【全員】熊本県庁 vs 熊本市役所part2【合格】at GOVEXAM
【全員】熊本県庁 vs 熊本市役所part2【合格】 - 暇つぶし2ch600:受験番号774
12/05/05 17:13:22.39 iMg77Q18
ライバルを出し抜くための情報戦が繰り広げられてるな
お前らそんなことより勉強しとけよ

601:受験番号774
12/05/07 12:43:29.68 AIhp6YDH
ちょっと質問なんだが、県の申込書の学歴欄って高校まで書けば良いんだよな?

602:受験番号774
12/05/07 16:47:02.31 lzzTj9X6
市の入力フォームで「学科・専攻名」がぴったりなのがないwww
自分が得意だったほうに合わせておくか・・・?

603:受験番号774
12/05/07 17:04:44.77 lzzTj9X6
>>601
大学生なら大学、高校でいいんじゃね?小中不要って書いてあるし

604:受験番号774
12/05/07 17:38:05.07 JBDoxgwe
熊高出身ならそっち書いた方がいいかもな
熊本って出身大学より出身高校のほうが大事って風潮がいまだにあるしね

605:受験番号774
12/05/07 19:23:21.01 L7Kyy57b
>>603-604
thx

最近県庁の倍率が怖くなってきた

606:受験番号774
12/05/07 21:44:55.18 Xv+Rw7tk
倍率はあまり気にしないけど
募集人数みるとやっぱ県庁の方がいいのかな






607:受験番号774
12/05/07 21:55:53.16 eiwb/P5o
去年そういう考えで熊本市を受けたけど落ちたぞ
かといって県を受けてたところで結局落ちてたと思うけどな

608:受験番号774
12/05/08 06:32:23.97 NKSQlZXR
熊本市志望理由とかいるのかよ
全く準備してねーよ

609:受験番号774
12/05/08 07:32:51.45 cln2kcMI
鹿児島からだが新幹線効果で県外から刺客がぞくぞく来るぞ。地元の奴もオチオチしてられない。
ラ・サール出身たくさんくる

610:受験番号774
12/05/08 10:16:22.10 NKSQlZXR
>>607
去年はなんで落ちたと思う?
どんくらい勉強した?

611:受験番号774
12/05/08 13:40:27.43 oO1u6hYQ
>>610
>>607とは別な人だけど、勉強は二ヶ月ちょいで一次通った
まぁ、落ちた理由は・・・論文の書き方と個人面接だろうなぁ・・・
あのチャンスをつかめなかったのは痛かった、今年こんなことになろうとは

612:受験番号774
12/05/09 09:25:23.36 tCb3l0wS
>>611
二ヶ月って
法学部か

613:受験番号774
12/05/09 19:47:47.23 BHblgUAA
>>609
ラサールって皆医者になると思ってた

614:受験番号774
12/05/09 20:11:26.13 RZrN040y
>>612
情報系なんじゃよ。もともと教養は得意だったから専門だけ詰め込んで挑んでみた
国2は傾斜効くから歯が立たなかったけど

615:受験番号774
12/05/10 01:06:47.65 6JdGBndR
>>604 大学受験予備校は書かないんだよな? 専修学校等ってのは公務員予備校のことか

616:受験番号774
12/05/10 02:25:36.69 kvx1VWhb
>>615
熊本県専修学校一覧↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ちょっと確認できないが、この中にあるのは書いてもいいってことか?
よく分からんな。

617:受験番号774
12/05/13 12:28:17.40 rhA/c7eG
県の学歴書く欄って「最終学歴」とその前2つ書く欄があるけど
例えば現役で大学に入学した場合、小中を書かないとすると「大学」と「高校」しか書けないよね?
そしたら1つ欄が余るんだが…

618:受験番号774
12/05/13 15:41:53.63 dShOU5gK
>>617
いいじゃん。埋めることではなく学歴が重要なんだから。
ストレートでこれたってことだろ?

619:受験番号774
12/05/13 15:44:12.46 MUpyhu8g
>>617
常考

620:受験番号774
12/05/13 21:13:40.04 R/vdwDAi
>>617
俺はインターネットで申し込んでそれと同様に書いたらやはり1つ欄が余った。
後日人事課から電話がきて、最終学歴を2回書かなければならなかったことを教えられた。

言われてみればそうだと思ったけど、国家総合職と東京都は1回でよかったからついのりで・・・

621:受験番号774
12/05/13 23:58:52.29 NAcL/rp3
>>620
最終学歴を2回書くってどういうこと?
もう書いちゃったよ…

国家系と比べてなんでこんなに県はめんどくさいんだ

622:受験番号774
12/05/14 00:16:38.19 NsT1ce2U
おお、ようやく>>620の言いたいことが分かった。A→B→Cという学歴のときに
最終学歴・・・C
最終学歴(専修学校等を含む)・・・B(本当はC)
学歴(最終学歴一つ前)・・・A(本当はB)
学歴(最終学歴二つ前)・・・空欄(本当はA)
としたのだな。しかし、>>617は下三つの欄の話だから余っていいはず。

よくよく考えると「最終学歴」って対象が二つ存在してどっちのことを言っているのか
わかりにくいな・・・あといらん二重チェックが多すぎ

623:受験番号774
12/05/14 00:30:56.68 bEhJYz1/
ってことは、>>620が下の学歴の欄のところにCを書かずに余ったってこと?

624:受験番号774
12/05/14 01:19:39.44 NsT1ce2U
>>623
混乱させるために変なことを言ったのでなければ、そう読めた。
>>617>>622でいうAがないのだから一番下は空欄でいい・・・はず

625:受験番号774
12/05/14 10:21:59.46 PSNGzsln
普通に書いてあるとおりに書けば間違えないだろ
しっかり読めよ

626:受験番号774
12/05/14 13:40:01.33 /plF/rnO
県と市一応どっちも申し込む人いる?
市の志望動機とか考えてなかったから時間かかるわ

627:受験番号774
12/05/14 17:37:56.17 KZidgpwf
本当は決めてるんだけど一応両方に出す
市の志望動機は普通に面接のときに話に出るから注意な

628:受験番号774
12/05/14 17:42:53.95 PSNGzsln
こんな早くにあんまり練ってない志望動機だしたら
本格的に面接対策した後、あのときああ書けばよかった‥ってなりそう

629:受験番号774
12/05/14 18:33:05.01 Snyn/FF1
>>623-624
言葉足らずだったな、ごめん。
2回繰り返さなければならなかった
といいたかった。

最終学歴・・・C(俺は大学院)
最終学歴(専修学校等を含む)・・・C(大学院)
学歴(最終学歴一つ前)・・・B(大学)
学歴(最終学歴二つ前)・・・A(高校)

が正解

630:受験番号774
12/05/15 12:52:48.17 ma5HJ7JK
市の中間発表
申し込み少なくないか?

631:受験番号774
12/05/15 19:40:18.91 jIXgrZT3
>>630
志望理由やPRに手間取ってる人多いんじゃないかね。
あと、後ろのほうがメリットあるし。

632:受験番号774
12/05/17 21:23:34.62 JktFrQ57
九大と熊大法とUターン組がみんなあっちを受けますように
(>人<)

633:受験番号774
12/05/18 15:28:57.03 LmC11m8S
懐かしいなこのスレ
熊本に帰ってきて公務員になれてつくづく安心したわb

634:受験番号774
12/05/18 15:38:24.40 JRrlesOG
>>633の人生教えて

635:受験番号774
12/05/18 19:20:17.73 LmC11m8S
>>633
仲間よ

636:受験番号774
12/05/18 19:21:17.71 LmC11m8S
>>634
ミスった
仲間よ
仕事あがり?

637:受験番号774
12/05/20 01:53:44.21 DdRB2QEV
【H24年度版一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計(裁判官と一緒に人件費計上してるため))


本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法

都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、地方整備局、経済産業局等) 402,610円

-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局等) 391,644円 

-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)

総務省(自治体)→URLリンク(www.soumu.go.jp)
人事院→URLリンク(www.jinji.go.jp)
一般・特別会計→URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
病院機構→URLリンク(www.mhlw.go.jp)
国立大学→URLリンク(www.mext.go.jp)
日本年金機構→URLリンク(www.nenkin.go.jp)

638:受験番号774
12/05/20 15:45:50.15 uwWqRMRL
>>631
どんなメリットがあるんだ?

639:受験番号774
12/05/20 19:30:03.32 HyeLmweE
面接が遅いとか?

640:受験番号774
12/05/20 20:25:59.42 nuuHspBL
国立大学法人って給料低めなんだな

641:受験番号774
12/05/20 20:46:49.35 PUqnuKLc
>>638
集団討論の順番が遅くて事前に情報を入手できる可能性がある。(司会者の選び方とか)
ただ、去年二次の人数が多かったからできたことなのかもしれないが。

642:受験番号774
12/05/22 21:44:25.70 wYjNjBtd
県をネットで申し込みしたけど、申請中のままや…

643:受験番号774
12/05/22 23:19:41.40 13gM4Gbz
>>642
何時ごろ?17時15分締め切りみたいだけど

644:受験番号774
12/05/22 23:38:26.28 XiQrjdgH
県は夕方が締め切りって知らないで日付け変わるまでと勘違いしてるやついそうだな

645:受験番号774
12/05/23 00:47:26.20 fPvb5S52
ロアッソJFL降格祝

646:受験番号774
12/05/23 11:14:55.53 QVRIABpc
申請到達になってたら届いたってことだよな?
職員の受け付けを待ってくださいとか出るから微妙に不安になったけど

647:受験番号774
12/05/23 11:38:36.15 3obdAxfZ
申請に記入漏れあって修正しなかったら拒否されるの?

648:受験番号774
12/05/23 15:06:24.88 ZjPdr6kE
>>646
ワイもそれやわ。鹿児島と佐賀は受付完了がすぐ来たのに

649:受験番号774
12/05/24 00:07:57.88 AXML6Fr7
>>648
まじか
こえー、なんか間違ってる気がしてきたwwwww
これで申し込みできてなかったら泣くわww
泣くわ…

問い合わせてみようかな
申請到達以外になってる奴いる?

650:受験番号774
12/05/24 08:14:32.22 Jlx6Nywz
「必ず申請到達が表示されたことを確認し、到達画面を印刷してから終了してください」
って書いてあるんだから申請到達と出れば大丈夫だろ
まぁ心配なら問い合わせればいいかと

651:受験番号774
12/05/28 21:02:55.35 z1yW2eG5
県庁の申込者はどのくらいいっただろうか。。。

652:受験番号774
12/05/28 21:42:19.79 ICcrQejI
>>651
その前に受験申請受理された?
俺電子申請したんだけどまだ受付されてねーわwwwwwww

全く笑えない……。
心配で胃がいてぇよ……。←(小学生並みのダジャレ)

653:受験番号774
12/05/28 21:53:01.63 GEZjXq46
こういうことがあるからネットでの申し込みは便利だけど使いたくないんだよね
やっぱり手間暇かかっても手書きの信頼性には替えられないわ

654:受験番号774
12/05/28 22:19:26.09 z1yW2eG5
>>652
郵送で申請したからたぶん大丈夫。

655:受験番号774
12/05/28 22:59:29.85 ST7/10J3
ギリギリで申し込んだんじゃないの?
翌日には受理されたが

656:受験番号774
12/05/29 10:09:18.74 pmJfdgYv
9日に申し込んだけど申請状況が「申請到達」で「システムに申請書が提出されています。職員による受付をお待ちください。」のままだ
受理されたってどういうこと?職員の受付もされたってこと?

657:受験番号774
12/05/29 16:50:33.41 9Fw67uGG
俺も7日に申請したけど、申請到達から変わってねーわ

658:受験番号774
12/05/29 18:27:15.77 Ag6c8EZ0
不安で勉強が手につかなそうだったから思い切って問い合わせた
確認メールがきてて、不備の指摘がなかったら大丈夫ってさ
正直この程度のことを聞くのはどうかと思ったんだけど、お姉さんが優しく対応してくれたからほっとしたよw

659:受験番号774
12/06/02 15:12:08.43 ciFuDRkL
県の受験票っていつ頃郵送されてくるの?

660:受験番号774
12/06/04 21:38:06.72 S29InO2J
やっぱ県庁応募者多いな。

661:受験番号774
12/06/04 22:46:49.49 slEGjJR8
うあああああああああ・・・

662:受験番号774
12/06/04 23:16:47.12 S29InO2J
前年比170%。死ねる。

663:受験番号774
12/06/05 01:07:40.65 kFNqS+OW
やはり地獄モードになった市役所を回避したヤツが流れてきてるんだな

664:受験番号774
12/06/05 01:38:08.72 /HAshHco
県、倍率20倍近いじゃねぇかwwwwww

665:受験番号774
12/06/05 15:17:22.89 hYlc/34q
あぁもう終わりだ。今年受かりたかったのに

666:受験番号774
12/06/05 16:02:22.49 lDEiVsou
Orz

667:受験番号774
12/06/05 18:06:32.02 2ImNBRNq
市はいつでるんだ?

668:受験番号774
12/06/05 19:18:07.49 HK5fCN5Z
にわか受験者のほとんどは一次で落ちるんだし、倍率とかあんまり関係なくね?

669:受験番号774
12/06/05 19:20:02.00 hYlc/34q
実際受けるのは700人前後かな~

670:受験番号774
12/06/05 19:31:22.66 kFNqS+OW
>>668
採用予定数が大幅減になった市役所は関係大有り
集団討論がバトルロイヤルになるぞ

671:受験番号774
12/06/05 22:08:02.19 l7msUpdz
今まで税金泥棒呼ばわりしてすいませんでした。
だから許してください

672:受験番号774
12/06/05 22:37:40.80 lPLYnMgi

採用数上、市役所の倍率もきっと高く出るんだから
だったら行きたい方受けるべき



673:受験番号774
12/06/05 23:25:47.39 F9+LqTNA
755 名前:4月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2012/06/05(火) 23:17:18.61 ID:C46W2dIf
九州では福大や西南なら
低学歴ではないが

ごくごく一部の学歴厨には通用しないらしいな。


674:4月(´・ω・`) ◆9730J95x8.
12/06/05 23:57:33.04 C46W2dIf
九州では福大や西南なら低学歴ではないだろう。



675:受験番号774
12/06/06 00:00:48.93 MUqfm1J5
西南な低学歴ではありません
福岡大学は低学歴です

676:受験番号774
12/06/06 00:11:30.05 JHkrFRk2
どっちも変わらんだろ


677:受験番号774
12/06/06 00:26:05.28 ep2VLdj1
どっちも底辺にかわりなし

678:受験番号774
12/06/06 06:50:03.71 4U7JqZz8
と、ニートが申しております

679:受験番号774
12/06/06 15:47:25.07 T2enLCZQ
九大、熊法あたりがこわいよ~

680:受験番号774
12/06/06 16:06:50.06 uhf6pyAt
俺は?

681:受験番号774
12/06/06 17:58:02.05 0lzUstzg
一昨年の熊本市の合格者の半数が熊大だと聞いて
大したことねーなwと旧帝の俺が余裕かまして去年受けたら落ちたでござる

682:受験番号774
12/06/06 18:42:43.18 j807Rdav
>>681今年どうするの?

683:受験番号774
12/06/06 20:22:44.11 uhf6pyAt
去年の市が今年の県みたいな感じだから
結局市のほうが採用少ないけどボーダーは下がると思う
迷うわ

684:受験番号774
12/06/07 17:51:26.71 sjMGvaEy
>>683
勤務地を考えるとそんな単純じゃなさそう
県は出先の振興局が10あるからね~

と見た。

685:あ
12/06/07 18:06:59.76 ErmEUHP0
倍率より受けるやつレベルの問題だろ

今年の市→実力あるやつ
今年の県→大量採用の可能性にかけるやつ、
最後までどっち受けるか悩むやつ

686:受験番号774
12/06/07 18:31:05.05 WCFcBtGS
上は必ず一定数いるんだよ
だからボーダーの話になるのだよ

687:受験番号774
12/06/07 21:01:54.02 OPwj5ASt
やっぱり県庁って地元出身じゃないと厳しいの?

688:受験番号774
12/06/08 17:46:45.35 kbHUsOXU
熊本市の倍率出てるな。まぁ、お察しの通り、事務で35.9倍とかになっているが。

689:受験番号774
12/06/08 18:41:21.40 vWdWjHub
熊本市wwwwww

690:受験番号774
12/06/08 21:22:20.66 GjAsYX2e
今年の熊本県庁・熊本市は地獄だな。去年の受験生は羨ましいわほんと

691:受験番号774
12/06/08 22:35:25.75 o4q1c49c
まあ大変なことになってるな…笑

692:受験番号774
12/06/09 09:29:45.15 KGxbpIqL
熊本県庁の倍率は去年とあんまり変わってないのな。

693:受験番号774
12/06/09 12:10:45.42 iKa0bc3N
ギリギリまで教育行政と悩んだ俺大勝利か?
1次受かっても、面接乗り切る自信ないがwww教育学部卒じゃねーし・・・

694:受験番号774
12/06/09 12:35:56.70 LeDIM3FW
どうせ倍率だけで受験先決めるような奴は仮に一次受かっても最終合格はしないから安心しろって

695:受験番号774
12/06/09 15:08:30.69 VJ7LeLUa
>>693
うらやましいな
教育学部がそんなに有利とは思わない

逆にどうして教職受けないのか
突っ込まれるんじゃないか

696:受験番号774
12/06/09 15:43:30.66 SncKcErb
教採は普通地元大学教育学部を優遇するのだが、熊本はなぜか熊大を冷遇している

697:受験番号774
12/06/11 20:23:22.22 NeFpKJeV
教育行政って面接強くないときつそう。
市も県もそうだろけど。特に。

698:受験番号774
12/06/11 21:45:51.27 Bhncmxfv
梅ちゃん先生を見てふと思ったんだけど
県庁と市役所ってどっちの食堂が美味しいんだろうな。


699:受験番号774
12/06/12 14:10:28.51 x7IWiJOP
で、お前らどっちうけるの?
俺はボーダー下がりそうな市だ

700:受験番号774
12/06/12 14:21:41.28 UZJrSZev
県庁しか出してない情弱なので県庁で爆死する

701:受験番号774
12/06/13 09:45:22.73 1cVKZPp4
予備校組の人?

702:受験番号774
12/06/13 18:01:40.61 f/sORvu5
熊本市の受験票、不親切すぎだろ・・・(写真貼付欄)って、欄になってねーじゃねーか

703:受験番号774
12/06/13 19:03:10.56 WaBb73eL
県の写真‥普通にはみ出るよなww
みんなどうやった?そのままでいいのか

704:受験番号774
12/06/14 01:08:59.03 MeCdi5oO
さっき受験票見て気付いたが、
事務職の専門分野を経済にするつもりが行政にしちゃってたわ
ネット申請って難しいな

705:受験番号774
12/06/15 22:54:33.81 SjfVAdiR
これ市役所は一次で何人通す?

706:受験番号774
12/06/15 23:26:06.96 9UQydAYQ
大体3~5倍がどこの市役所・県庁でも相場だと思うが

707:受験番号774
12/06/15 23:48:09.39 9IfxJB6v
え、2倍ちょいじゃね?地上は

708:受験番号774
12/06/18 12:43:22.01 42KDbmWK
>>703
そうなるよな。測ってみたら縦3.8、横3.2だった

あと写真票と受験票は切り離していいんかな?

709:受験番号774
12/06/19 16:44:28.18 jDVQo7G5
市を受ける人、受験票の印刷用紙どうした?20枚入りとかしか見つからないんだが・・・

710:受験番号774
12/06/19 16:50:54.00 jNfgUXLH
大学の生協に1枚2,30円くらいでケルト紙バラ売りしてるよ

711:受験番号774
12/06/19 23:17:55.61 0sk69si5
県の人
受験票の写真ちゃんと合わせた?

712:受験番号774
12/06/20 19:54:06.89 ECdShArw
県の受験票ぺらぺらで不安だな・・・
破れそう

713:受験番号774
12/06/20 20:55:54.61 auebWsYp
今受験科目の総復習やってんだけど世界史が厳しいわ……
18~20世紀の欧州の奴ら色々やりすぎだろ、どんだけエネルギーに満ち溢れてんだ。

714:受験番号774
12/06/20 22:12:22.38 HVUuqxQc
世界史なんか2問しか出ないんだからどうでもいいだろ…
それより論文対策じゃないのか

715:受験番号774
12/06/21 01:01:48.12 zLzcBVkf
あれ?世界史って3問だろ?
過去問500で3問でてんじゃん。

716:受験番号774
12/06/21 20:21:29.51 MGrwdyys
最近は世界史と経済のハイブリッド問題もあるからなぁ

717:受験番号774
12/06/21 22:08:53.35 MnRb0dxb
県庁の新副知事38歳らしいじゃん。異例の超抜擢だな。
蒲島が連れてきた東大法学部の人らしいが、自分の次に知事を引き継がせるんかね?
道州制の道のりは長いから後継者はいたほうがいいかもしれんがなんか失敗しそう・・・

718:受験番号774
12/06/22 01:35:19.81 ZE2JagXr
後2日かー。
皆頑張ろうな。

719:受験番号774
12/06/23 15:22:41.30 9oG6Cxr/
みんな最後の追い込みをしているんだろうな・・・不安しかないが明日がんばろうぜ

720:受験番号774
12/06/23 16:47:38.16 efFiL6Qu
>>708
俺も気になってる
写真票と受験票は切り離していいんだろうか…


721:受験番号774
12/06/23 17:48:03.63 ChKJTzme
市の受験票は普通にA4で印刷しておけ?
はみ出るんだけど…。

722:受験番号774
12/06/23 17:53:08.73 ChKJTzme
↑自己解決した。

723:受験番号774
12/06/23 18:09:51.51 QOPGTLb+
市の受験票大きさがあってるのか不安になる

724:受験番号774
12/06/23 18:15:42.93 ChKJTzme
「A4に入れて、切り取れ。」
なんてテキトーな感じだからサイズに文句は言わせねー。

725:受験番号774
12/06/23 20:24:46.50 kVxVq98/
県のボーダーってどれくらい?
6割あれば受かるよな?

726:受験番号774
12/06/23 20:38:48.11 6GKJoQTD
明日は頑張りましょう!
教育行政のボーダーはどのくらいになりそうですかね?
6割くらいですか?
転職組なのであまり勉強はできてないです

727:受験番号774
12/06/23 20:43:43.50 vpcaeCfK
>>725
今年は6割だとキツイ気がする
去年は市役所に流れた人多かったから
ボーダー低かったかもしれないけど

728:受験番号774
12/06/23 20:46:56.46 fKBzB6SA
>>726
5割ちょいで余裕と予備校の先生が言ってた

729:受験番号774
12/06/23 21:03:01.27 19hcYzPm
いよいよ明日か…
ガクブルして勉強に身が入らない
東京受験組は試験一緒に頑張ろうな!

730:受験番号774
12/06/23 21:43:46.74 /gNt5BDr
6割とれる人ほとんどいないよ

模試とか国家一般と比べたら経済とか全く解けないから

だから解けなくても落ち込まなくていいよ

731:受験番号774
12/06/23 21:55:59.27 6GKJoQTD
>>728
サンクス。学校で働きたいから頑張らないと。

732:受験番号774
12/06/23 22:49:14.10 tyVKg6OY
市役所に入りたい理由がまた一つ増えた。
「受験生が安心できる受験票の作成・発行を行いたい」と・・・w

733:受験番号774
12/06/23 22:55:31.58 VqERizdv
>>727
去年のボーダーは5割いってないとか書いてあったんだが
受験者が増えたとはいえそんなに上がるかな


734:受験番号774
12/06/23 23:18:00.05 aqawyOIh
地上の技術職、土木計画わけわかめ

735:受験番号774
12/06/23 23:31:33.86 GT9qH0to
論文対策まったくやってねぇや・・・

736:受験番号774
12/06/24 01:41:19.83 QbdV82so
9時着席となってるけど受付開始がいつかわかんねえ

737:受験番号774
12/06/24 06:04:13.14 SzFLqZKy
受験表ぺらっぺらの紙に印刷しただけなんだけど、大丈夫だよね?

738:受験番号774
12/06/24 07:11:21.33 7+zMBzLK
おいおい雨すごいが大丈夫かな
JRとまらねーよな?

739:受験番号774
12/06/24 08:33:04.51 DiNE7fmU
ふぁいと、おーなのです!

740:受験番号774
12/06/24 12:01:07.42 /xvki+br
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。





741:受験番号774
12/06/24 19:00:53.02 eD0b7tTm
おまいらお疲れ
国家と比べて変な問題多かったから手ごたえがあんまりない

742:受験番号774
12/06/24 20:15:50.77 nmIe6Bsj
専門がかなり取れてないな、教養は時間が若干足りなかった
論文はそれなりに書けたつもり
皆はどうだった?

それにしても結果分かるの今週中とか早いな

743:742
12/06/24 20:16:43.08 nmIe6Bsj
連投サーセン
上のは県庁ね

744:受験番号774
12/06/24 20:33:25.52 3yaqOxoH
市役所会場ガラガラで笑った

745:受験番号774
12/06/24 22:26:37.71 SzFLqZKy
東京会場の機械の人数どんくらいだったの?

746:受験番号774
12/06/24 23:24:38.88 0wPz3x8K
県庁の試験は難易度どうだったの??

747:受験番号774
12/06/25 00:18:36.09 aA+Wqx8n
県庁は変な問題多かったとくに専門
スー過去でカバーとかそゆレベルじゃない

論文は2010年で約180万いた人口が30万減って2035年には約150万になると推計されてるんだけど
これについてどんな政策やったがいいかね?考え聞かせてって感じのだった

市役所の論文おすえて

748:受験番号774
12/06/25 00:40:12.98 h0Z9VHnn
>>747
市役所の論文は二次試験やで
市役所の教養専門もエグかったわ
参考書持ち込み可にしても点数変わらないんじゃないかっていう感じ

749:受験番号774
12/06/25 00:48:51.33 WBBoSN50
会場がやけに寂しかったのは記念受験組が雨でモチベ下がったからとかなんかね
そういえばなんか雨で新幹線が止まったと聞いたが、
遠くから来るつもりだった人たちの中にも断念しちゃった人がいたのかな…

750:受験番号774
12/06/25 12:33:02.09 Ugk5XmWT
市役所半分もいなかった気がする。
専門一時間で帰る人も多かったし。


751:受験番号774
12/06/25 12:40:52.13 h0Z9VHnn
ゾロゾロ帰っていったよな
とても一時間で終わる問題とは思えなかったが

752:受験番号774
12/06/25 14:53:26.30 sxNcgf5a
他県から受けたけど熊本は緑が多くていい所だな。
空気が美味くて息しやすいわw

753:受験番号774
12/06/25 15:18:27.24 NkihhxCr
試験終了前に帰る人って
よっぽどデキるひとか、アホかのどっちかだろ

754:受験番号774
12/06/25 18:11:51.50 215S5RxW
いやアホだけだろ
出来る奴は見直しに時間をかける

755:742
12/06/25 19:41:04.89 BD23OcrB
まあけど、専門は分かんないのが多くて30分以上余ったりしたな
見直しに時間費やしたけど
そのせいか、論文の最後の十分間くらいに目が霞んでペンも手汗で滑って
まとめの段落の字が汚くなってしまったなあ

756:受験番号774
12/06/25 20:59:07.00 9mFAlbdx
>>755
俺は市二年目だが論文に関しては四割以下の点だったが受かった
ぶっちゃけ面接で気に入られれば、まず落ちない点頂けるから気にするな!

757:受験番号774
12/06/26 00:03:56.54 84HXTZgg
東京の会場の立教大学はすげー綺麗だった。
設備もすごい立派だったし……俺の大学も真似してくれ。


758:受験番号774
12/06/26 19:49:26.55 Ejote8x+
緊張して毎日眠れない

759:受験番号774
12/06/27 02:01:14.60 uTYeIzTI
大学職員、説明会行かねば。

760:受験番号774
12/06/27 14:30:46.34 xUKKF/Na
論文だけなら100%うかった

761:受験番号774
12/06/28 01:50:53.78 BC8d494H
見学の合格発表は通知まつしかないの?

762:742
12/06/28 05:10:30.61 8fYiaqDK
何時からか忘れたが県の採用サイトでも公開されるはず
ああ、緊張する

763:受験番号774
12/06/28 08:56:06.75 qA3a0ERq
県の発表今日だっけ?

764:受験番号774
12/06/28 09:09:39.55 BC8d494H
てんぱって見学とか打ってた
サイトにもあるのなら一安心
ありがとう

765:受験番号774
12/06/28 09:45:53.46 0yTuCcaB
市の受験者そこまで減らなかったな
県の出席率が気になる

766:受験番号774
12/06/28 09:49:07.66 ywVIu25Y
>>765
そうか?
スッカスカやったで

767:受験番号774
12/06/28 10:23:32.35 ywVIu25Y
熊本市の受験者数が出たね
389人だから筆記の倍率はちょうど10倍くらいか
ボーダーはどうなることやら

768:受験番号774
12/06/28 11:02:54.95 tYFueQb+
俺の周りで市受けた人は
上位層が集中してたからだいぶシビアな争いの気配が・・

という俺も市だが、受かっててほしい


769:受験番号774
12/06/28 11:11:45.50 tYFueQb+
>>696
へー根拠はあるのか?

770:受験番号774
12/06/28 20:34:07.09 7HX5FgrX
緊張する

771:受験番号774
12/06/28 21:43:50.87 a5K4MuVq
明日の県の合格発表テンプレ

【合否】
【区分】
【一言】

772:受験番号774
12/06/28 22:39:34.22 nMQmj8/H
明日が怖い。学事は4割くらいで受かるかな?

773:受験番号774
12/06/28 23:35:57.80 Q8JiF/wF
俺も怖い
今日は眠れなそうだよ……

774:受験番号774
12/06/29 03:04:15.28 OoTT+sKw
HPでの発表は何時くらいかな?

775:受験番号774
12/06/29 04:46:39.00 hXMJLuNG
あばばばばば

776:受験番号774
12/06/29 06:37:11.40 kqjaLiZT
いつの間にか寝ちまったけど、起きた瞬間から胃が痛い

HPでの発表は9時か10時だったはず、間違ってたらごめん

777:受験番号774
12/06/29 10:06:45.62 G9R4rHo6
まだ発表が来ない・・・

778:受験番号774
12/06/29 10:12:19.37 kqjaLiZT
来ないね
試験結果のところに掲載されるんだよね?

779:受験番号774
12/06/29 10:17:19.69 U6HyxtiZ
胃が痛くなるのぅ

780:受験番号774
12/06/29 10:19:04.70 bnLAosr5
トップページから新着情報一覧クリックで29日更新として結果と受験番号のリンクがあるのに押したらとべない‥

781:受験番号774
12/06/29 10:31:28.41 Ov24UO5A
実施結果出た

782:受験番号774
12/06/29 10:32:43.78 kqjaLiZT
県職更新きてるーー

783:受験番号774
12/06/29 10:33:08.91 l9t9mbgM
合格だった。奇跡。

784:受験番号774
12/06/29 10:36:18.31 x1YioP/J
熊本早すぎやろ
俺は他県やけどワロタww
優秀な人が多いんやな

785:受験番号774
12/06/29 10:40:01.01 msj90jN9
去年の市みたいに人が流れてボーダーが上がると思ったんだがそれでもジャスト5割くらいか
やはり今年は難しかったということなのかねぇ

786:受験番号774
12/06/29 10:45:18.44 Ov24UO5A
【合否】 不合格
【区分】 熊本県 教育行政
【一言】 公安志望だから専門一切やってないし当然だな 受かったやつ頑張れよ自分も今ある駒で頑張る
     

787:受験番号774
12/06/29 10:45:36.70 L5QTLz4k
受かった。
それにしても県庁は随分ばっさり落としたな。
500人くらい落ちてるじゃないか。

788:受験番号774
12/06/29 10:48:46.94 aFPxwPI3
【合否】合格
【区分】県 行政
【一言】面接カードはこれから

789:受験番号774
12/06/29 10:51:18.19 msj90jN9
>>787
採用予定数の増え幅に対して受験者数が段違いに増えてるからなぁ

790:受験番号774
12/06/29 10:54:14.46 OoTT+sKw
【合否】 合格
【区分】 県 教育行政
【一言】 だけど論文でどうなることやら

791:受験番号774
12/06/29 10:57:44.73 A3LAbdNZ
【合否】 不合格
【区分】 県 行政
【一言】 5割いってないとかマジか・・・成績開示行くか

792:受験番号774
12/06/29 10:58:12.86 XNuhFd1t
受かった
面接カードの提出期限まもらないとな

793:受験番号774
12/06/29 11:08:46.22 kqjaLiZT
【合否】不合格
【区分】県 行政
【一言】成績開示ってどこいきゃいいの?
    受かった人は頑張ってくり、熊本を良くしてね

794:受験番号774
12/06/29 11:09:58.17 msj90jN9
>>793
県庁に行けばいいと思うよ

795:受験番号774
12/06/29 11:18:35.34 TGE/MBS1
【合否】 合格
【区分】 県 教育行政
【一言】 何故受かったのかさっぱりわからん

やべぇ、教養と専門がパッパラ隊だったから、論文がorz


796:受験番号774
12/06/29 11:41:13.64 bJ7nHGU3
けっこう思い切って切ったな。

797:受験番号774
12/06/29 11:50:02.49 2ZvBtlzK
【合否】不合格
【区分】県 行政
【一言】もう、死ぬぽ・・・

798:受験番号774
12/06/29 11:51:59.41 2ZvBtlzK
ちょ、まじ教育行政のしときゃよかったわ(´;ω;`)

799:受験番号774
12/06/29 11:57:46.12 msj90jN9
教育行政のボーダー4割切ってるとか凄いな


800:受験番号774
12/06/29 11:58:54.67 kqjaLiZT
>>797
生きてこうぜ
>>794
thx だけど東京在住なんで県庁には気軽にいけない…電話してみるか

801:受験番号774
12/06/29 12:01:39.00 X2wP0V0o
問題難しかったよなあれ

802:受験番号774
12/06/29 12:05:15.81 TGE/MBS1
教育行政にいったい何があったんだろうか…

ていうか、職務領域の拡大って、具体的には何が増えたんだろうか。

803:受験番号774
12/06/29 12:06:16.56 X2wP0V0o
熊本市に権限移譲でへったんじゃと思うがな

804:受験番号774
12/06/29 12:19:41.76 9LKATY9v
まったく手ごたえなかったけど行政受かってたわ
とりあえず成績開示してみようかな

805:受験番号774
12/06/29 14:10:40.49 wsnPuTgI
【合否】合格
【区分】県 技術職
【一言】絶対ダメだったと思ってたのに、なぜか受かってた。面接カードは手つかず

806:受験番号774
12/06/29 14:49:30.82 l9t9mbgM
ところで、熊本市在住の人で合格通知が届いた人いる?
早くて明日なのかな?

807:受験番号774
12/06/29 16:01:56.56 43tVNcFS
【合否】 合格
【区分】 県 警察行政
【一言】 面接対策やっててよかった。

808:受験番号774
12/06/29 16:46:57.61 Ebbffp4x
【合否】合格
【区分】県 行政
【一言】熊本市内だが今日は合格通知は届かない模様

面接カードをとりあえずコピーしたんだが万一書き損じた場合はコピーでもいいよね?

809:受験番号774
12/06/29 18:29:46.06 Ebbffp4x
今速達で届いた

810:受験番号774
12/06/29 21:21:35.48 jwu6tEGD
面接カード提出しに行くときも背広で行ったがよかですか?

811:受験番号774
12/06/29 21:24:22.36 bJ7nHGU3
【合否】 合格
【区分】 県 行政
【一言】 面接カードェ

812:受験番号774
12/06/29 21:26:03.24 bJ7nHGU3
>>810
持参かあ。勇気あるなあ。
スーツで問題ないでしょ。

813:受験番号774
12/06/29 21:28:24.13 83XKwerH
ってかスーツじゃなくていいだろw
私服で行けよ そんなとこまでチェックされてねーよ

814:受験番号774
12/06/29 21:42:13.06 wK0e4FCL
>>813
今日その件について県庁の先輩と話した
人事委員会としては服装は気にならないそうだけど、やはりスーツ(もしくはクールビズ)で持参する人が多いらしい

815:受験番号774
12/06/29 22:02:02.50 C7+DO+4+
俺はできるだけリスクを避けたいから郵送にしようかな
郵送の場合4日に必着か消印有効かわかる人いる?

816:受験番号774
12/06/29 23:04:44.90 Ebbffp4x
>>815
必着と書いてあったよ

817:受験番号774
12/06/29 23:36:18.61 C7+DO+4+
>>816
ありがとう必着かあ
じゃあやっぱり少しでも練りこみたいから持参にしようかな

818:受験番号774
12/06/29 23:38:26.81 AFSIvZmg
【合否】合格
【区分】県 教育行政
【一言】転職組で合格できるとは思わず。面接カード手つかず状態。

819:受験番号774
12/06/30 00:22:41.54 j5GQlqMW
たまたまかもしれんけど東京会場の合格者少ないな…

820:受験番号774
12/06/30 00:45:27.41 upQMyjee
【合否】合格
【区分】県 行政
【一言】手応えは最低6割。このために頑張って来たからまだ実感がない。面接倍率がそこそこあるから怖い。ちなみに面接カードは全く手つけてないorz

821:受験番号774
12/06/30 00:55:57.12 I7dVKigR
県庁2次がパン合説とかぶった・・・。県庁ェ・・・。
2次午前組、朝から脳フル回転の悪寒。

2次は辞退者、論文足切り等でどのくらい減るのかが気になる。
そして個人的には、パン捨てて背水の陣で臨みたい気も・・・
二足のわらじってのもなかなか難儀やなあ。

822:受験番号774
12/06/30 12:40:34.06 Wm2dHMW1
【合否】合格
【区分】市 事務職
【一言】他県から&官庁訪問疲れる

823:受験番号774
12/06/30 12:43:04.41 AcwLtxSf
>>821
え?もう二次の予定届いたんだ。
俺はまだだわ。日程以外になんか書いてあった?

824:受験番号774
12/06/30 12:55:52.67 LLGBAZBe
>>822
一瞬市行政の合格発表があったのかと焦った

825:受験番号774
12/06/30 13:12:48.98 RZRuOLy9
>>821
今から合説ったってロクな企業は残ってないだろ
肥銀は最終が一通り終わったし

826:受験番号774
12/06/30 14:35:49.00 PUroFe9p
国家一般職の合同説明会じゃない?

827:受験番号774
12/06/30 15:54:07.69 jiklbYT+
県庁組おる?

828:受験番号774
12/06/30 15:58:35.48 jiklbYT+
おっとっと

【合否】合格
【区分】県行政
【一言】 都内育ちで未だに県庁の場所すら知らず


829:受験番号774
12/06/30 16:51:02.20 udNcWIOR
俺もパン食の豪雪とかぶったわ
面接は午前までだからまだマシだけど

830:受験番号774
12/06/30 17:17:08.00 j5GQlqMW
>>828
何でわざわざ熊本県庁受けたの?
特に採用多いわけでもないのに…

831:受験番号774
12/06/30 17:53:14.49 TkljeHxk
面接カード何書けばいいかわからん

832:受験番号774
12/06/30 17:57:31.76 TkljeHxk
>>828
東京会場があったから受けた感じ?

833:受験番号774
12/06/30 19:14:40.17 AcwLtxSf
>>828
東京会場組の合格者は少ないんだからそんなこと書いたら特定されるぞ。
悪い事言わないから静かにしてようぜ。


834:受験番号774
12/06/30 21:47:19.93 h9qxbUrQ
同じく面接カード何書けばいいかわからんw

835:受験番号774
12/06/30 23:52:07.37 0AyA0Mut
論文足きり何人かなぁー

836:受験番号774
12/07/01 21:49:00.26 DpkTz9tD
面接カード難しいな
「4日まで」っていうのは4日に出してもいいんだよね?
なんか混乱してしまってよくわからんようになってきたw

837:受験番号774
12/07/01 23:28:37.69 oKo6ntWg
そうだよー。多分5時までかな?

838:受験番号774
12/07/02 00:06:30.12 06N3u52W
郵送の予定だが、いざとなったら持参する。

839:受験番号774
12/07/02 19:07:01.12 lfdZ3MXZ
面接カードを持参しようと思うのですが県庁にはバイク停められますか?

840:受験番号774
12/07/02 23:27:44.56 gLMi0zIY
たしかでかい駐輪場があったと思う
面接カード枠内にマス目つくって文字揃えたりしてます?

841:受験番号774
12/07/03 01:28:11.51 I474vake
俺はわかりやすいようにイラストも添えたよ

842:受験番号774
12/07/03 01:47:48.64 dhIsstFf
>>841
イラストってありなのか?

843:受験番号774
12/07/03 01:59:30.82 +U1L5ewD
面接カードに裏面があることにさっき気付いたわたくし


844:受験番号774:
12/07/03 02:07:34.54 wrFc7sBl
書けねぇ・・・

845:受験番号774
12/07/03 02:11:12.52 +U1L5ewD
県の魅力が~
のところが一番困る

846:受験番号774
12/07/03 02:48:09.26 +uDHpZQk
おまえら、4日必着だから注意な。

847:受験番号774
12/07/03 02:51:17.55 +U1L5ewD
もう持参するしか・・・

848:受験番号774:
12/07/03 02:57:50.29 wrFc7sBl
だな・・・

849:受験番号774
12/07/03 05:18:41.09 3cO/dPY9
か、書き終わったぜ……
徹夜でめっちゃ頑張って書いたわ……

寝る!

850:受験番号774
12/07/03 21:18:17.52 rhC9thFV
今日郵送で出したんだけど
まだ書き終わってない人とかいる?


851:受験番号774
12/07/03 22:12:54.75 +U1L5ewD
まだ白紙


852:受験番号774
12/07/03 22:20:44.17 YZvEMrPS
俺も全然書いてない
明日何時まで大丈夫なんだろ
5時くらい?

853:受験番号774
12/07/03 22:30:12.02 rhC9thFV
>852
5時ぎりぎりは厳しいかと…いや、心象的に。
早めに持参して、ついでに成績照会とかすると良いかと。

854:受験番号774
12/07/03 22:35:12.40 +U1L5ewD
徹夜で終わらせるっ
県庁遠いなぁ・・・

855:受験番号774
12/07/03 22:36:39.04 j1HZ5sOS
徹夜頑張ろうぜ!

856:受験番号774
12/07/03 22:42:51.70 rhC9thFV
>>854
徹夜で一番怖いのは、誤字脱字に気づかない事(注意力が落ちる)
だから、時間かかってもそこは気を付けた方が良いよ。

857:受験番号774
12/07/03 23:37:38.04 +U1L5ewD
そうね
気をつける

858:受験番号774
12/07/03 23:46:21.18 Nd+OWjt0
仲間が居て安心した。
まだ、時間はあると思いたい。

859:受験番号774
12/07/04 13:32:54.12 SV8CkLet
やっとおわった・・・
今から県庁いってくる

860:受験番号774
12/07/04 15:10:57.27 yxmVBq1W
初めて見たが県庁思ったよりでかかったな
しかし神奈川から熊本遠いわ

861:受験番号774
12/07/04 16:01:03.55 d7nV2z3s
ギリギリの人結構いたね

862:受験番号774
12/07/04 17:46:28.66 ASUZm2wS
逝ってきた。
時間かけてこれかよって出来だ
筆記も中間だったし \(^o^)/

863:受験番号774
12/07/04 17:59:26.68 iBILZGaK
まあ筆記は2次以降は関係ないから

864:受験番号774
12/07/04 20:05:09.18 sw5s6ZFF
>>862
何点だったの?

865:受験番号774
12/07/04 20:07:53.78 5sF/G3XW
とはいっても、印象や横並びの時には多少影響するよ。良いに越したことはない。
と筆記よかった俺が言ってみるw

しかし、今日は面接練習でクソフルボッコにされたおwwwwwwwwww(血涙
脇から流れる冷や汗を冷静に感じながら、面接官とにらめっこ・・・

866:受験番号774
12/07/04 20:52:02.40 qlyblRpg
面接が憂鬱過ぎる…

867:受験番号774
12/07/05 06:50:20.79 8tSbflwT
>>860
なんで特定されること書いちゃうかな
神奈川在住で面接カード持参した受験生なんて一人しかいないだろ…

868:受験番号774
12/07/05 07:24:02.31 SY0rehCn
匿名の掲示板に自分のところの受験生と同一人物らしき奴のどうでもいい書き込みがあるからって
それだけで落とす材料にはしないだろ
俺が適当に大阪在住で昨日郵送したとか鹿児島から今日面接に行くとか書いたら
偶然該当するような奴が受験生の中にいてそいつらが落ちるならライバル減らすためにいろいろ書きまくるぞ

869:受験番号774
12/07/06 15:37:19.85 g95NZKI/
一次ばっさり切ってんなあ。

870:受験番号774
12/07/06 20:54:23.74 ye4Tma9C
>>869
二次はお手柔らかに頼みたいよな……。

871:受験番号774
12/07/06 21:48:46.13 ycCWGg6V
みんな二次試験頑張ろうぜ!


872:受験番号774
12/07/07 02:43:43.03 R0lqPsPg
二次もばっさりだな
ぶるぶるだわ

873:受験番号774
12/07/07 17:13:09.89 PopEG1ME
去年のデータ見ると、二次で一次から半分になるみたいだね。

874:受験番号774
12/07/08 14:34:46.00 cqj4DOXj
二次さえクリアできればなんとかなりそうだね。
緊張しまくりだけど、みんな頑張ろう。

875:受験番号774
12/07/08 17:24:06.47 O5HuwJtb
面接受けた人報告宜しくー

876:受験番号774
12/07/08 20:19:43.24 Nr9UMYAr
面接が土日になった人って実在するの?
東京組?技術系?

877:受験番号774
12/07/08 20:39:17.00 7JmstZ3B
学校事務はやはり女性を多く採用するんだろうか。
もう緊張して何もはかどらない

878:受験番号774
12/07/08 20:46:46.48 T9Cx21QU
最近だらだらしてて気が付かなかったが、
何気に市の発表って明日じゃね?

879:受験番号774
12/07/08 20:58:40.09 XlcdiEvg
面接報告するんだよみんな

880:受験番号774
12/07/08 21:02:18.58 kR0ettzC
市の合格発表は明日だよ
発表が午後3時からだから合格してたら発表より先に通知が届くのかね?

881:受験番号774
12/07/08 21:24:03.47 T9Cx21QU
全然市の話が出なかったから忘れてたわ。
やべー。市落ちたらこの一年の勉強はなんだったのかと。
三時て遅いよな。
実際裁判所とか発表より先にきた奴いたし。

882:受験番号774
12/07/09 01:20:58.16 BG3szUIN
明日面接の人がんばれ

883:受験番号774
12/07/09 02:25:37.77 7r4V+DQn
ひいいいい

884:受験番号774
12/07/09 11:12:57.71 DdXLoEz4
いつだったか、今後の予定お知らせ用紙に
HPに合格者の電話番号を掲示しますってのがあったなー。
あれは吹いた。口頭で訂正&紙は回収されたけどw

885:受験番号774
12/07/09 12:17:13.90 nZbWWqj2
不合格者から無言電話とかきそうだなw

886:受験番号774
12/07/09 12:37:10.21 noVTSg/g
県庁は今日から面接試験だな……。
皆頑張ろうな。

887:受験番号774
12/07/09 12:42:40.69 9WgHszXe
面接オワタ


人生オワタ\(^o^)/


圧迫ワロタ( ゚д゚ )

888:受験番号774
12/07/09 13:02:11.88 nZbWWqj2
おいおい。
今日発表なのに市受験者は過疎ってるな。

889:受験番号774
12/07/09 13:39:01.11 qS2gDGaH
>>887
お疲れ
圧迫だったのか・・・

890:受験番号774
12/07/09 13:53:11.65 9WgHszXe
>>889
そっちは頑張って。

もうこっちは熊本出てく。
何か私なんかが居てごめんなさいって感じです。

891:受験番号774
12/07/09 14:00:21.72 7r4V+DQn
圧迫てのはよくある面接の方法にしかすぎないんだから
そんなに悲観するなよw
面接官がわざとそういう役を演じてるだけだって。
自信もてw

892:受験番号774
12/07/09 14:07:00.28 qS2gDGaH
というかどのくらいから圧迫っていうんだ?

893:受験番号774
12/07/09 15:07:30.11 qGy7CXQI
市の結果不合格だった・・・やはり厳しかったか

894:受験番号774
12/07/09 15:08:31.93 N3lO5a4I
はーダメだった
次どうするかな

895:受験番号774
12/07/09 15:10:08.66 EVrzgB0t
通ってた…感激…
しかし389人受けて36人しか通らないってベリーハードモード過ぎるわ

896:受験番号774
12/07/09 15:22:48.42 qGy7CXQI
>>895
おめー、二次試験頑張ってー。

897:受験番号774
12/07/09 15:33:57.19 nZbWWqj2
きたーーーーーーー!!!!!!
第一志望だから緊張したわーーーーーーーー!!!!!!
手ごたえゼロだったからマジ嬉しいーーーーー(泣)

898:受験番号774
12/07/09 16:03:03.79 yFi3ymFX
受かった方おめでとうございます
手応えは何割でしたか?

899:受験番号774
12/07/09 16:32:19.64 nZbWWqj2
6割前後っす。
倍率考えると手ごたえは良い方にハズレたかと。


900:受験番号774
12/07/09 17:05:04.55 /mOv0BEx
その時の受け答えにもよるだろうけど圧迫面接って合格フラグじゃないの?
俺はそう思ってるから圧迫面接されたいんだがw

901:受験番号774
12/07/09 17:28:21.18 MZlaV7NG
圧迫面接お願いしますって言えば?

902:受験番号774
12/07/09 19:18:27.11 m9zTYloz
今日の面接は行政職?

903:受験番号774
12/07/09 22:31:13.72 Jzd/VFfz
県の面接受けた人に聞きたいんだけど
面接終わった人から帰っていいの?


904:受験番号774
12/07/10 02:53:49.11 hYU+576z
県の方、
手応えどうでした?

905:受験番号774
12/07/10 11:50:01.23 3H4GUjFA
はぁ、成績開示行ってみるか・・・

906:受験番号774
12/07/10 12:58:00.83 +ybv4jvy
市の合格者います?
二次の案内まだ来ないけど一次突破は俺の幻覚だったのかな…。

907:受験番号774
12/07/10 13:52:57.27 KHRIMnFf
>>906
俺は案内来てたよ
今日中に来なかったら電話してみれ

908:受験番号774
12/07/10 19:09:14.57 hYU+576z
県庁面接始まってるんだろ?
静かだなw

909:受験番号774
12/07/10 22:04:25.44 3H4GUjFA
市の成績開示行ったら専門1点足りなくて落ちてたわwww
ちなみに「教養×2+専門×2.5=116点」がボーダーだったみたい。大体6割ってところか。
自分より優秀な人が受かったと信じて、他のところ頑張るわー

910:受験番号774
12/07/10 22:45:50.25 KHRIMnFf
>>909
例年のように一次で採用予定数の2倍ちょっと通すなら合格だったろうな…
今年はただでさえ採用予定数が少ないのにその2倍きっかりしか一次合格出してないんだから本当にハードな試験だわ

911:受験番号774
12/07/11 17:39:49.73 Lg6cXTBh
服装どうしよう

912:受験番号774
12/07/11 23:36:32.45 dpNqwcTc
県庁組もっと書き込んでくれー(´・ω・`)

913:受験番号774
12/07/11 23:54:40.41 Lg6cXTBh
そうだそうだーー

914:受験番号774
12/07/12 00:11:59.73 4Uv4Ne8y
県庁、面接官優しかった。
圧迫でくるか、「ふーん、で?」みたいなそっけない態度でくるかビクビクしてたが、
ふつうに優しかった。
ただやっぱエピソードひとつひとつにはねちっこく突っ込んでくるな。

就活サイトには「有望と判断したやつに圧迫面接する」とか「こいつはないなと思ったら優しくする」とか書いてあるけどマジ?

915:受験番号774
12/07/12 00:12:09.56 0SBTTHXt
県庁組は手応えくらい書き込んで欲しい。
自分は、グダグダで何言ってるのか自分でもよく分からなかったから
たぶんダメだろうなってところ。
受かってて欲しい

916:受験番号774
12/07/12 00:21:18.65 Qudc1vVG
>就活サイトには「有望と判断したやつに圧迫面接する」とか「こいつはないなと思ったら優しくする」とか書いてあるけどマジ?

民間はともかく公務員は必ずしもそうじゃないと経験から思う。性格検査の結果次第ってのはあるかもしれないけど。

917:受験番号774
12/07/12 00:23:04.48 Zscwkv80
>>914

>就活サイトには「有望と判断したやつに圧迫面接する」とか「こいつはないなと思ったら優しくする」とか書いてあるけど・・・
全部が全部そうとは限らないんじゃない?

918:受験番号774
12/07/12 00:28:51.92 Qudc1vVG
あと圧迫と感じるかどうかはその人次第だと思う。
普段から厳しい先生の研究室やゼミ選んだ人やいい意味で鈍い人にとってはどうということはないよ。
能面フェイスが気になる人とか素っ気ない人が苦手とかいう人はどんな面接も圧迫面接に感じるだろうよ

919:受験番号774
12/07/12 00:37:16.46 WA2M+IG4
おお
書き込み増えて嬉しい(´・ω・`)
みんな民間とかうけてるのかな?
自分はこれが始めてだからドッキドキだよ~
適性検査ってクレペリンってやつなの?

920:受験番号774
12/07/12 00:44:00.89 Qudc1vVG
例題
・旅行ではじめて訪れた街でも積極的に冒険する性格だ。  はい どちらかといえばそうだ ・・・ いいえ
・何かはじめるときは計画を立てる。   はい ・・・ いいえ

国家総合職と大都市上級ではこんな具体的な問題だな

921:受験番号774
12/07/12 00:53:16.95 WA2M+IG4
>>920
ありがとー
そっちなのね
計算の方かと思ってた(´・ω・`)

922:受験番号774
12/07/12 00:57:39.86 0SBTTHXt
あんまり鵜呑みにするのはよくない・・・かと。

圧迫面接だとパワハラみたいな印象がつくからじゃない?

923:受験番号774
12/07/12 01:10:40.33 Qudc1vVG
>>921
どっかの自治体だと時間内に△どれくらい書けるかとかもあったって聞くから
いろんなパターンがあると思ったほうがいいよ。
いずれにせよ合否には一切関係ないから心配しないほうがいい。
しっかり面接準備(想定問答)をすすめるべき

924:受験番号774
12/07/12 01:11:38.63 4Uv4Ne8y
たしかに鵜呑みにして気にしすぎるのはいかんね。
ありがとう。

県庁はクレペリンだったよ。
隣のやつがすげー早い気がして焦った…

925:受験番号774
12/07/12 01:23:10.01 Zscwkv80
面接カードで書いたことをどんどんつっこまれるんだろうな・・・

926:受験番号774
12/07/12 01:24:45.96 WA2M+IG4
面接カード突っ込みどころ満載だから死んだわ
書く期間短すぎたしな

927:受験番号774
12/07/12 01:46:22.28 omlwEhwr
>>926
あえて突っ込みどころ作っておいてカウンター狙うって方法もあるんだけどな。
矛盾してるものなら無理だが、突っ込み予想して回答作っておけば?

928:受験番号774
12/07/12 01:56:05.37 WA2M+IG4
>>927
ありがとう
できることやってみます

929:受験番号774
12/07/12 07:01:56.79 s109TE+V
白川やばいな

930:受験番号774
12/07/12 07:20:06.31 FZ8HHEcp
ふぅ
面接やっちまたぜorz
@県庁
ただ面接官は優しかった

931:受験番号774
12/07/12 07:47:12.23 Zscwkv80
>>930
服装どんなんでいった??

932:受験番号774
12/07/12 08:24:40.49 WA2M+IG4
クールビズは長袖?半袖?

933:受験番号774
12/07/12 08:26:24.03 u4mIrB1Z
>>930
面接カード中心?

934:受験番号774
12/07/12 12:50:36.00 qGrZ/ieg
930ではないが、クールビズ半そでで問題なし。スーツの人もいるが暑そうで少数派。
面接カード中心だが、触れられないことも多い。

935:受験番号774
12/07/12 14:20:26.42 RHY4ZxJM
適性検査で疲弊し、面接カードの内容突っ込まれすぎてオワタ。
服装はクールビズじゃないと暑すぎるかも

ボーダーぎりぎりのパン食目指すお...

936:受験番号774
12/07/12 15:01:02.94 3SLbcTVJ
大雨らしいけど熊本大丈夫なの?

937:受験番号774
12/07/12 15:50:51.17 byxI8NP4
あのー、正直ここに情報書き込むのって、他受験者(競争相手)を助けることになるよね。。。
そう思って書き込まないオレガイル・・なんて心が狭いんだろう。。。

そこで つ 情報:面接官全員男だた、左の能面・右の恵比須顔(だが毒舌だ)に注意せよ!!
正直、圧迫の大はずれwwww
最後の恵比須顔は、何回も同じこと尋ねたり・・・
「よくわかんないな、小学生にも分かるように説明して!」(大学ゼミの専門話にて)とか・・
ニコニコ顔なのに、質問はどぎついのが辛かった。。

県庁二次は穏やかって聞いてたのに、こんなの絶対おかしいよ!!
ただ、手ごたえあり、かな?

938:受験番号774
12/07/12 17:02:47.06 a5AqKIJU
>>937
つまり、ドMなら大丈夫って事だよね。

939:受験番号774
12/07/12 17:11:22.75 n7MS9Cb9
今日面接の人たち大丈夫でした?

自分は全く手応えなしでした。
面接官の質問・態度から、「あ、これはないんだろうな」って分かった。。
色々つっこまれたけど、何てゆーか、核心つくような質問じゃなかったし、
一応、形式的に面接やってます感やばかった。普通に優しかったし。

さよなら県庁!

940:受験番号774
12/07/12 17:43:12.27 Zscwkv80
>>939

同じく手ごたえなし

今思えば答えやすい質問が多かった気がするし
まぁ落ちてんだろうな

941:受験番号774
12/07/12 18:22:47.51 FZ8HHEcp
>>931-932
長袖でいったけど、どっちでもいいと思う。
>>930
基本、面接カードからだと思うけど、それから色々広がっていったよ

942:受験番号774
12/07/12 19:06:01.00 myp2xcxT
自分も手ごたえなし…
937みたいな圧迫もなくて和やかに終了した
手ごたえありって言えるのが羨ましい

943:受験番号774
12/07/12 19:18:46.40 q0CiZMVp
面接で手応えありってよっぽと成功したときぐらいしかないと思うんだが
どもりながらでも、県庁に行きたいっていう熱意を伝えられれば大丈夫

944:受験番号774
12/07/12 19:46:37.30 WA2M+IG4
はぁ‥おわたよ

945:受験番号774
12/07/12 19:55:38.89 cBuMIKsf
面接で手応えがあったと感じる奴なんてほとんどいないだろ
みんな感触は一緒だからあまり心配し過ぎずに結果を待つんだ

946:受験番号774
12/07/12 20:24:22.97 41UIf9Gh
答えづらい質問もありますっていう断りが最初にあったから
圧迫来るかと思ったけどなんてことなかった
圧迫の方が見込みアリなのかもしれんけどね


947:受験番号774
12/07/12 20:36:56.78 mbSQ1v9c
特定乙

948:受験番号774
12/07/12 20:55:08.52 41UIf9Gh
テンプレみたいな感じだったし
少なくともあの面接官に関してははみんなに言ってるんだろう
まあどうせ落ちてるからどうでもいいや

949:sage
12/07/12 22:40:50.14 Pq5vG1h7
>>937
大丈夫か?
ある程度特定されるんじゃない?

950:受験番号774
12/07/13 00:48:42.61 5B+i+B8S
安全策として、自分の面接日とは別の日に書き込んでるんじゃね。
穿った見方をすれば、書き込み内容に該当するような奴が受験生の中にいて
そいつらが落ちるならライバル減らすためにいろいろ書きまくる奴とかいそう。


951:受験番号774
12/07/13 00:49:37.42 WIhGyUaC
去年は面接カードに記入した事項について質問した後、「他には?」ってほとんどの項目について聞かれてたっぽいんだけど
今年は「他には?」って聞かれたりした?

952:受験番号774
12/07/13 00:55:03.89 PhoEvciy
あったり、なかったりマチマチだから、対策しといたが無難。

953:受験番号774
12/07/13 01:14:17.25 WIhGyUaC
まじかよ
明日なのに

954:受験番号774
12/07/13 05:58:55.19 p/yMIALj
やりたい仕事、かなり調べたけどきかれなかった

955:受験番号774
12/07/13 15:03:59.54 p/yMIALj
クマあげ

956:受験番号774
12/07/13 15:30:17.12 G1VIacue
俺もそうだった
面接カードに書いてあることなんて半分ぐらいしか聞かれなかった

957:受験番号774
12/07/13 16:33:55.85 LuM7cTqi
結果が分かるまでのこの1週間がなんとも言えない。。
諦めと、かすかな期待とでぐちゃぐちゃ。

958:受験番号774
12/07/13 16:35:13.59 xtGNAzaT
皆、忘れないうちに
○面接で聞かれたことと
○それに対して自分がどう答えたか

を書き出しておくんだ、まぁ想定問答ばかりだったって人は必要ないかもしれないけど…。

959:受験番号774
12/07/13 17:03:44.71 pfkEGaHS
受け終わってから気がついたんだけど、
面接カードに誤字があったわ。終わった……。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch