【福島から】福島県庁・市町村part7【はじめよう】at GOVEXAM
【福島から】福島県庁・市町村part7【はじめよう】 - 暇つぶし2ch750:受験番号774
12/11/24 14:53:01.34 grREcEih
白河はもうそろそろ。

751:受験番号774
12/11/25 12:33:55.64 /auUuCBv
福島行政事務倍率高すぎワロタ

752:受験番号774
12/11/25 15:59:38.27 /auUuCBv
ムズくてオワタ

753:受験番号774
12/11/25 15:59:40.38 li6JcrrT
>>751
kwsk

754:受験番号774
12/11/25 16:02:07.73 /auUuCBv
任期付きの県職員採用試験の東京会場だけで300人くらいいたわ

755:受験番号774
12/11/25 16:31:35.07 oF0kPhi5
任期付きってことは任期終わったら解雇なんだろ・・・それでもそんなに来るのかよ

756:受験番号774
12/11/25 18:13:45.38 li6JcrrT
契約延長あるんじゃないの?

757:受験番号774
12/11/25 18:50:16.13 oF0kPhi5
あったっていつかは切られるっしょ。退職金だってないだろうに。そんな贅沢は言えない時代なのかね。

758:受験番号774
12/11/25 21:39:38.04 xOg3oi0P
普通に県庁の正職員採用試験倍率5~6倍くらいじゃなかったっけ?
母集団が違うとはいえあほらしいな

759:受験番号774
12/11/25 23:36:49.47 1rUhJvVA
実務経験すれば任期終わった後で他の公務員になろうって時に有利だし、転職の理由もひねり出さなくて済む
NNTだったり第一志望に行けなかったりした人にはいいと思う

760:受験番号774
12/11/26 00:39:26.13 I3jroaxd
ぶっちゃけあの試験どのくらい点取ったらパスできるかな?
教養のみで、あまり難問ではないし、あの盛況ぶりなら8~9割は取ってないとムリぽかな?

761:受験番号774
12/11/26 10:40:50.40 I3jroaxd
>>751
てか中高年男性だらけでワロタよ。
スーツ着てる人が皆無だったし。なんか雰囲気がカイジみたいだったなぁ。
利根川に怒鳴られそうな感じだったよ。
一次通ったら何とかなるかも?って希望は持ってるけど。

762:受験番号774
12/11/26 21:53:14.63 RcQmU+IF
任期付き職員と臨時職員って何が違うんですか?

763:受験番号774
12/11/26 22:12:13.27 jmPf9OU3
任期はボーナスがある。臨時はない

764:受験番号774
12/11/27 07:00:23.72 719HA/in
結局臨時はただの雑用だ。たとえ仕事が出来ても
雑用以上の存在にはなれない。

765:受験番号774
12/11/27 19:08:33.07 pZAxGUiz
内定者を早く働かせてくれ…
もうバイトやりたくない

766:受験番号774
12/11/27 20:48:29.03 5wUF7yhL
●アイン・ロンベルク
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

フクシマの各地が放射能で汚染されてしまったのは事実だろう。実際、今でも福島市の空間放射線量を
1年分積算すると、年間許容被ばく量を大幅に超えている。フクシマから100km以上離れた土地の農作物で
さえ基準値越えが出ているのに、放射性物質の放出源であるフクシマが汚染されていないと考える方が
どうかしている。
差別の内容・程度にもよるが、業者がフクシマ産の農作物を扱わない、あるいは消費者が買わないといった程度なら、
不合理な差別とは言えまい。特に、消費者は生産地を選ぶ権利を元々持っているのだから、フクシマの農作物を
押し付けられるいわれは全くない。
農作物を扱わない・買わないことは、出生地差別には全く当たらない。属性による差別ではない。

フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。

福島の地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。福島の地が
放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。

URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。

767:受験番号774
12/11/28 21:57:41.17 ALxz3b1Q
今日の飯舘の2次試験はどんな問題だったんだろう
やっぱり数年後に戻る絡みの問題だったのかな

768:受験番号774
12/11/30 21:01:02.20 gLWn31W6
県庁内定者の人!
県からなんか連絡あった?
不安で飯ものどを通らないんだけど‥

769:受験番号774
12/11/30 21:27:50.82 zgd9zHS8
あったよ。
無いのは不採用なんじゃないの?
もしくは意向調査が県に届かなかったか。

770:受験番号774
12/11/30 21:29:45.54 sf9Zuk6/
勝手に通知もなく不採用ってのはないだろw
とりあえず県に問い合わせたほうが早い。そういう問い合わせもきちんと答えてくれるよ。

771:受験番号774
12/11/30 21:41:12.76 BBpk9ApR
内定通知出したら合格者スルーが例年の福島県庁
>>769にナニが届いたのかは知らんが

772:受験番号774
12/11/30 22:53:33.72 v+LBt7gS
>>770
ちょっと問い合わせしてみてください

773:受験番号774
12/12/01 02:11:29.67 6esmQIbH
そうやって不安を煽る

774:受験番号774
12/12/01 02:15:13.73 d4XoiUXL
>>769
あんたには何が届いたの?
意向調査出した後になんか届いたっけ

775:受験番号774
12/12/01 13:57:52.91 pJpoCyXH
今年の福島県庁はどうでしたか?来年受けようと思うのですが

776:受験番号774
12/12/01 19:52:11.69 MZCMI+C1
>>775
激務だからやめとけ

777:受験番号774
12/12/01 22:54:55.58 8FlEl5nK
会津が遠すぎる

778:受験番号774
12/12/01 23:08:09.14 2qXK7D7U
しかし会津に向かうまでのクルマ道中がよいドライブ

779:受験番号774
12/12/02 12:16:33.30 3uoGgH2l
東北大学卒業者を神として崇められない奴は
県庁ではやっていけないと思ったほうがいい

780:あ
12/12/02 15:59:58.61 B9srWjJU
>>779 じゃあ東大出身の人は界王様もしくは大界王様かな

781:受験番号774
12/12/02 16:33:33.95 3uoGgH2l
残念ながら東大や京大でも界王様にも神龍にもなれないのが
田舎なんだと思う

782:受験番号774
12/12/06 23:12:54.25 7uPhzI9M
>>779
旧帝大卒が何故地方公務員?
mottoいいとこいけるだろうに

783:受験番号774
12/12/07 00:19:29.51 YBgefm4q
将来を考えて、子供に申し訳ない。
ジジババ天国にいっそしてみれば

784:受験番号774
12/12/07 21:17:45.18 zy9dZcsY
>>782
公務員の中でも地元県庁は充分ありだろ。
国家キャリアなんて、
他大の割合が増えても東大・京大にそれ以外が出世で勝つのはキツいだろうし。
東北大卒の次官も居たには居たが、あれは三流官庁扱い時代の名残。

785:受験番号774
12/12/10 11:57:55.05 h7zxxh+5
任期付職員落ちましたわ。
合格者の方は被災地被災者のために頑張ってください。

786:あ
12/12/10 17:11:18.46 4bckhMGq
他県民(東北)なんですが福島県内の地方公務員に合格して、行こうかとも思うのですが福島県は過ごすのには良いですか?

787:受験番号774
12/12/10 17:49:21.01 k/o0ztbV
>>786
県内といえ、地域によって気候風土がぜんぜん違うので、場所が分からないとなんとも。

788:あ
12/12/10 18:24:11.64 4bckhMGq
>>787 県職員なのでどこにいくかは分からないんですが

789:受験番号774
12/12/10 19:53:34.88 qAyGd/CK
>>788
会津は雪が降って生活コストは若干高いか?
中通りは雪は降らんが乾燥して風強い。よって寒い。
浜通り雪は降らないし比較的暖かい。
と知ったかぶる県外人

放射線は気にせんのだけど、周りはどんな感じなんだろ?
学校に児童がいなくなったとかとか学力が低下したとか二次的な影響はあるのか?

790:受験番号774
12/12/11 10:06:53.34 C1ZND0h+
>>788
>>789
中通りも場所によるが雪は降るし、積もるよ
後、夏場の気温が高い。今年も何回か日本一を福島市で観測してる。

地元の美容師が言ってたが福島に住めれば全国どこでも過ごせる程環境に差があるよ

791:受験番号774
12/12/11 23:35:12.11 bS3V9GBp
任期付きなんて落ちてもよいのではないか?
結局時間が来れば使い捨てられるだけだろうし

792:え
12/12/19 10:50:36.38 VfqnchDG
川俣町役場2次合格したけど内定ですか?

793:受験番号774
12/12/19 12:00:33.10 4Y3Qscqy
なんでチェルノのときはあれだけ放射能怖いってなってたのに
自分の国で大爆発起きると大丈夫ってなるの?

794:受験番号774
12/12/19 13:13:43.95 p3JRwrOv
>>793
何歳ですか?

795:受験番号774
12/12/19 19:50:41.00 aHIWGoC+
>>793
放出量の差かな?
wikiみてるとだいたいチェルノブイリの10分の1となってる。
甲状腺については注意深く見守る必要がある。
セッシーは知らん

796:受験番号774
12/12/19 20:03:16.43 aHIWGoC+
>>793
すまん、読み間違えた。
炉内の核種量はヨウ素もセシウムも福島の方はソ連の2倍
んで、放出割合はヨウ素がソ連の6分の1位、
セシウムは3分の1位か?

放出量としてヨウ素は3分の1、
セシウムは3分の2位?

ソ連はもっとも低い割合を採用した

797:受験番号774
12/12/22 10:36:10.08 ZfLoVa1U
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。

798:あ
12/12/25 15:25:16.55 PEca90dH
今さらだけど福島ってなんとか健康に定年まで暮らしていけるんでしょうか?気に触ったらごめんなさいby隣県民

799:受験番号774
12/12/25 19:43:37.43 +2DQGY4y
>>798
そんなことは誰にもわからない

800:受験番号774
12/12/25 21:22:58.56 mFsMRK3k
県庁内定者なんだが本当に2月の健康診断まで何もしなくていいんだよな?

意向調査出してから手紙はおろか電話連絡すら全く無くて不安だわ・・・他の自治体受かった友達は内定式とか内定者懇談会とかやってるのに

801:受験番号774
12/12/25 22:36:35.30 gUQPlUaG
>>800
やっぱなんもリアクション来てないよな
意向調査の面接とかもやらないのか?

まあ、自分は配属先が大体読めてるのだが

802:受験番号774
12/12/25 22:54:22.61 NpCop+x3
>>800
俺もまったく連絡来てないわ~

>>801
なんで配属先読めるん?

803:受験番号774
12/12/26 16:49:42.34 bbIOsN28
理系卒業で県職員の行政希望なんだけど、
今から勉強して来年に合格出来ると思う??
10時間くらい毎日やって行こうと思うんだけど

804:受験番号774
12/12/26 16:55:48.07 O3T9G8Tm
現役理系なのか既卒なのか

805:受験番号774
12/12/26 17:14:53.84 bbIOsN28
既卒です

806:受験番号774
12/12/26 17:29:39.95 bbIOsN28
みなさんの勉強期間はどれくらいですか??

807:受験番号774
12/12/26 19:53:14.81 nhSg7hpq
>>803
そんなに勤勉なら落ちないよw
十分面接のネタになるよ
落ちたら10時間机で寝てたってことだw

SPIやってたから数理問題はやんなかった
専門は今更って感じで勉強しなかった
専門外を中心にしてネットを参考に勉強した

小論文は書き方についてネットみて勉強した

面接は自分の面接カードを熟読して想定質疑と回答を用意
当然面接カードには質問を誘発する穴を設けていた、さりげなくね

集団討論も問題なし
主導権争いだかポイント稼ぎに走るやつは落ちていそう、多分
こういう場でのリーダーシップは周りをどう誘導するか(使うか)であって
自分ひとりが優秀であればいいというわけではない、と思う
自分は職場で議論するときにどう立ち回るかを仮定して発言していた
・発言しつつ次の発言を誘発するように立ち回った
・他の意見をフォローして話を聞いてますよ、積極的にやってますよアピールw
・時間が限られているので議論の枝葉はばっさばっさ切り落とした

事前の作業時間はトータル10時間くらいか
大学高校でまじめに授業受けれてば筆記は余裕
二次は最低限の準備もしないとさすがに落ちるかな

808:受験番号774
12/12/28 18:49:08.49 Y/3TFa2m
>>807
回答ありがとうございます
ジュンク堂行って対策用の本眺めてきました
6月の試験に向けて教養から始めたいと思います
専門は出題予定数に合わせて対策していこうと考えています
これから勉強スタートですが、おすすめの対策本などありますか??

809:受験番号774
12/12/28 19:07:37.82 aCNW4jk6
スー過去完璧にすれば受かるよ。
1冊間違わずに解けるくらいやったら余裕で受かった。

810:受験番号774
12/12/28 19:21:36.85 Y/3TFa2m
>>809
なるほど
スー過去使って、専門で出題数が少ないものについては無勉で
経済学など問題数が多い物から優先的に進めていこうと考えていますが、
方針としては間違っていないでしょうか?

811:807
12/12/28 19:50:13.29 iG1rcfJg
>>810
戦略的に労力を振り分けるのは間違っていないと思う
1日10時間もやるのだから、復習を怠らないようにね

812:受験番号774
12/12/28 20:40:56.53 F4IqLPIX
県庁内定の人書類来た?

813:受験番号774
12/12/28 20:49:27.38 ROKEMNHA
>>812 県外だけど今日来ました

814:受験番号774
12/12/28 21:54:02.36 6Uqo64IU
>>811
勉強してるつもりだけにならないように、復習しつつ、今から頑張ります
 

815:受験番号774
12/12/29 08:25:09.70 CbqmE2Pk
>>812
来た来た
3月下旬に面接ってwそっから配属決まるんだろ?
急すぎワロタ
あと健康診断自腹なのな…

816:受験番号774
12/12/29 18:38:34.74 4oxQPwqX
公務員じゃなかったら本当に大丈夫かよこの会社と思って身の振り方を考えるレベルだろ
やっと連絡来たと思ったらめちゃくちゃな日程だな

817:受験番号774
12/12/29 21:19:30.25 D/XWcrWX
マジかよ・・・こないと思って帰省しちゃったじゃないか
なんかすぐに出さなきゃいけないのある?
4日まで帰れないんだけども

818:受験番号774
12/12/29 21:46:56.80 BxctQSem
試験って全部マークシートですか?

819:受験番号774
12/12/29 22:01:38.70 crT5uTYr
>>818
教養、専門はね
今日書類来なかった…実は不合格?

820:受験番号774
12/12/30 08:23:29.39 ZXVCEqdh
>>817
15日までに書類一枚郵送するだけだから大丈夫だ

821:受験番号774
12/12/30 10:49:56.37 4iMcqbqm
こんにちは
スー過去問の教養の勉強はじめましたが、
さすがに全部やったらきりがないので
出題傾向の全国型で頻出なものから勉強していけばいいでしょうか?
スー過去の上手な使い方とかありましたら教えて頂けませんか??

822:受験番号774
12/12/30 11:08:41.06 sdN1B+ea
>>821 頻出は確かにあるけど、何が出てもおかしくないから満遍なくやっといたほうがいい

823:受験番号774
12/12/30 11:48:35.06 4iMcqbqm
>>822
満遍なくやりたいのですが、あと6ヶ月しか無いので
最低限、時間がなくても1度は目を通しておいて、
余裕があれば復習、2月くらいを目処に教養を終わらせて、
専門、面接練習に入り、勉強時間は10時間程度と考えていますが、
どうでしょうか?
また、スー過去の導入部分を読む→問題を覚えるくらいに何度か解く、
で進めていこうと考えていますが、どうでしょうか?

824:受験番号774
12/12/30 12:29:47.28 sdN1B+ea
>>823 いいと思う。実際あまり勉強してないでのぞむ人が多いと思うから今からやっても十分だと思う。

825:受験番号774
12/12/30 12:33:56.82 1ytqfa0B
教養はスー過去使わんほうがいい。
詳しいことは参考書スレにいろいろ載っています。

826:受験番号774
12/12/30 15:09:26.55 4iMcqbqm
国立大学職員なども受けましたか?

827:受験番号774
12/12/30 23:08:56.31 7Cerelnz
>>820
サンクス、これで年末の心配が一つ減ったよ

828:受験番号774
12/12/31 22:25:50.25 Nru9SbMl
スレチかもだが福島だと原発賛成とかはタブーなのか?

829:受験番号774
13/01/01 00:57:31.05 iUQo5Qb9
別にタブーではないっしょ
被害受けた農家とかの前ではさすがに言えないが

830: 【大吉】 【1280円】
13/01/01 01:09:30.94 FlsRzDkZ
>>829
なるほど、政治と原発の話題は気をつけよう

受験を考えている皆さん、あと半年がんばってください
合格者の皆さん来年度からよろしくお願いします
では、あけましておめでとうございます

んで、寝る!

831:受験番号774
13/01/01 13:57:34.06 BtkzBqqg
今年の採用数はやっぱ去年より減るよな......

832:受験番号774
13/01/01 16:18:55.19 3Z/AkWSv
3月の面接で言うネタ作りってした方がいいの?

833:受験番号774
13/01/01 23:58:52.78 bcBoAzvy
年明け早々憂鬱状態だ……

834:受験番号774
13/01/02 00:20:15.69 QzCGv373
あけおめ

835:受験番号774
13/01/03 23:57:36.95 88CnsjhZ
伊達地方の消防って高卒区分しかないの?

836:受験番号774
13/01/04 13:17:59.48 Tdfhk+9I
福島県庁から全然書類が来ないのですが…
内定者全員に来るものなんですよね?

837:受験番号774
13/01/04 14:34:52.00 kbUDCdOb
内容的に全員に来るはずだぞ

838:受験番号774
13/01/04 16:24:51.92 Tdfhk+9I
>>837
ありがとう
なんで来ないんだろう?もしかして転送不要郵便?

839:受験番号774
13/01/04 17:48:44.39 4mAE4ggo
内定者だけど来てないよ

840:受験番号774
13/01/04 18:04:19.66 KyjWqcqz
遅配だ、きっとそうに違いない
もしくは受験科目ごとに発送してるとか
でも起案は一度に出すよなあ

841:受験番号774
13/01/04 18:52:49.86 ksOE/f7U
県の前倒し採用は18人だって

842:受験番号774
13/01/04 22:29:08.02 4mAE4ggo
既卒はもっとたくさんいそうだけど
前倒し採用されたのは一部なのかな

843:受験番号774
13/01/05 11:36:54.77 NAtnPq7h
ニュースによると、職員80人不足を補うため前倒し18人らしい。
足りてないww

844:受験番号774
13/01/05 11:39:30.97 Nhg4qXXl
アルバイトしながら待機してるわ

845:受験番号774
13/01/07 19:09:17.24 RPFVGg4F
前倒しの人たちは復興関係の部署にいったのか。
いきなり激務でご愁傷様だな。

846:受験番号774
13/01/08 13:37:31.62 yjwpSbS3
>>840
現時点では行政事務だけらしいです。
技術系はまた別に配送するようです。

847:受験番号774
13/01/08 15:40:01.03 o6TPPUE5
>>846
thx
いま電話で確認しようと思ってたところです

848:受験番号774
13/01/09 21:00:34.11 ZrT1L6EE
15日までのやつって出したら絶対に行くということになるんですかね?実は別にいきたかったところがあって、今までどうしようか悩んでました。来年受かる保証もない一方で、

849:受験番号774
13/01/09 21:02:33.45 ZrT1L6EE
なんか後悔しそうな気もします 働きながら勉強は個人的には無理です。やる気ある皆さんの前でこんな質問申し訳ないですが、迷いに迷っています。

850:受験番号774
13/01/09 21:46:23.70 t3NwMutb
マジレスすると
もし迷ってるなら、浪人しても第一志望目指したほうがいいと思う。
一年目で転職は相当印象悪い。
元営業の俺でも面接官を納得させる言い訳思いつかんわ。

逆に言うと、志望先の官公庁に
福島県庁を一年で辞めての転職を納得させるだけの理由があるならいいんじゃない。

まぁでも地上大量採用の昨今
この時期から勉強始めたら大抵のとこ受かるんじゃね?
俺も無勉で受かったから、正直不完全燃焼だから気持ちは分かる

851:受験番号774
13/01/09 23:39:13.85 +KKtZgyF
県庁は激務だから勉強なんてできんよ。

852:受験番号774
13/01/10 00:38:59.69 9TF21E7R
>>851
激務w
まあ、財政はそうかもしれんが

853:受験番号774
13/01/10 03:27:32.70 AwPhmWQc
今年の県庁は特別楽だったと思うぞ
それなりに勉強してここしか受からなかったならバカな考えはやめたほうがいい
地上で受けなおす価値があるとしたら都庁くらいか?試験方式的には勉強したからって絶対受かるようなもんじゃないぞ
まあ既に多浪ならお好きにどうぞって感じだが

854:受験番号774
13/01/10 21:55:56.88 bd93BVP5
短期職歴なんて無い方がマシ

職場不適合のカスかジョブホッパー認定されてどこも受からず
結局やる気も無くダラダラ県職にしがみつくのが関の山だろ

855:受験番号774
13/01/10 22:44:42.31 1jWGr++W
縁もゆかりもないのに福島県職員やってる人っているんですかね?

856:受験番号774
13/01/11 21:33:20.36 znsRpF8c
県でまだ書類が届いてない人いますか?

857:受験番号774
13/01/11 23:29:37.56 AmHE7lLY
双葉ってよ、なんで追加募集かけたんだろ?
しかも年齢制限緩くなってるし、職場環境に問題ありなの?

858:受験番号774
13/01/12 12:54:11.78 H6bxcUaR
県庁ってどれくらいの学歴の人が多いの?
Fランの俺は浮きますか?

859:受験番号774
13/01/12 17:26:26.54 8TwE75F6
>>858
福大がボリューム層だろうな

860:受験番号774
13/01/13 09:15:07.84 Z3PSkZWU
夜中の県庁を見に行って、煌々と明かりがついているのを見てくるがよろし。

なお、今年度の新入職員は入庁して後悔している模様。

861:受験番号774
13/01/13 12:10:40.35 UAYI8eqL
>>860
そうかあ?
今の職場で開発やってるけど退社は早くて九時で終電乗れんこともままある
大学の友人が地公やってて残業30時間つれーわ、つっててぶん殴ろうかとおもたわ
工場勤務でももっと仕事しとるわ
これじゃ女子力()が下がるから春から地公やるけどね
これから会社に測定サンプルの回収行ってくるわ

862:受験番号774
13/01/13 13:15:00.55 Z3PSkZWU
>>861

>退社は早くて九時で終電乗れんこともままある

これは県庁もだいたい同じだな。

>大学の友人が地公やってて残業30時間つれーわ、つっててぶん殴ろうかとおもたわ

プラス22時以降の申請しない分の残業と土日のサービス出勤だな。
職場によっては金曜日は残業申請してはダメで、その分のサビ残な。
なお、60時間以上申請したら厳重注意だからな。

863:受験番号774
13/01/13 13:50:39.01 UAYI8eqL
>>862
現役公務員?
すげーなw平均的にそんなか?
てか給料減って業務量かわらんのか、わたしw
何やってんだよ、人員増やすか合理化しろよw

864:受験番号774
13/01/13 14:18:52.28 Z3PSkZWU
>>863
だから増やしただろ。
新採大量に採って。

言っておくが即戦力扱いだからな。
周りの職員にも余裕無いから、教育なんて無いと思えよ。
初日から自ら考えて動けよ。

865:受験番号774
13/01/13 15:35:27.42 AR8Uvt1b
>>864
双葉が追加募集かけたのも復旧要員確保のためか?

866:受験番号774
13/01/13 16:35:16.80 N/l8t1SJ
>>864
サビ残、激務、仕事教えねー宣言w
勤務地どこですか?

867:受験番号774
13/01/13 16:45:53.79 ipDQrkKU
既卒で暇してるヤツいる?
臨時はちょくちょく募集掛かってんのになぁ
1月に採用されたっていう18人は最優秀層ってことなのか…

868:受験番号774
13/01/13 18:33:34.34 dOQ18DIh
あったま悪そうな現職モドキが沸いてるな
こんな奴ばっかだったらそりゃ残業しないと仕事終わらんわな

869:受験番号774
13/01/13 18:53:08.69 HyEBsI92
ネットの情報鵜呑みにするのは危険だぞ

どちらにせよ俺は他に行くと来ないのだが

870:受験番号774
13/01/13 19:08:06.80 vl181rtf
2chで句点を多用する奴はだいたいちょっと変わってる人間な気がする

871:受験番号774
13/01/13 19:36:51.49 Z3PSkZWU
>>865
復興要員と補充要員だろうと思われる。
自治体職員も実は結構辞めている。

特に双葉は県内外から非難を浴びているから、心労がすさまじいと思われる。

872:受験番号774
13/01/13 19:56:26.52 /tWYDa2K
激務でも自分の仕事に自信が持てて、周りの環境もよいなら全然気にならない 一方給料高かったり、勤務時間短くても勤務時間や周りの環境が悪いなら…。

873:受験番号774
13/01/13 21:57:11.74 f10SYEnP
>>871
あそこ、町長不信任案が可決されて議会解散したんだよな
で、今度議会選挙あるんだと

874:受験番号774
13/01/13 22:05:56.88 HyEBsI92
>>871
急に口調が変わったなコイツ
何かやましいことでもあったのか

875:受験番号774
13/01/13 22:25:14.46 Z3PSkZWU
>>873
今回の件では中間貯蔵に関する不信任だったが、
震災直後に県外避難、未だに県内戻っていないことも要因のひとつ。

震災直後は県内部でも非難轟々だった。

876:受験番号774
13/01/13 22:52:50.06 iNyA4LoU
ぶっちゃけ忙しいかどうかは配属によるでFAだと思う

877:受験番号774
13/01/13 23:31:59.92 mX0eCxTy
財務関係は不夜城だってばっちゃが言ってた
特に予算案(?)作成の時は忙しいらしい
まあ、周りがみんなそんなだったら違和感なく慣れてしまうが、
静かに心の病が進行しそうだw

>忙しいかどうかは配属によるでFAだと思う
同意

878:受験番号774
13/01/13 23:41:20.63 VOxEg4f9
そりゃイメージほどは楽じゃないだろうがそれでも楽なほうだろ
忙しい部署は大変でそうでない部署もあるってのも普通の企業と一緒
福利厚生はしっかりしてて倒産もなく、それなりにやってればクビにもならん
それだけで十分やん

879:受験番号774
13/01/14 00:24:45.97 x2lr7T0U
平均から見ても楽じゃないよ(ニッコリ

880:受験番号774
13/01/14 02:55:24.54 2HLo69D4
>>879
まだ一年目?の分際であらゆる任地、職種を知り尽くし、さらに民間との比較もできるのか…
なんにせよお前みたいなのがやってけるんだから大したことないわ

881:受験番号774
13/01/14 09:12:52.95 x2lr7T0U
>>880
俺が1年目とかおまえ糖質じゃねーの

882:受験番号774
13/01/14 09:36:42.93 WYV7e8vM
>>881
では日本の平均を語るあなたのキャリアをはよ

883:受験番号774
13/01/14 09:44:22.87 x2lr7T0U
毎日21時以上残業、月一で土曜日出るような民間3年働いて
疲れたから試験受けて数年、今2ヶ所目

民間のときより忙しいのに年収下がったわwww

884:受験番号774
13/01/14 10:04:19.68 WYV7e8vM
>>883
マヂでw
なぜ県庁を受けよったw
本庁?部署は?

885:受験番号774
13/01/14 10:32:11.59 x2lr7T0U
>>884
特定こわいから言わないが例に挙がる財政とかではない
なんてことの無い部署

公務員なら楽になると思ったらそんなことは無かった
入る前に知り合い言ってたけどまさに隠れブラックだわwwwww

886:受験番号774
13/01/14 11:26:13.09 48RMoa16
月一で土曜出勤くらいでブラック認定でやめるとかw
そんなご大層なキャリアをお持ちでそれなりの年だろうに
こんな掃き溜めで新入りに対してご高説ぶち上げるほどの暇はあるわけじゃん
はっきりいってそのどちらも常識的な仕事量だよ。激務(笑)
少ない経験だけで物事を把握した気になる短絡的な人間だから転職ミスなんてアホなことするんだろ?

887:受験番号774
13/01/14 12:11:31.07 x2lr7T0U
>>886
はっきりいってそのどちらも常識的な仕事量だよ(キリッ
社畜こわいなー

隠れブラック=県庁、な
よく読め文盲

888:受験番号774
13/01/14 13:10:54.49 CN/PRrcB
まぁ、みんな落ち着けよ
同じIDだし、昨日から変な奴が張り付いてるんだよ

889:受験番号774
13/01/14 13:18:02.96 XDtuGK7v
>>887
じゃあなんで民間やめたの?w
もっと忙しくて給料も悪いんだよな
そんな人生における大失敗をする人間でも務まる楽な仕事なのかと思うよ
お前みたいな根性なしがまだやってるってことはそれなりにうまみがあるんだろ

890:受験番号774
13/01/14 13:44:21.25 x2lr7T0U
>>889
おまえアスペかよ
入る前の状況を想像できないのはリアルでアスペだぞ

公務員だから楽だろうと入ったら民間より忙しかったって話だろ
最初からこんな待遇だと分かってるなら入ってないわ

891:受験番号774
13/01/14 13:56:34.17 xGJGleXe
雑談 まいんにランドセル背負わせたまま騎乗位
397 :受験番号774[sage]:2013/01/14(月) 00:23:47.61 ID:x2lr7T0U
ゆっさゆっさ
ガチャガチャ(ランドセルの中身が暴れる)

892:受験番号774
13/01/14 14:18:58.53 XDtuGK7v
そんなに嫌ならやめてくれねえかな
正直激務だ薄給だなんぞよりお前みたいな奴と一緒に仕事させられるかもしれないということのほうが不安だわ

893:受験番号774
13/01/14 14:22:48.07 lnWFGlK9
激務と言いながら月曜の日中に2ch出来ている時点でお察し

894:受験番号774
13/01/14 14:43:18.38 ZKJHzS7C
世の中は本当にいるんだな。話を理解しないやつって

895:受験番号774
13/01/14 14:44:49.40 oOnRfv8u
まあどんなとこに行くかは3月までは分からないからな
それにどっちにせよ異動はあるし

896:受験番号774
13/01/14 14:44:52.80 WYV7e8vM
>>893
今日は休日だよ、たぶん、わたしが無断欠勤でないなら

平均的に民間より忙しいってんなら前もって分かるっつーの
今のところこやつ以外からそんな忙しいという話は聞かないな

教育なんて無いと思えよ(キリッ
の方ですよね
こういうのが上にいたら確かにブラック部署ですね

897:受験番号774
13/01/14 15:47:25.02 x2lr7T0U
>>892
俺もおまえみたいなアスペと働きたくないわ

>>893
昨日は出たけど今日くらい休ませろ
まぁ雪降ったからなんだけどww

898:受験番号774
13/01/14 15:57:55.61 XDtuGK7v
>>897
一応言っとくとお前の失敗をバカにするためにわざとなんでやめたのってきいたんだからな?w
真のアスペはどっちか分かったな?
ロリコンでアスペとかどうしようもねえな

899:受験番号774
13/01/14 16:05:33.95 WYV7e8vM
>>898
どっからみつけてきたw

雑談 まいんにランドセル背負わせたまま騎乗位
397 :受験番号774[sage]:2013/01/14(月) 00:23:47.61 ID:x2lr7T0U
ゆっさゆっさ
ガチャガチャ(ランドセルの中身が暴れる)

>>897
あなたは昨日職場から書き込んでたのかw

900:受験番号774
13/01/14 16:36:15.91 x2lr7T0U
>>898
>じゃあなんで民間やめたの?w
>もっと忙しくて給料も悪いんだよな

これは人の状況を分かってないアスペだろ

おまえの言うとおり入ったのは失敗だったんだが
その失敗についていく人らもバカだよね

901:受験番号774
13/01/14 16:54:22.49 zBn2uN2F
>>900
>じゃあなんで民間やめたの?w
>(県庁は)もっと忙しくて給料も悪いんだよな
アスペじゃなけりゃこう読み取ると思うんだがな
まあアスペに対しての文章としては言葉足りなかったよ
そんな頭じゃそら残業しないと終わらんわなw
大丈夫だよ、お前より頭悪い奴なんていないし普通は仕事も早く片付くんだから

902:受験番号774
13/01/14 17:19:48.00 3q5yZAmx
>>901
おまえもバカかよwwww

そのアスペは、入る前から忙しいこと分かってるのになんで民間やめたの、って言ってんだぞ
俺の今の状況と昔の状況をごっちゃにして理解できてないわけ
忙しいこと分かってて入るはずねーだろバカww

903:受験番号774
13/01/14 17:32:24.65 zBn2uN2F
>>902
いやだからね、全部皮肉で言ってるんでしょう
なんでそんな良い民間やめちゃったの~かわいそうにね~(笑)って感じで
額面どおりに受け取って本物のアスペだな…

904:受験番号774
13/01/14 17:35:44.49 +Kq82dA3
お互い顔真っ赤だよ きみら

905:受験番号774
13/01/14 17:45:43.35 3q5yZAmx
>>903
>もっと忙しくて給料も悪いんだよな
いやだからね、そうだったらこの一言がおかしいだろ

906:受験番号774
13/01/14 19:12:35.10 WYV7e8vM
みんな煽り耐性低すぎィ

誰がアスペかなんて興味ないっすよ

907:受験番号774
13/01/14 20:30:58.65 45TSig4d
まあそうだね。心底どうでもいいな
このアスペ野郎がいかに浅い経験から知ったかぶって語ってるかももう明らか
なんの説得力もないカスレスばっかだし無視が一番だわ

908:受験番号774
13/01/14 20:45:09.66 WYV7e8vM
>>907
煽るんじゃねーわよ

909:受験番号774
13/01/15 00:01:12.85 ZZ9pJk3A
そんなことよりラーメンの話しようぜ

910:受験番号774
13/01/15 08:08:24.46 vehhWeEO
県職員って民間に比べてコミュ障多いよね。

911:受験番号774
13/01/15 09:20:32.46 eiFqMvJu
いくつか2次試験受けた感想では国Ⅱとか国税とかよりはマシな気がした

912:受験番号774
13/01/15 10:05:59.97 FwGxDyXu
>>909
県外から来る俺におすすめ店教えれ

913:受験番号774
13/01/15 11:15:42.68 RgPbxr2Y
まあ震災後しばらくは忙しいのはあるかもな
だがずっとこのままってわけもないし、そもそも時間外つくんだから
特殊な事情があるとはいえ都道府県庁職員がそこまで劣悪なはずがないわ
公務員でさえもっときついところなんて山ほどあるだろ

914:受験番号774
13/01/15 12:16:56.66 Fi/2H9SQ
>>912
郡山市なら正月屋かな

915:受験番号774
13/01/15 18:10:21.81 9fef5sX3
>>913
知り合いは休日はサービスとは言ってたな
震災関連もあと40年以上は続くだろうしなぁ・・・

916:受験番号774
13/01/15 18:45:44.53 KBa6yCXN
>>910
そりゃ、試験の内容が内容だからねえ
公務員は筆記+面接+論文で決まる
民間では筆記の結果を足きりに使って二次試験には反映されない
公務員試験は民間に比べると筆記を重視してる印象

はっきりいって筆記試験なんてアホでも時間かけてお勉強すれば解けるわ
というか高校大学で習ってないことなんて出題されなかったし

コミュ障とはちがうけど、私の今の職場にもお勉強はできるけど頭が悪いひとはいる
融通が利かないとか、がんばってるけど戦略的な思考に欠ける勤勉なバカとか、
自分の考えに固執するとか、
一部上場企業ですらこんなんだから況んやってものでしょう

愚痴っぽくてごめんなさい

917:受験番号774
13/01/17 03:28:15.40 8eO5Y8Gh
二月の面接はなくなったか

918:受験番号774
13/01/18 12:49:32.10 Lqu2GrxF
新任の辞令っていつ頃出るのですか?
県外なので引越しが伴うのですが・・・

919:受験番号774
13/01/18 22:47:00.68 M3z5M8ll
辞令は基本的に4月1日だよw

920:受験番号774
13/01/18 22:59:33.94 RA1BMdfm
>>918
マジレスすると辞令は4月1日、配置所内示が多分3月19日

921:受験番号774
13/01/18 22:59:40.90 X8Ppqw84
以前15日のやつ出すか迷ってるって書いたものですが、結局出しました。しかし、まだ迷ってます。個人都合喋るのもあれですが、県外で福島県には住んだこともなく採用数多いから受けたみたいな感じで、

922:受験番号774
13/01/18 23:01:03.28 X8Ppqw84
やっぱり地元県が良かったかな?でも来年受けても受かる保証もないしな。でもな…。自分の実力だと地元県は無理かも(学生の時ある程度勉強して筆記落ち)など悩みまくってます。本当にあほです。

923:受験番号774
13/01/18 23:18:10.76 xgQFLMxE
>>920
配置所内示って即日なん?

924:受験番号774
13/01/18 23:22:05.30 WsvsXdq5
>>922
ま、福島に住むなら税金で食わせてもらうのが堅実だろ
他県の人は原発作業員はともかく、それ以外なら他県で頑張ったら?
福島の人の数少ない安定職を奪うべきではないと思う

925:受験番号774
13/01/18 23:48:07.25 DrWUOpuH
>>922
いい加減腹据えろ
入ってからもウジウジ言うんじゃねーかお前

926:受験番号774
13/01/19 00:03:52.28 tf91I20g
そんな中途半端な気持ちで入ってこられたら同僚や県民が気の毒だわ
それに税金の無駄
さっさとやめてくれ

927:受験番号774
13/01/19 00:04:08.05 t9vDFi6r
10日で部屋とか引っ越し決めるなんてなんてムリゲ?
コネを利用して内内示無いか探ってみようかな
ほぼ福島か郡山だけど一年目から通勤許されるかな?
できれば車買って通勤したいが…

迷ってる方は結婚して子供育ててとかまで考えて結論出しなさいな
一生住む県を決めるのだから

928:受験番号774
13/01/19 01:40:03.63 SdUi/t04
>>923
埼玉県民か

929:受験番号774
13/01/19 09:28:06.62 Rvo+Nrh7
え、大半が会津・相双・いわき・福島本庁でしょ。

郡山は希望多くて、新採じゃ無理と聞いた。

930:受験番号774
13/01/19 19:03:16.32 vgMIdkBZ
>>927
部屋は公舎とかを所属部署が用意してくれる場合もあるよ
ただ、公舎の大半は昭和50年代までに建てられたおんぼろだけどねwww

>>929
新採でも県中に行くことはあるよ
規模も大きいし

931:受験番号774
13/01/19 20:06:31.93 t9vDFi6r
>>930
おんぼろでも月の家賃が10k以下っていうのはかなり
いいと思いますがね
問題は築年数よりどのくらい維持管理に力を入れてるかですね

初年度から車通勤はだめかなあ

932:受験番号774
13/01/19 23:52:32.58 vgMIdkBZ
>>931
前に入居者がいるなら維持は問題ないはず
和式トイレとかシャワー無し風呂とかの覚悟は必要
公舎次第だけどね

車通勤は一年目でも可能だよ
ただ最初の半年はやめとけって言われる可能性はあるけど

933:受験番号774
13/01/20 02:38:08.89 RlNBW6id
和式トイレは嫌だぁぁぁ

934:受験番号774
13/01/20 10:21:06.70 W3n9EulG
>>932
シャワーとウォッシュレットは欲しい><
借り上げアパートとかないのか…

935:受験番号774
13/01/20 13:10:37.23 rikr1EmG
そりゃそうだろ
風呂無し和式なんて覚悟してるわ

936:受験番号774
13/01/20 15:01:56.01 edP6jaQV
風呂なし和式豪雪

937:受験番号774
13/01/20 18:54:38.34 QlH/Zety
いくら安くてもそれじゃあな
多少きつくても民間の借りるわ

938:受験番号774
13/01/20 23:18:48.16 kjRjAEU4
さすがに風呂はある・・・よな?
シャワー無いのは覚悟してるけど

939:受験番号774
13/01/21 08:16:24.78 yfh82MOo
なんで車通勤ダメなの?

940:受験番号774
13/01/21 18:36:52.87 FPbM2oVu
全員が車通勤できるほどでかい駐車場ないんじゃないの

941:受験番号774
13/01/21 19:36:07.59 yUi1cUCJ
●アイン・ロンベルク(差別主義者)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

フクシマの各地が放射能で汚染されてしまったのは事実だろう。実際、今でも福島市の空間放射線量を
1年分積算すると、年間許容被ばく量を大幅に超えている。フクシマから100km以上離れた土地の農作物で
さえ基準値越えが出ているのに、放射性物質の放出源であるフクシマが汚染されていないと考える方が
どうかしている。
差別の内容・程度にもよるが、業者がフクシマ産の農作物を扱わない、あるいは消費者が買わないといった程度なら、
不合理な差別とは言えまい。特に、消費者は生産地を選ぶ権利を元々持っているのだから、フクシマの農作物を
押し付けられるいわれは全くない。
農作物を扱わない・買わないことは、出生地差別には全く当たらない。属性による差別ではない。

フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。

福島の地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。福島の地が
放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。

URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。

942:受験番号774
13/01/21 20:57:13.50 Hk/WzfSm
入って半年で車で事故ると採用取り消しだっけ?

943:受験番号774
13/01/21 21:36:47.30 cFgO7HL6
>>942
確か、試用期間なので
罰金刑ならまだいいが、刑事罰なら切られるよ
でも車通勤したい

941は何が言いたいのだ?スレチ?

944:怒り
13/01/22 15:27:23.21 Eu6ydquB
基準案では、住民に1週間以内の一時移転を求める基準は毎時20マイクロ・シーベルト(IAEA基準は毎時100マイクロ・シーベルトとした。
としていますが、爆発直後20をはるかに超えていましたが、避難指示は全くありませんでした。
そればかりか放射線量が高い中スーパーの屋外駐車場に食料品を買う為に何時間も並んでいました。
また、断水で手を洗うこともシャワーを浴びることもできませんでしたが、テレビでは頻繁に「帰ったらシャワーを浴びてください」
とのメッセージが流れていました。
ある偉い先生が講演会で「福島の人とは結婚しないほうがいい」と言われ、そ
れでも19歳の賠償金は2回あわせても12万円で打ち切り。同じ地域の18歳の賠償額は72万円。
会津など放射線量が低く安心な地域でさえ、18歳には福島県から20万円の賠償金が支払われました。
福島市よりも放射線量が低くても原発に近いという理由だけで、避難指示があり、
精神的賠償金額は今でも大人も子供も関係なく1人に付き1ヶ月10万円です。
これで公平な賠償と言えますか???

945:受験番号774
13/01/22 19:15:06.17 eDJ1F1ED
>>944
コピぺかと思ったら違うのな
不服ならこんなとこでアホさらしてないで訴訟でも起こせよと
実際行動してる人はたくさんいるんだからな

946:受験番号774
13/01/23 18:52:44.09 FGCsoLFP
県職員の15日までにだす書類に、本籍地書く欄あったっけ?間違えたかもしれん

947:受験番号774
13/01/23 20:44:02.31 Wzc9Vfam
≫946
電話してみたら?
間違えた箇所を訂正したメモを送るように指示されるはず
自分は送った後でコピーを確認していたら間違えに気づいて
電話しました。

948:受験番号774
13/01/23 20:54:23.57 1wQEBZcM
ってかなぜに家族の収入まで書かなあかんの
めっちゃ聞きずらいやん

949:受験番号774
13/01/23 21:23:40.08 T/fQwnAD
特技欄充実させるのに一生懸命で精査すんの忘れた

950:受験番号774
13/01/23 21:48:24.43 1wQEBZcM
>>949
そこ重要?
一番手抜きして書いたわw学生時代の部活とか
それとも業務上必要そうなスキル書けば良かったのかねえ

951:受験番号774
13/01/23 23:11:10.81 LtAnK4ga
>>947
946ですが、レスありがとう
手元にコピーがあるなら本籍地書く欄があるかどうかだけでも教えてもらえませんか?
今度平日に休みとって電話してみます

952:受験番号774
13/01/23 23:17:34.52 Wzc9Vfam
≫951
本籍地を書く欄ありますよ
市町村まで書くこと。となってます。

953:受験番号774
13/01/23 23:54:37.09 5yMBd+1Z
双葉町は今回なんで埼玉で試験実施したんだろ?
いくら避難場所だからって、地元民は受けにくかろうに
面接に町長とか来るんかね?

954:受験番号774
13/01/24 09:48:14.86 NsGHBr75
と思ったら、昨日、双葉町長が辞職願を提出したってニュースが流れてたわ……

955:受験番号774
13/01/24 16:05:41.88 sVHmNeKs
県外者だけど、地元民的にああいう首長はどうよ

956:受験番号774
13/01/25 10:39:06.11 H/NE8YC+
特技欄、特にありませんではだめなのかな。

957:受験番号774
13/01/25 17:28:01.92 NJohpVN9
採用面接だったらだめだな

958:現代の機甲師団
13/01/27 02:05:37.67 l6uIUObF
夜逃げ野郎 日海工業 岡本清による福島原発放射線保険金殺人

 撥乱翼賛会 橿原警察署協議会 岡本清
 奈良県公安委員長 岡本好央(倒産した日海工業の社長) の親族

福島第一原子力発電所1号インターロック作動妨害による20011年5月14日から11月7日頃までの放射線大量漏洩に乗じ、原発マネーの受収賄が認められる。(2t近くの燃料棒が臨界状態で放射線を出しながら使用されていた)

岡本好央の親族にブレインマシンインターフェースを使用させ、福島第一原子力発電所1号機による放射線被爆を受けた人を監視し、隠蔽工作、思考誘導により、通院もさせず病状を悪化させて死亡させていた。
放射線被爆により死亡する見込みの人に大同生命保険株式会社の保険を本人に無断で契約し、死亡保険金を受け取り(5人)、国際勝共連合に献金していた。

夜逃げ野郎 日海工業 岡本清、岡本好央を放射線障害による殺人ならびに殺人未遂の幇助 死亡保険金詐欺(原発マネーの受託収賄)として逮捕願います。

959:受験番号774
13/01/27 17:17:22.80 uhsdQ5u6
マジキ○が一匹わいてるw

960:受験番号774
13/01/28 17:11:28.88 V1FhTUEY
何度も面接落ちで、その分生涯賃金減ってるんだ
責任取ってくれるのか、あ゙?

961:受験番号774
13/01/28 19:16:48.90 yjPyAxqm
双葉町の採用試験受けてるやつらは宙ぶらりんじゃないのか?
議会は解散するわ町長は辞職するわで
あいつら一体何なんだろうね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch