★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★at GGIRL
★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★ - 暇つぶし2ch300:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:37:26.39 XePHVWFJ
荒らしにあって板を追い出されたスレの人がID欲しいというのは分かる
自分はスルー出来るくらいしか荒らしの被害を受けていないから、特に規制やID導入を願ったこともない
ID賛成派の人からしたら、「何もしていないじゃない!」でそこは申し訳ないと思っている
ただこの板はID導入よりも規制の方が良いかなと思っている
ID表示の板も見るけど、IDストーカーはよく見掛ける。IDを見られていると思ったら
>>295の言う通り、複数の作品スレを書き込みにくいし、導入されたら1つのスレしか書き込まないと思う

301:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:38:42.65 qmRCyuDm
>>299
本当にID表示されて困ることが多発してそういう人が多いならそういう運動起きてもおかしくないよね?ってこと
みんな問題なく使ってるからそういうスレも立たずにみんなIDを受け入れて普通にすごしてるんじゃないかな

302:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:41:02.89 GEMqo/HL
>>294
横からだが、そのとおりレスのやり取りが把握しやすくて助かる
この板って何故かアンカーつけてやりとりしないことが多くて、ROM専だったりちょっと流れを追っていなかったり横から見てるだけだとこんがらがるから助かる

しかしこの意見が説得力がない、メリットにならないと言われるとどうしようもない
こんな人がいるはずがない、こんな人なはずだっていう決め付けと思い込みで理由を語られても困る

303:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:58:35.93 DmTIpbIt
>>294
こういうやつってやっぱり自己中なんだよな


304:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:02:33.82 uJiAScZZ
少なくても自分がスレから荒しいなくなったからIDには賛成だけど
ID導入されたら1個しか書かないとか言っちゃってる人ってどうしたんだ?
もうされてると思うんだけど。そもそもID非表示の板自体あまりないしね

305:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:12:00.40 HDtLalaN
IDある板に追い出しが多くて探すの大変だしバラけすぎだろって思うのもある
去ってしまったスレが戻ってきてくれるかはわからないけど
戻ってきてくれたら乙女ゲームのスレも大概はまとまるし
現状よりは過疎化も止まるんじゃないかなと
そういう面でもIDは賛成かな
あれもこれもと荒れる度にスレが重複したり追い出されたりで他に迷惑かけて過疎に拍車かかっていくのも悪循環だし

306:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:14:45.77 DmTIpbIt
アンチスレへの書き込みがほぼなくなったのよかったかな
そもそもアンチスレあるのになぜこの板に重複してアンチスレ立てたのか謎だし

307:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:16:03.96 5jqwpaBg
>>294
説得力がないって思うのは
自分が他の意見受け入れたくないだけのように受け取れるね


というかID任意だった頃は単発は単発意見として認められてたのに
今になっておかしい言い出すのは一体どうしちゃったんだろうね
前から思ってたけどこの流れが不思議だわ
(上記意見は294と関係ありません念のため)

308:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:28:06.10 T2TZ43CY
作品スレで導入厨って絡まれてた人なら見たよ
勿論それにも色々と考えられるんだろうけど
自分が知らないからないとかあるとかの決めつけはよくない
それらを踏まえて各自が判断のもとにするのは自由だと思う
>>300
自分はまあ元々あちこち書き込む方だけと
最初の回数規制から今まで引っかかったことはないな

309:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:35:29.81 XePHVWFJ
>>304 導入されてからは一つのスレのみ書き込んでいる

ID導入されてからスレに晒し上げと荒らしが出て来て困っている
規制は引っ掛かったことはないので、荒らし対策なら出来れば規制が良いと思っているよ

310:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:39:39.70 7QUMNxy7
>>300
IDストーカーは何処の板にもいるでしょ
ID導入したらデメリットもあることくらいみんな解ってる
それ以上にメリットがあるから2chほぼ全域に導入されてるわけであって
規制云々はID導入に渡って決着ついた問題だから蒸し返さないで欲しいわけで

荒らしが酷く規制したい>予想よりもきつく規制を解除して別の対策を考えたい>規制を緩めてID導入試験中
このながれを逆行することは避けてくれ話進まないから

311:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:43:38.68 UYVn1o3P
>>309
わたしも規制で良かった。でも今回緩和派が押し切ったんだよ


312:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:45:35.21 DmTIpbIt
規制派とID派は代案出してから言えよ…
散々議論した結果今になってるんだから荒らしは居ない()とかは無しな

313:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 13:48:14.09 7D9gjQyG
ID廃止して70:7に戻すのはあり得ないと思うんだ
何回繰り返せばすむのかっていうね
かといって元に戻すのもあり得ないと思うんだ
ドンだけ人減らして荒らしの書き込みで埋めたいのっていうね
残ってるのは連投をなくすか、現状維持くらいじゃないのか?

314:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 14:35:55.69 pmcYvWLD
>>313
三行目からの意味がわからない
元へ戻すとは? 連投規制の数値を戻すということ? IDを失くすということ?
荒らしの書き込みで埋め尽くされてる? というのはこの板のこと? そんなスレないじゃん
連投をなくすとは?
現状維持は32:8でID正規導入で合ってるのか?

315:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 14:48:13.28 0tshmITR
ほとんどの板にID導入されてると連呼してる人いるが
あまりにも大げさに言い過ぎだわ
この「kohada」なんてほとんどの板が入ってないし
私が見てる鯖だけでも、「uni」「engawa」「awabi」「ikura」なんか入ってない板がゴロゴロしてるよ

316:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 15:02:58.23 OPp1uuHI
>>311
緩和派が押し切って「35:9」を申請したことも、あの時のスレが大ゲンカの状態だったことも
全部見たうえで、運営が「32:8」を入れたのだから
今更そこに話を戻しても仕方がない

317:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 16:17:48.51 WB6kpc+I
緩和派、強行派とか知らん
過去を振り返ってもしょうがない
いま現に試験的だろうがIDが導入されるようになったってのが事実なんだよ
そこから「このままIDを導入するべきか否か」を話し合うのがここなんじゃないの?
各々が抱く導入した際のメリット、デメリットが知りたい

318:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 16:29:07.39 GTN9mPmQ
メリット、デメリットなら相当上がってると思うけど
ただ、賛成派と反対派が相容れないだけでね
けど、これは数値をどうするかというような枠がない問題で
導入するか、しないかの二択しかないわけだから
まとまらないのも無理がないと思う

319:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 16:43:43.06 z60kbwUw
賛成派が本当にここやネタスレ、相談系のスレにしか常駐してないのなら
普通のファンスレやアンチスレ、または仲の悪いスレ同士に常駐している人間の気持ちなんかわからないんだから
安直に「気にしないで書き込め」「ストーカーする側、晒す側が痛いだけだから」と言わないでほしい
特定されてもなんてことのないスレの住人にはわからない事情だよ

320:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 16:57:34.27 WB6kpc+I
>>318
ああ…書いた後「賛成か反対とその理由かいてる人もいるし自分も書いてるやん…」と反省してたところです

議論というよりID導入賛否を材料に罵り合ってるだけの人もいる
そうじゃなくて、今後どうすべきか話し合いたい
私は、このままIDを導入したまま、例えば年末まで様子を見る
そしてもう一度「"この板で"IDが導入されてよかったか、悪かったか、あなたはどう思ったか」
を問えばいいんじゃないかと考えてるよ
今はまだ戸惑ってしまって賛成派も反対派も感情的になってしまってる気がするから、
早急に答えを出すのではなく、今まではなかったこの新しい環境を体験する必要があると思った

321:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 17:21:09.95 a414KTIg
>>320
およそ40日間というのは新しい環境を体験するには充分な期間だと思うし
納得するまでみんなで話し合うようにと言われたわけではなく、話し合いの日数を提示してきたのは運営だからね
それに、年末になろうと来年になろうと、感情的な人は感情的なままだと思うし
もっと言えば、今抱いている気持ちから反対側へ移る人はほとんどいないんじゃないかなと思ってる
いい人にとってはいいままだろうし、嫌な人にとっても嫌な原因が取り除かれるわけでもないんだから引き伸ばしは無意味だよ
引き延ばすことによって得をするのは賛成派だけだというのもおかしな話だしね

322:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 17:27:01.70 /5Ydfcmu
主観が大きくものを言う話だから罵り合いからの批難合戦は益が無いし不毛だね
>>320
>今後どうするか
いずれにしろ期限が切られているから、なにかしら話し合いの結果を出す事になると思うけど
無理にまとめないで運営に報告相談してみるのもありかなぁ

こう、なるべく一般論に落とし込みつつこの板ではこういう効果がある、ありそうとか
歓迎したい忌避したい理由を両方ならべてみるとか

323:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 17:31:53.32 GTN9mPmQ
まとまるわけがない、それこそ来年になろうが再来年になろうがまとまらないよ
結果的に運営の判断に委ねることになるんじゃないか?
この板におけるメリット、デメリットを提出するのは自由だけど
どのみちここのレスには全部目を通すんだろうから、あんまり意味ないんではと思ったりもするけど

324:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 17:36:32.60 /5Ydfcmu
>>323
そういやガッチリ読んでくれてたねw
じゃあ、もしまとまったらその結果を、まとまらなかったら主な理由で報告すればいいのかも

325:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 18:58:55.43 xfe8Ot+l
規制緩和申請の前辺り、ID出してないレスを飛ばして見るのが大変になってきて
スレ自体覗く頻度下がってた事があるので、運営さんはそれも目を通してくれてたのか
と思うと頭が下がってしょうがないw

326:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 19:45:03.80 jBmSoKNW
昔ゲサロで強制ID廃止運動があったような
でも結局強制IDは無くなってないし
本来IDについては導入も廃止も住人側からは何も変えられず
だから今回のようにお試し期間があるというのは
色々すったもんだもあるけど有り難いことなんだなと思う

あと板設定一覧で
各板のIDの有無(強制・任意・なし)が分かるので判断材料用に
URLリンク(www14.ocn.ne.jp)

327:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 20:24:06.46 B9hdPw9p
ID:Ez1hAY5W
ID:+0JLjApK
ID:NLpaORcJ
ID:EREWtqNj
NLpaORcJ

今日もごくろうさま
こういう無意味な連投で板のレス数増やそうとしてる奴見ると
ID賛成者こそ荒らしなんではと思えてくるよ
自治の36を最初見たときは愉快犯か煽りたいだけの馬鹿かと思ってたんだが
今は、ああいう人物像じゃないと連日、こんな無意味なスレ汚しまでしてIDを欲しがらないと思うんだが

328:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 20:41:23.00 T7l6nX7H
>>327
あんたみたいな単発嫌いがギスギスさせるんじゃないの
今まで様子見してる人もいただろうしそもそも投票でもないんだからどっちの意見が多い少ないは関係ないよ
単発だろうと今後にたいして中身ある意見だったらそれでいいと思うけど

329:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 20:45:41.74 eeNWrt7n
今の所様子見中
賛成・反対どちらの言い分もわかる所はあるので

正直まとまった結論って出せるのかなとか思ってたんだけど
そうか判断するのは運営なんだよね
だったら議論は活発な方がいいんじゃないかな?

330:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:20:32.45 GTN9mPmQ
>>314
それ以外に何があるの?バカなの?

>>329
恥ずかしいぞ

331:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:24:23.36 oqHS9Eth
>>329
議論は活発と言っても、重複した意見ばっかり繰り返しても意味がなくないか?
最終の三日間くらいになればほっといても白熱してるーぷしまくるだろうし
今の時点でまだ28日間もあるわけだし

332:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:27:42.10 U2oGXYqx
>>327
ほんと気持ち悪いな
普段は自分のものさしで図った荒らし行為を目の敵にしているくせに、自分の目的にためには手段を択ばないんだよね
そういう暴走行為に走る変なのが居るから、ID賛成派に賛同できない

333:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:32:03.18 GTN9mPmQ
少なくともこのスレにID晒し厨がいる限りは
強制IDに賛成の意見は変わらないな

334:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:38:42.26 yNrck4SW
常駐スレが荒らしにあってIDありのゲサロに引っ越した経緯があるから
女向ゲー一般板がID表示になるのは賛成
他にもよく覗くスレがゲハから襲撃受けてたけどID出るようになって
収まったからある程度効果はあると思う

335:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:42:29.82 eeNWrt7n
>>329>>331
まだたっぷり期間があるから様子見にしてるんだけどそんなに変かな?
ここを毎日見られる人はには同じことの繰り返しばかりなんだろうけど
それを見て態度を決める人や意見を書く人もいる訳だし
完全に個人を見分けることは不可能だけど
ループだ意味ないと言われるともう何もせずに黙るしかないんだけど

336:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:45:31.53 pmcYvWLD
>>333
板のレス数と同一IDを増やしたいだけの捏造書き込みはこれからもここに載せるつもりだよ
どういちゃもんつけられようがね
つか、無意味なスレ埋めは荒らし行為だって知ってる?

>>327にこれも追加> ID:KzzMJRwH
というか、こいつら全員同じ複数スレで意味のない顔文字や数字を残してる
ID賛成派はほんと自分のガイドラインで荒らし認定するし、手段選ばないよな
普通の神経なら二日前にバレタばかりなのに同じ愚行繰り返さないだろ

337:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:57:25.05 AgvDlNVP
そこまで痛々しいことができるIDへの飽くなき執念が気持ち悪い
どうせまともなことに使うつもりで欲しがってるんじゃないだろうな、何するつもりなんだろうと正直不安になるわ

338:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 21:58:32.80 GEMqo/HL
>>327
>>336
これは同一IDの書き込みを増やしたい賛成派の人間じゃなくてただの変人じゃないのか…?
何を持って賛成派のレスだとわかったのかが理解できない

339:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 22:02:27.83 T7l6nX7H
ID賛成派にはいるならこうやって追いかけて晒し回るよって脅しかけたいんじゃないかな
こんなのがいるんだってなったら賛成したくともどっちつかずになったり
こんな目に合うならIDいらないってなるだろうし

340:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 22:07:05.79 GTN9mPmQ
>>336
お前の事じゃないよ
ここで意見出したIDのやつの他スレでした書き込み貼る荒らしのことだ

お前の書いてるのはそういう意味解らない単発荒らし見つけられるって事で
十分IDに効果があるってことが証明されているわけだ
日本語が不自由なのか?

341:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 22:09:54.67 /5Ydfcmu
あのさ>>336がさらしてる人が埋めてるスレって機能してるの?
正直、迷惑掛る人がいないならそのくらい放置しとけばいいんじゃね

それかそのスレに行って何してんのって本人に聞いてみればいいんじゃないか

>>339
むしろ何を問題視しているのか何がしたいのかよくわからなくて混乱中なんだけどw

342:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 22:30:48.72 WB6kpc+I
変人はIDあってもなくてもどうしようもないよね…

343:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 22:53:40.69 uD6FEyOn
あまり書き込みしないからIDあってもなくてもいいんだけど
ここまで嫌がるならあった方がいいんだろうなぁとは思う

344:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:21:26.36 oXccCCPJ
変人じゃなくて埋め立て荒らしだろ
スレが機能していようといまいと埋め立て荒らしに違いはないし
もともと昔から居たわけじゃなくこの板の書き込みが減った、同一IDでの書き込みが少ないと言われてから現れたわけだろう
普通にID欲しがりの痛々しい人にしか思えないし
そこまでして欲しがる基地外なんだから、正式導入されたら何するつもりなんだろうと心配にはなるわ
別にID欲しがってる人全員がおかしいといってるわけではないけどね、一応


345:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:37:32.31 GEMqo/HL
>>344
>もともと昔から居たわけじゃなくこの板の書き込みが減った、同一IDでの書き込みが少ないと言われてから現れたわけだろう
>普通にID欲しがりの痛々しい人にしか思えないし
>>327の数字連投している人を見に言ったけど、ID非表示の時代からひたすら数字投稿してる変な人(荒らし)だったからレス数稼ぎは関係ないと思うよ
顔文字がどうのこうのというのもIDに~が出るまで系や意味の無い雑談スレへの書き込みみたいだから、私はIDほしがりの痛々しい人たちには見えなかった

346:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:38:53.47 iGouOIO8
ID賛成派なら賛成派らしくID晒しなんか何でもないって顔してスルーすればいいのに
まさか毎回反応して毎回晒す奴が悪いって言い続ける気?そういう所がスルー出来ないって言われる所以
ID晒しよりそっちのごたごたの方がよっぽどうざったい
ID晒しはID出る限りこれからも絶対になくならないよ

347:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:39:55.66 WB6kpc+I
>>344
変人って言葉は掲示板で労力を惜しまない変わった人=荒らしなどの意味で使ってた
今までもいたけどIDが出始めてから第三者の目にも入りやすくなったってことはないのかな
それとも、これまでは埋め立てたり変な暴挙に出る人はIDのありなしに関わらず全然いなかったんだろうか

348:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:44:55.62 iIzn6O+X
>ID晒しはID出る限りこれからも絶対になくならない

晒すのは痛い人だとか、晒されるような恥ずかしいレスしてないとか
そんなことする人普通じゃないとか滅多にいないとか、そういう問題じゃないよな
単発を荒らしや自演扱いしてることといい、ID出るようになって別の問題が増えてそっちの方が迷惑だ


349:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:46:29.28 BtDaLFnd
>>345
10月31日の
ID:J6/oAufz ID:cx3pKQ+1 ID:Sy0mp406 ID:PM1slNCU
のほうがわかりやすいかも
時間の間隔からいって、一人が一回ずつ四つのスレに書いてはIDを変換して、また同じことを繰り返してるから
ただでさえ書き込みづらくなった等の嫌な問題があるのに、IDを変えられない立場としては
こういう変な手段に訴えるのが居る限りIDは絶対に正規導入してほしくない

350:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:51:16.43 hTV2njsy
埋め立て荒らしの真意は本人にしかわからなくとも
IDが欲しいがための暴挙に見える人が、不安な気持ちになるのは無理もないし
埋め立て荒らしさん本人がここで理由を話すか、消えていなくならない限り
脇からそうじゃないと思う、ただの変な人だよと言っても無意味だと思う

351:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 23:52:15.31 8TVbOIc8
埋め立て荒らしならIDあるなし関係なく
荒らし報告すればいいじゃない

352:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:01:47.25 dtVM61MQ
>荒らし報告

それいいな
みんな、各々が荒らしは荒らし報告する、報告に値しないレスはスルー
そうすればIDなんか必要ないし、連投規制なんかも必要なかったわけだ

353:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:03:26.02 jHnyO6VV
>>349
ありがとう!こんな人いたんだななんかワロタww

しかし自分はこれを見てもせいぜい保守荒らしでID導入反対・賛成の意見の材料になるようには思えないんだけれども
>>350の言うとおり、暴挙に見えて不安になるってことなのかな

354:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:06:28.58 +IQG1M/J
自分がID変えられないのにID変えられる人もいて不公平だからID反対で
誰でも自演し放題に戻してほしいということ?
連投規制があってもIP変えられる人には上と同じことができるんだよ
そうやってIDを追いかける変質者的な事をしておいて「だから反対」なんて言い方もどうかと思うよ


355:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:06:51.16 1AjpGZ6z
>>352
まずお前がしろよ
頭悪いのかな…

356:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:08:29.03 q0vVZnlV
埋め立てさんなんか大人気だなw

357:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:14:44.04 +DAlNIhv
そもそも数値の議論中、荒らしは報告しろと言われても絶対にしなかった人たちの為に、今、こんなことになってるわけだよね
これを機会に2ちゃんねるのガイドライン通り、荒らしは報告
IDはいりませんでいいんじゃないか?

358:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:22:40.95 tgZzfJ1G
IDなかったら埋め立てが同一人物とも分からなかったんじゃ?
IDあって良かったね

359:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:30:28.56 bnWm6OKW
>>354
そもそも欲しがってる人は全員、自分は変えられる環境なんだな、とは確信してる


>>358
いや、IDがなかったらこんな馬鹿げた埋め立てはしなかっただろう

360:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:35:59.46 1AjpGZ6z
>>359
欲しがっている人は基本スレが荒らしにあった人で規制されているわけではないし
欲しがっていない人がこのスレでID変更していたのはもう既に実証されてるよ

自分と違う意見は全部ID変更自演だって言う発想ってどうなの^^;

361:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:39:47.75 3r0ty01r
賛成派だけどID変えられないよ
なんか変な思い込みばっかりで怖いんだが

362:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:43:21.95 Zl/IlOTP
導入反対の人って何がしたいんだろ…
自分が自演したいからって理由でみんな納得すると思っているの?
導入賛成の人の自演…?

363:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:47:29.36 dtVM61MQ
>>361
そうなの?
じゃあ今日一日のあなたのIDでの書き込みが楽しみですね

>>362
また、反対派=自演認定かよ…
どうしてもその思い込みから逃れられないみたいだね
それともわざと嫌がらせしてるのか?

364:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:56:09.59 Zl/IlOTP
導入賛成の人の自演?って書いたんだけど…
なんか攻撃的だね

365:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 00:59:06.53 Zyw3rjvq
ストーカー宣言がキモイ…
萎縮させてる自覚がないのか

366:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:01:56.76 3r0ty01r
もともとほとんどROMだから楽しみにされても…ww
まあこれ以降書き込みしなかったらまたID変えたとか言われるわけか

367:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:02:47.03 VMSOlTy6
否定派だけどID変えられないよ
一日私のID追ってみる?他のスレには行かないしこれ1回きりになるかもしれないけど

368:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:05:24.27 A24Bs2CO
>>363
こういうのがいるからIDは必須にするしかないんだよなぁ…
ストーカー乙です
人のじゃなくて自分の書き込みを晒してみたら?
書き込んだスレや書き込み内容次第でみんなの意見も変わるかもしれないし
ID撤廃したい人はID変えられないんだよね?

369:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:05:29.24 ruyECkk+
こんなくだらない議論ならする意味ないんじゃないか? 双方とも
小学生同士の喧嘩にしか見えない
もう運営に判断してもらえばいいよ

370:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:07:43.05 VMSOlTy6
ていうか今PCだけど携帯あるから一回だけならID変えられるわ

371:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:10:00.10 od514chS
>>367
賛成派だけどあなたのID追ってどうなるの…?
>>363が自分の書き込み公開してID出て不便と感じるスレが解るとかならまだ意味があるけど…
反対している人は議論伸ばさないでスレ名くらい記載して欲しいよ…

372:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:14:28.57 fW+shpwa
>>369
それだと導入になるだろなにいってんだ
議論する気が無いなら書き込まないで

373:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:29:49.60 es08HMLZ
>>372
それで何か困るの?
あ、自演できなくなるもんね^^;

374:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:34:46.62 q0vVZnlV
ていうか、どういう状況なら本導入されるかどうかなんてわかんないんじゃないの?
あれ?何か条件とか出てたっけ

375:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:48:37.26 YHzW7wG8
>>369
だな
一昨日からここにいたけどこれを議論なんて言わないわ

というか「私はID変えられるから変えたい時に変えてる」と発言する人のいる場での話し合いなんて不可能だろ…
対話さえ成り立たないとわかってがっかりした
だから運営に任せることにした
あんさんらもあまりかっかしてると疲れるぞ

376:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 01:57:09.76 VMSOlTy6
>>371
だから他のスレには行きにくいからID反対なの
今はこのスレだけでよくても常駐スレは複数あるし今度新作買った時は複数スレ梯子したいと思ってるから
ID表示でストーカーされると凄く困る、だから反対

女性向け版は一般ゲーに比べて小規模で人も少ないから気にするなという方が無理
一般ゲーなら変な人いっぱいいるから私一人ネガ発言した所で誰も気にしない
荒らしがいてもそれ以上に人が沢山いるから話題も変わるしレスの流れも早くて気にならないけど
女性向け板は少人数で回してて特定も簡単なうえかなりしつこい粘着質な人が住み着いているのが分かってるから
IDがあるメリットよりデメリットの方が大きいように感じてる

まあでもそんなに声高に反対を押し切りるほどの価値も感じてない
住みにくくなれば離れるだけだからどっちでもいいというのが本音

377:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 02:07:45.96 DmS73++A
>>376
いやだからあなたのID追ってどうなるんだよ…
あまり意味ない事は書かないでくれ
そもそも複数スレに書き込んだところでなんでストーカーされるの?
以前 こんなクソゲーよりルーンファクトリーやろうよ!みたいな書き込みみたけど
このようなネガ発言しない限り普通は追われないと思うんだけど

IDがあるメリットってなに?
特定が簡単で荒らしとその他の区別がつきやすいこと?

378:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 03:41:41.44 VMSOlTy6
>>377
そんな所にこだわられても…
追っても意味ないと思えば追わなくていいよ
377のいう明らかに引っ掻き回したいのが目に見えてる荒らしのレスを晒せばスルーもしやすい、これはメリット
かと思ったけど上の流れみてるとそうでもないか

問題なのは、
嫌いなスレにいる信者をヲチして喜ぶ粘着が出るんじゃないかという事
普通のレスしてても粘着さんにはいいネタでしかないから大喜びで晒し上げるだろうね
IDが変えられる人なら非表示と何ら変わりないから問題無くても
ID変えられない人は一日一スレの自主規制をする以外で防ぎようがない
でも見てたらID変えられる人ってかなりいるっぽいね
皆スマホユーザーなの?

IDがあるメリットって中々浮かんでこない
単発か同IDの連投かが目に見えれば、見えないで荒れてると反応しちゃう人もスルーしやすくなる
見えてる方が冷静になれて精神的にいい

379:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 05:21:42.44 zY5pECQE
駄々っ子かよ
うだうだ言って結局離れればいいってわかってるならさっさとROM専にでもなればいいのに

380:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 05:26:39.25 q0vVZnlV
>>378
>ヲチして喜ぶ
板の趣旨に関係ないから削除申請へGoな案件じゃないかな
というか信者とかレッテル貼るのもどうかと思うんだがまあいいや
そういう活動をして喜んでいる人がより活動しにくい板にする為に
連投規制やIDを導入しようとしてるんだと思うんだ

繰り返されてウンザリかもしれないけれど別に一日中張り付いていようが
どこのスレに出入りしていようが板とスレの趣旨に沿っているなら問題ない
晒したレスに反応して囃したてるレスがついたとしてもどうせ自演か煽りやあたり
好きなだけ壁打ちさせて放置が理想、腹立たしいならチラシか絡みへ
でも今の自治スレに書き込んだ時は自衛したほうがいいかもしれないけどw


ここまで書いて思いついたんだけどIDが入れば
忍法帳導入も視野に入ったりするんじゃなかったっけ?
これもメリットに数えていいのかな

381:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 07:52:58.98 WYl0ulCf
>>376
明らかにこの板より住人少ない一般ゲー板あるけど……

ID出るようになって連投規制の時に出てたGS厨が~とかGS4ルンファク2~みたいに
IDなしで連投して議論荒らす人がいなくなったのでそれだけみてもID出て良かったと思ってる

382:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 08:52:36.41 P00S5miu
埋め立てさんと、反対派を「自演したいから」としつこく決めつける認定厨が気色悪いので
絶対IDいらないよ
つか、IDはあっても議論が荒れてることに変わりはないし、あってもなくても気に入らないレスを○○認定するんだなということはよくわかるし、何もよくなっていない
「串だから」という無敵の言葉までまかりとおってしまってるからね
埋め立てやチェッカー、晒しなど、新しい問題が増えただけだ

383:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 10:01:54.93 9dqsydAQ
>単発か同IDの連投かが目に見えれば、見えないで荒れてると反応しちゃう人もスルーしやすくなる
>見えてる方が冷静になれて精神的にいい

これが最大のメリットなんだろうね
今までは特定ワードをNGに入れても反応しちゃう人のレスが多くて意味がなくなってた
ID出てからは今まで会話続けてて反応してしまった人にも注意しやすくなったと思う

デメリットに挙がってる粘着、晒し、埋め立ては元々スルーもしくは報告案件だし
チェッカーは自分も1日のレス数推移を調べるために利用してるけど
誰のレス調べたとか口に出さないし自分がされて嫌な事は他の人にしないようにしてる
あとアンチスレは他板だと住人が多ければ同板に、少なければしたらばに立つ事もあるよ

384:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 10:03:12.18 9dqsydAQ
長くなったので分けた

多分IDを任意に戻したら戻したで今までの問題がぶり返すだろうから
またID欲しいID必要だって話が続くんだろうね
正直それは嫌だし面倒だ

自分はID欲しい派だけどIDなしでも住人がやっていけると判断されたら任意に戻るだろうし
無理そうだと思ったらそのままなんじゃないのかな
今回は運営の判断でもらったおまけだし、必要なんじゃない?って思っててもおかしくないよ
どちらにしろ住人がどう対処していくかの答えが求められているような気がする

385:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 10:37:10.37 gm61+OZK
ただシンプルに心情的に複数スレに書き込みにくいから強制ID不要です
本当にこれだけの理由

一応過去のID:uZi2o7+cやID:ZClJYBMfは自分のレスです
書き込んだタイミングが悪かったのかID:uZi2o7+cは単発自演認定されましたが…



386:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 10:38:07.98 gm61+OZK
改行たくさん入ってしまいましたすみません

387:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 10:54:26.45 CIfzsgCC
この板って、粘着女とかそういう陰湿な女の特徴がとてもよくでてる板だから
気に入らない奴のIDとか吊るしまくりそうなところが怖いなw



388:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 11:10:10.90 nFgaKzFh
IDない頃から普通に色んなスレから書き込みひっぱって晒すような奴もいたし
それすることでしか鬱憤はらせないか注目あびたいかまってちゃんのどっちかだろ

389:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 15:30:37.58 +O+f6t0F
串全部焼いたら誰も書き込みしなくなって笑ったw
反対派は串いないんじゃなかったのかよ

390:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 17:32:03.68 AK0yDfhU
>>387
結局そこだな
晒すほうがバカ、気にする必要ないといくら言われてもそうもいかん

少なくとも今は、他のスレでこんなこと言ってるとレッテル貼りされたくないんで
自治に書いた日は他には書いてない

391:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 17:56:32.62 q0vVZnlV
今の所、物凄くざっくりまとめるとこんな感じ?
「自分で判断対処できて良い」と「書き込みにくいからいや」

このまま平行線なら↑これで運営に持ってって判断任せたっていいよ


>>390
自分の場合は手ぐすね引いて待ってそうな人に餌をやる事はないなと
自治に書き込んだ日は自治オンリー、そしてそう言う事をして喜ぶ方がイカレてると思ってる
理由が違うのに同じ行動になるのは面白いなw

392:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 18:03:14.08 GEAkXnHY
>>390
だよね、IDない時から晒す馬鹿はいると言われても
ない状態で晒されるのとあるのとでは雲泥の差だ

393:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 18:12:50.74 zSmSyMUk
晒されるの嫌派の人は他のID出る板には書き込まないの?

394:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 18:32:46.83 dtVM61MQ
>>393
IDがない板よりは足がうんと遠のくね
同一の芸能人のスレが海外芸能人板と洋楽板の両方に立ってた時には、IDのない海外板にばかり常駐してたし(今は知らない)
みんなもそうなのか、一日のレスの差はかなりついてたから、それでIDなしのスレのほうがにぎわってたせいもあるのかもしれないけど
あとは、気になるスレ(IDの出る板の)は情報チェックのために毎日見てても、よほど聞きたいことがある時くらいしか書かない……かな
晒されるのが嫌…というのは勿論だけど、晒さなくとも、チェッカーで特定されること自体が嫌だと言ったほうがいいかもしれない

395:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 19:36:35.60 GAI2G/zM
IDが導入されたと聞いて
ID導入の是非よりもID導入したらどうしていこうかを話し合った方が有意義なんじゃない?

396:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 19:40:11.87 2ZWdgt3t
>>395
導入するのかどうするのか話し合え、と言ったのは運営だから

397:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 19:42:58.41 B5pR8Efl
>>395
正規導入されたわけじゃなく、11月いっぱいまでのお試し期間中に
どうするのか(導入するのか、しないのか)話し合って決めろと運営から言われてる
詳しい経緯は自治の前スレにあるよ

398:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:00:11.66 OTzYSZT/
前もそうだけど…
嫌派の人って文句しか言わないんだよねぇ…

399:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:06:03.18 TN3R70yG
串焼けてたの解除されたよ

>>396,397
まぁまぁ嫌派だけど運営が言ったからって全部その通りにすることもないでしょう
前向きな話も良いんじゃないか


400:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:07:25.19 3ZTCfenp
えっ

401:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:15:32.40 RVbXSkPU
>>399
勝手なことしたい人は出て行ってくれ
導入したらどうすればいいのかという議論なら、導入してからいくらでもできる

402:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:18:13.58 TN3R70yG
早速串厨がw

403:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:20:53.66 9dqsydAQ
>>401
導入したらどうしていくかの議論は判断材料になるから必要だよ
それに今実際に仮導入されてるから話し合う事も問題じゃない

結局どう頑張っても11月末までIDは無くならない訳だから
それまでに現状上がってる問題についてどう対処していくか話し合った方が有意義かもね
晒しを警戒してここに来る人あんまりいないみたいだし
仮に任意IDに戻っても話し合った対策とかは無駄にはならないと思う

404:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:26:45.56 RVbXSkPU
>>403
導入したらどうしていくも、こうしていくもない
全員それに合わせていくしかないんだから
いくら話し合ったって、晒しを失くしたり、今嫌がってる人に書き込みさせたりはできないよ
つかさ、運営が定めた期間中に勝手な価値判断で議題を変えて
話し合う気もないみたいなので、IDは撤去しておきますね、と言われたらどう責任とるんだ?
あんたがどうしても導入されてからの話し合いをしたいなら、ここじゃなくて別の場所でやればいい

405:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:28:27.47 e/gKzTKi
任意IDに戻すならまず連投規制を戻してもらわないと話にならないかな

406:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:28:36.88 bZeZJZx1
ここって次から次へと「自分こそルール」の人間ばかり来るな
運営に言われた議題以外を話し合おうってアホか
賛成派のふりした妨害厨としか思えんわ

407:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:33:56.12 RVbXSkPU
>>404
どう責任もなにも反対派なんだからなにもないでしょ
あなたはID導入されたらどう責任とるの?
>>406
賛成派のふりもなにも反対派って書いてるヤン


408:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:38:06.12 lMAd+YEp
IDストーカー怖い、書き込みしたくないって言う意見に対しては、別に書き込みなくても困らんわっていうのが正直なところ
過疎化なんて今に始まったことでもないし

409:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:39:24.23 zVtyf5wU
落ち着いてID見直してこいよ
そりゃあこういうひとはID隠したいよな

IDは必須ですね!

410:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:52:19.89 RVbXSkPU
>>409
「ギンナン」っていう串使ったらこのIDになったんだよ
>>407>>403の時には別の串を使ってて、>>407で「ギンナン」を使用したんだろうね
嘘だと思うなら串リスト見て試してこい
悪いがDIONは九月からずっと規制中でね
お前みたいなのがいるから、ID表示は鬱陶しい

411:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 20:58:48.98 hnn6OFQ6
>>410
ん?ギンナン?
串のアドとポートは?
串だろうと串じゃなかろうとどうでも良いけど

お前が407じゃないって言い張るなら
>話し合う気もないみたいなので、IDは撤去しておきますね、と言われたらどう責任とるんだ?
このいかにもID賛成している書き込みに矛盾が出るけど


412:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:01:27.24 Fq1d1p7A
>>410
おーい>>403だけど>>407とは別人だよー10時の書き込みからずっと同じホストだよー
話題にちょっと乗っただけで巻き込まれたらかなわんわ

同じ串を使ってたらIDが被るのは仕方ないけど
気づいたらその場で自分が指摘するしかないんだろうね

413:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:02:55.55 WYl0ulCf
IDなくても文体がどうのとか改行の仕方がとか別人を同一人物認定してくる認定厨はいるし
IDあることで反論できたりするからIDあった方がいい
いきなり別人が自分のフリしてレスしてきて話が変な方向に行ったときあるから強制IDがいい

414:412
12/11/03 21:03:58.62 Fq1d1p7A
って書いてたら自分のIDが変わってたorz
WiMAXどうなってるの…

415:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:07:27.74 6Dtt4+eq
>>411
矛盾もクソも知るか、そのレスも自分じゃない
えっと「カボチャ」使用しますんで

416:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:14:50.64 6Dtt4+eq
>>410 >>411みて解ると思うけど決めつけているのはあなただよ
串使ってる人次からはトリ付けてくれないかな…
進行の妨げになっているし迷惑だよ

417:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:20:25.66 aEJGnYw3
>>415
ちょっとまて
いったん落ち着け
404でも407じゃないのになんで407に噛みついた…?
もう何がしたいのか解らないし結局どうしたいの?
とりあえず鳥つけなよ

418:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:22:20.46 6Dtt4+eq
>>416
何言ってるんだ?
415で「カボチャ」使うと宣言した自分と同じIDになってるお前こそ、串使いだろうが…
何がしたいの? ただかき回したいの? 頭おかしいの?

419:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:30:08.99 aEJGnYw3
おーい…本当小学生同士の喧嘩みたい
よくわからないけど同じ串使ってるならトリップ付ければいいんじゃない?
わたしは前々からIDあればって思っていて、やっとID導入されて良かったと思ってるけど、
今騒いでる人はどっちもIDに賛成なの?

420:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:32:53.15 OTzYSZT/
串使いさんは何人いるのか知らないが、少なくとも一人はこの場を混乱させたくてたまらないらしい
てか、埋め立て荒らしといい、議題を変えようとする人といい、変な手段に訴える人ばっかりだな…
それでなくとも感情的だったり幼稚だったりする人が多いスレなのに

421:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:44:36.20 aEJGnYw3
>>420
わたしも人のことは言えないけれど、あなたのレスも幼稚だよ!?
嫌派は文句しか言わないとか決めつけないでさ、
もっとこうメリットとかデメリットとか出し合って
具体的にID出るようになってこういう事があったとかそういう話にしようよ

あとID導入されてどうしていくかっていう議論も有りだと思うよ
対策有りと無しだと全然違うしね。
例えば串使いの人多いならみんなに書き込める串を公開すれば
複数スレに書き込みしづらい人でも大丈夫なわけだしね

422:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:50:34.62 dtVM61MQ
>>421
あのねえ、昨日も説明したけど、串は「規制」されてる人しか使えないんだよ
複数スレにIDを変えて書き込むためにあるんじゃないんだよ
規制されてない人が使おうと思っても使えないの
てか、こんだけ「串」で混乱してるのに、これ以上串を蔓延させてどうすんの?
それこそID表示の意味がなくなるし、ここ見てヒントを得た荒らしが、自演が失敗した時には「串」だと言えばいいんだなと悪知恵つけるだろうよ
これも昨日も言ったはずなんだけど、串については興味がある人が各自で、別の場所で調べてきてくれないか?

423:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 21:58:15.04 aEJGnYw3
>>422
串のこと隠してても解らない人から見たらこんがらがるだけだよ
これだけ串で混乱しているっていうならなおさら
今の書き込みは本当にそう思ってはいないと思うけど、変に噛みつくのはやめて
ストーカー宣言しているくらいですし串が広まって困るのは反対派のあなただよ

424:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 22:08:58.55 +R3NqzxJ
>>423
串使いたいなら自分で調べてこっそり使え
隠すも何も非公式なんだし、規制プロパイダじゃないと使用できないのは本当だよ

425:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 22:29:44.07 ciBnf5n9
>>423
色んな人に噛みつきまくってるのはお前じゃん

426:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 22:59:10.02 zjHfsAfP
具体的にね
実際に自分がされたことや見たことなら
晒しと絡み
これ自体はID導入前からあったけど
違うスレのもまとめてっては前はなかった
まあ回避するとしたら1日1スレ限定なのかな
今までホスト規制されて串使うって経験ないけど
串使うとしたらトリップつけるか書き込まない以外に
自衛出来ないってことなら嫌だな

427:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 23:16:02.37 5Hbjm1rl
なりきり回避したいからID出た方がいい
自分と別の人が会話してるのに自分になりきってレスして空気悪くなったりってことがあるから
ID出てGS厨が規制云々言う変なマルチコピペもなくなったので

428:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 23:25:50.50 RVbXSkPU
>>424
恥ずかしい人だね
規制プロパイダじゃないと使えないわけないじゃん
あなたが言ってるのは書き込み代行者のページのことでしょ
あのページが串を使ってあなたの代わりに書き込んでくれているだけで
串事態は自分で刺せば誰でも使えるこのようにね

429:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 23:43:40.62 ACBZAoN9
私はID出ないようにしてほしい
変なレスしてるつもりはないけど何かのレスが誰かの逆鱗に触れて
晒されたりするのが嫌だから最近は1日に1レスしかしてない
EDageスレとかで少しでもネガティブなこと書いたらID追跡されかねないし
ネタスレや購入相談スレにも書きにくくなった

430:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 23:47:53.43 q0vVZnlV
>>428
2chの規制情報を確認して特定のプロバイダのみを受け入れる鯖なんてのが
あるのかなーいやでもなんか串は規制中のみ使えるとか言ってるしなーって
なんだろなーって探してたwあったんだねw


複数から選べるからかぶったらどちらかが別のものを使うかトリつけるかすれば
解決じゃないかな、串を通す事自体は別に問題じゃないし
ややこしくなるから一度選んだ串はなるべく使い続けるように、変えるなら変る(った)けどって
宣言してくれればなんて事無いし

串通してる人は面倒くさいかもしれないけど真面目に議論したいからひと手間かけて
くれると助かるな

431:名無しって呼んでいいか?
12/11/03 23:57:16.11 zjHfsAfP
>>430
それは今このスレだけじゃなくて
本格導入後、串使うならどのスレに書く時も
トリップつけないといけなくなるって認識で合ってる?

432:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 00:08:51.92 09dfHLTp
>>431
うんにゃ、このスレだけ

巻き添え晒しを懸念してるなら割と簡単にかぶる事もあるIDで
同じIDでこんなん書いてる!とか言う方が更にイカレてるだけだと思うし
不審者判断される懸念については普通の人は対応が慎重になるだろうけど
わざわざそんな事に言及しないと思うから他スレに必要とは考えてない

IDで判断される際にやっぱり巻き添えくらうのが嫌なら他の手段を考慮したり
してほしいかなぁ、大体こんな感じかな?ごめんまだ、考えがまとまって無いかも

433:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 00:52:07.45 hLDjyiWx
>>432
自分の書き込みだけならIDあっても自己責任でいいんだけど
知らない所で被って他の人を巻き込んだり巻き込まれたりはやっぱり抵抗あるかな
絡む方がおかしいのは勿論なんだけど
被りについては周知をしっかりしとた方がいいかもしれない
元々ID出る所に行く人なら知ってて当然でもこの板なら知らない人も多いんじゃない?

434:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 04:00:53.82 +4K4R0E0
>>433
マジレスすると普通かぶらないんだけどな
周知したいなら止めないけどこのスレが異常と言っておく

435:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 04:07:40.20 QdnpUNwg
書き忘れたけどIDはあった方が良いよ
せっかくこの板にもIDが導入されたのに。
忍法帳も出来るようになるといいね

436:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 08:23:31.03 09dfHLTp
>>434
アドレスの一部と日付とあとなんかから生成するからかぶる事はありえるし
実際の所はわかんないし、厳密には投稿の内容が板とスレの趣旨に沿ってるかどうかだから
同一人物か別人かはあまり重要じゃないかな

このスレでかぶったり巻き添えくらったりした時にややこしいから区別がつくようにするとか
かぶり易い傾向のある串を利用してる、そういうのがあるって言ってくれれば
仮に別人設定なだけだとしても面白かったり板とスレの趣旨に沿っていればいいんじゃね?

沿って無い時はそれ以前の問題だし、それに絡むのも気持ちはわかるけど問題あるしその時は
絡み池っていうのを推奨したいな

>>433
現に知らなかったけど、書き込み代行も個人の趣味でやってる所だしわざわざ周知する程でもないかも?
絡んでるのを見つけたりけんかしてたら機会があったら説明したり区別つくようにしてくれってお願いしたり
それでも暴れるなら絡み行くよう誘導してみようと思うけど、どうだろね

437:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 18:49:30.67 koNPM4Li
おおよそ一般の人には関係のない「串」関連の話を延々し続けてる人って何?
あくまで一般の人にとってのID導入はどうなのかって話であって
それと関係のない脇道にばかり逸れて本筋のところをあまり議論できてないのはどうかと

どうもID導入したい側の意見が決めつけだとか認定だとかで客観性を欠いている意見が
ままあるようでそのぶん結果的に今ひとつ説得力に欠けてしまっている嫌いがあるのでは?
導入したい側がそんな事をしているようでは話になりませんし何より議論自体の印象が悪くなってしまう
脇道に逸れずもうちょっと本筋のところでの主張や意見、議論を期待したいですね

438:437
12/11/04 20:18:53.23 OPCBeLjx
すまん串の話しているの反対派だったか…
なんかめんどうくさくなってきたな…

439:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 22:27:51.56 JC8aDB0N
>>437
串の話題が一般人に関係ない?
非表示だった今までなら関係なくても、今後本格的にID導入されるなら当然警戒すべき事案じゃないの?
ID導入派にとっては不利な話題なのも分かるから串はかぶってもおかしくないんですよって弁明したいだろうし、水差さずにさせてやれよ
ぶっちゃけそんな事言っても今後荒らしが串使わずにレスするわけでもないのに
いくら私はこの荒らしとは同一人物ではありませんって言った所で信用はされなくても文句は言えないけどね

440:名無しって呼んでいいか?
12/11/04 23:13:09.15 k0CVwOjR
トリつけない串使いは、他の誰かとIDかぶっても沈黙してろ
これでいいんじゃない?

正直、串がかぶった時の弁明にも、串についての質問にもうんざりしてるので

441:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 00:02:31.06 Xd2ggcCD
ID導入でのメリット・デメリットってことなら話題として上がってくるのも仕方ないんじゃない?

442:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 03:26:09.75 T4Pgm8vc
>>439
串わ使ってる一般の人がどれだけいると?
そもそもPROXYで書き込むこと自体2ch的にどうなんだって問題と
そんなことを議論して何か一般の人にどういう関係があるの?
一般の人にとって殆ど関係ないことを延々と話していたところで
それでは一般の人が議論に参加しにくくなるだけ
それとも特定の人以外は議論に参加させたくないから延々串の話ばかり続けているとでも?
2xhでは串を使って書き込むことが一般的だとでもいいたいの?

443:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 03:33:10.88 T4Pgm8vc
一般的でない串を使った書き込みについての議論に終始するということは
つまりそんなことをして書き込んでるような極一部の人たちだけで議論するってこと
それは圧倒的大多数である一般の人たちを排除した議論になるってこと
ここの板自治は串を使って書き込んでるような一部の人たちのためにある自治って事でしょうか?
一般の人たちが参加できないようなごく限られた範囲の狭い
隔たった議論を延々続けることに一体なんの意味があると?

今この自治議論にとって大事なのは、通常自治スレに書き込んだりしないような
もちろん串なんか使って書き込んだりしない(そんな必要もない)ような
ごくごく一般的な人たちの意見であり、そういう意見こそ求めるべきだと考えますが如何で?

444:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 10:33:40.38 k54aXyan
>>443
すでに続いてないし、どうぞ求めていただいて構わないんじゃないかな


ほかのIDがある板と同程度の問題しかないなら導入して欲しいよ
すでに既出だけど任意IDよりも自分で判断、対処できる事が増えるからね
楽しく話が出来る人の目安がつくのもありがたいし

445:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 12:27:05.75 yx81hWHc
ぱっと見て賛成と反対のどっち側から意見してるか分からない時があるので
名前欄に「賛成」「反対」「保留」とか入れるのはダメかな?


更にIDで粘着されるから嫌…って言われそうな予感が凄くするけど

446:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 13:32:51.20 k54aXyan
>>445
どうだろね
賛成派(反対派)だからなんとか~ってレッテル貼りや罵り合いに発展しそうな気もするw
でもなるべくわかるように注意してみるよ
私はID変らないはずだから(予定)少なくともIDを追えばわかるように

447:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 13:53:03.02 qTlxwOQ/
単に「賛成」「反対」「保留」だけだと、簡単に偽装できちゃうから
やるならトリップ込みにしないと
罵り合いやレッテル貼りも面倒だよね
>>446さんの言うようにレスの書き方やIDに注意すれば
それで十分だと思うよ

448:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 14:49:14.63 XJl/7KvF
今のところ、出ている意見をまとめてみた
ざっとした感じなので、適当に直して参考にしてくれると嬉しい

449:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 14:50:17.35 XJl/7KvF
《ID導入・賛成意見》

1、荒らしの成りすましが分かりやすくなる
  ←この板では、自演で連投する荒らしが存在するとされるが
   IDが出れば連投や自演は一目で分かるようになり、
   発言をスルーしやすい

2、IDを追うことでスレでの流れをおいやすくなる
  ←アンカーを付ける人が少ないため、IDが有れば便利とされる

3、ID導入以前に荒らしにあって、ID表示出来る板(ゲサロなど)に移動した
  スレが戻って来る可能性がある
  過去に荒らしが出て機能しなくなった作品スレが複数有る(人気作品も多い)
  様々な板に移転したために、スレを探しにくくなり
  女向けゲー一般過疎化が進んだ原因の一つとされている

  また女向けゲーにあるべき作品が、他板に移転し
  対象の板に迷惑を掛けているのではと危惧する声も有った
  
  ID導入により、移転したスレが戻って来るかどうかは
  そのスレの住民次第の面もあるが、仮に戻って来たとしたら
  女向けゲーム一般のスレを一つの板で集められ、
  板の書き込みも増えるのではないかと期待される

450:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 14:50:59.17 XJl/7KvF
《ID導入・反対意見》
 
 IDチェッカーでの発言チェックが行われ、
 他スレでの発言晒し、荒らしなどが行われ、書き込みの萎縮へと繋がる

 女向けゲー一般でのレスは700程度、IDは400前後が多い
 レス数が5程度でレス順位が10位以内に入るので目に付き易い
 (晒しを行う人間には簡単に探せるようになる)

 また女向けジャンルはメーカーや作品ごとにファン同士が深刻に対立する場合が多く
 対立する作品A,Bが有った場合、お互いの作品について該当スレで触れない事で
 (他社、他作品の書き込み禁止)対立を回避して来た経緯がある

 チェッカーでIDをチェックされた場合に作品A,B双方好きだと書き込むと
 荒らしによって「ID ××××は裏切り者だ」等現在は晒しが行われてしまうので
 IDを変更出来ない人間は一日1スレのみに書き込むことでしか自衛出来ない
 (仮導入初日から、晒し行為は行われている)

 同じく女向けジャンルは書き込む人数が少なく
 例えば作品A,B,C全て好きな人となるとほぼ書き込み者が特定されてしまうため
 IDが導入されると、心理的に特定されないようにと思い
 1日に1-2スレしか書き込むことが出来ないという意見も有る
 
 IDチェッカーが有る以上、書き込みを躊躇う人間が増えて
 結果的に書き込みが減るのではという意見も多い

451:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 14:56:07.13 XJl/7KvF
串については自分は分からないので、特に触れなかった
皆、詳しいんだなあ…

452:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 15:14:27.29 hgOls116
自分も串使ったことないし無知だからここ見ても意味が分かんなかった
ただID賛成反対かだけ聞かれたら反対で、理由は>>450でまとめてもらった通りかな

453:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 15:24:03.22 FOZFnaEE
串使ってる賛成派こそ荒らしだろう
串を次々に変えれば、連投規制にも引っかからないし、IDも変えられる
もっと言えば荒らし報告されることやらかしても、規制もされないってことなんだからね
なるほどね、数値の議論で荒れてる時から、なんで自分だって不便だろうに70:7なんて数値にしたがるんだろうと不思議だったんだが
ご自分は串で連投し放題だったわけだ
そりゃそんな奴が、ここでいくら言われてもトリなんかつけるわけがないわなw

454:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 15:36:25.92 k54aXyan
>>450
>双方好きだと
荒らされるってのは初めて認識したw

割と読んでるつもりでそうでもなかったのかな?
agesageがおかしい人とかしつこいとかスレ違ってる人とか対立煽りじゃなくてなんだ

これ嫌がったり反応すると荒らしてるのが調子に乗るから気にしないでスルー推奨じゃないの?
好きも嫌いもその人の勝手だから書き込むスレさえ間違って無ければそれで良いと思うけど
両方(複数)好きで何を遠慮する必要があるのかよくわかんないんだけど、いやほんとに
これがいちゃもんつける理由になると思って実行する人が信じがたいw

455:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 16:18:11.07 i1UZzyEj
たとえば遥かシリーズなんかが当てはまるんだよ
5が好きだとかとても言えないとかね
ロゼ作品なんかもそう
まあ、無関係な人には理解しがたいだろうが、シリーズものには○○こそ最高潮! の変な人が住んでるんだ

456:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 16:45:10.34 lWbv9+It
>>449>>450
まとめ乙
賛成意見の3、確かに板違いで立ってるスレもあるから他板に迷惑かけないためにも戻ってきたほうがって思うわ
けど感情的なばかりに見える反対意見も、それだけに一朝一夕じゃ変えられない意識なんだろうな

なかなか難しいね

457:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 16:50:01.91 k54aXyan
>>455
それってこれまでに散々荒らされた積み重ねがあるから(変な人が暴れたから)
現状そうなってる部分があったりしないかな?
すぐには無理だろうし粘着される様な気もするけど、そういうおかしい人が
調子に乗りにくい様な、普通に楽しめる板とスレを目指してみたいと思うんだ


その為にはおかしい人を見分けるスキルとスルーするスキルを磨く必要があると思う
黙って生態観察してイカレ具合を楽しむくらいの余裕も欲しいところ、絡みスレなんかも有効活用してさ
その辺を見分ける為には任意IDより強制IDの方が役に立つと思うんだ

私はIDが欲しいから、どうしてもこういう考えになっちゃうんだけどね
でもやっぱり両方好きだからって文句付ける人は実は突っ込み待ちなんじゃないかとさえ思ってしまう

458:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 16:56:44.01 qDTmpx9p
>>457
このケースに限らず、変な人を追い払うことは無理だろ
それにこの場合、スルーできる、できないが問題じゃなく、変な人にかかわりたくないから両方のスレには書けないと言ってるんだから
それをスルーしながら両方のスレに書けばいい、というのはおかしくね?
ID欲しいというあんたの気持ちはわかるが、それを優先してあげるために、反対派がわざわざ嫌なことをしなくてはならない筋合もなかろうて

459:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:15:26.87 hgOls116
>>457
IDいらない派ではあるけど冷静にみて

>おかしい人が調子に乗りにくい様な、普通に楽しめる板とスレ

を作るっていうのはID強制表示にしたところで難しいんじゃなかろうか
スルースキルを磨くといっても色んなところから人が集まってきてるわけで

460:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:26:02.22 UfiubpJG
そもそもおかしい人が単発IDの可能性は普通にある
串使いかもしれないしな
つうかこの自治スレじたいが、なりすましや自演(に見えるもの)を「串だから」で納得してしまってるんだから
荒らしが同じ言い訳を使ってもどうしようもない
ID導入によって荒らしを見分けやすくなる、というのは当てはまらないだろう


461:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:36:43.98 k54aXyan
>>458
えっと、今書けすぐ書けとかは思ってもいないよ?
上で例に出たスレならうんざりしてどっかいっちゃった人も多そうなのも想像つくよ
粘着してただろうからなにかレスつくと連投で罵られたりして、そのまま阿鼻叫喚コースかなって


「荒らされた結果書け無い」って状況は凄く残念だよね、そんな状況はなくせなくても減らしたくない?
その為の手段のひとつとして任意IDで見えなくするんじゃなくて強制IDで見えるようにしたい
串でもつなぎ換えでもおかしい人の手間はなるべく増やしたいし

>>459
うん、だからこれから磨くんだよ
例えば、同じ暴れてるように見える人でも、熱くなってるだけで話せばわかるかもしれない人と
荒らす気満々の聞く耳持たない人を見分けようとした時、IDある方が見分けやすい気がしない?

スルー出来ない人と出来ない風を装った人をID無しで見分けるのは至難の業だと思うんだ
まあだからID欲しいですに帰結しちゃうんだけどねw

462:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:42:48.25 xkP4+tPC
>>461
このケースに関して言えば、IDでおかしい人を見分けやすくする、できない以前に
強制Dが入らなければ普通に両方のスレに書けるよ

463:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:47:40.16 k54aXyan
>>462
ごめん、現状にうんざりしててID欲しいから今現在だけじゃなくて
もう少し先の事も視野に入れたいから今が良ければそれでいいって話なら賛同できないや

そんで今は無理でも両方好きなら両方好きって堂々と言える方がまともだとも思ってる

464:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:48:48.62 hgOls116
磨くんだよって言われても結局は個人の判断だからなぁ

465:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:53:28.44 Cx/cRKeq
>>463
ここは変な人がうじゃうじゃいる2ちゃんねるだから、あなたの考えで何もよくすることはできないよ
おかしい人を完全に排除することが一番いいんだろうが、多分、おかしい人本人は自分のことをおかしいという自覚はないだろうし、自分の意にそぐわないレスこそ、荒らしだと認定してるんだろうからね
IDに対して、相手の意見、言い分に賛同できないのは賛成派だけでなく、反対派にとって同じこと
だからずっと平行線でここまで来てるんだよ
まずまとまらないだろうと見てるけどね

466:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:53:40.24 k54aXyan
>>464
まあ、不断の努力と忍耐ところんでも泣かずに笑う気持ちが必要かとw
どう転ぶかはわかんないけど今よりマシにしたいなぁって
申請ルートが確定してないID導入だしこのチャンスを逃したくなかったりもする

467:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:56:54.03 c0d/Lc2K
>>466
不断の努力と忍耐ところんでも泣かずに笑う気持ちとやらは、あんたが発揮したら?
IDなんかなくとも、快適に過ごせる方法をそれで見つけろや


468:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 17:59:01.07 hgOls116
>>466
2ちゃんねるという場所で板全体を快適にしたいってのは無理じゃ?
そういう場所だと思ってるし
ID表示になったとしてもそこは変わらないと思ってる

469:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:07:28.85 lWbv9+It
どこまで行っても便所の落書きだしねえ
正直書き込みたくない書き込みにくいって言うのはただの我侭に感じる
書き込みたいなら書き込めばいいし、どんな理由があるにしろ書き込みたくなければ書き込まなければいい
誰も書き込みを強制してはいないしIDだって一生のものじゃない、そのうえやっぱり便所の落書きなんだから肩の力抜けよと

470:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:07:30.99 L7Fy3xh+
今まで迷ってたんだけど久々にチラシ8連投を見たらID欲しくなった
踊らされてると言われればそれまでだけども気持ち悪いものは気持ち悪い
目に入れるのが少しでも減る方が気分的には楽だ

471:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:29:22.72 /SRvqkDW
>>470
チラシの裏スレこそどうでもようないか?
だってチラシの裏だし…

472:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:51:03.73 qTlxwOQ/
晒しや単発扱いに嫌な思いをしてるからこそ
相手が特定できるIDがあって良かったと思ってる

>>471
チラシに書くのは自由でも、
目に入るものを選べた方がいいという意味では

473:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:53:20.14 UfiubpJG
目に入る物を選びたいというのも所詮ワガママだよな
そういう人こそ肩の力抜けばいいのに

474:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:58:46.73 EhMX6pwc
>>472
お試し導入から今日まで、晒しをやったIDは全部単発だよ
相手を特定しようがないじゃん

475:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 18:59:17.94 xkP4+tPC
ID導入で対立が少なくなって良かったよ
導入により荒らしが減ったわけだし、
その反対意見として一部にID晒して荒らしてくる人達がいる
っていうのはナンセンスだと思うの

476:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 19:11:32.06 qTlxwOQ/
>>474
ごめん書き方が悪かった
相手を特定してスルーなりNGなりできるって意味

477:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 19:20:31.24 5Hqm7GsT
>>470
8連投を見て気持ち悪くなった、IDがあればNGにつっこめる
これはわかるけど、見てしまったものはどうしようもないんじゃ?
8連投見て気持ち悪くなった後にNG登録して、何の効果があるのか疑問
それに、そういう統制から逃れた吐き出しスレがチラシなんだし
そんなとこまで「嫌なレスのない心地いい場所にしたい」のは我侭が過ぎるかと

さっきから「普通に楽しめる板とスレ」「楽しく会話」とか
2chにそぐわない単語を出す人が結構いることに驚いてるわ

478:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 19:36:09.47 rFmtPzs4
>>477
IDあれば8個全部見る前に気付くって話なんじゃないの?
専ブラ入れてれば赤くなったりレス回数表示されるからすぐ分かるよ

479:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 19:50:17.66 aOsjySyZ
つーか、八個連投してたからなんなのよ?
いきなりグロ画像が目に飛び込んでくるわけでもあるまいし
変わった人だな、で済むじゃん

>>477
同意
普通に楽しめる板とスレなんてありえないよね


480:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:04:29.52 5Hqm7GsT
>>478
「うわこのID8連投してるからキモイ!全部目にする前にNGにしよう!」
とかやるわけ?
もちろん個人の自由だけど、自分が嫌な思いをしないように
常にアンテナ張り巡らせてスレ見て回るの大変そうだね

連投もきもい、単発も信用できないでは、八方塞
IDでスレまたいで特定されるのなんて気にしなければいい!んなら
どんな変なレスも連投も気にしないで流せばいいのではなかろうか

481:740
12/11/05 20:05:48.22 L7Fy3xh+
分かり難い書き方してごめんね
>>472>>478であってる
チラシで久々ってのは規制以前にちょくちょくあのタイプの書き込みがチラシとやわであったから
最近見てなかったけど梅雨からしばらく結構続いてたんじゃないかな?
自治で少し話に出たこともあったけどチラシだから荒らし報告出来ないよねって
我が儘と言われるとそうなのかもしれないけど自分の理由としてはそれでいいや
他の理由は色々あがってるみたいだし

482:470、481
12/11/05 20:15:20.28 L7Fy3xh+
って名前間違えたら意味ないな

483:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:27:09.58 0FNIcGPt
>規制以前にちょくちょくあのタイプの書き込み

それこそ決めつけ認定じゃないのか、あんなの誰にだって書けるよ
実際にどんなレスなのか見てきたけど、あれが見ただけで気持ち悪くなるようなレスか?
あんなので荒らし報告の対象になると本気で思ってるなら、絶望的に2ちゃんに向いてないよ
なんか規制厨って、板内の色んなことを気にしすぎじゃないか?

484:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:30:21.05 k54aXyan
レスした方もNGする方も双方丸く収まる良い手段だよね>NGぶち込み
ぜひ欲しいですw

485:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:35:26.38 PJjLdk9w
>>483
気にしすぎってそれ荒らしの言い訳みたいだよ
IDこそ気にしなければいいんじゃない
ようは>>475でFA

486:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:41:03.02 Elf3/t58
>>485
いやさ、ID晒しは気にするな、晒す方が痛い、というのが賛成派の意見なんでしょ?
それで、8連投のちょっと変わったレスが気持ち悪いからあぼーんしたい、というのはおかしくない?

487:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:45:02.63 PJjLdk9w
>>486
そんなこと言ってないし知らんけど、
細かいこと気にしないっていうならIDも気にならないんじゃない
なんで2回も言わないと伝わらないのかっていうのもあるけど
ようは >>475でFA

488:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:50:27.48 09Zmk42L
>>486
ID毎回変えてるみたいだけどなんでそれでストーカーされるんですか?
違うIDでもストーカーされるんですか?
それってID???でもストーカーされるってコトじゃないんですか?

489:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:53:32.37 qTlxwOQ/
どんな変なレスも連投も気にせず流せばいいというのは
晒しも気にせず流せばいいのと同義じゃないかな
両方とも同じ事言ってるね


490:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:54:58.55 9Tmsvqwi
>>486
保留中だから言ってみるけど
賛成派にしろ反対派にしろ全部の人が全く同じ一つの意見って訳じゃないでしょ
賛成派にも気持ち悪くて嫌って感情の人がいるってだけのことでは?
反対派は感情論だけって言う批判は通らなくなるんじゃない

491:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:55:33.10 k54aXyan
>>486
不愉快だったり迷惑なレスが同一IDで投稿
→さくっとNG

ちまちま単発で投稿
→単発pgr必死だな(スルーのしやすさによる精神的負担の軽減)
もちろん該当スレに書き込んだりはしない

IDがあるだけで対処法が二種類も!
と、考えるとなにもおかしい事はないのですよ

まあ>>475ですね

492:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 20:57:27.97 6HRuWe+h
>>488
あんたみたいに、気に入らないレスをID変えてると認定する人が居る限り、ID導入の意味はないんじゃないか
余計ややこしくなって問題が増えるだけだ


493:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:07:18.56 uQl3CVXn
>>489
その通り
要するに今ここで喧嘩してる人は自分は我慢したくない
だけど相手にはさらっと流せばいいじゃんと押し付けてる
これじゃまとまるわけがないね
最初から話し合いなんて無理だったんだよ

運営自身、まとまるわけがないってわかっててこんなことしたんじゃないのかね?
数値の時のここの女同士の喧嘩が面白かったから、更なる燃料を投下してみただけとかw

494:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:14:32.49 osXXVJNO
というかチラ裏スレとか真面目に読んでるの?
そっちの方が驚きなんだけど
キモいレス8連投されてたとしてもチラ裏なんだからそれこそスルーすれば済むよね
それさえ見たくない!だからID、IDってちょっとどうなんですか?

ID賛成派の方は上で住人のスルースキルを磨いていきたいって言ってるけど
チラ裏の落書きにさえスルー出来てなくて、それをどうにかしたいからID欲しいってのは違くないかね
ブーメランだよね

495:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:26:03.89 09Zmk42L
>>492
>>486は435に返事をした485に対して返答しているように見えますが
別人の書き込みにでも見えたんですか?
ここまで理解力に乏しいと説明にも困るな…

496:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:29:54.47 qTlxwOQ/
>>493
うーん、運営は単純にID入れた感想を住民から聞きたかったんじゃないかな
強制ID希望の意見は何年も昔から言われてたし
実際に入れたばっかりの頃は板のあちこちで歓迎の書き込みが見られたよ
今はどうだか知らないけど

497:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:37:45.53 6HRuWe+h
>>495
理解力乏しいのはあんただ
アンカーつけた相手以外にレスされたくないのなら、IDどうこう以前にロムってなよ
ここは相手にスルーされたり他の人に絡まれたりする場なんだよ

498:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:39:26.72 k54aXyan
>>496
スレが荒れてる時にIDあればNG突っ込んでスッキリ出来るのにな
ってレスは割と見かけた気がする

あと荒らされてレスが減ってたスレで普通のレスがつくようになってきた所もあったりなんだり
(個人の感想です)

>>497
先生、スレ間違えてますよここは真面目に議論する場です

499:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:43:51.09 0FNIcGPt
>>498
スレどころか場所間違えてるのは>>495だろ

500:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:50:10.10 UfiubpJG
ようわからんけど反対派の人も細かいこと気にならないって言ってるし
このままでいいんじゃない

501:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:55:38.50 09Zmk42L
>>499
もう帰って良いよ☆

502:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 21:58:49.61 yJ5NwOmv
>>494
あれが単発IDだったらどうする気なんだろうね

IDNG出来たーって絡んでるんじゃ何のためのIDNGだよw
ただレスを見えなくしたいだけならスクロールで画面から外せばいいだけだろIDNGにこだわる意味って何なんだ
結局自分にスルースキルがないだけじゃないのか
会話する相手を選別したいだけならIDなくてもレス読めばわかるだろう

503:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:01:02.01 aOsjySyZ

ここの流れを見る限りIDあって良かったとしか


504:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:06:00.63 NZK81MPV
この板に荒らしはいないから連投規制はいらなかったが、IDは話の流れ掴みやすいから欲しいな

505:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:06:32.02 0FNIcGPt
>>502
あんたの賛同は求めてないんだが…

506:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:06:56.80 osXXVJNO
すまん、度々>>503みたいにIDあって良かった~みたいな
レスあるけどどの辺にそれを感じるの?
自分は正直IDあって良かったわ!なんてこの板に限っては一度も感じたことないんが…
本当この板に限ってね
なんとなく特殊だと思うよ、乙女ゲー板の性質って

507:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:07:11.84 uGd0rcwt
>>502
その人はレス読むだけでムキムキしちゃうからそうならないようにIDNGが必要なんでしょ
スルースキルスルースキル言ってるけどまさにブーメランだよね

508:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:11:59.58 0FNIcGPt

やっぱ>>506こういう荒らし気質の奴見てるとIDあった方が良いと思ってきたわ
じゃIDには賛成って事で


509:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:13:20.94 osXXVJNO
なんで荒らし気質って言われないといけないんだか…
ぶっちゃけID導入したい派って都合の良いことばかり言ってる気がしてならないんだよね
言ってることが矛盾してないかな
反対派の意見は最初から聞き入れる気もなさそうな感じだし
あと自分の理想の板の雰囲気にしたい!していこうよ!!ってのは無理と思うよ

510:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:25:13.32 hH0nktYq
>>509
その人数少ない反対派だったのに
導入したい派にしたのあなたでしょw

でもID導入後からアンチスレの書き込みが激減したよなー
あらためてみるとアンチスレ異常に多いと思うんだけどどうなってるんだこの板
ID入れたら困る人多そうだねぇ

511:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:40:38.21 EFG8Jwjg
スルースキルあればIDストーカーもスルーできるね、よかったね

512:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:49:42.09 scxI0hCi
>>511
そうやって煽ってても何の解決にもならないってわかっててやってるんだろうが
運営に愛想つかされるのが目的なら好きにしてろ

513:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:54:04.26 dP7mV84q
感情的で煽り体質が多いな
こんな賛成派どもに住みやすい板にしたいと言われても…

514:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:59:01.00 Iibs5nfp
お互いに乱暴な言葉の書き込みが多いね
ちょっと落ち着こうよ

515:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 22:59:52.88 rFmtPzs4
煽り気質の人はいるけどそれが賛成反対どっちかに偏ってるってこともない気が
○○派は全員◇◇だ!ってのは何の意味もないよ

同じように女性の多い同人板では普通にIDありで問題なくやってるけど
こことどう違うんだろうね

516:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:13:15.35 J/VU9caX
導入直後、かつどちらの結果に転ぶ可能性もあるお試し期間ともなれば仕方ない気がw

517:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:19:14.29 QLCf3u41
あのさ、すごいにわか者の私が書くのもなんなんだけど、同じスレタイでIDの有り板と
無い板を設置するというのはダメなの?

同じルールで楽しくやれる人達同志が集まるのが自然だと思うのだけど、違うの?

その結果、どちらの居心地がいいのかとかもわかるんじゃないかと思うんだけどなぁ…


518:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:31:19.96 J/VU9caX
ダメという以前に無理というか
キツイ言い方になるけど意見としてはナンセンス…かな

519:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:32:59.92 yhvfKSwb
>>505
じゃあ誰の賛同を求めてんの?
誰の賛同も反対も求めてないorされたくないのなら、なんでレスしたのよ

いつも思うけど、横から都合の悪いレスがつくとすぐに
「お前に聞いてない」的な返しをする人ってここをどこだと思ってんだろ
議論の場だというのならそんな阿呆なレスするなよ

>>517
それはだめ、ありえない
理由は自分で探すなり考えるなりしてください

520:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:47:05.83 QLCf3u41
>>518-519
ここで不毛な議論をするよりは、建設的だと思ったんだけど?

もちろん、システムが対応できないだとかはサイト側の問題で、
本当に嫌なのなら、利用者側の工夫でルールを分けてやるしかないんじゃ
ないかと思うのだけど

なんで宗教論議みたいなことやってるのかなぁと、疑問に思ったので

521:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:49:52.20 osXXVJNO
それじゃもはやツイッターとかミクシーでやれって話にならない?

522:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:52:51.58 yhvfKSwb
>>520
運営に、IDあり板とIDなし板、2枚の板を「女向ゲー一般」にくださいって言ってきてみたら?

人にかみつく前に自分で調べるなりしなよ
不毛な議論以前に不毛な提案してるって気付くべき

523:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:54:17.64 J/VU9caX
>>520
流石に、517が何故不可能なのかという
そこから説明しなきゃいけない人は
悪いけどとりあえず議論には参加しないで見守ってて欲しい

524:名無しって呼んでいいか?
12/11/05 23:57:56.53 QLCf3u41
>>521
でも、2ちゃんを使いたいんだよね?

>>522
なんで怒ってるの?

2枚の板を「女向ゲー一般」にください、ではなく、IDの出るところと
出ないところにそれぞれ「女向ゲー一般」を作ればいいんじゃないのって
そういう話してるのだけど?

不毛じゃないっていうのなら別にいいけど、串の話含め、どう見ても客観的に不毛だよ


525:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:02:46.61 FkBKJ2Y2
>>524
建てるとして一体どこに間借りするの?この板650もスレがあるけど

議論が不毛というのには同意しとく

526:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:04:20.17 7E0mWzuH
嫌ならツイッターとかミクシーでやればいいんじゃないの
誰も止めないよ?


527:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:10:16.58 3KCTsB0b
>>523
そうですね、お帰り下さい

528:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:16:23.78 z2Stt3WH
>>524
悪い事いわないから半年ROMれ
マジレスすると仮に建設的な提案だとしても現実的じゃない
ただでさえとんでもない過疎板なのにさらに2分することで住人・情報が分散されて機能しなくなる
そもそも板欲しい、板くださいってホイホイ作るものではない

実際平行線過ぎて決着がつかないというのには確かに同意
妥協案作る余地がないからメリット・デメリット意見を交換してお互いを説得していくしかないんだが
正直無理だわな

529:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:20:06.46 NdKTwe0G
>>524
議論が不毛は同意だけどそれ無茶苦茶だわ
まだ外部にルール作って立てれば?って言う方がマシ
今以上に過疎が進むだろうけどね

530:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:20:33.68 Pp0BdGYD
>>528
こういうのがいるから無理なんだろうな
まぁ今のままで不便はないわ

531:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:27:28.75 83uPqcxf
そもそもID戻すメリットってあるのか?
デメリットだらけなら2ch全域にID入れてる必要が

532:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:32:04.09 KeOEPJzm
いくら話しても平行線で疲れるだけなんで
最終日三日前当たりまで消えるわ
もう意見も出尽くしてると思うしね

533:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:33:19.66 dcJjNHeI
>>528
ここは一つでも多くの意見、様々な意見を募る場ですよ
議論において「半年ROMれ」だの「書き込むな」だのは絶対欠いてはいけないこと
それは即ち議論自体の放棄ってことになります
どんな意見でも、聞くという姿勢は大切だし、だからこその議論

平行線過ぎて というのは単に大多数を納得させられるだけの主張を
この場にて誰も主張できていないって事ですよ

反対意見を無視し排除するようになったら議論としてはもはや末期症状
傍からみてもけっして感心できる議論じゃありません
そんなことをしてもますます反発が強まるばかりで議論がますます泥沼化していくばかり
そもそも最初はこんなに反発は強くなかったはず
それがいつの間にかここまで反発の声が広がっているというのは
反対意見を闇雲に切り捨てようとしたり無視したりレッテルを貼ったり決め付けたりと
そういったひとつ一つのことが積み重なってきた結果では?

一つの事を変えようとしたいなら、それに対して大なり小なり反発が生まれてくるのはある意味当然
そこを乗り越えようと努力することにこそ議論というものの意味があるのだと思いますが

なんとか説得しようと納得してもらおうと精一杯試みた。でも結果的に無理だった
ならまだ理解できない事もありませんが…そういった努力さえ放棄しようというのですか?

534:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:33:44.34 7E0mWzuH
そういやID導入されて逆に荒れたスレってあるの…?
自分が見ているところは総じて平和だけど

535:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:35:51.90 5Nq/8iQ7
>>533
ROMれって言われた内容を理解できずに大上段にお説教されてもww
議論の前段階の基礎知識すらないから半年ROMれって言われたんでしょ

536:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:39:08.48 Pp0BdGYD
>>532
ID変えての大量投稿お疲れ様でしたー\(^o^)/オツカレー

537:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:39:47.68 dcJjNHeI
>>535
「どんな意見でも」と書いてあるはずですが

538:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:44:21.60 tmx9XhVR
>>537
板ふたつの件に関しては、どんな意見も無視せず耳を傾けるべきってレベルに達してない
単に己の無知を晒しているだけだから、まともに取り合われなくて当たり前

板ふたつの件を指していっているのではない、というのなら、なぜ>>533の内容で>>528にレスしたのとしか

539:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:44:53.85 NdKTwe0G
サーバーの容量は無制限じゃないんだよ…

これはスルー力試されてるだけなの?

540:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:45:57.50 kExavSBS
そもそも>>533はID:z2Stt3WHに言ってるのに>>535,538は急に何言ってんだ?
恥ずかしいねw

541:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:46:27.52 dcJjNHeI
>>538
それは現実として無理だから、で済む話でしょうに
こんなところで無駄にgdgd続けてるのとそう大した手間の違いはないと思いますが?
答えたくないというなら単にレスしなきゃいい話です

542:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:47:44.78 FkBKJ2Y2
というかID変わってるから分からないんだけど
>>517>>533は同じ人の書き込みなの?

543:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:51:21.75 Y/ItPmJ4
ん?ID撤廃派はIDころころ変えられるのか
それでストーカー被害に遭うとかドンだけ被害妄想なんだよ
もうID導入のデメリット無いんじゃないの?

544:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:51:37.49 tmx9XhVR
>>542
別人なんじゃない?

>>540
えーとそれは、マンツーでしかレスのやりとりしてはいけないってこと?

>>541
最初に無理だといわれたのに食い下がったのは>>517

545:533
12/11/06 00:53:09.16 dcJjNHeI
>>542
?違いますけど?
>>528の人が議論の放棄にも感じられることわ発言したので
それに大してそれは違うんじゃないかと思っただけの話ですが?

議論っていうのは変えたい側が変えたくない側を説得する
そういうものではありませんか?
それを放棄して排除方向に行ってしまうと気軽に意見わ書き込めなくなったり
あるいは言いたいこと書きたいことがあっても萎縮してしまったり
それでは議論をの意味がありませんよね

546:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 00:56:44.88 KeOEPJzm
>>544
マンツーって言うか…
「お説教されても」って自分に言われたような物言いだけど?
えっ?まさかの??この状況で本人じゃないアピール???

547:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:00:04.90 FkBKJ2Y2
>>545
レスありがとう。別人でしたか

横からですが、「半年ROMれ」というのは議論の放棄ではなく、
議論に参加するために必要な知識を集めてこいという意味を含んでると思いますよ
今まで議論してきた内容を知らない人が全く見当違いの意見を出してきたら「過去ログ読め」と言われるでしょう
今回の同じスレタイで別の板にスレを立てるという提案は2chの構造を全く理解していない不勉強な提案であり
なおかつ一から説明するには無駄にレスを消費かつスレチな話題を続ける事になるので
「半年ROMれ」ということになったのでしょう


548:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:00:55.12 tmx9XhVR
>>546
>>540は「自分が言われたわけでもないのに、他人のやりとりに横から口だしてはずかしいw」
と言ってるように読み取ったんだけど違った?
だから、「他人が横から口だして何が悪いの?」と答えたつもりだったけど

549:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:01:10.73 5Nq/8iQ7
>>546
>>528本人じゃなくても半年ROMれもしくはそれに類似したこと言ってた人は
他にもいたでしょ
>>533だって1人にだけ言ってる書き方じゃないし
だからお説教されてもって表現したんだけど

550:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:01:43.07 dcJjNHeI
というか、そもそも仮に私が>>517の人と同一人物だったと過程して※明確に違いますが
それが一体なんだというのでしょう?
人には人の数だけ意見があって当然です
それをまとめるために議論というものがあるのではないですか?

ここへ来て議論を強引に打ち切ろうという姿勢が垣間見えるようになってきた傾向が
しばしば見られるようになってきたのは本当に残念なことです
つまり大多数を納得させられる主張や意見を言えないからこそ排除しようとしたり
あるいは無視して議論を進めようという傾向に走ったりする

こんなことを続けていたらますます反発が広がるばかりでしょう
せっかく願ってもない有利な状況にあるというのに
導入派の人たちはみずからすすんでそれを放棄しようというのですか?
方向を間違えずにやってれば良いだけなのに

551:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:04:10.23 5Nq/8iQ7
>>550
なんかトンチンカンな人だなww
言いたいことを言うために事実を都合よく解釈するというか

552:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:11:55.90 BmSkiQXR
>>548
>>549
物の見方が全然違うわけで
これじゃあ議論が便所の落書きになるのもうなずけるわ
そもそも>>550も含めてお前らまずIDをどうしたいの?話はそれからだと思うけど
お互い噛みつきあうだけでバカなの?

私は公開されて全体が落ち着いたと思っているし
隠蔽派の理屈がどうにも矛盾しているように見えるので公開に賛成

553:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:32:30.96 z2Stt3WH
>>550
にわか宣言とあまりにも前段階を踏まえていない非現実的な意見だったから半年ROMれを使っただけだったんだけど、確かに要らない煽りだった

議論を打ち切ろう、というより疲れてきたのはある
反対派も賛成派も串だ自演だなんだと認定祭り
それが過ぎれば>>449->>450の意見がループ
自分は導入賛成派だけど、正直書き込みにくくなるのがイヤという人にどういう言葉をかければ納得してもらえるのか想像もつかない
何度か書き込みもしたけれど自分の意見には説得力がなかったらしく頭を抱えてる
でもそれは議論スレでは自演認定だのなんだのと変わらない議論の放棄だったね、申し訳ない

口ぶりからするとあなたはID導入をうまく納得させる意見を持っているようだから、できればその「方向」を教えて欲しいと思う

554:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:34:49.22 Hxa0gHEp
>>506
長文ごめんなさい
IDある方がいいな、みたいにはっきり実感したのは
このスレも含む自治スレの連投規制~仮強制ID前後の変化かもしれない

この板で見るスレが低速なスレメインだからかもしれないけど
連投規制~仮強制ID入るまで、自治スレに書き込みが増えていってもそのうち
最低限のルールである任意IDを出さないあおりやけんか口調の書き込みが多くて
ID出してる書き込みを探すのが大変になってきて、議論が活発と言うより
ルールに応じない書き込みでスレが荒れていると見えたんですね
任意IDしなければ特定されずに済む分、反射的に攻撃的な書き込みもしやすかったろうし
それが、強制ID入って以後のこの現在の落ち着き具合の差(数ではなく内容という意味で)
IDが入ったと分かった時、運営側が独断で入れてくれた事なので何でID入れた
って自治に言ってもしょうがないのもあるかもだけど、上で挙げたような勢いまかせっぽい
我に我もの不満書き込み続出という流れにはならなかった

で、長くなりましたが、議論しようとしていた自治ですら荒れた時
勢いはあるのに話を拾うのが困難になったんだから
自分の萌えは他人の萎え、が混ざりかねない作品系のスレが本気で荒れた時や
そこから荒れてるから荒らし行為にまで発展したら収拾つかなくなりそうと感じて
自治スレを見た限りID表示による荒らしの芽=荒れの抑制効果は大きそうなので
荒しの果てに移動したと言う実例もあるこの板には、あった方がいいなという感じです

555:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:53:48.62 dcJjNHeI
一般住人的な立場からだと
強制IDにすることのメリットはID単位での発言を追えるようになるということ
このIDの人がどんなことをずっと書き込んできているのか専ブラを入れてれば一発で把握できるようになる
あるかないかも定かでない荒らしや自分で感じる不適切(?)発言に対するNG対処がしやすくなるという効用よりも
むしろこの”ID単位で発言を追える”ようになるってことが一般住人的にもっともメリットを感じられる部分では?

ただ一方でやはりデメリットも当然あると思います
まずこの板として比較的マニアックな趣向にある板だということ
一般的な板よりもマニアック傾向にある分、やはり住人は他より少ないのではと考えられます
マニアックで限られた趣向である分、逆にそれだけ熱心な人も多い傾向にあるのでは?
熱心なファンである以上一つのスレにのみ留まらずおそらく
あちこちのスレに書き込んでる書き込みたい人は当然多くなるのではと考えます

そういった板的な事情も考慮した場合
IDを入れるといろんなスレで気軽に書き込みにくくなる、というデメリットは当然考えられると思います
だからこそトオル氏はこの板である種の”実験”をしてみたいんじゃないのかな
そして実際に実験的に入れてみてIDを導入したことによる影響や事の推移を見守っている
そんな風に考えているところもあるのではと勝手に想像してます

より多くのスレに気軽に書き込みたい環境を望む意見は出てきて当然では?
そこはムキになって否定しない方がいいと思いますし当然読む時の印象も良くなると思います
timecount値とtimeclose値の緩和では何度か積極的に発言させてもらったりもしましたが
この件に限ってはどちらかというと自分としては中立って感じてしょうか

どうせ導入される確立が高いのだとしたら気持ちよく導入したいと思いません?
議論が泥沼化してgdgdのまま判断を委ねてしまうだとかそんなことは誰も望んでないと思うのですが
だからこそ異なる意見を無視しないで下さいって言いたいんです
IDを導入することでこの板に今後禍根が残ってしまうようでは本末転倒でしょ?
そんな事態はなるべく避けたいと思うのは当然ではないでしょうか


556:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 01:59:08.95 dcJjNHeI
>>553
あ、いや、べつにそこまで責めたつもりはなかったんです
私も少し言い過ぎたと反省してます、すいません

>議論を打ち切ろう、というより疲れてきたのはある

これは私はひしひしと感じていました
でも、だからってここで根を上げてしまってはせっかくの降って沸いたチャンスを
みすみす逃してしまう事になります
あともう少し一ヶ月もない期間を頑張り通すことで光は必ず見えてくると思うんですよ
そもそも第三者的にみてこの状況はどうみてもこのまま継続される可能性の方が高いと思います
他の賛成派の人たちもイライラする気持ちも理解できるのですが
そのことも考えて少し気持ちに余裕をもって対応されてはと思うのですが

557:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 07:02:50.90 Y+HgRfrK
>議論しようとしていた自治ですら荒れた時
>勢いはあるのに話を拾うのが困難になったんだから
それは現在も何も変わってはいないよ
まず、単発が圧倒的に多く、煽りや認定も普通にあり、自分の反対意見にくってかかる傾向は減るどころか、数値の議論の頃から逆に増えてしまっている
それから、このスレにはID:KeOEPJzmのように(ほんの一例ですよ)成りすましなのか自作自演の失敗なのかよく分からないIDが非常に多いが、指摘されると「串使いだからかぶっちゃっただけ」と返ってくること多数→決してトリをつけようともしない
客観的にこのスレを見て、ID導入で何も改善されていないどころか、混乱の種が増えているだけだ

それから、>議論っていうのは変えたい側が変えたくない側を説得する
この意見を見ていて思ったんだが、まず、自分が説得することばかり考えていて、相手を意見をのむかもしれない自分、というのは全くないんだよね
自分の考えは断固としてこのまま、だけど相手の考えは変えさせて、自分側に賛同させたい…こんな考えの人 ばかりじゃ、そりゃ反発もくらうよ
この先意見がまとまることも、遺恨を残さずに導入続行or廃止、どちらもありえないと思う
運営に判断を委ねるしかなくなって、結果、導入された場合には板が今以上に過疎化して
廃止になった場合には「それでもIDを!」と執着する人がこのスレに留まって、延々と喧嘩を繰り返す流れになることが目に見えてる

558:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 08:09:20.01 ekYHMIt8
>>557
導入されたら過疎化するってもうされてるんだし変わらないよ
>自分の考えは断固としてこのまま、だけど相手の考えは変えさせて、自分側に賛同させたい…こんな考えの人 ばかりじゃ、そりゃ反発もくらうよ
あなたの事じゃないの?
矛盾したことばかり書いてるよね
自分に都合悪い書き込みは勝手に自演認定してたら?少なくともお前の中ではそうなるでしょ

559:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 08:22:44.75 ekYHMIt8
自分の気に入らないレスへの認定だけなら以前からあったが
そこへ単発叩きや「串だからw」厨まで現れてうんざりだったのに、「お前にレスしてない」厨まで現れて、余計に鬱陶しい
これって全部ID導入後の新しい弊害だよね

平和になったスレがあるって、このスレ見てて、IDで平和になったなんてとても言えないだろ
これだけカッとなりやすく感情的な人たちが自分の常駐スレで、好きなシリーズやキャラに関した嫌な書き込みをスルーできるとはとても思えない
よくも悪くもこのスレがいい見本だよ

560:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 08:27:56.76 NeGdsuZm
>>558-559
で、なんなのそれ?
自演ですか? なりすましですか? それともまた串?w
お前みたいな不審者のゴロゴロいるスレで、まともな話なんてなりたつわけないだろ

561:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 08:29:20.89 vIfXw6dX
一般住人的な立場からだと
公開IDにすることのメリットは荒らし書き込みが減少すること
荒らしている人は書きにくくなると言うことなんですよね
現にここまで執着している人がいるわけですから

荒らしの人は最初から議論する気が全くないんだよね
ここにも混ざっているみたいだけど議論しないで感情的に書いているだけだからね
荒らし自身は議論していても他から見ると荒らしているように見える
>>508とかが良い例だね
公開派と違って隠蔽派は明確なメリットを提示できていないしね


562:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 09:00:59.62 g3Jk6ma1
前から思ってたけどID表示賛成派の方が攻撃的かつ決めつけのコンボで荒らしにしか見えない
愉快犯なのかもしれないけどこのスレ読んだ限り賛成派の方が冷静さ欠いてるよね

563:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 09:01:45.51 NeGdsuZm
>>561
荒らしの人はと書いてる時点で、あんたも十分感情的で認定厨さんだよ
ここはそういう人が多いんだよな、だからすぐ喧嘩になる

564:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 09:10:13.47 FkBKJ2Y2
デメリットの方で挙がっている、好きなゲームのスレと嫌いなゲームのスレに同時に書き込みにくい事についての
根本的な解決策ではないけれど一つの提案として、もしこのまま強制ID続行となった場合は
総合アンチスレを1つだけ板外に立てさせてもらうというのは如何でしょうか?

当然、複数タイトルを扱うわけですから書き込む人の好きなゲームもアンチ意見として投稿されるわけですが
必ずタイトルを明記する等、自力回避しやすいローカルルールを明記すれば軋轢は避けられると思います
ゲームタイトル別に建てるとしたら2chではなくしたらばが向いてると思われます

間違えないで欲しいのは、アンチスレを板外に追い出したいというわけではなく、
「IDを追跡されたくない」という意見に対しての一つの提案ということです
私もこれで万事解決するとは思ってませんし、板外にスレを立てることが必ずしも良い事ではないと思います
却下されて当然だと思ってます
ただ、IDが欲しくて他板に出て行ったスレや、連投規制を避けるために移動した雑談スレなど
自分たちの希望する環境を板外に求めている現状としては、こういう提案もあって然るべきかなと思います


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch