12/07/27 17:08:39.90 +Yp3XYD7
早速ですが、nasva一次通過キター
どれくらいの人数が通過したんだろうか
3:受験番号774
12/07/27 20:19:35.35 CHfOlkkJ
パンダの最終受ける人いる?
最終は幹部勢揃いだよね?二次も幹部ぽっい人と面接官になるには
やけに若い人もいたが・・・
生えぬきの平均年齢が20代みたいだから仕方ないのかな。
高齢機構はまだ全員面接終わってないのかな?
最終で大量が虐殺か、大量に最終合格出しても辞退者が多くて
採用予定人数に落ち着くのか不安だわ。
茄子場の面接は集団か個人か全くわからんし、面接時間も不明で謎だな。
4:受験番号774
12/07/27 20:35:47.79 mE8l9c+q
おせーよ
5:受験番号774
12/07/28 00:32:44.12 fcdtL8Zo
新スレ記念に、新規ネタ投入
財団法人 地域創造
芸術環境専門職員募集中
URLリンク(www.jafra.or.jp)
ちなみに年齢要件は無い
6:受験番号774
12/07/28 00:53:19.06 QKjA56w2
ナスバ来たわ。
前半難しかったが、後半の数的が問題集のレジュメレベルだったからなんとか点数稼げたみたいだ。ボーダーどんぐらいだったんだろ。何人通過とか全然書いてない
7:受験番号774
12/07/28 20:44:35.48 jc2PAiec
ナスヴァどのくらい通過してるか気になるが、全く調べる手段がないな。
受験者数すら分からんしな。
8:受験番号774
12/07/28 22:30:50.36 ny0pmIoC
例年茄子の面接倍率は5~8倍くらいだよ。
一週間くらいかけて40~50人面接し社会人組入れて5~10名程度採用してる。
今年は受験者数、採用人数が例年と違い面接期間も多く設定しているから100人くらい
面接するかもよ。
ちなみに筆記は半分程度できれば通過する。
9:受験番号774
12/07/28 22:39:47.45 y25Ney0s
>>8
異常に詳しいなw
どこの情報だよ?w
10:受験番号774
12/07/28 22:55:23.63 i+AShMbR
ナスバ通ったけど交通費が痛い。ここはAAないと信じたい
11:受験番号774
12/07/28 23:08:41.70 Rpht9354
軽検協の勤務地誰かきた!?
俺はなだ、、、
12:受験番号774
12/07/29 01:11:37.49 1LyQ3hPz
今さらだがナスバって会場いくつあったんだろ?
あとここって全国転勤有り?
13:受験番号774
12/07/29 03:06:15.49 tVx6iKTI
1さん乙です。
なくなっちゃたかと思ったよ。
高齢機構受験時間間違えたー
14:受験番号774
12/07/29 13:42:21.76 AkaaDrac
大阪と東京? ほかはあるのかな?
15:受験番号774
12/07/29 16:11:41.06 VZAB8D3X
>>12
応募資格に全国転勤が可能であることって明記されてる
16:受験番号774
12/07/29 17:52:40.47 KBU1pj3D
とりあえず入職して転勤はできないとゴネれば良い
17:受験番号774
12/07/29 18:35:38.61 KcxFJl75
47都道府県津々浦々転勤がある転勤地獄の独法は高齢と茄子場のみ。
1都道府県の勤務で転勤なし、主要都市(概ね2~6都市)のみ転勤、ブロックごとの地域限定(例えば関東甲信越のみ)の転勤
という独法が主流。
全国津々浦々の転勤の独法は給与が安いのが特徴ね。
東京23区のみの勤務だと地域手当が23%つくが田舎は地域手当が
つかなかったり、ついても3%とかめちゃくちゃ低い。
独法の平均給与を100とすると高齢は101.7 茄子場が99ね。
ちなみに勤務地が都内のみで転勤がない労働政策研究・研修機構は111.7、
農畜産業振興機構は118.7だよ。
18:受験番号774
12/07/30 21:26:16.84 z1E7OnDJ
地方銀行協会うけたやついる?
19:受験番号774
12/07/31 17:22:11.23 cND32K3D
高齢うかた
20:受験番号774
12/07/31 17:42:45.56 kGXn9x7T
>>19
オメ!
そのまま高齢に行くの?
21:受験番号774
12/07/31 18:51:49.13 6vAMkDge
高齢機構の事務ってどれくらい厳正に選考してるの?
一次の千葉会場なんて250人くらい席があったけどかなりのブッチ者がいて
実際の受験者は150人くらい。面接時間も予定よりかなり前倒しになったわけだけど。
仙台、大阪などの地方会場もあるけど千葉ほど受験者はいないだろうしさ。
つまり、70名という大量採用のため選考で落となくても、自然と辞退者がでて
採用人数確保できるって感じがするんだけどどうなの?
公務員試験がうまくいった、交通費がでないため千葉までいくのがめんどくさい、
やっぱり全国転勤は嫌、施設訪問で幻滅した、寝坊などで辞退者はかなり出る組織だろうからさ。
受験すればすれば100%受かると言うわけではないだろうけど、これに近いような気がしてならないわ。
22:受験番号774
12/07/31 21:19:28.25 IaXk4SHO
ナスバの合否がまだ来てないの俺だけ?
受かった人だけ先に送ったのかなー。
23:受験番号774
12/07/31 22:04:53.13 kGXn9x7T
>>22
住所が間違っているか、落ちてるかどっちかだろうねぇ・・・
でも一次の案内はちゃんと来てるんなら・・・
そもそも8月上旬に一次の結果は送りますって言ってたから合格者のみに先行して案内した可能性は高いかもね・・・
24:受験番号774
12/07/31 22:19:01.54 ArWs0bIV
ヘスス・ナバスなら知ってるが
25:受験番号774
12/07/31 22:54:53.06 tcLOZ2Ey
ナスバ受かったけど、正直なぜ受かったかわからない。テスト五割取れてない自信ある。
26:受験番号774
12/07/31 23:15:04.34 kGXn9x7T
公益財団法人日本医療機能評価機構
URLリンク(jcqhc.or.jp)
ここ前も募集してなかったっけ?
27:受験番号774
12/08/01 00:16:43.49 yDAtj0MJ
>>20
はい。
28:受験番号774
12/08/01 01:26:08.92 t7EE37lz
>>22
同じく着てない
29:受験番号774
12/08/01 09:30:29.37 zmpTELPh
>>11
俺もまだきてないぜ
30:受験番号774
12/08/01 16:37:04.25 A7/uDxZC
ナスバ、落ちたって人見なかったからかなりの割合で一次通ったのかと思ったけど
単純に落ちた人には通知が遅く行くんだな
31:受験番号774
12/08/01 19:20:11.86 f6uhW0rF
ナスバに一次合格受取メールして返信来た人いる?
32:受験番号774
12/08/01 20:24:45.04 AxBjYost
茄子場の幹部面接は警察庁、運輸省出身の東大卒の天下り高級官僚が皆登場してくるからな。
ところでパンダの幹部面接受けた同士いる?
33:受験番号774
12/08/02 01:52:13.65 pnSd4HtX
ナスバは面接何回あるの?試験の概要みたいなの保存し忘れた。サイトからは消えて見れなくなってるし。たしかそこにも面接の回数は書いてなかった気がするけど
1回か、それとも2回か。ないとは思うけど、1回だと嬉しい
>>32
もう少し黙ってれば何人か脱落者出たかもしれないと思うのは、オレガ意地悪いだけかな?5人ぐらいはよく読まずメール送ってなさそう。
ちなみに返信は来てない。1日までなのに、返信は1日に来るのも可笑しかろう
34:受験番号774
12/08/02 13:02:01.21 pnSd4HtX
ナスバからメール来てるよ~。
35:受験番号774
12/08/02 13:58:08.68 Ddpj2XO3
まとめて一括送信というところを見ると相当数の人数がいるんだな。
パンダは一人ずつ返信だったけどね。
36:受験番号774
12/08/02 18:28:41.00 5mL1fDED
(公財)相模原市都市整備公社
URLリンク(www.sagamiharashi-toshiseibi.com)
(公財)相模原市民文化財団
URLリンク(www.hall-net.or.jp)
(社福)相模原市社会福祉協議会
URLリンク(www.sagamiharashishakyo.or.jp)
(公財)神奈川県下水道公社
URLリンク(www.kanagawa-swf.or.jp)
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター
URLリンク(www.chord.or.jp)
(公財)日本医療機能評価機構
URLリンク(jcqhc.or.jp)
(社福)滋賀県社会福祉協議会
URLリンク(www.shigashakyo.jp)
37:受験番号774
12/08/02 21:52:41.47 jSq+AxkR
日本消防協会
休暇村
38:受験番号774
12/08/02 23:20:25.38 Ddpj2XO3
まだまだ募集中だよ
○(財)東京都新都市建設公社
URLリンク(www.shintoshi.or.jp)
○防衛省共済組合
URLリンク(www.boueikyosai.or.jp)
39:受験番号774
12/08/03 18:14:11.05 MRpQlUUP
パンダは今日発送だっけ?
必ずしも採用予定人数をとるわけではないらしいので
少なくなる可能性もあるのかな。
不安だわ。
40:受験番号774
12/08/03 20:30:42.30 SpFhOSAA
ちょっと聞きたいんですがナスバ受かった人または落ちた人、手応え的に何割位でしたか?
41:受験番号774
12/08/03 20:34:37.03 MRpQlUUP
7~8割くらいかな。
過去ログによると筆記は5割程度がボーダーで面接で絞るとのことらしい。
どこも面接で絞るのは共通だが・・・
42:受験番号774
12/08/03 23:14:35.65 okoF3Nyh
すげぇな。7割か、俺も勉強頑張んなきゃな。あと2~3箇所は筆記試験あるし。
>>40
確実にあってるのが20ぐらいで2択まで絞ったけど、自信が無いのが数問。
あと分からない問題は4に全振りした。
25~って感じかな。半分で大丈夫っぽい。
論文も書けた。
船や飛行機のメリットデメリット書いて、車のメリットデメリット書く。
まだまだ近場の移動は今後も自動車が主だろうから、自動車とどうやって向き合っていくか書いた。事前に調べといた統計の数字や大学で習った用語などを使い、小難しく書いて字数稼いだ。2枚目の途中まで埋めて提出。
43:受験番号774
12/08/04 00:03:53.56 pHxX/75B
公務員試験のような教養試験で7~8割も取れるならなんでこういうとこなんか受けるの?
地方か国家公務員でいいやん
44:受験番号774
12/08/04 00:49:11.75 785BZyBL
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
45:受験番号774
12/08/04 07:34:27.21 JSgvzpSq
兵庫県国民保健団体連合会。年齢制限は知らないよ
>>43
他にも国税とか祭事とかいろいろあるだろうに。そっちのほうが安定&好待遇っしょ
46:受験番号774
12/08/04 10:17:01.80 goCHrLqL
予告。
また前スレみたいにあぼーんしてプロバイダ通報しますよ。
47:受験番号774
12/08/04 12:12:38.23 +daZLfjI
??
48:受験番号774
12/08/04 12:23:06.76 HK+GcP9T
前みたいにスレ落とすってことか?
おーぼーだぞ、おーぼー
49:受験番号774
12/08/04 12:30:00.60 ZyIlQHKG
昭和52年君に言ってるんだろw
50:受験番号774
12/08/04 13:42:12.30 goCHrLqL
>>49
その通りです。レス削除です。
51:受験番号774
12/08/04 15:25:26.41 huYB9ddP
ああ、ここで採用情報がのっけられると倍率があがって僕珍が落とされちゃう~って>>50がいるわけか。
どのみち落ちるだろ、神経質な同僚なんていらねーだろうし。
52:受験番号774
12/08/04 16:53:14.48 goCHrLqL
誰が採用情報のっけるなと書いた?
同一書き込みの繰り返しは前スレと同じく↓のように削除しますよって予告しただけだ。
276 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
278 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
281 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
284 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
288 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
291 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
293 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
302 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
53:受験番号774
12/08/04 18:02:57.89 k+C0Gqxb
パンダ内定した人いる?
54:受験番号774
12/08/05 22:21:29.18 mKnvylfV
特殊法人って筆記試験は市役所より簡単?
55:受験番号774
12/08/06 13:02:28.42 kIpSiuk2
余裕で簡単
56:受験番号774
12/08/06 13:31:44.89 wVqAvRmQ
公務員系志望してる人ってこういうとこなんか受けるの?
57:受験番号774
12/08/06 17:54:38.19 FxKx1Iia
>>56
福祉系以外はとりあえず受けてる
58:受験番号774
12/08/06 22:42:13.63 OhvbO36B
茄子場は履歴書をなんのために提出させたんだ?
59:受験番号774
12/08/07 17:41:16.45 ueY/TPfq
●私の履歴書●
学生時代:容姿=キモヲタ、勉強=中の下、スポーツ=下の上
→自分に自信がなく卑屈になる。
→だから何をやっても駄目でネガティブな考え方な為周囲とズレが生じる。
→モテない。交友関係もうまく築けず人生経験が浅くなる。
→人生に対してナナメに考えるようになる。
社会人:卑屈な思考癖がある為、妙にプライドが高く驚異的に仕事が出来ない。
当然人間関係も上手くいかず周囲からは変人扱い。
→自身に対して過剰なまでの引け目があり、プライベートも崩壊。
→さらに自信を失い仕事は加速度的に駄目さを増してゆく。
→叱責やタイマン説教などが増え、死にたくなる。次第に空気のような存在になってゆく。
→とうとう鬱になり体調も崩して人生に絶望。逃げるようにして退職。
栄光のニート:→人生オワタ\(^o^)/
60:受験番号774
12/08/07 22:32:30.33 XEmA7iug
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる特殊法人はありますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
61:受験番号774
12/08/07 23:25:51.62 /3/yp9/I
○千葉県市町村共済組合
URLリンク(www.c-scskyousai.or.jp)(1).pdf
○財団法人鹿児島県教職員互助組合
URLリンク(www.kyogo.or.jp)
○財団法人松山市文化・スポーツ振興財団
URLリンク(www.cul-spo.or.jp)
○熊本県市町村職員共済組合
URLリンク(www.kumamoto-kyosai.jp)
62:受験番号774
12/08/08 17:08:51.55 GqXCGcpk
安西「それで…話というのは…?流川君」 流川「公務員に転職しようと思ってます」
安西「公務員…脱出かね…?」 流川「…将来を考えて決断しました。ただそれだけです」
安西「…私は反対だ」 流川「……!!」
安西「君の実績を見たが…君はまだ転職には及ばない」 流川「……!!」
安西「今正社員を捨てて公務員になると言う…それは逃げじゃないのかね?」 流川「ちが…」
安西「まして、公務員になったらもっと窓際扱いされるかも」 流川「……」
安西「とりあえず…君は一人前に仕事ができるまで頑張りなさい。公務員はそれからでも遅くはない」
_____
,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y}
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|!
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
63:受験番号774
12/08/08 22:01:04.31 N7EE1782
ナスバのカード入力し終わった人いますか?
64:受験番号774
12/08/09 00:42:37.14 oJL/zo6P
メール来た日に送った。
65:受験番号774
12/08/09 18:34:45.68 /9OP+xQV
>>64
余白欄って何か入力しました?
66:受験番号774
12/08/09 22:53:11.30 8SdnIZR+
維新の会が政党取ったら特殊法人一斉終了だな。恐ろしい也
67:受験番号774
12/08/09 23:53:18.99 oJL/zo6P
>>65
敵に塩をおくることになるから、内容は言えないがびっしり書いたよ。
一般企業も受けてるから、企業におくるのに作成した資料をコピペしただけだけど
面接で書いたことが、吉と出るか凶と出るか
書くことないなら無理に埋めなくてもいいと思うよ。それより締め切りギリギリに出すほうが印象悪いと思う
68:受験番号774
12/08/10 07:47:25.72 KcpLtpAe
ナスバについて
・給与はラス指数104・5。大学採用者初任給は約18万円(東京等の手当て除き基本給のみで)
・転勤は基本、関東圏や九州圏等。出世希望なら遠くへ。若手も始めは遠くの人もいる。転勤の際は引っ越し代金も出る。(国家公務員も同じだが)
・だいたい6時頃には仕事が終了。
・3次以降の面接は交通費支給されるので印鑑持参を。
・面接は理事(運輸省・警察庁・民間人)、幹事(民間)、人事、理事長(保険会社の民間人)、面接も資格も重視
・カウンセラー資格取得のための資金や交通費等は機構から支給。
・業務内容は自分で調べてね。
職員より
69:受験番号774
12/08/10 13:57:31.79 Qp9m94so
>>68
おや、現職さんですか
二次で終わりじゃなくて三次面接もあるのか・・・
70:受験番号774
12/08/10 22:24:14.53 wXuHDshW
茄子場の初任給は171,400円
対国家公務員比較指標は105.1
対独立行政法人比較指標は99.0
選考にかかる交通費は支給されない
71:受験番号774
12/08/10 22:50:00.14 pY/qW6Wp
全国転勤
72:受験番号774
12/08/11 02:13:41.00 oo/SL71D
転勤費用でたっけ?
たしか廃止されたんでは。
73:受験番号774
12/08/11 21:20:25.47 UVKd1Uak
将来子供持てないよね
稼げないよね
ここ
74:受験番号774
12/08/11 21:53:06.45 8nYfDQr5
ナスバのことか?
ナスバに限らずどこの独法もここ5年で職員の平均年収は50~100万程度下がってる。
今後もどんどん下がることは間違いない。
だから独法は稼げげる仕事ではない。
子供も親の協力などがないと難しいだろうね。
47都道府県を定期的に転勤するから定住できる地がない。子供と連れ合いは
その地に慣れたと思ったらまた転勤で辛い思いをさせることになる。
生涯独身を貫くか相当理解のある人でないと結婚相手もみつからないよ。
75:あ
12/08/13 12:06:41.87 jWcPTQRi
68さん、ご自身の経験も含め 具体的な面接のやり方について、個別なのか集団かや時間とか、あと資格も重視となっていますがどのように質問されるのか、分かる範囲内で教えて下さい。
76:受験番号774
12/08/14 15:56:44.43 SolPX609
秋田県出資法人職員共同採用試験
URLリンク(www.fukinoto.or.jp)
77:受験番号774
12/08/15 17:41:30.71 e/LijI0G
ついに維新の会が国政進出か。
特殊法人オワタフラグですね(´・ω・`)
78:受験番号774
12/08/15 21:29:40.95 OPo9YQk8
わりとどうでもいい
79:受験番号774
12/08/15 21:33:35.12 UK39aRDe
どうでもよくはないわな。折角受かったのに、解体してニートとか嫌なんだけど。
80:受験番号774
12/08/15 21:50:07.83 vC8Cc3cO
みんなの党と維新の会が政権を握ったら独法、公益法人は終わりだよ。
どこが政権を握ろうと絶対に安泰なのは日本放送協会と日本銀行のみ。
NHKなんて職員の横領をきっかけにあれだけ不祥事を起こし続けてももまったく
民営化の話しすらでない。
さすが大物政治家・財界のせがれ、娘を大量にコネ入社させているだけある。
道路公団、東電を思いっきり叩く猪瀬ですらNHKは叩けない。
NHK民営化論を振られると大人しくなってしまう。
なぜなら、娘がNHK職員だからな。
日銀が民営化できないのは誰でもわかるだろうけどさ。
ちなみに日銀総合職募集中だよ。東大卒の人は官庁はいるより日銀の方が安泰だし高給だよ。
81:受験番号774
12/08/15 22:08:22.10 4SoUOdVH
元特殊法人の電源開発(J=POWER)受けた人いない?
82:受験番号774
12/08/16 22:46:02.31 zuBmjLx4
NASVAの面接カード返信したら何か連絡きた?
83:受験番号774
12/08/17 11:54:15.88 ogWXoh1l
何も来てない。
84:受験番号774
12/08/17 14:34:31.34 9mKGHBvO
ナスバからメール来とるで。
85:受験番号774
12/08/17 15:45:04.13 ep+5lySs
nasvaは面接票提出させるということは一次面接は集団面接なのかな?
個人面接なら形式を統一させる必要はないわけだし・・・
過去ログ見ると昨年までは面接票の提出は求められなかったみたいだし、
選考方法が例年と違うようだ。
筆記も独自問題ではなく昨年までは公務員と同じ教養問題を使用していたみたいだし
適性検査もあったらしいぞ。
一次面接は5日くらい設けて100人くらい捌く感じなのかな。
86:受験番号774
12/08/17 16:52:02.88 Vwlyfmby
ナスバごときに必死になりすぎやて
87:受験番号774
12/08/17 16:55:36.06 FeO1F/AV
中の下あたりなのかな?
88:受験番号774
12/08/17 20:30:55.26 ep+5lySs
pmdaの承諾書出した人いる?
承諾書出した後でも辞退できるよね?
89:受験番号774
12/08/17 22:26:46.85 LzEbMOxe
日本放送協会の秋採用の書類の結果来たな
90:受験番号774
12/08/17 23:39:47.33 cBmFKXy4
>>88
できる。
ネチネチ言われるだけ。辞退するならお早目に。
91:受験番号774
12/08/17 23:45:23.42 Vwlyfmby
年金機構応募した奴いる?
92:受験番号774
12/08/18 00:04:26.32 LzEbMOxe
年金機構は新卒採用で内定取ったけど、C日程受かったら蹴りたい
93:受験番号774
12/08/18 08:22:59.22 jiQUuJBz
大手電機メーカー内定取った、働きながら頑張るわ
94:受験番号774
12/08/18 11:46:20.91 7FiCsWv5
軽協会の勤務地、誰かきた?
95:受験番号774
12/08/18 12:11:23.96 f37kUQB5
>>94
きてないよ
もうそろそろだと思うけど
96:受験番号774
12/08/18 12:32:21.19 4ijerpXB
年金機構のシステム応募した人いる?
97:受験番号774
12/08/18 22:39:26.09 ryAqUIug
75:具体的な面接のやり方→今までは個別面接だけど、今回は人数が多いから集団面接かも。個別面接なら面接時間は人それぞれだね。短い時間だと不合格かな。
資格も重視となっていますがどのように質問されるのか→その資格を機構でどう活用するのか。
2次面接は8月20から9月6日までなので、みなさん頑張って。
ちなみに、10月1日採用は10名予定。あとは三十数名はその後採用。
確かに課長以上は20万円位下がっているね。下の職員は基本給少ないからそれほどではないけど。
基本給は給与規定により、数ヵ月後には18万になるよ。公務員より昇給額は高いね。(例外:警察は年に2回昇給し額も高いけど)
基本給以外の手当ては、公務員と同じ手当てだね。今でも引越し代金も出るよ。(国家公務員も同様)
独法改革の結果、ナスバは廃止でも民営化でも、どこかと合併することもなかったよ。
98:受験番号774
12/08/18 22:44:43.49 ryAqUIug
そうだそうだ、あと
ちなみに、去年までは3次面接というか職場見学会(内々示後に)があり、
人事の人と話す機会が1月頃あり、その時は交通費支給されるよ。
99:受験番号774
12/08/18 22:52:08.10 Qbxf9L6Z
>>97-98
現職さん?
二次面接が最終面接なのね
40名以上採用か
100:受験番号774
12/08/18 23:19:46.90 AMaYFmdY
320名程度の組織が40名以上も採用するのか?
高齢機構のように300名規模から雇用機構との統合で3600名の組織に
なったことで200名近く採用するなら分かるが・・・
それになぜ新規採用で年齢制限を設けない受験資格なんだ?
101:受験番号774
12/08/18 23:26:23.00 Qbxf9L6Z
そういや、規模的に40名は無いって言い張ってた人いたなw
102:受験番号774
12/08/18 23:40:51.05 AMaYFmdY
C日程まだ迷ってるけど清川村見たらクマ目撃情報あってワロタw
103:受験番号774
12/08/18 23:51:29.29 Qbxf9L6Z
人の他スレでの書き込みコピペして溜飲を下げたつもりなのか
なんて情けない奴なんだ・・・
104:あ
12/08/19 11:31:35.18 +JKbGRgN
97-98さん、丁寧な回答ありがとうございました。参考になります。3週にも渡るのですね。
一体何名の方が受験させるのだろうとぞっとします。ところで、その内、社会人区分受験者はどの位の割合でいるものかご存知ですか?
やはり面接は新卒の方と比べるとより厳しく、違いがあるものなるのでしょうか。もし、よろしければ参考までに教えてもらえないでしょうか。
105:受験番号774
12/08/19 16:34:34.31 +/fv6bdj
大阪府水道企業団受けた人いる?
106:受験番号774
12/08/19 17:25:40.74 e8aHFNez
採用時期はまだ早いけど、道路交通情報センターって書類選考の段階で
大きく応募者を選別しているって本当?
午前と午後組で評価が大きく違うみたいな事が過去スレで書いてあったけど。
本当ならどの点で選別しているんだろ?
107:受験番号774
12/08/19 18:07:17.03 R1Ehgd6d
○群馬県国民健康保険団体連合会(3名)
URLリンク(www.gunmakokuho.or.jp)
○埼玉県国民健康保険団体連合会(6名)
URLリンク(www.saikokuhoren.or.jp)
○三重県市町村職員共済組合(1名)
URLリンク(m-kyosai.jp)
○財団法人東京都交通局協力会(事務1名)
URLリンク(www.tkk.or.jp)
108:受験番号774
12/08/19 18:27:17.01 g6v8bc1k
104:社会人20数名、新卒20数名を採用予定。社会人面接では必ず10月1日採用でも可能か聞かれると思うので、「可能です」と回答したほうが有利です。
引越し代も支給され、自己負担もないので心配無用。
社会人の面接は、やはり、なぜ転職するかの志望動機。
ちなみに、去年は40代男1人の採用あり。
109:あ
12/08/19 18:56:20.87 +JKbGRgN
有益な情報、ありがとうございました。感謝しています。
明日から面接開始ということですが、引き続き何か気付き等あれば情報提供して頂けると非常に助かります。
110:受験番号774
12/08/19 19:02:38.08 8Rg78i/A
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
111:受験番号774
12/08/19 19:19:52.40 R1Ehgd6d
残念ながらナスバくらいしかありません。ナスバの新採枠は大卒なら年齢関係ないです。来年受けて下さい。
112:受験番号774
12/08/19 21:03:12.70 VlklBq+W
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<○>:::::<○>。 僕みたいな努力しても何もできない、いや、努力さえしない
| .:::。゚~(__人__)~゚j そんなダメ人間の相手をしてくれただけでも……。
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜ いや、人間以下の存在をこれまで認めてくれただけでも……。
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。 感謝しているお……申し訳ないお……。
/ ,_ \ \/\ \ チンコ切ってお詫びしますお
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
113:受験番号774
12/08/19 22:19:42.42 wM72VVdq
>>108
やっぱりその採用人数か
規模規模君涙目だなw
114:受験番号774
12/08/20 12:13:37.16 hfddrFJf
どこかで「論文試験2時間」って経験したことある人いる?
この長さだとやっぱ複数題聞かれるのかな
115:受験番号774
12/08/20 12:32:55.11 k15L5GUv
マルチ乙
116:受験番号774
12/08/20 15:51:51.99 Es3+b5tk
複数のスレチェックしてるの?w
117:受験番号774
12/08/20 18:07:14.63 odQU/8/s
<警告>
マルチポストや同一の投稿は前スレ同様レス削除しますよ。
なお、削除された書き込みについてはプロバイダに迷惑行為として連絡がいきます。
118:受験番号774
12/08/20 23:00:12.32 MF30ME6Z
何言ってんのお前ww
119:受験番号774
12/08/20 23:17:04.31 YA7Yyr7E
○(一財)静岡県交通安全協会(15名)
URLリンク(shizuankyou.jp)
○(独)宇宙研究開発機構(すべての職種で13名程度)
URLリンク(www.jaxa.jp)
○埼玉西部環境保全組合(若干名)
URLリンク(www.city.tsurugashima.lg.jp)
○(財)木島平村農業振興公社(若干名)
URLリンク(www.pal.kijimadaira.jp)'公社%20職員募集'
○(公財)日立市科学文化情報財団(3名)
URLリンク(www.civic.jp)
120:受験番号774
12/08/21 11:18:14.35 6mrB84mO
>埼玉西部環境保全組合(若干名)
これ平成22年のなんだが・・・
121:受験番号774
12/08/21 11:33:21.85 6mrB84mO
面接の日と祖父の告別式の日と重なった・・・
122:受験番号774
12/08/21 13:40:41.14 KUXG3rH6
そんな報告いらんわ
123:受験番号774
12/08/21 21:10:25.69 718DQLRk
__
//
、//
(ミ∧,,∧
_ (゙(ω・´ )
∠∠ )、 <_ノ ノ
━0ニ} と) ノ/ノl l
(ノノハ_l_l) <_ノ人ヽ>
拝啓
皆々様 私のような人間の屑にお付き合い頂きまして有難うございました
謹んでお詫び申し上げます
敬具
124:受験番号774
12/08/22 19:07:46.20 wx2Kxx/n
国一、国税ダブル二次落ちorz
ということでパンダか高齢行くことになるんだがどちらがいいか迷う。
天下り、年収に大差はないがそれぞれのメリットとデメリットを書くので意見を求む。
・パンダ
メリット:転勤なし、霞が関勤務できれいなオフィス
デメリット:・職員が20代ばかりでベンチャー的組織のため激務。10~11時退社が当たり前。
・退社がこの時間だと終電に間に合わないため転居する必要があるが、社宅なし、住宅手当の平均は1万3円程度
・事業の性質上、院卒以上の技術職が9割占めるため総合職は事業の根幹に携われない(薬害被害者のクレーム処理程度)
・高齢機構
メリット:・パンダより事業の根幹に携われる。
・住宅費用の負担が少ない
デメリット:・全国に70~80の勤務地があるため辞めるまで短期スパンで転勤、きたなくてしょぼい施設も多数
・田舎勤務でも激務が多い
125:受験番号774
12/08/22 21:06:25.51 QAUwskoI
独立行政法人なのにベンチャー的組織なんてあり得るのかな?
俺的にはそこの信憑性が怪しいと思ってる
126:受験番号774
12/08/22 21:16:24.79 0UbzbFOM
>>124
パンダで決まりでしょ
127:124
12/08/22 21:42:33.32 wx2Kxx/n
独法で職員の平均年齢が20代という組織はパンダだけだよ。
他はどこも30代後半から40代後半。
ラグ解消のために短期間で400人以上若手を増員。
30歳未満が医薬品、医療機器の審査にあたるということで製薬会社や医療機器メーカーからは不安の声もある。
職員が短期間で数倍に増え、業務が急成長しどんな職員研修をすればいいかも明確になっていない。
平均年齢が20代、急成長、激務の三拍子がそろえばベンチャー的組織だろ。
これが非常に引っ掛かる点なんだよな。
何十年と定年退職者もでず若い世代しかいないというのは組織としてどうなんだろうか・・・
128:受験番号774
12/08/23 02:33:15.94 vXMPp6Yk
>>124
その二つなら確実にパンダ
高齢機構は激務転勤でしかも勤務先が僻地。
129:受験番号774
12/08/23 21:08:27.67 /vNYN947
茄子場の筆記落ちはほとんどいないのか?
面接倍率は相当高そうだわ
130:受験番号774
12/08/23 21:54:32.24 ZgaU3RoG
高齢機構が激務というソースはそもそもどこ?
ここ過去ログもないけど。
131:受験番号774
12/08/23 23:21:38.25 FRYAOUXg
>>129
今日、面接だったのか?
筆記落ちがほとんどいないとかあり得ないだろw
何のための筆記だよw
132:受験番号774
12/08/24 18:49:47.87 Pb4si8BP
>>130
施設訪問したときに職員からそう言われた。
幕張の本部は深夜までは当たり前で、田舎の施設でも10時くらいに帰るのが普通だそうだ。
パンダみたく転勤がなく霞が関勤務で夜中までの勤務が普通というのなら分かるが、高齢は転勤地獄で
激務だからブラックと言われる所以だよ。
高齢機構と統合したことで仕事が増えに増えたようだ。
133:受験番号774
12/08/24 20:19:56.59 gR+azswc
日本年金機構のシステム関係職員、面接案内来たな
整理番号から見るに、応募者数そんなに多くないのかな?
30名程度募集だからなんかいけそうな気がする~
134:受験番号774
12/08/24 20:47:05.86 U8Y4imvh
>>133
前受けたとき最終で落とされたわ(´・ω・`)
135:受験番号774
12/08/24 20:47:50.75 YOsMoUGu
さて地上最終で志望
いまから申し込みできるとこあるかな…
136:受験番号774
12/08/24 20:48:49.83 YOsMoUGu
×志望
○死亡
137:受験番号774
12/08/24 21:23:28.65 UsDx4fn4
>>133
書類で落とされた
死ねばいいのに
138:受験番号774
12/08/24 22:51:40.33 gR+azswc
>>137
レポートの志望動機やっつけでやったのに通ったから
応募者数少なすぎて書類審査は全員通過なのかと思ったわ
139:受験番号774
12/08/25 07:05:50.63 bk1T8aNL
茄子場面接が個別だったぜ
140:受験番号774
12/08/25 08:01:33.99 zCXe3dk2
>>139
面接時間はどれくらいでした?
141:受験番号774
12/08/25 17:55:21.89 ICpabfOQ
国保連採用あるのかな
142:受験番号774
12/08/25 19:52:07.40 Kj54Ze8J
茄子場の面接受けた人、集合時間に行ったらすぐに面接してもらえる?
それとも順番が後の方は何時間か待たさせることもある?あと、面接時間どのくらい?
143:受験番号774
12/08/25 23:06:59.87 xAkTz2Y9
仙台市交通局
URLリンク(www.kotsu.city.sendai.jp)
大阪府水道局 事務職
URLリンク(www.wsa-osaka.jp)
埼玉県環境局 事務職
URLリンク(www.city.tsurugashima.lg.jp)
浜松市 事務職
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
JR東日本
URLリンク(www.jreast.co.jp)
森林総合研究所
URLリンク(www.green.go.jp)
神奈川県庁 鑑識
URLリンク(www.police.pref.kanagawa.jp)
高知県庁 研究職
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)
静岡県庁 実習助手
URLリンク(www2.pref.shizuoka.jp)
日立市文化振興協会
URLリンク(www.civic.jp)
144:受験番号774
12/08/26 14:42:36.93 sTWtkr6D
ナスバの面接は、各自、集合時間が違うから、ほぼ直に面接可能。
待たされることはないよ。面接時間は約15分。人によって違うけど、面接時間が短いとヤバイネ。
圧迫面接はないよ。
145:受験番号774
12/08/26 18:46:20.41 cfiVD8pa
ナス場のことばっかりだなwwwwwwww
146:受験番号774
12/08/26 19:28:14.66 VGPIzsFr
今が旬だからね(^_-)-☆
147:受験番号774
12/08/26 19:53:02.96 UWI0qQID
>>132
さらに極め付けは残業d(ry
一方パンダは出る
148:受験番号774
12/08/26 20:32:34.21 C7Z/boEk
パンダも高齢もブラックに変わりはない。
だから転勤のないパンダに入って来年すぐに公務員に鞍替えすのがベスト。
ただ激務で短期集中の勉強はできないから日頃から学力は維持しとけよ
149:受験番号774
12/08/26 21:39:13.84 f9TuflKC
すいません高齢とかナス場とかパンダってなんですか?
150:受験番号774
12/08/26 22:00:58.52 JnciL9Oy
国連難民高等弁務官駐日事務所
URLリンク(www.asakyu.com)
8/31まで
公益社団法人 大阪府工業協会
URLリンク(www.asakyu.com)
8/31まで
151:受験番号774
12/08/26 23:16:39.24 JnciL9Oy
ナスバのことばっかになるのは年齢制限が無いから、高齢の後が無い人が必死こいてるんだろ
152:受験番号774
12/08/26 23:39:24.26 J3+z+oIs
149:ナス場とはNASVAだよ、検索して自分で見てみて。
パンダは残業多いんだね。ナスバでは、夜10時以降も残業したことないよ。
事業者さん回りしたり、事業所に講師派遣で講師やったりするんだけど、
事業所が遠い場合はホテル泊まるしな。もちろんホテル代や交通費や食費は支給されるけど。
153:受験番号774
12/08/27 04:09:29.27 gWkKoOi6
大阪府工業協会って大卒見込みも受けれるのだろうか?
154:受験番号774
12/08/27 08:44:35.86 hAZUWccT
>>153
受けるスペックあるの?
中小企業診断士くらいいるだろ
155:受験番号774
12/08/27 18:43:43.39 bV2C79q1
独立行政法人 水産総合研究センター応募した奴おる?
URLリンク(www.fra.affrc.go.jp)
156:受験番号774
12/08/27 18:46:20.68 bV2C79q1
>>153
URLリンク(www.asakyu.com)
応募資格:大卒以上だから無理だろ
見込みはあくまでも見込みであって大卒以上じゃないからな
157:受験番号774
12/08/27 20:23:34.97 hzzVQ0M+
>>132
みんしゅうのことそのまま書いてんじゃねーよwwwwww
158:受験番号774
12/08/27 21:55:17.84 R+rO3wtw
見込みおkだろ
159:受験番号774
12/08/27 22:45:57.00 bV2C79q1
LASDEC応募した奴いる?
URLリンク(www.lasdec.or.jp)
160:受験番号774
12/08/27 23:00:00.64 tt2Bh2vw
ナスバの面接受けた人、面接はどんな感じでしたか?
自分は明日なんですがとても緊張しています。
面接官の大半が東大卒の高級官僚とのことでガクブルです。
pmdaを受けた時は面接官の多さにびっくりした上、かなり厳しいことを言われました。
難しい質問とか厳しいことを言われたりもしますか?
161:受験番号774
12/08/27 23:06:45.19 bV2C79q1
>>160
新規枠?社会人枠?
面接自体は圧迫なんてことはまったくなくて、穏やかに進んでいくよ
162:受験番号774
12/08/27 23:15:22.77 tt2Bh2vw
>>161
新卒です。
難しい質問とか答えにくい質問等も結構ありましたか?
pmda受けた時面接官が10人くらいいて嫌味をいう人、説教をする人、難しい質問を
する人、オーソドックスな質問をする人など役割分担があるのか分かりませんがいろんな
視点から質問されシドロモドロになったりして自分で何を言っているかも分からない
くらいになってしまいラウマになってるもんで・・・
163:受験番号774
12/08/27 23:23:08.54 bV2C79q1
>>162
なんでNASVAなのかってところは深く聞いてきたよ
でも嫌味ったらしいことや、説教めいたことを言う人はいなかったから安心して
面接官は司会役みたいな人含めて6人だったかな
164:受験番号774
12/08/27 23:26:54.54 tt2Bh2vw
>>163
ありがとうございました。
少し気が楽になりました。
165:受験番号774
12/08/27 23:27:36.63 hAZUWccT
>>159
けっこういるんじゃね
166:受験番号774
12/08/27 23:40:49.25 PQ/JCMqV
ナスバはオーソドックスな質問しかしないよ。
頑張れ。
167:受験番号774
12/08/28 23:59:40.77 di0Qd0ky
月末消印有効の
まだ間に合う求人教えて下さい。
168:受験番号774
12/08/29 00:20:15.06 mBkcl5Es
公益財団法人日立市科学文化情報財団
URLリンク(www.civic.jp)
169:受験番号774
12/08/29 07:38:56.66 hOUcYMtL
>>132
なんか手当もショボいわ
激務だわでいいところがないな
半年で大量募集するはずだわ
170:受験番号774
12/08/29 09:22:37.03 fkSr1mNu
大人しく民間受けとけよwww
171:受験番号774
12/08/29 10:57:06.89 GJDFyUqq
おい、隠すなよ。
まだ間に合う求人教えて下さい。
172:受験番号774
12/08/29 20:38:33.67 zCnYtWRO
独法受かったけど、今後が不安だ。
2014年に政府の刷新会議で独立法人を65法人に削減する方針
URLリンク(unit.aist.go.jp)
これって確定なの?とりあえず受かった独法に行きつつ来年も働きながら公務員試験
を受け続けるつもりなんだけど。
ごめん、ここに書く内容じゃないかもしれないが不安でなぁ
173:受験番号774
12/08/29 21:01:00.13 mBkcl5Es
どこの独法に行くんだよ?
それによるだろ
174:受験番号774
12/08/29 21:30:09.31 zCnYtWRO
採用人数少ないから言えないごめん。ちなみにID変わってるだろうが>>172ね。
103から65で40近く減るわけで、今後も独立行政法人に対する風当たりは強くなるだろうな。
天下りの温床のイメージが世間では強いが、事業では大切なことやってると思うんだけど。2012年の民主党の独立行政法人の仕分けで、国民の大半が特に深く考えずに独法=いらないもの、と考えていそうで怖い。
まだ自動車事故対策機構の結果が出てないが、ここは大丈夫だろうか?
2012年の仕分けでは他の行政法人と統合という話だったが。
仕分け自体は法的な効力がないから、具体的な動きはまだ出ていないみたいだけど。
175:受験番号774
12/08/29 21:31:40.25 zCnYtWRO
ID変わってなかった。
パソコンとWi-Fi使ったスマホってID同じになるんだな。
すまそ
176:受験番号774
12/08/29 21:54:05.12 dy/Mq128
人数が少ない独法、福祉医療機構などはまっさきに切り捨てられていくだろうね。
それだけ需要も少ないわけだから。基本的にその独法が行なっている業務を民間で
できるかを自分で研究して見極めることだ。民間でも確実に出来る分野はどんどん
切り捨て、もしくは統廃合が行われていくだろう。最近国民生活センターも話題に
なったよね。維新の会が国政に進出したら拍車かかるよ。今までぬくぬくと育ってきた
地方公務員も危ういがまず先に独法、外郭団体が切られるのは必須。よく目指そうと
思えるね。感服。
177:受験番号774
12/08/30 01:49:25.73 8GHmXLUg
独法って削減が決定したら職員はどうなるの?
178:受験番号774
12/08/30 07:50:58.85 LhQrp11y
リストラ
179:受験番号774
12/08/30 10:08:51.98 TTKIW536
解雇されても~法人や〇×組合△※連合会なんて経歴じゃあ
転職出来ずに人生詰むだけ
長い無職期間でもう十分懲りただろ?
180:受験番号774
12/08/30 10:47:46.88 Pydd3XI2
>>172です。
独立行政法人の職員の身分は保証されているそうですが、どう保証されるのか。
解体した独法から違う独法へ移してもらえたとしても、数年後にその移った先が解体になったら洒落になりません。独立行政法人が本命って人はいないだろうけど、独立行政法人に入っても安泰ってわけにはいかなそうです。
リストラされる前に他に移る準備をしといたほうが良さそう。2014年の法人さくげんでは研究職を優先的に潰すそうです。自動車事故対策機構も軽自動車等の他の自動車関係の法人と統合する可能性は高いでしょう。
181:受験番号774
12/08/30 20:21:41.20 2sfCECzC
維新って他の政党よりメディアに取り上げられる頻度が高い気がする
まるで大手マスコミ勢力と利害が一致してるのかと勘繰る位に
独法をある程度は守ってくれそうな政党はないのかよ?
182:受験番号774
12/08/30 20:31:09.57 b/K6PHO+
独法で働きつつ公務員試験浪人するんだろ
183:受験番号774
12/08/30 20:35:50.54 WHAupLhi
URLリンク(www.ryugasaki-ja.jp)
184:受験番号774
12/08/30 20:40:11.48 TTKIW536
年齢や社会人経験年数の割に業務執行能力やマネジメント能力のない
高齢のクズになるだけだ
まともな会社に転職して仕事一本で行った方が賢明だろ?
転職繰り返してると周囲の評判も悪い
仕事に本気で取り組んでいないため実績がない=自信の無さが全身に現れる
結果なんて見えてるだろ? たとえ入れても
185:受験番号774
12/08/30 20:59:37.77 Dl1HYDHq
公務員批判すれば視聴率とれるからな。愚民は公務員は定時に帰ってるとか思ってるし。
186:受験番号774
12/08/30 23:17:57.89 LhQrp11y
>>184
まともな会社?そんな会社どれだけこの日本にあるのやらw
187:受験番号774
12/08/30 23:45:16.10 qdLCLDlZ
独法を潰せるわけがない。職員は5万人以上もいる。
せいぜい同系統の場合は統合が進む程度。
零細の財団、社団の方がヤバいよ。零細団体なんて2万以上あるからな。
188:受験番号774
12/08/31 06:39:26.55 Zc7Sf9vq
統合も進むし、職員削減も進むだろうな
公務員ですら削減なんだし
189:受験番号774
12/08/31 08:41:23.69 UUznwPO+
〆締め、穴場見つけたぞよ。おまえらには明日教えてやるw
190:受験番号774
12/08/31 10:00:18.21 BnYU1dz6
統合した場合はリストラは無いとして、問題は解体した場合だな。
数年前に潰れた独法職員が今どうしてるのかググったが出てこなかった。
191:受験番号774
12/08/31 10:00:36.45 pVue5MhF
プッ みっともねぇ
192:受験番号774
12/08/31 20:17:18.76 qJj+DKxV
社保庁って解体されたときどうなった?
193:受験番号774
12/08/31 21:41:23.40 Rcok5ay/
お前ら公務員受けてないのか?
194:受験番号774
12/08/31 22:59:02.55 onwihwlz
150 :就職戦線異状名無しさん:2005/12/03(土) 00:21:46
74以上 国際公務員(IMF・UN等)
73 国?T(財務、経産)、外務公務員
72 国?T(警察、総務自治系、外務、内閣府)、日銀
==東大勝ち組==
71 DBJ、JBIC
70 裁判所?T種、衆・参議員職員?T種
69 JAXA
68 NHK、経団連
67 外務省専門職員、JICA、JETRO
66 都庁?T類、日本財団、道路公団、JT、JRA 、国際交流基金
65 国会図書館職員、JASRAC、造幣局、農林中金、 国立印刷局
==総計勝ち組==
64 郵政公社(総合職)、産業医学総合研究所、環境研究所
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、理化学研究所
62 地方上級、石油天然ガス・金属鉱物資源機構、商工中金、国民公庫、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本アイソトープ協会、製品評価技術基盤機構、国立病院機構
61 特別区?T類、中小公庫、水産総合研究センター、環境再生保全機構、NASVA、都市再生機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本サッカー協会 、日本英語検定協会
59 政令指定都市、水資源機構、国民生活センター、信用保証協会(首都圏・大都市)
58 社会保険診療報酬支払基金、北方領土対策協会、労働基準監督 、日本赤十字社
57 国?U、国税専門官、緑資源機構、自衛隊幹部候補生(防大出)、JASSO、農林漁業公庫、メディア教育開発センター
54 市役所、JA共済、全農、雇用能力開発機構、万国博覧会記念機構、公務員共済、労働者健康福祉機構、NAASH、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、簡易保険福祉事業団、高齢・障害者雇用支援機構、商工会議所(日本、東京、大阪)、大卒警官採用試験、教員試験、奄美群島振興開発基金、全労済
==MARCH勝ち組==
45 特別区?V類、国?V、各商工会議所(その他)、消防官採用試験
44 郵政外務
43 各地方自治体のバイト職員
195:受験番号774
12/08/31 23:43:50.22 nR/bsxsA
JTが勝ち組っていつの時代だよ
196:受験番号774
12/08/31 23:46:09.95 onwihwlz
だから2005年の時の書き込みだと分かるようにコピペしてやってるだろうがw
197:受験番号774
12/09/01 00:11:58.84 lPwWdKAI
オマエマルチ荒らし?
198:受験番号774
12/09/01 00:12:12.63 gr1bHhV4
429 就職戦線異状名無しさん 2011/12/05(月) 22:56:45.34 ■■■■■■■■■■■役人系就職偏差値■■■■■■■■■■■ ver2.14
72 日銀
71 JAXA
==東大勝ち組==
67 JICA、JETRO
66 NHK、農林中金、道路公団、DBJ、JBIC
65 JASRAC、JRA 、経団連
64 産業医学総合研究所、環境研究所、国際交流基金 、経済同友会
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、理化学研究所、情報通信研究機構
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、信金中金 東京中小企業投資育成
==総計勝ち組==
61 JT、水産総合研究センター、環境再生保全機構 、製品評価技術基盤機構
60 JA共済、全農、医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本財団
59 国民公庫、中小公庫、農林漁業公庫、水資源機構、国民生活センター
58 緑資源機構、日本アイソトープ協会、北方領土対策協会、日本赤十字社、商工中金
57 NASVA、労働基準監督 、損保料率機構、社会保険診療報酬支払基金、都市再生機構、
56 雇用能力開発機構、NAASH、日本英語検定協会、鉄道・運輸機構、
55 商工会議所(日本、東京、大阪)、信用保証協会(首都圏・大都市)
54 高齢・障害者雇用支援機構、奄美群島振興開発基金、おきなわ公庫
53 福祉医療機構、全労済 JASSO、メディア教育開発センター、日本サッカー協会
52 国際観光振興機構、公務員共済(国家)、万国博覧会記念機構、勤労者退職金共済機構
==MARCH勝ち組==
51 公務員共済(地方)国立大学法人
49 労働者健康福祉機構、
45 各商工会議所(その他)
199:受験番号774
12/09/01 01:38:16.14 bmbW0jOE
パンダ高すぎやろw
200:受験番号774
12/09/01 06:22:48.07 t5BmL1XO
高齢はまだそこでも高いw
201:受験番号774
12/09/01 10:58:18.88 i+SqEYke
高齢と雇用開発機構の真ん中ぐらいだな。両者が合併したわけだから。
あと採用人数が多いことに勘違いしている人いるみたいだけど一時期
雇用開発機構は採用全くしていなかったからね。それまでは毎年
10~15人していたけど。高齢は事務職であれば毎年4~5人ぐらい。
統合に併せて今だけ採用活動しているだけだからチャンスに乗っかれた
人はラッキーだだったね。
202:受験番号774
12/09/01 11:03:13.90 i+SqEYke
一時期民主党の刷新会議が糞話題になってテレビでもリポーターとかが
部屋の中に入ってきたりしてビビった記憶がある(雇用開発のほう)
ちょうど団塊の世代が退職するシーズンに採用活動しなかったつけを
昨年辺りから埋め合わせをようやく始めたというね・・早く動けと・・
203:受験番号774
12/09/01 11:13:34.46 wDRGdI9x
新着ない?
204:受験番号774
12/09/01 12:51:25.51 T9OHBCZm
国保中央会正職員募集要項
URLリンク(www.kokuho.or.jp)
205:受験番号774
12/09/01 13:02:43.35 bmbW0jOE
JAMSTEC
独立行政法人海洋研究開発機構 事務総合職
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
206:受験番号774
12/09/01 13:39:49.98 ncdQONtQ
国保中央会…
仕事やってるやつじゃ入社日間に合わないね
207:受験番号774
12/09/01 13:41:24.68 ncdQONtQ
ああ採用日か・・・びっくりした
208:受験番号774
12/09/01 21:28:42.85 bmbW0jOE
94 :就職戦線異状名無しさん :2012/07/18(水) 23:14:20.46
厚生労働省所管のブラック独立行政法人
【激ヤバ】 医薬品医療機器総合機構
→プロパーの平均年齢が20代、急成長のベンチャー的組織で超激務、残業地獄、9割が理系の修士以上で人間関係ドロドロ、
研修内容が定まっていない(何をしたらいいか分からない)、薬害被害者・患者団体からのクレーム地獄
95 :就職戦線異状名無しさん :2012/07/18(水) 23:16:31.40
【超ヤバい】 高齢・障害・求職者雇用支援機構
→頻繁に47都道府県津々浦々転勤地獄、掘っ建て小屋のような障害施設、交通の便の悪い施設が多数、
事務系でも雇用開拓のための営業などもあり
労働者健康福祉機構、福祉医療機構もヤバいので要注意
209:受験番号774
12/09/01 21:29:16.36 Fw7a/AEX
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
210:受験番号774
12/09/01 22:14:58.27 6SGSJIu7
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( >>209ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
211:受験番号774
12/09/01 23:47:34.67 hbUKzXMg
そう言えば医薬品医療機器総合機構って同じ大学のゼミの人が行ってたけど
すぐ辞めて市役所職員になってたな。
転勤がなくて霞が関勤務というところに惹かれたらしいが入ったらとんでもない
ところだったそうだ。
212:受験番号774
12/09/02 00:09:14.65 YHyCSsvH
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
213:受験番号774
12/09/02 01:35:45.48 JOz6SJgW
>>212
関東ですか?
214:受験番号774
12/09/02 05:23:51.73 Wz76WIDm
>>208
高齢は統合によってブラック度が劇的に上がったね
耐えかねて辞めていってるから毎年大量募集なんだろう
毎回必死な擁護がつくのは謎だが…w
元々就職偏差値も低いし人材面はry
215:受験番号774
12/09/02 15:14:00.34 JOz6SJgW
>>212
三件あるが?
216:受験番号774
12/09/02 17:00:43.57 vPaoeHGk
>>215 そいつマルチの真性キチだぞ。釣られるな。
217:受験番号774
12/09/02 21:34:36.82 4FnlMtk+
法人って民営化の際にリストラとかあんの?
218:受験番号774
12/09/02 23:13:44.05 TaXQ6Du1
ないとは限らない
219:受験番号774
12/09/03 17:18:25.17 oKTRWXdT
>>213
東海北陸近畿中国四国。
>>215
3件はどこだ?
220:受験番号774
12/09/03 18:58:03.81 dcukE+no
独法でも高齢等は法的根拠に基づく仕事の権限がないから、淘汰されても仕方がないかも。
ナスバは貨物等運送法等の法的根拠に基づく仕事を遂行しているし、交通被害者等の圧力団体もいるから
淘汰されないよ。法律改正されれば、どなるかだが。
まあ、定年退職した職員が、推進員として職場に残り、債権徴収の人件費に合わない年収400万円以上ももらっている現状は、
今後、政府に問題視されるかな。
221:受験番号774
12/09/03 21:37:16.79 ttSkl67u
>>220
なにいってんだこいつ 無知をひけらかしてるのか?
222:受験番号774
12/09/03 22:16:31.62 dcukE+no
ちみも、ナスバ職員になれば、よくわかるよ。ウフ♡
223:受験番号774
12/09/03 22:17:59.35 ttSkl67u
>>222
バカ発見!
224:受験番号774
12/09/03 22:52:04.73 NTQIrfHp
こういう独法と国家一般職ってどっちのほうが人気なの?
なんか公務員てラスパイレス指数のおかげでどこも横並びで待遇に差が無い感じで悩む。
225:受験番号774
12/09/03 23:05:47.77 dcukE+no
223:まあ、感情的になるなよ。
現場は現場の人が、よく知っていることだから。
226:受験番号774
12/09/03 23:15:11.98 ttSkl67u
>>224
独法は年齢制限が緩く公務員試験受ける奴の滑り止めと公務員勉強していない奴
両方が受けるから面接の難易度は上がりやすい傾向。勉強しているなら圧倒的に
国家一種をお勧めする。待遇は共済も廃止の傾向で独法も基金かけている所と組合
健康保険だからそれほどない。寧ろ給料だけを見れば独法の方が上。ただし職員
宿舎廃止の流れは止まらず、社会的ステータス知名度並びに未来に残る確率が圧倒的に
一般職のほうが高い。悩む意味がわからない。
>>225
バカハケーン
227:受験番号774
12/09/03 23:16:59.70 ttSkl67u
間違えた。国家二種の一般職。
228:受験番号774
12/09/03 23:34:42.22 zoUK7oAR
ナスバは6時には仕事が終わるってのが魅力的だよな。将来はちと不安だが。
転勤も30になったら転勤の頻度が減るとかないの?一生転勤地獄じゃ結婚できないよなー
229:受験番号774
12/09/03 23:35:48.03 ArOHSxl8
社会保険庁の職員は国家公務員だったが解体し、日本年金機構になってから
公務員ではなくなったんだよね?
ハロワなど多くの出先が公務員ではなくなる可能性が高くなるのでは?
出先の廃止はかなり前から叫ばれているしさ。
公務員もどうなるか分からん時代に入ってきたよ。
230:受験番号774
12/09/03 23:38:45.48 zoUK7oAR
だからって最初から公務員じゃないほうを選ぶ必要もないと思うぜぃ。
231:受験番号774
12/09/04 21:47:44.51 SpAModKr
京都市研究職
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
佐賀県研究職
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
岩手県研究職
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
電通大 技師
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
信州大 技官
URLリンク(jimuwww.shinshu-u.ac.jp)
相模原市役所
URLリンク(www.city.sagamihara.kanagawa.jp)
奈良市役所
URLリンク(www.city.nara.lg.jp)
浦和競馬組合
URLリンク(www.urawa-keiba.jp)
大阪市
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
南河内環境組合
URLリンク(www.minamikawachi-kankyo.or.jp)
名古屋大学 技官
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
URLリンク(jrecin.jst.go.jp)
独立行政法人医薬品総合機構
URLリンク(www.pmda.go.jp)
232:受験番号774
12/09/04 21:49:31.91 SpAModKr
◆社会福祉法人新潟県社会福祉協議会 一般事務
URLリンク(www.fukushiniigata.or.jp)
◆JA石見銀山 一般職員
URLリンク(ginzan.ja-shimane.gr.jp)
◆公益財団法人かわさき市民活動センター 正規職員
URLリンク(www.kawasaki-shiminkatsudo.or.jp)
◆公益財団法人鳥取県天神川流域下水道公社 電気技師
URLリンク(www.t-tenjin.org)
◆社会福祉法人十日町市社会福祉協議会 一般事務、訪問介護員、看護師など
URLリンク(www.tkm-shakyo.or.jp)
◆社会福祉法人旭川荘 保育、介護、児童指導、生活支援、事務職員
URLリンク(www.asahigawasou.or.jp)
◆社会福祉法人高石市社会福祉協議会 事務局職員
URLリンク(takaishi-shakyo.org)
◆公益財団法人岩手県文化振興事業団 技術職員
233:受験番号774
12/09/04 22:45:49.04 iDWvBOWT
神奈川県下水道公社の倍率が少なくとも20倍はあった…
俺以外に受ける奴ここにいるのかな?
234:受験番号774
12/09/04 23:25:45.69 tt2tdtDS
○社団法人日本水道協会(事務)
URLリンク(www.jwwa.or.jp)
○社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会(事務系)←S52君必見
URLリンク(www.fukushi-saitama.or.jp)
○(財)日本道路交通情報センター(職種不明)←S52君必見
URLリンク(www.jartic.or.jp)
○(公社)日本看護協会(職種不明)
URLリンク(www.nurse.or.jp)
○大阪市住まい公社(建築技術職)
URLリンク(www.nurse.or.jp)
235:受験番号774
12/09/05 00:13:51.39 OnwsduYK
道路情報センターって書類選考の段階で上位者と下位者を振り分けているんだろ?
履歴書1枚でそんなに差がつくものなのか?
236:受験番号774
12/09/05 14:25:11.47 IzfzBdgz
お待たせしました。
独法1、2位を争うドブラック、高齢ブラック機構が事務職40名の追加募集を始めました。
他の職種も大量に募集しています。
春採用の内定辞退が増えればもっと多くなるかもしれません。
一応、春にも事務職70名募集し、30名は確保できている模様です。
なお、追加募集は手抜きで履歴書はHPからDL、面接回数は春採用に比べ1回少ないです。
237:受験番号774
12/09/05 15:20:06.11 aN/2VUsX
>>236
適当に数揃えたらいいんだわ
238:受験番号774
12/09/05 19:05:38.66 Jqvr8q/H
なんか……本当に…凄いな。
239:受験番号774
12/09/05 19:53:01.97 Rkc5AvTD
毎年どんだけ人が入れ替わっているんだよ
240:受験番号774
12/09/05 20:04:10.29 pn0XJvHR
これは大チャンス。
241:受験番号774
12/09/05 20:05:53.63 b0L3G5vP
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
242:受験番号774
12/09/05 20:08:24.37 uj0z6dk7
採用若干名の所はホワイト?
243:受験番号774
12/09/05 20:33:23.54 wxBP9vNF
>>236
不正経理で不明金、検査院に1年報告せず 能力開発機構
www.asahi.com/.../TKY201206030424. ...
2012年6月4日 – ... 雇用・能力開発機構」(現在は高齢・障害・求職者雇用支援機構)が会計検査院法の規定に ...
URLリンク(www.asahi.com)
さすが使途不明金機構w
244:受験番号774
12/09/05 20:35:56.32 wxBP9vNF
自分達を過大評価して絞り過ぎたんだろw
ブラック会社にはブラック人材しか集まらないよw
今確保してるやつも優秀なやつから逃げていくだろww
245:受験番号774
12/09/05 20:39:32.40 wxBP9vNF
>>242
年齢構成とか人数比で見てみて、定年退職者数=採用数ならかなりのホワイトじゃないかな?
246:受験番号774
12/09/05 20:51:05.33 pn0XJvHR
>>243
うーん このザル勘定が最高だ
247:受験番号774
12/09/05 21:21:30.01 IzfzBdgz
高齢ブッラク機構は社会人経験者をできるだけ多く採用したいという選り好みをしているようです。
新卒3割、社会人経験者7割を目安にしている模様です。
既卒職歴なしを容赦なく春採用で落としたため社会人経験者を十分に採用できなかった
ようです。
今回の募集では一定の社会人経験がある人はかなる有利になると思います。
職務経歴書も求めていますからね。
248:受験番号774
12/09/05 21:40:30.73 pn0XJvHR
>>247
お前の単なる推測じゃねーかww
249:受験番号774
12/09/05 22:06:39.78 r2fxQqHj
高齢機構(笑)本当に人取り過ぎだろ
250:受験番号774
12/09/06 00:19:26.80 KTlvVNvA
全国転勤の所なんて、一番最後の滑り止めだもんな普通
251:受験番号774
12/09/06 00:29:26.14 uOm7v46V
>>236
┏━┓
┃キ ┃ ┏━━━━┓
┏━┛.タ ┗━┓┃キタ━(゚∀゚)ノ━┓┃
┃キタ━(,゚∀゚)━!!┃┃┃┏━━┓┃┃
┗━┓┃┏━┛┃┃┃ ┃┃┃
┏━┛┃┗━━┛┃┗━━┛┃┗━━━━━━━━━┓
┃キタ━ヽ(,,゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(,,゚∀゚)ノ ━!!! ┃
┗━┓┃┏━━┓┃┏━━┓┃┏━━━━━━━━━┛
┃┃┃ ┃!!!!┃ ┃┃┃
┃┃┃ ┗━┛ ┃┃┃
┃!!!!┃ ┃!!!!┃
┗━┛ ┗━┛
252:受験番号774
12/09/06 01:03:25.46 OrLKdV5L
拡散だな。倍率をどんどんあげよう。
253:受験番号774
12/09/06 07:43:41.52 9hXIjgE8
>>236のマルチ自演が醜い件w
254:受験番号774
12/09/06 08:22:33.65 EJbJspnJ
>>253
URLリンク(hissi.org)
アンカミスか?
255:受験番号774
12/09/06 16:23:22.60 1clPm7TD
道路情報センターって47都道府県転勤あるの?
256:受験番号774
12/09/06 16:52:12.72 sl4p+soR
海技教育機構ってどう?
基本給めっちゃ安いんだが。ボーナスいいけど…
257:受験番号774
12/09/06 17:03:33.61 cnHimNVO
>>256
初任給月額135,600円(高等学校新卒者の場合24年度)
やっすw
大卒でも変わらんのかなw
258:受験番号774
12/09/06 18:00:49.40 sl4p+soR
+ボーナスが約4カ月分。
大卒なら多少は変わってくるだろうけど…
トップは給料いいみたいだし、古い体質の組織っぽいかなと思った。
思っただけだけど。
259:受験番号774
12/09/06 18:19:38.84 aaMrUuet
>>255
あるよ。
全国各地に拠点があるからね。
全国に拠点がないと道路情報は伝えられない。
NHK、日銀だって47都道府県に支局、支店があるわけだ。
基本、国所管の法人の場合、職員数10名未満の汚い雑居ビルに入っているような零細団体以外転勤は避けられない。
自治体の外郭団体であれば転勤はない。
(一財)経済調査会が募集中だよ。
応募資格は大卒以上30歳未満、要免許
ちなみに全国転勤有りね。
260:受験番号774
12/09/06 19:45:20.70 673K0DZZ
○島根県国民健康保険団体連合会(事務)
URLリンク(www.shimane-kokuho.or.jp)
◯埼玉県農業共済組合連合会(事務)
URLリンク(www.nosai-saitama.jp)
261:受験番号774
12/09/06 23:50:02.34 EJbJspnJ
特殊法人系?はこむいんみたいなまとめサイトには載ってないな
求人サイトで検索していくしかないか…
262:受験番号774
12/09/07 09:12:13.35 mlWy01Uu
s52
263:受験番号774
12/09/07 15:54:43.54 46nutyNg
教養だけじゃなく専門も勉強してる人って多いのかな
特殊法人狙いの層がわからん
264:受験番号774
12/09/07 17:56:56.42 gOjLHU99
公務員になれなかった人の滑り止め
265:受験番号774
12/09/07 18:02:22.12 e2qCL/hV
だから専門がっつりやってる奴も相当多いんじゃないか?
専門アリの防衛省共済とか相当人気だしな。
266:受験番号774
12/09/07 18:35:46.73 46nutyNg
どれくらい出来る奴なんだろうか?
国家一般も特別区も市役所受からなかったわけだろ
筆記で6割から7割解ける人は少ないのかな
267:受験番号774
12/09/07 18:51:32.91 e2qCL/hV
今年のパン職の落とし方とか見てると専門できる奴はまだ相当数残ってんじゃ?
専門はみんな8割とりにくるだろ。
268:受験番号774
12/09/07 19:26:04.63 46nutyNg
防衛省共済に応募しなかったけどそんなに人気なの?
269:受験番号774
12/09/07 19:37:18.95 e2qCL/hV
受験番号100超えてたからなぁ。
5人採用だろ?欠席それなりにいても倍率エグイよ。
ここ相当ロム専いるよww
270:受験番号774
12/09/07 19:38:22.99 e2qCL/hV
ごめんミスった
271:受験番号774
12/09/07 20:06:18.84 1ilQRvJ5
防共はしばらく採用凍結していて今年久しぶりの採用だから5名なんだけど
今年は倍率低いと思うよ。
いつも1名で100人以上受験者いる。
それで一次通過者20~30人いるからね。
全国の自衛隊支部に転勤があり、一次通過すると健康診断証明を求められる。
二次は平日でブッチ者もいる関係で40人くらいは一時通過すると思うよ。
防共に限らず独法もそうだけど公務員試験のノリで受験する香具師が多いから業務内容
をよく理解した上で面接に臨まないと内定は難しい。
272:受験番号774
12/09/07 20:55:48.04 S07EZP46
健康診断書提出ってマジ?
既卒だから学校で健康診断受けられないし余計な金かかっちまうな
273:受験番号774
12/09/07 21:14:00.56 46nutyNg
>>271
同じ日の自治体やらを受けた方がよくねw
専門があっても100倍じゃまず受からんだろうに…町役場の方が旨みがあるのでは
274:受験番号774
12/09/07 21:21:46.33 e2qCL/hV
防共の筆記は土曜日だから多分他の自治体とは被らないかも。
倍率100はないだろ、30くらいじゃね?
275:受験番号774
12/09/07 21:46:33.97 ggo8b8nl
筆記の勉強2ヶ月くらいしてないわ
民法とか終わっとる
276:受験番号774
12/09/07 22:42:49.46 Mo78yx8n
市役所より給料の良い特殊法人って少ない?
277:受験番号774
12/09/07 23:29:12.53 1ilQRvJ5
>>272
一次合格者は健康診断提出だよ。
あと成績証明書類もあったかも。
既卒の場合、健康診断は安く済ませられても5000円前後、高ければ1万前後だからね。
集団討論とかもあるから一次合格者は結構いて二次倍率は最低でも5倍はあるから
落ちれば健康診断に費やした費用はパー
公法人だと健康診断費は事業者持ちの場合と自腹に分かれる。
自腹にさせるところは健康診断費を節約したいのか、健康状態も合否に考慮するのかまでは分からんが・・・
>>276
国の外郭団体(独法など)は国家公務員、地方の外郭団体は出資自治体の水準に合わせているからね。
金を求めるなら特殊法人はやめとけ。
60歳でも年収1000万を超えるような団体はまずないと思った方が良い。
278:受験番号774
12/09/07 23:34:37.20 acD4Z18B
特殊法人で年収1000万を超えるのはNHKぐらい
279:受験番号774
12/09/07 23:58:26.85 46nutyNg
専門ありの特殊法人と教養のみの市役所だとどっちが人気なんだろう
やっぱ安定していて肩書きもいい市役所かね
280:受験番号774
12/09/08 03:44:07.41 P4LdOj4j
NASVAから結果来た人いる?
いつ頃来るんだろうか・・・
二次面接は9/6で終わったみたいだけど・・・
281:受験番号774
12/09/08 04:55:44.78 mCoSGYTL
健康診断の項目って指定されてる?
282:受験番号774
12/09/08 07:45:05.22 r47CGo+W
>>279 愚問だろ。基本、公務員志望者も特殊法人よりは民間の方が優先順位上。銀行やらメーカーやら。
283:受験番号774
12/09/08 07:56:26.28 molMJOCe
>>280
4月採用ならまだじゃない?
10月採用なら引越や住居決めがあるから早めに決まるはず。
284:受験番号774
12/09/08 12:18:13.76 KsJmBHQn
>>282
残念ながらそれはないわw
公務員志望している奴が民間行くとか意味不明
285:受験番号774
12/09/08 13:10:04.87 DLzjpv5U
>>284 え??w
「第一志望の政令市ダメだったら他の公務員じゃなくて内定貰ってる地銀や信金行く」って奴多いぞ
少なくとも周りには。理系なら知らんが
286:受験番号774
12/09/08 13:11:38.69 klgIrMQx
県の社会福祉協議会受けようと思うんだけど
仕事は激務なんかね…
287:受験番号774
12/09/08 16:10:31.33 qMH1yHhe
現役の学生でマーチ以上の人なら民間行くだろうが
今の時代は公務員浪人多くて民間は受けられない人もいるからな
288:受験番号774
12/09/08 16:13:19.99 P4LdOj4j
>>283
現職の方ですか?
なるほど10月採用なら早そうですね
10月採用と来年の4月採用の2パターンしかないのかな?
289:受験番号774
12/09/08 16:55:30.84 3lBgalso
受験票こねーな~
290:受験番号774
12/09/09 16:17:17.90 eY4y0ML4
URLリンク(ja.wikipedia.org)
291:受験番号774
12/09/09 17:16:56.34 rX1iyMrq
きたけど、C日程受けるか
292:受験番号774
12/09/10 05:51:40.77 QvhkYaA4
どっかいいとこないの?
293:受験番号774
12/09/10 12:07:49.69 MAxDV5n/
社会福祉協議会てどんなことやってるの?
294:受験番号774
12/09/10 12:30:20.40 gKeYT562
高齢者と障害者の世話、相談業務、ボランティア活動の援助とか
295:受験番号774
12/09/10 13:22:19.65 SMJZUx7g
障害けっこう多いかな?
経済学部でも見込みある?
296:受験番号774
12/09/10 15:20:17.63 MAxDV5n/
学部なんて関係ないだろ
297:受験番号774
12/09/10 19:50:09.68 Zkzm1G7O
応募資格に書いてないなら見込みある
SEだって経験なしの文系がなれるんだから
298:受験番号774
12/09/11 21:22:54.91 EHKHgrvu
ナスバ電話で内定きたぞ
299:受験番号774
12/09/11 22:28:25.72 y+aHQq+I
>>298
オメ
こんな夜遅くに来るの?
300:298
12/09/11 22:36:46.22 EHKHgrvu
>>297
13:30すぎぐらいに知らない番号から携帯に電話があるも仕事中で出られず
同じ番号から17:00、17:15にもそれぞれかかってくるも仕事中で出られず
んで18:00前に同じ番号からまたかかってきてやっと取れたら内定連絡だった
おってメールで承諾書とか送るだとさ
301:受験番号774
12/09/11 22:39:55.51 hBzaojjv
>>298
新規枠?社会人枠?
10月採用なら忙しいね。
いずれにしてもオメ
302:298
12/09/11 22:40:37.59 EHKHgrvu
>>299だった
303:298
12/09/11 22:45:52.60 EHKHgrvu
>>301
現役社会人だけと新規枠
現職の退職の関係上で4月採用希望でだした
304:受験番号774
12/09/12 02:52:02.55 UHOxzK8A
>>303
オメ
どうして今の会社辞めるの?
305:受験番号774
12/09/12 06:38:15.18 2ccs28tI
やった
昨日ナスバさんから内定電話来たので喜んで働きたい意向を伝えました
306:受験番号774
12/09/12 07:51:18.86 w10zxr/C
JR東日本
URLリンク(www.jreast.co.jp)
大阪市役所 一般事務 S.53年 75名 筆記試験無
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
大阪府 一般事務 S.53
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
独立行政法人高齢障碍者雇用促進機構 事務職40名募集 33歳まで
URLリンク(www.jeed.or.jp)
埼玉県 実習助手 理科
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
愛知県 実習助手 工業 理科
URLリンク(www.pref.aichi.jp)
電通大 技官 機械電気系
URLリンク(www.uec.ac.jp)
URLリンク(www.uec.ac.jp)
名古屋大 技官 要℡ 地震等の観測業務
電話:(052)789-2028
阪大 技官 化学
URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)
札幌医大 技官 生物 要℡
011-611-2111
独立行政法人医薬品総合機構 生物化学系
URLリンク(www.pmda.go.jp)
独立行政法人放射線医学研究所 総合職
URLリンク(www.nirs.go.jp)
相模原市役所 数学得意な人土木ねらい目
URLリンク(www.city.sagamihara.kanagawa.jp)
財団法人 自然環境研究センター 任期あり
URLリンク(www.jwrc.or.jp)
307:受験番号774
12/09/12 08:05:10.72 C9VY7dZn
大阪市役所いいな
308:受験番号774
12/09/12 09:15:18.47 9MU+hhTN
大阪府、大阪市公務員>>(越えられない壁)>>特殊法人職員
309:受験番号774
12/09/12 12:55:36.94 c1gsKXCI
NASVAから承諾書来てた
C日程地元市役所か北海道100人採用受かったらそっち行きたいんだけど
承諾書だしてから辞退することになっても問題ないよね?
310:受験番号774
12/09/12 13:08:54.49 bcBCptWs
>>309
スペックマーチ以上ですか?
311:受験番号774
12/09/12 13:55:49.47 c1gsKXCI
>>310
うん
312:受験番号774
12/09/12 14:46:50.48 86EvqW7S
NASVA落ちた。
落ちた同士はいまつか?
高齢機構に行きくしかないぜorz
独法4つ受けて高齢機構しか受からなかった。
高齢機構は追加募集しているようでヤバイよな・・・
313:受験番号774
12/09/12 15:11:02.04 EMAM7mso
>>312
NASVAは郵送で結果来たの?
314:受験番号774
12/09/12 16:45:23.26 tR8VtfX1
偏差値58のとこから内定もらった
けど警察官と大学職員も内定でてるから非常に悩む…
315:受験番号774
12/09/12 16:56:55.98 86EvqW7S
>>313
そうだよ
>>314
58はないよ。
■■■独立行政法人、特殊法人等就職偏差値■■■
69 JAXA、産業技術総合研究所、理化学研究所
68 NHK、
67 JICA、JETRO
66 JRA
65 造幣局、国立印刷局、日本原子力研究開発機構、原子力安全基盤機構、 物質・材料研究機構
64 産業医学総合研究所、環境研究所、 海洋研究開発機構
63 産業安全研究所、新エネルギー・産業技術総合開発機構、科学技術振興機構
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、鉄道運輸機構、製品評価技術基盤機構、国立病院機構
61 環境再生保全機構、自動車事故対策機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構
59 水資源機構、国民生活センター
58
57 日本学生支援機構、都市再生機構
54 労働者健康福祉機構、日本スポーツ振興センター、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、高齢・障害者雇用支援機構
51 雇用能力開発機構(民営化or廃止?)
316:受験番号774
12/09/12 17:46:41.17 tR8VtfX1
>>315
>>198見てたわ
つーかリストからなくなってるしwどういうこと?
公務員の警察官が魅力的だけど女の身で定年まで働けるか分からないから辛いしなぁー
317:受験番号774
12/09/12 17:52:20.79 bcBCptWs
>>314
大学事務は給与すくねぇし、やりがいがないぞ!出来るだけ偏差値高いとこ行くべきじゃないかな。
318:受験番号774
12/09/12 17:53:38.54 CDJ/g4Jr
誰がどんな基準で決めたかもわからないような偏差値を
頼りにしている時点でだめだね(^。^)
319:受験番号774
12/09/12 18:08:16.40 mRu2MExT
2ちゃんの偏差値で決めました(キリッ
320:受験番号774
12/09/12 18:17:52.31 CDJ/g4Jr
>>319
一つ一つ各省庁のこれらの特殊法人に対する今後の方針(指針)
と職員年収等のラスパイレス指数を示したグラフの統計見ていきな。
いかにこの偏差値表があてにならないかわかるから(^。^)
321:受験番号774
12/09/12 18:28:10.56 tR8VtfX1
ラ…ライス…?
もう一回調べてくるは
しかし警察と法人初任給あんまり変わらないんだよなー
コスパを取るかやりがいかを取るかって感じだ
322:受験番号774
12/09/12 18:41:42.65 GN4qZ83s
偏差値58のとこはどこなの?
323:受験番号774
12/09/12 18:45:29.15 tR8VtfX1
>>322
採用人数少ないので
多分潰れることはないかと思われ
ただ転勤があるから警察と迷ってる
324:受験番号774
12/09/12 18:52:21.30 GN4qZ83s
転勤嫌なら大学でいいんじゃないの?
325:受験番号774
12/09/12 19:14:28.92 EMAM7mso
日赤か商中かな
どちらにしても警察と迷うレベルではないな
警察官に思い入れがあるなら別だが
326:受験番号774
12/09/12 21:55:00.35 bcBCptWs
>>323
女なら大丈夫だろ
ギャーギャーわがまま言ったらいいわ
327:受験番号774
12/09/13 03:02:44.15 GRfqA7GG
役所諦めて内定もらってる特殊法人子会社に行くお
328:受験番号774
12/09/13 07:32:10.97 3wBItfBY
>>317
お前が言ってるのは30歳で300万いくかもわからない国大法人の話だろ?
私大は1年目から700万超えるぞ。
<私立大学職員の学部卒★22歳★初年度年俸例>
初任給 224900円
調整手当 月収の14%
住宅手当 40000円
交通費 20000円(水増し分)
計 318666円×12ヶ月=3823992円
賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+15万
冬4ヶ月+16万
春1ヶ月+5万
計 2875336円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=550000円
★年収 7259328円(残業無しと仮定) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。
>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>URLリンク(shushokurankingu.seesaa.net)
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>URLリンク(mimizun.com)
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>
>退職金ランキング
>URLリンク(2chreport.net)
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★
329:受験番号774
12/09/13 08:57:30.53 7rhtUrQw
>>328
そんなにもらえるのかよw
私大っていってもピンキリだとは思うけど
倍率とかハンパないのかな?
330:受験番号774
12/09/13 09:09:39.09 ju9r1wGH
成績よくで大学でいろいろ活動してないとなかなか無理だろう
331:受験番号774
12/09/13 09:14:04.67 SK132hnW
>>329
地元の私大に勤めてる母は年収600万程度だけど?
本当ピンキリでしょこんなの
有名私大とかは分からんけど
332:受験番号774
12/09/13 09:39:27.34 bgnJyIU1
>>331
マジか!いいな~
お母さんはその大学出身?
333:受験番号774
12/09/13 10:54:41.56 ZGOvqYMq
地方独立行政法人化した団体って財政難のブラック多いの?
別にきまった中堅民間にいこうか天秤にかけてるんだが・・。
334:受験番号774
12/09/13 12:48:28.02 SK132hnW
>>332
違うけど同じ経営グループの別の施設で働いてた所を異動になった
勤務年数10年以下前職の給料を考慮してこの位だから
初任給700万ってのはすごいと思う
335:受験番号774
12/09/13 13:09:14.49 H+8zhsAD
妹が26歳正規職員で800万円台なのは知ってる。
首都圏のそんなに知名度は高くない大学。
毎日17時、遅くとも17時半には帰ってきて俺の倍の年収だからね。
夏休みは土日のほかに25日ぐらいあるので海外旅行いって帰ってこねーし。
マジで俺の居場所ないぞ。
倍率聞いてみたら軽く三桁だとさ。
東大出て職員がトレンドらしくAERAかなにかに記事になったそうだ。
妹も一橋法学部出身だけど大学的には並の人材扱いだとさ。
336:受験番号774
12/09/13 13:27:44.02 /xB0RhOD
少子化が深刻化している中でFラン私大が今後何十年も生き残れるのか?
337:受験番号774
12/09/13 14:15:25.33 H+8zhsAD
前に同じ質問したら、素人がよく勘違いしがちなことらしく
大学の「財務」を決めるのは
都市部にある大学か否か、規模がどの程度かでほぼ決まるものであり
大学ランキングみたいなものは関係がないんだとさ。
日大とICUでどっちが後まで残るかといえば
当然、規模からして日大の方が圧倒的に可能性が高いだろう、
といえば、感覚的にわかりやすいでしょと言われた。
首都圏の5000人規模以上の大学(全国の職員の7~8割の数が働いている)
にとっては昨今の財務云々の話題は実は対岸の火事なんだそうだ。
やっぱり関係者に本音で聞かないとわからんことは多いね。
338:受験番号774
12/09/13 14:27:38.72 SK132hnW
Fラン私大と零細特殊法人
どっちが潰れるのが早いかなー
339:受験番号774
12/09/13 16:50:20.73 wA7kR1qy
私大の話題はほかでやったら?
340:受験番号774
12/09/13 17:26:22.62 U/fN9RCN
【誘導】私大職員の話題は以降こちらでどうぞ
★新卒
私立大学職員志望92人目
スレリンク(recruit板)
★社会人経験者
私立大学職員になりたいPart55
スレリンク(job板)
341:受験番号774
12/09/13 17:43:38.45 ju9r1wGH
いよいよ明日か。
342:受験番号774
12/09/13 18:52:01.82 L3+szFVF
もうNASVA来た人はいつごろ面接したの?経験者採用ですか?
343:受験番号774
12/09/14 14:26:46.08 jnsHhhJn
政府が特殊法人、独立行政法人、認可法人計114法人の給与水準を調査したところ、
日本中央競馬会(JRA)など8法人で、
国家公務員の給与水準を100とした指数(ラスパイレス指数)が120を超えていることがわかった。
政府は「著しく高い」として、10月中旬をめどに改善策をまとめるよう求める。
120を超えていたのは、指数が高い順にJRA、沖縄振興開発金融公庫、沖縄科学技術大学院大学学園、
日本政策金融公庫、国立がん研究センター、日本原子力研究開発機構、日本銀行、国立精神・神経医療
研究センターの8法人。
指数は、事務職や医師など職種別に計算している。JRAの指数は研究職員が143・8、事務・技術職員が
138・8で、職員の平均年収は867万円だった。また、国立がん研究センターなど医療系の法人は給与水準が
高い理由を「管理職の医師の割合が高いため」と説明している。
344:受験番号774
12/09/14 20:01:27.24 z4VBlcGC
高齢がリクナビNEXTに求人出してるw
相当な人材不足かw
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)
345:受験番号774
12/09/14 20:15:08.91 jnsHhhJn
>>344
内内定貰ったけど
事務職限定ならどう考えても魅力感じない
2~3年で全国転勤で給料安い残業多し…
転勤に関しては定年まで続いて希望はほぼ通らないという話
当然女性に関しても高齢まで働いている人もほとんどいない
事務職ってそんなに転勤必要なのかな?
真面目に取る気がないでしょここは
346:受験番号774
12/09/14 20:29:13.88 sjApY39n
相模原市都市整備公社の受験日程誰か教えてくれー
ホムペのファイルが消えてる
筆記のあとなにやるんだっけ
どこかの段階で面接カードの提出とかなかった?
347:受験番号774
12/09/14 22:10:19.46 G1DFK1NM
高齢を馬鹿にしている香具師が多いが既卒職歴なしは受からんぞ。
財政難の中、最も広告費の高いリクナビに求人を出すということは社会人経験者をターゲットにしている証拠。
それにこの時期、新卒で売れ残っているのは・・・だから社会人を求めるんだろうけどね。
リクナビに広告を出した以上、応募者は多数集まるのは確実。
中小や大手ブラック民間に勤めている香具師にとって何だかんだ言っても独法は魅力的。
大手企業であれば全国、海外転勤なんなて当たり前だしね。
高齢はマーチクラスなら妥当、マーチ未満なら超勝ち組だよ。
高齢のように統合したり、PMDAのように複数の組織が統合して独法になった組織は
激務で大変なのには変わりないけどね。
348:受験番号774
12/09/14 23:22:18.73 z4VBlcGC
既卒職歴なしは高齢に限らずどこでも厳しいだろw
それにマーチ妥当は言いすぎw
349:受験番号774
12/09/14 23:22:51.44 bMT7frE3
激務というソースはみんしゅうで俺が内定者を減らすために
適当に嘘ついた書き込み以外どこにもないけどねw
350:受験番号774
12/09/14 23:24:52.39 bMT7frE3
嘘と思うなら◯◯って書き込んでみろっていってごらん。同じユーザー名で
書き込んでやるから。お前らだから教えるんだお お( ゚∀゚ )そのかわり
みんしゅうは書き込みに対して厳しいからまともなこと頼む。
351:受験番号774
12/09/14 23:32:50.56 z4VBlcGC
内定者減らしてお前に何のメリットがあるんだよ?ww
応募者の間違いか?w
352:受験番号774
12/09/14 23:38:47.58 ybmXrR/F
明後日って各地で公務員試験ある日?
353:受験番号774
12/09/14 23:41:39.12 jnsHhhJn
>>349
施設訪問できいたよ
354:受験番号774
12/09/14 23:43:59.21 ZFrBzuLo
てか全国転勤がある時点でホワイトではないだろw
355:受験番号774
12/09/14 23:45:57.78 bMT7frE3
>>349
どういう風に聞いた?w私が聞いたのと食い違っていたら笑えるw
356:355
12/09/14 23:47:24.50 bMT7frE3
アンカー違い
>>353
357:受験番号774
12/09/14 23:50:05.05 bMT7frE3
>>354
全国転勤といっても実際事務職はブロック転勤。全国転勤なのは
それ以外の開発職とか。これのソースは施設訪問。
358:受験番号774
12/09/15 06:24:16.89 /sw5GddA
>>357
それは初耳だなぁ
西から東まで飛ばされると聞いたんだけど
施設訪問で
どっちにしろ県に一つしかない施設だからブロック転勤でもあんまり意味ないけどね
359:受験番号774
12/09/15 08:48:57.09 HPxH3suN
>>358
それはちゃんと聞いていないお前が悪いw
360:受験番号774
12/09/15 09:37:04.79 FUq442uV
いやブロックじゃない
俺は問答無用の全国転勤だって聞いたぞ
@千葉本部
361:受験番号774
12/09/15 09:44:20.19 +HuBcuGR
ところでさー、こういうとこの採用試験って成績開示って絶対請求できるん?
募集要項に書いてなかったとしても。条例どうこうによって。
362:受験番号774
12/09/15 10:04:19.67 HPxH3suN
>>360
建前しか聞いてないんだねー。乙。
363:受験番号774
12/09/15 10:19:49.85 /sw5GddA
>>362
どっちが建前か入ってからのお楽しみですねww
私は他行くのでどっちでもいいのですがww
364:受験番号774
12/09/15 10:29:38.86 HPxH3suN
>>363
誰もお前のことなんて聞いてねーよ(・∀・)
365:受験番号774
12/09/15 11:43:37.66 FUq442uV
>>364
転勤頑張れ
366:受験番号774
12/09/15 14:29:16.49 vXvMllj/
高齢者機構の筆記試験の問題の内容って公務員試験と同じ?
367:受験番号774
12/09/15 14:43:47.90 WfXsTY5L
全国転勤が嫌なら都道府県庁、市役所、中小企業、中小零細団体に行け。
特殊法人上位の日銀、政策投資銀行、NHK、日本政策金融公庫、農林中央金庫、商工中金などは
47都道府県に転勤がある。
全国転勤=ブラックとはいえない。
368:受験番号774
12/09/15 14:56:57.28 Yql/n70S
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
369:受験番号774
12/09/15 15:52:47.92 AEXM44dR
全国健康保健中央がハローワークにでとた
370:受験番号774
12/09/15 16:45:09.35 xUY6evWX
>>368
千葉県の山武郡市合同だと受けられるところあるよ
もう申し込み終わっているけど
371:受験番号774
12/09/15 17:05:44.60 /sw5GddA
>>370
そいつマルチ
無視していいよ
372:受験番号774
12/09/15 18:50:46.30 Yql/n70S
>>370
レスサンキュー!
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、公益財団法人、一般財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人等はありますか?
何処ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
373:受験番号774
12/09/15 19:55:46.65 csA0tNhH
高齢内定者による高齢擁護が凄いなw
374:受験番号774
12/09/15 20:30:27.62 HPxH3suN
>>373
擁護?お前からみたらそうなんだろう。納得できる書き込みしてみろ。
375:受験番号774
12/09/15 22:06:02.23 PkHm1zCB
高齢は施設訪問以前に独自訪問して職員に話を聞きにいったが北海道から沖縄まで全国に飛ばされるって聞いたぞ
結婚したらある程度は家の周辺の県になるよう考慮されるらしいが。
独身なら問答無用で全国転勤だよ
376:受験番号774
12/09/16 01:06:11.26 oTfXBZqF
>>374
マジで高齢内定者だったのかよw
なんというかまあ頑張れよw
377:受験番号774
12/09/16 01:08:37.04 EhNghYdn
>>376
就活頑張れよw
378:受験番号774
12/09/16 06:17:38.44 6JeAsIY+
>>375
友達の兄がそこで教師みたいなことをやってるけど、結婚してても普通に飛ばされるぞ
ある程度出世しないとどの組織でもそんなものだろうけど
379:受験番号774
12/09/16 10:09:03.78 mKDymPYC
内定者必死すぎワラタ
380:日本はカルト宗教や特アの工作員だらけ
12/09/16 12:48:08.03 QVk0akaI
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
381:受験番号774
12/09/16 15:14:00.34 ghOSBbQ4
>>379
内定者減らしてどうすんだよww
メリットないだろww
382:受験番号774
12/09/16 15:47:41.50 80YA9r/Q
穴場行ってきた。穴場だったw
383:受験番号774
12/09/16 17:04:26.74 ghOSBbQ4
>>382
どこ?
384:受験番号774
12/09/16 17:22:25.36 5QrHT5w9
>>347
高齢って上の表ではマーチ勝ち組のとこにいるけど…
実際あの2011の表でマーチ勝ち組クラスってどの辺なの?
385:受験番号774
12/09/16 17:36:41.14 oTfXBZqF
>>377
お前その時間に即レスはこえーよw
君から溢れる高齢愛は十分に伝わってきたよw
386:受験番号774
12/09/16 18:23:20.80 /eZjmXWp
高齢機構行く香具師は車を乗れるようにしておけよ。
免許なしはもちろん免許あってもペーパーの香具師は仕事にならんからな。
機構車の運転は必須。企業に営業に行かなければばらない。都心以外駅付近に
会社があることはまずないから公共交通機関は不可能。企業へのプレゼンもある関係で
PC等の機材もあるしね。
それと場合によっては障害を抱えている人の送迎もある。
それから、辺鄙な地域の勤務地が多いから車がないと生活に支障をきたす。
引っ越しの時(例えば静岡勤務から島根に転勤になったりするとき)は高速使って行くことになるからな。
387:受験番号774
12/09/16 19:03:26.95 EhNghYdn
>>386
営業なんてありません(・∀・)
388:受験番号774
12/09/16 19:14:06.52 5tsQd/ZM
ところで茄子結果きました?
まだ来てないんだけど見込みなしと考えた方がいい?
389:受験番号774
12/09/16 19:24:04.07 /ribztfz
>>387
いや、限りなく営業に近いことはさせられるよ
高齢者や障碍者に紹介する仕事を確保するためにね。
まぁこれはパン職の労働局勤務でも同じだが
390:受験番号774
12/09/16 19:37:56.99 /eZjmXWp
>>387
求人開拓は企業が来るのを待っているだけではダメ。
機構から積極的に出向いてお願いしなければならない。
求人開拓営業は暗黙のノルマもある。
高齢者・障害者の就職率を上げなければ民営化だ、廃止だという話になるわけだから必死だよ。
高齢者・障害者の求人はただでさえ少ないんだからね。
391:受験番号774
12/09/16 19:54:33.16 6JeAsIY+
事務職はやらんだろうが、他職種では求人開拓が有る
人手がギリギリの施設ばっかりだから事務が飛び込み営業みたいなことは無い
392:受験番号774
12/09/16 22:02:26.53 QgNVWdDr
東京都動物園協会
URLリンク(www.tzps.or.jp)
393:受験番号774
12/09/16 22:39:23.80 oTfXBZqF
>>388
郵送で祈られていない以上まだ期待して待ってていいと思うよ
394:受験番号774
12/09/17 10:21:29.48 bjqiqDrO
高齢機構って人員採用計画が余程杜撰なんとちゃう?
確か春にも募集かけて、でまた大量募集って…
典型的なブラック組織じゃん
395:受験番号774
12/09/17 11:08:31.60 0LHMzPeL
人員計画で杜撰とかよっぽど叩きたいんだな。そんなこと
しなくてもいっぱい募集してくるから安心しろ^^
396:受験番号774
12/09/17 11:29:56.40 URtL/yWj
国保中央会ってどうなん?
397:受験番号774
12/09/17 13:20:19.50 LiN7PzLP
>>396
残業が多いってよ@キャリコネ
398:受験番号774
12/09/17 13:47:44.55 URtL/yWj
じゃ、やーめた
399:受験番号774
12/09/17 16:58:16.96 0LHMzPeL
なるほど、転職会議とキャリコネ辺りに適当に書けば受ける奴が
減るのか。勉強になった。
400:受験番号774
12/09/17 22:13:14.75 q/jW4CTY
国保中央会って採用日10月で入社日が4月?
採用日=入社日ではないのかな
401:受験番号774
12/09/17 23:15:10.62 LccqQtD7
>>386
高齢機構は運転必須なの?
漏れペーパーだよ。
一人で運転して行けというわけではないから誰かに運転してもらえば
大丈夫でしょ?
運転できない職員を雇いたくないなら応募資格に運転免許を条件にする
だろうからさ。
402:受験番号774
12/09/17 23:24:51.89 0LHMzPeL
>>401
馬鹿だなー。お前履歴書に運転免許書いたんだろ?
書いた時点で応募枠に入るんだよ。書かなかった奴が落ちるんでしょ。
(普通いないだろうけど)それに運転免許を条件なんかにしたら
怪しんで誰も受けないっつーのw
403:受験番号774
12/09/18 06:54:18.87 soCe8Cfc
>>386
高齢辞めた人ちぃーっす
詳し過ぎるわw
404:受験番号774
12/09/18 06:57:47.92 soCe8Cfc
つーかブラック高齢は事務でも受け入れ先営業回りしなくちゃならないの?
みんしゅうにそれっぽいこと書いてあったけど…
405:受験番号774
12/09/18 07:37:09.30 TKHEfqwg
>>198の表でマーチならどこが妥当なの?
高齢も勝ち組に入ってるけど…