†国税専門官試験戦没者之墓† Part2at GOVEXAM†国税専門官試験戦没者之墓† Part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト258:受験番号774 11/08/19 23:46:38.83 pD65+W3p でも来年は財務と日程被るから国税受験者激減でチャンスな気もするが・・ でも筆記あんま関係ないし一次の難易度を更に下げて3500人くらい出せば、結局2時の倍率は変わらんかもな 259:受験番号774 11/08/19 23:51:39.22 e2bTYzyC 国税3回目なのに落ちました 同じようなヤツいる? 260:受験番号774 11/08/19 23:54:02.68 iGXdmR6Z >>258 財務と被るってkwsk 261:受験番号774 11/08/20 00:06:06.13 AJg/g0CZ 詳しくもクソもない。 財務専門官と被るのは常識 262:受験番号774 11/08/20 00:29:35.14 JXO1y7ZE 【教養択一】31/45 【専門択一】31/42 【年齢】21 【受験回数】1 【彼女いない歴】21年 【見た目】 微妙 【好きなAV女優】2次元にしか興味ありません 【経験人数】0 【セフレの人数】0 【遺言】 戦記がカスだったからと信じたい 国Ⅱは受かったが余裕でNNT 特別区で採用漏れしたら樹海だな 263:フリーザ 11/08/20 01:11:17.99 N5Lj7clq 計算したら面接A戦記99だった。憲法の点がのびないというのはガセだ。 来年受ける人のために、構成を残しておくよ。諦めないで頑張って下さい。 ①明確性の原則←漠然性ゆえに無効と、過度に広範ゆえに無効を両方かく、 ②法令違憲は、事前抑制の点をコンパクトに攻める、 ③適用違憲を分厚く書く(泉佐野、上尾市の規範はここで書く)集会の自由の重要性から規範を導く。あてはめは、事実を拾って具体的に書いた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch