★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★at GGIRL
★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★ - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 19:36:03.55
こんなキツい数値の規制の最中に
2つも議論同時進行させるなんてアホか
まともな意見が集まるわけないだろ
というか、IDは申請すれば導入できるものでもないし
正式に申請する場所もないってことを知らないのか?

3:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 19:39:23.97
いらねーよIDなんか
これ以上過疎板から人を減らしてどうすんだよ

4:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 19:44:55.38
IDなんていれませよと運営に言われてるじゃん
しつこく頼み込めばなんとかなると思ってるの?
似たような申請してる他の板がことごとくはねられてるの知らないの?
無駄な議論して何になるんだよ

5:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 00:45:15.93
ID出したいのならまずは規制解除してくれないと不便で仕方がないんだが
勝手に申請して勝手にID導入してって随分身勝手なんだな

6:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 05:29:54.44 3LvqzJRc
ID導入賛成です
連投規制よりずっとIDの方が効果あると思います

7:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 09:51:07.84
>>1
ふざけるな、の一言
どこまで強制好きなんだ「やみこが~!」厨は
そんなにID欲しいなら表示される板にさっさと移動すればいいだろ
連投数値強制の件だけでもすごくムカついてるのにこれ以上イラだたせんな

8:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 17:42:45.27 506OgWhq
ID導入してほしいけど規制で書き込み数減った今じゃ望み薄だよな
雑談スレが稼動してたときのほうがまだ希望あったけど…
連投規制ってID入れられたら困るヒキニートが入れたんじゃないの?って勘繰るわ

9:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 19:22:44.51
連投規制は伸びの早いスレを妬んだGS厨が入れたんだよ
GS関連スレ以外が伸びていくのが許せないらしい
現在は消費スピードの早いルンファクスレを目の敵にしてるし
ずーっと自治スレでは規制を緩めるもんかと暴れてる

10:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 19:28:31.24
GS住民かどうかはともかく
ずっと自治スレでは駄々こねてるあのバカなんなんだよ
話し合う気が最初からないのは自分だろ
ああいうのが欲しがってるID表示だというだけでもう充分
断固導入に反対します
とことん反対します
絶対にID表示なんか要りません

11:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 19:56:21.60
規制入れた張本人は
ID強制表示になるまで規制は解除しないってpgrしてますよ
自治スレはずっとそれでループしてる

12:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 21:34:05.40
ID導入で規制解除しないってさ
煽りじゃないけど、本当に何がしたいの?
意味がわからないし、全然理解出来ないんだけど
この板自体のアンチでわざと使い辛くしてやりたいって言われた方が納得するんだけど

13:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 22:25:13.80
>>12
ID導入っていうのはそう簡単に運営に受け付けてもらえるわけじゃなく
何度も何度も賛成意見をまとめて提出しなきゃならないんだよ
それでID導入に賛同させたい規制厨が、数値を緩いものに変更したいという意見に片っ端から
→「そんなに連投したいのかよw」「スレ立てやテンプレ張りは協力しあえばいいだろ」「壺購入するとか携帯増やしたら?」と、言いたい放題で
IDが導入されたら規制を解除してやってもいいよと
ドヤ顔でふんぞり返ってるんだよ

14:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 08:29:11.56
自治スレの基地外が今よりキツイ数値にしようとしてるぞ
35:5(書き込み数35のうち自分のレスが5占めていると規制されてブラックリスト入り ※ちなみにブラックリスト入りする毎に書き込みできる数は減少されて、しまいには個別でホスト規制されます)
のどこがみんなが納得できそうな数値なんだ
★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14
スレリンク(ggirl板)

15:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 08:29:51.66 UMZYPoJS
強制IDいいと思う
出ていったスレはいくら連投規制を強めても戻ってこないが強制IDなら戻ってくると思うし
まずは連投規制が緩くなって書き込み数が増えてくれることを願っとく

16:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 08:43:37.66 zM0wDlJ6
意見するならID出せよ

17:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 09:59:13.48 i5OGnOO6
議論スレで1も読まずにID出さずに場を荒らすだけの馬鹿がいる限り強制IDは賛成する
規制緩くならないで話長引いてるのってID非表示荒らしの所為だろ

18:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 13:42:21.22
ID出しても自演出来る件

19:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 14:47:50.51
>>15-17
オマエラがID表示の板に出ていけよGS厨
オマエラが好き放題規制入れるためにこの板があるわけじゃねーよ

20:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 15:16:44.33 6d/gUG9l
正直な話、規制を緩和したくない人が本当に望んでるのは板の強制ID化ですよね

そんな何年かかるかわからない(実際多くの板が申請を蹴られているばかり)
計画に巻きこまれて不便を当然のごとく強いられるほうは迷惑以外のなにものでもないんですよ
こういう場合、ID導入されるまで緩和はちょっと…のスレが、IDの入っている板に移動するのが一番いいんじゃないんですか?
それが一番みんなが住みやすくなる選択でしょう

21:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 22:14:01.18
自分が気に入らないレスを規制したい=板全体に規制をかけて全員を巻き込む
→書き込めないと苦情=我慢しろ、協力しあえばいいじゃんと上から目線
→やっぱりID表示が欲しい=ID導入になったら規制解除してもいいよ

↑なんなのこの基地外

22:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 22:23:19.30 AfeB7RrE
まあ強制IDがない板の自治スレにとってのID議論は
麻薬みたいなもんだから…

ちなみにIDクレクレする場所は運営もやってこないようなこのスレだけ
ここやここの過去スレを見てみたら望み薄なのが分かる

ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板)

23:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 01:06:31.72
>>21
真面目に病気だと思う
ずっと嵐相手にしてたら自分達まで頭おかしくなったんだよ

24:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 08:25:11.59 kU0UQaue
規制厨頭おかしいに同意する
なんでもGSスレにいた荒らしは板自体にすくってる荒らしだから
→いつか他のスレにも飛び火する
→そうやって板ごとけされるかもしれない

↑だから規制は必要なんだと自治の前スレで訴えてて
相手してる人たちに正気? 頭大丈夫かと言われていたよ
けど当人は多分、反対してる人=荒らしだとしか思えないんだろうね

早く家族にでもネット環境取り上げられればいいのにと思うよ、本人のためにもよくないだろうに

25:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 10:31:28.42
こんなスレなんか無意味だよ
IDが希有に導入された板と経緯を知ってるけど
規制厨がムカつきすぎるから教えてなんかやらない

26:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 11:22:29.91
知らなくても困らないしな
あれはこの板には適用できないし知っても無意味

27:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 11:40:25.17
ははは、凄い負けず嫌いで知ったかぶり
この板に適用できない事柄なら
端から教えてやらないなんて書くかよ

28:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 13:03:16.41
絶望的にどうでもいいな

29:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 13:34:50.35
バカがバカを晒す
GS住民てめーらの事だよ

30:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 15:25:24.59 izt/0FUs
同じ内容のスレ乱立、埋め立てレスや終了宣言の連投(つまりスレつぶし)、エロ、出会い系の宣伝、実在する個人の中傷またはデータがベタベタ貼られる…

↑板がこういう行為が蔓延してる状況になれば、運営が(一時的な期間限定だったパターンもあるけど)ID導入してくれることもあるよ
必ず入れてもらえるという確証もないけどね
現に入れてもらえない板の方が多数あるから

まあ…そんな悲惨な状況でもなく過疎で平和なこの板がクレクレしたところで
導入してもらえる可能性は限りなく低いと思われ

つか、ID欲しさに上で挙げた荒らし行為をやらかすと間違いなくアク禁をくらうだろうから、やめておきなね

31:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:17:46.63
規制厨がまた自治スレで駄々こねてるな
反対意見に片っ端から荒らし、荒らしってマジで正気じゃない…

32:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:29:54.58
他スレの住人からしたら、もう規制厨が荒らしにしか見えない
冷静さもないしただ自分たちの我儘で勝手な意見をゴリ押ししたいだけ
こんなんじゃ誰も支持しようだなんて思うわけがない
そんな簡単な事も分からないなんて本当にどうかしてる

33:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:01:45.50 h6Q/4SW0
上がってこないけどID導入して規制全解除でダメなのか?
規制気にせずに書き込めるし、自演荒らしも居なくなるし
全解除じゃなくてもデフォ値の16:8くらいにしてどうかな

34:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:11:36.41
>>33
緩和が先だろ
なんでID導入より後にされなきゃいけないんだ
数値が緩和されれば(まあその数値にもよるけどさ)
ID導入に向けて協力しないこともないけど、こんな状況じゃ無理
あの規制厨が誰よりもIDを欲しがってると思うだけで、絶対に導入なんかいらないね

つか、ID導入なんてそう簡単にはいかないものだって知らないの?
申請したらポーンと入れてもらえるものだと思ってるの?

35:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:14:51.23
>>33
こんな過疎板に導入された前例はありませんよ
>>30が言ってるようなスレでも入らないのに、なんでこの板に入ると思うの?

36:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:19:31.26
>>33
ダメなのか? の意味がわからないんだけど
ID導入されたら規制緩和してやるよとふんぞりかえってる、自治スレの例の人ですか?

37:33
12/10/19 23:27:23.77 h6Q/4SW0
>>34-36
なんで先?誰もそんなこと言ってないけど…IDも出さないで自演?


38:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:29:46.18
やっぱりこういう切り返しできたな
すぐに自演認定とか、やっぱり例の人か馬鹿馬鹿しい

39:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:31:46.45
頭おかしいから触らないほうがいいよ

40:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:32:20.23
この文章能力の無さと頭の悪さ、あっちで暴れてる奴かな
自演自演って毎度それしか言えないのか
そんなにID欲しいなら自分達が移動すればいいのに、何で他のスレまで巻き込もうとするんだ?

41:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:57:58.69
自分に賛同しない意見には「病神子」「荒らし」「自演」の三択しかない病人

42:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 08:29:41.61 KnxkFW4K
>>37
IDなしにレスするお前も荒らし

ID導入は長い道のりだからID導入→規制緩和じゃずっと規制緩和されないよ
規制緩和されて書き込み数増える方がID化への希望がある
IDのためにも規制緩和早く求

43:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 10:09:49.32 M0zpJiAB
>>42
その人の頭には自分に同調、味方してくれる意見しか入らないから無駄だよ
あなたが言ったことは自治スレで口説いくらい繰り返されているんだが
それでもまた同じこと繰り返してくれるんだよ

44:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 12:02:54.01
>>43
マジで自演なのか?
>>33は規制解除とID導入同時にやるって事だろどう見ても

45:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 12:06:35.65
>>43
日本語でおk

46:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 12:15:50.92
>>44-45
そいつ>>43 自治スレで頑なにID導入反対してる自演荒らしだからかまうな

47:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 13:39:11.52
ここまで自演

48:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 17:47:58.23
>規制解除とID導入同時にやるって事だろどう見ても
だからID導入なんかそう簡単にはいかない
それまでこんなふざけた数値で我慢しろっていうのか、ふざけるな
ってことだろ
IDクレクレ厨は馬鹿しかいないのか?

49:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:09:53.79
~ここまでIDなし~

50:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:22:13.14
二番煎じツマンネ

51:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 17:00:15.46
age

52:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:17:09.64 Xu8uTxPg
IDktkr

53:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:21:27.93 LSJZPGAR
IDおめ

54:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:49:00.05 mAAFYlEA
おめ~っ

55:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 02:54:14.35 ZIehbZoG
どれ

56:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:13:03.68 0JM2XNHu
現在の強制ID導入は暫定的なものになります
11月中に継続するか否かの結論を出さなければいけません
スレリンク(ggirl板:826番)

> いや実は、あんまり真面目に話し合っていただいたので、
> おまけしようかどうしようか悩んで、サービスしちゃったんですが、
> 11月いっぱいまで住民さんの話し合いの結果を待ちたいと思いますー。


偉そうに>>22みたいなこと言って すまぬ すまぬ…

57:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 10:44:11.97 Xu8uTxPg
いきなりでびっくりしたけど、
場合によっては戻る可能性もあるのか…
板追い出された人気作品や、KOTYスレが戻って来れるのは嬉しいな
過疎スレ住人としては、何度も書き込めなくなって(自演や荒らしではなく)
寂しい(´・ω・`)

58:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:23:58.08 cXok6EG8
IDおめー
このままが良いなぁ
他板に流れてしまったスレも戻りやすくなると思う

59:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 20:21:44.62 6MqPtb9z
鬱陶しい腐女豚が出てくればさくっとNGにぶち込めるから快適
やった☆

60:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 22:03:30.94 yCJFDXe7
早速自演バレ多発してて笑ったw良い自演なら良いけどね
こういうのもしづらくなるし、アンチスレの書き込みや
定期的に来る荒らしも激減して、スレがスムーズにすすんでる
まだ日は浅いけどこのままだと今回申請したの良い方に転がりそう

61:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 18:07:29.20 F5Ey6fF3
11月いっぱいまで強制IDが仮導入となりました。
ただいま正式導入についての賛否を自治スレにて議論中です。
ご意見は自治スレの方にお願い致します。

★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14
スレリンク(ggirl板)

62:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 19:30:42.45 sjd7q2sU
あぼーんして快適、あぼーんして快適、とお試し導入直後から連投しまくってるけど(自治スレと合わせて)
荒らしさんとやらは同じIDで凸しまくるようなお馬鹿さんばっかなの?
いや、そんな馬鹿なかなかお目にかかれないでしょ?
そんな奴をこの目で見たら、むしろID厨の自演を疑うわ
荒らしなんて次々にIDを変えてくるか、変えられないならすっと引っ込んで翌日IDを変えてくる出直してくるものでしょ

そもそもあぼーんが必要なレベルの荒らしなんてこんな平和な過疎板にいるの?
一昔前なら、やみこやみことわめきたてる基地外が居たけど今は控えてるみたいだしね

63:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 00:06:04.49 n4hSCloz
ID導入おめでとー自分も大歓迎だよ
これで荒らしてる人が一目で分かる

64:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 00:29:56.49 qw+5bf1k
>>63
うちのスレにくる変な書き込みする奴は単発IDなのか複数いるのか知らないけど
まず同じIDで再び来ることがないからな
全く効果ないよ
複数スレに気軽に書き込めなくなったことと常駐スレの住人が減ったことと合わせると悪いことしか起きてない


65:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 00:57:17.98 R+loVD2g
>>64と同じことを書きに来た
もしかしたら同じスレのことかもしれないけど

自分が見てるスレは元々荒らしみたいのが住みついてたけど
強制IDになったからって何一つ変わってない
単発IDで自演っぽいことしてる様子だしさ
これなら強制ID制にしなくて良かった

66:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 10:19:30.20 kHc/cfv/
強制IDの何が嫌か本気でわからん
そもそもよっぽど痛い発言してなきゃチェッカーで調べられたり
ID覚えて複数のスレで監視されたりなんてしないんだから気にせず書き込めばいいのに

67:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 10:45:32.34 2POVOvSL
必死チェッカーというものがあるのを初めて知った

アンチスレやネタスレは書きにくいのはあるかもね
まあ一応お試し期間なんだし数日で結論出すのは早いよね

68:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 10:46:31.49 qxQE3amM
昨夜から夜中にかけてアンチに別の無関係のスレまで追いかけられてる人が居たぞ
結果的にその無関係のスレまで変な空気になってしまったし、しかもアンチのほうは単発ID
ああいうの見るとチェッカーってほんと怖いと思うわ

69:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 20:39:13.59 +scRVpSO
うちの常駐スレは荒れる事多かったけどすげー平和になったわ
まあ書き込み自体が減ってるって事もあるんだろうけど

70:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 20:51:09.48 7lmhn+aH
荒らされにくくなるのは歓迎だけど
書き込みが減るのもやだな

71:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 23:17:55.04 MmsAYc5o
>>66
>そもそもよっぽど痛い発言してなきゃチェッカーで調べられたり
>ID覚えて複数のスレで監視されたりなんてしない

これはそうとは限らないでしょ
普通にレスしてるつもりがうっかり誰かの逆鱗に触れてryなんてこと、今後増えると思うよ

72:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 01:17:44.04 p82B9/Ym
>>71
そうか…書き込むのも命がけだね

73:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 08:13:09.63 aFVi+LNl
ID無いときから既に自分勝手な『憶測』で同一人物認定してる人いたし
怖さはさして変わらんの
逆に怒りで粘着するようなやつを通報しやすくはなるかなと思うわ


74:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 08:15:55.44 aFVi+LNl
途中で間違って送信しゃった
→変わらんのでは?
でした
今回はたまたまだけど
こうして訂正や付け足しや補足のカタリを防げるし
ID大歓迎ww

75:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 10:03:45.57 nonW2z6F
はあ? 憶測で同一人物認定されるのと
IDではっきり同一人物だとわかるのとでは全然違うだろ
何言ってるの

76:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 10:32:10.03 N0XgquDn
IDや出身出る板に慣れてるので書き込むのに命がけとかナイナイw
ここの自演楽々スレかきまわし放題の雰囲気が
嫌だったからID出るようになってスッキリした

77:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 10:38:04.69 ignv6Suv
>命がけ
皮肉のつもりかと思った

78:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 11:00:28.18 u7gkDUmo
IDなんて1日で変わるし
IPポイント一緒なら同じIDの人もいる
粘着が気になるなら1日書き込み止めればいいし
そもそも粘着な人のスレを見たくないならIDで弾けば良いからさほど問題ではない

大半の人にとってはIDで任意の書き込みを省けるのは有効
あの手この手でいろんな所から繋いでくる暇人な変態さんはそもそもどうしようもない

79:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 12:58:26.69 IFlV0G/D
>大半の人にとって

それこそ同じ人が何度もID嬉しい、IDおめ、と繰り返し書いてるだけでしょう
あぼーんが必要なスレなんてこの板にはほとんどないじゃん
こんな平和な板で何言ってるのさ
つか、必死チェッカー気にすんなとか、気になるなら書き込みやめろと人に言うのなら
自分こそ荒らしとやらを気にせずに、気になるなら書き込みやめればいいじゃない

80:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 13:53:03.00 wO2PRolb
>>79
自分のIDが表示されるのを気にするなということと
他人の荒らし行為を気にするなということを
同列に考えて「書き込みやめればいい」というのはおかしいだろ…



81:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 15:14:34.32 IFlV0G/D
>>80
目え開いてるの?
先に「書き込み止めればいい」と言ったの>>78なんだが

82:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 15:23:37.51 UY7dfi/3
>>80
何が「荒らし行為」だよ
運営に荒らし報告もできないレベルの「気に入らないレス」だろ


83:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 15:45:02.59 P8ZgnQxf
>>78
スマホとかから繋いでIDころころ変えてくる人はそもそもどうしようもない、のなら
それこそ現状と大して変わらないのでは?
むしろ普通の住人までIDで追いかけられて晒される可能性が出て、より書き込みにくくなってしまった

IDは万能の荒らし対策じゃないと散々言われていたのに、なにがこれで安心なんだかわからないわ

84:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 16:19:58.37 X+VbHrwI
>>83
そら残念な人を弾くと同時に安心して話しかけられる人の選別もできるからじゃね?

というか>>61
ここも後で使いますが自治スレを先に利用してくださいね

85:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 16:42:45.32 /bTENAsn
>>84
残念な人=同じIDで何度も書き込んでくる馬鹿ばっかりという保証なんかない
つか、単発IDばかりで弾きようもない
逆に普通の人のほうが粘着荒らしにスレをまたいで追い回されたという報告は目に入らないのか?

86:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 17:20:20.41 TNhZoZ/V
>>83の「何が安心なんだか」に対しての答えなら
>>84は別におかしくなくない?

平和な板なら必死チェッカー気にする必要もないだろし
チラシとかで歓迎する声結構多かったの見ても
IDを求めてる人を一概に少数派と決めつけることはできないと思うし
というか多数派と言うなら連投規制の時と一緒で
「どっちでもいい」派のような気がするw

87:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 17:53:54.46 IFlV0G/D
歓迎する声も歓迎しない声も、ID変えれる人ならいくらでも自演し放題なので意味はない

88:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 17:56:02.66 IFlV0G/D
あ、↑のは「~派」の数には意味がないってことね
あとageるの忘れてた

89:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 18:28:03.83 TNhZoZ/V
>>87
誘導されてるし
自治スレの方にレス書いたよー>>61

90:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 18:54:56.27 KXXnYlqy
毎日同じ意見を書きに来る人もいれば
そうでない人もいる
家族や友達の携帯を使ってまで書き込んでいる人だっていないとは言い切れないわけだからね
~の意見が多い、少ないはほんと無意味だわ


91:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:59:56.94 STUmtpoG
某スレで単発IDについて盛り上がってたんだけど
スマホから書き込むとIDって毎回変わる?
電源切るなりして自分の意思で変えなければ同じIDのまま書き込める?
もし自分の意思でわざわざ変えてるんだとしたら、やっぱりIDが見える事で書き込みにくさを感じているからってことになりませんか

92:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 08:42:21.50 2AEDreJt
もしかしてルーンファクトリースレ?
変わるって書いたけど特に不便は感じてないよ
wifiから接続してたらID変わらないけど
3G接続だったら変わるのかなとか思ってる
せっかくID制になったのに自演しているみたいに思われたのか突っ込まれて
逆にそっちの方がちょっと嫌だったって言うのはあるけど
不便さよりも今のところ殆ど荒らし見かけなくなったし、そっちの方がうれしいよ
でもあなたはここに書いたって言うことは不便に思っている?
周りのこと気にしてくれたなら少なくとも私は気にしてないよ~

93:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 10:18:52.73 uFcePFwN
>>92
昨日の絡みじゃないかな?
スマフォだから毎回違うと書き込みがあった
流れがちょっとアレだけど…

94:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 10:42:28.71 ifoy8WLd
なんだかIDって変えられる人(変わってしまう人)にとっても
変えられない人にとっても不便な仕様だなと自分は思うわ

95:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 10:55:46.02 AKMJxfUg
IDが出るようになってからは1日1レスしかしてないな
気にするなといわれても気になるし、書く気になれない不便な仕様だわ

96:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 11:02:49.55 UWTZlDdj
DION規制に長期で、しかもしょちゅう巻き込まれて串使って書いてる自分にとってもIDは大迷惑
必死チェッカーを探して試してみたんだけど
何故か同じ串使ってる人とIDモロかぶりしてるんだよね…orz
その人たちがどこかで痛い発言してるかもしれないと思うと自分の常駐スレに書き込めなくなる
書き込めるわけがない

97:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 11:46:03.27 +yFB94Md
自分も確かに書き込み数は減ったけど、変なテンションで連投する人たちも少なくなって静かに見ることができてる
というか別に一日一レスの過疎でも困らんというのが正直なところ
もとから一週間に一レス付けばいい方みたいなスレも多いし
書き込みが減る!過疎る!!っていうのがID導入反対意見だったら、自分はID導入に賛成するよ

98:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 11:54:13.46 dxrqIAbj
普段からIDある板に常駐してるしIDあって困ることない
チェッカーで調べられても問題ない書き込みしかしないし
ゲーム系の板なんてIDあるの普通だし

99:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 13:00:49.30 2Wepr7U/
>>98
同意
つかよほどのことなきゃそもそもいちいちチェッカーで追わないよ
チェッカーに怯える人は一体何を書き込もうとしてるのか疑問
普通の書き込みなら十数回程度書き込んでも誰も気にしないよ

100:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 13:20:41.81 JaHWSVcz
ID導入マジで有り難いわ
このまま本導入して欲しい

101:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 13:45:32.92 dXGo1BA0
>>96
串の調子が悪い時、つまり、串リストが数種類しかない時には書き込まないほうがいい
同じ串に集中したすくなるからね

102:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 13:49:32.12 oK+kievn
>>93
昨日のアレは流れ自体の内容はおいといて
「必死にID変えながら頑張ってるアンチ」認定されてて怖かったわ
私も固定じゃないから毎回とは言わなくともID変動するプロパイダなんで、ああいうのはちょっと…

103:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 13:54:58.55 YQ/edCCr
1日1レスしかしなくなったっていってここに書いてる奴
もとからレスする気無いよな
過度な自演してると粗が出るぞ

ID変えて自演しなきゃならなくなってきついです
素直にこう書けば賛同してくれる人も多いのに

104:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:00:57.67 xrI9r4LI
>>103
あんたみたいな自演だと決めつけ認定する人がいるから書き込みにくくなるんだろ
まああんただけじゃなく、昨日のルンファク、絡みにも単発に噛みつきまくってる奴いたから
ID表示の板ではごく当たり前の光景なんだろうがね

105:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:02:45.89 bD4xwk20
>>102
またルーンファクトリースレの名前出してるの?
規制の時もそうだったよね
「ルンファクトリースレでは迷惑しているので規制強化して下さい」
スレの代表みたいにして反対意見言ってさ
見に行けば誰でもわかると思うけどアンチ認定なんて流れに少しもなっていないし
単発多いよねって話題になっただけ。せっかくID後荒らし居なくなって平和になってるのに
蒸し返す必要がわからない。
どう見ても自演だよね。迷惑だからもう書き込まないで欲しい

106:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:04:16.51 IEs9NGjm
>>104
単発IDでいかにもずっといたみたいなこと言われても説得力無いです

107:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:11:02.74 xGT1p3ad
あーあ、とうとうここでまで単発に噛みつきだしちゃったぞっとw
つか単発が単発に噛みついてどうすんだよw

>>102
昨日のルンファクはアンチ認定じゃなくて自作自演認定されてたんだよ、一応訂正しておくね

108:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:17:04.94 xGT1p3ad
単発なら単発、同じIDなら同じIDでとにかくムカつくレス限定で噛みつきたいんだよね
お試し中からこれじゃあダメだわ
いやほんと、お試し中くらいそういうの控えるくらいの脳はあると思ってたんだけどね

109:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:28:03.04 usxB7kqi
>>100
はげど

110:93
12/10/30 14:36:51.65 uFcePFwN
ややこしいことになってるから訂正しとくけど
自分が言ったのは絡みのディアラバの流れであったレスのことなんだけど
ずっと見てた訳じゃないからルンファクについてレスがあったの知らなかったよ
ごめん、変な流れにして悪かった


111:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:46:52.94 ev/EkyOi
>>107-108
「必死にID変えながら頑張ってるアンチ」だろうが
「自作自演認定」だろうが
本人気にしてないって言ってるんだからどうでもいいだろ
自分と違う意見出たら噛みつかれたって頭大丈夫か?
しかもアンタの方が後にレスしてんじゃん…
ここIDに賛成なのか反対なのか論議するスレでルーンファクトリーの発言に関するスレじゃないぞ

>>110
変な奴が一人ファビョってるだけだから気にスンナ
ルーンファクトリーでもあったみたいだしそれなりにID意識してる人多いのかもね
今までなかった制度だしね

112:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 14:53:45.75 HftV24H0
まぁ自演認定したがる人にかぎって
その補完のため必死チェッカーとかでチェックしたりするんでしょうね
それがエスカレートして(というか調子づいて)段々ID粘着みたいになっていく、と

とりあえず議論において「~認定」とかはしない方がいいんじゃないかと
議論自体の程度が知れますよ、と

113:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 15:20:53.54 so2EH6v3
必死チェッカーもどき
女向ゲー一般
URLリンク(hissi.org)

ここの自治だけでも別人だとしか思えない相反する意見が同IDであったよ(ID:coTaOOHc)
串使いの人はややこしいことになるから串は使わないほうがいいと思う

114:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 15:25:24.73 HftV24H0
↑ で、こういう風にスレ内で晒したりして遊んだりする、と

チェッカー晒しの”実例”の提示ありがとうございます

115:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 15:51:07.34 b08cImH8
>>113
やだ、マジ怖い…
自分もDIONだから串のお世話になる頻度は高いんだが
自治の挑発的なレスと自分のファンスレでのIDが同じになってる…orz
串は夜中から朝方にかけて種類が少ないことが多いし
せっかく選んでもエラーで違う串を試してくださいになることなんてしょっちゅうなんだよ
これじゃもうDIONはパソコンから書くなってことか

116:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 15:51:39.66 usxB7kqi
板の住人結構少ないんだね
500人いないのか

117:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 16:03:21.38 mEpKnC9j
お金払っちゃえば問題ないんじゃないのか
自分はそれで快適になったが
やっと携帯からも書き込められるようになったし
それでも規制されたっけ

118:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 16:10:15.63 MwN945IH
●で規制は回避できないし、そもそもウィンドウズ7では開けない
モリタポという手もあるが、全板から嫌われる末尾がPになってしまう確率が大(単発よりも酷い扱いを受けること多々)
つか、なんでID導入派に合わせてお金払わなきゃならないのか
大人ならまだしもここは全年齢板なんだからそういう手段に出れない子たちも大勢いるだろう

119:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 16:13:13.85 HftV24H0
>>117
2ちゃんねるは有料で使って当然みたいに考える人が一体どれだけいるんでしょうかね
2ちゃんねるの利用頻度って本当に人それぞれではあるし
一日中朝から晩まで2ちゃんねる漬けになってる人ばかりじゃないと思いますが
それを金払えば済むでしょって議論でも何でもないただの”押し付け”では?

120:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 16:41:15.29 IICt7OZR
自分は忍法壊れた時に●買ったけど
使ってるプロバイダが先月巻きぞえ規制食らったから
買っといて良かったと思ったよ
とは言えお金払えない人も当然いるよね
●使う使わないは個人の考えによるから
あくまで一意見って事に留めておいた方がいいと思う

ところでwin7で開けないとか書き込み前にも見たけど
7使ってる人は全員専ブラで見られないって事?
ガチでそうなら買い換える時困るな


121:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 17:15:22.61 NWw1egNW
>>120
東芝の2010年版のWin7なんだが
ぐぐったらもう何年も前から似たような状況で開けない人が居て
それでも自力であれこれ試してできた! とブログ等に書いてる人も居たからその手順通りに試したわけよ
勿論セキュリティも一時的に外したり、パソコン内のフォルダをいじったりしてね
けど、壺をダウンロードすると最初に最新バージョンに更新しますか?と出るでしょ?
あそこから先へ進めないんだよ
おまけに一度でも再起動やシャットダウンすると、ダウンロードが何もかもゼロの段階に戻っちゃってるし
恥ずかしいけど東芝に問い合わせたら規格外のソフトは起動するごとに締め出す仕組みになってる(他のソフトのダウンロードではそんなことは起こらない)との返答で
2ちゃんねるの運営に至っては、お金払ってるのに壺が開けないので、来年度の更新は止めてください、とメールしても
了承しました、の返答のみだったよ
あれから二年は立つけど、未だ壺の仕様を変更していないみたいだしね
全てのメーカーの7で開けないとは言い切れないけど、買い替えても壺を使いたいなら7はやめておいたほうがいいと思うよ


122:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 17:22:09.80 JaHWSVcz
●持ち7で専ブラ使ってるけど普通に書き込めるが
8の間違い?

123:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 17:35:00.18 4nmllGGW
>>122
ううん、7で合ってる
>>121さんにメーカーと型番を教えてあげたら?
ぐぐったら、知恵袋でもどこでもWINの7で禁断の壺が開けないと書いてる人多数だから
ちなみに自分も今後の参考のために、>>122さんが使ってる型番が知りたいです


124:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 20:24:06.53 IICt7OZR
そっか、禁断の壷は7だと無理って事なのかな
他のソフトなら使えるのがありそうだね
買い換える時の参考になったよありがとう

125:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 20:45:07.92 7Z+f4DTX
VAIOだけどいくつか専ブラ使ったけどその中では動かないの無かったよ
壺も今試してみたけど、これ動いているのかどうかよくわからない…ごめんよ
最新バージョンに更新しますか?ははいで、そのまま更新されて
設定画面とか出て通信中のマークにはなってる

126:↓なんでこんな奴が議論参加してるの?
12/10/30 21:48:32.45 tR49bMWH
609 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/30(火) 20:35:54.30 ID:uFcePFwN
(´・ω・`)お腹いっぱいだがな
(´・ω・`)幅が広がるがな

613 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/30(火) 20:58:05.76 ID:uFcePFwN
(´・ω・`)知らんがな

531 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/30(火) 21:22:12.76 ID:uFcePFwN
AAが可愛くなくても(゚ε゚)キニシナイ!!(゚ε゚)キニシナイ!!
あれこれまとめて(゚ε゚)キニシナイ!!(゚ε゚)キニシナイ!!

127:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 22:49:58.76 M6Hpwhym
ネタスレ住人は議論に参加したらいけないって随分乱暴な話だね

128:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 22:51:47.81 CgJ73M6e
>>126
ID単発のお前よりはよほど良いよ
本当わかりやすい人だけど、
お前みたいなのがいるからID出て本当良かったと思うわ

129:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:05:57.62 tjQlcIgJ
単発とストーカー晒しは関係ないだろう、一緒にすんなよ
串でなければ書き込めない人も居るんだぞ

130:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:08:56.14 evW0DcBs
>>128
お前も単発じゃん何ほざいてんの

131:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:23:21.90 do0/p8gG
>>129
串わざわざ変えなければ単発にならないだろ何言ってるんだか
そもそも単発&ストーカー晒しってなお悪い
こういうのいなくなれば規制もIDも必要ないのにね

132:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:34:06.08 L6UM7e7v
>>131
馬鹿かお前は
こんな不安定な設備で好きな串だけ使って書き込めると思ってるのか
突然通信エラーになったり、串を変えろと出たり、その串自体が真っ黒になってるときがざらにあるんだぞ
特にこんな時間帯は混んでて「別の串を試してください」のオンパレードだよ
リストが増えたり減ったりすると自動的にIDも変わる仕組みになってるしな
つかお前は変なのが居たら居た、居なかったら居なかった、どっちに転んでも「ID出て本当によかった」にしかつなげないくせによく言うよ

133:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:37:20.71 P1kjD3WF
単発は自演扱いになったの?
ID出るならあんまり書き込みたくないってのも自演認定だっけ
よくもそんなに決めつけられるもんだね

134:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:44:18.64 5KG8ZIZA
>>132
こうやって自演認定してるから変に思われるんじゃない?
それだと議論になってないただの荒らしだよ
荒らしが困ったところで板住民としては良かったとしか言えない
ID出て本当によかった

135:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:52:37.21 tjQlcIgJ
荒らしは今日止められてもコピペ貼りに行ったID厨だろw
結局荒らし認定も自演認定も自分が気に入る、入らないで決めるんだよな

136:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 00:02:26.44 9AMl71V1
変な奴がいた→こういう奴のためにIDは必要
変な奴がいない→IDのおかげで快適になった

ID反対の単発→自演か荒らし、または両方
ID賛成の単発→スルー、それ以前にID厨自身が単発の場合も多々あり

↑頭おかしいんじゃないのか、このID厨

137:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 00:07:11.02 rvYJeZ1Z
ただ煽られてるだけだろw

138:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 00:18:15.53 rdwQq9NA
煽ってるんだとしたら本物の馬鹿だな

139:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 00:41:29.96 T0fq9k2h
強制ID表示本当嫌だわ大迷惑
前から荒らしはいたけど、それが今はID抽出の他作品名出しての言い争いに発展しただけだし
これならIDなくていい
たった10レス未満でも書き込み数上位になって冷やかされてるのも見たし
ID表示になってから一日一レスしか自分はしなくなったな
前は複数のスレに何レスもしてたけど今は書き込みにくいわ

140:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 00:53:08.53 jlCtzMN7
まあ、今は暫定導入であって導入取りやめの可能性もまだある訳だから
強制IDに反対な人の中には今この時だからこそ敢えて活発に
板住人がIDにうんざりするよう動いてる人もいるかもね
希望派にも反対派にもせっかくの「お試し期間中」っていうか

ただ人物把握用としてID希望してる人も
今は3G回線使用だと一定時間でIDが変動
(いつもすぐ変わるという訳ではないけど)する訳で
スマホがなかった頃に比べればIDのメリットは減ってるかも

141:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 07:23:00.38 AT+up4SC
441 : 名無しって呼んでいいか?:2012/10/31(水) 06:25:40.35 ID:6m+LtW6R >>439

GS厨乙
必死チェッカーで見れば、眼病荒らしも、そいつを庇ってた連投も
GSスレでは友好的な書き込みしかしてないじゃん
つか、荒らし→やみこだと決めつけるところがGSの基地(ry

>>440
すごい身勝手な言い分だな
そもそも、ID導入で数日しかたってないこのスレでいつ単発ID荒らしが有名になったんだよ


442 : 名無しって呼んでいいか?:2012/10/31(水) 07:19:56.10 ID:AT+up4SC
荒らしてるのGS住人じゃん…

乙女@ときめきメモリアルGirl'sSide2ndKiss205
47 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/27(土) 09:47:28.58 ID:Npgeawdu
見た目はけっこう好きなんだけどなー

乙女@華ヤカ哉、我ガ一族 29ゴミ目
398 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/27(土) 09:51:10.46 ID:Npgeawdu
眼病

乙女@ときめきメモリアルGirl'sSide2ndKiss205
49 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/27(土) 12:45:27.67 ID:Npgeawdu
お約束で叩かれてるのもあるけどね


乙女@ときめきメモリアルGirl's Sideシリーズ総合38
700 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/30(火) 00:18:46.11 ID:38x252sY
>>696
そういえば3はせっかくのPSPなのにDLCきてないなw
すっかり忘れられてるんだろうな…

乙女@ときめきメモリアルGirl's Sideシリーズ総合38
708 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/30(火) 12:05:05.23 ID:38x252sY
>>707
まねてほしい他のゲームの良い部分てFDとかのことだと思うよ

乙女@華ヤカ哉、我ガ一族 29ゴミ目
428 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/30(火) 19:33:47.69 ID:38x252sY
>>424
IDストーカー乙w


乙女@華ヤカ哉、我ガ一族 29ゴミ目
440 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/31(水) 01:45:58.81 ID:/cAiZwjg
正直ここに変なのが隔離されてくれるおかげで他が荒れなくてすむ
単発ID荒らしとしても有名だから隔離されてくれるのが一番

乙女@ときめきメモリアルGirl's Sideシリーズ総合38
715 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/31(水) 01:47:00.01 ID:/cAiZwjg
ドラマCDは声優さんとかの大人の都合があるんでそ?

142:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 08:08:25.96 oTkYUvkJ
ID出てから少なくても自分が見てるスレでは荒らしが居なくなって良かったよ
IDは申請すれば通るっていう良い見本になれば良いな

143:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 09:11:05.36 9jIK8nbi
ID申請すれば通る良いお手本になりたいとか意味分かんない
随分勝手だね

IDいる派って自治スレでもそうだけど賛成ですの一言しか書かないね
しかもID嫌だってレスがつくと>>140みたいに
ID反対派の人間が板住人にID不要って思わせるように動いてるのかも!って言うし
まるでID反対派が荒らし行為をしてるって言いたいのかと

144:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 09:20:05.45 J7O3ow3D
実は申請して通ったわけじゃないんだよ>ID
あくまで運営のご厚意。通ったのは連投規制の方ね
話し合いの結果強制ID続行する事になったら改めて申請に行った方がいいかもね

145:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 09:48:03.23 KrCuAcAP
他人のレスを調べたようなレスは一発NGにできるからID便利だわ
荒らし報告に行く時もまとめやすいしね
串使ってるのバレたら串側に報告が行って
IPでブロックされるでしょ

146:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 10:20:34.44 D94s6RiF
串使いだろうと串使いじゃなかろうとIPで個別ブロックできるなら
そもそも誰も規制に巻き込まれて串なんか使う羽目にならないだろう
モリタポ使いだったら(登録制だから)一発で規制がかかるけどね
つか、他人のレスを調べて晒すくらいで荒らし報告できるなら誰も苦労せんわな
まあ私には関係ないからやればいいけど

147:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 11:55:21.58 HOjZmcAJ
まあ、今回の仮導入当初時点で
板内発言を面白半分に晒しあげされるから嫌って意見はあったから
ある意味予想通りの展開かな
どう見ても晒しあげしてるほうがおかしい場合
他の人にはスルーされるだろうが晒されてるIDの人は嫌だよね

仮導入されたばかりだし元々あまりこの板にはいないのかもしれないが
ID変えずにとにかく作品や住人を叩きまくるタイプの荒らしが出る場合にはIDはすごく有用
複数機器併用とか繋ぎかえでID変えてくる自演・マッチポンプタイプの荒らしにはいまいちだが
切り替えの手間分で荒らしの投稿速度が落ちるからそこそこ有用じゃないかな
単発IDの疑心暗鬼でかえってスレが荒れる可能性もあるのは否定できないけど

そのゲームが嫌いでしかたないのでネガ意見をまき散らしたい、住人を罵倒したい
とにかくそのスレにネガ内容爆撃投稿…という奴が来た場合
IDはすごく有効なんだが

148:147
12/10/31 11:58:38.23 HOjZmcAJ
あれ、一番下に消したはずの文が入ってしまった
すみません下3行は内容が重複してるので無視してください

149:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 12:04:34.66 D94s6RiF
>ID変えずにとにかく作品や住人を叩きまくるタイプの荒らしが出る場合にはIDはすごく有用

真面目な話、そんな馬鹿な奴はいないと思うんだよね
他板でそういうアンチを見ると、むしろ信者のほうが○○のアンチは痛いんですよ~とアピールしたくて自作自演してるようにしか思えない
アンチ側の気持ちになって想像してみるとだよ? 敵ばかりうじゃうじゃ待ち構えているファンスレへ
スレチ、連投と叩かれながらも同じIDで噛みつきまくるなんて、ありえないでしょ

まあ、滅多にいるはずのない池沼レベルの荒らしのために、すごく有用だと言われてもなあ…

150:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 12:23:24.19 4ZznOlof
>単発IDの疑心暗鬼でかえってスレが荒れる

これはすでにここや自治で起こってるしね
単発は自演だ荒らしだ信用できないって、ちょっと落ち着けと

151:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 12:49:29.53 Aw3nCCJe
スルー出来ない人が多いよねこの板
多いってか目立ってるだけで少人数なのかもしれないけど
IDなんて簡単に変えられるらしいし殆んどのレスが単発で埋まるなら強制IDにする意味も必要性も低いんじゃないか?
そんなものより猿でもわかるスルーの仕方をレクチャーするスレでも立てたほうがよっぽど有効なんじゃね

152:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 13:03:12.32 HOjZmcAJ
ID非表示なら連投するけどID出るなら連投しない、という人多いでしょうしね
その辺は計算高いというか…
ID表示の携帯板に移転した遙か2スレでは
スレ建て後に毎回同じ文章をテンプレのごとく連投爆撃する人がいたけど
(女向けゲー一般時代から同じ文章なので同じ人だったんだろうと思う)
現スレにはもういないので飽きたのかな

スルーについてはほとんどの人はできてるだろう
ID非表示時代の延々と続くスレ内喧嘩は自演マッチポンプも多かったんじゃないかと思う
これも疑心暗鬼なのかもしれんけど

153:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 13:16:46.67 KrCuAcAP
まあ喧嘩が減ればそのレス分は減るよね


154:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 13:58:00.10 lsVI++a9
何かを見て自演や自演マッチポンプに見える人にとっては
IDがあってもなくても変わらんのじゃないか?
数値の議論の時にも脱線して「やみこの自演だと決めつけられて叩かれたことがある」と苦情を吐いた人が何人も居たよね
実際、単発に自演だって食って掛かってるスレはここや自治だけじゃなく、他のスレでも起こってるよ、まだ日も浅いのにね
自演だってはっきり言い切れるものなんて、IDを変え忘れた間抜けぐらいしかいないんだからさあ

155:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 14:44:21.70 bQeTXy6G
>>151
でも自演でスルーできないを演出してた可能性があるからなあ
IDなら、ID変えてなければ何名かだけがやってるとわかるからまとめてあぼーんすればいいし
ID変えながらやるならやるでちょっと発言しては消えるような人をスルーすればいいし

156:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 16:31:17.07 7oBtqylX
>>155
そこまで派手に荒れてるスレなんかこの板にないじゃん
数年前のGSスレじゃあるまいし
つかGSスレだって、やみこやみこ言う人がもう言いませんって謝罪したんだっけ?
まあ昨夜、華ヤカのスレ荒らしてたGS住民がやみこのウィキ貼っておっかぶせようとしてたみたいだが
誰も釣られてなかったし、静かになったじゃないか

現状ではまずあぼーんが役に立つスレなんかないし
ちょっと発言して消えるIDをスルーしてたら全体の1/3から1/4をスルーしなきゃいけなくなるぞ、この板の場合

157:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 17:22:53.68 XOuohypV
いや、1/3どころか1/2から2/3をスルーしなきゃいけなくなるだろうよ
てかさ、ちょっと今調べてたんだけど、ID欲しいとここで書いてる人もほとんどが単発の件
単発でなくても同IDではここと自治にしか書き込んでいない、もしくはチラ裏のような身元が分かってもどうでもいいスレにちょろっと書いてる人しかいないんだよね
けど、ID欲しがってる人が自治スレにだけ興味があるとか、チラ裏に書くだけのために今頑張ってるとか、ありえない話だよね
要するに、ID欲しがったり、単発を色眼鏡で見てるような人だって、同じIDで常駐スレに書くことは抵抗があるということだろう

158:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 17:29:08.35 4ZznOlof
自治でID反対だ賛成だ書いていて、一方で萌えだなんだと書き込んだら
ヒートアップしちゃった人に槍玉に挙げられるかもしれないもの
そんなんでgdgdするのも煩わしいし
少なくとも自治関連に書き込んだ日は、他のスレには一切書き込みしないよ

159:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 17:37:31.66 Q6S7+l5z
>>157
全体的に過疎板だから自治以外書き込むスレがないというのもあるよ
旧作や話題のないスレは一週間や一ヶ月レスなかったりするし

160:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 17:39:56.71 kpnGTJkv
自分もチェッカーで見てたけど今、ネタ系のスレに
意味のない顔文字や数字だけ連投してるIDが増えてきてる

例: ID:J6/oAufz ID:cx3pKQ+1 ID:Sy0mp406 ID:PM1slNCU
まだあるけど、この辺で

↑の特徴は全部1~2分おきに無意味な顔文字や数字をネタ系のスレに数回書き込んだ後に消えて
新しいIDが現れて同じことを始めている

激減した書き込み数の回復や、同じIDで書いてる人がこんなにいますよというアピールか?頭おかしいんじゃないのか?
こんな荒らしやスレ汚し的なことをしてまでID厨はIDを導入させたいのか
ふざけるのも大概にしろよ

161:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:14:46.15 4ZznOlof
>>159
単発は殆ど「一週間や一ヶ月レスなかったりする過疎スレ」住人だから
書き込まないでいるのではなく、書き込むスレが自治しかないとでも?
それはいくらなんでも極端な考えだろう

162:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:26:44.61 UyqPFhSM
>>161
レス減ってるからレスポンスが来る自治スレに書き込んでしまうのはわかる
自分の買う予定のゲームが発売されたら頻繁に書き込みするよ

163:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:28:39.29 Q6S7+l5z
>>161
文頭に「自分の場合は」と付けるのを忘れていたよ
もちろん全員が全員そうだとは言わない
ただそういう人間もいるというだけの話

164:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:31:16.85 rH0cc/hV
>>160
見てきた…気持ち悪い…
やるんじゃないかなあとは思ってたけど、実際見ると頭いってるとしか思えんわ
こんなこと起きるんじゃ、必死チェッカー気にスンナと言っても無理な話だよね


165:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:34:47.29 P3yb+3Yn
自分はIDについては今の所様子見だけど
スマフォや串使いで自分の意志とは無関係にIDが変わる人だっている
同一IDでネタスレにだけの書き込みは導入派とか
何でもかんでも決めつけは良くないでしょ
同一でも単独でも欲しい人欲しくない人まだ判断出来ない人色々だよ

だいたいこの板って即死判定ないんだから
何年も前のスレだって残ってる
地味に毎日埋めてる人だっているよ

166:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:36:44.98 7Iu6ZQNf
必死チェッカーからこじれたGSの基地外が
華ヤカのスレで暴れていますよっと
IDなければこんなこと起きなかったと思うんだが
ID厨だって、書き込み増やそうとスレ汚ししまくる荒らしになりはてなかっただろうし

167:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:41:08.35 gvzwu5Rh
>>165
なら日付遡ってチェックしてみろ
昨日まではそんな奴はいなかった
そもそも同IDの奴が埋めてるスレは過疎スレなんかじゃないし
四回ぐらい書き込んで消えると、また同じスレに違うIDが現れて同じこと繰り返してるんだぞ?

168:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 18:50:03.67 37enErYE
>>165
他にもあるけど、とりあえず>>160にのってる 「ID:J6/oAufz ID:cx3pKQ+1 ID:Sy0mp406 ID:PM1slNCU 」をチェックしてみなよ、時間の間隔と流れもね

スマフォや串使い、地味に過疎スレを埋めてる人ではない、
単に一定数の同IDで板のレス数をふやすことだけが目的だってことがよくわかる

169:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:02:21.20 HOjZmcAJ
ID反対派の人ちょっと落ち着け
ID厨とか基地外とか自治系のスレで煽ってどうすんだ
ここの住人がチェッカー見るの必須みたいな発言もどうかと思う
そうやってチェックしている人間がいるというのをアピールすると
書き込み控えてしまう人もいるだろうに

170:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:10:29.65 gaITnxCr
>>159
自分もそれだ
というか基本ROM専だ
今は新情報しかチェックしてない常駐してたスレが
荒れに荒れて必要なレスを追うのも大変になったから
初めて自治を覗いたのがきっかけだったな

ちなみに常駐してたスレは板外に出ちゃったから
この板内ではほぼ書き込んでないよ

171:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:17:06.84 jlCtzMN7
159見てふと自分の常駐スレの勢い見てみたら軒並3以下だったわw
一番低いので0.1…と言ったら分かってしまうのかなw
そういやここ数年でこの板でのレス頻度すごい減ったよ…
でもやっぱ何だかんだで色々あってもこの板好きなんだわ
IDが入るにしろ入らないにしろ
板にとって良い結果がもたらされれば良いと思う

172:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:21:16.47 kpnGTJkv
>>169
煽ってなんかいない、明らかな異常行動をとってるから基地外と言われてるだけでしょ
毎日ここで書き込み数がどうのこうのと言われてるんだ
綺麗ごと並べたって、必死チェッカー見る人は見るよ
見ることを隠して板住人ごまかしたって仕方ないだろ

173:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:33:03.90 HOjZmcAJ
いや、チェッカーは見てる人いるのは皆知ってるだろうけど
ここで書き込んでるスレ傾向まで分析披露する必要があるのかと…
あと166の書き込みはちょっと書き方ひどいよ

174:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:39:39.93 3JE08jOW
チェックしてもなんでもかんでも晒してるわけじゃない
j自治や議論に関係する異常行動は取り上げられたって仕方ないだろう
まあ、それ以外にただ愉快だから晒しあげする人もいるだろうが
ID表示のどの板にもつきものの弊害なんだからここで言われてもなあ…

>>173
何がどう酷いの?
まさかお前さんまで、やみこは実在するんだ、今は華ヤカのスレを狙ってるんだなんて馬鹿げたこと言わないでくれよ

175:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 19:42:20.52 yKeggEqH
情報の更新や新作のリリースがあった時じゃないとあんまり書き込まないから
住人ではあると思ってるけど常駐してるかと言われれば違うのかも

でもしばらく新しい情報や新作の予定が無いから、今は主に自治スレオンリー
なんだけど私も抵抗があるとか異常行動って思われちゃうのかな
というかここ読んですこし抵抗出てきたかもw


あとIDなくても対立煽りでAスレのレスをBスレにもってって「こんなこと言ってる!」とか
これまでもあったしIDあろうがなかろうがこれからも無くなんないと思うよ
私はそんな事をしていない人とレスのやり取りする事を「自分で選べる」利点が欲しいな

176:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 20:17:21.60 pjUK/K0e
華ヤカとGSスレは対立煽りなんかしていない
一方的に華ヤカのスレが長い間「眼病、眼病」と荒らされてきただけだ
今回のID導入で正体がバレた基地外が居直って全部やみこ()のせいにした流れのどこが
対立煽りなんだよ

177:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 20:26:01.31 ITqILTrL
ID反対派が荒らしてる時点でもうID導入されて良かったって証明されたようなモノなんだけどね

178:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 20:42:07.52 P3yb+3Yn
>>167>>168
ごめん
該当の部分のスレを前後ざっと流し見してきた
全部のスレがそうって訳じゃないけど導入日くらいから複数IDでの書き込みがある
作為的なものはあると感じた

あまりいい気分はしないけどお試し期間だから意見は保留にしとく

179:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 20:49:37.89 Ucz/MvjL
>>177
ID反対派が荒らしてる? 何を?
荒らしてるのはネタスレに連投して書き込み数増加を偽造したり
ガイドラインを無視してコピペ周回した賛成派でしょう

180:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 20:54:09.26 0YfeUd1q
>>179
ん?お前には言っていないが

181:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:02:41.86 dxfctevw
>>180
じゃあ誰に言ったんだよ
独り言ならチラ裏にでも書いとけ

182:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:02:43.00 yKeggEqH
>>176
>>175に対するレスかな
何処か特定のスレに対する話じゃなくて一般論としての話だったんだけど
見えない敵と戦ってたり不愉快な言動をしていない人を自分で取捨選択したいという意見だよ
勘違いさせちゃったかな、ごめんね

183:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:05:14.04 M/wlqObG
>>181
お前にも言ってないんだが
荒らしさんは喧嘩腰だからわかりやすいね

184:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:08:34.69 /1d73e3x
>>183
喧嘩腰はおまえさんのほうだよ
何か気に入らない展開にでもなってるのか?

185:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:17:08.15 5XeUL8fE
単発がまた自演荒らしですか
ID反対派のやり方が本当に汚い

186:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:21:21.69 uFQYwNqX
>>185
頭大丈夫か? 
そもそもあんたも単発だし、このスレは単発が大多数
何をもってID反対派の自演荒らしなんだか…

187:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:30:27.45 ekbDF+Xj
ID導入で連投荒らしは落ち着いたみたいだが
各スレチェッカー使って茶々入れたり「単発がw」で煽ったりするのやめて欲しい
ID無くさない限りやめないもんね!!な奴らが暴れてるんだろうけどウザくて敵わん

188:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:38:34.71 hy2Oeqtp
>>187
>ID導入で連投荒らしは落ち着いたみたいだが

何言ってるの
連投荒らしはID導入以前からいないだろ
70:7の数値で連投どころか書き込めない人続出してたんだから
つか、規制派が何人も70:7のおかげで連投いなくなった! 快適だわ~と書いてたじゃないか

189:183
12/10/31 21:40:08.88 M/wlqObG
>>184
だからお前に言ってないって>>181って書いてあるの見えないの?
この人もどう見ても喧嘩腰だしやっぱりIDは効果あるわ

190:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:43:04.57 1v4/1Je9
>>188
だから緩和派はID賛成なんだって
勝手に巻き込むなよ

191:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:46:21.06 J+g3/her
>>189
183,189と初めて同IDで書き込んだだけで「だからお前に言ってない」?
おたくはそれまで単発で喧嘩腰に「お前じゃない」を連発してた人と同一人物なんですか?w

つか、自分がレスアンカーつけた人以外に構われたくないならこのスレから出ていきなよ
2ちゃんねるはそういう場所じゃないから
わかる? お前の掲示板じゃないんだよ

192:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:47:41.78 uZi2o7+c
なぜID反対派が荒らしてるってことになってるの?
自分も強制ID反対で今でもID嫌で仕方ないけど荒らしなんてしてないのに

193:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:49:35.35 vQ+CTpJw
>>190
そりゃ、緩和派の中にID賛成派もいれば反対派もいるだろう
そういうことじゃなくてID導入前から70:7のおかげで連投荒らしがいなくなったと
規制派が言ってたでしょ、という意味だろ
誰も緩和派が全員IDに反対してるなんて言ってない、そんなこと知りようもないしな

194:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:54:45.71 1v4/1Je9
>>191=192=193
ID変えて話しているからじゃない?
そりゃ誰か区別する方が無理ってもんでしょう

195:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:57:23.89 EkMROQ8e
区別する必要なんかないだろう
ここは特定の誰かとやりあうチャット場じゃないんだから
みんなで意見を交換する場だよ

196:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 21:58:04.40 g3jFiwDk
>>191
わかってるなら早くでてけば良いのにw
お前の掲示板じゃないんだよw

197:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:00:27.64 uZi2o7+c
>>194
ID変えてって自演してるって言いたいの?
違うけど…
すぐ認定するの止めてほしい

198:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:00:33.05 1v4/1Je9
いやだからなんでみんなで意見言う場で3連投してるの?



199:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:05:33.91 LWpjZdAR
>>197
代行のログでてるぞ

200:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:08:01.62 1v4/1Je9
>>197
まぁ少なくとも12月までは強制IDだし、せいぜい自演でもなんでも頑張ってくれ

201:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:46:45.79 teQLWUzF
ID変えられる人が責任持って複数スレを有益なレスで盛り上げてちょうだいね
幸い変えられる人がこんなにたくさんいるようでよかった
自分はID変えられないから一か所レスしたらその日はそこでしかレス出来ないのがちょっと残念だけど
IDが見えるお蔭で荒らしが減るなら仕方ないね

202:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:52:18.24 yKeggEqH
うーん言い捨てたいだけの人はまあどうでもいいけど
継続して議論がしたいのならIDが変っちゃう環境の人は
>>189みたく数字で仮コテ付けた方がいいかもね

更に騙りが出たりしたならトリップつけるなりなんなりして
一応このスレは真面目に話をするスレですし、誰が何に何言ってんのかが
ハッキリする方が良さそうな気がする

念のために言及しますが言い捨て上等の人はどうぞそのままでいいですよ

203:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 22:54:39.77 yKeggEqH
とか言ってて自分がずっとageてなかったのに今気がついた
失礼しました

204:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:12:17.14 teQLWUzF
>>202
言い捨てたいだけの人っていう煽りを自分がしてる自覚はあります?
それとも煽るためだけに言い捨て上等の人はとかレスしたの?
無自覚で煽ってるとしても酷いよ
議論するときは綺麗な言葉使いでお願いします
基地外とか厨を付けるレスは荒らしとみなしてスルーされますよ

205:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:17:24.62 J7O3ow3D
他の人にも言えることだね

206:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:18:21.57 KXjvkY84
>>202
お前がまずトリップ付けないでどうするんだよ…
1ヶ月あるし議論するのにはちょっと早いんだけどな

207:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:26:38.44 6PR3xJPB
>>202
それ物凄いブーメランだよ

208:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:34:02.15 /xUha3rz
とりあえずID出る事のメリットとデメリットをまとめた方がいいかね

209:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:38:20.50 yKeggEqH
>>204
あら煽られた気がしました?ごめん、じゃ別のいい方にしてみるね
「IDの導入についてやこのスレのレスについて個人的な感想や意見を書き込みたいけれど
特に誰かを説得したり深く話し合いたい訳では無い場合の書き込み」をしたい人

>>206
IDが変っちゃう環境の人に向けて、議論をする場合はその方が捗るかもしれないですねってお話ですよ

>ちょっと早い
もちろんまだ様子見中で意見が固まった訳でもないとか、単に感想だけとか困らない時には
気にせずにそのまま書き込めば良いと思いますよ

210:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:46:19.86 Va3fV52t
>>202
ばからしい
なんでコテつけて会話しなきゃいけないんだかまったく意味がわからない

今度はコテつけない人は荒らしや自演とみなされるようになる未来しかみえません

211:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 23:53:15.90 yKeggEqH
>>210
>今度はコテつけない人は荒らしや自演とみなされるようになる

いわゆる認定厨というやつですね
レスの内容に関わらずそういう認定をする人はその人自身が迷惑な行為をしていると
自覚する必要があるかもしれませんね、相手をしなくても良いと判断しても良いのではないでしょうか

212:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 00:19:27.25 KAFRJLd6
>>211
日付変わったらID変わってしまうのが面倒くさい
トリップつけてくれない?
誰がどの意見を出したのか分からないと議論にならない

213:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 00:27:28.80 LqXlnJ3q
※トリップとしつこい人はスルーで
まずそういう本人がつけていないところからしてわざとかき回したいだけのように思えるし
この人の都合や考えに合わせる理由もない
説明しても聞く耳持たないだろうからね

214:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 00:42:47.31 KnSsqmgr
名前欄にfusianasanって書けばいいんじゃまいか

>>202の意見はIDが頻繁に変わる環境の人でこれとこれは自分の意見ですって主張したい時は
番号つけた方がいいかもねって提案してるだけじゃないの?
しかしこれだけ単発が増えると今までの議論も随分とかき回されていたように感じるね

215:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 00:48:47.49 //wqsBpM
>>214
だから、なぜ単発は荒らしや自演もどきだと決めつけるのか
そのくせ連投する必要はない、1日1レスでも充分だなどと言ったりもする
単発は意見をいう権利すらないのかw

216:212
12/11/01 00:48:56.81 KAFRJLd6
>>211はD賛成派としてこれからも議論に参加するんでしょ?
だったら自分のレスに責任持ってIDが変わっても継続して意志表示するべき
ID変わるのをいいことに別のID賛成派を装うなんてことはしないだろうに

217:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 00:53:05.55 KnSsqmgr
>>215
おう曲解させちゃったようでごめんよw
ただの感想だから意見言う言わないは君の自由だよ

218:212
12/11/01 00:56:03.59 KAFRJLd6
>>217
おお、>>211はあなたか
ただの感想は一意見としては聞いてもらえないけどね
言いたい人は自由に発言すればいい

219:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 00:57:49.04 KnSsqmgr
>>218
いや、>>211は自分じゃないよ
日付変わったから証明できないけどね

220:212
12/11/01 00:59:08.93 KAFRJLd6
>>219
へぇ、あなたじゃないのか
211と違ってあなたはずいぶん無責任なようだな
まあ自由だけど

221:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 01:01:27.47 G81ZeDSL
まず、言いだしっぺ本人がトリもつけてないのに相手をするだけ損だよ
まだ話し合いは一か月もあるんだからほっとけって
本人もいくら騒いだってここにいる全員にトリやふしあなを強制するなんてできないと、わかったうえでわざとやってるんだからスルースルー
話の通じる人だけで話し合っていったほうがいい


222:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 01:06:34.98 KnSsqmgr
>>220
>>215へのレスにそこまで絡まれるとは思わなかった
つか別人でしょ?
あなたは>>202の意見に賛同して番号つけてるからそれで十分なんじゃないの

あ、fussianasanは>>1にあるから提案してみただけでスルーでいいですよ

223:212
12/11/01 01:16:20.37 KAFRJLd6
>>222
211とレスの特徴が一緒だから同じ人に見えるんだよ
あなたが>>211でも別にかまわないんだけど別人なんだね

>つか別人でしょ?
ん?これは何?

>>202に賛同してはいないよ
まだお試し期間中だしね、今の所ID賛成寄りではあるけど場合によっては変わる
今の所不明瞭な点が多くてID入れる事によってどんなメリットとデメリットがあるのか
色々な意見を出してもらいたいと思ってるよ

224:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 01:29:20.93 KnSsqmgr
>>223
うん、>>211とは全く別人なんだ
特徴が一緒とは思わなかったけど似てたんだね
たまたま日付変更時だったしタイミング悪かったかな

別人でしょ?は>>215>>220はID違うから別人でしょ?って意味で深い理由は無い
同じ人だったらゴメンね
後半4行は全く同意見だよ
メリットデメリットは色んな意見を持ち寄って議論した方がいいね

225:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 07:44:13.49 yJaYPHb0
IDが出てから荒らしがいなくなってよかったとほざくID厨自身が
他スレで荒らしを行ってたログ


★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★
142 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/31(水) 08:08:25.96 ID:oTkYUvkJ
ID出てから少なくても自分が見てるスレでは荒らしが居なくなって良かったよ
IDは申請すれば通るっていう良い見本になれば良いな

乙女@CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ 17刻目
811 :名無しって呼んでいいか?[sage]:2012/10/31(水) 10:44:22.19 ID:oTkYUvkJ
レインのしゃべり方は私も好きだ~
時函のモカとそっくりなんだよね~
しゃべり方だけじゃなく、研究所のナンバー2という立ち位置といい、実は裏切り者だった設定といい…w


226:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 07:58:48.04 V21PymHd
>>225
こういうのみると議論の余地がないな…
無くて良いと思ってたけどもうID必須でいいや

227:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 08:11:16.14 pgDHI3dO
>>225
必死で見つけてきてくれたところ申し訳ないんだけど
142は私だ。811はゲームすら知らん。
公開proxyから書いてる。
これでIDストーキングが出来ない証明になれば良いな
やっぱり緩和派にこういう荒らしみたいなことする人居るからIDは良かったと思うよ

228:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 08:31:52.28 j8f5DYT7
・単発は信用できない
・同IDでも都合の悪いものは私じゃない、偶然かぶっただけ

↑これじゃあID表示の意味がなくないか?
>>227を疑ってるわけではなく、結局疑心暗鬼の人はIDがあろうとなかろうと
嫌いなレス=荒らし、自演に見えてしまうんだと思う

229:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 08:35:07.61 ZcVH0gag
>>227
昨日のネタスレ連投スレ汚し、一昨日のガイドラインを無視しての周回コピペ貼りも立派な荒らしだよ
~こういう人が居るからIDあってよかった、ないほうがいいじゃ議論にならない

230:227
12/11/01 08:39:40.91 j8f5DYT7
>>228
>>228
そんな深く考えないで各スレ内で利便に使えば良いんじゃないかなと思うよ
proxyは長く使えないし、逆のID同一の場合違う人と疑う人は居ないしね
荒らしにも効果あるし、ストーカー気になる人は私みたいな形で良いし
↑でばれてたみたいに連投するとばれるみたいだけどね
私は規制で仕方なく使ってるけど


231:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 08:44:51.16 NinrhkcK
単にID変換をミスっただけの可能性は普通にある
というか、IDは板内で相手を特定するための機能だろう
他のスレならまだしも、規制派は数値の議論中、反対意見でずっと食い下がってたクロックゼロのスレに良い印象を抱いてたわけがないんだし…という考え方も普通にできるんだよね
なまじIDが出てるばっかりに

232:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 08:53:28.26 jBYcvXbU
串使いの人はややこしいから、このスレの中ではトリをつけたらいかがかな?
都合の悪い時だけ「串だから~別人だよ」ではやってられん
それが嫌なら他の人と同IDになっても文句は言わないようにするとか
でなきゃ、本当に荒らしが暴れても同様に「串だから~」で言い訳に使うと思うんだけど
>>227を疑ってるわけじゃなく、荒らしにていのいい言い訳にさせないためにね
もちろん、他の串使いの人にも言ってるんだけど

233:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 09:17:00.37 NinrhkcK
つーかさ、>>230
あんたがアンカーつけてる>>228ともIDかぶってるぞ?
何がやりたいんだ?

234:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 11:04:46.47 +tPoL22j
自分は情弱なもんでIDの変え方知らないから一日中同じIDのままだw
なのに自演乙されるのって不愉快だよね
そういう認定厨ってなにがしたいんだろうID推奨派みたいだけど

235:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 11:22:55.87 Xg6eFQso
ごめん、本気でわからないので聞くんだけど
同じ串使いならIDも同じで
串自体は不安定だったり割り当てがいきなり変わったりもあるそうだけど
こんなにタイミング良く被ったり変わったりするものなの?
それともただのミス?

236:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 12:00:48.04 GYs/GCoR
>>235
当人が「別人」だと言い張る以上しかたがないんじゃない?
串の種類は何十もあってこんなタイミングよくかぶる確率は極めて稀で
ほんとは串なんかじゃなく家庭のパソコンのID変換をミスっただけだろと思わないでもないが
たくさんの串の中から、たまたま同じ串を選んだ別人同士が、たまたま同じ板の同じスレに連投して書き込んだということも絶対にありえないことではないからね

237:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 18:01:56.50 ESrP0F3K
ひとつフォローしとくと
2chでは串をどんどん弾いてるので
使える串は一般サイトより結構限られてはいる
ただ自分は使ったことないので実際の使い勝手は分からない

238:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 18:37:58.35 D8tJnf66
串のリスト数えてきたけど180種類もあったぞ


239:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 18:52:38.12 ESrP0F3K
串リストって2ch向けに限らず
公開されてるものが全て使えるとは限らなくて寿命も短いらしい
とりあえず昔海外サイトに繋ぐとき串使ったら使えないの多いわ重いわだった
海外サイトが重かったのか串が悪かったのかは知らんけどね

240:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 19:05:14.57 ahtt+zc3
串使ったことあるけど種類が少なかったり不具合やエラーが多いのはほとんど深夜
平日の朝のあの時間帯で不便さを感じたことはないんだけどな
…ってか、>>239はなんでそんなにムキになってるの?
ややこしいのと、本物の荒らしに恰好の口実をあたえることになるから
次回からこのスレでは串使いはトリをつけるか
つけるのが嫌なら同IDと同一人物されても黙っていればいいだけじゃない
仮にこの板に自作自演の人がいたとしても、そんなことで議論の方向が左右されたりはしないよ

241:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 19:08:19.12 KXLXHbDE
えっと、なんで串の話になってるのかな
ID導入されることで具体的にここの住人にとってどういうメリットがあるか
逆にどういうデメリットがあるのか
そういうことを議論するための場であって串がどうとか関係ないでしょ

スレリンク(operate板:978番)
> 493 名前:トオル@せっている ★[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 23:23:07.28 ID:???
> まあ、ID表示って、2ちゃんねる的なものと相反しますよねー。
> でも元々、博之が自他共に認める議論好きで、
> IDは議論できるツールとして作られたようなものですから。
> 「荒らしがー」とか「自作自演がー」とかで入れたくないんですよ。
               ↑
             ココ注目

242:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 19:12:11.37 ESrP0F3K
>>240
うーんこの程度でムキになってると言われても…
上で串について質問出てたから書いただけで
何というか何かに敵対するために書いたものではないよー

243:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 19:40:42.24 OymSzOdN
>>235
何がわからないのか解らないんだけど
同じ串使いならIDも同じ。
串自体は不安定(すぐ2ch側で規制される)
割り当てがいきなり変わったりはしない

こんなにタイミング良く被ったり変わったりするものなの?
>串は沢山あってその中から自由に選べる。串=他人のPCと思えば良い。ようは他人のPC経由で書きこんでる
なんで串使ってる人が居てその串が解れば197みたいに自演も可能だし
230みたいにかぶせることも可能


244:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 19:46:05.56 GWSnTztE
自演だ厨だ認定だっていう話を除いてざっと見た感じだと
ID導入メリット
・荒らし(妙なレスをする人間)が把握しやすい
・レスが入り乱れているスレでは会話のやりとりが行いやすい

デメリット
・チェッカーでの監視・晒しが嫌
・IDを気にして書き込みが減り過疎化に拍車がかかる

という感じかな?
導入賛成派だから具体的なID導入のデメリットを聞きたい

245:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:02:46.04 poyQZT33
>自演だ厨だ認定だっていう話を除いて

それ取り除くんなら「荒らし(妙なレスをする人間)が把握しやすい」も除外されるんじゃない?

つかこの板、妙なレスをする人間は単発、もしくは「串だから!」と返しがくるのでID表示に意味がなくなってしまっている

あと、2ちゃんは特定の誰かとやりとりをする場ではないので会話のやりとりがしやすいというのも、理由としてはちょっと…
昨晩もそれで揉めてたけど、アンカーをつけた相手から返事がこないことも、他の人に絡まれることも普通にある場だよ
特定の誰かのレスを追うのは個人の自由だが、板全体の導入理由にされても賛同できないわ

246:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:24:08.27 8xbAmPNf
無知で申し訳ないんだけど串を使って2ちゃんに書き込むのが一般的なの?

247:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:29:20.56 poyQZT33
>>246
串は普通の人は使用できない
ホストが規制に巻き込まれている人だけ使用できるんだよ
というか、これ以上は該当する場所で質問してほしいんだけど

248:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:32:22.62 ReamDO87
>>244
アンチスレに書いたり他スレで否定意見書いたら
本スレ荒らされる

>>246
一般的じゃないでしょ

249:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:32:35.81 /bT+/kgv
>>246
さっぱり詳しくないけれど海外から書き込んでる人は
串通さないと書き込めない事がままあるらしいと聞いた

250:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:46:58.96 Xg6eFQso
>>243
何を信じれてどう判断するばいいのかわからない…かな
直近のレスだと
>>227->>230
単にメ欄orレス番を間違ったのか串がたまたま重なったのか
自演ミスったのか…
ID導入でどう影響があるのか状況を見ている最中で
串だと被るとか変えられるとか聞いたら
もし自分のレスが煽りに見えていたなら申し訳ない


251:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 20:48:16.24 8xbAmPNf
>>247-249
スレチなのにごめん
答えてくれてありがとう
あまりにも串串書いてあるからみんな串使ってるのかと勘違いした

252:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:00:27.38 VVKk3UyX
>>250
それだと227~230は全部串
227=230,228=229って考えれば解りやすいだろうか
ようするに串の人が3人いて、AさんPC、BさんPC、CさんPCとすると
・227さんがAさんのPCを経由して書き込みました(レス番227)
・228さんがBさんのPCを経由して書き込みました(レス番228)
・228さんがCさんのPCを経由して書き込みました(レス番229)
・227さんがBさんのPCを経由して書き込みました(レス番230)
BさんのPCから書き込んだのが同じIDにみえる。

串とか使ったことないとわかりにくいよね

>>251
ここで単発IDで偏った意見出しているのはほぼ串経由で書き込まれているけどね
普通のスレだとそんなことする必要ないから殆ど居ないかな
規制回避してる人と自演する人以外は普通使わない

253:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:02:38.51 0NypRWoE
ID出ると都合悪い人か知らないけど、露骨に必死チェッカー必死でチェックして
目につくレス全部に対して他スレでの発言コピペして叩いたりする人がいるね
なんていうかご苦労さん…としか言えない

254:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:03:35.78 fr5RSpyx
ID表示化は賛成
こういうスレがやっと機能する
ころころIDが変わったって文体で同一人物とわかる人もいるけど、あった方がなにかと便利
一つのスレでの書き込み(受け答え)が過疎化する(少なくなる)だろうけど住人自体の数はそんな変わんないんじゃないかな
ID赤くなるのも、荒らす目的じゃなく純粋に書き込むだけなんだし気にしなくて良し
今までは自演も嵐もなんでもござれさったからほんと有難い

255:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:08:00.20 VVKk3UyX
>>253
それどうみても荒らし本人だからねぇ…
ID導入されたらよほど困るんでしょうよ
書いてなかったけどIDには賛成だよ

256:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:12:14.46 KHBDMNcE
>>255
ID導入されてる他板でも普通にある光景なのに
なんでこの板だけ、ID導入されたら困る人がやったことに認定されてるの?

257:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:14:34.31 0NypRWoE
あまりに見境なし、かつ露骨だからね
なんでもないようなレスにすら噛み付いてるのを見た
自分はそういうの見たら即NG放り込んで終わりだけど、それができない人が構い出したら思う壺だな

258:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:14:54.24 Xg6eFQso
>>252
詳しくありがとう
これは…数回読み返えさないと頭に入らなかったよ

259:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:15:36.34 VVKk3UyX
>>256
露骨に必死チェッカー必死でチェックして
目につくレス全部に対して他スレでの発言コピペして叩いたりする人が荒らしじゃないとでも…?
ID賛成なのか反対なのかくらい書いたら?

260:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:20:54.30 +eixlapS
>>259
必死チェッカーでチェックして晒してるという人がどれだけいるのか知らないが
全員同一人物で、なおかつIDを正規導入させないためにそういう行為をしているという妄想でものを言ってないか?

261:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:34:57.16 VVKk3UyX
>>260
知らないなら調べたら?
全員同一人物で、なおかつIDを正規導入させないためにそういう行為をしているという妄想
っていうのがもう妄想にしか見えないよ

262:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:37:06.41 fr5RSpyx
>>260
「IDがわかれば今日書いたスレやキャラ萌えなどの文章を晒し上げることができる」
全ての人間に当てはまらなくても、そういう意図をもって晒す人がこのスレにも現に存在する
妄想かもしれない、でも真実かもしれない

263:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:38:37.81 SJlCfndi
>>261
解ってると思うけれどあなたに絡んでいる人全部単発
察してあげてw

264:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:42:36.66 PVjPWwV2
ID表示は賛成だよ他の人は知らんが私自身は今のとこ不便はない
自治スレは強制の今の方が前よりスムーズに話し進んでるし

265:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 21:45:26.56 KSMfpj5g
>>252
妄想認定乙
悪いが>>229は私だが>>228ではないし、串など使ったこともない
スマフォから投稿してるだけだよ

266:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 22:17:38.47 /bT+/kgv
今現在、誰がどのような書き込みをしていたとしても
IDが無い状態よりも「自作自演」「過度の絡み」「荒らし行為」の一部に対する
手間が増える事になるからID表示は歓迎だな

そこまで酷い書き込みじゃなくても脊髄反射で嫌味言ったり噛みついたりって
書き込みにも少しは自重作用を期待できるし

ID仮導入してから割と絡みスレの伸びがいいような気がするんだけど
住み分けの促進なんかもちょっと期待したいな

267:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 22:27:17.08 FPef+/cF
>>265
必死すぎワロタw

268:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 22:41:43.40 FwTSbxzI
>>253
あんたのIDから辿らせてもらったけど恋戦記のスレね
あそこは今アンチが大喜びする状況だし、絡みでも目の敵にされてる最中
ID導入したい、したくないに関わらず、嫌がらせでチェッカーかける人が居てもおかしくないと思うが?

つかさ、みんな他の板見たことないのかな?
ID検索でのもめ事なんて普通にあることなんだけど、もしかして、正式にIDが導入されたら、こういうことはなくなるとでも思っちゃってるのかな?

269:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 22:44:15.52 KSMfpj5g
>>267
何がどう必死なの?

270:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 22:48:18.59 /bT+/kgv
>>268
横からでなんだが
・やたらと噛みついてばかりでスレ違いお構いなしなタイプが晒されてスルーを促されている
・煽り合い上等の板でpgr
・むしろさらしてるやつがイカれてるのでガン無視されてる
・マッチポンプ、コンビ打ちpgr

あたりを良く見かけるかな
無くなると思ってる人なんて流石にいないと思うよ

271:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 23:07:46.94 fr5RSpyx
>>268
IDが表示されると確かにそうなるね
ただ、人が嫌がることをする人間をあぶり出せるのもID表示のなせる技だと思うわけですよ
IDが変わっても、単発でかつ不快な発言しかしない人とわかればスルーできるし精神衛生上良い
短所もあるけど長所もある、私は長所を優先したい
あなたはIDの導入についてどう思いますか?


272:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 23:10:17.67 7ByB/psf
いや、よくは見かけないだろ
こんなおとなしい過疎スレで

まあチェッカー晒しがこの先もなくならないことには同意だけど

273:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 23:18:03.94 /bT+/kgv
>>270自己レス追加で
・面白い事を書き込んでくれた人のまとめ替わりに使う
という使い方もあったりする

>>272
270に関してのレスかな?
良く見かけるっていうのは他所の板での話だよ

>>271
自分で判断する為の材料を与えてくれる所は大きな長所だと思う

274:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 06:17:43.47 GcZcZhtL
今までROMってみてたんだけど、自分もIDには賛成かな
晒し上げる人がでたとしてもID表示によってはその人も変な人としてみなされるわけだし
例え単発IDでやりまくってたとしても行動の経緯が同じなら同一の可能性も疑える
アンチスレ除いておかしな書き込みばかり本スレでしてない以上つっこまれることもないだろうと思うんだけど甘い考えなのかな?
徹底して白黒つけるのは無理だろうし、多少はスルースキルいると思うけど
自分が見て嫌な人がいればNGなりで自己回避も可能じゃないかな
ID表示がない状態で荒れ狂うよりはまだましだし、変に認定されて弁護したとしてもIDないと自演扱いされてどんどん悪化してきたのも見てきたし
その辺考えたら賛成かなと自分は思う

275:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 07:22:09.32 hTV2njsy
自分も様子見してきたけど、逆の意見だ
はっきり言うと、IDを変えられる環境にあるので変えまくって書いてる
でないとスレによってテンション高い馬鹿レスしたり、アンチスレに書き込んだり、シリーズ間で中の悪いスレ同士(荒らしてるのかwと突っ込まれそうだから先に断わっておくが、両方好きなので両方に書いてるだけ)できないからね
けど、こうも単発が嫌われたり、自演、荒らし扱いされてるのを見ると反対せざるを得ない
このスレでもIDを欲しがってる人のほとんどが単発だったり、ここやネタ系のスレにしか同一IDで書き込んでるところを見ると
みんな、他人(IDを変えられない人)には気にするな、どんどん書けばいい、晒すほうが厨なんだよと言いながら、自分はチェッカーされるのは嫌なんだよね
あと、規制に巻き込まれて串を使う際にも、自分のものでもない誰かの嫌なレスとIDがかぶって晒し者になるのも真っ平でだよ
断固反対する

276:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 08:24:43.44 Vidc1f8m
様子見していた人の意見が出てきてるので、自分も便乗するw

IDを変えることができない人だけど、表示されるの賛成するわ
この人と意見あわないなって思ったらNGに突っ込んでしまえば
見ないですむから精神的に楽だし

277:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 08:27:53.26 w1A1ALux
ID変えられる人は別にそれでいいんじゃないかな
晒す方が厨なんだから堂々としてればいいし自衛したい人はすればいい
自分の環境も時々接続先が変わるから必要があれば別IDだけど自分ですって補足するし
偶然誰かと被ったらこの発言は他の人ですと訂正する(元々こちらはあまり気にしていない)
ただ変な人をNGしやすい方を自分も希望します

278:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 09:03:08.28 GcZcZhtL
ID変えずにレスしててもID真っ赤と煽られることもあるだろうし単発に限ったことではないよ
>>277と同じで自己防衛で変えるのもありだと思うし場所によりけりじゃないかな
自分もID変えれるけどこういう場では変えたいと思わないし、過疎スレでほとんど人がいない状態だと変えるかもしれない
晒して祭り上げる人のほうがおかしいし、堂々としてればいい
そういうことしてる人のほうがチェッカーされる可能性もでてくるわけだしね
真性だったら見ないですむようにNGなりで対処できる
まぁ、書き込みやすいのは非表示なんだろうなと思うけどやみこ騒動に巻き込まれた経験があるからID表示希望の意思のが強い

279:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 09:08:05.61 T2TZ43CY
わりと失敗が多いから書き込み晒されたりが
嫌じゃない恥ずかしくないと言えば嘘になるし
まるきり関係ないのに単発だからとか串が重なったり認定される人もスマフォの人も
色々書き込み難くなった人も同じくらい嫌な思いはしてるんだろうと思う

NG登録は単語の方が多いかな
でも結局ある程度読んでみないと問題ある人なのかない人なのかはわかんないから
今は色々読むのも判断基準の一つとして試しているまだ様子見中
今まで知らずに勿体無かったってスレもいくつか発見したり
ID導入でのいいことも悪いことも把握しておきたい
晒しがなくなるとはいくら何でも思ってはいないよ

280:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 09:26:15.69 gHRsd5Ny
>>275
ネタ系のスレの方がレスつきやすいからよく書き込んでるだけでチェッカー嫌なわけじゃないよ
他板ではチェッカーがどうの言われたことないし
ゲームの新情報や何か新しいゲーム買えば専スレにも書き込むよ

ID出た方が話し合いしやすいから強制IDの方がいいな
攻略スレとかでID出る方が質問回答とかのやりとりで便利だし
専ブラならIDにポイント合わせるだけで途中からでも質問者さんのレスだけ抽出できたり
別板ではIDを便利に使ってるので強制IDに賛成

私はこの板では荒らしに会ったことないから荒らしとかはどうでもいい

281:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 10:20:51.55 ZClJYBMf
ID欲しがってる人って議論したい人だけに見えちゃうんだけど
現状荒らしが減ったとも思わないし違うベクトルで争いが始まっただけじゃない?
自分はID変えられないから議論スレに書き込みしたら他では一切発言してない
でもそれやると単発IDだからやれ自演だの反対派の荒らしだのって言われるんだよなぁ
一応ID反対派の人もいますってことで

282:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 10:51:58.69 AgvDlNVP
ID導入賛成派の人が単発だったり、ここやネタスレにしか同IDで書かないんじゃ
変えられなくて嫌がってる人を説得なんかできないだろう
あんたらがまず同IDで常駐スレでの熱い書き込みや、アンチスレでの叩きを見せてくれないと
自分じゃできないことを口先だけで他人にやれやれ、とほざいてるようにしか見えないわ

283:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:07:01.84 ZClJYBMf
何度もすみません
単発IDで反対派の人が意見すると自演認定されるのに
賛成派の人が単発IDでレスしても総スルーなのが本当に解せない
はなっから反対意見は受け入れない感じになってませんか?
これじゃ議論もなにもないと思うんだけどどうだろう?

284:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:09:02.31 qKo9G06h
ID変わるけど>>278です
そもそもID反対派の人たちって今までになにかしてきたの?
荒らし対策もスルーもまともにしないでスレが荒れてる!どうにかしろ!規制!と叫んでID表示の提案でたら今度は
ID賛成派がどうにかしろ!ってどうなんだよ…
規制やID表示が入る前に個々が常駐してるスレで其々対応してたらこんな話もでないだろうし
うんざりしてる人も増えたから賛成って言う人がでてくるんじゃないの?
何かあればID表示のところに移動話も度々でて過疎に拍車かかってるのもあると思うんだけど
反対する意見だとしてもそれを賛成する側に責任なすりつけるのは違うんじゃないかな?

285:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:15:52.59 D/2PytET
>はなっから反対意見は受け入れない感じ

これは最初からずーっとそうだよね

>荒らし対策もスルーもまともにしないでスレが荒れてる!どうにかしろ!規制!と叫んでID表示の提案でたら今度は
ID賛成派がどうにかしろ!

これは酷い決め付け
なんで全て悪いことはID反対派の仕業になっちゃうの
断定できる根拠と自信はなんなの

286:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:19:41.25 XePHVWFJ
ID導入反対派
チェッカーでチェックして「連投厨乙」だの、他スレの晒し上げだのする人が居るんで
書き込みが減ったスレもある。堂々としていれば良いというのは分かるけど
心理的に書き込みしにくい。議論が盛り上がっている時に1レスのみというのも大変
自分はID変えられないので>>281と同じくここで書き込んだら発言しないつもり

287:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:26:14.87 Vidc1f8m
>>283
うーん、今の状況だとどっちもどっち状態になってるような…>自分と反対意見は自作自演

288:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:34:55.77 qKo9G06h
>あんたらがまず同IDで常駐スレでの熱い書き込みや、アンチスレでの叩きを見せてくれないと
自分じゃできないことを口先だけで他人にやれやれ、とほざいてるようにしか見えないわ

これに対してはどう思うのか聞かせてよ
賛成派にあれこれやれというのならそれ以前に何か自分達はしてきたの?
と疑問に思ったから書いただけど

289:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:36:43.08 gHRsd5Ny
>>282
元よりアンチスレなんかみないしネタ系か相談系が常駐スレだから無理矢理そこに書き込めと言われても困るな~
なんか新作買ったら攻略スレか専スレに書き込むけど…
それか熱いレスやアンチレスじゃないがチラ裏にリアル彼氏の愚痴や雑談スレにう○ことかレスすれば納得してもらえるのかな?

290:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:43:41.83 hTV2njsy
>>284
何かって何を?
荒らしなんてこの板じゃ滅多に見かけないし、稀に見ても普通にスルーしてるし、どうにかしろ! とも、規制してくれ! とも一度も言った覚えはないが?
つか、ID賛成派がどうにかしろ! って、何の話…?
誰もあんたたちに責任をなすりつけてはいないし、そもそも誰かに責任のある問題じゃないよ
だいいち、IDがあってもなくても、荒らしや荒らし認定する人はいなくならないんだから

291:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:48:17.42 T2TZ43CY
状況として色々考えられるのはわかるから
ID単独で導入反対だから~・ID単独で賛成だから~での決めつけはしてないつもり
ただ議論したいだけなんじゃないとは思うよ
ここに来るのは規制議論からの流れとは無関係で
いつの間にかID仮導入になったから
それぞれの意見表明と議論の必要が出来たって人もいるでしょう

292:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:48:25.96 GEMqo/HL
>>283
たしかに単発自演認定っていう煽りあいは今すぐやめたほうがいいよね
そういう意見の人がいる、って受け止めて進まないと話が進まない

自分はID導入に賛成
でも>>290にもあるとおり荒らしや自演認定はID表示されようがされてまいがなくならない
そうなると「書き込みがしにくい」ということが一番の問題になると思うんだけど
反対派の人はID非表示の板にしかいたことがなくて、賛成派はID表示される板にもいるからなかなか意見が溶け合わないのかな
根っからID非表示に慣れている人たちを見ると、今のところお試し期間の間だけではID表示への拒否反応を薄れさせることができるとは感じられなのがなあ

293:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 11:48:57.27 GEMqo/HL
age

294:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:02:11.24 56Uwv7bw
>元よりアンチスレなんかみないしネタ系か相談系が常駐スレだから

こういう傾向の人が何故自治スレで頑張っているのかが謎
まあ一人ぐらい居ても不思議じゃないが、うじゃうじゃと「私もID賛成です!」と書き込みに来てた人全員の常駐スレがネタスレなんてあり得ない
要するに、賛成派は全員自由にIDを変えられる環境にあって自分は不便じゃなく、かつ、他人のレスは監視したい、というようにしか受け取れないな~
こう書けば、またうじゃうじゃとそうじゃない!やりとりがしやすく~今は新作が~etcと言い返しにくるんだろうけど説得力はないよ

295:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:10:37.97 ZClJYBMf
乙女ゲー板では5作品くらいのスレを覗いてて良く書き込みもしてた
逆にネタスレは普段見てなかったな
ID表示される他の板も出入りしてるからIDには慣れてるけど
この板って自分の好きなキャラへの萌えを語ったりする分IDは不向きなんじゃないかと思います
気にしなければいいって良く返されるけど、「はい!分かりました!」とは素直に言えないよね
そりゃネタ系のスレにしか常駐してない人はID真っ赤になろうが他人と被ろうが確かに気にならなそうだけども…
複数の作品スレに書き込みしてた人がID表示に躊躇うのは当然かと

296:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:16:53.66 cKBhhZLe
私もこの板でいつも見てるスレっていったら相談系くらいだけど
ありえないとか言われてもなあ
普通の作品スレで常駐してたスレは荒らしに追い出されたんで
ID出るならこの板に戻ってこられるかもしれないしそりゃ賛成するよ

297:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:17:34.89 gHRsd5Ny
>>294
ID欲しい理由は上で書いたので…
ID追い掛ける程他人に興味ないし他の人も自分のレスに興味ないだろうから追い掛けられるとは思わない
IDも自由に変えられないし変えようとも思わない
監視されて困ることもないし

298:名無しって呼んでいいか?
12/11/02 12:23:52.55 qmRCyuDm
ID出てるゲーム系の板で強制IDなくして欲しいなんて話合いしてるとこないし=時間が経てば馴れるってことじゃないかな
IDが出てる他所のゲーム板でも強制IDをなくすことについて話し合われてるならともかく
強制IDが問題あるなら他のゲーム板でもそういう運動があるはずだよね
なぜないのかは強制IDの方が得が多いってことなんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch