jp)

ここも若干名。新聞かつマイナビに登録すれば応募者数は半端ないだろう。
がんばってくれ!

398:受験番号774
13/06/02 17:34:53.39 KImJGQ5c
大阪府立病院機構
応募書類は郵送じゃなくてネットからアップロードだと
こういうのが増えたらいいのに

399:受験番号774
13/06/02 19:17:24.92 yxAek4qP
>>398
自分もそこ出す!
あしたまでって明日の23:59までってことでいいのかねえ

400:受験番号774
13/06/02 19:28:34.39 heDC//bP
病院事務の実情分かってるの?

401:受験番号774
13/06/02 20:04:54.44 3pWAVY64
病院事務というより大阪府立病院機構に応募する
その心意気に感服!ネットからアップロードする
時点でかなり橋本改革の影響を受けていることがわかるね!
職員の待遇もしっかり橋本改革の影響を受けてそうだし
しっかり患者のために貢献してほしい!

402:受験番号774
13/06/02 20:08:28.04 3pWAVY64
これみてから面接受けるだけでも違うはず!がんばれ!2つ目は参考にならないけど!

URLリンク(www.masse.or.jp)

URLリンク(oneosaka.jp)

403:受験番号774
13/06/02 21:09:28.14 gqO2PAbR
病院事務なら国立病院機構しかない

仕事は楽で定時帰り、給料は高額
国家一般職から採用中

404:受験番号774
13/06/02 22:07:44.19 3pWAVY64
>>403
ちゃんと国立病院機構過去スレみてるのか?www

405:受験番号774
13/06/02 22:18:26.05 3pWAVY64
国立病院機構 ラスパイレス指数 
病院医師110.9、病院看護師99.9、事務・技術職98.5
医師なら他の国家機関よりお得だねwww事務職は・・・(´・ω・`)
独立行政法人国立病院機構 平成23年度業務実績
URLリンク(www.hosp.go.jp)

国家公務員の給与は本当にいいの? ここが一番わかりやすい!
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)

406:受験番号774
13/06/03 09:33:47.92 Oo0fPw9H
395:基本的に、学歴は関係ないよ。カウンセラーの資格取得にかかる費用(交通費等含む)は、全て機構もち。
代休もあるよ。例えば、明治大学出身者とカウンセラー資格保持者なら、間違いなくカウンセラー保持者を採用だよ。

407:395
13/06/04 21:33:52.55 yEUv7NNe
>>406

情報ありがとうございます。
今日履歴書郵送しました。とりあえずダメもとで受けてみます。

408:受験番号774
13/06/05 06:12:16.75 y0rWFPfX
ちなみに、事故対策機構に、6月1日付で3人採用されたよ。
岩手と大阪に2人の女で、心理学部出身か、カウンセラー保持者。
もう1人は、事務次長として診療報酬事務の経験者の年配の男性を採用。
今後も、随時採用していくかな。

409:受験番号774
13/06/05 20:14:31.36 rEGhJV8k
そういう細かいことネットに書いていいのかよ

410:受験番号774
13/06/05 23:57:35.72 oMDabrlC
ありがたいだろ
素直にお礼言えやバカ野郎

411:受験番号774
13/06/07 22:28:17.95 JOAO7E+K
高齢の集団面接受けたけど、びっくりした
志望動機聞かれて「具体的に思いつかない」と答えたり、敬語できてなかったりする人が一緒で...

412:受験番号774
13/06/07 23:21:27.75 F+cPeRHH
>志望動機聞かれて「具体的に思いつかない」と答えたり、敬語できてなかったりする人が一緒で

何それ怖い

413:受験番号774
13/06/08 00:30:08.53 3mDgKkKe
嘘でも言えば良いのにな。実際の業務なんて部外者は所詮限定的にしか分からないんだし。

414:受験番号774
13/06/08 02:01:22.56 orr4Ch1z
筆記会場を見渡す限り、受験者の大多数が公務員志望のようだった>高齢
公務員目指してる人って変に真面目なところがある人が多いのか?
「そこは正直にいう必要ないだろ」という場面が何度もあった
特に就職活動の状況について、凄いネガティブな発言が相次いで、聞いてる法が辛かったよ

415:受験番号774
13/06/08 10:48:12.19 mI2Mmb0Q
職業訓練やってるとこだし、「就活大変だけど頑張ってます」的なエピ言えばウケると思ってるんじゃないか?

416:受験番号774
13/06/09 06:03:51.36 /OweI6b4
>>394
自問自答してんじゃねーよカス

417:受験番号774
13/06/09 10:24:35.47 VYk9UEey
でも全国転勤ありなら受けにくいな

418:受験番号774
13/06/09 11:13:55.24 38Jl52rt
>>416
ほう。お前のレスはそんなレベルか!

419:受験番号774
13/06/09 17:34:11.79 kuSyRDWQ
全国転勤ありの所はよく考えてから決めるんだぞ
安易に考えると後で後悔するからな

420:受験番号774
13/06/09 17:35:11.58 ZeI8qUYD
結構、転勤嫌がる人多いのな

421:受験番号774
13/06/09 17:43:35.12 LIT0Vciq
転勤の度に賃貸の保証人やら引越しやらで大変だからね
寮生活でも良い人は若干負担が軽減されるかもですが

422:受験番号774
13/06/09 23:35:06.05 sCCreGXa
軽自動車検査協会、結果きた!?

423:受験番号774
13/06/10 06:45:45.95 OZ3EssR1
>>422


2次試験もうすぐだぜ…

424:受験番号774
13/06/11 21:46:00.70 PP1H3JLN
明日の軽自動車の面接のこと考えてたら緊張からか吐き気がしてきた。
圧迫面接されようものなら俺みたいな豆腐メンタルはすぐに心折れて死にそう。

425:受験番号774
13/06/11 23:04:35.54 HwbuUCJ1
明日高齢の一次の結果か
散々叩かれてるが、本当に働きたい職場だから受かっていると良いな

426:受験番号774
13/06/12 02:35:02.54 nmhpLo5U
転勤地獄だって言っているのに...

427:受験番号774
13/06/12 09:26:24.66 RyLk6nl5
引越し代出ないのはキツイな。公務員ならそういうの出るのに

428:受験番号774
13/06/12 13:01:19.00 c4odnDYH
引越し代くれても転勤なんて嫌だわ

429:受験番号774
13/06/12 18:32:32.99 6gTA4pA4
>>424
面接どうでした?うまくいったかな?

430:424
13/06/12 22:57:17.35 y73SxoOQ
>>429

今日行ってきた。ダメだこりゃw
まず面接官4人がすごく適当な感じで落とす気マンマンなオーラ出しっぱなし。
圧迫ではなかったけど不愉快だったわ。
質問も家族構成とかどうでもいい質問ばっかだし6月下旬に結果送るとか言ってたけどこれはもう100%お祈りフラグ。
最初から落とす気だったなら書類選考の時点で落とせよマジで性格悪いわ。

431:受験番号774
13/06/12 23:03:01.07 IBp7nXKQ
酷いな...
ESに瑕疵が?それとも学歴かなんかが気に入らないとかか

432:424
13/06/12 23:15:04.99 y73SxoOQ
ちなみに面接に来た人は俺を入れて6人。会場である主管事務所の数が9つだから全国で面接受けた人は単純計算で54人か。
採用情報には50人程度採用って書いてあるから若干名は落とされるかもね。そしてその若干名の中に俺が入れられるとw
マジで茶番だわ氏ね。交通費と時間返せ。

>>431
たぶん俺整備士の資格持ってないからその時点で論外なのかもね。じゃあ書類選考の時点で落とせよっていう。

433:受験番号774
13/06/12 23:25:29.51 IBp7nXKQ
でも全学部全学科募集なんでしょ?
資格を持っていないなりに、活躍できるフィールドがあるだろうから募集してるんじゃないのかね

434:受験番号774
13/06/12 23:26:04.85 RKDeQXoQ
過敏性腸症候群、パニック発作及び鬱を併発して引きこもりです。
財団法人試験の朝、まったく寝られず、鬱が激しかった。
抗不安剤を大量に飲んで電車に乗ったが治らず、会場前のコンビニで
ビール飲んだけど、腹冷えただけで、結果的に筆記試験中にブリュブリュうんちを漏らしたことを
誘発したにすぎなかった。
筆記のあと、冷たくなったパンツに誘発され面接中も下痢してしまった。
リノリウムの床に点々と便を落としてきてしまった。
試験も落ちた。
明日から農業始めるマジで。

435:受験番号774
13/06/13 01:15:29.08 qSFdsMxc
高齢一次明日来るかな

436:受験番号774
13/06/13 01:30:07.25 euFYWfao
軽自動車組だが明らかに9人以上居たぞ
時間をズラして20人は呼ばれてるよ

437:受験番号774
13/06/13 16:03:35.98 8zhsimLd
高齢結果待だけど、遅いな
帰ったら封筒来てると思ったのに

今年は採用数多いし、どうだろうかなぁ。集団面接はうまくやれたはずだが...

438:受験番号774
13/06/13 16:59:09.38 pe5OjAUY
軽自動車の面接
未だ嘗て経験したことないレベルの圧迫だったよ...
思い出すだけで手が震える

439:受験番号774
13/06/13 17:41:10.08 LT1f409O
>>438
質問の内容、時間などどんな感じでしたか?質問の回答に対してさらに突っ込むこともありました?

圧迫面接だと、普通は役割分担で優しい感じの人もいると思いますけど。

440:受験番号774
13/06/13 18:14:39.89 tFQAX+CW
よし、高齢一次合格

441:受験番号774
13/06/13 20:10:29.98 8HlrBWwX
高齢一次合格してたが、面接をA日程一次と被せやがったので辞退する

442:受験番号774
13/06/15 20:49:14.80 7Jegh0Vr
>>441
帰り面接で一緒になった人と5人で連れ立って話したんだけど
俺以外全員公務員志望だったからな
高齢としてもそれをみこしての日程設定なんだろうよ。面接でも「公務員うけるの?」
と執拗に聞いてくるらしいし

443:受験番号774
13/06/16 22:29:11.57 ZU8OgPzv
軽自動車って引越し代出るの?

444:受験番号774
13/06/17 17:26:08.68 EC0MAjPA
NASVAの書類選考結果はいつくるんだろう

445:受験番号774
13/06/17 21:19:32.39 Yv4sYVKU
6月中旬だからもう来てもいいと思うんだけどね。
倍率すごそうだしこりゃ落ちたかww

446:受験番号774
13/06/17 21:31:07.96 tMXXezex
>>434
農業なめんな
勤まらないよきみには

447:受験番号774
13/06/17 22:01:28.15 IB+x5Svp
ネタにマジレス

448:受験番号774
13/06/18 00:17:08.76 xV8GDLvB
国民生活センターは受験資格がハードルとして高すぎるわ
法科大学院修了程度でIT分野に精通してるってどんなやつを想定してるんだ

449:受験番号774
13/06/18 01:34:10.96 I1yfVoLc
IT企業を短期離職しローに進学し三振した奴?w

と言うか、4月に募集みたけどそんな要件なかったぞ
また別枠の採用か

450:受験番号774
13/06/18 22:54:09.34 S6UqaEeE
転勤なしのいいところないかよ?

451:受験番号774
13/06/19 00:02:09.12 GdUxJmih
転勤なくて給料よくてホワイト
そんな虫の良い話があるわけがないw
まあ、私大職員なんかが該当するけど2、3人しか採用しないところに4、5千名殺到するのはザラだからね
プロパーで入るのは不可能に近い

452:受験番号774
13/06/19 13:24:19.26 fEpAYsBM
労働

453:受験番号774
13/06/20 00:45:29.03 KU5ftRzL
このスレ初めて来たがパンダの評判が芳しくなくてワロタ
今の職場が超絶嫌なんで、早く抜け出すためにも受かりたくて仕方ないんだが。うーむ(´・ω・`)

454:受験番号774
13/06/20 07:52:16.95 KoZOtXyQ
>>443
引っ越し代どころか引っ越し休みすらないブラック

455:受験番号774
13/06/20 10:46:19.59 OQWzAM+q
なんか過疎りまくってるなw

高齢受かって次二次だけど、A日程と被ってる。どっちを取るか...

456:受験番号774
13/06/20 10:59:56.26 GkHp1M92
蹴ってA受けたら秋受けられないんだろうな...

457:受験番号774
13/06/20 11:12:21.69 MPaA5CxI
秋採用は春受けてない人向けだろ

本当にやりたいと思う仕事の方を取れば良いじゃん
高齢はなんか公務員の滑り止めっぽい人ばかりだったから大多数が二次来ないんだろうけどw

458:受験番号774
13/06/20 15:36:56.67 TBfQSpG0
高障機構の事務は、毎年公務員と併願が多いの知ってるから2次からが本番だよ
だから1次はすげーザルにしてる
どんだけ良い人材がいたとしても内定出して来て貰えないのが一番困るからな
人数足りなくて秋採用やると仕事が増えるだけで機構としても面倒だからな
カウンセラーと能力開発職は別だが

459:受験番号774
13/06/20 15:51:52.60 OQWzAM+q
一次は集団面接だっけ?
コミュ障はあれで一斉に振り落とされるんだろうな

460:受験番号774
13/06/20 22:11:19.45 tsGOQCen
444;7月7日が試験です。1次面接試験は7月末日を予定です。

461:受験番号774
13/06/20 23:22:27.02 Zzt9dpGk
>>458
職員さんなの?

462:受験番号774
13/06/21 00:06:10.64 Jb+6HeK2
19日に労働者健康福祉の結果来たわー

463:受験番号774
13/06/21 02:17:22.99 +zifMPsb
>>459
1次で落ちる人は・・・まぁヤバイと思う。SPIの勉強と人付合い覚えてから受けに来いレベル
>>461
さぁ・・・どうだろう?

事務は、筆記の点数、人柄、学歴を見る
公務員併願が多いから3次にも多めに残して、最後にばっさり落とす
カウンセラーと能力開発の方は専門の免許所持者を重視、もちろん人柄とかも見る
免許ない人は機構が金払って取らせると書いてあるけど、本音は免許所持者が来てほしいって所
免許取るのにも時間かかるからねー

464:受験番号774
13/06/21 02:32:26.76 WynrFKxm
筆記の点数は、あれ差つかないんじゃないんかな?>>高齢
学歴はMARCHくらいだったら必要十分なんだろうか

465:受験番号774
13/06/21 02:41:32.99 Zww80MM3
公務員試験じゃないから筆記スコア持ち越しとかはないのかな?
どちらにせよ人物重視に変わりはないんだろうけど

466:受験番号774
13/06/21 05:57:40.88 0CfFCScT
>>462
どうだった?

467:受験番号774
13/06/21 18:06:41.21 4JayC+PN
NASVA一次合格の手紙が来てたわ

ま、どうせ書類では殆ど切ってなくて
筆記・面接会場には人がうじゃうじゃ、ウンザリするパターンなんだろうけど...

468:受験番号774
13/06/22 03:14:41.50 9IWqfuIk
>>445
リクナビ、マイナビみたいな新卒サイトには募集出してないのに
どこから嗅ぎ付けてくるのかねぇ....ゴキブリみたいにワラワラと

469:受験番号774
13/06/22 09:42:57.76 SGesHP+y
いつの間にか事故対から来てたわ。
封筒がポストから落ちて雨でビショビショになっててひどい有様。
しかも履歴書にメールアドレス書き間違えたか事故対からの電子メールが届いてない。これはまずい。

470:受験番号774
13/06/22 14:12:16.28 U5OnhpRB
おれもメールは来てないよ
少なくとも一次の通知は手紙のみのようだ

471:受験番号774
13/06/22 17:19:18.05 tNQ3PJBb
>>469
メールは向うから来るんじゃなくて、向こうに送らなきゃならないんだぞ
結果通知受領の報告ってことで

472:受験番号774
13/06/22 19:09:44.40 SGesHP+y
>>470,>>471

すみません。俺が間違っていたみたいです。
なんか募集要項で履歴書にメールアドレスを明記しろみたいなこと書いてあったので
手紙と一緒にメールでの通知がきてそれに返信するものだと勘違いしてました。
手紙が来たら下の方にある採用担当のアドレスに送ればいいだけなんですね。俺が馬鹿でしたすみません。

473:受験番号774
13/06/22 19:48:48.31 INDWtBa1
めちゃ低姿勢わろたw
きっと受かるよ

474:受験番号774
13/06/22 20:00:10.81 U5OnhpRB
NASVAの倍率ってどんくらいなんだろうね
スレだと学歴は関係ないだとか、カウンセラー資格保持者が有利だとか結構情報が上がってる感じだけど

475:受験番号774
13/06/22 20:06:00.27 9JNjnmOJ
JNESの応募書類めちゃくちゃじゃないか
これは応募者が修正して応募したほうがいいのか?

476:受験番号774
13/06/23 16:57:28.74 6F2kw6cU
来週高齢の面接か
現時点でどれくらい残ってるのかな。第一志望って人はあまりいないみたいだし
辞退者も結構でそうだけど

477:受験番号774
13/06/24 01:42:38.35 zyoLkecU
>>476
一次全通とか、いやそうじゃないとか出所不明の情報がでてるな。自称職員とかも出現したし
集団面接を受けた限り、「いや、こいつは絶対無理だろ..」っていう挙動不審の奴が一緒になったり
したし。普通の選考の常識から考えて、全通はありえんだろうとは思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch