乙女@剣が君 攻略ネタバレスレ 2本目at GGIRL
乙女@剣が君 攻略ネタバレスレ 2本目 - 暇つぶし2ch100:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 20:52:53.13 VCGiUW/N
左京さんはもともと育ち良いし、香夜さんとの会話の中でもお金で片付けようとする事に恥じていたりして
下種になりきれなかった印象
鬼に対しては迷いなく切ってたけどな
どっちかというと辰影さんのが卑怯っつーか残念すぎた
螢の荒は酷過ぎワロエナイ…螢が真っ直ぐだったから余計酷さが浮き彫りに
あのルートは悲しくて泣くっていうよりまず茫然としたわその展開に

フルコンしたのにみんな好きすぎて未だに余韻に浸ってる
ついゲーム立ち上げてしまうw
スチルも飽きる程みているのに何度見てもため息出るふつくしさ

101:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 21:29:47.56 P0nDwwrc
螢荒ルートはあそこまではいい流れっぽく持っていって一気に落とすから辛かった
縁→実彰→左京→螢とやってたから最後まで油断しちゃダメなのは分かってたのに

左京は文句言いつつ共通個別共にすごい面倒見がいいよね時々バーサーカーになるけど
螢が柄の悪い学級委員ポジで左京がお母さんポジだなーと思いながらやってた

左京は剣ルートが修羅の道だったけどその分君ルートは幸せいっぱいだったから
どっちに転んでも割りとしんどい展開の九十九丸の方がプレイしてて辛かった
1キャラずつ荒奇和幸の順でクリアしてたから大体幸せに終われたのはよかったけど
剣ルートの方が話としては好きなキャラも結構いたな

102:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 21:34:08.35 /HA8tTV5
螢と左京続けてやったから境遇は若干被ってるのに
全く違う道進む2人が面白かった
左京は恵まれた生まれで現在優位にいる人間側
螢は種族全体が抑圧されている側ってのもあるかもしれないけど
でも螢は家族を無残に殺されて憎く思わない奴なんかいないって叫んでたから
左京のことも左京の選んだ道も自分が選んだものとは違いがあってもきっと理解はするんだろうな…

103:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 22:13:59.67 2FsteuS7
螢はまだ支えてくれる鬼族の親族いたから憎しみに全力投球しなかったのかね
そこへ行くと左京さん天涯孤独のぼっちだし

OP見返してたら九十九丸が刀を鞘に収めるアニメーション?の部分
刃に映るマレビト丸の左目が光る時、九十九丸の右目も青く光ってるのな
なんかこういう演出いいw
最初登場キャラの別人が映ってるのかと思ってた

104:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 23:27:12.13 3gRTV78T
あれマレビト丸だったんだ!
螢かと思ってたけど、なんか違う気もするしモヤモヤしてたんだ
教えてくれてありがとう

105:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 00:42:48.49 pHPTUOXI
鈴懸にも髪下ろしてる立ち絵があれば良かったのにと設定資料集見て思った
可愛いんだよ、こんちくしょう

106:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 01:47:36.30 MabBwVDt
左京さんは育つにつれてスレてゲスくなってるけど根本は育ちの良い坊ちゃまだしな
穏やか腹黒かよ食傷気味だよとおもってたらどっちかというと隠さず激しい起伏で性格悪くて新鮮

というかこのゲーム結構出生や育ちで不遇なところもあるけど性格いい人ばかりだな

107:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 14:08:12.31 70nr0x/b
普通VFBってゲーム発売からどれくらいで発表ある?
こんなに待ち遠しいのは久々だ
見に行けなかったからリジェカフェとかで公開された設定画とかも載るといいなぁ

108:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 14:51:21.47 lE0lyfw4
>>107
だいたいゲーム発売から数ヶ月~半年後くらいかな
でもVFBというよりかはOFBだと思う
VFBがビズログ系、OFBがガルスタ系
剣が君はガルスタ寄りだし。ガルスタ以外の出版社の描き下ろし等は載らないかもね

109:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 16:37:45.86 70nr0x/b
>>108
おおそうなのか!詳しい説明感謝する!

全部載せは見込めないのは残念だけど
立絵のバリエーションも多いから楽しみだ
縁の仮面姿とかホント一瞬でスクショも取れなかったし

110:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 17:23:58.65 9xepOT2S
コンプした
左京さんの奇ルート、最後入水スチルが見たかったなー

111:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 20:28:12.45 17Wb7pwi
アニ限ジャケは剣ルートだっけ?
左二人は死んだら地獄行きかな

112:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 20:57:57.52 Pnf6sgGZ
フルコンプした。丁寧な作品だった
君√よりも剣√でグっとくることが多かったなあ
最萌は九十九丸だけどメインキャラみんな大好きだ

九十九丸は剣√もあまり剣√という実感がなかったなあ
彼自身の過去がメインになってしまった感
伝書を求め剣を究めるシナリオも見てみたかった
でもタイトル回収部分は良かった。誇りや信念よりも香夜への愛を剣に込めた
って感じだったね

113:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:40:40.16 X9QKXh0r
三人目攻略目指してプレイ中だけど、実彰ルート、文章が変だよ!エピもぶつ切りっぽく感じるし
今までそう感じたことが無かっただけになんか入り込めないというか…ライターさんが合わないんだろうか

あと立ち絵が横にスーッとスライドしたり上下に動いたりするのはなんかおかしいよ
シリアスなシーンでも笑っちゃう。あの演出オフしたい

114:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:42:35.22 9xepOT2S
>>113
あー、分かる
くどいなと感じるところは多々あった

115:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:44:18.35 MabBwVDt
実彰ルートは特に剣の洞窟周辺のくだりとか違和感あったし主人公も
微妙にキャラが変でサブライターが書いたのかな?って思った
なんか無理に話をまとめるために主人公が提案をしたり

ライター多い分たまにキャラの呼び方とか若干整合性取れてない箇所はあるね

116:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:47:13.45 fqwQ5VQG
自分は実彰はすんなり入って螢がエピソードぶつ切り感があったな
ルートによって結構違うよね

誰ルートか忘れたけど雨降った時の演出が笑えるw横から線入るやつ
実彰ルートかな

117:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:49:05.84 +1z9iCSU
共通√の仇討の件のところで
直前と直後のキャラがあだうちって言ってるのに間の実彰だけかたきうちって言ってたのすごい気になった

118:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:55:55.32 X9QKXh0r
そういうとこ統一しておいてほしいよね>あだうち、かたきうち
鼓の「よまよいごと」は読み間違いだったけど、気になったら一気に浸ってた気持ちが
引き戻されるわ

119:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 21:59:47.18 flLaEUAe
主人公の言い回しがたまに変だったね

120:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 22:10:01.44 +rOoUIMx
設定資料集の左京さんの抜刀説明に感心するとともに笑ったw
「どっこいせー」ってww

121:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 22:10:03.06 jEtQhADn
実彰終わって、ようやくフルコンプ!年末・お正月と剣が君漬けでございました
プレイ前はうざそうで嫌だなーと思ってたハバキ憑きが普通にいいキャラで可愛かった
お松ちゃんもいい子だし、高尾妖怪コンビも可愛いし

ちょうど実彰ルート終わって香夜にちょっとだけ首かしげてたところだったからこの流れみて笑ったw
盛り上がってるシーンで七重と張り合ったところは、悪い意味で緊張感抜けたなあ
あれ入れる必要あったんだろうか。入れるにしてももっとやりようがあったような

なんにせよ、全体的に楽しめたし大満足!また花嫁行列してこようかな

122:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 22:12:02.67 FL0fyaym
最後にやったせいか自分は縁ルートの文章に違和感あったわ
履歴で「独白」表示になる部分多すぎぃ
実彰は違和感なかったが二人目でのめりこんでたからかな
縁は、先がある程度分かってる状態で冷静に読んだからひっかかったんだろうかね

ルートによって結構ブレがあるよね
螢と左京さんは書いた人同じなのかなーと思った
護衛仲間がわりと出てくるって部分だけだがw

123:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 22:50:00.33 tdcJDVqP
ライターは合う合わないあるよね
自分は鈴懸ルートの流れがちょっと無理に感じたりした
それでも鈴懸が好きだ

螢は試合のときの描写が独特だから螢ルートの人は螢しか書いてない気がする

124:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 22:52:01.10 Nn999J9a
全クリした クレジット数えたけどライター8人もいたんだね
複数ライターって基本地雷のイメージだったからびっくりした 面白かったわ
個人的に楽しかった√順が九十九丸=鈴懸=左京>螢>縁=実彰
だったんでこの流れみてなんか納得 ライターの相性なのか

ゲームはコメディ分が足らないと思ってたんで
連動特典の江戸花嫁騒動が気になって仕方ない
旅の宴は無礼講での酔いどれコメディ面白かったしなぁ
音楽興味ないんだけど……悩むわ

125:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 22:55:04.75 nWJ0g8+z
九十九丸がうつしよをげんせって言ってたのが気になった
鈴懸√のその時!も場面転換で使い易かったんだろうけど多用されすぎてげんなりしたなぁ
全体的な満足度は高いから細かいミスが本当に惜しく感じてしまう

126:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:02:57.27 9xepOT2S
ぶっちゃけた感想聞かせてほしいんだけど、
みんなは全体の流れというかシナリオにのめり込めた?
ブログとか見るとすごく面白かったっていう意見が大半だったんだけど
自分は途中寝落ちしたり休憩挟むのが多かった
ボリュームあるし作りこまれてるからなんだろうとは思う
好きなゲームであることには違いないんだが
率直な意見教えてください

127:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:04:44.52 OQYqmIfT
確かに気になるところは細かいんだけども結構あるんだよね
言い回しが揃ってないとか読みおかしくね?とか誤字とか…風雨の人間はずっこけたわ
それでも基本はしっかりしてるんで満足度は高かったけど


九十九丸幸ルートで童顔二十歳に萌えてたのもあったから
最初は成長しちゃってちょっと残念だなーとか思ってたけど
ひたすら腹ペコ丸とか外郎餅差し入れとか汁椀の蓋振り回すシーンとか
本来はあの見た目か…とか思ったらなんか新しい萌えがきた

回想だと見れないシーンもあるし最初からやるかな
みんなでわいわいしてるのが楽しいから共通ルートも大好きだ

128:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:09:33.57 fqwQ5VQG
体験版から凄く楽しかったし相性が良かったのかシナリオ自体はかなりのめり込めたよ
休憩挟みながらやったりはしたけど
でも終盤の展開が粗すぎてポカーンってなったりしたことは何回もあった
いきなりED入ったり盛り上げるところで盛り上がらずに終わったりすることが多かった

129:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:16:37.25 GGdLvtul
リジェっていうメーカーのイメージがあってあんまハードル高くなかったからか
(リジェで好きな作品はあるけどどれも作風が違うので)
こんな真面目な作品も作れるのかと感心した
んで思った以上に楽しめた
スチルの挿入箇所は不満あるけど枚数的には多い方だったし

ボイスは飛ばしてたので単語の読み違いなどは全くといっていいほど気づかなかった
年末年始にやったけど普段だったら自分ももっと時間かかっただろうなー

なんか偉そうに見えたらごめんなさい

130:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:16:51.20 lE0lyfw4
>>126
1周目はアホみたいにのめり込んでプレイしまくったよw
勢いでフルコン
落ち着いて回想とか再プレイしてるとまぁ上で上げられてる点とか
気になる部分はちょいあるが、それ差し引いても現時点で大好きだし萌えたし燃えた
欲を言えば1つ1つのイベントが少し短く感じるから
もう少し余韻持たせる為に長くして欲しいかな
九十九丸、螢、左京は例の洞窟に行く事なかったけど
実彰・縁・鈴懸は洞窟に行くの被ってたから行くの鈴懸くらいでいいかなと思ったけど

131:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:17:06.06 jEtQhADn
>>126
そんなの聞いてどうすんのかよくわからんけど、自分は楽しかったし雰囲気にひたれたよ
キャラはいいし花嫁道中も旅してる気分になれたし
シナリオはルートごとに満足度違うけど、それは別にこのゲームに限った話はないし
システム面はちょっと不満かなー。容赦ない跳躍機能と気まぐれな早送り機能
既読スキップしてるのに毎回実彰の過去のトラウマ場面で止まられたときはどうしたもんかと…w

要するに何が言いたいかっていうと、満足だけどもっと見たいのでFDこいこい

132:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:20:38.12 +rOoUIMx
>>126
それはちょっと安易だろ…とかツッコミどころは結構あった
左京さんを父親に内緒で部屋に匿うのは普通に考えて無理だろとか
鈴懸を決勝に進まないのは都合よすぎるタイミングで香夜が怪我したからとか
でも色んな形の二人の道が描かれていて、正解とか幸せとか一つじゃないのがすごく好きだ

>>131
満足だけど、もっと見たいに同意
ここの伏線回収して欲しいからとかの理由じゃなくて
単純にもっと見たいと思える幸せ

133:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:20:38.80 pqKi6voC
攻略キャラ自体はみんな好きだけど、ふーんって感じで特に萌えないこともあったかな
ただ、自分はつまらないと感じるとすぐ積んじゃうタイプなのに
これだけボリュームあるゲームをフルコンできたのはシナリオが面白かったからだと思う
すごく萌えたキャラもいるし、絵も綺麗だったから買って本当によかったよ

134:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:23:55.40 nWJ0g8+z
結末へ持っていく流れはいいんだよ少々無理なageもあったけど
もう一段山場に繋がるイベがあればもう少し自然に苦しかったけどよかったね!!って萌え爆発したかもしれない
剣が君は基本萌えのさざ波の合間にたまに中波が来るかんじ

回想にはない他愛無いけど好きなエピ多かったからセーブがぱんぱん

135:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:24:59.90 X9QKXh0r
キャラ・設定・イラストはすばらしい。大好き

シナリオは正直言って文章、展開ともにイマイチな部分があると思う。内心でツッコミ・
改稿しながら読んだ場面もあった。別に文章に自信あるわけじゃないけど、説明的セリフを
キャラに言わせるにしても、もう少し書き方を変えて自然にできなかったのかな…と色々考えてしまったw
地の文ならともかく、会話でそんな表現使わないよな~という言葉のチョイスも気になったし

でもちょこちょこ気になるくらいで、壊滅的にだめという文でもないし、総合的には好きなゲームだ

136:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:27:04.40 GGdLvtul
>>135
雑誌とか読まず前情報ほぼ0状態で買ったけど
初っ端の朝倉の独り言説明口調がすごい不安を煽ったw
そのあとは物語にはまれたけど

137:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:27:42.13 BElKeP9O
個人的には今までやってきた乙女ゲームの中で一番と言っても良い程ハマったよ
主人公はすごく良い子だし、プレイ前はあんまり興味ないと思ってたキャラも攻略後には好きになってた
FD欲しいけど出るのかな

138:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:29:28.31 tdcJDVqP
全体的に見ると楽しめたなーと思う
好きなシナリオもあった
ただ話に小さな波が何個かあって大きな波がないまま終わったように感じたことも多い
ED入る場所おかしくない?wっていうのもあったし自分も終盤で勢いそがれたかも
それでも主人公含め主要キャラ全員好きになれたのがよかった
今後展開あれば続編だろうがFDだろうが買うと思う

139:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:31:14.57 fqwQ5VQG
>>134
分かる
あと一段あればもっと自然に受け入れられたと思う

でも凄い好きなエピソードや好きなセリフも多いんだよなー

140:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:32:48.54 FL0fyaym
面白かったしドはまりしたからこそ
もうちょっとここが○○ならなあ~と言いたい点がいくつか
ここもうちょっと掘り下げてよ!とかここスチル入れてよ!とか
でもここは要らねーだろwってのはなかったかな
しかしシーン増やしてこれ以上のボリュームになったら途中でお腹いっぱいになりそうだからしゃーないか

追加あるなら後日談よりも今の話に付け足す感じのが見たい
後日談が見たくないわけじゃないがな!

141:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:34:56.43 5NblKBo9
シリアスな時代物好きだから楽しめた
主人公含めキャラもいいし
>>126は、世間の評判はいいし自分も嫌いでないけど
そこまで絶賛するほどではないって感じ?
好みはそれぞれだから自分の感じた通りでいいと思うよ
あんまり人の意見を聞きすぎても、
今まで気にならなかった部分が悪い意味で気になってきたりするから

142:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:37:43.26 Vy790NTN
ツッコミどころもあるしちょっとご都合過ぎだろう…と思うところもあったが
総合的にはすごく丁寧に作られたゲームだと思う

ところで左京のご褒美で恋敵をこいてきって読んでるのが気になった
そういう読み方もするものなのか…?

143:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:37:51.88 bzVzMnhS
自分もここまでハマった乙女ゲ初めてだ
複数買いとか考えられなかったのにスキット版送られてくるのまってる状態だしな・・・
文章の誤字や言い回しのおかしさ全て差し引いてもいいゲームだった
文章で引っかかったのは実彰ルートの御前試合での試合描写かな
他のキャラはそんな事思わなかったけど抽象的表現多すぎて初めて読み飛ばしたww

144:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:39:01.69 MzvKDqNa
シナリオの突っ込みどころは多かった
言葉使いや上にもあるように異常な説明台詞とかもおかしかった
でも声優さんの演技のおかげか放り投げるほどに感じることはなかったかな
あとは、メインキャラの性格に一貫性があったので大丈夫だった

キャラ萌えは非常にしたけれどもw
シナリオが良かったとは、まあ、言えない感じだった

それでもFDは欲しいと思ってしまう訳ですよ キャラ萌え万歳!

145:>>126
14/01/11 23:40:36.13 9xepOT2S
意見聞かせてくれてありがとう
ふと気になったから聞いてみたけどいろいろ考え方あるんだね
>>141の言うとおり、好きな作品であることには違いないから自分の感じた通りに考えることにするよ、ありがとう

146:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:43:01.08 p7tZU3w3
主題歌CDのジャケ裏の香夜が持ってる薙刀ってマレビト様(←香夜の夢ver)のやつ?
それとも香夜の薙刀ってあんな飾りが付いてたっけ?

147:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:43:25.38 nWJ0g8+z
>>140
展開を自然にする挿入話と長めの後日談を足したアペンドディスクが欲しいわ

148:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:45:19.89 CKMTsWrX
九十九丸はメインヒーローらしく設定多めで作品世界観説明担当部分も多めに背負ってたからか
もう少し章欲しかったーって一番思ったな
もし九十九丸がライトノベルの主人公だったら荒ルートは第一部ヒロイン香夜編完で第二部全国流浪編がはじまって
サブヒロイン続々でてきてまだまだ以下続刊ってなっていきそうな感じがw
サブヒロイン編展開なんて考えたくないからほんと乙女ゲーでよかった

149:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:47:53.06 MabBwVDt
ルートごとっていうかあの人数だからパート分けでサブには振ってるはずだよね
共通とかメインシナリオを大まかにメインライターが書いてるかと

150:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:50:00.86 lE0lyfw4
>>147
それに加え完全オールキャラギャグな話とオマケ程度でいいから学パロお願いしたい
読さんのあの絵楽しそう、みんな同じ所に住んでそうで

151:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:52:40.24 5dxghiP4
個別ルートでどのED行くにしても
金太郎飴じゃない分楽しめた
物足りない部分もあるけど一人につき4つEDあることを考えれば
キャラクターに愛情たっぷり注ぎこめた

スキップとかのシステム周りのパッチはよ

152:名無しって呼んでいいか?
14/01/11 23:54:25.41 nWJ0g8+z
>>142
まあ辞書にもこいがたきとしか載ってないけどね懐刀とかも
再録は期待できないから極力気にしないようにするしかないよね
次のFDとか何かしらの展開で留意しておいてくれれば儲けものってことで

153:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:02:26.19 K+NWYFTI
>>148
九十九丸は結構一人で抱え込んで単独行動も多かったから香夜との触れ合いが少なかった印象が
心の支えにはなっていたんだろうけど二人でいたからこそ乗り越えられたって感動が薄めだ
初心な侍とのカップルって感じで萌えたけどね

154:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:16:25.21 09Dw7Lov
>>150
あの絵は螢の左手とか左京のチャンネル権とか
縁の腕の怪我の位置もなんかの設定なのかなとか
色々妄想できるとこがみててすごい楽しいわ

ドラマCDで現代パロだしてくれないかな…

155:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:19:45.67 IX1lzI4x
いつもはFDでるかなー、ED後の二人をもっと見たいなーと唸ってる頃だけど
剣が君はひと月ほど我慢すれば、ED後ミニドラマが聞けるんだから幸せだなw

156:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:35:49.56 0mgD4upT
ED後のイチャイチャより全員参加の御前試合ルートが見たい
誰ともくっつかなくていいから全部まるっと解決するEDとか

157:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:36:47.36 w42/iznJ
左京の君ルートがどっちも好きすぎて何回も見返してしまう
サントラとか普段は買わないけど新婚ドラマのために買うぜ

158:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:40:52.08 fvl2I/UE
自分もサントラはいつも買わないけど、ドラマCDのために予約した
本編がかなりシリアス寄りだったから甘さとギャグ要素を補充しないとw
音楽もすごく豪華で綺麗だからサントラ自体も楽しんでみようかなと思ってる

159:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:42:04.16 ljJMVVre
ドラマはドラマで楽しみだけど全員がわいわいやってるのも見たいし聞きたいので
やっぱりFDが全力で欲しいと思ってしまう

160:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 00:53:00.25 pkg7EfrP
>>156
それいいかも!剣が君はノーマルエンド(?)なかったし
全部力を合わせて解決して皆友達で仲良く暮らしましたみたいのが見てみたい

161:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 01:22:24.17 0CtbVEHy
九十九丸の体が戻り左京は仇討を成功させ鬼と妖怪と人間が仲良くできるようになって
実彰は茶屋で働き縁が農家になるルートか…

162:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 02:27:51.43 fvl2I/UE
みんな幸せだけどめっちゃカオスwww

まあでも冗談抜きで、
剣が君の世界観でみんなまるっと幸せってのが難しいから
ノーマルエンド的なものがないのかなと思った
いや、欲しいけどさ

163:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 02:37:59.51 0jWX8dAA
普通に考えると無理だからなw

上でも結構言ってる人いたけど剣ルート嫌いじゃないし
むしろ凄く納得するの多いんでそこは好みだよなあ
全員フルコースの大円団がもしFDで補完されるなら勿論見たいけど

164:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 02:57:37.82 n+DORIMS
九十九丸のシナリオは良かったんだけど確かにもう一山二山欲しかったから
剣√と君√混ぜた感じの展開も見たかったかも

FDだったら花嫁行列みたいなみんなでわいわいするお話見たい

165:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 07:13:30.58 wgkAfFaA
文章は読みづらい部分が多かった感じだなあ
…けれど。みたいに止める所と、独白部が誰のものなのかわかりづらくて

166:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 13:26:26.71 ckhT0D92
そういえばOPの真ん中くらいで泣きそうな顔してる香夜いるけど髪まったく結ってないように見えるし
もしかしたらあれは久姫様のほうで彼女もゲーム途中ででてくるかなって思ったら
そんなことはなかったぜ
一目でいいから会ってみたかったような

167:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 13:45:21.48 raUzV6l6
OPの最後香夜二人出てくるから片方は久姫だと思ったけどそんなことはなかったぜ
久姫はどんな姫だったんだろうな

168:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 15:58:33.97 7KhrgiSi
アニメイト限定版のドラマCDの話なんだが
姫の隣の部屋ゲット権かけてサイコロ振って勝負してた時
鈴懸の好きな数字でいいって言ってサイコロ振ったのが左京さんだったから
左京さんゲーム冒頭でイカサマ見抜いてたし自分でもイカサマ出来るタイプだなw
とか思ってたらそんな事はなかったぜ
まぁイカサマ抜きでもちゃっかり姫の隣の部屋ゲットしてたけどw

169:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 18:14:18.14 E+iIUL4v
>>124
ライターのブログとか見てると一人1ルート書くのがデフォなのかな?って思った
もちろんゲームによって違うんだろうけど、8人だったんなら共通は2人とかかな

170:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 18:37:42.54 PzK9y4Zh
久姫は香夜と瓜二つの上様の妹、ってことは要するに縁にとっての義理の叔母上になる訳か…

171:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 19:29:17.87 vp0ayNEh
あの家光さんを兄上って呼べるのか、美味しいな久姫
上様攻略したい程魅力的だけど、考えてみたら妹の影武者出来るほどヒロインが似てるって事になるから
なんか微妙っつーか複雑になりそうだなw

172:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 20:09:25.48 UZxCvSVk
だが上様と町娘の王道ラブロマンスも見てみたい!

173:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 20:24:20.23 3gT4W5pC
フルコンプした!
これでやっとこのスレを心置きなく見れます!
人物詳細のクリアの並びが右から荒奇幸和だったから、その並びでクリアしてったら〆の九十九丸の和でこうきたかと驚いた

174:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 20:27:46.30 uuq8HpHZ
前スレでも言ってる人いたけど、
大人丸に対する皆の反応がすごく気になるわ

175:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 21:00:31.23 +6dJ1bIi
>>169
サブのクレジット扱いからいって丸々サブの人たちが1ルートはないと思う
補助シナリオだとパートわけで○○シーンとか細切れが多いよ

176:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 21:26:31.08 ljJMVVre
>>174
大人丸でも子供丸でもおいしいと思うけど
どちらか片方だけ選べって言われたら好きな見た目は子供丸だなあ
子供丸のビジュアルに一目ぼれ+童顔二十歳に萌えていたので

177:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 21:40:59.26 EZVf2kHq
174が言ってるのは作中のキャラの反応ってことだと思われ
鈴懸には「年上だったんだ!」って吃驚されそうな気がする
間違いなく同じクラスの友達レベルに思ってたと思うw

178:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 21:54:24.59 vp0ayNEh
でも縁の刀を二人で引っ張り合いっこしたり左京さんの嫉妬をあんまり深く考えずのほほんとしてたりするから
傍から見たら同レベルww
九十九丸のスチルで一番好きなのが縁結び神社の照れ顔のやつなんだけど
あんな表情するのが二十歳って考えると萌えが倍率ドンするわ
見た目は自分の中では子供丸の圧勝だけど

179:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 22:20:17.31 J9Zc4usx
九十九丸の荒EDのキススチルがすごく好きなんだけど
若い二人の絵面が好きなんだよね。大人っぽく背伸びした子供のような
これは大人丸では表現できない感じがする

180:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 23:09:08.61 n+DORIMS
実際は九十九丸の方が年上なのについつい香夜が男の子って言って
ムっとしちゃうところとか、いっぱい食べてもっと育ってやる!ってところとか
ふしだらなことにウブな反応しちゃうところとか、同年代っぽい感じがほんとにかわいい
箱根宿の温泉や香夜の風呂のくだりはどこぞの思春期男子かとw

181:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 23:27:51.89 MT9h5LG2
20なのにウブな反応可愛いと思ってたら告白はストレートでギャップ萌え
九十九丸にもラッキースケベがあったらもっと面白い事になってただろうに残念

182:名無しって呼んでいいか?
14/01/12 23:54:41.29 o8f7m7Qs
>>179
禿しく同意
荒エンドスチル大好きだ
二人の手がお互いを少しだけ掴んでるのが背伸び感出てると思う

183:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 01:23:30.35 XEJg6ly7
>>126
私は最近の乙女ゲームではそれなりに楽しめたかなという程度
号泣とか大泣きするほど感動はしなかった
君ルートと剣ルートで、話がかぶるところが多くて、
テキスト追うのが怠いと感じる事も

朝倉の企てがスイッチになって、話がたたむ転結の付け方は
どのキャラも共通パターンで、同じ話を視点変えてやってる印象がした

せっかく常世の世界観を出したんだから、
がらっと話変えてもいいんじゃないかなーとか色々考えてもうた

184:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 01:31:24.24 fuQdg1dh
もうその話終わってますがな

185:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 01:40:26.74 t4A89ax9
まー感想はそれぞれだから別にいいんじゃない?
レビューとか感想見た感じ概ね良ゲーだけど合わない人もいるわけで

186:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 02:18:25.53 Q/0xUhft
現代「好きです、付き合って下さい!」
江戸「好きです、結婚して下さい!」

告白が即結婚に繋がっていく感じが時代物の醍醐味ですなぁ

187:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 10:02:38.53 L9mADd3Y
>>186
螢√とかねぇ 
お嬢さんをお嫁にくださいとかいいだすとは思わなかった

人物詳細 わりと反応違って面白いね
「お慕いしています」の九十九丸とか
若干困ってる上に一人だけ返事してないww

188:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 10:21:59.18 J/IsbmOq
かむろの「嫁ねぇ……よめ…………嫁ぇ!!?」って反応が好きだw
左京さん和も告白→嫁入り直行だし他キャラも事実婚状態だよな
それもいいんだけど実彰や鈴懸ルートの恋人同士な時期も好き

人物詳細はマッサージのやつがおもしろくて何度も聞いてしまう

189:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 11:07:48.48 DfxsDr7N
左京さん君EDの花嫁行列って翌年の春だよね?
それまで恋人同士でイチャイチャしてたとことか左京さんだけ先に山城国へ戻ってる時期の悶々とか見たいです公式様

190:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 11:35:16.88 mdFqeUtW
左京さんを匿っていて同じ部屋で過ごしてた事実を
うっかりお父さんにバラすエピ欲しかったぜ
お父さん好きでも嫌いでもないが、駆け落ち同然のEDはやっぱりそんな好きではないなぁ

191:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 15:01:04.43 qQzzrEl3
お父さん、娘が隠し事してるとは察してたけど
流石に娘が部屋に男を匿ってたとは思ってないよねw

192:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 21:28:58.97 ns3smorT
しかも男の顔を足にくっつけて布団に隠していたとは夢にも思うまいw

193:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 21:34:40.20 nTkfsBzc
安心して下さい、お父さん
ラッキースケベの責任とって結婚してくれますから

194:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 22:39:07.49 rYGL8i7Y
人物詳細は「甘えて~」も好きだな。
あの場面を読さん絵で是非とも拝みたいぐらい。

195:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 22:42:20.44 fCERPs5V
左京さんの人物詳細はしれっとすごいこと言うのがなw
他キャラだと甘さのかけらもない「一日の過ごし方」で
「四六時中一緒にいますか?」みたいなこと言ったときは驚いた

196:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 22:53:05.50 nTkfsBzc
>>194
あーんとか頭なでなでとか膝枕とか可愛いよねぇ

197:名無しって呼んでいいか?
14/01/13 23:10:22.05 E4MjmMtN
「同じ人を愛したら」が好きだったわ
それぞれの張り合い方がなんか可愛いw

198:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 00:22:41.81 obZWc7xr
鈴懸さんの境遇がもののけ姫だから
高尾と江戸に別れて暮らす通い夫EDとか
カルラに鈴懸と生きる覚悟とか問われそうとか
思ってたけど、展開はナウシカ+少年漫画だった

199:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 00:28:56.24 PeaxR+68
スレリンク(ggirl板:99番)
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

200:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 00:39:09.59 FNfKJakB
憎しみ部分は本当に気分はユパ様だった
妖怪が攻めて来た時は気分はババ様だった

人物詳細の剣の稽古、九十九丸の
俺は厳しいですよって忠告したでしょ、に萌えて他キャラに移っていったら
思いの外みんな厳しい台詞w
鈴懸…手加減して欲しいぜ

201:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 01:23:00.35 BQhkEj4H
テレビで某アイドルの新曲名が出るたびに
反応してしまう
彼ならセンターも夢じゃないな、天使だし

202:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 03:05:13.56 W65YCy1G
ナウシカ系男子か。新しいな

203:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 06:57:14.39 IM5X/aht
>>195
あれは質問の答えをうまくはぐらかされた気がした
仇討ち完了前の左京さんの一日の過ごし方ってひたすら情報集めて
必要あれば金稼いだりとにかく仇を追うことしかしてなさそうだもんな
気が利かない質問をしてしまった気分になった

204:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 15:35:45.30 VbPv01vA
今やっと九十九丸終わってOP見てたのだれけど、アニメーション部分の九十九丸の刀に映ってるのってマレビトなんだね…

205:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 16:11:47.56 obZWc7xr
縁のごほうびスチルを見たときにずるいなー縁だけキスシーンかよと思ったけど
そういえば本編中にキススチルなかったと気付いたら不憫になった

206:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 19:36:19.57 FNfKJakB
>>204
前の方のレスでも出てたけど九十九丸クリアしないとわかんないよなw
一番最初の描き下ろし絵の九十九丸が抜身の刀掲げてるけど
あれにもマレビト映ってる

207:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 20:04:52.31 YUYdci3t
結婚衣装香夜ちゃんも、攻略対象の中でも螢√のが1番好きだなぁ
でもみんな捨てがたい

208:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 21:11:22.73 /i3oOIBJ
公式の送料無料期間今日までだけど、結局ラバスト復活しなかったな……惜しい

209:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 21:44:12.08 NyxFkVBt
現状ではラバストの再販予定ないらしいからね
買えなかったから自分も再販希望なんだけど…

210:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 21:55:50.27 obZWc7xr
>>207
ED絵の衣装なら鈴懸幸EDの着物が好きだなー
若奥さんって感じがする

211:名無しって呼んでいいか?
14/01/14 23:23:58.84 sXNIECqe
衣装が思いの外たくさんあっていいよね。
何だかんだで普段着の時が一番好きなんだけど、実彰幸EDのちょっと洋風なやつとか各花嫁衣装とかも捨てがたくて困る

212:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 01:32:01.18 iORmeOzX
道場行く時の袴?は変に現代風ミニとニーハイじゃなくてもお松ちゃんのような
オーソドックスなやつがよかったなぁ
嫁入り前の娘があんな格好でいたら九十九丸とか卒倒しそうだ

213:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 02:05:03.59 mwAoO3FV
個人的には普段の格好の方が好きだったな
髪型も下ろしてる方がいい

214:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 11:57:32.79 KZTa2FdN
ようやっと四人終わった。
この中で縁さんだけちょっと盛り上がりに欠けた気がした。
特に君ルートはかなりあっけない。
途中薙刀の先生のお師匠さんが出たから、演武で認められて
奥女中にでも推薦されるかと思ったのに。
そうしたら、ヒロインが城内を掌握して、体が弱い誰かさんとか家光さんと陰険バトル出来たのに……

215:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 13:17:37.00 nMzZmqsW
>>214
縁ルートの香夜は受け身逃げ腰の印象強い
縁さんに近づくために頑張る!という気概が感じれそうな
奥女中ルートもほしかったなぁ

216:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 13:32:15.47 9b/Txv/N
縁の荒√は全ブの√の中で一番薙刀を持つ理由をはっきりさせてた様に感じた
ビンタしてたし立ち絵も怒りまくってるしあんま逃げ腰の印象はなかったなぁ

217:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 16:07:56.44 SborEKDK
私もそこまで逃げ腰な感じはなかったな
個人的に縁さんはテーマというか抱えてるものが解決しにくいが為に
ちょっとシナリオ雑だったかなって感じ
九十九丸もあと一、二章あればいいなぁって感じ
これはこれで素敵なシナリオなんだけどね!泣けたし喜べたし!

218:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 18:25:35.23 KZTa2FdN
>>215
この流れでちょっとアレですが、近い意見もらえてうれしいです。

逃げ腰っていうとちょっと表現がキツイのかもしれませんが、
貴方の(助けになる)ために~というような、私ここまで思い切ったわ!というのが
特に君ルートで成分として少ないなあという感想です。
縁さんが盛り上がってしつこい分ちょっと釣り合いが取れてないイメージ。

ヒロイン側のやってやるぜ!的盛り上がりを、もうちょっと増量して欲しかった。

219:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 19:42:20.59 Kk45zLCU
>>214

>ヒロインが城内を掌握して、体が弱い誰かさんとか家光さんと陰険バトル出来たのに……

なにそれめっちゃ見たい!!
…けど、もはや君ルートじゃなくなりそうw奥女中ルート?

220:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 20:32:54.26 Rx+0Gjvh
過去の因縁とか、運命とかドラマチックな恋愛も好きだけど
本当にたまたまお姫様そっくりだったために担ぎ出された普通の町娘と
諸事情抱えた護衛の偶然の出会いから始まる恋ってのが良かったなぁ

221:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 20:41:27.50 iORmeOzX
実彰のセリフで「板の間」を「いたのあいだ」って読んでるのがあったんだけど
いたのま、が正解じゃないのか
シナリオすごく良いのに随所に残念な間違いがあって時々がっくりくる
特に聡明で冷静な実彰に間違われるとうへぇって思うわ

222:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 20:54:04.42 WenUH9f9
>>221
同意 よく知らないけど収録の立会する人とかいるんだよね?仕事してほしい
それか台本の漢字には全部よみがなも印刷しておくのが一番未然に防げそうかな

223:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 21:15:18.81 mwAoO3FV
こういうのって一日に一気に収録するんだっけ?
なんか普通言い間違えないだろ…って単語を言い間違えてるからほんと残念

224:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 21:18:00.80 7W5r46Gi
音監仕事しろって思うわ

225:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 21:22:09.42 iORmeOzX
中の人にもこれくらい普通に読んでくれよとは思うけど
それを正すのが音響監督や立会いスタッフの仕事だからな
よっぽど駆け足で収録したのかね
特殊な用語でもないセリフでミスとかちょっと多すぎ
あと間違ってないけど読み方にバラつきのある言葉とか
設定の作り方が甘くてこれがライター複数の弊害なのかな
いいゲームだけに本当に惜しい

226:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 21:57:12.94 HXm9Rr3i
実彰さん、人物紹介のところでも「安穏無事」を「あんおんぶじ」って
読んでてがくっとなった。
鈴懸もドラマCDで「家鳴り」のこと「いえなり」って言ってて
妖怪の名前間違えたいかんだろーってなった。
本当好きなゲームなだけに残念だ。

227:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 21:58:38.91 uO/6X4d4
アプデで更新を待つばかり

228:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 22:23:36.86 /GZbas5K
発売日発表もぎりぎりだったから…

229:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 22:37:36.97 WenUH9f9
>>226
あ、やっぱりそこも間違いだよな…
あまりにも堂々と読まれるから古くはそういう言い方だったのかもと思いかけたわ

230:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 22:49:13.48 e2q/afcf
ハーフだからちょっとだけ日本語が不自由なんだよ!
と思い込むことにした
声結構飛ばしちゃうから気づかなかったわ…

231:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 22:51:47.40 yD/jbbKH
左京さんが「どうぞ」を「うどぞ」と言った時は二度聞きしたな…

232:名無しって呼んでいいか?
14/01/15 23:41:07.20 Kk45zLCU
>>231
なにそれwどこ?
というか、それは読み間違いというか噛んでるだけのような…
なぜリテイクしなかったし

233:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 00:21:38.07 Sokf+bJJ
>>232
探しなおしてみたら「どうも」が「うども」だった、失敬

個別ルート第二話で、左京さんが鈴懸の治療を受けたすぐ後に
「……そんな顔をしないでください。
 どうも、あなたは優しすぎる……。」
って箇所があって、そこがそう聞こえる気がしたんだけど、何度も聞いてると分からなくなってきたw

234:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 00:32:02.24 vFR0tclP
もう、発売からひと月ほど経つんだなぁ
とりあえずFD希望とアンケート葉書出して来たよ

235:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 00:34:17.22 gCXViI0l
うろ覚えだけど蓮台野も「れんだいの」って読む人と「れんだいや」って読む人がいるね
これはルビ振らなかったのか…

236:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 00:36:38.13 S27tEU1a
実彰の中の人、発売前のガルスタで「漢字の読み方わかんなくて事前に調べたけどそれすら間違ってた」って言ってるから
あまりにも読み間違いが多くて指摘漏れが残っちゃったのかも
なんにせよ惜しい

237:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 00:40:29.34 nk2Ms+mV
わろたw
でもちゃんと勉強はしてくれてたんだね…
次回あるならこういうの無いといいね

238:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 01:04:03.08 a9tPGnXQ
>>233
確認してきたが、間違いなくちゃんと「どうも」だったよw
正確に聞こえたとおりかくと「……んどうも」かな
最初に小さい「ん」が入ってるかんじ

読み違いそんなに多かったんだね
音声は読み飛ばす派なんで全然気が付かなかったわ
こういうのってアプデとかでも直らないよね?
移植に期待かな

239:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 05:56:11.17 nbf8/+hq
まだ発売1ヶ月経ってないというのに燃料が欲しくて仕方ないw
月末のサントラドラマが楽しみだが
その前に左京さんの誕生日にあるだろう描き下ろしまで動きないかなー

240:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 10:39:18.19 37eyPBzV
>>238
該当箇所を撮り直しだからねー
誤読の数が目に余るってユーザーから苦情が大量に行かない限りないと思う
これからまた新規でドラマCDとか撮るのであれば一緒にって手もあるんじゃないかと思うが…

241:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 13:28:41.14 ZfKJyVZC
九十九丸ルートで九十九丸がいなくなってから
江戸の納屋にいる香夜のところにハトが戻ってくるシーンだけど
このとき九十九丸の師匠は亡くなってるよね?
何故かハトがどっかに行った理由らしきものを、師匠から聞いてるみたいな。

漢字間違いとか結構あるよね仕方ないけどさ。

242:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 13:55:44.06 sbNPbNGK
>>241
わろたw
九十九丸の和魂EDにすすむほうだなwあったあったw
香夜がショック受けすぎて意識混濁がもう蓮台野から村に降りた時点ではじまってたとでも受け取っておけばいいのかww
師匠は最初は死なない予定だったんかな

音声誤読とかはちょっと手間かかりそうだから期待薄だけど
こういうのとか誤字はパッチでなおしたりしないもんだろか
あと移植って容量的にできるんだろうか
他社ゲーだけど5GBちょいのやつがUMD2枚になってるのに
剣が君って6GB以上あるよね

243:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 14:11:10.72 nbf8/+hq
>>241
九十九丸の和ルート最後だよね?
1行目が香夜の台詞で2行目は師匠の生前の台詞と受け止めてたよ

244:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 14:15:27.49 nbf8/+hq
>>242
PSPだと色々削らないとキツいだろうがVitaなら容量的に余裕
ゲームはPSPからVitaに移行してるし移植するとしてもVitaにして欲しいな
ゲーム出たばっかだけどw

245:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 14:26:06.08 sbNPbNGK
>>244
表情変化の細かいところが結構好きだからああいうの削ったらもったいないもんな
前章で左京さんリーダーにしてシグラギさん達を殺った後に隠れてた香夜が見つかるシーンの
左京さんの立ち絵の表情変化はなかなかの見所だと個人的に思ってる
香夜も始末されるんじゃ!ってびびった
左京さんのあの驚き顔はつかいどころによっては非常に怖いですw
螢が照れたときの目線の移動とかも好きだな

246:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 15:05:12.23 nbf8/+hq
>>245
表情や立ち絵の変化楽しいよね
上で出てた九十九丸の和確認の為やりなおしてたら
男女の仲です の台詞選んで九十九丸が茶を吹き出した時
表情3回くらい変わってていいものだとしみじみ思ったw
実彰さんは喜怒哀楽そんなに出さないけど、穏やかな表情の変化いいな
ちょっと微笑んでる立ち絵はなんか気を許してくれてる感がある

247:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 16:26:40.60 nEMTsho5
フリルあるのに男らしさが消えずむしろ輝く実彰さんまじ剣豪
実はボケ担当の実彰さん素敵すぎるw

あと最初の螢と九十九丸の呼ばれかた
黒っぽいお侍さん達がどうも納得いかない
寒そうなお侍さんとあったかそうなお侍さんじゃだめかね?w
なんか、話ぶったぎってごめん

248:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 20:30:01.19 anGzT7M7
黒っぽいお侍さまと怖そうなお侍さまとかでもありだったかな

249:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 20:38:38.21 is40nqV0
黒っぽい服装のお侍さまと肌が黒っぽいお侍さまかと後で思った

はじめは黒っぽい服装の九十九丸と黒羽のことだと思ったけど

250:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 20:44:52.66 WYzpSehw
剣取り御前試合の時に左京だけ美形だとか言われてて
九十九丸と螢はイケメンじゃないのかどうか凄く気になった

251:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 20:48:51.57 nEMTsho5
きっと本当に驚くと声が出ない感じのあれだよ
左京さんのときはたまたま声がでるやついたんだよ

252:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 20:50:47.15 anGzT7M7
作中で美形って言われてるのは左京さんくらいだっけ
実彰は異人の血がどうのとは言われてるけど容姿についてはどうだったか…
ステラのドラマCDで鈴懸は左京と一緒に女の子に間違われて女装するから
顔立ちは女性的で可愛いのかも

253:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 21:18:30.91 9NZx43WL
螢はルートに入ると色んな表情でてきてよかったね
最初あたりきついし、喧嘩ばっかりだし、うーんと思ってたんだけど
あのふにゃんとした笑顔はずるい。あれはいかん、あれで一気に落ちたw

254:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 21:56:28.48 nEMTsho5
個人的に
鈴懸は可愛い弟
九十九丸はかっこかわいい
実彰さんは美人
縁はハンサム
螢はイケメン
左京さんは美少女

255:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:07:30.63 nk2Ms+mV
特典のCDとか聞いてると女性的な意味で美人ってよく言われるけど左京さん無反応なのが笑える
昔から言われ慣れてるんだろうか

256:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:12:03.96 is40nqV0
女の振りして値切ったりしてるから慣れっこなうえ役立ててるようだねw

257:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:21:15.02 nEMTsho5
さすがゲスいw
左京さんのあの高笑いすっごく好きだなぁ

258:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:22:26.30 anGzT7M7
処世術として鈴懸にも教えてあげて欲しいな

259:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:27:49.98 g4tCeylm
そういうことする鈴懸は何か嫌だ

260:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:34:46.04 nEMTsho5
鈴懸は純粋な天使のままでいてほしいな

261:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:41:15.84 l+0CZtKy
左京さん…美少女面してまけてもらう
鈴懸…お店のジジババに好かれてあれこれおまけしてもらえそう

九十九丸…値切る前にそもそも金欠

262:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 22:55:40.60 ncT0eGgo
男の左京さんがあれだけ美少女だったんだ
彼の姉上がどれくらいの美人だったのか気になるな
そりゃ政略結婚だろうと見合いだろうと夫婦仲は良いだろうよと思った

263:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 23:06:25.73 NtqcwvtI
案外、左京と瓜二つでそっくり美人姉弟だったりしてなw<姉上
最初の選択肢で左京が「中性的な侍」だった辺り、姉上も同じ系統の美人だった可能性はあるかと

264:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 23:11:33.01 nbf8/+hq
次は左京さんBDだと思ってたから嬉しい読さん描き下ろし
タイトルがしぐしぐw
シグラギも美形だよね

265:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 23:16:14.07 nEMTsho5
うおお!本当だ!
しぐしぐクッソワロタ
上から目線で申し訳ないけどやっぱ読さんの絵も塗りもスチル眺めてると
うまくなってくなぁって思う

266:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 23:16:20.22 anGzT7M7
徹底した悪役で好きだったよ、シグラギ

267:名無しって呼んでいいか?
14/01/16 23:59:12.11 UTnCuSPl
>>262
斬鉄の事件は、左京ももちろん辛いが
妊娠中の嫁をお腹の子供ごと殺された旦那さんも相当堪えただろうな…

268:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 00:17:26.34 8gmxLAZs
九十九丸の幸ルートでどうしてマレビトは急に体を返してくれる気になったんだろう?
体にこだわってるイメージあったけど、興味無くなったのかな?

269:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 00:21:03.24 DMKrPj8G
5年間ある意味相棒だったから九十九丸の気持ちがわかってくれた
ものわかりのいいのが幸ルートのマレビトだと思った
和はある意味九十九丸とマレビトが融合したのだと思ってる
奇は乗っ取られかなと

270:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 00:30:31.61 XNQ4tkTC
私は和も奇も融合だと思ってた
ただ和魂は九十九丸のが若干強くて奇魂はマレビトが若干強く出てる感じ

271:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 09:55:45.43 YcvzJBT3
実彰さん剣ルートでもっと心が壊れてくかと思ったのに紳士だな
香夜が背後から抱きついてるスチル見てこれから二人で暮らして
仕事から帰るたびに香夜に縋りついて癒しを求めるとか
そういうちょっと歪んだ方向を想像してたらマジ騎士だったw
奇も帰らない実彰を恋しがるあまり後追いするかと…左京さんと九十九丸に毒されすぎたかw

272:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 17:54:32.92 5hzMe3pF
お前は俺かw

273:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 20:31:10.43 T0PaqGrl
螢の髪の毛は猫の毛みたいだって言われたけど
鬼族ってみんなふわふわしてるのかな
殺されないこと前提で触りくらべしてみたいw
シグラギとかもやわらかそう

274:名無しって呼んでいいか?
14/01/17 21:20:00.34 9Mfhw5gt
神おろしの印の顕現はマレビトの力が宿ることらしいのに
縁や実彰にその力で持って全力でこっちくんなケエレ!されるマレビト様ちょっとカワイソス…w
人間は身勝手やのうって思ってるだろうな

275:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 10:01:44.55 nGNM0nph
マレビト様って鈴懸ルートででてきたハシリドコロみたいなもんかもなあって思う
使い方を間違えずちょっと使わせてもらうだけならとても便利だけど
大きく使うと毒性が強くなって
そのもの自体は人間にとって猛毒って感じが

276:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 10:11:23.21 OGZ1d8XV
九十九丸:あだ名担当
子供丸、大人丸、マレビト丸、腹ペコ丸etc

左京:属性担当
美少女、ゲス、おかん、復讐ランボー、ラッキースケベetc

実彰:髪型担当
ポニテ、下ろし、アップ、サイドテール、三つ編み

実彰はもしかしたら主人公より髪型のバリエーション多いのかw
そのうち香夜が切支丹の島で毎日実彰の髪を丁寧に櫛で梳かして
髪型で色々遊ぶようになっててもおどろかない

277:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 11:40:40.26 hdNtGugN
想像したらすごくほっこりした//
確かに髪型おおい!
二人でいじりあいっこすればいいと思うよ

278:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 11:55:47.70 DeVgJU89
実彰さんはミラクル切支丹という公式あだ名があるよw
鈴懸はチート天使

家光様って強かったのね
三厳様も強いし…弱いのは立ち絵で刀持ってない辰影様だけかw

279:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 11:59:56.05 nGNM0nph
実彰は実彰ルート確定してる駿府の別れ際に縁に
姉か妹いない?なんなら母上でも!だか言われて追っかけまわされてるから
左京さんほど中性的美貌じゃなくても美形は美形なんだろうな


SKIT限定版の絵でそれぞれがしょってる花って

九十九丸 彼岸花
螢     山吹
縁     梅
実彰   菖蒲
左京   朝顔
鈴懸   樫(実)

でいいんだろうか
花言葉も割といいかんじ
そして彼岸花についての迷信に触ると手が腐るってのがあるらしいのを見ちゃってちょっと泣けたw

280:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:01:39.37 AxlCI6mW
イベント的には実彰が朝顔なんだけどなぁ

281:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:04:42.25 nGNM0nph
>>278
家光さまは史実でも柳生新陰流の免許もってるらしい(wiki知識)
御前試合も開催してた武芸大好き人間なのも史実通りみたい

282:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:28:04.45 nGNM0nph
あごめん
鈴懸のは名前そのまま鈴懸の木(プラタナス)かもしれない
葉っぱのかたちがどんぐりの木にしては何か変だなって思ってネット彷徨ってたらでてきた

283:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:31:45.49 DeVgJU89
>>281
へー時代劇のイメージで武芸好きなの吉宗だけかと思ってた

スキット限定版の絵の九十九丸はサラっと彼岸花しょってるんだよな
不吉と言われる彼岸花を爽やかにしょえる九十九丸も天使
花言葉的に剣と君ルート全部にぶち込んでくるw
独立・情熱・再会・あきらめ・悲しい思い出・想うはあなた一人・また会う日を楽しみに

284:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:47:47.49 nGNM0nph
鈴懸の木は花言葉が「天才」だったw
それと

>・由来は、垂れ下がる実の姿が、
> 山伏(やまぶし:山で修行する人)が着る
>「篠懸(すずかけ)」についている房に似ていることから。
> 漢字としては「篠懸」よりも「鈴懸」が一般的。

だって
これは完全にカシの木じゃなくてこっちだなw

285:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:52:11.45 AxlCI6mW
でも鈴懸の樹が日本に渡来したのは明治末期らしい
世界が違うということでクリアなんだろうかw

286:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 12:57:04.85 nGNM0nph
>>285
日本じゃなくて日ノ本ですから!でクリアなんじゃないかなww

ステラセットの冊子絵で九十九丸と香夜が持ってるのってたぶん金魚草だと思うんだけど
それも渡来は江戸末期らしいし
金魚草とドクロで検索したらちょっと涼しくなれるよ!

287:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 13:20:43.59 hdNtGugN
こんな時期に涼しくなってたまるかw
自分もなんで実彰さんが朝顔じゃないのか気になる
しかしそしたら左京さんは何になるんだ 紫陽花とか?

288:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 13:43:55.18 ihM0CX9M
実彰のあやめの花言葉には「信じる者の幸福」ってあるからじゃないか
幼少期か過去の話にあった信じていればきっと救われるって文に合っていると思う
キャラ紹介の文も隠れ切支丹の剣豪だから切支丹イメージ優先したのかも
朝顔は「結束」「愛情の絆」「はかない恋」「短い愛」でまさに左京さんルートな感じ
紫陽花はあまりいいイメージの花言葉がないような…
「移り気」や「あなたは美しいが冷淡だ」とかw

289:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 13:54:27.43 nGNM0nph
も一回ごめん
ステラ冊子のやつはもしかしたら金魚草じゃなくてトリカブトかも…
花言葉は「美しい輝き」「復讐」だそうだから左京さんの花でもよかったなw
あやめは葉っぱのかたちがまるで刀のようだから剣聖の実彰さんにはよく似合うと思う

290:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 14:39:46.72 DeVgJU89
ほほぉトリカブト
「あなたは私に死を与えた」って花言葉もあるから怖くていいねw

291:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 16:05:26.93 DBUODK9/
鈴懸ってなんか見たことあるなあ~と立ち絵見て思ってたんだけど
あの服のすそがガッチャマンだよ!と思い至った。
つば黒の~ってのに似てる(笑)

ようやっと全部終わったけど、声は基本聞かない派なので
人物紹介のページは最初何かバクった?と勘違いしてた。
どれも面白かったけど、縁さんと鈴懸のシナリオはちょっと食い足りない気がした。
この二人については、もうちょっと書き込んでいいのよ?

292:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 19:28:21.14 OGZ1d8XV
左京さんの剣ルートってほんと救いがなくて修羅の国すぎるけど
香夜を切っちゃった時、いつも「香夜さん」て呼んでたのに呼び捨てになってて
そこはめちゃくちゃ萌えたなぁ…出来れば声付きで聞きたかった
九十九丸の名前呼び捨てもレアだし、デフォ名なら二人称じゃなく名前呼び欲しかった

そして画廊見てたらほんと左京さんのCGはココジャナイ感がw
なのに九十九丸はちゅっちゅしまくりでワロタ………ワロタ
FDの要望ハガキ出すかな

293:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 19:35:37.17 se8tz3vZ
>>292
自分も「俺はお前を殺してしまう」でテンション上がった
んでフルコンしたあとに見ても左京さん飛び抜けてCGが惜しい…
二人で絵草子見たりとかいいシーンはたくさんあったのに…

294:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 20:08:26.37 kym310p6
とにかくこの美しさを堪能しなされみたいな
いや充分ピンの美形っぷりは伝わったんだが…
絵草子のとこは見たかったなあ

295:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 20:56:06.23 ig5t04Xs
左京さんはただでさえ微糖なのに
スチルもココ!っていうタイミングを微妙に外してくるから
全部終わって画廊見返すとさらに甘さ控えめに感じる

だからこそ荒エンドスチルでも二人揃ってるだけでテンション上がるんだけども

296:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 22:29:08.63 2gjGLQFQ
ようやくフルコンプしたので記念カキコ
最初は左京さんが萌だったけど同じくらい鈴懸が好きになったし、どのキャラも好きになったよ
ログを見返したら自分と同じような、色々な感想を持たれている方が多くて笑った
左京さんのスチルは美麗なだけに惜しかった…

297:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 22:39:22.79 hdNtGugN
左京さん剣ルート救われないくらい辛いのに
スチルが1番自分的に素敵で悲しいんだけど珍しくピンじゃない左京さん!素敵!でも悲しいうわぁぁ
ってなった

298:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 22:59:22.65 9PdErAmL
左京さん好きすぎて君√を何度もプレイしてるんだけど
布団スチルが出ると一瞬見とれた後に
違う、スチルが必要なのはその前なんだ!って気持ちになるw

299:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 23:05:08.01 H20eb8mY
>>298
すっごい分かるww
あれスチルでないなーと思ったらイベント終了間際に出てそこー?となった記憶

300:名無しって呼んでいいか?
14/01/18 23:26:29.48 OGZ1d8XV
今更だけど個別ED制覇ご褒美CGで九十九丸のやつ、髪の長さ的に大人丸?
子供丸でも見たかった!

九十九丸と言えば立ち絵の犬みたいな黒目がちな感じがすごい好きだけど
スチルは香夜に刀見せてるやつ以外は青目で描かれてることが多いね
あのハイライト少ない黒目が大好きなんだけど、単に光の加減で立ち絵と
一部スチルが黒目に見えてるだけなのかな
できれば立ち絵鑑賞モードが欲しかった

301:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 00:41:12.82 wt/UHXAD
縁が剣取りしたのって18歳だっけ
ゲーム開始5年前か

家光様が10代で結婚したのに子供がないまま三十路になってたら
さすがに世継ぎの誕生望み薄って思われて騒がれる→養嗣子探しかなってことで
家光様はゲーム時35歳~40歳前後説を推してみる

302:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 00:42:13.34 Z01y5BVr
もうひと月経ったのかー、早かったな
プレイ前は螢が一番気になってて、プレイ後に鈴懸に転がり落ちたわ
プレイしたら予想外のキャラが最萌になったりするよね

303:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 00:50:53.84 eq6kchzO
鈴懸の流し目+微笑みがやばいくらいに好きだわ

サブキャラもいいよね
お松ちゃんが実彰に食って掛かるシーンが鬼気迫る迫力で印象深い

304:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 00:58:18.92 Z01y5BVr
>>303
少し横を向いてほほ笑んでるのがやばいよねw
急に大人っぽく見えた

305:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 01:01:01.83 jViU9NCi
プレイ前もプレイ後も最萌は九十九丸だー
そんな事言いつつ他キャラルートやってる時はそのキャラにのめり込んでたけどw
フルコン出来たのもみんな魅力的だったからだ

306:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 03:52:48.81 Dv15n6/J
あと残り九十九丸まできた!


このゲームは、サブキャラと言われる人達も
物語を動かすのに重要な立ち位置にあるから
それもすごく良いと思った
キャラ自体もみんな個性があって良いし
ルートによって少し違う行動になるのも面白い
あと、一人の攻略対象に対して、別の攻略対象がキー?になるのも良い
なんていうんだ、螢ルートの実彰みたいな

307:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 12:30:40.30 Z01y5BVr
>>306
実彰ルートだったら、九十九丸かな?
あれがきっかけで実彰は人助けの為に剣が振るえて
香夜と人づきあいするようになったし
鈴懸ルートは剣が実彰、君が九十九丸なのが
剣の迷いを断つためと自分の気持ちに気が付くきっかけと
対照的で面白かったなぁ

308:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 12:54:30.51 ZPF+JxDy
鈴懸剣√の実彰は、森の奥深くなのに突然ひょっこり現れて
剣の稽古つけと思ったらすぐまたどこかへ行っちゃって正直ちょっと面白かったなw

あと、鈴懸は剣√だと恋愛感情に気付くきっかけは縁なんだよな
あれって御前試合の時にからかわれたのが切っ掛けなんだろうか?
それとも家光の懐刀になって仕事し始めてから城内で縁に会って言われたんだろうか?

309:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 13:46:48.63 shLnmXxF
螢ルートの実彰のラッキースケベも忘れないでw
何が出てくるんだ?とプレイヤーもびくびくしてたら実彰でワロた

310:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 19:23:28.02 YjO8+9jJ
そういえば三厳って螢が驚くくらいの距離から弓を命中させるわ、
万全ではないとは言え左京や通常状態の九十九丸がやられる程強いのに
一人で倒しちゃうわ、あの柳生十兵衛だけあってかなりの強さだよね
渋いけど恋愛には奥手そうだし、攻略してみたかったなw

311:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 20:38:33.38 krOSnG7O
三厳様は小説とかのせいで最強無敵イメージが強すぎて
色々パワーバランスが崩れそうだww

312:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 22:21:36.96 w08BSIIF
>>301
史実だとゲーム開始時点で30歳らしいが、息子との年齢差的にはそれくらいの方がしっくりくるな
それでも十分若い父だけどw

そういえば縁の君ルート後って跡継ぎはどうなるんだろう
辰影がなるのか、妻の誰かに男子が生まれるのを待つのか
またどこかから養子をってことになるとかなり揉めそうだな

313:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 23:23:03.57 JuYuz9vn
ラッキースケベは九十九丸か縁にありそうでなかったw
九十九丸はラッキースケベ未遂に終わって惜しい感じ
旦那さん入りますよーガラッでも良かったのにw
縁はキススチルなかったけど仕方がなんかこなれてる感あるな

314:名無しって呼んでいいか?
14/01/19 23:52:01.09 YjO8+9jJ
ひとつ屋根の下の九十九丸にも是非ほしかったなラッキースケベw
風呂の見張りしてるときもテンション上がってたし、反応が面白そう
あと個人的に縁にむっつり呼ばわりされてた実彰にも欲しいわ
なんか素数とか数え出しそうな上にそれ見てハバキがつまんない男って
また悪戯して事態が余計に悪化しそうw

315:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 00:12:05.95 g2MLBfW9
ラッキースケベは初心な反応する子じゃないとなぁ
鈴懸さんは助平とか相手が恥ずかしがってるという
概念がないから…

316:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 00:46:18.37 fzjyE4hm
むしろ一番うぶな反応してくれそうなのは螢ではないだろうか
九十九丸はなんだかんだ慌てても後できちんと謝ってくれたり大人な対応してくれそうだ

317:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 00:51:50.40 VGqGKh5Q
分かる
みみみみみ見てねえ!とか茹でタコ状態で必死に弁明してそう

318:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 01:13:36.62 SUPzD/+4
螢さんは結婚前か後かで反応違ってきそう
後だったら夫が嫁の裸を見て何が悪い的なあれかもしれん ただし顔は赤い

319:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 01:19:47.00 uTMI/3v+
>>312
辰影は病弱の自分の身恥じてるっぽいから
武闘派の家光の後継の将軍職なんて夢にも思って無さそうだし
自身の結婚さえしてなさそうなのは
縁がまともに将軍になって男の子複数つくってもらって
1人水戸徳川家にもらえばよいとでも思ってそうでなあ

縁の奇ED以外はほんとどーすんだろう
家光の父の兄弟の血筋が残ってたらそこから持ってくるか
家光や辰影に意地でも男子つくってくれって周囲が拝み倒して
史実通りに晩年になってから家光に世継ぎができるかかな

320:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 01:22:54.18 iGtt2A4U
>>314
九十九丸は夜着姿の時もいい反応見せてくれたからなー
でもその後香夜泣いてたの指摘してたし慌てている割に案外冷静に観察しているのかもw

>>315
鈴懸は貸本屋見ると人間に化けている状態のマダラと水かけしてしてるっぽいし
ブログの4コマで平気で香夜に抱きついてるの見てると男女の羞恥心が抜け落ちてるw

321:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 09:07:09.61 NRID4iNa
鈴懸は君√の完全に動物がじゃれ合う感覚で押し倒して頬舐めるシーンでそういうのが一番よく出てる気がする
押し倒してるのに色気ゼロというかホント大型犬にじゃれつかれてる感じしかしないっていうw
直前の流し目立ち絵の色気どこ行ったw

322:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 21:25:24.50 ROdwa5hi
鈴懸はその辺本当に無垢なところあるから
長屋の人たちに「夫婦みたいね!」ってからかわれて
ええ!?って照れてたところが新鮮で、めちゃめちゃかわいかった
何気に鈴懸最萌シーンかもしれない
本当に何気ないところなんだけど

323:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 22:12:27.57 YMqUkQrO
大型ワンコと思いきや、口づけの意味はどうやら分かってしているのがなんなんだww
しかも妙に手慣れているというか、躊躇なしというか…

>>322
すっごく嬉しそうに照れてるのがいいよね

324:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 00:01:10.08 UX0VHaCA
「よーしよしよしよしよし!!」<鈴懸ルート

こうですか

325:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 00:10:47.93 UX0VHaCA
連投失礼
そういえばどっかの宿で物音に気付いた実彰がハチモクをもふってた時
「さあお行き」って言ってたので姫姉様って思ってしまった
植物だけじゃなくて動物も好きっぽいな

326:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 00:30:30.28 x1p3snbo
>>325
実彰さんは偶に女性的な話し方をするなw
「お行き」もそうだけど、香夜に「可哀相な子」とか
言ってる時に母性的なものを感じた

327:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 00:43:15.26 HUZ7rnra
女性(母性)的っていうよりも、
ちょっとお貴族様的(上品な?)言い回しと思うが……

ファンタジー小説の貴族みたいなイメージ持ってた。
生真面目な高位騎士。

328:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 00:45:11.67 zRGfHOL/
お公家さんっぽいなとは思った

329:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 03:12:11.80 KeRL9GUq
実彰は幸魂EDがまさに中世騎士みたいに見えて綺麗でかっこいいんだけど
あのEDの島って島原藩領の島なんじゃってそこはかとない恐怖が
史実だとゲームの4年後の寛永14年に島原の乱が起きるんだよね
剣が君の世界では起こらないことを祈る
実彰の故郷は肥前(長崎)だし…駿府が通過点だから2人は江戸から西に旅しているし…
当時の切支丹の多い場所っていったらそら肥前だし…まさかまさか…

螢の奇魂EDも螢荒魂EDみたいな感じで急ぎ過ぎてないのかって一抹の不安がぬぐえなかったり
いやEDタイトル大団円だからきっと大丈夫なんだろうけど
なんか幸せそうなEDでもどこか不安があって余韻があるED混じってる感

330:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 04:48:54.07 fc/xZpkp
かくれキリシタンゴ

実彰登場時の脳内BGM ww

331:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 06:31:00.33 9LAMuxBn
>>329
日の本っていう国のファンタジー世界の話だから問題ないだろ多分

332:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 09:33:32.89 Rcc0VEEc
九十九丸の和ED好きだけど、縁の荒EDや実彰さん奇EDの方が香夜の強さを感じて良かったなあ
常世に魅了されちゃったから仕方ないのか

333:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 10:41:20.34 V4yRu/W0
左京さん剣ルートにも言えるけど、全てを捨ててもあなたを選ぶって感じだったなぁ
本当に死んで追いかけてるけどw

334:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 11:18:39.05 Dorz8dRp
でもこれぞ君√って感じで好きだな
恋の激しさと盲目さが良い

>>321
無意識無自覚だからこそ光ってると思うんだ!>直前の流し目立ち絵
あそこの選択肢で逃げる選んで、追いかけられ手を掴まれた時の(自分の中の)盛り上がりは異常www
あれが縁とかだと予想の範疇内で済むけど鈴懸とかだと意外性にwktkする

335:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 14:42:33.34 V4yRu/W0
九十九丸の和EDは前スレにいた人の解釈好きだったな
君ルートは縁結び成功して繋がって離れられなかった云々
九十九丸だけ剣だろうが君だろうが香夜と完全な別離ないし特殊だよねやっぱ

336:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 20:36:25.16 v/eMgf+M
香夜が脅されて花嫁行列に参加したのが道中でバレて、柳生様が謝ってくれたり
護衛のみんながちょっと怒ってくれたりするかと思ってたんだけど、なくて残念
庶民がお上に逆らえるわけないから、しょうがないっちゃないんだけど…
「お店の経営が苦しくて…」「冷害で店屋は大変だよな」という会話を目にするたびに
それも理由の一つだけど、本当は違うんです!と言ってあげたかった

337:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 20:54:20.34 9M6BtY0z
>>335
なんでこのEDが和!?って最初は思ってたけどいろんな解釈きくと納得できてきた
香夜があの格好で蓮台野に行ったのはもとより常世でずっと九十九丸と一緒にいるつもりだったからとか
九十九丸はチュー多いしどのEDでも一応一緒にいれる(荒は一時離れるけど)しいいよね

338:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 00:32:06.52 r2cdfrG8
やっとフルコンプした!
九十九丸でタイトル回収しててテンション上がった…!

軌跡とか雪解けたらも改めて歌詞見ると
やっぱり九十九丸っぽいなあー、と

339:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 19:23:55.69 FnCptW7F
あと一週間程で新婚ドラマ聞けるのか
フルコンしてそろそろ燃料不足って時に聞けるのは嬉しい
他に展開こないかなードラマCDも良いけどやっぱり動いてるみんなと美麗なスチルみたいからファンディスク来い!

340:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 20:15:48.41 cebYnBDY
新婚ドラマ一人10分位はあるといいな
「新婚」ということで、最初から飛ばしていることを期待してる
特に鈴懸さん

341:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 20:21:40.86 iGFUUWJA
楽しみだね。サントラちょい曲数少なめで寂しいなって思ったけどドラマCDついてくるなら嬉しい
新婚かぁ…九十九丸は子供丸希望。大人丸も好きなんだけどあのわんこみたいな可愛さと
あのなりで二十歳ってのにすごく萌える…「甘えてください」で言ってた膝枕あるといいなw

あと個人的に糖度控え目だった実彰や左京さんは砂糖ガン盛りでオナシャス

342:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 20:28:19.18 obz0xw0j
>>341
12/29のブログ見る限りじゃ九十九丸は幸魂ED二十歳丸かなー

個人的にはゲーム内くらいの甘さでもゴロゴロしたから
それ以上にCD甘い新婚生活だと変なテンションになりそう

343:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 20:29:51.04 p9VDU90x
ぜひ砂糖吐くぐらいの甘さを!
欲をいうならVFB欲しいです!
そいや暇だから左京さんの誕生日花しらべた
何個かあるけどプリムラとか左京さんぽいと思ったw
美の秘密 と 永続する愛情w
このあと他のみんなのも調べてみる予定!

344:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 20:34:27.04 iGFUUWJA
>>342
あ、幸魂ED後って決まってるのか。ありがとう!
ちょい残念だけどいきなりサイズのでかくなった大人丸に香夜が戸惑ってるというのもいいなw
実彰は切支丹島か…むっつり実彰なのかミラクル切支丹実彰なのか楽しみだ
個人的にいつか左京さんの和魂EDのその後をどこかでやってほしい

345:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 22:27:26.28 j0FFpduN
人間に化けたマダラってお腹見えているんだね
思わず三度見してしまった

346:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 23:32:03.85 WzFLVrsp
マダラのへそ出しや香夜のミニスカがスルーされているあたり
この世界の江戸では若い娘の肌の露出は珍しくもないんだろうか

347:名無しって呼んでいいか?
14/01/22 23:38:36.53 A0XDI8a1
江戸城なんて礼儀に厳格な場所に勤めてる神威のアイヌ民族衣装も許されてるし
案外服装に関しては寛容なのかも?

348:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 00:35:34.17 66BuYzBv
家光様からしてあのゆるゆる衣装なんだから、問題ないのでは?

349:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 00:47:43.22 fTkndWfH
半蔵さんも中々際どい格好だもんな
九十九丸は半蔵さんの格好には何も言わないのに
香夜の夜着姿には赤面してるから、反応する所違うと
ツッコミを入れたかったw

350:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 01:20:37.08 ugJrPDz2
実彰は香夜とキスして香夜が「初めてなんです」って可愛く照れてる様子を見て
香夜が寝ているときにキスしていたことを懺悔するといい

351:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 02:27:58.27 TgxU3kXe
PCで乙女ゲー出来る環境じゃないから皆羨ま~
もうリジェに移植お願いメールしたわ
vitaに移植してほすい

352:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 09:56:49.21 9OMOmiCl
>>350
あのシーンは
寝てる香夜にキスしたけど香夜が起きた時は若干離れた場所にいたり
寝顔をずっと見ていたやら泊まっていくか発言もあってじわじわくるな
さすが最年長…と妙な感心をしてしまったわ

353:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 10:35:29.27 IWe9ejb5
>>350
あそこ、なんでスチルないんだよおおと悶々した

354:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 21:04:16.03 h719B9mm
実彰ルートは父様の再婚話に対して香夜が結構大人だったな
父様を取られるなんて嫌だとか、母様以外の人を好きになるなんて嫌だとか
父子二人で生きてきて、難しい年頃なのにもっと色々言ってもいいんだよと思った

355:名無しって呼んでいいか?
14/01/23 21:59:57.54 l0m2UXYU
>>350のような実は香夜が寝てる間に実彰はファーストキス掻っ攫ってたこととか
ドラマCDで触れてくれたらうれしいなwあそこほんとスチル欲しかった
縁曰く「むっつり実彰」ってのと螢の奇EDでプススーって笑ってたの見て
めちゃくちゃ好きになったのでそこら辺にも期待しとく

ていうか「わたしは、こうしてまたあなたに触れてしまう」セリフを見た時
たぶん頭を撫でたりすること含めてのお触りカウントなんだろうと思ったけど
寝てる間にこっそりキスの常習犯だったらどうしようかと

356:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 00:29:36.03 /oR3zwat
実彰幸ED後(和ED後も?)で父様が文乃様と再婚したら、実彰とお松ちゃんが親戚関係になるってなんかすげーな
まぁ幸だと実彰と香夜は旅立っちゃってるから二度と会う事はないんだろうけど

357:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 06:19:49.62 amItttHU
実彰のデカキーホルダー尼で買って昨日届いた!
確かにでかいけどクリア素材で、
実彰の色合い的にも主張しないから、思いきって
バックの裏側につけたよ…!
用心棒してもらうわw

358:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 06:22:07.58 3i1+wqEF
あのドデカキーホルダー本当にでかくでワロタ

359:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 12:11:04.59 X+zwMrw+
お松ちゃんの仇討ちで今やっと気付いたんだけど
螢っておそらく仇討ちも認められてないよね
赦免状出るのって武士だけみたいだし女と同じで許可なくやったら死罪かな
螢は仇討ちよりも前に進むことを考えているタイプだったけど
無茶でも剣取りして認められて人と鬼をかえていきたいって考えに至るまでたくさん悩んで苦しんだんだろうな

お松ちゃんや螢と対照的に左京は旗本の嫡男だから
仇討ちは自分の憎悪の感情抜いても義務でやらなきゃいけないことに近くて
そこから逃げたら多分臆病者の烙印押されてた可能性あったんだよね
左京さん外見美少女でも中身かなり漢な侍だしそれは耐え難いだろうな
自分だけでなく蛍丸を継いできた鷺原の家や支える家臣にとっても嫡男が腰抜けって相当な不名誉になるだろうし

なんかその辺考えたら上手く言えないんだけどうわあああってなる
武家の子だけど女だから…なお松ちゃんや武士階級の横暴に我慢と諦め見せる香夜とか
どの立場の子もそれぞれ違うつらさを皆持ってて

360:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 16:38:14.11 eFmOOMw7
螢って仇討ちなんかしてたっけ?

ゲーム内設定ではどうだか分からないけど
許可無くやっても、仇討ち判定が出れば基本大丈夫だと思う。
史実の家光さんの時は難しそうだけど、農民とか女性のもあったはず。

361:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 18:04:00.72 DGm/3D5E
鈴懸さんがチートすぎる。
医者で剣も強くて性格は天使とか最高じゃねーの!
これ成長したらどうなっちまうんだw

FD欲しいなぁ。
家光様の大奥に入るED下さい

362:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 20:13:19.84 PJCPZjt3
>>359
螢、左京、実彰、お松ちゃんは家族を殺されてるけど
迷わず復讐の道を選択したのは左京だけなんだよな
螢と実彰は葛藤はあったかもしれないけど、その道は選ばず
お松ちゃんは本当に復讐相手が現れることは考えていなかった
同じ悲劇を体験しても、色々違うなぁと思った

>>361
チート天使なのにまだ成長の余地がある鈴懸さん…

363:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 20:39:19.26 H5C7T3M2
お松ちゃんも、実彰を見つけた時点では迷わず復讐する気満々だったと思う
たとえ香夜の好きな人でもな そのために薙刀やってたんだろうし
でも実彰が無抵抗で首差し出そうとしたり、
殺された姉を弔ってお墓も綺麗にしてたりするの知って復讐やめたんだよな

左京さんも、もし斬鉄がそんなだったら色々違っただろう
というかそんな綺麗な斬鉄だったらそもそも妊婦まで殺すようなむごたらしいことしないな
でも斬鉄も人間に相当な恨みがあるからああいう風になっちゃったんだろうかとか考えるとな…

364:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 21:10:54.72 /oR3zwat
個人的に、お松ちゃんって本当は復讐相手に会えると思ってなかった辺り
「武芸は復讐の為に始めたものだから、仇が現れたら殺さなければいけない」的な
義務感みたいなものもあるような印象を受けたわ

365:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 21:33:20.45 Pv1XkUyU
お松ちゃんが薙刀やってるのは別に復讐するつもり満々というより
何か自分に出来ることをしないと姉に申し訳ないという気持ちからだと感じた
薙刀に打ち込むことでやり場のない思いを押し込めてるみたいな
積極的に復讐相手を探してる風でもなかったし

366:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 22:12:40.71 tT3Fhnn3
>>365
私もそうだと思ってた
思いもよらない場所であっちゃって初めて復讐を実行の実行がきちゃったんだと

367:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 22:17:30.51 PJCPZjt3
日記に新婚サンプルキタァー!!!
ラブラブ夫婦爆発しろで何より!

368:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 22:21:54.40 i5HHqKMP
>>365
というか実際ほぼそんな感じのことを言ってなかったっけ

お松ちゃんいい子だし外見も可愛いしでかなり好きなキャラなので幸せになってほしいなあ
太一との関係も好きだったので二人がセットで出てくる度にテンション上がったw

369:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 22:23:43.47 2bR+/hMC
ふおおおお新婚爆発しろ!読んでるだけで恥ずかしいわ!!

370:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 22:33:44.97 PJCPZjt3
いやぁ、改めて見ると君ルートでも幸EDだけじゃなくて和EDもあるんだね
左京さんは和ED後だったらいいなぁと思ってたから嬉しい
そして安定の飛ばしてる鈴懸さん

371:名無しって呼んでいいか?
14/01/24 22:37:20.12 3i1+wqEF
実彰さんは寝てる香夜にあれこれしてそうな予感
流石むっつりスケベ

372:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 00:00:13.36 jP429Ktd
左京さんおめでとう!うわぁぁ
新婚みんなおいしいよぉ幸せすぎてつらいうわぁあ

373:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 00:25:13.99 5Ecrft8J
>>371
「こうしてまたあなたに触れてしまう」って言えば許してもらえると思って
寝込みにこっそりなんかするのが癖になってたりしてな…
そんな実彰が好きだw

374:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 10:18:37.83 yi6o1trl
刀にまったく詳しくないから天下五剣が実在すると知ってびっくりしたwww
てっきりゲームの中だけの設定かと…

375:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 10:34:34.77 1xbV5M0/
左京さんはもう存分にいちゃついてくれ
自重などしなくてもみんな許してくれるさ

376:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 10:41:37.72 RKKUmCgr
左京さん誕生日おめおめ
幸せの新婚生活をすごしてください

大人丸と歌夜の新婚…お客さんからも名物夫婦みたいに思われてそうなところが
もえ。声もちょっと低くなってたりするんだろうか

377:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 10:54:45.60 4WyvFAzO
>>374
私はあなたのそのレスで知ってびっくりしたよw
そしてぐぐってみて、大典太の模造刀がアマゾンで売っててわろたww

378:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 11:09:02.60 1xbV5M0/
童子切なら国立博物館で去年の秋に展示されてたよ
あと一振り博物館所持しててあとは天皇家保管のものや
地方の文化物保存機関にあったりで全部拝むのは無理だろうね

379:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 11:16:21.23 fOVfEasW
左京さん誕生日おめでとう。
剣君コンプした後も周回余裕です。最初からじっくり読み返しても面白いね。

和魂EDでの見送りに矢ノ彦やおりんさんが出て来なかったのが惜しいなって、今更ながら思ったりする。
面白かったからこそ、他にももう一山ほしいところが多々あったよね。
Rejetさんは追加エピソードや追加スチルの更新ファイル出してもいいのよ、正座待機しますからああああ

380:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 11:20:59.18 xxgVa/9G
蛍丸も違うゲームで名前見たんであれ?と思って調べたら実在していた

381:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 11:27:05.06 fOVfEasW
天下五剣、実在してたんだ・・・数珠丸はwikiみたら刃長81.1cmもあってびっくりしたよ。
鈴懸の設定に合わせて懐剣サイズにしたのかなー。
それにしても著名な刀の銘は、どれも粋なものがついててかっこいい。

382:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 12:05:25.28 EEVemDYd
左京さん誕生日おめでとう!!
幸せな左京さんがもっと見たいっす

383:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 12:12:37.11 cdQpAEml
ブログの描き下ろし左京さんふつくしい…

384:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 12:27:11.77 xxgVa/9G
描き下ろし左京さんうつくしい
背中が男らしいなぁ

385:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 12:36:34.97 AMFtihYm
やっぱ流し目すなあ
あれじゃ主人公ちゃんガン見するわ

386:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 12:37:30.00 5Ecrft8J
※男性です。ご安心ください。

に吹いたw
左京さん美しすぎるのに刀傷に口に含んだ焼酎ぶっかけたんだよな…男気高すぎw

387:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 12:42:19.55 xxgVa/9G
>>386
しかもその後針と糸で自分で縫いました
そんな治療方法だと体中傷跡だらけになりそうだと心配した

388:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 14:03:55.14 jP429Ktd
やることなすこと男前だよねw
背中かっこいいなぁ!!そして照れる私←
ふつくしいよ左京さん

389:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 15:08:31.74 1xbV5M0/
いつか公式ブログの描き下ろしもまとめてVFBにまとめてくれないかな

390:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 16:08:08.52 8Ita2wxC
その際には全設定原画とオープニング最後の未出絵も是非お願いしたい

アニ限はいいとして通常パケでも左京が抱えてる刀村正なんだね

391:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 16:30:39.77 93qKe01C
>>360
史実だとどうかは分からんが
剣君だと女は死罪で他の立場は分からないが許可なくやったら犯罪
許可が出るのは武士だけ
実彰ルートで言ってたし辞典でも説明有るよ

だからお松ちゃんと田一が激しく喧嘩して田一が止めようとしていたし
実彰が自分を殺した後に自分の遺体隠して逃げろって指示出してたんじゃないかw

螢は仇討ちしたくても刀狩されてる鬼の身だとやったらどう考えても犯罪だから違う道を模索して
左京は武士が家族を殺されたのだから復讐心がなかったとしても仇討ちが義務だったのが2人の道を分けたってことだろう

そして実彰は仇討ち相手と言えるのの大元親玉が幕府っていうのが
切支丹を邪宗とし弾圧したのも日西断交でイスパニア人追放したのも幕府だからね

392:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 16:53:53.22 93qKe01C
あ、実彰のトーチャンは殺されてはないけどなw

忠長とかちょっとずれはあっても割と史実通りに進む事件も多いみたいだけど
日西断交はちょっと早いか完全に断交状態に入る前に実彰のトーチャンが帰国リストに入ったとかかな
日西断交は史実だと寛永元年で剣君だと実彰は15歳になってるはずで
メモってないけど実彰の父親はもっと早くに帰国させられてたよね

393:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 17:04:52.41 OdbBg5uF
任期切れみたいなこと言ってなかったか

394:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 17:08:12.55 93qKe01C
>>393
任期切れなのは父親の友人の阿蘭陀人だったろw
スペインポルトガルを追い出した後にオランダとの限定交流という鎖国体制は史実でも家光が完成させたものだからな

395:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 17:25:21.20 5Ecrft8J
FDほんと欲しいな
シリアスな本編で出来なかった初々しいカップル期間の話とか絵がもっと読みたい
まぁ十代後半で恋人できる=結婚してないとおかしい世界だから
恋人期間が短くても仕方がないけど思い切り動揺してる照れ顔の立ち絵も欲しい
本編立ち絵でも照れてはいたけど差分だったからなー

396:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 19:07:00.25 krlZ8ViU
差分くるとテンション上がったことがもう懐かしい
発売後の飢えはとりあえず次のサントラでどうにか消化したいよ
待つ覚悟はできてるからFDくるといいな

397:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 20:30:48.72 RKKUmCgr
螢は立場的に鬼族だったから仇討ちしたくてもできなかったというよりは
両親は殺されてもお祖母ちゃんだったり、守るものがあったからこそ
復讐だけに捕らわれたりはしなかったかなって印象
左京さんは孤独になってしまった分復讐という拠り所に縋ってた感じがする

398:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 20:57:14.06 x76RaBuF
私には左京さんが義務で仇討ちしたとは全然思えなかったわ
正直身分がどうであろうと認められまいと残鉄を追いかけてたと思うんだ
あの執念深く男らしい左京さんならな
逆に螢は認められたとしても仇討ちはしなかったと思う

399:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:13:58.49 93qKe01C
自分も左京が義務からだけで仇討ちやったなんて思ってないよ
ただ剣君世界だと武士の仇討ちは義務って社会概念があるみたいだから(用語解説)
2人がそれぞれの考えに至る判断材料の一部に当然自分の立場や周囲の環境があったろうなとは思っている

400:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:23:31.60 EEVemDYd
育った環境が違うから仇討に対する考え方と必然性も違うだろうね
左京さんはもちろん自分の意思ってのももちろんあるとは思うけど、
仇討しないっていう選択肢自体が立場的になかったんだと思う
君ルート含めて全ルートで仇討達成してるのも、ケリをつけないかぎり未来がないからなのかなーと

螢はずっと迫害される側の立場だったからこその諦めと前向きさがあるから仇討は絶対しないだろうね

401:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:24:53.83 EwZSixxt
仇が目の前に現れたのに総合的に判断して見逃すことにしたお松ちゃんはすごいと思うし
仇討ちにとらわれない生き方を選んだ実彰や螢もすごいと思うが
だからといって仇討ち目指す左京さんが間違っているとは思えないし
一概に何が良い悪いって言えないのが深いよなぁとプレイしてて思った

そして左京さん誕生日おめ 新婚CDのはあれ初夜ってことなのか

402:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:30:08.83 sE1LoKEw
間に合ったー、左京さん誕生日おめでとー!
>>401この日をずっと待ってたとか疲れた体を冷やしてはとか
言ってるから山城国に着いた初夜なんだろうねぇ
末長く爆発して下さい

403:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:36:30.32 LCpnc5CT
左京さんの復讐は、香夜が「復讐なんてやめてください!」みたいなことを
言わなかったのも良かったな

404:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:39:15.83 5qfte988
左京さんは子供の頃から今までずっと仇討ちにとらわれてたから、もう本当に幸せになって欲しい
しかし仇討ち済んだから、ゲスな左京さんも見れなくなっちゃうんだなと思うと何故か寂しくもある。ごめん左京さん

あと柳生の三厳さんが好みすぎて逆に辛い
なんでサブキャラみんなこうも魅力的なんだ…!
三厳さん√のあるFD出て欲しいなー

405:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:42:41.07 zuIY2v3q
斬鉄が死罪じゃなく島流しだったのは鬼に対する情けによるものなのかな

でもとりあえず左京さんおめー
かきおろし美しい…
共通ルートの入浴スチルもだけど見ちゃいけないもの見た気分になるw

406:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:44:56.99 EwZSixxt
>>404
大丈夫だ 幸ED前の飲み会で香夜にちょっかいかける縁に抜刀5秒前な感じだったの見るに
あの人はわりと仇討ち関係なく本質的に気性が激しいと思うぞw
連動CDのサンプルでもダントツで物騒だしw

407:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 21:51:46.53 EEVemDYd
仇討云々は置いておいて、普段の言動が物騒なのは
確実に左京さんの性格が原因だから確かに変わらなそうww

408:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 22:10:45.51 1xbV5M0/
>405
あの風呂スチルは実彰と左京さんは美人だわ九十九丸可愛いわで
一瞬縁のハーレムに見えた…みんな色白だったからかな
あそこに鈴懸いたら意外と九十九丸より男っぽく見えたかもしれんw

409:名無しって呼んでいいか?
14/01/25 22:18:49.53 sE1LoKEw
>>408
鈴懸さんはなかなかの力持ちのようだし、脱いだらすごい…のかもしれない

410:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 00:34:11.04 f41qirx2
>>408
わかるわかるw
鈴懸ってかわいい系の雰囲気と容姿だけど
実際のスチルだと、結構がっしりとした男らしさが感じられる
香夜と並んだりすると余計男女だなあってギャップもえw 

九十九丸は成長してないのもあって、スチルも比較的童顔で幼い
御前試合の最中に倒れて控え室で眠っているときのスチルが中学生…!?
に見えたw

411:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 01:06:37.73 1uvsStJl
ドラマCDが幸EDの後?ってことなら左京さんは寺子屋√かな
個人的には山城で御家再興、そして新婚へ…の方を聞いてみたい
あと九十九丸はEDで大きくなってた時は香夜も雰囲気で受け入れられたけど
江戸に戻って普通の生活に戻ったらいきなりサイズが変わった大人丸に
改めて年上の男ってことを意識してしまったとかないんだろうか
EDではもう夫婦生活に慣れてたっぽいけど

412:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 02:15:17.63 1L8KB124
サントラとセットのお話のことなら、一応公式のコメント読んだら?

413:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 04:03:16.58 j7dohQHp
>>374
自分は昨日の新聞の本の紹介(下の方にあるやつ)で刀についての本が書いてあって、その見出しで知ったよ
天下五剣が本当にあるなんて知らなかったから驚いた
その本を買ってみようかな

414:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 10:55:36.33 jymJUW4B
大典太→みらくる切支丹が所有
鬼丸国綱→かつて九十九丸の父親が一番刀になって持ってた
童子切→昔に大江山の鬼族の酒天童子を切ったとされる刀 ゲーム内ではあまり触れられず
数珠丸→花嫁行列の刀 鈴懸が所有者になると予言されている
三日月宗近→家光から縁に渡った刀

ゲームだとだいたいこんなだったっけ

左京さんは五剣つくった「天国」に連なる家系で独自に蛍丸と村正に関係するからまだいいけど螢…
でも鬼族で鬼族の名前も持ってる螢が童子切所有になるのはあんまりな気もするなw
対の双剣使いだから一振りもらっても…って感じもするし

415:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 11:12:49.10 rBtN5bDY
>>414
ん?童子切は螢の奇ルートでは螢所持になったよ
鬼の酒呑童子を斬った剣が鬼の螢に渡るというのも面白いなと思った

416:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 11:20:04.96 jymJUW4B
>>415
うわごめん
螢やったの最初のほうだったから忘れてた
みなおしてくるw

417:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 11:30:47.18 rBtN5bDY
奇ルートじゃなくて、剣ルートだった。荒EDがあれなんで螢の剣ルートは
奇EDのみと思いこんでしまっていた

418:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 14:59:18.82 6FPdomLw
神威の玄庵先生への思いがヤンデレ入っててワロス
尊敬されすぎだろw

419:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 15:46:25.41 En58ihE/
>>410
若干遅レス気味だけど
15歳で成長止まってるから見た目中学生で間違いではないw

しかし九十九丸は過去の記憶見た時の斬られてるスチルの姿が、ゲーム本編よりも更に幼く見えるんだが
あれでも多少は成長してた(というか鍛えて体格良くなってた?)のかな?

420:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 15:52:46.70 JTgd0yao
君ルートで師匠が「大きくなったなぁ」と言ってるからちょっとずつは成長したのかな

421:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 18:03:56.43 1uvsStJl
鈴懸√やり直して思ったけど、肩をばっさり切られた香夜が次の日の夜には
袋叩きにあってきた鈴懸の看病ってかなりハードなことしてんなw

あと出かけてくるって言って夜に外出した鈴懸を最初見た時に
香夜のこと切ったオッサン殺しに行くとか思っててすまん

422:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 18:24:45.33 jBjbE/cn
リジェのPCゲーいくつややってるんだけど
やっぱりゲーム新しいの出る度に演出面とかアップしてってるね
立ち絵と表情コロコロ変わったり花びら舞うのは昔からあるけど
九十九丸のマレビトオーラとかカットインみたいな演出、
時間帯・場所による明暗でキャラの立ち絵もそれに合わせた自然な色になってたり
前は時間帯・場所関係なしに立ち絵は常時クッキリハッキリ明るかったのに

香夜の立ち絵のパターンが複数あるのもいい
全部で15種類あった
香夜と攻略キャラに言えるけどEDでちょっとしか使われない専用の立ち絵あるのいいね

423:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 18:54:57.33 9zj/pCni
立ち絵の衣装差分多いのいいよね
おしのび家光様とか仮面つけた縁なんて一瞬ってレベルでしか登場しないのに
もったいないからFDお願いしますマジで

公式ブログのかきおろしもびっくりするくらい多いし
筆が早くて大盤振る舞いな絵師さんのゲームに当たってラッキーだわ

424:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 19:05:24.60 En58ihE/
>>421
鈴懸の処置が的確かつ薬が効いてる&鈴懸の状態にショックを受けすぎて
痛みとか一時的に忘れてるんだと思って自分はプレイしてるわw

425:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 20:13:02.18 XTuH10Z7
>>421
純粋ゆえに殺っちゃうシーンがあると思ってました、はい。
神威も「あ、これは死ぬな」って思ったし、妖怪の為に
人間を殺戮するルートとかあると思ってた…
全力でごめんよ鈴懸さん

426:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 20:32:44.91 CNsoLo4M
ああ完全に堕ちてそっちに走るEDくると思ってた
むしろチート天使だからこそやるよな…とか割と本気で

427:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 22:09:22.55 j/zuBZ08
可愛い系なのにたまに男っぽさをチラ見せされるとほんとうに参るよ鈴懸さん
ぎゅってされるとわんこみたくマジ太陽の匂いしそう

公式の新婚ドラマの台詞見てみたけどやっぱり九十九丸は二十歳丸かあ…
十五歳丸の華奢で黒目がちな容姿が大好きだからちょと残念
あの光の見えない瞳って=死人の眼って感じなのかね、やっぱり
そして実彰さんの糖度が心配にwなんか二人のやり取りっていうより
本編であった香夜が寝ている間にキスみたく、こっちの知らぬ間にアクション起こしてそうで
できれば起きてるときにしてください

428:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 22:24:52.24 ec+13zyT
左京さんは結構ぐいぐいで期待!
本当に中身は漢前でかっこいいなぁ 育ちがいいから
言葉使いや立ち振る舞いにも品があるし
武家の所作をすごくわかりやすく優しく主人公に教えてあげそう

429:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 22:44:13.93 1uvsStJl
>>427
実彰はもう寝込みに何かするスリルが癖になってるかもしれないな

430:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 22:47:06.02 JTgd0yao
ハバキ憑きと香夜が会話できたらなぁw

431:名無しって呼んでいいか?
14/01/26 22:53:56.26 En58ihE/
>>429
香夜が起きてる時は香夜の一挙一動を傍で見てるだけで満足できるからあまりアクションを起こさない
という線はないだろうかw

432:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 00:16:15.79 ahF/DkZn
>>431
箸が転がっただけで面白いのと同じレベルかw
しかしあの寝込みのキス、ハバキは見てたんじゃ…

433:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 01:00:26.59 EY2KQiG0
>>423
おしのび家光様ってどの√ででてきたっけ?

434:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 07:00:56.13 uDI+Dgyi
>>432
自由気ままに好き勝手してるハバキが
実彰の態度にじれったくなって見てられなくなってる辺りでお察しかとw

435:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 10:24:56.34 7Ku+BLTY
>>433
423でもないし今は見返せないんだけどパッと思いついたのは縁剣ルートと鈴懸の御前試合1か2戦目?
衣装変わってたかは覚えてないなぁ

436:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 10:52:16.64 Isk9aEVJ
>>433>>435
螢の剣ルートで斬鉄とした時だったと思うよ

面つけた縁格好よかったなあ。てっきりちゃんと剣舞やってくれて
それのスチルがあるのかと思ったら、あっさり退場しちゃって
おいおいwってなったなあ

437:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 19:31:13.43 kCnlBDNd
フルコンして前章ゆっくりやりなおしてるけど
フルコンするまでスキップ駆使してたからあらためて見たら印象が違ったり妙な発見したり
言うこときつめだけど江戸から最初の休憩までずっと香夜の傍にいたらしき螢とかw
最初やったときひたすら螢こええよおって思ってたけど口ではきつくてもちゃんと守ろうとしてたんだなあって
前章2話でマダラが強そうな2人って言ったのは実彰と三厳のことかなw

438:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 19:31:57.99 UDFeGAIX
発売前にお忍びルックの家光様見て、
ご先祖だしこれは貧乏旗本三男坊クルーと
思ったのは良い思い出

439:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 21:59:01.04 JX0JwZxU
サントラのドラマCD、お値段的に一人あたり10分あれば御の字かな
いつか個別、あるいは二人で一枚くらいの長めのドラマCD欲しいな
まあ一番欲しいのはFDなんだけど、その合間にCD出してくれると燃料としてはありがたい

鈴懸ルートで木霊が見えるようになったならハバキ憑きにもワンチャンあるって信じてる

440:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 22:21:59.06 owstbGfC
そうだね、でもやっぱりFD欲しいねー絵の美麗さがやっぱり一番気に入ってる身としては絵付きで見たい
このゲームの売れ行き好調なら、シリーズというかこういう雰囲気の一つのブランドラインとして作り続けてくれないかな
和風で硬派なやつ
おなじスタッフさんならそれだけで買ってしまいそうなくらいお気に入りになってる

441:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 22:25:23.96 n4Tl3Y8a
FDは切実に欲しい、欲しいんだが
逆にこのまま綺麗なままでいてほしいという気持ちもある・・・

442:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 22:31:38.78 kTyxlBAZ
綺麗にまとまってるから変に広げなくてもいい気はするね
移植くらいはやるのかもしれないけどさ

443:名無しって呼んでいいか?
14/01/27 23:15:09.27 UlDzjfSU
うーんでも移植するくらいなら、さくっとFDおくれと思ってしまうジレンマ。

444:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 00:20:04.89 IiZ2ehiT
発売して、ちょっともの足りなくなった頃に新婚CDが聞けるとか本当に嬉しいわ
その後にドタバタCDも出るし、上手くいけばその後にVFBとかFDとか
しばらくテンション保ったまま楽しめるな

445:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 00:45:21.98 p1G0AVca
この絵のふつくしさでPSP移植もったいないな
今はだんだんvitaになってきてるからvita移植かもしれないけど
まだ乙女ゲvita移行期だから移植でvitaならそんなに売れない気もする

446:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 10:09:32.34 LukK+FeC
尼からサントラの発送通知来てた
もう明日なんだね!
実彰が香夜の寝てる間にまたなんかやらかすのを期待

447:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 14:02:25.96 F3bY9crP
サントラドラマやべええええニヤニヤ止まらんw
1人10分程度だから長さ的にはもっと聞いていたい
ダミヘじゃないっぽいがなんか部分的に右から左から聞こえる所ある

448:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 14:17:21.82 IiZ2ehiT
>>447
フラゲしたの!?裏山!
明日が早く来ないかなぁ

449:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 17:23:11.36 I+EEk+7y
天下五剣+蛍丸が今やってるSRPGにあるわ
転職させてみんな持たせよう

450:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 18:03:39.88 dP/9340j
ドラマCDみんなしあわせそうで何より
1人11分~15分あるよ
サントラは公式に表記なかったけど終幕、剣のハープソロ版入ってて全18曲だった
終幕どっちもすきだなあ

451:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 21:31:07.90 8znr0V+L
フラゲ裏山!
新婚早く聞きたいなぁ
九十九丸はやっぱり大人丸なんだろうか
ドラマCDだとビジュアル出ないから見慣れてる子供丸で想像しちゃいそうだなw

452:名無しって呼んでいいか?
14/01/29 15:10:27.44 ASXfNSIW
ハバキ、マダラ、ハチモクって九十九丸に反応しないね
ノーマルモードはマレビト成分出てないとか?

453:名無しって呼んでいいか?
14/01/29 15:37:31.43 x65/eK/n
普通の妖怪たちも
襲ってくる→至近距離で抜刀体勢の九十九丸に殺気向けられてやっとマレビトの気配に気づいて逃げるって感じだから
マダラたちに殺気むけることはないだろうし気付きにくいんじゃないかな


ドラマCDやばいww
左京さんパートの妙な緊張感w
じわじわじっくり追い詰めてたのにw
鈴懸はなんていうか本当RPGの勇者様そのものだな
チート具合も成長速度や才能や育った環境が他の人間と違い過ぎるがゆえの孤独感みたいなのも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch