【福島から】福島県庁・市町村part7【はじめよう】at GOVEXAM
【福島から】福島県庁・市町村part7【はじめよう】 - 暇つぶし2ch350:受験番号774
12/09/06 22:29:27.40 bM2vpsa5
9月6日に行われた国見町役場2次試験に参加された方いらっしゃいますか?
もしいたらどんな感じだったかや辞退者がいたかなど教えてください。

351:受験番号774
12/09/06 22:31:47.38 sotODTcx
>>348国立下位駅弁ですが何か?

352:受験番号774
12/09/06 23:49:13.72 C55g/TzW
ふぐだいのことか

353:受験番号774
12/09/07 00:16:55.62 QQrZkENt
そのとおり


354:受験番号774
12/09/07 08:22:33.34 bQG4+Z7s
県庁とか選考中のS河とかAA採用は無いの?

355:受験番号774
12/09/07 08:22:49.66 SVF+dPJ4
今時成績開示が出来ない所とかコネ疑われても仕方ないと思うぜ
そんなに実施結果に自信がないのかと


356:受験番号774
12/09/07 08:27:39.96 m5LPvcuE
ギクッ

357:受験番号774
12/09/07 10:26:25.68 xYnoEO76
>>354
そういや白河大卒程度は36人(?)残ってたけど、女は6人位だったな。
仮に男女比1:1で内定出すとしたら、恐ろしい倍率差になるぜ……

358:受験番号774
12/09/07 11:48:45.70 ibhqnAiM
>>357
俺もそれは思った。多分内定率50%以上だからかなりのメシウマだね。
ただ逆に落ちたらかなりのショックだと思うけど。自分を正当化する言い訳が無いと思うよ。
自分は負け組だと思わざるを得ないでしょ。

359:受験番号774
12/09/07 19:34:23.32 XAMte4Xf
男からしてみれば今のAAは迷惑極まりない
白河落ちたら第一志望なだけに俺の人生が否定されたような気分にさせられるわ

360:受験番号774
12/09/07 21:26:27.68 i3fyNddP
>>358
いいよなぁ。
面接だけなら、バイトよりも公務員のほうが受かりやすいじゃんww


361:受験番号774
12/09/07 21:56:14.92 QQrZkENt
白河出身でも白河高校でもなくてさらにコネもない俺は
あきらめて民間の小売行くわ

362:受験番号774
12/09/08 10:59:44.78 I3FAMY0s
つーか、ここいつから白河スレになったんだよ?

363:受験番号774
12/09/08 15:26:34.70 fBp0oTyq
「小松菜」精神で過ごせばいいのかもね。
困った時は、待っていれば、何とかなる、ってね。

364:受験番号774
12/09/08 15:33:45.88 SrMLkbOD
耐震面で古い庁舎が多いのは気掛かりだな

365:受験番号774
12/09/08 15:49:14.34 SrMLkbOD
小峰城が復活した時こそ白河の復興に区切りがつくんだろうな。
閉鎖的風土と共に市役所庁舎も建て直して欲しいけどね。

366:受験番号774
12/09/08 21:53:48.23 MYhnFVrh
庁舎立て直す金があるなら市民にまわせという風潮

367:受験番号774
12/09/08 22:21:57.15 jxWBQtLw
そりゃそうだわな。

368:受験番号774
12/09/09 06:13:50.84 aV+TmO4S
面接結果が気になって手につかない
「公務員に向いてないね」と言いたげな様子は気がかりだが

369:受験番号774
12/09/09 06:22:15.23 lTkQL4Z1
こないだたまたま他の県の職員と話す機会があったんだが
「福島県庁の庁舎は耐震が心配ですね」と言われてしもた
やっぱりあんだけボロいのは珍しいのか

370:受験番号774
12/09/09 08:51:51.63 gY7rsRVD
郡山の連中は庁を持ってきたければ、場所と施設の提供くらいしておけと

371:受験番号774
12/09/09 09:46:50.79 uyf+x3VT
まあ移動なんてしないっしょ

372:受験番号774
12/09/09 11:20:48.63 Tk2abfbC
なんか改装するみたいなことは
県職員の親父が言ってたな

いつになるかはわからないけれど

373:受験番号774
12/09/09 11:37:33.30 BBdRVbHR
知事が改修して30年は持たせるとかって言ってなかったっけ?
早く立て直せばいいのにね

374:受験番号774
12/09/09 16:19:17.69 x40PNQqL
幸せな奴には何度も面接で落とされてる俺の鬱屈した気持ちなんか分からねえんだろうな!!!
人生返してくれよ・・・

375:あ
12/09/09 16:42:39.31 W1rinuCP
>>374 県庁もしくは6月試験の市役所も落ちたの?

376:受験番号774
12/09/09 16:48:15.16 +h8s6+jw
>>374
公務員試験は来年も受けられるだろ元気出せ
民間は既卒差別が激しいぞ

377:受験番号774
12/09/09 17:05:31.74 avOsYQ+y
そんなくだらんセリフ吐くような想像力ねえやつは落ちて当然

378:受験番号774
12/09/09 17:23:03.13 vWOZjT4C
公務員試験に落ちたくらいで人生返せとかw
どんだけ打たれ弱いんだよ

379:受験番号774
12/09/09 19:10:10.28 QxeiCD3N
白河はもう合否決まってそうだ。
通知はまだ先でもよ。

380:受験番号774
12/09/09 20:12:29.29 mUZIwm/7
県庁内定もらったけど

研究が上手くいかなくて憂鬱

381:受験番号774
12/09/09 21:38:04.04 3w6TDhDk
公営放送見てるが、復興予算って本当に自治体に必要十分なレベルで配分されてるのかな?
あとせめて耐震診断はやって欲しいよ。

382:受験番号774
12/09/10 00:53:23.99 GHU+0z8Z
身につまされるな。
URLリンク(ameblo.jp)

383:受験番号774
12/09/10 00:54:33.95 Xp4P7NQc
正直自分は人間が余り好きじゃねえんだよな……

384:受験番号774
12/09/10 01:04:50.00 D65b4JRx
こちとら人生賭けて就職活動しとるんじゃ!
採用担当にとっちゃ流れ作業なのかもしれねえけど、もう少し誠実に人間に向き合って下さい

385:受験番号774
12/09/10 01:19:37.67 UFKst/QB
>>382
何つーものを貼るんだ

386:受験番号774
12/09/10 01:45:18.49 el2lSn5p
>>379
通知前に意向確認の電話あったなんて情報来たらヘコむな。


387:受験番号774
12/09/10 08:49:15.28 +2CbE7fS
採用担当の皆さんは選ばれなくて鬱寸前になってる受験生の気持ち考えたことあんのか?

388:受験番号774
12/09/10 10:07:07.10 snLgbnNl
>>387
それも覚悟で受験すんだろうが


389:受験番号774
12/09/10 11:31:50.36 3Y+Q9ikG
なんでこんなんに人生を賭けなきゃならなかったんだ
ド畜生

390:受験番号774
12/09/10 19:38:21.99 UFKst/QB
小さい市はだいたい意向確認の電話あるね

391:受験番号774
12/09/10 21:04:59.33 HgCYBNmI
>>390あるだろうけど通知後でしょ

392:受験番号774
12/09/10 21:25:55.77 wP4XMXiP
>>387
そんなの考えているわけないだろう

393:受験番号774
12/09/10 22:05:34.15 uSLYgiPX
県外民だけど福島県庁いくか本気で悩んでいる
内定あるのはありがたいけど、うーーん
とりあえず書類は出したけど

394:受験番号774
12/09/10 23:05:10.96 WM4AZAY4
志望者には具体性を求める癖に、採用側からのメッセージが抽象的過ぎる。
例えば、求める人材によく出てくる「コミュニケーション能力」
これだけじゃ、どんなコミュ力を求めてるのかが伝わってねえよ。

395:受験番号774
12/09/11 00:12:21.90 BDxPQU7f
いくら採用側優位だからって傲岸不遜な対応する所は勘弁だね
お前らそんなに偉いのかと

(スレリンク(operatex板:288番)代行)

396:受験番号774
12/09/11 02:05:29.70 YDqC3nzF
>>391
通知前に来るところもあるよ

397:受験番号774
12/09/11 05:27:08.95 ZzfAO3pF
福島大の人いたら今年の県庁の合格者何人か分かる人いる?凄いことになってそう

398:受験番号774
12/09/11 09:31:08.66 yfdTTHow
あの震災から一年半か。
俺達が中心になって復興させてくんだな。

399:受験番号774
12/09/11 09:35:15.64 ggrqqGJI
速報
電話到着


400:受験番号774
12/09/11 11:50:45.76 OTbrLXQg
>>397
合格者198人だっけ?
確かに何人福大生だったのかちょっと気になるな
ちなみに自分は県外の他大生

401:受験番号774
12/09/11 12:09:19.57 04wrHSdv
>>399
おめでとう
どこから?

402:受験番号774
12/09/11 16:19:03.73 ez4P3no4
受験生にはせめて一人前としての人間として敬意をもって接して欲しかった!

403:受験番号774
12/09/11 16:42:38.04 7CiNaZXY
>>402
黙れオチこぼれが。

404:受験番号774
12/09/11 20:23:16.79 sceFtxZH
数十人は福大だろうな
周りでもめちゃ多いぜ

405:受験番号774
12/09/11 20:35:09.88 5mocLJxg
県庁の希望勤務場所で教員委員会って書いた人いる?

406:受験番号774
12/09/11 20:41:47.07 VQhUJHOj
全部地名で書いちゃったわ

407:受験番号774
12/09/11 21:21:37.22 yfdTTHow
>>399
まさか白河?
俺には来てない……

408:受験番号774
12/09/11 21:46:59.16 qTpTYMPf
そもそも事前に電話なんてないって。

409:受験番号774
12/09/11 22:02:40.95 YDqC3nzF
>>405
教員委員会って??

410:受験番号774
12/09/11 22:58:57.02 u2KA/4uY
俺も希望勤務場所は部署でなく地方名を書いてしまった

411:受験番号774
12/09/11 23:21:50.07 7CiNaZXY
>>405
採用取り消しだな・・・

412:受験番号774
12/09/12 00:02:28.70 yfdTTHow
そんなに不安なら、人事に聞いてみればどう?

413:受験番号774
12/09/12 02:17:10.94 Dcfswj4p
内定取り消しって、まずないだろ

414:受験番号774
12/09/12 07:32:35.09 Ycn5esSU
未だに面接官の対応に釈然としないって思ってる奴いるだろ
なんであんな高飛車なんだろうな?

415:受験番号774
12/09/12 09:16:27.27 yrGZm1zF
やったことないから知らんけど、何十人も相手に面接やるうちにイライラすんじゃないの?

416:受験番号774
12/09/12 09:41:38.59 2s2fVtYc

今回の白河実施状況って大体こんな感じでいいんだよな?

      申込者数 一次合格者数/二次受験者数
大学卒程度:180程度__64/36
経験者採用:_50程度__22/16
技_術_職:?_____6/3

417:受験番号774
12/09/12 16:24:23.67 vD1lDDxw
>>416
そういや大卒程度は2日目に2人欠席したってレスもあったな。
あんな田舎だけど内定はほしいぜ。

418:受験番号774
12/09/12 22:59:18.71 2s2fVtYc
最近結構大きい地震頻度が高まってる気がするんだよな……

419:受験番号774
12/09/13 07:54:29.71 jyRH2Pdc
どんな項目で採点してるのかは知りたいわ
県庁組とかも公開されるのは得点と順位位でしょ

>>417
するってーと、大卒程度は実質4倍
それでもまだまだ倍率が高過ぎる……

420:受験番号774
12/09/13 15:01:35.71 Q/ipIpaL
白河はほぼ地元出身者で埋まるでしょ
隣り市の俺はC日程に賭ける

421:受験番号774
12/09/13 19:27:37.13 RVX7h9Ed
>>420
白河市民じゃねえけどよ、それ事実だったら市外受験者は当て馬か!?
こっちは人生左右しかねないってのに!

422:受験番号774
12/09/13 22:50:20.52 Q/ipIpaL
>>421本籍地と家族構成書かせてる時点で地元の奴が有利なのは確実じゃないかな
 まあ筆記が七、八割でイケメンとかなら別なんだろうけど俺はどれにも該当してない

423:受験番号774
12/09/13 23:50:41.30 zp4cx/ru
>>421
白河は市外出身者とらないよ。
ご愁傷様。

424:受験番号774
12/09/14 01:12:02.60 W98lLonW
勝手な推測だけど、市外(県外)のヒトは...
福島の問題に立ち向かうぞ!って気概のヒトは評価されるのでは?と期待している。
まあ、オマエなんぞに解るのか!って思われるのは覚悟だけどさ。
たまたま一緒だった市内?のヒトは、何かそういうの避けてる感じだったのが...
ふ~ん、そうなんだって思ったけどね。
まあ何が評価軸なのかはわからないので結果が来ればわかるでしょ?

425:受験番号774
12/09/14 07:10:40.94 EJ13bY+n
>>421-424
地元優位は分かるが、事ここに至って市内だの市外だのにこだわるんだったら、所詮その程度の組織ってこったろ。
震災の被災以上にその閉鎖性が街の衰退のいち要因になってる自覚はあるのかよ?

426:受験番号774
12/09/14 09:09:32.44 GIX6LRc7
>>423
まあ、募集要項トップに市長が「現在住んでいる場所は問いません」と書いてる時点でお察しってこったろ。
だったら独自日程を組むなよと。建前論かよと。
他の自治体と日程被せたら殆ど受験生が集まらないんじゃないか?

427:受験番号774
12/09/14 11:25:17.05 Fi4OpJse
地元出身者で固めてるんならよそ者は馴染み辛いだろうな

428:受験番号774
12/09/14 12:39:14.59 dqWnhr7f
≫405
教育委員会高校教育課って書いたよ
高校で学校事務したいから
教育委員会だけでなく課まで書けば良いんじゃないかな
ちなみに全て課の名前で埋めたよ。

429:受験番号774
12/09/14 13:02:39.61 3z5nqpox
>>428
教育委員会というか教育庁な。

それは良いとして、学校事務ならそう書くべきだったね。
空きがあったら教育庁直行。
教育庁は忙しいしメンタルがやられるよ。

430:受験番号774
12/09/14 13:19:33.07 w7NOdjOP

県庁って内定式とか無いんかな?2月頃まで全く音沙汰なしってのも少し不安なんだがw

431:受験番号774
12/09/14 15:00:35.38 gufyhJ/t
>>430
内定式ある自治体って少ないんじゃないかな?


432:受験番号774
12/09/14 16:27:34.97 EyM52W5r
>>430
電話一本ぐらい欲しいよな

あと、俺は11月から働きたい

433:受験番号774
12/09/14 18:49:59.37 G6JJtXEV
>>429
教育委員会というか教育庁な(どや


434:受験番号774
12/09/14 19:26:35.22 zNXL9XiY
県庁合格して学校事務なんかしたいやついるのかww

435:受験番号774
12/09/14 20:20:30.76 uiYuCGiJ
公務員で内定式なんてあるとこあるの?どこも財政厳しいからそんなのやらないだろ

436:受験番号774
12/09/14 20:20:50.56 O+A/IirG
県庁HPだと県教育委員会になってますがね

437:受験番号774
12/09/14 20:56:14.52 3z5nqpox
>>436
ほれ。
URLリンク(wwwcms.pref.fukushima.jp)

HPでも教育庁~課となっておりますが。
教育庁と教育委員会の違いすら分からないなんてレベル低いんじゃないの。

438:受験番号774
12/09/14 22:51:36.44 G6JJtXEV
>>437

教育庁と教育委員会の違いすら分からないなんてレベル低いんじゃないの(どやっ)

439:受験番号774
12/09/14 22:56:24.64 Wao2aPs1
鬱病にならないか不安や…

440:受験番号774
12/09/14 23:25:26.84 7ZuzR6Q5
>>423-424
それを判断する術がないから、推論にしかならないがな
返す返すも個別面接で手ごたえを感じなかったのが悔やまれる

441:受験番号774
12/09/14 23:59:13.27 Jrk3pZMO
あれ、ここは県庁と白河のスレだっけ?
まあ、慌てない慌てない。

442:受験番号774
12/09/15 01:28:13.45 Uq5IdaqW
明日B日程の面接だからこのスレ開いたのに
誰もそんな話してなくてワロタ

443:受験番号774
12/09/15 06:41:15.63 mYNT90ob
いわき勢生きてますかぁ。発表まで一週間切りましたね

444:受験番号774
12/09/15 07:21:21.28 FtzRk4j8
いわき市の小論文のとき一般事務で二人ぐらい欠席してたよね
一次の成績上位の人だったら良いな

445:受験番号774
12/09/15 07:38:03.05 MZQ6qzuo
伊達市どうなりましたかね

446:受験番号774
12/09/15 13:13:43.96 eJPls+UR
いわきは専用スレッド無かったっけ?

で、ここでは白河がよく挙がるけど、そんなに不満の残る内容だったの?

447:受験番号774
12/09/15 19:53:51.59 R4zpv2hM
>>446
不満というか、結構不手際が目立ったもんだから、さ。
人柄は悪くなさそうだっただけにね。

448:受験番号774
12/09/16 07:12:10.29 3PjwUdOl
>>446
まあ大半はクズどものいちゃもん
それに受けたのも自己責任だしな
お前ら何歳だよ

449:受験番号774
12/09/16 19:02:03.05 k1hvpMLH
今日白河受けたが一次筆記で絶対落ちたわ…

450:受験番号774
12/09/16 19:58:44.92 qsMlm8+O
>>449
意外と大丈夫だよ。
自分は前期だったけど、ダメダメで4~5問エンピツ転がしだったけど受かったw
まあ2次はキツいと思うけど。
今日受けたトコロが1次通りそうな感じだから、もうアソコは面接落ちても気にしない。


451:受験番号774
12/09/16 20:23:10.81 52+ZR5wh
>>450
自分も別自治体の一次を受けて、微妙な出来
駒を得ればこっちから願い下げしたいもんですね
・・・まぁ険しい道だけど

>>448
年齢はなんか関係ある・・・のか?

452:受験番号774
12/09/16 20:28:26.36 k1hvpMLH
>>450
そうなんだ!
希望持って頑張ってみる…
10月中には結果発表か…
筆記本当に心配だ…


453:受験番号774
12/09/16 20:38:46.73 k1hvpMLH
あと一応試験やったところ勉強範囲と全然違うところだったから多分落ちたと思う…
一生懸命公務員に本当になりたくて勉強したのに…

454:受験番号774
12/09/16 21:01:32.27 Bxyna8fh
>>453
諦めんなよ!
面接対策やっとけ!

455:受験番号774
12/09/16 21:26:36.35 qHN3yLO8
教養は5割ぐらいしかいってない気がしたけど
県庁内定もらえたから
>>453も意外と受かってるんじゃね

自分が受かんなきゃ誰が受かるんだぐらいの気持ちでいればいいよ

456:受験番号774
12/09/16 21:27:48.09 kIXfcLu9
>>453
こういう人に公務員になって欲しいよ

457:受験番号774
12/09/16 22:07:08.77 k1hvpMLH
>>454
>>455
>>456
ありがとう。
ただそこ勉強してないから問題わからなかったのが実状なんだ…
面接は自信あるのはそれだけやりたいから志望動機とか本当に明確なんだ…
ずっとニートみたいなもんだったし…
そこで助けてくれたのが公務員の人だったから俺もそうなりたいと思ってさ…
悔しい…

458:受験番号774
12/09/16 22:24:07.67 kIXfcLu9
俺もフリーターだから似たようなもんだね
二次の結果まちで胃が痛いよ…

459:受験番号774
12/09/16 22:27:29.31 k1hvpMLH
>>458
だよね…
どこ受けたの?
俺もニートみたいなフリーターだよ…

460:受験番号774
12/09/16 22:36:54.15 kIXfcLu9
いわき市とH町です
ホント受かりたいよ…

461:受験番号774
12/09/16 22:43:05.70 k1hvpMLH
>>460
受かるように祈ろう…
悔しい…
なんでこの範囲を勉強できなかったのかが悔しい…

462:受験番号774
12/09/16 22:54:52.16 kIXfcLu9
自分も経済の計算問題ばっかり勉強してたら文章題しかでなかった…
それでも一次受かったからきっと受かるよ!

463:受験番号774
12/09/16 23:01:03.32 k1hvpMLH
>>462
だね!
慣れ合いと言われるかもしれないが
>>462
も一次受かったら受かるよ!
俺は白河しか受けてないから尚更不安だ…


464:受験番号774
12/09/17 02:32:15.59 MzrvT5OD
小規模かつ財政難の自治体だとこんなケースが多いと聞いたが、どうよ?
俺には合いそうにない

・職員少ない分一人の負担が大きい
・残業代がほとんど出ない
・職員の質が学歴的にも人間的にも低い
・中学校の延長みたいな人間関係
・薄給の上に時間外労働が多い


465:受験番号774
12/09/17 07:21:31.69 G6lKPPs6
じゃあ受験辞めちまえ
お前の代わりはいくらでもいる

466:受験番号774
12/09/17 10:50:17.66 bjqiqDrO
>>465
正論だが言い方が酷い
何様のつもりでしょう

467:受験番号774
12/09/17 11:05:40.46 LcdVFAh/
>>465
猿みたいなら反論だな

468:受験番号774
12/09/17 11:56:29.61 Eqoizwrw
>>467
!?

469:受験番号774
12/09/17 12:15:43.43 6o2HPv0k
>>467
???

470:受験番号774
12/09/17 13:33:34.77 PWh1bMLx
わざわざ受けてやるんだみたいな上から目線の奴は受けなくていいよ
勘違いだから

471:受験番号774
12/09/17 13:42:24.87 x8F8Pl9W
市町村受けてないからどれだけひどいかわからんが
だからといって偉そうにするのはちがうかもな

472:受験番号774
12/09/17 13:51:40.38 xfGxca3k
透明性を欠く選考過程は何とかならんもんですかねぇ?
税金使って採用活動してるんだからさ。

473:受験番号774
12/09/17 19:58:58.24 J5oJC8Fl
この県の行政に若干の失望感を禁じ得ない。
隣接県から来た甲斐が無いわ。

474:受験番号774
12/09/17 20:15:48.45 w460L6nh
資格難易度ランキング 73以上は省く

72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁Ⅰ類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 行政書士
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官
62:気象予報士 市役所上級
60:早稲田慶応文系 マン管
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 宅建

475:受験番号774
12/09/18 07:41:59.19 eyGNGh+A
県庁にしろ市役所にしろ相当閉鎖的なムラ社会ってイメージなんだよな。
内定者はそういった風土に耐えられるとお考え?

476:受験番号774
12/09/18 07:48:22.14 gQAwIgrk
選考過程で以下の要素を求めることは必要不可欠なの?
職安法に照らし合わせても疑問視される要素な中、必然性を説明出来るんかねぇ……

・家族構成や現住所を求める点
・健康診断書を求める点


477:受験番号774
12/09/18 15:39:35.35 J/scMdgm
逆に現住所の提示求められて何が不満なんだか分からない
通知やら送るのを考えても最低限必要な情報では?
その自治体に住んでない人を差別してけしからん!ってこと?

家族構成も健康診断も普通に提出するもんだと思ってたよ
その人が生活環境に何かしらの問題を抱えてないか見るためのものじゃないの?
そりゃあ採用する側からしたらリスクのある人はできるだけ避けたいだろうさ


478:受験番号774
12/09/18 18:44:28.54 oco9dBpB
>>477
高等学校卒業者の就職応募書類の様式の改定について
URLリンク(www.mext.go.jp)

今、高卒者用統一履歴書には家族構成や本籍地の欄は無いし、
市販されてる一般用履歴書もそれに準じてる。
民間企業では求められ無かったから、今時求めてる所もあるんだなってびっくりしたよ。

479:受験番号774
12/09/18 19:20:28.56 PWOQCVyb
>>477
そもそも住民票移してないんだよ
実家のまま

480:受験番号774
12/09/18 21:07:47.77 1BCGMwAF
というか、何で白河って独自の日程な上に、前期や後期まであるの?


481:受験番号774
12/09/18 21:40:15.64 49v1s/3o
>>480
白河の場合は同一年度内、それも同一の募集要項でわざわざ2回も行うって理解に苦しむ。
複数回実施するなら、普通は募集ターゲットを変えるよね。
(例:大卒程度と経験者採用とか)
自治体の方針なんだろうけどさ。

482:受験番号774
12/09/18 21:50:52.59 1BCGMwAF
>>481
後期では民間就活失敗したような人材を狙うのだろうか??

483:受験番号774
12/09/18 23:21:26.98 V/ncbdgm
マジで小さな市役所は辞めとけ 人間関係の問題
仕事も大変 県庁ならそこで妥協しとけ

484:受験番号774
12/09/19 09:07:40.46 PU7mPifi
人間関係は閉じてそうなんだよね、小さな組織程

485:受験番号774
12/09/19 12:20:58.10 yzwIL1l+
地元民以外、人間関係の輪に入り込むのが難しそう。
小規模自治体はもちろんのこと、県庁はどうなんだろう?

486:受験番号774
12/09/19 12:32:57.12 AbqQyb5l
流石に県庁レベルなら他県の人もいるよ

487:受験番号774
12/09/19 15:12:03.71 PsY5cfT4
採用試験の実施状況すら公表しない
しかも「人事運営」でのトータル採用数しか公表されない
これじゃあ「納得」は出来ないわな

488:受験番号774
12/09/19 18:27:15.62 UvmiJtVr
そもそもなんでわざわざ特に秀でたもののないよそ者を採用しなきゃならないんだと思うけどな
市役所あたり地域に溶け込めないとやっていけないだろ
いいとか悪いとかじゃなくて田舎ってそういうものなんだから地元出身ってだけでその他より適性あるんだよ
極端な話役場の窓口が関西弁や九州弁で応対してきてもね

489:受験番号774
12/09/19 21:41:38.50 rG4OJiR6
>>488
落ち着いて一息つこうぜ。


ここでよく話題に上がる白河はなぜか一次が他の自治体と被ってない。
地元以外を採用しないとしたら、わざわざそんな日程でする必要ないと思うのに。

490:受験番号774
12/09/19 22:47:25.13 TTMaMsmG
>>444
いわき市小論一般事務で欠席したのは一人だったと思う。


491:受験番号774
12/09/19 23:05:11.56 JvhgRzty
>>489
白河は白河以外の人採用しないの?

492:受験番号774
12/09/20 06:37:13.88 wBUzZy2a
いわきって発表いつだっけ?

493:受験番号774
12/09/20 06:53:24.14 Tppo6SGr
今までどれだけの労力をかけたと思ってるんだ
分からず屋!

494:受験番号774
12/09/20 07:32:39.53 A6fsv64L
いわきは明日

495:受験番号774
12/09/20 08:49:48.96 EOX0NigC
>>491
分からね。
ただ何か話を聞いてると市外在住受験者も一定数はいるみたい。

496:受験番号774
12/09/20 16:33:26.06 R0EBzG+k
>>495
これで内定者がほぼ市内在住か出身者で占められたりしてな

497:受験番号774
12/09/20 19:48:38.52 wBUzZy2a
>>494
さんくす

498:受験番号774
12/09/21 06:43:30.64 oGAsdPJZ
いわき市って何時ごろ結果貼り出すんだろ?

499:受験番号774
12/09/21 08:35:29.59 Pu74Jsz/
募集要項よく見ろよな
午後3時ごろやで

500:受験番号774
12/09/21 08:38:16.13 oGAsdPJZ
ありがとう!

501:受験番号774
12/09/21 08:41:04.02 yMSELe0V
>>500受かってるといいな
  俺は発表がまだまだ先だが

502:受験番号774
12/09/21 15:08:23.33 7MoqIL/V
いわきネットに結果来ねえよー。

503:受験番号774
12/09/21 15:31:47.85 /tr/FrqT
遅いですね。生殺し状態

504:受験番号774
12/09/21 16:00:40.52 7MoqIL/V
えー今日発表じゃなかったら月曜以降ってこと?

505:受験番号774
12/09/21 16:10:45.78 Pu74Jsz/
結果出てるで
合格したありがとうございます

506:受験番号774
12/09/21 16:33:38.96 mUgCPd1U
落ちたわ

507:受験番号774
12/09/21 16:46:36.37 xkooiRpA
>>505
おめ

508:受験番号774
12/09/21 17:09:12.98 immQ74Xw
>>506
ざまぁ

509:受験番号774
12/09/21 17:19:27.14 bqIffNkS
いわきのを見ると白河選考の緩慢さが際立つなおい

510:受験番号774
12/09/21 17:21:23.47 +ZI1NpDp
落ちたわ
もう二度と受けねぇよこんな糞田舎

511:受験番号774
12/09/21 17:27:29.39 Pu74Jsz/
>>507
ありがとう!

512:受験番号774
12/09/21 17:28:41.05 r3uuAVgB
放射能汚染ヤバいのに、いまだに福島に人間が住んでるとかもうね・・・

513:受験番号774
12/09/21 17:36:29.22 xkooiRpA
>>511
いわき行くの?

514:受験番号774
12/09/21 17:44:47.95 7MoqIL/V
受かったー。
まあ一次十位以内だったし、妥当やね。

515:受験番号774
12/09/21 17:46:41.23 Pu74Jsz/
>>513
もちろんいわき行くよ
採用内定通知来てくれないと他の公務員蹴れないので早く来て欲しい

採用漏れって過去にあるのかな?

>>514
おめ

516:受験番号774
12/09/21 19:51:20.98 tLNuoLSv
いいか、俺はなぁ、今不安定状態なんだ!
一度失敗したら挽回の厳しい社会は辛いです・・・

517:受験番号774
12/09/21 22:17:32.20 HrbSwI4+
>>515
経歴詐称とか犯罪犯したとか健康状態に著しい異常が見つかったとかじゃない限り採用漏れはない。


518:515
12/09/21 23:10:23.43 Pu74Jsz/
>>517
まじですかサンクス
少し安心しやした

519:受験番号774
12/09/22 01:11:50.10 2l+F+b44
いわきの採用案内見たら...
当初、事務職の採用予定が1名程度って書いてあったのに、
合格者20名出したんだね。とにかくおめでとう♪
自分のところも合格者いっぱい出たらいいなぁ。


520:受験番号774
12/09/22 04:00:38.16 jAb6h4oG
事務採用予定者数17人じゃないの?

521:受験番号774
12/09/22 04:33:48.06 2l+F+b44
ほんとだ7と名が重なっていて1名程度に見えたw
しつれいしましたww


522:受験番号774
12/09/22 07:40:15.87 LSjme/8O
白河も合格者番号をネットや庁舎掲示板で公表すりゃいいのに
そんなにコストもかからないと思うしさ
それとも出せない理由でもあるのか?
一種の職務怠慢だろこれ

523:受験番号774
12/09/22 09:23:53.84 QboGdt0Z
>>522
あなたはそんなとこで働きたいの?

524:受験番号774
12/09/22 09:36:59.90 frIYNrlz
文句ばっかのやつは受けんな

525:受験番号774
12/09/22 11:00:05.75 +RVDXLK9
ワロタ

526:受験番号774
12/09/22 11:09:15.73 QboGdt0Z
正直言うと福島はもうだめだよ将来性がない
原発事故起こしてからはもう、核廃棄物処理地域にされるから
事故からかなりの日数経ってるのに、未だに放射能駄々漏れ
今までは青森がその役割をになってたけど、今後100年以上放射能が出続けるわけで
有能な人間が何とかしようとしても、所詮田舎
金と利権で国の思うがままにされて終了

527:受験番号774
12/09/22 14:16:16.71 GQuyzyhr
それでも俺の故郷だから俺は精一杯働くよ

528:受験番号774
12/09/22 14:37:11.67 QboGdt0Z
上からは「この低民度の土着民めがw放射能食らって実験台にでもなれw」と嘲笑われてるんだろな
というか、そういう体験をした
ナニクソとそこで踏ん張るのもいいだろう
だけど俺は離れることにしたよ
原発のリスクを背負って誘致したのは馬鹿な故郷の職員のせいだし
そんな体制のなかで働くなんて無理
ネチネチした田舎独特の空気も生理的に無理
都会に出ることにしたよ

529:受験番号774
12/09/22 15:45:37.46 onT7Y2n8
>528
ああそう……。
勝手にすればいいんじゃないの……?笑
勿論受かってから言ってるんだよね?

530:受験番号774
12/09/22 17:04:18.36 1pIc2z4V
東京某自治体と県庁と独自日程の役所の3つに最終合格したが
俺は福島県庁選んだぜ
東京の方もかなり魅力だったけど
やっぱり長年育ったところで職務が出来るってのはでかい

来年から入庁する人はよろしく
一緒に福島を復興させていこう

531:受験番号774
12/09/22 21:12:39.57 I6jhB5Sa
>>530
どうすれば面接で合格できるんでしょうか?
既卒かつ短期職歴なスペックで、筆記全勝、面接全敗なもんで。
口頭で過不足なくメッセージを伝える能力は壊滅的です……
(話してると別のことが頭に浮かんでそのまま口に出てしまいがち)

532:受験番号774
12/09/22 21:43:43.76 PW3w2W2a
>>531
 筆記全勝ってどことどこ受けたの?

533:あ
12/09/22 21:50:42.13 KQwPCXDb
>>531 俺なんか既卒+短期職歴複数+他県出身+コミュ障+非リアだけど福島県受かりましたよ
採用数が多かった為だと思いますが。面接はニコニコして頑張ってください

534:受験番号774
12/09/22 21:54:43.35 oAjOfaYc
>>533
俺と同じじゃ

535:受験番号774
12/09/22 23:08:33.54 fPghviEN
>>531
他人とは思えない(´;ω;`)


536:受験番号774
12/09/22 23:23:59.81 t/gaWAk2

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n *‘ω‘*)η   ちんぽっぽー!
       (    ノ   \
       (_)_ )
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/



537:受験番号774
12/09/22 23:29:57.72 t/gaWAk2
一度予備校の模擬面接行って問題点指摘してもらったほうがいいかもね
自分じゃ解決策探すのむずいよねー

538:受験番号774
12/09/22 23:51:41.42 +RVDXLK9
面接も他人に見てもらいながら練習するとかなり違うな

539:受験番号774
12/09/23 05:16:40.15 dUXd8HRo
>>538
同感。やってみると自分の悪いところがはっきりわかるからな

540:受験番号774
12/09/23 11:20:59.07 +6U8kvM8
いくら一人でシミュレーションのつもりで練習していっても、
実際に面接官役の人を目の前にすると全然思った通りにいかないよね
知り合いの先生には「面接官と会話してこい」って言われた

541:受験番号774
12/09/23 11:53:43.63 o9lZn8JS
いわき市からの封筒での通知まだこないんだが
金曜の15時発表でその後郵送しなかっただろこれ
職務怠慢マジ糞すぎる

一応受かってるけどそこまで思い入れないし
蹴ってあっち行く事にするわ

542:受験番号774
12/09/23 13:10:41.88 hVQmKWqw
あっちってどっち?
県庁け?

543:受験番号774
12/09/23 13:27:07.45 E/3o2HT1
いわき市落ちた俺にはうらやましい怒りだな…

544:受験番号774
12/09/23 17:07:22.37 EVeNlnqo
>>530
東京の方が良かったと後悔することだろう。
地元といっても、はまなかあいづで全然違うよ。

545:受験番号774
12/09/23 17:19:01.28 0MoGbgxL
伊達市を受験する人はいませんか。

546:受験番号774
12/09/23 18:01:33.18 PsY/J4W3
いまだに二次結果通知すら来ない白河と比べたら・・・

547:受験番号774
12/09/23 20:29:39.82 08r/b8n7
まだ若いし東京で遊びたい願望は捨てきれないよ
だけど一生を過ごすって考えたときに東京でショボイ家買って何時間も満員電車で通勤ってのが全然ピンと来ない
田舎でそれなりの家建てて自動車通勤ってほうが自然だしそういう文化圏で育ってきたからねえ
個人的には都会は遊ぶとこであって住むとこではないな

548:受験番号774
12/09/23 20:40:08.16 F/uWAliC
それは分かるわ。
50、60歳になってもあの満員電車や密集しまくっている住宅地、オフィス街で過ごすってのはなあ・・・


549:受験番号774
12/09/23 23:44:56.24 EE+owF9T
11月採用連絡来たら教えてくれよ
その確認のためだけにここ覗いてるんだよ

滑り止めの意向面接が立て続けに決まってそろそろ焦ってきた


550:受験番号774
12/09/24 00:05:09.32 nPqN6yJy
>>544
東京はすごい魅力的だったけど、やっぱり大都会は無理だ
人多すぎて俺にはちと環境が適さない
福島がちょうど良すぎる

551:受験番号774
12/09/24 01:34:06.29 6Forw9jS
>>549
えっっ、もしかしてS市?
そんなのあるの?電話?
もしそうなら、願書に携帯番号の欄ってあったっけ?
実家の両親絶対に電話出ないから、チャンス逃す可能性が...。


552:受験番号774
12/09/24 09:05:31.55 ZJ1FbFDf
>>551
Sって相馬?
あと飯館村で職員採用試験やるみたいね。

553:受験番号774
12/09/24 12:01:45.48 zIuvZde1
いわき市辞退する人いる?


554:受験番号774
12/09/24 13:18:11.67 jiWmXDcf
>>530
絶対東京の方がいいって
福島で復興頑張ろう言っても、少し福島から離れると近寄るな扱い受けてるのは理解してるよね?
「福島ってまだ放射能漏れてるんでしょ」とか「福島県産の食べ物なんて無理」がほとんど
原発問題はあなたが死んでもまだ解決してないし、なにせ将来性が不安定過ぎる
子供作って育てもその子供が福島ってだけでやっぱり見えない壁にぶつかってしまう
俺なら絶対後悔するから東京に行くよ

555:受験番号774
12/09/24 14:31:28.94 spXnTJfZ
>>554
まぁ、人それぞれの価値観だからいいんでないかい?
貴方の仰ったような考えを持つ傾向があるのは子育て世代だね(30~40代の特に女性)。
ただ「ほとんど」はいい過ぎで半々くらいだと思うけどな。
確かに出産・育児は不安が伴うけど、成人が単身行くぶんにはあまり差し支えないと思うけど(地区にもよるが)。

556:受験番号774
12/09/24 14:40:56.48 spXnTJfZ
あと少々語弊・失礼かもしれないけど、
いま年頃の独身の若者が公務員として福島にやってきたら、
容姿普通以上なら・・・かなりモテそうな気がするけど。


557:受験番号774
12/09/24 15:45:33.98 dwVWFBfc
容姿が普通以上っていうか、よほど性格が終わってない限りはモテるよ

558:受験番号774
12/09/24 16:06:34.53 GqZyOGkb
>>556
>>557
なんで?

559:受験番号774
12/09/24 16:58:26.62 q0cNyWYc
うちのおじさん福島大卒で県庁入ったけど全然たいしたことない
役所にいる親戚も40超えてるのに結婚すらしてないし
逆に高卒でJR入ったうちの親父のほうがJR株とか退職金で結構な金もらってる


560:あ
12/09/24 17:04:03.65 H+hJFSHa
>>559 そりゃ田舎県庁とJR様じゃ全然違うだろ 公務員なんて昔は民間入れない人がそこしか受からなくて入ったとこだろ

561:受験番号774
12/09/24 17:13:03.33 q0cNyWYc
うちのおじさんなんか毎年正月に会うたび総務省とかから出向してる部長連中の愚痴
ばっかり言ってるけどやっぱり実際何人くらい出向してるんだろう

562:受験番号774
12/09/24 23:37:41.92 y5W+O/UE
どうせ地方公務員なんて県内から出れないんだから差別とか関係ない
差別受けるのはむしろ都会でだろ
東京で結婚相手見つけても人によっちゃ福島出身ってだけでドン引かれるわ

563:受験番号774
12/09/24 23:39:34.25 HRTua4PA
うちのおじさん(微笑)に聞け
ついでに11月採用はいつ電話来るのかも聞いとけゆとり

564:受験番号774
12/09/25 01:03:39.64 LJHwZTp5
ちょうど今の定年近くの奴らって、誰もやらないから仕方なく公務員になった底辺層だよな?
俺の親戚のおじさんもスゲー馬鹿だったけど役所なら入れるからって役所に入った

565:受験番号774
12/09/25 03:04:26.41 BUgTJ2GD
いわき受かった。号泣した。受かった皆でいわきを盛り上げていこう。

566:受験番号774
12/09/25 03:06:26.62 BUgTJ2GD
いわき受かった。号泣した。受かった皆でいわきを盛り上げていこう。

567:受験番号774
12/09/25 06:47:08.96 kEQHH9db
いわき市に受かった方にお願いが…
自宅を園児たちの避難所に指定するのはいいのですが、当事者に連絡・許可もとらずに指定はしないで下さい…
園児の避難訓練のときにはじめて知りました(いわき市からはいまだに連絡なし)

備えも家族分しかありませんので、備えはいわき市で準備して(´;ω;`)


さらに避難所に指定しているのに、土砂崩れの被害にあったときの「私有地なので自費でやって」は酷くないですか!?

来年から入る方、どうか改善してください!



568:受験番号774
12/09/25 08:18:59.17 XhQoQOTx
>>567
悪いけど新卒、しかも防災関連に配属されるかどうか分からない職員に言っても…
直接担当部署に伝えた方が良いかと
もうやってるのかもしれませんが

569:受験番号774
12/09/25 09:03:33.94 TSos+YD4
>>567
さすがにスレチでは?

570:受験番号774
12/09/25 10:13:09.92 kEQHH9db
ここなら確実にいわき市に入る方がいると思ったので…
とりあえず色々手段を考えてみます

スレちすいませんでした

571:受験番号774
12/09/25 12:58:50.91 B3RhKQzp
>>565
>>566
おめでとう!
>>567みたいな人を助けてあげろよ


572:受験番号774
12/09/25 13:00:55.72 LJHwZTp5
いわきしの募集案内の書類の時から思ってたんだが・・・文書だったり写真だったりネット利用だったりいろいろと杜撰過ぎる

573:受験番号774
12/09/26 06:41:24.32 MXeslId1
白河の場合は杜撰というより外部出身者はあまり歓迎されてない雰囲気っぽかった
県内ですらそう感じたのにいわんや縁もゆかりもない奴なんかは・・・
出身高校とかがものいいそう

574:受験番号774
12/09/26 17:37:59.34 xc8mMkww
県庁って、意向調査の紙出してから音沙汰なしでいいの?
めっちゃ不安なんだけど‥

575:受験番号774
12/09/26 18:52:26.09 hicDqetV
>>574
俺も音沙汰なし

576:受験番号774
12/09/26 20:43:36.94 oTLFPgFm
ちゃんと書類届いたかすら確認できんからな
まあ届いてなかったら何かしら連絡はあるだろうけど
まあ懇親会とかやられても困るんだけど
いちいち実家帰ってられんよ

577:受験番号774
12/09/26 22:32:11.76 D9Ff+3lz
去年のスレ見るとガチで2月まで放置っぽいよ

578:受験番号774
12/09/26 22:44:20.85 SrDr8EZ0
またヘルパーの正社員求人落ちた!!
県庁も落ちたし市役所も落ちそう
身を落ち着かせたいけど無資格だと介護如きも厳しいのか・・・
畜生

579:受験番号774
12/09/27 00:51:48.81 4W6Je7lx
正社員じゃないとマズいの?
とりあえずパートから始めて、合間にヘルパー二級取ればいいじゃん。
そこから正社員・介護公務員だって狙えなくもない。


580:受験番号774
12/09/27 01:00:59.00 4W6Je7lx
ぶっちゃけ介護は女性仕事だから、
男なら、運営に携わるとか、営業やります、ぐらいの覚悟なければ、
正社員は厳しいよ。ましては無資格であれば。
あと施設内はほぼ女性の世界だから、
気配りできるアピールしないと面接官には好かれない。


581:受験番号774
12/09/27 01:27:33.72 1LF9FT9e
>>577
去年のスレに11月採用の場合、いつ連絡くるか書いてない?
11月採用も2月まで音沙汰なしってことはないでしょ

582:受験番号774
12/09/27 08:56:24.40 FTyNsGzg
>>581
去年は11月採用の話題あんまなかったような
ごめん検索すればログ出てくるから自分で調べてくれ

583:受験番号774
12/09/27 10:49:24.43 LZof3KBh
S河の選考が一か月もかかってるってどういうことだよ。
ほったらかしかよ!?

584:受験番号774
12/09/27 11:01:44.71 1LF9FT9e
>>582
他力本願スマン
俺も過去ログ見たけど去年も一昨年も11月採用の話題は見つからなかったわ
ひょっとしたらないのかも
そして、2月まで音沙汰なしは毎年同じらしいね

あと、辞退すると電話かかってくる
→電話かかってこないということはおkらしい

585:受験番号774
12/09/28 12:05:24.20 5Z/nITch
S河の選考時間かかり過ぎ
受かりたい気持ちはあったがもうあんな所心底どうでもよくなったわ・・・

586:受験番号774
12/09/28 22:27:21.55 RkEcmQa2
白河は選考中だってのをすっかり忘れてたw

587:受験番号774
12/09/29 00:22:39.53 Doxuh3Cd
悪いことはいわん
白河はやめとけ
採用試験の仕事も遅いようじゃこの先やっていけねーよ

588:受験番号774
12/09/29 03:57:40.68 WzpCImgV
他の市町村の結果を受けて辞退する人いないか確かめてるんでね?
それがいい事かどうかは別としてさ

589:受験番号774
12/09/29 07:11:56.92 qEyyE+Cm
ふざけんなよ!
あいつら何年も俺の人生振り回しやがった責任取ってくれるのか?
精魂尽き果ててボロボロになっちまったじゃねえか!

590:受験番号774
12/09/29 09:00:10.93 1KFem4ze
田舎の小規模自治体は職場環境も悪いから公務員だからといって行くべきではない

591:受験番号774
12/09/29 12:35:53.37 z7+E6lti
よそ者を受け入れるつもりがないなら最初から住所要件でも設定しとけよ!

592:受験番号774
12/09/29 23:15:48.18 PsebBFmF
>>590
「小規模」の目安ってあるの?

593:受験番号774
12/09/30 01:41:46.28 igtH2fT9
選考ってそんなに時間かかるもんなの?

594:受験番号774
12/09/30 14:41:19.72 MB+kxs5t
そもそも試験結果は何日に発表しますっていうアナウンスも無かったの?
民間、公務員関係なくいつ頃結果を出すか伝えるのは常識だけどなあ・・・

595:受験番号774
12/09/30 16:42:38.64 kmCURJyH
役所なのに社会の常識すらないとか終わってるだろ
そんなとこ仮に受かっても辞退しろよ
環境が悪ければ自分自身も腐っていく

596:受験番号774
12/09/30 19:47:44.88 GCwiwgSp
>>594-595
白河の場合は10月になってからとしか言って無かった
上旬とか下旬の詳細なアナウンスはしてない
正直な所、他に内定があれば真っ先に選考辞退してるんだけどなぁ…

597:受験番号774
12/09/30 19:50:46.83 Qfb8a2eC
白河の話?
二次の時に10月中旬って言ってたよ

598:受験番号774
12/09/30 21:03:17.81 MB+kxs5t
10月中旬!?なにその遅さはwww試験やったの8月でしょw

599:受験番号774
12/09/30 23:01:08.77 O01KkVn6
結果出すだけなら10日もあれば出来る筈だよな。
よっぽど内定辞退されるのが嫌なのかは知らんが、この遅さは何なんだ?

600:受験番号774
12/10/01 04:11:14.20 /wLlZNvh
結果発表遅い(10月中旬)のは、受験者の動向というよりは、
役所内の欠員が確定してから正式な採用数決めたいんじゃないの?
あくまで推測ですが。


601:受験番号774
12/10/01 07:02:37.59 5VoYMAIv
>>600
8人程度募集と書いてあったはず
何なんだろ

602:受験番号774
12/10/01 08:48:25.52 Fb40FdJn
今回の白河大卒程度虹は64人中34人が受験してた(筈)
その後で辞退者も出てるのかな?

603:受験番号774
12/10/01 09:59:54.60 wDHpcCkn
8月選考10月決定って教員採用並の遅さだな…
普通の公務員試験でもこんな遅いところあったのか

604:受験番号774
12/10/01 11:17:42.67 cxmzt2Ue
職員採用選考ですらこの遅さなんだから通常業務も遅いのかって思っちまう

605:受験番号774
12/10/01 12:05:36.49 HRUfgxE9
採用で後手後手の対応してるようじゃ、実際の職場でも後手後手の仕事なんだろうなぁ
こういう些細なとこからも感じるわ

606:受験番号774
12/10/01 14:22:56.11 OMLnrprJ
8月選考→8月末面接だね。

これまた全て推測だけど、
上期(9月)までに人事のメドがついたら、10月初旬に確定 →郵送→10月中旬到着なんじゃないの?

財政が厳しめ&土地柄自己都合退職率高め(たぶん)だから、人事の仕事は山ほどあると思うよ。

自分は、そうなんだろうなぁ(オトナの事情だろうなぁ)と妄想して、おとなしく待ってるよ。

ちなみに関係者でもなく、ネガキャンでもなく、事実に基づいてるわけでもない(あくまで妄想)ので悪しからず。不安に押しつぶされそうな人がいるから参考までに書いた。

ただバイト(民間)で地方公務員OBと仕事していて、参考にいろいろ話を聞いてるから、普通の受験生よりは内部については知ってるつもり。

607:受験番号774
12/10/01 17:20:45.47 +eXPVEIu
白河市について。
後期試験は前期受験者は受験できない。
ただ、採用数が若干名であるが。

前期で1次受験した人で、事務適性試験はどれくらいまで
解答しましたか。
目標は70~80点です。

608:受験番号774
12/10/01 20:33:06.33 sJZbUzeW
前期で事務適正検査なんてなかったよ

609:受験番号774
12/10/01 23:35:04.04 8SfDEKSd
>>606
>土地柄

地元じゃないから分からないけど、白河ってよそ者を受け入れにくい風土なの?

610:受験番号774
12/10/02 03:45:50.98 LjT4nssa
白河とか安積とかは土着民的なトコあるわ

611:受験番号774
12/10/02 11:30:40.25 ycT129iD
昔は家柄で、学歴でってなって、次第に資格だ、容姿だ、コミュニケーションスキルだ。
で、今度は発達障害がないかどうか。
その内、基準の自己目的化みたいになって、ろくな人材を採れなくなるだろうね。


リスクを冒さないで優秀な人間なんてとれるわけがない。
特に福島は震災復興っていう大問題を抱えてるわけで、様々な能力の人材が必要。
難しいだろうけど、「はぐれ者」を適材適所に配置できたら凄い力を発揮できるんじゃないか?

612:受験番号774
12/10/02 18:42:29.00 4lo1vYCS
いや、発達障害持ちは障害枠受けろよ

613:受験番号774
12/10/02 19:16:42.83 Ykvzl3na
楢葉の面接ってもう終わったのか?
一次で落ちたけど何人受かったんだ?

614:受験番号774
12/10/02 20:07:42.35 ycT129iD
>>612
障害枠って身体障害者対象だろ。


280 :受験番号774:2012/10/02(火) 19:30:25.95 ID:NiW2WSt0
>>268
>>274
公務員試験の障害者枠といえば身体障害者です。
知的、精神を正規職員の障害枠として設けてる役所はあるのかね。

615:受験番号774
12/10/02 20:25:33.99 qo0vc8pq
実際気持ちはわかるが、公務員が求めるのって枠にはまる
金太郎あめ型の人材だろう。あくまで枠におさまれば
多少の個性はいいだろうが、ちょっとでも枠から出るなら
問答無用で不合格だな。
でなけりゃ適性検査なんかやる必要はないだろうよ

616:受験番号774
12/10/03 07:10:44.81 IDXPvSci
これらの試験に費やした時間を返せってんだよ!
人生プランが狂いまくったじゃねえか・・・

617:受験番号774
12/10/03 08:52:09.85 9QAotTBG
ふざけんなよ!
何年も俺の人生振り回しやがった責任取ってくれるのか?

618:受験番号774
12/10/03 10:28:42.71 VmwNsVaa
どっか落ちたの?自分の努力不足なんだからただの自業自得じゃんか

619:受験番号774
12/10/04 01:43:11.91 ILGwH3zn
県外出身で福島県庁行こうと思っている人いる?

620:受験番号774
12/10/04 01:56:54.66 GZlM589P
ノシ

621:受験番号774
12/10/04 05:50:21.20 a2/v3Dnb
遅い!

622:受験番号774
12/10/04 15:03:38.39 uX57oVCy
>>619
他県出身で県庁行きます
もしかして福大生?
ちなみに自分は福大です。

623:受験番号774
12/10/04 15:21:09.25 ILGwH3zn
>>622 福大生ではないです。ところで福大生で今年県庁受かった人何人か分かりますか?

624:受験番号774
12/10/04 18:36:39.01 CGO3PB4q
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

625:受験番号774
12/10/04 20:01:15.53 2wbjkhXu
面接に落ちたやつの無念や悔しさなんて分からねえんだろうな!
生涯賃金だって減少するし・・・



自分は対人恐怖症だけどねw

626:受験番号774
12/10/04 21:21:20.34 RT+LWei1
ガッツと経験が足りてないよ
落ちても腐らずリベンジしてる人なんて大勢いるっしょ

627:受験番号774
12/10/04 21:58:47.24 Y5AO/pqW
>>625
裁判所4回受けて4回面接で落とされたんだけど
あんたは何回落とされたんだ?
AAもない自治体で何言ってんだか

628:受験番号774
12/10/04 23:59:55.05 J4YkoBvi
はぁ、どうしよ

629:受験番号774
12/10/05 22:09:01.76 80ataD5C
飯舘村職員採用の申込数ってどのくらいになりそうか?

630:受験番号774
12/10/05 22:15:14.70 UfRzvrdg
俺、このまま受け続けていいんだろうか?
見ず知らずの人と接触する仕事は嫌なんだけどなぁ・・・

631:受験番号774
12/10/05 22:36:46.48 8J19jp/P
>>630
そら、だめだろ

632:受験番号774
12/10/05 23:21:36.00 XT/1SMfl
≫623
すみません。分からないです。
自分は技術職ですが、周りに行政事務受かった人は3人います。

633:受験番号774
12/10/06 00:33:30.49 mpF7E/XP
>>630
プログラマーなら見ず知らずの人と接触することないよw

634:受験番号774
12/10/06 10:09:35.84 Kx0QfgMk
安定した職に就きたい
でもって、今までからかってきた奴らを見下したい

635:受験番号774
12/10/06 20:00:12.06 clqbj7xj
白河通知きた
だめだった

636:受験番号774
12/10/06 21:14:47.79 rYydYk5D
>>635
白河市外民?

637:受験番号774
12/10/06 21:37:50.64 QWQ7103n
白河落ちてました……
地元在住&出身者ばかりが最終合格してたらウケる

638:受験番号774
12/10/06 22:58:08.33 rRlL80MZ
誠意を持って選考に臨んだ結果が紙切れ一枚かよ
向こうにとっちゃ仕事だがあまりにも不誠実極まりなくないか?
面接でも歓迎されてなさそうだったし閉鎖的な土地だってのはよーく分かりました

639:受験番号774
12/10/07 00:05:27.69 /cm8PIIU
>>638
誠意ありますアピールしてる奴全員採用できるわけないだろ 何言ってんだ

640:受験番号774
12/10/07 00:16:08.83 tjEP3aTn
白河落ちてたざけんなや!
金と時間返せと言いたい!

641:受験番号774
12/10/07 00:18:43.40 tjEP3aTn
白河は物凄い印象の悪さしか残らなかった。
最終合格してたら水に流すくらいの寛大さはあったぜ。

642:受験番号774
12/10/07 00:28:56.89 OfVS0Fxk
田舎って地元超有利なんだな
俺にとっちゃそっちのほうがよかったぜ…

643:受験番号774
12/10/07 01:13:25.97 89F4Z6QY
合格者がいないね。


644:受験番号774
12/10/07 07:57:02.93 /+MbLufb
S河への印象が確実に悪くはなった
長く引きずりそう

645:受験番号774
12/10/07 09:25:33.14 oU1BSEAF
白河に入りたいと熱意をもっていなかったあんたらが悪い。

646:受験番号774
12/10/07 10:23:09.56 vgl5RnIL
>>645
 白河受かったの? 

647:受験番号774
12/10/07 11:41:02.70 dIGpwRWn
>>645
落ちたし熱意もありませんが何か?
つかさ、熱意ってあるとして、どうやって伝えるんだよ?

648:受験番号774
12/10/07 13:40:45.88 LWVwnfC6
熱意というなら
白河の採用の熱意も正直なかったよなあ

649:受験番号774
12/10/07 18:19:27.92 Qd7wWNgm
白河受かったけど特別区行くわw

650:受験番号774
12/10/07 18:38:24.14 oU1BSEAF
>>647
コミュ障め。

651:受験番号774
12/10/07 18:55:11.52 DPgeKJdk
俺でもこんな文句タラタラのやつら採りたくないわw

652:受験番号774
12/10/07 21:51:43.96 1XxgkKTy
>>649羨ましすぎる
 ちなみに白河出身ですか?

653:受験番号774
12/10/07 23:32:42.17 gRZoCOry
文句多いな



654:受験番号774
12/10/07 23:41:44.64 KL0lXxRc
白〇試験落ちで印象悪く、あんな街もう二度と行きたくないわ
こう思った奴が一人はいることを胸に留めてくれたらありがたいです

655:受験番号774
12/10/08 02:30:42.86 NrAUzm1A
そんなに放射能被爆したいの?

656:受験番号774
12/10/08 03:34:19.61 Tx1aVP7K
なんで落ちたのか伝わってくるレスが多いな
ここまでくると白河の面接官は実に公正にふるい分けをしたようにも思える

657:受験番号774
12/10/08 04:54:29.61 XNwttZGk
>>656
今後受ける俺や他の奴の為にもKWSK

658:受験番号774
12/10/08 05:55:52.24 TmujZk4W
白河市って合併して大きくなってってるのに地元採用なのか

659:受験番号774
12/10/08 07:08:48.90 qpdoTCae
俺の人生最大級のトラウマだわ
一月以上待たせた揚句だったからな

660:受験番号774
12/10/08 08:35:29.96 7dLfJv+b
今後は性格検査の徹底が望まれるな
何故お前らは白河受けたのか

661:受験番号774
12/10/08 08:46:58.94 7dLfJv+b
こんな連中ばっかりなの?
茨城で病気治して茨城で働けよ


>>644
茨城県庁・市町村総合スレ 3人目
750 :受験番号774:2012/10/07(日) 06:46:58.63 ID:/+MbLufb
県外自治体不合格で目茶苦茶ムカつくわ
鬱状態も酷くなりそうだしこの気持ちどう解消すりゃいいんだ?

662:受験番号774
12/10/08 09:14:08.68 jk9l/ca5
同感
ここで働きたいと思って受けたんじゃないの?
採用されなかったら一転怨みつらみって何じゃそら

663:受験番号774
12/10/08 09:20:40.28 H0NWbtQH
最後に一言

生涯賃金見込みがまた減ったし、この街自体しばらくは行く意欲もない
税金で養ってもらいたかった…

664:受験番号774
12/10/08 12:48:08.29 6uX1UKsb
受かったヒトは書留で来てるよね?


665:受験番号774
12/10/08 14:56:57.14 0Cl3L1sl
>>664
 白河の合格者は書留で来るんですか?


666:受験番号774
12/10/08 15:02:41.34 6uX1UKsb
>>665そうです

667:受験番号774
12/10/08 15:17:43.67 6uX1UKsb
>>666
レス間違えた。
>>665と同じ事を聞きたかった。


668:受験番号774
12/10/08 15:34:11.75 0Cl3L1sl
>>666
 何度もすいません書留は本人以外は受け取れないんですか?

669:受験番号774
12/10/08 16:16:06.17 6uX1UKsb
>>668
いや、両親とかいたら大丈夫じゃない?
あと、いなかったらポストに不在票が入ってるはず。

たぶん>>668さんも結果知らないのかな?


670:受験番号774
12/10/08 16:29:22.00 0Cl3L1sl
>>669
はい今実家に帰っていて結果が分かりません。
さっき大学の後輩に自宅のポストを確認してもらって合格通知が来ていると電話で連絡
を受けたのですが、自分の目で確かめていないのでとても不安です。


671:受験番号774
12/10/08 16:37:25.80 6uX1UKsb
>>670
うわぁ...自分もそんな感じです(>_<)
もうお互い良い知らせであることを祈るしかないですね。



672:受験番号774
12/10/08 16:57:34.51 0Cl3L1sl
>>671
 そうですね、お互いに良い結果だといいですね。
 自分は明日朝の新幹線に乗って確認してきます。


673:受験番号774
12/10/09 08:05:59.28 729NeGHx
飯舘村採用試験の情報が殆どないね。
てか、申込書DL出来ないのかよ。

674:受験番号774
12/10/09 19:50:13.71 +lH3Sanx
白河合格してた
採用通知はいつごろ来るのかな


675:受験番号774
12/10/10 00:48:24.37 dQ4yIZd5
いわき市内定はやく来てほしい…。これがこないと不安でしょうがないよ。
ところで、県職員は実質2,3倍だったと聞いたんだけど、ほんと?だから各市の受験者少なかったのかな。

676:受験番号774
12/10/10 01:51:21.82 bgp+zqXv
行政事務は5.5倍みたいだけど
全体でも4.4倍

677:受験番号774
12/10/10 02:04:06.08 s+fwZi0T
A日程は結構県庁に流れた感はあったな

678:受験番号774
12/10/10 09:19:54.03 sR9WADDd
>>674
採用通知・・・?

679:受験番号774
12/10/10 11:57:21.34 1RhX2jrQ
某自治体面接落ちを引き渦ってるんだが、俺は公務員不適格なのか?
アホんだら!

680:受験番号774
12/10/10 14:25:58.43 iDRvGnZj
結局白河合格したのは何人なの?


681:受験番号774
12/10/10 18:04:45.35 dQ4yIZd5
>>679
不適格な人間なんてそうそういないと思う。
面接という特殊な場で、持ってるものを発揮できなかっただけ。


682:受験番号774
12/10/10 22:27:24.81 QSt37n4y
>>681
そいつに触るな
茨城県在住鬱病発症中の基地外だから

683:受験番号774
12/10/11 07:01:50.14 X/GRfHlt
精神病の方は「地元の」病院へ行って療養に励んで下さいね…
福島県にはいらっしゃらないで下さい

公務員に不適格な人間はいますよ。落ちたら毎日、掲示板で喚き散らす人間とかね。
白河市が今後とも、精神病質者を採用しないことを祈ります。

684:受験番号774
12/10/11 08:48:24.46 UhsajF7P
>>683
……精神病質者?

685:受験番号774
12/10/11 23:29:19.98 HBlRtc4X
7月に福島県の市町村上級受験した。底辺高校出身で勉強あまりしていなかったので1次試験で落ちた。

686:受験番号774
12/10/12 00:08:18.45 gLCc52Ml
>>685
何が言いたい?

687:受験番号774
12/10/12 00:21:57.44 Hm1TFH+z
685の者です。原発事故の影響で他の都道府県の公務員と比べて合格しやすいと読んでいたのに。せっかく西日本から受験しに行ったのに交通費が無駄になった。

688:受験番号774
12/10/12 00:24:28.54 KaUo7HQv
上級職って大卒じゃないの

689:受験番号774
12/10/12 00:27:29.57 eQn+Vb9Y
入りたいという意思もなく入れそうだからでは受からない
てか落ちたことを自分以外のせいにする人多いな…

690:受験番号774
12/10/12 01:31:56.83 Hm1TFH+z
685の続きで親に交通費8割出してもらいました。フリーター続けるなら福島県の市町村受験しなさいと言われたので受験した。親も福島県市町村公務員は受かりやすいと思っていました。

691:受験番号774
12/10/12 08:55:26.64 g0I6GUQP
大槌村申込は今日まで

692:受験番号774
12/10/12 08:56:05.60 g0I6GUQP
訂正
飯舘村申込は今日までです

693:受験番号774
12/10/12 12:13:36.95 Mx1a/wzy
>>690
考えが甘すぎるとしか…
一年頑張れば一次は通ると思うけどね

694:受験番号774
12/10/13 06:20:31.13 mobmxLzW
>>690
え、受かりやすかったよ。
これで受からないようじゃ今後も望み薄いんじゃない。

695:受験番号774
12/10/13 11:29:44.92 +1TXlZNJ
大学生が1年近く本気で勉強して公務員目指すのに
フリーターが適当に勉強してたら落ちるわな

もともと頭いい人はあんまり勉強しないかもだけど

696:受験番号774
12/10/13 12:57:42.40 hPtwdbsP
>>690
受かりやすいからっていう志望動機ではダメなんだよ
って言おうと思ったら一次試験がダメだったのか
じゃ、知らん

697:受験番号774
12/10/13 20:48:09.02 Nqq3fHLW
685の者です。市町村長や有力議員にお金を払っても駄目でしたか。

698:受験番号774
12/10/13 21:00:43.45 SIi/u24I
つーかネタなんだろ?

699:受験番号774
12/10/14 00:29:16.57 chV+ngTl
ネタではない

700:受験番号774
12/10/14 00:49:38.69 GDvh/6h4
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。

701:受験番号774
12/10/14 09:33:56.42 mvPtJnjB

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
スレリンク(mayor板:210番)


702:受験番号774
12/10/14 09:38:23.39 lWBs6dQL
は?w県職員は例年になく入りやすかったし、B日程も関西や関東に比べたら相当ボーダー低かっただろwwww
筆記で落ちるとかコネ以前の問題だわ

703:受験番号774
12/10/14 13:51:14.89 JqvI+JiY
白河市、不合格者にかなりたたかれているが、
これから、今月受験する人はどうなのか。
でも白河、かなり受験者多い。

704:受験番号774
12/10/14 20:49:41.18 WMCA906I
白河は別スレ立ててやれば?


705:受験番号774
12/10/16 08:41:35.36 C6lh2C0e
(発達障碍じゃ)いかんのか?
ただ鬱病かもしれんし病院行った方がいいのかもorz

706:受験番号774
12/10/16 18:11:02.96 Hwnjeybo
【復興予算】 民主党 「今まで被災地以外、しかも道路建設に使ってきた。 来年からは被災地中心に」
URLリンク(netaatoz.jp)

707:受験番号774
12/10/16 19:47:19.44 fZA1XKQC
復興予算を職員の給料に使ってはいかんのかのう

708:受験番号774
12/10/16 20:05:47.85 kWRh+mzK
ネットでみたが、福島県職員の年間給与の
都道府県ランキングが3位になってた。
震災で時間外が大量に発生したためらしい。ちなみに前年は29位。
見えないところで職員の皆さんはがんばってたんだな。
ある市なんかでは、市長が逃げ出したなんて噂が市民の間で囁かれたくらいだが。

709:受験番号774
12/10/16 23:24:59.93 U1hrOGeK
逃げた市長ってI市の市長さん?

あれって震災のとき郡山にいたらしいよ

710:受験番号774
12/10/17 00:03:41.41 kWRh+mzK
>>709
逃げたのではなく、元々いたわけね。変に噂が立って可愛そうではあるな。
ま、ともかく福島の公務員に課せられた使命は重いね。

711:受験番号774
12/10/17 10:41:31.55 aAUwPVG6
飯舘村レベルでも職員応募者は殺到してるのかねぇ?

712:受験番号774
12/10/17 11:47:43.49 mxbASjO4
俺の人生無意味なんだろうな…

713:受験番号774
12/10/17 11:58:07.32 MQj/uLiA
俺の人生も無意味だわ・・・
童貞だし・・・

714:受験番号774
12/10/20 12:31:18.37 b+nRUYzJ
飯舘も変化が発生するみたいね
まだ流動的だが、役場も戻るんだろうな

飯舘村、避難解除見込み決まる 3~6年後、福島県内で初
2012年10月19日 16時06分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

715:受験番号774
12/10/21 11:05:44.77 cFGbxDYc
これからの俺の人生どうなるんだ?
補償してくれるのか?

716:受験番号774
12/10/21 12:14:49.92 Xgxns1q+
このスレというか、公務員試験も下火になってきたのかな。
白河受験組の動向は気になるけどね。残り二カ月で今年も終了だから、
ほんと早い一年だったと思うわ。

717:受験番号774
12/10/21 18:01:03.05 flcxzpGW
糞きつそうな飯館ってどんな職員求めてるんだよ?
世捨て人?

718:受験番号774
12/10/21 21:14:54.98 SWRSY4rX
でも公務員だぜ

719:受験番号774
12/10/22 07:04:15.93 2c5zpwKA
承諾書郵送してから何の連絡も来ない

720:受験番号774
12/10/22 15:27:56.35 JePt0eSu
>>719
せめて健康診断書の提出くらいは来ると思ったんだが、いつだろうな?

721:受験番号774
12/10/22 15:30:00.50 RBzIdqt5
早期採用の連絡来た人いるのかな?まだまだバイト生活は続くよ…

722:受験番号774
12/10/22 16:45:30.02 0B7/lbp1
>>719
どこの話?県庁?

723:受験番号774
12/10/23 23:52:59.64 ItWPgMeN
飯舘村絡みで一寸調べてみた
役場が間借りしてる飯野地区調べてみたんだが近隣に賃貸住居が皆無に等しい
川俣や松川周辺まで広げても殆ど情報がない
結局それで申込みしなかったが、村外民は受けるなと言わんばかりの立地だなこりゃ

724:受験番号774
12/10/24 23:05:21.27 R1kZ6PHV
>>白河市合格者はこのスレにいますか?

725:受験番号774
12/10/25 01:33:53.57 AIO79M8E
白河市の試験のHP削除されているんだが

726:受験番号774
12/10/25 06:52:19.42 6ab846t+
>>725
 白河市合格者ですか?

727:受験番号774
12/10/26 04:44:40.58 RbW0lvDZ
>>726
725ですが、私は白河市を受験していません。気になってHPを見たのですが、
当該箇所がなくてびっくりですね。

728:受験番号774
12/10/26 08:09:57.80 1BiRtQXt
>>727 
私もHPを見て驚きました。
普通は残しておくと思うのですが

729:受験番号774
12/10/27 13:22:39.59 Jf52EZ4h
ここ見る限り色んな意味でオワコンじゃね?
S河とかI舘とか・・・

730:受験番号774
12/10/27 17:33:59.80 DN7Hee0U
飯舘とかいう将来性ゼロの自治体でも申込者はそこそこいそうw

731:受験番号774
12/10/27 18:43:39.34 4FWgKyMb
>>728
それ白河に限らない

732:受験番号774
12/10/27 20:46:37.93 FxUihsi/
白河に関しては明日もう一度試験やるのだろうし、もうしばらくは
残すべきだったとは思う

733:受験番号774
12/10/30 15:20:59.93 REKWUGqF
試験がある自治体があるのに、書き込みはほとんどない。
2ちゃんをみている人がほとんどいないということか。

734:受験番号774
12/10/30 20:29:34.52 zOou8www
いや、みんな県庁などの適性検査をきちんと突破してすでに合格しているのだろうな

735:受験番号774
12/10/31 00:55:40.95 Ch2mlAon
もう11月だしな。ある程度みんな落ち着いたんだろ。
むしろこれからの自治体なんてあるのか。

736:受験番号774
12/11/08 15:09:47.88 L+mLPCfw
追加募集あり。

737:受験番号774
12/11/09 23:57:02.50 Lo1mj6a3
どこ?

738:受験番号774
12/11/10 08:33:04.68 IKSux6ca
役所って傲慢なところはあると思う。やっぱ

739:受験番号774
12/11/10 23:08:03.84 pJw18F9f
権力をバックに好き勝手振る舞いたいわい
自分達が主役と勘違いしてる一般の住民諸君にね

740:受験番号774
12/11/10 23:08:15.15 B/a6Ulzn
権力をバックに好き勝手振る舞いたいわい
自分達が主役と勘違いしてる一般の住民諸君にね

741:受験番号774
12/11/11 00:36:57.87 DYQffiB7
>>739>>740
どうかプロ市民にボコボコにされますように...。

742:受験番号774
12/11/11 09:56:07.75 gaoDlsX/
クズ公務員vsクズ住民

743:受験番号774
12/11/11 16:15:51.82 IkNhjOJp
県が任期付を募集しているが、技術系なんてわざわざ会社辞めて応募するやつなんているのか?
行政を公務員志望者が受けるならまだ理解はできるんだがな。
ここもまた傲慢なところが出ているってことなんだろうな

744:受験番号774
12/11/11 18:13:18.17 GljlfW+y
>>743
公務員試験ダメだった人とかもともと無職の人がうけるんでしょ
わざわざ辞めて任期付受ける人なんて少数だと思うけど

745:受験番号774
12/11/11 23:52:17.38 DYQffiB7
>>743
技術系はたぶん公務員OBが主力だと思うよ。
以前被災地支援の一環でTVで見たような。

746:受験番号774
12/11/11 23:58:27.28 DYQffiB7
>>745
被災地支援の使命感が高い方もいるだろうし、
60~65歳の間に働きたい(おカネが欲しい)方々もいるだろうから、
そういう方々の受け皿かな。

747:受験番号774
12/11/12 06:01:20.76 JYZ4DAdo
グッバイI舘
フォーエバーI舘
数年後に戻るんなら受けるんじゃなかったorz

748:受験番号774
12/11/14 16:36:40.00 GqgHUhJa
I舘村役場出張所がある場所はそう悪くはないのでは。
自然環境が良いし、静かである。

749:受験番号774
12/11/17 16:46:44.65 PYpIIuzv
白河はいつ発表なんだろうか

750:受験番号774
12/11/24 14:53:01.34 grREcEih
白河はもうそろそろ。

751:受験番号774
12/11/25 12:33:55.64 /auUuCBv
福島行政事務倍率高すぎワロタ

752:受験番号774
12/11/25 15:59:38.27 /auUuCBv
ムズくてオワタ

753:受験番号774
12/11/25 15:59:40.38 li6JcrrT
>>751
kwsk

754:受験番号774
12/11/25 16:02:07.73 /auUuCBv
任期付きの県職員採用試験の東京会場だけで300人くらいいたわ

755:受験番号774
12/11/25 16:31:35.07 oF0kPhi5
任期付きってことは任期終わったら解雇なんだろ・・・それでもそんなに来るのかよ

756:受験番号774
12/11/25 18:13:45.38 li6JcrrT
契約延長あるんじゃないの?

757:受験番号774
12/11/25 18:50:16.13 oF0kPhi5
あったっていつかは切られるっしょ。退職金だってないだろうに。そんな贅沢は言えない時代なのかね。

758:受験番号774
12/11/25 21:39:38.04 xOg3oi0P
普通に県庁の正職員採用試験倍率5~6倍くらいじゃなかったっけ?
母集団が違うとはいえあほらしいな

759:受験番号774
12/11/25 23:36:49.47 1rUhJvVA
実務経験すれば任期終わった後で他の公務員になろうって時に有利だし、転職の理由もひねり出さなくて済む
NNTだったり第一志望に行けなかったりした人にはいいと思う

760:受験番号774
12/11/26 00:39:26.13 I3jroaxd
ぶっちゃけあの試験どのくらい点取ったらパスできるかな?
教養のみで、あまり難問ではないし、あの盛況ぶりなら8~9割は取ってないとムリぽかな?

761:受験番号774
12/11/26 10:40:50.40 I3jroaxd
>>751
てか中高年男性だらけでワロタよ。
スーツ着てる人が皆無だったし。なんか雰囲気がカイジみたいだったなぁ。
利根川に怒鳴られそうな感じだったよ。
一次通ったら何とかなるかも?って希望は持ってるけど。

762:受験番号774
12/11/26 21:53:14.63 RcQmU+IF
任期付き職員と臨時職員って何が違うんですか?

763:受験番号774
12/11/26 22:12:13.27 jmPf9OU3
任期はボーナスがある。臨時はない

764:受験番号774
12/11/27 07:00:23.72 719HA/in
結局臨時はただの雑用だ。たとえ仕事が出来ても
雑用以上の存在にはなれない。

765:受験番号774
12/11/27 19:08:33.07 pZAxGUiz
内定者を早く働かせてくれ…
もうバイトやりたくない

766:受験番号774
12/11/27 20:48:29.03 5wUF7yhL
●アイン・ロンベルク
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

フクシマの各地が放射能で汚染されてしまったのは事実だろう。実際、今でも福島市の空間放射線量を
1年分積算すると、年間許容被ばく量を大幅に超えている。フクシマから100km以上離れた土地の農作物で
さえ基準値越えが出ているのに、放射性物質の放出源であるフクシマが汚染されていないと考える方が
どうかしている。
差別の内容・程度にもよるが、業者がフクシマ産の農作物を扱わない、あるいは消費者が買わないといった程度なら、
不合理な差別とは言えまい。特に、消費者は生産地を選ぶ権利を元々持っているのだから、フクシマの農作物を
押し付けられるいわれは全くない。
農作物を扱わない・買わないことは、出生地差別には全く当たらない。属性による差別ではない。

フクシマが放射能で汚染されていないと、なぜ言えるのかな?遠く離れた土地の農作物でさえ、
基準値越えが出ているというのに。実に不思議だね。
フクシマが安全で仕方ないという人は、フクシマに移り住めばいい。住んで貢献、だ。俺はご免だけど。

福島の地が放射能で汚染されていると考えると、どうして人でなしなのか説明を求めたいな。福島の地が
放射能で汚染されているかどうかは、科学的専門的問題だろ。測定などによって真理が判明する問題だ。

URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
によると、現在の福島市信夫山子供の森公園の空間放射線量は1.291マイクロシーベルト/時だ。これを1年に換算すると
11.3ミリシーベルト。基準値を明らかに超えてるな。同じデータの東京の舎人公園は0.06マイクロシーベルト/時。福島が
20倍以上だ。本当に安全か?一般公衆の年間被ばく限度は、1ミリシーベルトだぞ。

767:受験番号774
12/11/28 21:57:41.17 ALxz3b1Q
今日の飯舘の2次試験はどんな問題だったんだろう
やっぱり数年後に戻る絡みの問題だったのかな

768:受験番号774
12/11/30 21:01:02.20 gLWn31W6
県庁内定者の人!
県からなんか連絡あった?
不安で飯ものどを通らないんだけど‥

769:受験番号774
12/11/30 21:27:50.82 zgd9zHS8
あったよ。
無いのは不採用なんじゃないの?
もしくは意向調査が県に届かなかったか。

770:受験番号774
12/11/30 21:29:45.54 sf9Zuk6/
勝手に通知もなく不採用ってのはないだろw
とりあえず県に問い合わせたほうが早い。そういう問い合わせもきちんと答えてくれるよ。

771:受験番号774
12/11/30 21:41:12.76 BBpk9ApR
内定通知出したら合格者スルーが例年の福島県庁
>>769にナニが届いたのかは知らんが

772:受験番号774
12/11/30 22:53:33.72 v+LBt7gS
>>770
ちょっと問い合わせしてみてください

773:受験番号774
12/12/01 02:11:29.67 6esmQIbH
そうやって不安を煽る

774:受験番号774
12/12/01 02:15:13.73 d4XoiUXL
>>769
あんたには何が届いたの?
意向調査出した後になんか届いたっけ

775:受験番号774
12/12/01 13:57:52.91 pJpoCyXH
今年の福島県庁はどうでしたか?来年受けようと思うのですが

776:受験番号774
12/12/01 19:52:11.69 MZCMI+C1
>>775
激務だからやめとけ

777:受験番号774
12/12/01 22:54:55.58 8FlEl5nK
会津が遠すぎる

778:受験番号774
12/12/01 23:08:09.14 2qXK7D7U
しかし会津に向かうまでのクルマ道中がよいドライブ

779:受験番号774
12/12/02 12:16:33.30 3uoGgH2l
東北大学卒業者を神として崇められない奴は
県庁ではやっていけないと思ったほうがいい

780:あ
12/12/02 15:59:58.61 B9srWjJU
>>779 じゃあ東大出身の人は界王様もしくは大界王様かな

781:受験番号774
12/12/02 16:33:33.95 3uoGgH2l
残念ながら東大や京大でも界王様にも神龍にもなれないのが
田舎なんだと思う

782:受験番号774
12/12/06 23:12:54.25 7uPhzI9M
>>779
旧帝大卒が何故地方公務員?
mottoいいとこいけるだろうに

783:受験番号774
12/12/07 00:19:29.51 YBgefm4q
将来を考えて、子供に申し訳ない。
ジジババ天国にいっそしてみれば

784:受験番号774
12/12/07 21:17:45.18 zy9dZcsY
>>782
公務員の中でも地元県庁は充分ありだろ。
国家キャリアなんて、
他大の割合が増えても東大・京大にそれ以外が出世で勝つのはキツいだろうし。
東北大卒の次官も居たには居たが、あれは三流官庁扱い時代の名残。

785:受験番号774
12/12/10 11:57:55.05 h7zxxh+5
任期付職員落ちましたわ。
合格者の方は被災地被災者のために頑張ってください。

786:あ
12/12/10 17:11:18.46 4bckhMGq
他県民(東北)なんですが福島県内の地方公務員に合格して、行こうかとも思うのですが福島県は過ごすのには良いですか?

787:受験番号774
12/12/10 17:49:21.01 k/o0ztbV
>>786
県内といえ、地域によって気候風土がぜんぜん違うので、場所が分からないとなんとも。

788:あ
12/12/10 18:24:11.64 4bckhMGq
>>787 県職員なのでどこにいくかは分からないんですが

789:受験番号774
12/12/10 19:53:34.88 qAyGd/CK
>>788
会津は雪が降って生活コストは若干高いか?
中通りは雪は降らんが乾燥して風強い。よって寒い。
浜通り雪は降らないし比較的暖かい。
と知ったかぶる県外人

放射線は気にせんのだけど、周りはどんな感じなんだろ?
学校に児童がいなくなったとかとか学力が低下したとか二次的な影響はあるのか?

790:受験番号774
12/12/11 10:06:53.34 C1ZND0h+
>>788
>>789
中通りも場所によるが雪は降るし、積もるよ
後、夏場の気温が高い。今年も何回か日本一を福島市で観測してる。

地元の美容師が言ってたが福島に住めれば全国どこでも過ごせる程環境に差があるよ

791:受験番号774
12/12/11 23:35:12.11 bS3V9GBp
任期付きなんて落ちてもよいのではないか?
結局時間が来れば使い捨てられるだけだろうし

792:え
12/12/19 10:50:36.38 VfqnchDG
川俣町役場2次合格したけど内定ですか?

793:受験番号774
12/12/19 12:00:33.10 4Y3Qscqy
なんでチェルノのときはあれだけ放射能怖いってなってたのに
自分の国で大爆発起きると大丈夫ってなるの?

794:受験番号774
12/12/19 13:13:43.95 p3JRwrOv
>>793
何歳ですか?

795:受験番号774
12/12/19 19:50:41.00 aHIWGoC+
>>793
放出量の差かな?
wikiみてるとだいたいチェルノブイリの10分の1となってる。
甲状腺については注意深く見守る必要がある。
セッシーは知らん

796:受験番号774
12/12/19 20:03:16.43 aHIWGoC+
>>793
すまん、読み間違えた。
炉内の核種量はヨウ素もセシウムも福島の方はソ連の2倍
んで、放出割合はヨウ素がソ連の6分の1位、
セシウムは3分の1位か?

放出量としてヨウ素は3分の1、
セシウムは3分の2位?

ソ連はもっとも低い割合を採用した

797:受験番号774
12/12/22 10:36:10.08 ZfLoVa1U
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。

798:あ
12/12/25 15:25:16.55 PEca90dH
今さらだけど福島ってなんとか健康に定年まで暮らしていけるんでしょうか?気に触ったらごめんなさいby隣県民

799:受験番号774
12/12/25 19:43:37.43 +2DQGY4y
>>798
そんなことは誰にもわからない

800:受験番号774
12/12/25 21:22:58.56 mFsMRK3k
県庁内定者なんだが本当に2月の健康診断まで何もしなくていいんだよな?

意向調査出してから手紙はおろか電話連絡すら全く無くて不安だわ・・・他の自治体受かった友達は内定式とか内定者懇談会とかやってるのに

801:受験番号774
12/12/25 22:36:35.30 gUQPlUaG
>>800
やっぱなんもリアクション来てないよな
意向調査の面接とかもやらないのか?

まあ、自分は配属先が大体読めてるのだが

802:受験番号774
12/12/25 22:54:22.61 NpCop+x3
>>800
俺もまったく連絡来てないわ~

>>801
なんで配属先読めるん?

803:受験番号774
12/12/26 16:49:42.34 bbIOsN28
理系卒業で県職員の行政希望なんだけど、
今から勉強して来年に合格出来ると思う??
10時間くらい毎日やって行こうと思うんだけど

804:受験番号774
12/12/26 16:55:48.07 O3T9G8Tm
現役理系なのか既卒なのか

805:受験番号774
12/12/26 17:14:53.84 bbIOsN28
既卒です

806:受験番号774
12/12/26 17:29:39.95 bbIOsN28
みなさんの勉強期間はどれくらいですか??

807:受験番号774
12/12/26 19:53:14.81 nhSg7hpq
>>803
そんなに勤勉なら落ちないよw
十分面接のネタになるよ
落ちたら10時間机で寝てたってことだw

SPIやってたから数理問題はやんなかった
専門は今更って感じで勉強しなかった
専門外を中心にしてネットを参考に勉強した

小論文は書き方についてネットみて勉強した

面接は自分の面接カードを熟読して想定質疑と回答を用意
当然面接カードには質問を誘発する穴を設けていた、さりげなくね

集団討論も問題なし
主導権争いだかポイント稼ぎに走るやつは落ちていそう、多分
こういう場でのリーダーシップは周りをどう誘導するか(使うか)であって
自分ひとりが優秀であればいいというわけではない、と思う
自分は職場で議論するときにどう立ち回るかを仮定して発言していた
・発言しつつ次の発言を誘発するように立ち回った
・他の意見をフォローして話を聞いてますよ、積極的にやってますよアピールw
・時間が限られているので議論の枝葉はばっさばっさ切り落とした

事前の作業時間はトータル10時間くらいか
大学高校でまじめに授業受けれてば筆記は余裕
二次は最低限の準備もしないとさすがに落ちるかな

808:受験番号774
12/12/28 18:49:08.49 Y/3TFa2m
>>807
回答ありがとうございます
ジュンク堂行って対策用の本眺めてきました
6月の試験に向けて教養から始めたいと思います
専門は出題予定数に合わせて対策していこうと考えています
これから勉強スタートですが、おすすめの対策本などありますか??

809:受験番号774
12/12/28 19:07:37.82 aCNW4jk6
スー過去完璧にすれば受かるよ。
1冊間違わずに解けるくらいやったら余裕で受かった。

810:受験番号774
12/12/28 19:21:36.85 Y/3TFa2m
>>809
なるほど
スー過去使って、専門で出題数が少ないものについては無勉で
経済学など問題数が多い物から優先的に進めていこうと考えていますが、
方針としては間違っていないでしょうか?

811:807
12/12/28 19:50:13.29 iG1rcfJg
>>810
戦略的に労力を振り分けるのは間違っていないと思う
1日10時間もやるのだから、復習を怠らないようにね

812:受験番号774
12/12/28 20:40:56.53 F4IqLPIX
県庁内定の人書類来た?

813:受験番号774
12/12/28 20:49:27.38 ROKEMNHA
>>812 県外だけど今日来ました

814:受験番号774
12/12/28 21:54:02.36 6Uqo64IU
>>811
勉強してるつもりだけにならないように、復習しつつ、今から頑張ります
 

815:受験番号774
12/12/29 08:25:09.70 CbqmE2Pk
>>812
来た来た
3月下旬に面接ってwそっから配属決まるんだろ?
急すぎワロタ
あと健康診断自腹なのな…

816:受験番号774
12/12/29 18:38:34.74 4oxQPwqX
公務員じゃなかったら本当に大丈夫かよこの会社と思って身の振り方を考えるレベルだろ
やっと連絡来たと思ったらめちゃくちゃな日程だな

817:受験番号774
12/12/29 21:19:30.25 D/XWcrWX
マジかよ・・・こないと思って帰省しちゃったじゃないか
なんかすぐに出さなきゃいけないのある?
4日まで帰れないんだけども

818:受験番号774
12/12/29 21:46:56.80 BxctQSem
試験って全部マークシートですか?

819:受験番号774
12/12/29 22:01:38.70 crT5uTYr
>>818
教養、専門はね
今日書類来なかった…実は不合格?

820:受験番号774
12/12/30 08:23:29.39 ZXVCEqdh
>>817
15日までに書類一枚郵送するだけだから大丈夫だ

821:受験番号774
12/12/30 10:49:56.37 4iMcqbqm
こんにちは
スー過去問の教養の勉強はじめましたが、
さすがに全部やったらきりがないので
出題傾向の全国型で頻出なものから勉強していけばいいでしょうか?
スー過去の上手な使い方とかありましたら教えて頂けませんか??

822:受験番号774
12/12/30 11:08:41.06 sdN1B+ea
>>821 頻出は確かにあるけど、何が出てもおかしくないから満遍なくやっといたほうがいい

823:受験番号774
12/12/30 11:48:35.06 4iMcqbqm
>>822
満遍なくやりたいのですが、あと6ヶ月しか無いので
最低限、時間がなくても1度は目を通しておいて、
余裕があれば復習、2月くらいを目処に教養を終わらせて、
専門、面接練習に入り、勉強時間は10時間程度と考えていますが、
どうでしょうか?
また、スー過去の導入部分を読む→問題を覚えるくらいに何度か解く、
で進めていこうと考えていますが、どうでしょうか?

824:受験番号774
12/12/30 12:29:47.28 sdN1B+ea
>>823 いいと思う。実際あまり勉強してないでのぞむ人が多いと思うから今からやっても十分だと思う。

825:受験番号774
12/12/30 12:33:56.82 1ytqfa0B
教養はスー過去使わんほうがいい。
詳しいことは参考書スレにいろいろ載っています。

826:受験番号774
12/12/30 15:09:26.55 4iMcqbqm
国立大学職員なども受けましたか?

827:受験番号774
12/12/30 23:08:56.31 7Cerelnz
>>820
サンクス、これで年末の心配が一つ減ったよ

828:受験番号774
12/12/31 22:25:50.25 Nru9SbMl
スレチかもだが福島だと原発賛成とかはタブーなのか?

829:受験番号774
13/01/01 00:57:31.05 iUQo5Qb9
別にタブーではないっしょ
被害受けた農家とかの前ではさすがに言えないが

830: 【大吉】 【1280円】
13/01/01 01:09:30.94 FlsRzDkZ
>>829
なるほど、政治と原発の話題は気をつけよう

受験を考えている皆さん、あと半年がんばってください
合格者の皆さん来年度からよろしくお願いします
では、あけましておめでとうございます

んで、寝る!

831:受験番号774
13/01/01 13:57:34.06 BtkzBqqg
今年の採用数はやっぱ去年より減るよな......

832:受験番号774
13/01/01 16:18:55.19 3Z/AkWSv
3月の面接で言うネタ作りってした方がいいの?

833:受験番号774
13/01/01 23:58:52.78 bcBoAzvy
年明け早々憂鬱状態だ……

834:受験番号774
13/01/02 00:20:15.69 QzCGv373
あけおめ

835:受験番号774
13/01/03 23:57:36.95 88CnsjhZ
伊達地方の消防って高卒区分しかないの?

836:受験番号774
13/01/04 13:17:59.48 Tdfhk+9I
福島県庁から全然書類が来ないのですが…
内定者全員に来るものなんですよね?

837:受験番号774
13/01/04 14:34:52.00 kbUDCdOb
内容的に全員に来るはずだぞ

838:受験番号774
13/01/04 16:24:51.92 Tdfhk+9I
>>837
ありがとう
なんで来ないんだろう?もしかして転送不要郵便?

839:受験番号774
13/01/04 17:48:44.39 4mAE4ggo
内定者だけど来てないよ

840:受験番号774
13/01/04 18:04:19.66 KyjWqcqz
遅配だ、きっとそうに違いない
もしくは受験科目ごとに発送してるとか
でも起案は一度に出すよなあ

841:受験番号774
13/01/04 18:52:49.86 ksOE/f7U
県の前倒し採用は18人だって

842:受験番号774
13/01/04 22:29:08.02 4mAE4ggo
既卒はもっとたくさんいそうだけど
前倒し採用されたのは一部なのかな

843:受験番号774
13/01/05 11:36:54.77 NAtnPq7h
ニュースによると、職員80人不足を補うため前倒し18人らしい。
足りてないww

844:受験番号774
13/01/05 11:39:30.97 Nhg4qXXl
アルバイトしながら待機してるわ

845:受験番号774
13/01/07 19:09:17.24 RPFVGg4F
前倒しの人たちは復興関係の部署にいったのか。
いきなり激務でご愁傷様だな。

846:受験番号774
13/01/08 13:37:31.62 yjwpSbS3
>>840
現時点では行政事務だけらしいです。
技術系はまた別に配送するようです。

847:受験番号774
13/01/08 15:40:01.03 o6TPPUE5
>>846
thx
いま電話で確認しようと思ってたところです

848:受験番号774
13/01/09 21:00:34.11 ZrT1L6EE
15日までのやつって出したら絶対に行くということになるんですかね?実は別にいきたかったところがあって、今までどうしようか悩んでました。来年受かる保証もない一方で、

849:受験番号774
13/01/09 21:02:33.45 ZrT1L6EE
なんか後悔しそうな気もします 働きながら勉強は個人的には無理です。やる気ある皆さんの前でこんな質問申し訳ないですが、迷いに迷っています。

850:受験番号774
13/01/09 21:46:23.70 t3NwMutb
マジレスすると
もし迷ってるなら、浪人しても第一志望目指したほうがいいと思う。
一年目で転職は相当印象悪い。
元営業の俺でも面接官を納得させる言い訳思いつかんわ。

逆に言うと、志望先の官公庁に
福島県庁を一年で辞めての転職を納得させるだけの理由があるならいいんじゃない。

まぁでも地上大量採用の昨今
この時期から勉強始めたら大抵のとこ受かるんじゃね?
俺も無勉で受かったから、正直不完全燃焼だから気持ちは分かる

851:受験番号774
13/01/09 23:39:13.85 +KKtZgyF
県庁は激務だから勉強なんてできんよ。

852:受験番号774
13/01/10 00:38:59.69 9TF21E7R
>>851
激務w
まあ、財政はそうかもしれんが

853:受験番号774
13/01/10 03:27:32.70 AwPhmWQc
今年の県庁は特別楽だったと思うぞ
それなりに勉強してここしか受からなかったならバカな考えはやめたほうがいい
地上で受けなおす価値があるとしたら都庁くらいか?試験方式的には勉強したからって絶対受かるようなもんじゃないぞ
まあ既に多浪ならお好きにどうぞって感じだが

854:受験番号774
13/01/10 21:55:56.88 bd93BVP5
短期職歴なんて無い方がマシ

職場不適合のカスかジョブホッパー認定されてどこも受からず
結局やる気も無くダラダラ県職にしがみつくのが関の山だろ

855:受験番号774
13/01/10 22:44:42.31 1jWGr++W
縁もゆかりもないのに福島県職員やってる人っているんですかね?

856:受験番号774
13/01/11 21:33:20.36 znsRpF8c
県でまだ書類が届いてない人いますか?

857:受験番号774
13/01/11 23:29:37.56 AmHE7lLY
双葉ってよ、なんで追加募集かけたんだろ?
しかも年齢制限緩くなってるし、職場環境に問題ありなの?

858:受験番号774
13/01/12 12:54:11.78 H6bxcUaR
県庁ってどれくらいの学歴の人が多いの?
Fランの俺は浮きますか?

859:受験番号774
13/01/12 17:26:26.54 8TwE75F6
>>858
福大がボリューム層だろうな

860:受験番号774
13/01/13 09:15:07.84 Z3PSkZWU
夜中の県庁を見に行って、煌々と明かりがついているのを見てくるがよろし。

なお、今年度の新入職員は入庁して後悔している模様。

861:受験番号774
13/01/13 12:10:40.35 UAYI8eqL
>>860
そうかあ?
今の職場で開発やってるけど退社は早くて九時で終電乗れんこともままある
大学の友人が地公やってて残業30時間つれーわ、つっててぶん殴ろうかとおもたわ
工場勤務でももっと仕事しとるわ
これじゃ女子力()が下がるから春から地公やるけどね
これから会社に測定サンプルの回収行ってくるわ

862:受験番号774
13/01/13 13:15:00.55 Z3PSkZWU
>>861

>退社は早くて九時で終電乗れんこともままある

これは県庁もだいたい同じだな。

>大学の友人が地公やってて残業30時間つれーわ、つっててぶん殴ろうかとおもたわ

プラス22時以降の申請しない分の残業と土日のサービス出勤だな。
職場によっては金曜日は残業申請してはダメで、その分のサビ残な。
なお、60時間以上申請したら厳重注意だからな。

863:受験番号774
13/01/13 13:50:39.01 UAYI8eqL
>>862
現役公務員?
すげーなw平均的にそんなか?
てか給料減って業務量かわらんのか、わたしw
何やってんだよ、人員増やすか合理化しろよw

864:受験番号774
13/01/13 14:18:52.28 Z3PSkZWU
>>863
だから増やしただろ。
新採大量に採って。

言っておくが即戦力扱いだからな。
周りの職員にも余裕無いから、教育なんて無いと思えよ。
初日から自ら考えて動けよ。

865:受験番号774
13/01/13 15:35:27.42 AR8Uvt1b
>>864
双葉が追加募集かけたのも復旧要員確保のためか?

866:受験番号774
13/01/13 16:35:16.80 N/l8t1SJ
>>864
サビ残、激務、仕事教えねー宣言w
勤務地どこですか?

867:受験番号774
13/01/13 16:45:53.79 ipDQrkKU
既卒で暇してるヤツいる?
臨時はちょくちょく募集掛かってんのになぁ
1月に採用されたっていう18人は最優秀層ってことなのか…

868:受験番号774
13/01/13 18:33:34.34 dOQ18DIh
あったま悪そうな現職モドキが沸いてるな
こんな奴ばっかだったらそりゃ残業しないと仕事終わらんわな

869:受験番号774
13/01/13 18:53:08.69 HyEBsI92
ネットの情報鵜呑みにするのは危険だぞ

どちらにせよ俺は他に行くと来ないのだが

870:受験番号774
13/01/13 19:08:06.80 vl181rtf
2chで句点を多用する奴はだいたいちょっと変わってる人間な気がする

871:受験番号774
13/01/13 19:36:51.49 Z3PSkZWU
>>865
復興要員と補充要員だろうと思われる。
自治体職員も実は結構辞めている。

特に双葉は県内外から非難を浴びているから、心労がすさまじいと思われる。

872:受験番号774
13/01/13 19:56:26.52 /tWYDa2K
激務でも自分の仕事に自信が持てて、周りの環境もよいなら全然気にならない 一方給料高かったり、勤務時間短くても勤務時間や周りの環境が悪いなら…。

873:受験番号774
13/01/13 21:57:11.74 f10SYEnP
>>871
あそこ、町長不信任案が可決されて議会解散したんだよな
で、今度議会選挙あるんだと

874:受験番号774
13/01/13 22:05:56.88 HyEBsI92
>>871
急に口調が変わったなコイツ
何かやましいことでもあったのか

875:受験番号774
13/01/13 22:25:14.46 Z3PSkZWU
>>873
今回の件では中間貯蔵に関する不信任だったが、
震災直後に県外避難、未だに県内戻っていないことも要因のひとつ。

震災直後は県内部でも非難轟々だった。

876:受験番号774
13/01/13 22:52:50.06 iNyA4LoU
ぶっちゃけ忙しいかどうかは配属によるでFAだと思う

877:受験番号774
13/01/13 23:31:59.92 mX0eCxTy
財務関係は不夜城だってばっちゃが言ってた
特に予算案(?)作成の時は忙しいらしい
まあ、周りがみんなそんなだったら違和感なく慣れてしまうが、
静かに心の病が進行しそうだw

>忙しいかどうかは配属によるでFAだと思う
同意


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch