乙女@オトメイト総合109at GGIRL
乙女@オトメイト総合109 - 暇つぶし2ch200:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 21:58:40.92 s1TNlDad
スレ伸びているから恋花フラゲキター!と思ってしまったw
オトメイトで作業って苦行ばかりだったから正直不安だけど
今回は多少でも改善されているといいな

ホント頼むわ…

201:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 22:47:55.68 SY0N15lK
HPやムービーには書いてないのが気になる>100時間
自信を持って勧められるなら大ボリュームであることをもっと宣伝するはずだし
やばいから言えないのかと勘ぐってしまうよ・・・ほんま頼むで・・・

202:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 22:52:43.09 u+vcvByU
普通にずっと疑問だったんだけど
結局その100時間って情報はどこからきたの?

203:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 22:58:37.49 CVDRTePT
調べたらファミ通に書いてあったみたいだね
実物見てないからどう書いてあったかは知らんけど

204:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:05:01.32 u+vcvByU
ちゃんと雑誌からだったんだね
ありがとう。すっきりしました

205:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:05:12.39 pHQFnQ44
普通に全キャラクリアするのに100時間かかるってことなのか
ガーデニングパートやりこもうと思ったら100時間越えるかもね程度の事なのか

206:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:15:43.10 ZHb9I9vX
もともとファミ通に載ってたのは一周13時間ってことだけなのに
どっかのバカがなぜか13時間×8人でだいたい100時間じゃね?ってツイで拡散したのが始まりみたい
というか攻略対象そんなにいたっけ?

207:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:44:11.45 WEIr0obS
メイン攻略対象は6人
サブキャラで落とせそうなのが2人いる、って事で8人になったのかね?
つーか周回プレイで単純に13時間×人数にはならないと思うんだけどねぇ
多少は共通イベントもあるだろうし

208:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:45:27.22 u+vcvByU
何回もごめん
要は100時間は酷い言い方だけど勝手な妄言であって
それが一人歩きしちゃった感じか
実際は一周13時間なら既読スキップとか使えば
5~60時間って思った方がよさそうだね

209:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:51:19.31 wb6zfwFx
なんだ、ただのバカッター情報だったのか
ファミ通のプレイ時間って大体いつも長めに見積もってる感じだし
初回13時間だったら一人7時間前後で終わりそうな気がするな

210:名無しって呼んでいいか?
13/06/18 23:57:05.93 ggm6m65D
>>209
いつものオトメイトゲーよりちょっと多いくらいか

何だ何だ広めたのは普段乙女ゲーやらないやつとか?

211:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:01:01.71 3dPfnP05
恋花デイズ 100時間以上でぐぐって5番目くらいに引っかかるアフィブログの記事がマジっぽいから
そこは本当なんじゃないの?

212:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:08:57.87 uDPHRoay
アフィブログってファミ通の攻略本以上に信用できないんだけど…

213:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:33:02.01 3sKr6WaI
嘘だの本当だのごちゃごちゃめんどくせーな
真偽を確かめるべく今ファミ通電子版買ってみた
平均プレイ時間が1ルートクリアーまで約13時間、
すべてクリアーするまで100時間以上と書いてありましたよっと

あとイベントによって衣装が変わる、一枚絵のイベントはもう少し欲しい、
ギャラリー見ると男の子が思い出を振り返ってくれる等書いてあった

214:213
13/06/19 00:36:36.17 3sKr6WaI
イベントによって「きちんと」衣装が変わる、だった
誤解を招きそうだったので訂正

215:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:40:17.16 ZFVQfFf/
ファミ通持ってるけど、平均プレイ時間の所に1ルート約13時間ですべてクリアーするまで100時間以上と書いてある
メーカーアンケートらしいが果たして

216:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:44:19.68 ZFVQfFf/
あ、すでに書かれてた。リロってなかった重複失礼

217:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:46:15.67 C/UA2kFl
>>213
なんか買わせちゃってごめん…ありがとう

218:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:51:12.07 BOvOG8j5
好みのキャラが3人いるんで少なくとも三周は根性でやり遂げる
たぶんやってるうちにあと2人くらい気になって根性でやり遂げる

219:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 00:55:47.45 3sKr6WaI
>>217
別に好きで買ったから気にしなくていいよ
一度は電子版試してみたいなと思ってたから丁度いい機会になったぐらいにしか思ってないし

220:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 10:14:33.61 4l1TuDDa
>>219
男前や…

221:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 10:29:52.99 24nzYVKa
>>219を攻略したい

222:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 10:47:09.51 VMuayJbP
鬼ごっこ更新来たね
思いのほか部長と天道の声がよかったわ

>>219みたいなことをさらりと言えるイケメンはどこかにいないものか

223:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:06:04.77 6UyL2Vko
一気に2作品発売日変更w
まぁ直前の告知じゃないだけマシか…

224:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:09:48.20 yqcyjpzo
本当だ2作品同時延期ワロタw
しかもどっちも二か月くらい延びるとか何があったんだw

225:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:10:46.04 BOvOG8j5
てっきり裏語かしらつゆか鬼ごっこかと思ってたら
宝石とグラハか

226:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:27:23.76 mlkAk0oH
相変わらず計画性無いな
とりあえず発売発表→即食いつく
なパターンが通用しなくなっているって分かった
…って訳じゃないんだろうけど

227:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:28:25.60 fwiq++co
9月は4本くらい発売予定あったし調整したんじゃない?せめて月2本発売くらいじゃないと追いつかない

228:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:33:17.15 x7jocwvu
最初から無茶な予定なのはわかっていそうなものを
さすが信頼と実績のオトメイトクオリティ

229:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:41:22.36 h5QYyUX+
オトメイトの会社のことは全く無知なんだけど、このメーカーは何で次から次へと新作をだせるの?ノベルゲーだから?
ずっと不思議に思ってた

230:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:42:41.52 6UyL2Vko
>>229
IF,DFだけじゃなくてリジェやイチカラム、他のメーカーとのコラボ作もあるし
元々ラインが多いからね

231:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:55:21.49 IXZBBQRd
直前の延期じゃないならむしろ良心的と思えるのはオトメイトで感覚がマヒしているからなのか…

232:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 11:57:36.38 h5QYyUX+
>>230
ありがとう!そうだったのかw
どうりで一貫性がないわけだ。
それじゃあ、安定した質を維持するのはたぶん無理だよね
良い作品はもの凄く良いけど、悪いやつはとことん…だから信頼性がないというか。

233:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 12:00:12.59 EqrKFpaQ
延期延期とされると計画性0とかイメージ悪い印象受けるけどな
しっかりしたもの作るなら…作ってくれてるのかなあw

234:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 12:01:47.20 zH2wRd1i
キット作ッテクレルヨ

235:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 12:18:26.39 PQe52P06
これはSBLも延期されるフラグ
オトメイトが延期せずに発売したことってあるのか

236:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 13:02:57.79 4pXDmU2l
>>235
恋花は延期なかったよ

237:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 13:06:49.96 a/IiAZ/w
URLリンク(www.hifumi.co.jp)
カラーリングブックってwwぬりえじゃんwww

238:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 13:11:14.95 0yYBnZ0J
SBLは延期ありきで9月って言ってる気がする

239:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 13:30:14.87 RvzS5RxV
塗り絵ってカラーリングブックなんてお洒落な名前になってるのかと今初めて知った

240:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 13:41:04.01 h5QYyUX+
オトメイトって塗り絵なんかも販売してたんかw
これは一般のお店に置いた方が売れるんじゃないか
こういうの小学生とか好きそう

241:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 13:52:35.91 6pAkBNyX
最近は大人の塗り絵とかもあるくらいだし普通に売れそうだね
もし売れなかったとしても会社には特にダメージなさそう

242:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 14:19:22.22 mlkAk0oH
>>238
ああだから今回のを2ヶ月先に延期して
SBLを1ヶ月後の10月にって計画かな
どれも購入予定の無いタイトルだから別にいいけど
延期が当然ってのは気分悪いね

243:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 14:53:11.16 ge3jMHXv
塗り絵はちょっと興味あるなあ
教科書の人物画とか図形とかを色ペンでデコりまくった青春時代を思い出すw

244:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 15:03:13.93 zARO2obC
なぜよりにもよってブラコンBBを9月に残したのか…
ピンクが延期しまくったから1番信用ならん作品だぞw
SBLも延期しそう

245:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 15:07:34.66 RAxSFkJ3
ブラコンは夏頃アニメ化
アニメ終了直後で食いつき良さそうな時期に絶対発売したいから

246:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 15:29:28.11 15HsMfQ7
ブラコン9月に出る気がしない
逆に9月に出たら驚きそう

247:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 16:06:03.79 989F/18T
鬼ごっこ空気だなw
個人的にはユニフォーム以外はわりと期待してる

248:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 17:09:55.45 eNHZP73c
鬼ごっこの試合部分はどうなんだろう
あんまり難しいとやる気が失せる

249:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 17:28:02.14 zIozr9o/
逆にぬる過ぎてやる気無くすような難易度だと思う
乙女ゲーのミニゲームって面白いと思った試しがないから初回以降はスキップ出来ると嬉しいな

250:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:01:14.88 XYzKcpqv
試合パート必要か?って思う
あとゆらゆら揺れるのもなくていい

251:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:05:33.45 hJ1uapa8
乙女ゲーやる層って、コントローラー握ったこと無くて選択肢選ぶだけで精一杯って感じの超初心者から
コーエーは信長の野望までオールコンプリートですって人までゲームの習熟度にばらつきがありそうだから
どの層に合わせるかが問題なんだろうね。
まあ、一番数が多い層に合わせた結果がこの難易度なんだろう

252:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:14:13.56 QDX+mXd8
乙女ゲーは恋愛とかシナリオがしっかりしていれば文句ないな
下手に色んな層に媚びてあれこれ要素取り入れてもロクなことにならなさそう

特にオトメイトだと…

253:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:22:34.08 h5QYyUX+
乙女ゲームの場合は“ゲームがしたい”のではなくて、“イケメンとの恋愛物語を見たい”のだから、そもそもゲーム性自体をそんな求めてないんよ
かといって作業になるとストーリーの邪魔になる
で、結局は一番無難なノベル形式に落ち着く。
ギャルゲは完全にノベルが主流になってるし、もうそれでいいよ。

254:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:29:05.01 zIozr9o/
恋愛二の次レベルでゲーム性高いギャルゲはあるけど
女性向けでそれやって受け入れられるかが謎だしね

それはそうと明日恋花発売か、フラゲさん来ないのかな?

255:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:29:44.19 b2uaUMR8
ダ○ガンロンパみたいなシステムの乙女ゲーがあれば面白そうなのに

256:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 18:35:56.42 AbqYnOnU
>>254
確かに恋花フラゲさんそろそろ来てもよさそうなもんだな

257:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 19:00:20.46 VBr1F+ZO
恋花明日かー
このままフラゲさん来なかったりして

258:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 19:36:55.50 5hcsMJPC
ノルンと違って元々買う人少なそうだもんね

259:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 19:48:53.71 EZKRwD3c
フラゲ乞食うぜぇ

260:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 20:20:22.44 /KvAyJjK
宝石が延期したね

261:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 20:37:31.30 Xu1hh7h5
鬼ごっこサンプルボイスいいね
天道は最初は主人公は主人公のことをあまり快く思ってないのかな?
最初から友好的なキャラだと思ってた
あと眼鏡の~だぜになんかワロタw

262:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:13:16.13 KbledzzR
毎回毎回延期って…一応発表して反応でも見てんのかって思ってしまう
買いたいの何個かあるから伸びてもいいけどさ

263:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:15:43.90 Yt8vR55M
延期多すぎ
いい加減調整してちゃんと予定通り出してよ
企業としてどうかと思う…オトメイトだからみたいな空気になってるけどさ

264:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:18:06.35 /KvAyJjK
一つ延期するとなだれのように延期していくね
スタッフが掛け持ちということ?

265:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:25:31.54 ddt49oGE
発売日発表されて楽しみー!
って期待するのが馬鹿らしくなってくるよな
ちょっと興味ある程度なタイトルが延期されると
追いかけてまで買う気なんてまずおきない

266:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:26:52.65 oOzZwNQS
あまりにポンポン延期するからちょっと腹立ってクレームメールしたったw
いくらなんでも延期し過ぎ。こんなに延期するメーカーないだろ。ユーザーなめられてるよ

267:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:30:49.81 micMCYFe
延期して貰わないとお金持たないから私は助かった

268:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:32:57.55 8OMP1Rjx
オトメイトが延期って今に始まったことじゃなくない?
2010年にSYK移植と二世の延期があったこととかやたら覚えてる

269:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:33:22.89 6UyL2Vko
9月ヤバかったからね
かと言ってこうも連続で延期されると流石にちょっと

270:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:39:46.93 9jSamUSd
延期が当たり前になってる感じがあるよね
個人的には不信感持ってしまうからちゃんと対策して欲しい

271:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:48:00.20 BOvOG8j5
昔はもうちょっとまともだった記憶があるんだけど

272:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 22:49:37.12 HKfSYzoq
GF告知にしらつゆコミカライズあるね
URLリンク(www.square-enix.co.jp)

273:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 23:11:16.35 EyTQGFir
今じゃ情報でたやつ殆んどが延期延期だからね
前はごく一部延期はあれどある程度は発売日守ってたよ

274:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 23:25:52.82 2SoE/kic
花恋は逆に延期になればよかったのにと思わなくもない
同じ日に似たような学園モノのゲームが他社から出るからなぁ花恋買う人少なそう

275:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 23:27:36.31 fWQXRhma
ブラコンの延期にはかなわないけど
それなりに延期してるよね
ブラコンは2年だけどね

276:名無しって呼んでいいか?
13/06/19 23:28:10.70 ddt49oGE
>>274
花恋って何だと一瞬思った
逆ね

277:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 00:10:16.86 iakYUKuZ
恋花発売日オメ!
最後のカウントダウンも見たしプレイに備えてもう寝る
期待しすぎはいけないけどそれでも楽しみだ

278:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 00:38:07.87 S3NyFIJF
>>275
そのせいでブラコン熱が冷めてゲーム買わなかった

279:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 01:57:35.08 n3iJFrtZ
恋花カウントダウン最萌え予定の見逃してしまったさ
日付いじっても見れないなあしょんぼり

280:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 08:50:54.06 TGZhggGb
とりあえずビズログと恋花引き取ってきた
触りだけプレイしてみるか…

281:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 09:07:05.01 cJPIqY31
>>280
恋花予約済みだけど少し不安w
レポ期待してます

282:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 09:13:04.47 VcawJiWb
バレスレ立てといた

乙女@恋花デイズ 攻略ネタバレスレ
スレリンク(ggirl板)

283:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 10:11:15.16 n/cWWXcS
>>282


284:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 10:20:55.66 6LqKj+Di
>>282
乙です
発売日までバレスレ来なかったのって珍しいね

285:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 10:34:15.29 SUVRlU9L
>>282

>>284
フラゲ待ち遠しいってわけじゃないが確かに珍しいな
ひっそりと良作だと嬉しい

286:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 11:08:31.48 R6fyEPMV
買う人自体少なそうだなー

287:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 11:20:11.60 MGbdGMcC
最初あまり興味がなかったとき、恋花ってソーシャルゲーからの移植か何かだと思ってたw
なんとなく第一印象がキミカレと同じような感じだったから・・・
パッと見で、ああこれはないなってw
今はそんなこと思ってないけど。

288:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 11:40:58.88 yIPIx0wb
イメージがキミカレと被るのわかるわw
何となくソーシャルくさい感じがする

289:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 11:55:29.02 dHLD3UVz
絵面がどうも地味だなーとは思ってた
個人的には好みの絵だけど設定も地味だしレビュー待とうと思う

290:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 12:01:25.93 u573Z+65
絵が地味っていうか主人公があまり可愛くないのがネックだったけど
よく考えたら何気に珍しい正統派学園物乙女ゲーだということに気付いたので特攻することにした
話は地味でもいいから過程が丁寧に描写されてるといいな

291:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 13:10:56.30 L1HzkINl
壮大な世界観には食傷気味だったから恋花みたいなのはちょうどよさげだな
そういう意味では鬼ごっことかしらつゆもわりと普通そうで楽しみ

292:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 13:41:12.24 3KYzdsGh
ビズログにいわたカゲロー新作の情報はないっぽい?
あれば買おうかと思ったんだけど

293:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:03:15.67 EQ1Uk68R
>>290
主人公は普通にかわいいと思ってた
シナリオを丁寧に描写してほしいのは切実に同意だわ。どのゲームにも言えるけど

294:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:07:14.09 8a1qVKTt
忍恋もライターまでは載ってないよね?

295:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:30:59.64 QEhqxUw1
欲しいゲームだったらライターによって買う買わないを決めたことはないけど、
けっこう気にする人は多いみたいだね

296:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:36:59.94 MGbdGMcC
というか、ライターの名前ってどこでわかるの?
公式HPには書いてないし…

297:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:44:37.31 fNGDB5xu
私もライターは気にせず買ってたけど、
ノルンで痛い目見たから次買うやつは気になる
シナリオライターは最初の方に決定するんだろうし、早めに公表してもらいたいよね。

298:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:48:24.58 u573Z+65
どんなに好みの設定・好みの絵だったところで話が駄目じゃ意味ないし
絶対こいつの書いたゲームは買いたくないなってライターが書いてたら好みでもスルーだなー
しかしそういうライターに限って手が早いのかコネが多いのか、やたらと起用されてたりするっていう…

299:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 14:59:20.36 oOty8/Dc
忍恋はネタ自体がバカバカしくて好みなんだけどなー
バカバカしいノリだからこそシナリオはしっかりしていてほしい

300:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 15:22:16.79 3G5lKB0B
>>296
雑誌でペロッと公表したり、インタビューしてる事は結構あるな
後はライター個人のブログやツイッターの情報を追いかけるしかないけど
この辺は発売後じゃないと発表しない事多い

301:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 15:33:40.96 d956IYiy
なんでライターの名前最初から堂々と公表しないんだろう
公表した方がかえって売れなくなるのかな

302:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 15:38:42.99 VsysgPCM
ギャルゲや一般ゲーでもライター公表ってきちんとするイメージなんだけど
乙女ゲーって発売してもライター公表しない事が多いよね

303:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 15:54:39.30 8QJltcht
>>302
そうなんだ
ゲームそれほど詳しくないから知らなかった

304:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:10:18.49 fNGDB5xu
考えてみたら、作者の名前も知らないで小説買うようなもんだよな…
お金を払う側の消費者としては商品の中身(作者@シナリオライター)を知った上で購入したいのに、公表はギリギリってもんじゃないよね。
商品として売る以上、せめて予約を開始する時期には情報公開してなきゃダメな気がする。

305:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:20:34.34 TggV5se6
忍恋みたいにごはんのライターがメインです!とか
絵柄音楽は好みだけとDとメインライターがノルンライターとか
事前公表されて避ける層がいない…わけないだろ?

306:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:22:39.08 XQGbRdC1
まだごはんのライターのアレはソーシャルのなにかで
忍恋だときまったわけじゃないし(震え声)

307:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:28:46.27 fNGDB5xu
>>305
ああ…それは…予約したゲームを受け取りに行かぬままキャンセルするレベルだわ…w
非公表は消費者として許せん。

忍恋は……最後まで…希望をモッテ…((震え声))

308:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:31:33.03 t4SL1Gwd
ごはんってそんなにシナリオ評判悪かったっけ
空気だと思ってた

309:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:33:00.28 PnGheDpy
個人的にはごはんのシナリオも嫌いじゃなかったけど…

310:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 16:54:59.37 Zx2Wwds9
ライターが前作より成長していれば問題ないんじゃないか
作家でもだんだんいい作品書けるようになったりするし

311:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:00:09.20 3G5lKB0B
シナリオに関しては面白い面白くない以前に
雰囲気やテンション、言葉の選び方が自分に合わないって言う問題もあるからね
そこはライターの技量が上がろうとあまり関係ないし、出来る事なら避けておきたい

312:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:05:10.13 s4BRQ2ls
ライター公表ってギリギリにわかるどころか、
スタッフロールでしか分からないとか多すぎるだろ
そのせいで最近自分は様子見で予約しなくなってしまった
そもそも特典興味ないから別にそれでもいいんだけどね

313:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:08:59.13 E/xdiDRh
最近のオトメイトで発表時にライター公表したのってプリアサくらい?

314:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:12:22.09 lqCQfgJ4
>>312
特典とか限定とかいう言葉に弱くてついつい予約してしまうタイプだわ…
でもどうしてそんな頑なにライター公表したがらないんだろう

315:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:18:19.30 x/dpnUWv
ライターだけの問題じゃないと思うけどな
例えばこれが映画とかだったら脚本だけじゃなくて監督が叩かれるだろ
Dとライター合わせて両方公開してくれないと意味ない

316:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:25:52.84 MGbdGMcC
まあ基本的に乙女ゲームの新作は様子見が一番だと思う。
よっぽどお金に余裕があるとか、尋常じゃないくらい楽しみすぎて仕方がないとかだったら予約も良いけど。
私は予約特典に興味がないからいつもレビュー待ちだな

317:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:31:10.23 +Zq4o/03
ごはんのシナリオは好きだったからここでの厳しい反応がちょっと意外だった
好みって分かれるものなんだな

318:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:32:57.66 z1AqizrP
>>316
失敗しない為にはそれが一番賢いと思う
自分の場合、ブログ毎回見たり、ここで話題にしてるうちに
どんどん思い入れが溜まってきて、気がついたら期待作になってることがかなり多い
そして気がついたらぽちってるのを繰り返してる

319:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 17:42:56.44 VsysgPCM
ごはんの人が実際に忍恋のライターだったとしたら
情報公開前にツイッターで制作実況する馬鹿が書いた作品って印象が強くなるな

320:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 18:06:45.60 1abn2dtd
実況はしちゃいかんよな
忍恋じゃなかったとしても

321:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 18:19:10.85 kaUgk2fE
自分の周りではごはんの評判よかったよ
期待してなかったせいもあるかもしれないけどw

322:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 18:46:28.48 RtECQC25
かなりはっちゃけた設定だし忍恋は今のとこ楽しみな部類に入ってる

323:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 18:57:53.87 ykxgV0FR
馬鹿みたいに笑える乙女ゲーがしたいわ
忍恋はちょうどよさそうだと思ってたけど暗雲が立ち込めてて不安

324:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 19:04:26.55 1vctVf9z
他社だけど馬鹿ゲーならD3のほうが多そう

325:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 19:24:13.47 z1AqizrP
CDが先行販売なら
そっちが有料体験版になるかな
シチュエーションCDでギャグがどのくらい入るのか謎だが

326:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 21:49:30.08 E/xdiDRh
ライター発表しないのってやっぱり舐められてるんだと思う
綺麗な絵と声優揃えてれば買うんだろって

327:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 22:00:41.91 MGbdGMcC
>>326
オトメイトに限らず、他メーカーでもね。
乙女ゲーマー自体が舐められてる傾向にあると思うよ

まあ声優と絵が良ければある程度売れるというのも事実だからしゃあないな。

328:名無しって呼んでいいか?
13/06/20 23:41:45.51 rDk7BFOd
確かにスタッフロールですらライターの名前出さないメーカーもあるもんな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch