★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14at GGIRL
★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14 - 暇つぶし2ch800:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:22:08.77 Al0Nsv2C
>>795
あなたが譲歩したって言うのは理由にならないんです
規制導入についてどう思ってるかも全く関係ないんです
一応説明してみますが、納得できなくても反論は必要ないですよ

「なに」が「どのような状態」にあるのを「こういう手段」をもって「このような状態」にしたい
のカッコ内を具体的に埋めなきゃならんの、それが現状
「みんな」が「かけない」から「39:9」にして「かけるよう」にしたい
としか言ってないんです

この板が申請した規制であって、一度通った申請はそう簡単に変更できないの
事情が変ったとか聞いてなかったとか理由になんないの
レス数稼いでいたスレが出てったからってのも、戻ってもらうなり板内で解決してくれ
って言われれば全く理由にならない可能性もあるの

短期間で二度目の申請で、それでも変更してもらえるだけの理由が必要なの
それも緩和が必要であると判断してもらえる確固とした理由が、という話


>>793
あれ?そう書かれるとまるで親切な人みたいだw

801:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:30:09.66 8h9Lu2yJ
>>800
>納得できなくても反論は必要ないですよ

それならチラ裏にでも書くべきでしたね
ここは都合のいいことを言い逃げする場ではないです
さようなら

802:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:39:52.74 z45QWA0D
>>800
それはあんたが判断して決めることじゃない
運営がこの数値じゃ書けない人が出てこうなることはわかっていた、今度はしっかり話し合いをしろと言ったからそうしてきただけだ
文句があるなら、あの時に「一度申請したものは覆せませんよ」と言わなかった運営にどうぞ

803:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:44:17.70
え?この状態で申請して運営にはねられたら
「あんたらが話し合えって言ったから話し合って申請したのにはねるとかおかしい!」
とか運営に文句付けるつもりなの?

804:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:53:07.17 JcS2nHOA
あれ…申請してなかったのか
35:9だったか140:20の人が申請するって言ってたような気がしたんだけど
ちゃんと話し合う気になったの?

まだしてないならこのままか、140:20の方がいいかな。
前上がってたスレのでゲーム別だと
現状維持:ルーンファクトリー、GS、アトリエ
20:8:TAKUYO、candy
って言うのがあったけど、35:9と140:20の方はどのスレで困ってるの?
議論をズルズルとひきずるのもどうかと思うので積極的に参加して欲しいです。

805:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:59:27.60 Al0Nsv2C
>>801-802
うんそうだね、いってらっしゃい

806:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 00:16:02.48 TbhQ2ltX
一応

35:9をレスの投稿間隔で考えたとき、
・5分おきで40分かけて投稿 →自分以外のレスが1つ1.7分ごとに投稿される
 =自分以外のレスが一時間51レス程度ある時待ち時間がなく使える計算
・6分おきで48分かけて投稿 →自分以外のレスが1つ2分ごとに投稿される
 =自分以外のレスが一時間34レス程度ある時待ち時間がなく使える計算
・7分おきで56分かけて投稿 →自分以外のレスが1つ2.4分ごとに投稿される
 =自分以外のレスが一時間19レス程度ある時待ち時間がなく使える計算

もちろん実際の人数の問題だとか
それぞれが同じ間隔でムラのないペースで書き込んだりはしないので
大変ざっくりとした計算になります
個人的には、利用形態は人それぞれで
その日あるレス状況によっても変わる流動的なものなのではと思うし
数字を見た印象も個人の感覚で変わると思うので
大体の目安にするのはありと思いますが
突き詰めすぎることにはあまり意味を感じていません

また、自分は現状特に困ってはいませんが
現在常駐している作品・メーカースレ10スレほどは
特に荒れたと感じたこともありません

807:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 01:52:08.20 XYk8Apbd
申請するって言っていた人って結局放置していなくなっちゃったの?
参考にせめてスレ名くらい上げて欲しかったな…

808:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 06:24:06.77 ATXMm2Eq
>>807
荒れてるから申請しづらかったんじゃないの?
満場一致じゃないと行きづらいでしょ

809:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 06:30:50.95 /VfoXife
>>804
どのスレで困ってるか何度もスレタイは挙がってるのに
特にクロックゼロの名前は誰でも目につく頻度で挙がってるのに
わざととしか思えない執拗さでその同じスレタイばかり挙げているあんたと
これ以上何を話せと言うんだ?
言い掛かりをつけるのも大概にしなよ
荒らしで困ってる困ってると大層に言うが
事実をねじ曲げて挑発するような物言いばかりするあんたこそ、このスレの荒らしじゃないか

810:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:16:05.09
>>808
そういう流れじゃなく無理矢理申請しに行く感じだったけど
場をかき回すだけとかただの荒らしと変わらんよ
>>809
>事実をねじ曲げて挑発するような物言いばかりするあんたこそ、このスレの荒らしじゃないか
荒らしが他人に荒らしといくら訴えたところで誰も聞いてくれないよ
あなたが出したその例にも既にレスついてるし、それはあなたには見えないんだよね
偶に来る荒らしを埋めるために自演連投したいと言っているの?
807も含めて荒らし報告でもすれば?
>>508 こういう考えみたいだし。まず自分たちで実践しないと

811:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:35:30.24 TbhQ2ltX
一応70:7の場合の
待ち時間なしで書き込める他者のレス必要数も

・5分おきで30分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間109レス程度ある時
・6分おきで36分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間91レス程度ある時
・7分おきで42分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間78レス程度ある時
・8分おきで48分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間68レス程度ある時
・9分おきで54分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間60レス程度ある時
・10分おきで60分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間54レス程度ある時


あとすみません、>>806で35:9の場合の計算を間違ってました
こちらが正しいです
(自分以外と書きつつ自分のレス数を含めたり等してしまっていました)

・5分おきで40分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間36レス程度ある時
・6分おきで48分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間30レス程度ある時
・7分おきで56分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間25レス程度ある時

812:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:43:17.30 TbhQ2ltX
>>789
立脚点と言うより視点が違っているのでは
このスレ内の意見をより重視するか、データから板全体を眺めるかという点で

意見、現況、目的、理想、etc...
全て取り急ぎこのスレ内だけのものしか集められません
そういったものの収集や分析を細かく繰り返し続けても
結局はここにいる人々だけの意見の実現しか目指せないものであり
それはそのまま板全体の状況に相応のものであるとは限りませんし
現状ではそういった事に徒に時間を掛けすぎることに疑問を覚えます

一方で実際に見えているのが書き込み数の著しい減少という現実、
これだけは板全体の現状を確実に示すものであり、
故にある程度の緩和がまず必要と考えます
(荒らし行為に困っているという訴えがある以上
デフォ値やそれに近い値に戻す事にも賛成はしませんが)

貴方の言う努力についてはその後では遅いものですか?
緩和して、数ヶ月様子をみて、書き込みに余裕が出来れば
用心してレスを控え気味になるケースも減って
議論も今より活発になるかもしれませんが


んじゃ、申請行ってきます

813:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:52:54.54 TbhQ2ltX
行ってきました
スレリンク(operate板:110番)

しかし上の方でおっしゃっている方もいるように
前回申請より日も浅く、これまでの経緯もあり
差し戻される可能性もそう低くはないと思います

ただだからと言って
今後申請を問答無用で受け付けてもらえなくなるような事はないし
設定人さんも70:7での導入の目安にした雑談スレが無くなっているのと
ブラックリスト規制導入時に言われていた
設定が厳しめの板は調整してくださるとの言から
却下の場合でも若干の緩和はして頂けるのではという希望はあります

814:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 10:30:22.62 zqd2ExzZ
申請自体は乙ですが

>今後申請を問答無用で受け付けてもらえなくなるような事はない

こう言い切る根拠は何ですか?

また、申請文の最終提示や調整もなく、個人の裁量で突如申請ですか?
申請は決して個人で行うものではなく、自治ひいては板の代表として行うものです
それなのに何故、これらの過程を省略したのですか?
申請者にすべてお任せ、というスタンスは根本的におかしいと思います

815:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 13:29:08.30 /VfoXife
>>814
個人の裁量でも突如申請でもなく、賛同者が数日前から、もうこれしかないから是非そうしてくれとお願いした上での申請だよ
まあ、何人賛同者がいて反対者がいて、それぞれの言い分やなんかも
ホストが見える運営が判断して決めるだろうし
ダメならダメで何がダメなのかレスがつくだろう

少なくとも、ずっと同じいちゃもんで引っ掻き回されてループ三昧
永久に申請できないよりずっとマシだ
この2ヶ月であんたが少しの譲歩もしてくれず
GSスレ以外の事情は考えてくれない人だってことは身に染みて痛感したからな


>>813
お疲れさまです、ありがとう

816:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 14:08:59.91
あのー、申請って、自分達でできる事は自分達で全部やった状態で持ってくものだからね?
なんで当たり前のように不完全な議論を運営板に持ち込んで添削してもらおう、指摘されたら直しましょうって発想なの?
規制緩和したい人達がレスする時は、あんなに運営が…ガイドラインが…って出してたじゃないか読んでいたなら、なんでこんなことに…

ここを荒らしたくてわざとこの自治スレ代表だなんて言ってるならさっさと荒らしとして処罰されてしまえって思うけど、本気で板の設定変えたい・申請したいって考えてるなら、ちゃんと手順踏まないと駄目だよ

申請文見ると、もしかして運営さん来た時に暴言吐いたり、偽告知コピペ貼っちゃった人のご本人様なのかもしれないけど
本人にしろ別人にしろ、本気で悪いと思ってるなら尚更こんな規定外な申請しちゃ駄目だ
あの申請は、口では謝りながら足を踏んづけてるのと同じことだって気がついた方がいいよ

817:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 14:12:00.13
>>815
あなたの目には、どれどどれとどれが同一人物のレスに見えてるの?

818:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 15:12:16.02
>また、先日当自治スレにお越し頂いた際に
>ご不快な気分にさせてしまったことも併せてお詫び致します。
>どうも申し訳ございませんでした。


↑を見たら、
ここが規制直後で運営批判やら偽告知やら実はこれは雑談嫌いな委員長の隠謀説やらで荒れてた時期に運営さんが来たら突然
「こんなきつい規制を導入した奴らが許せなくて、ついあんなことを…反省してます、だからこんな規制は解除しt(ry」みたいな謝罪文(?)出した人を思い出したんだよ
書き込みの文章も似てるからご本人かな?ってさ

本人でも別人でもいいんだけど、運営さんに迷惑をかけてごめんなさいって言いながら迷惑をかけようとするのやめたら?って言いたかっただけ
なんか余計な勘違いさせる書き方してごめんね
規制緩和したい人はたっくさんいるのにね、ごめんねごめんね

819:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 16:24:33.53 LXTWflbD
>>813
乙です
最後まで一緒に頑張っていきましょうね

820:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 00:59:48.36 lpJtILGY
■ 板設定変更依頼スレッド16
スレリンク(operate板:111番)

111 名前:トオル@せっている ★[] 投稿日:2012/10/24(水) 00:57:25.16 ID:???0

>>110 女向ゲー一般板さん
お疲れ様でしたー。32:8で。


まとめや誘導の方はどもですー。

821:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:09:55.20 WMDF+E6W
ちょっと気になるからテストさせて


822:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:10:26.07 WMDF+E6W
やっぱり……

いきいなり強制IDになってますよこの板

823:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:16:07.42 qIf8c/S/
>>813
申請乙です
個人的に、運営さんが申請の数値まんまで受け付けず微修正されてる所が
運営サイドからも様子見てもらえてるようで嬉しかった

824:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:22:27.94 rCFfJqe8
さくっと強制IDはいったのかw
やったー

825:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 02:49:12.04 0JM2XNHu
>>813ですが、>>820に貼って頂いているとおりです
大幅な緩和でありつつも
申請の値よりtimecloseを減らし、timecountとの比率も
1/4弱から1/4へと若干きつめになりと、
色々と配慮して微調整して頂けた感じでしょうか

強制IDについてはもしかしたら手違いかもですね
個人的には継続してもらえると嬉しいんですけども…
スレリンク(operate板:112-113番)

>女ゲー一般板が強制IDになったのは何故でしょう?

>前後で強制ID解除の作業をしたから
>うっかり間違って~という説に1票

826:トオル@せっている ★
12/10/24 02:53:00.23
いや実は、あんまり真面目に話し合っていただいたので、
おまけしようかどうしようか悩んで、サービスしちゃったんですが、
11月いっぱいまで住民さんの話し合いの結果を待ちたいと思いますー。

ごめん、眠くて今日は、あんましここ読んでないです。。。おやすみー。

827:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:01:47.91 1ZZnRB5R
ID出るのは大歓迎です

828:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:02:06.41 0JM2XNHu
>>826
有難うございます、過疎化や気心の知れたスレでの連投が
し辛くなる等の懸念をもつ住人もいると思いますので
よく話し合いたいと思います
おやすみなさい

本当に導入の目があるのか…
オラちょっとドキドキしてきたぞ…

829:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:24:06.85 P3XQLjmJ
自分もID出るのは賛成
ID出て困るのって荒らしや自演してる人がほとんどなんじゃないかな

830:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:25:03.96 F0r4W3nO
いつだって損をするのは過疎スレ住民

831:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:32:50.04 F0r4W3nO
>>829
そう決めつけられてもね…
もちろん荒らしも自演もいるだろうし荒れているスレにとっては良いのかもしれないけど
荒らしもいない、恐らく数人で回してるような過疎スレだとスレ盛り上げにくくなるかもしれないなあという懸念はある
だから懸念を示す人間がみんな荒らしだと決めつけないで欲しいな

832:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:33:07.07 rCFfJqe8
ありゃ仮導入なのか、うんどきどきするね

個人的には大歓迎です
レスの流れを追えたり、NGなりなんなり自分で対処できる事が増えるのは嬉しいです
私は連投規制の数値はもう少しきついのを望んでいましたが、このまま強制IDを導入して頂けるなら
32:8も全く問題ないです

>>826
ありがとうございました、お疲れさまです

833:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:37:32.14 P3XQLjmJ
>>831
いやー決め付けてるつもりはないけどね
そもそも連投でID真っ赤になるのがそんなに嫌かなぁと
スレ盛り上げるのにID見えてちゃ無理なこともないのでは
この板は女性がほとんどだしそういう事気にする人が多いのはわかるけどね

834:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:43:07.74 rCFfJqe8
>>830-831
一日経てばIDは変るし、たとえ二人しかいなくても楽しくやれれば
良かったりしないかな?まあ、しばらくは様子を見てみましょうよ

慣れてしまえばなんて事無いかもしれないですし

835:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:44:52.24 F0r4W3nO
>>833-834
まあ確かにそうだね
言われてみれば荒らし内容では無いんだし、ID真っ赤になっても全然問題無いな
ただ連投恥ずかしいみたいなのはあるかもしれないけど
とりあえず仮?導入みたいだから過疎スレではどうなるか経過を見守ってみるよ
まあ過疎スレだしID真っ赤になるほど盛り上がることなんて稀なんですけどね…
過疎スレとそうじゃ無いスレ、双方に良い結果になるといいね
意見聞いてくれてありがとう


836:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:49:17.12 WMDF+E6W
>>829
同意

数人で回してるスレだからID出ると盛上げにくいなんて
それこそ「自演できないから嫌」ってことになるんじゃないのかなあ
荒らしじゃないにせよ
名前が出ているわけじゃあるまいしID連投になったって気にすることないよ
ほとんどの板は強制ID入っててみんなそれでやってるんだし

837:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:54:54.87 P3XQLjmJ
>>835
確かにまわりが単発の中で一人赤くなるのはちょっと恥ずかしくはあるw
自分は他の板も普通に巡回してるから慣れっこだけど、この板しか見ない人は抵抗あるよね
個人個人の専ブラの設定にもよるけど大体は5レス目から赤くなるのかな?
人口の多いスレだと全然気にならない事も過疎スレだと気になったりするよね

まぁ本来一人で連投っていうのは掲示板として考えるとあまり良いことじゃないし
誰でも気軽に連投・自演できるって状況はどうなんだろう、とも思うんだ
こちらこそ聞いてくれてありがとう

838:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 04:07:50.88 WMDF+E6W
最初は規制数値を変更する時に間違えて入れちゃったの?って思っていたけど
運営の人が考えて入れてくれたらしいとわかって実はちょっと感動した

839: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/24 04:12:28.59 Gfr6mdBg
元々強制ID欲しいなって理由でここの話し合いに参加してたので大賛成です
連投規制の数値もID含めてならこれでいいと思います
ほんとドキドキするなこれw

今後の流れは様子見しつつ話し合いして
11月末にこのまま強制ID続けるかどうか依頼スレに報告しに行く感じかな?
自治スレで話し合うなら次スレのスレタイとかテンプレ変えなきゃだ

840:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:07:17.71 zRcQec+v
強制IDなん?
これでIDなしで発言して場を荒らす人もいなくなるのか
強制IDは反対しないし超賛成だが強制IDあるなら連投規制必要かな?
自演荒らし抑制なら強制IDだけでいいような…

あと出ていったスレもこれである程度戻ってこれるね
テスト期間中に試しに戻ってもらうことは可能なのだろうか?

841:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:41:36.97 69Rz70bN
最初から強制IDにすりゃよかったんだ
これでまるくおさまったな

842:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:47:52.02 0JM2XNHu
戻るにしても現行スレを使い切ってからの移動になると思うし
ひとまず他板にいるスレに連投規制値と併せて報告に行ってみる?
とりあえずこの間携帯ゲー板見たときあったのが

ロゼ総合 薄桜鬼総合 遙か2 遙か5 葵座攻略バレ アムネシア攻略バレ

他はうたプリがゲサロにあるだけかな?
バレスレは期間的に使い切ったら終わりだから
報告するとしたらとりあえず総合系スレだけで良さげ
昔家ゲー板に緋色とユアメモが移動してたのは覚えてるけど
どっちも戻ってきてるから家ゲー系板にはもう何もないのかな


あとこのまま強制IDになったら完全に死にスレになってしまう
こっちで議論するのも良いかも?

★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★
スレリンク(ggirl板)

843:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:48:26.11 hZ+nFL4J
【PSP】遙かなる時空の中で2 その7
スレリンク(handygame板)
【PSP】遙かなる時空の中で5 その54
スレリンク(handygame板)
乙女@薄桜鬼総合 其の伍拾陸
スレリンク(handygame板)
QuinRose(クインロゼ)総合46
スレリンク(handygame板)
うたの☆プリンスさまっ♪128曲目
スレリンク(gsaloon板)
乙女ゲー的クソゲーオブザイヤーを決めようぜ31
スレリンク(gsaloon板)


戻るかどうかは各住人さんに任せた方がいいと思うけど
IDのことお知らせしたほうがいいのかな
でも11月いっぱいまで仮導入状態だしな
とりあえず外にいっちゃったスレ知ってる分だけ並べてみた
水の旋律2も昔出て行った記憶があるけど見つからなかった
もうスレ無くなってしまってるのかな

844:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:58:24.34 hZ+nFL4J
【PSP】アルカナ・ファミリア
スレリンク(handygame板)

ごめんもうひとつあった

845:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 07:25:48.78 8YoKP31k
IDキター!!
運営のひとありがとうありがとう!!!
荒らされて避難していた常駐スレも戻ってこれたら凄く嬉しい
でも戻った後に解除されたら困るから
様子を見たほうがいいのかな…

846:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 07:48:45.56 nlp/nInO
荒らしにID導入なんか効果ないって
IDなんかいくらでも変えれるしそもそも0時で変わるし
ID導入されてる板でも荒らしなんて普通にいる
確実なのは過疎板の書き込みが激減するだけ
って何度言われても効果ある!って繰り返すんだよね
>>836
自演できないから嫌って歪曲でしょ
二三で回してるから嫌ってことでしょうに

847:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 07:57:00.15 hZ+nFL4J
お知らせ文のテンプレのたたき台つくってみた
もし必要なら修正して使って下さい


失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
8月に導入された連投規制値7:70を8:32へ緩和すると同時に
暫定的に女ゲー一般板にID強制表示が導入されております。
11月いっぱいまでID表示について話し合いをし
12月あたりにID強制表示継続か否かの答えが出ると思いますので
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら女向けゲー板自治スレまでお願いします。

848:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:04:54.32 zRcQec+v
>>846
出ていったスレはID表示される板に移動して平和になってるんでしょ
地下アイドル板とかID表示になって自演減ったし連投規制は意味あるのか疑問だったが強制ID荒らし減少にIDは効果あると思う
荒らし撲滅は強制IP以外は無理だし荒らし0にしたいってわけじゃないし

849:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:08:20.00 q0kHCbz8
>>846
同意
荒らしやIDに敏感な人は単発IDも目の敵にする傾向にあるから、あんまり意味ないと思う
というか、過疎スレに生息しているからID導入なんて迷惑だわ…
ただでさえ機能していないスレッドが多数なのに
ほんとにこのまま行けば潰れてしまうぞ

850:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:18:20.27 wN+BBEcM
これはとてもうれしい流れに
申請した人乙です!

851:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:44:14.27 2A3MuSrk
過疎スレで気まずいかどうかは慣れの問題もあると思う
携帯電話板で1ヶ月に2、3しかレスつかないスレに常住してた身としては
自分のレスだけがぽつぽつ続くのも当たり前だったよ

強制IDに意味があるか否かは多分1ヶ月間のレス数の推移や
荒れたスレがあったかどうか等のデータでまた判断するしかないし、
話し合う事も必要だけどまずは強制IDになった効果をしばらく感じてみるのも必要なんじゃないかなと思った

ところで強制IDになってもage進行でいいんだよね?

852:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:46:11.94 yArh5fV+
過疎スレ住人だけど1日たてばID変わるしそんな問題あるとは思わないな
つかID赤くなるくらいレスしたいわ
今はもう新規さんが来たときとキャラの誕生日くらいしかレスすることもないしな…

853:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:49:48.29 2A3MuSrk
>>847
テンプレ作成ありがとうございます
日付入れたver.作ってみました

失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
10/24より、8月に導入された連投規制値7:70を8:32へ緩和すると同時に
暫定的に女ゲー一般板にID強制表示が導入されております。
11月いっぱいまでID表示について話し合いをし
12月あたりにID強制表示継続か否かの答えが出ると思いますので
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら女向けゲー板自治スレまでお願いします。

854:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:55:36.35 2IKvapc/
>>847
私はそれでいいと思う
あえて言うなら※詳しい流れは過去ログおよびまとめwikiを読んでくださいとか追加しておいた方がいいかな?
質問厨が湧きそうな予感がするから

私は過疎スレの場合一日1~2レスしてまた次の日1~3レスついててそれにまたレスするような感じなので
過疎スレはすぐにレスが返ってこないのでID赤くなることもないしID表示は問題ないです
いくつもスレ掛け持ってるから連投規制は本当に迷惑以外の何物でもなかったが…
今勢いのあるスレが実は連投だったとかならそこは過疎になっちゃうかもね

855:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:12:47.64 hiJ4y2fe
強制ID自分は嫌だ
色んなスレに書き込んでるし何だか今後書き込みにくい

856:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:12:50.20 69Rz70bN
>>848
ちょっと違う
出ていったスレは過疎って一見平和っぽく見えてるだけのとこが多い


857:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:24:17.71 g5cD7vi0
強制ID嫌がるのって荒らししかいないと思うんだけど
過疎スレがーとか言うけど1人2人で連投してるなら自演みたいなもんだし
強制IDgjです

858:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:39:27.30 P3XQLjmJ
引っ越したスレもたまに荒れるがID出てるせいでNGつっこんで終わり
ID出ないとずっと荒らされていつまでも目に停まるしやっかいなんだよな
荒らしやそれに構う書き込みが総じて減るんだから過疎ってるように見えるのは当然

効果無いわけがないよ

859:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 10:48:09.87 APSivJLn
とりあえずこのまま強制ID設定を続けたいと思うなら
あまり「荒らしがー」とかを理由にはしない方がいいように思いますね

■ 板設定変更依頼スレッド15
スレリンク(operate板:978番)
> 493 名前:トオル@せっている ★[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 23:23:07.28 ID:???
> まあ、ID表示って、2ちゃんねる的なものと相反しますよねー。
> でも元々、博之が自他共に認める議論好きで、
> IDは議論できるツールとして作られたようなものですから。
> 「荒らしがー」とか「自作自演がー」とかで入れたくないんですよ。

860:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 10:50:43.51 APSivJLn
今回IDも仮導入になったのは前回(07/30)の申請時のこの発言も下地にあったように思います

スレリンク(operate板:817番)
> まだ強制IDのほうが、ちゃんと話し合ってもらえれば可能性があるような。。。

本来強制IDに関しては>>859のシャア板自治での発言でもみられるように
住民側からの要望で変更してもらえる可能性は現実かなり低いように思いますが
おそらくこの板に関してはトオル氏自身が入れてもいいかなって思ってる所があるのでは?>強制ID
でなければ、わざわざこんな発言したりしないと思う

なのでちゃんと真面目に議論していればこのまま強制ID設定が継続になる可能性はかなりあると思えるので
要はそのへんを間違えないようにすればいいのではないでしょうか

861:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 11:36:04.75 APSivJLn
あ、ちなみに「荒らしがー」というのは
荒らしが蔓延してるから強制IDを入れて荒らしを減らそうみたいな議論のことです
IDを入れたからって別に荒らしが減るわけじゃないですから

一般的にはやはりスレ内で見たくない不快な発言をする人がいれば
強制ID表示になっていて専ブラで書き込む環境であれば
NG設定にすることでいつでもそのIDの人の発言を即座に見えなくする(消す)ことができる
また少々板が荒らされてしまった場合でも、そんなに酷いケースでなければ専ブラのNG設定での対処が可能
→ 結果としてそんなにきつい板設定にしていなくても済むという可能性
このへんが住民側にとって一番わかりやすいメリットでしょうか

ただ強制ID表示の場合、よく特定のIDの人を必死チェッカーで検索してそのIDでの発言を調べたり
スレ内で晒して遊んだりする人も出てきたりすることも実際けっこうみられる現象ですし
そういう意味では>>855の人のような発言も確かに頷ける部分もあるように思えます

強制ID表示設定になることで考えられるメリットとデメリット
双方をちゃんと考慮に入れた上で
ではこの板として、どちらを選択をすべきか? ということではないでしょうか

とりあえず仮強制ID設定となったことで実際に出てきた様々な影響
そういった声を集めるようにしつつ議論を進めていくのが良いように私は思うのですが

862:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 12:29:43.48 q0kHCbz8
気にせずに書き込めじゃいいじゃん、と既に上で言われてるようですが
実際、自分が書き込んだ過疎スレに時間が経過しても一人ぐらいしか来てなかったら
とてもIDが晒される状況ではもう一度書き込めない、と思う人は少なからずいると思います
いくら言われても荒らしがどうしても気になる人がいるように、気になる人は気になるんだから仕方がないせっかく規制が緩和されたわけだけど
書き込み数は増えるどころか減っていく可能性もあるんじゃないかな

863:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 12:57:09.58 DTKwr49P
>>862
過疎スレ住人だけどID表示になったら荒らしレスも減るだろうし板の書き込み数は減ると思うけど
過疎スレの書き込み数が減るとは思わないな
IDなんて日付変更とともに変わるから特に過疎スレなんだし気にすることじゃないんじゃない?
誰かが書き込んだことに数レス反応がある→数日書き込みなし→誰かが書き込んでry
のループが自分が覗いてるいくつかの過疎スレの流れだしそもそも書き込みが少ない=過疎スレなのでは?

最近の荒らしもだけど、数年前?色々なスレに精神的ブラクラ画像貼られまくった時があったから
また同じようなことが起きたときID表示だとNGで回避出来るし今回のことは有り難い

864:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 13:00:42.79 2IKvapc/
過疎スレより実はほぼ1人で回してた普通くらい書き込みがあるスレがダメージでかくなると思う
攻略スレなんかはIDあった方がやりとりしやすいと思うよ嘘バレや誤情報とかもあるし

865:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:18:36.96 8YoKP31k
荒らされたスレが強制IDの板に避難してきた
ここ数年の状況を見ればこの板にIDは必要なのでは?
戻ってきたスレも含めて過去にどれだけのスレが
本来あるべきこの板を出て他所に間借りしてきたか
それってほんとはいけないことでしょ?
出ていかなきゃならないような板だった=この板にIDは必要なんだよ

ID必須だったこのスレですらIDなしで毎日煽るやつがいたんだから
反対があるのも当然だけど
それってこのスレひとつとって見ても強制IDはあったほうがいい証拠になるのでは

しばらくはID出るのに抵抗あって勢いは落ちるだろうけどそのうち普通に回るようになるはず
他の板もそうだったから

866:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:18:38.31 5IFsx+TW
ついにID入ったのね
おめでとうございます

ID入ると自分の発言も追えるから便利だと思いますよ

867:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:21:02.14 iHl64f+F
>>862
気になる人は気になるんだから仕方がない、に尽きるな
逆に気にならない人は、極端に言えば自分のIDばっかりが
ずらーっと並んでても気にならないわけだし

んで、強制ID表示下では「気になるなら書き込むな」としか言いようがない
ここは元々ID非表示だったんだし、ID表示で書き込み数が減少するのは
ある程度既定路線で、仕方のないことだと思うわ

868:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:25:04.79 5IFsx+TW
関係ないけどギャルゲ板ならほぼ一人で回してるスレあるなあ
あっちもID制ですが

ゲーム系って発売直後以外は基本まったりだし、半年ぶりに書き込みに来てもしぶとくスレあるし
自分一人で過疎とかゲーム愛があるなら気にしなくていいんじゃない

869:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:38:28.21 69Rz70bN
>>865
ID導入は悪くないとは思うけど
他板に避難したんじゃなくて
勢いを落とそうとした荒らしが無理やり強制ID板に移動させたこともあったけどね
どっちが良いか悪いかはわからない

870:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:41:21.24 Gfr6mdBg
wikiの方に昨日の依頼文と返答のページ追加しておきました
強制IDついても何か説明ページいるかなと思ったけど
いいのが思いつかなかった…

せっかく強制ID導入議論スレあるんだから
そっちで細かい内容について話し合って
自治スレは出てったスレへのお知らせの内容とか作業的な話し合いをするのはどうだろう?
その方が互いに邪魔されずに話せていいかなと思うんだけど

871:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 16:39:05.35 0JM2XNHu
乙です
連投・リスト規制の説明にも新しい値で追記・訂正してきました
強制ID、自治スレテンプレについても
このスレ使い切る前に作ったり書き換えたりしなきゃかな
スレタイ的にはこのスレは
早めに使い切った方がいい気もするので
このスレを950くらいまで使ったら
ID関連のことだけID議論スレに移動というのはどうだろう
あっちも使い切らないと残してもどうしようもないしね…


強制IDが入った場合のメリット

・変な人のレスをNGIDで一掃できます
・発言をIDごとに追えるので議論や意思の疎通がスムーズになります
・IDを変える手間を惜しむタイプの自演者のレスが減ります
・何となくお行儀が良くなり導入前よりは平穏になる傾向があります

強制IDが入った場合のデメリット

・基本的に書き込み数は極端に減る傾向です(徐々に回復しますが元通りにはなりません)
・荒らしは減りますが多分思ったほどキレイにはなりません
・ID粘着さんが現れます(IDストーカー、単発叩き等々)
・末尾判定がない場合IDを盾にとって複数端末使い分け自演多数派工作ドヤァ

まあ他にも色々あるだろうけど
強制ID導入といってざっと思いつくのはこんな印象
ただこの板の場合、IDによって書き込みは減っても人口は増えそうな予感
スレが荒れるのを嫌って他板に行ってるスレが
連投規制のよりきつめなこの板に戻ってくる可能性も高いだろうから

872:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:11:22.12 qIf8c/S/
連投規制の変更はきいてもらえたから、連投規制の値についてのレスと
その時スレの議題ではなってなかった強制ID希望のレスが混在して話が進まない
とかは当分ないだろうから、話し合い全部このスレでもいいのでは
(↑強制ID導入議論スレが出来た時スレ見てなかったので、できた理由推測で言ってます)

このスレでもいいのでは?に至った理由

・ここが自治に関するメインスレだから、基本議論するならこっちでしたい
・外部板に告知をするなら、来てもらうスレとしてはここになるだろうから
この板で話し合う方が、自治に来た上で導入議論スレに行ってもらってとかさせずに済む
・このスレで議論してたら、上手い事書き込みが埋まっていって、次のスレタイに
強制ID試験導入されました、みたいな一言入れられそうと思ったり
・強制ID希望はこのスレで元々出ていたものだし、試験導入された事についても
外部板へのお知らせについても、どちらもIDに関する事だから、このスレで話す事に
問題を感じない、あえて分ける必要も感じない
・今強制ID表示になってsage議論煽りはできないから、議題2つ混ざってもスレ人数的に
ちゃんと話し合えそうな気がする、そういうテストしてみるのもどう?と思った

873:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:25:33.01 rCFfJqe8
>>872
それで問題ないと思う
ID追えると議論はしやすくなってる、はずですし

もし強制ID導入議論スレがもったいないって話なら、このスレ使い切っても
新しいの立てないで、そっちに移動でもいいかも
タイトルに自治スレって入って無いのが気になるかもだけど自治スレ15扱いって事にしちゃうとか

874:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:27:21.17 4Z80zw5e
ID出るようになったのか~変なマルチコピペみてやってきたよ
とりあえずID乙
基本的に過疎板っぽいからさらに過疎りそうな気もするけど
たしかにスレを板から追い出そうとする嵐とか自演くさいの蔓延してたしこれで少し落ち着くんじゃないの

7回規制はやりすぎだと思う
ひさしぶりに板やってきて各スレ書き込んだらひっかかってもうたw
これでブラックリスト入りまでしちゃうのは勘弁

>>855
必死チェッカーを思うとためらう気持ちはわかる

875: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/24 17:53:30.71 Gfr6mdBg
>>870は強制ID導入議論スレがもったいないなって思って書いただけだから
議論のやり安さを優先してもらって全然かまわないよ

話し合い場所の拡散を防ぐって感じで議論スレの方を削除依頼…は無理か

>>874
変なマルチコピペってどんなのか教えてもらえると嬉しい
また新しく出たのかな?

876:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:55:59.39 qaOvLb2p
複数スレや過疎スレに書き込むのをためらう、という人が一定数いるのは仕方ないだろう
気にするな、気にするなと大勢で言いくるめたって変わらないよ
実際どの板だってID導入すれば書き込み数激減してきたんだし、減った数イコール荒らしや自作自演と決めつけるのもどうかと思う
まあ滅多に訪れないこの機会に導入の方向で満場一致にもっていきたい人がいるのはわかるが
導入が迷惑だ、嫌だという人にもここで発言する権利は同等にあるわけだから

まあ…もともとこの板自体が過疎板だったという現実と
規制を緩和したのと同時期だったというタイミングがちょっと厳しいかもしれないね

877:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 18:02:35.14 iHl64f+F
強制IDを嫌がるのは荒らしだけってのもとんだ決め付けだね
ID導入でどの板も書き込み数が激減してきたわけで
それらが全て荒らしだったとはとても思えない

878:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 18:13:09.15 rCFfJqe8
>>876
満場一致は無理だと思うよ
「導入についてどう思うか」っていう主観の話だから


じゃあどうやって意見まとめるんだって言われるとまだわかんないんだけどw
よそで慣れてる人にはなんて事なかったりもするし慣れてない人の不安は
出来るだけ解消してもらえるように話してみるとか、メリットとデメリットを説明できるようにしとくとか?

レス数の推移や他に大きな問題が出ないかどうかとか、その辺で判断する感じになるのかなぁ

879:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 19:20:36.16 0JM2XNHu
レス数は間違いなく
連投規制がどうとかのレベルじゃないくらいかなり減るとは思う
とはいえ書き込み数の減少といっても
連投規制による書きたくても書けない状況ではなく
書こうと思えば書ける状態だから
慣れていけば多少は回復すると思う
実際今日は物珍しさwに規制緩和効果も相まったのか
書き込み数は今のところ特に減った感じがしない
URLリンク(stats.2ch.net) 昨日
URLリンク(stats.2ch.net) 今日
まあでもそれも記念カキコ効果がなくなるまでの話かな…

>>872-873 >>875
まあID議論スレはこっちへの誘導貼っておいて
後から削除依頼出してもいいような気はする

>>847 >>853
乙です
853にこのスレとwikiのURLを入れればOKな気がする
あと規制値の表記は70:7・32:8の方が分かりやすいかもしれない

880:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 19:22:44.48 sZeuCjoj
匿名とはいえ一日分くらい
自分の発言に責任もつくらい良いんじゃないの

というわけでID本格導入希望の一意見です

過疎板慣れしてる身としては数人でスレまわすのも
別に悪いものではないよと言っておく

881:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 19:33:05.22 cpUMW0Y5
ID導入されて結果的にだけど
規制推進派も、緩和派も双方納得できる形で良かったんじゃないかな
39:9で申請してくれた人は規制緩めた後にIDも検討したいって言ってたし万々歳だね!
長い間頑張った結果がありましたよね、お疲れ様でした。

規制緩和&ID導入自体もまだ様子見る段階だけど、今のところは良い感じだね

882:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 21:36:32.93 N9JJSZs3
良く分からないけどID導入するか否かって議論されてたことを知らない人の方が多い気がする
今日ID表示されて初めてこのスレの存在知ったしID導入について話し合ってたなんて知らなかった
こういう議論の場ってなんとなくID導入賛成派の意見が多く集まりそうだなと思う
現状で満足してる人はこのスレ自体スルーしてそうだから

とりあえず強制ID必要かどうかと聞かれたら自分はいらない派です
荒らしがどうとかではなく、ただ単に色んなスレに気楽に書き込みたいので
ID抽出して書き込み晒されたりってのが嫌かな

883:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 21:42:34.60 ffkWnQxn
>>882
荒らしじゃないんだしそういうのは大丈夫だと思うよ
気軽に書き込みましょう~

後多分来るのは連投規制の時もそうだったけど
不便に思っていない人は来なくて、不便に思ってる人の方が多かったかな
ID見えて今までちょっと自演してたのとかも見えて不便だけど
それ以上にメリットが多いのでみんなで板を盛り上げていきましょう

あとID討論はこのスレじゃないよ

884:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 22:05:19.41 19PdnThg
ID仮導入されたんだね
以前、粘着コピペ嫌がらせのせいで
携帯機移植を機にNGID可の携帯ゲ板に引っ越したスレを知ってるので
強制IDになればそういった経緯出てったスレは戻ってこれるかもと思う
本格導入に賛成

ID抽出されて晒されるのは、
作品同士の対立を煽るレスをそれぞれのスレに書き込んだとか
アンチスレと本スレに相手のスレ住人のふりして乗り込んで暴れたとか
そういう特殊ケースだと思う
それ以外でわざわざ他スレの書き込み掘り返して持ってくるのは
持込してくる奴が変な人というだけ
気にしても仕方ない

885:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 22:22:22.37 2A3MuSrk
>>879
URLと表記修正入れました

失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
10/24より、8月に導入された連投規制値70:7を32:8へ緩和すると同時に
暫定的に女ゲー一般板にID強制表示が導入されております。
11月いっぱいまでID表示について話し合いをし
12月あたりにID強制表示継続か否かの答えが出ると思いますので
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら女向ゲー一般板自治スレまでお願いします。

★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14
スレリンク(ggirl板)
女向ゲー一般板 自治スレ@wiki(過去ログ、各種まとめはこちら)
URLリンク(www49.atwiki.jp)

886:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 22:38:11.00 2A3MuSrk
>>870
wiki修正乙です
ついでにこれまでの流れが一目で分かるようなページを追加しようと思うんですが

【これまでの経緯】

2012/07/30 自治スレでの話し合いにより忍法帖・連投規制を申請

2011/08/11 連投規制導入(timecount=70 timeclose=7)

2012/08/29 女向ゲー一般板のあるkohada鯖にブラックリスト規制が導入される

2012/10/23 自治スレで話し合いの末、連投規制数値変更を申請

2012/10/24 連投規制更新(timecount=32 timeclose=8)
↓       強制ID仮導入
現在      11月いっぱいまで導入について検討、話し合い

こんな感じで。

IDの話し合いについては>>872さんに賛成で議論スレも削除依頼出す方に賛成です
まあ次スレで向こうへ移ってもいいと思いますが
両方のスレで同じ議題を扱うようなら1つにまとめた方が良いと考えます

887: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8)
12/10/24 23:08:29.08 0JM2XNHu
まあ正直この板とIDの相性は良いかと考えると不安はあるし
見えない敵と戦い続ける人は今度はIDを材料に戦い始めるだろうし
IDによるデメリットもかなり痛い気はするんだけど
それでもなお一周回って良くも悪くもやはり
IDあった方が落ち着くのかなと思えるのがこの板なんよな
あと「いざとなったら他板に退避」というのが習慣付いちゃった分
この板の空気を良くしようという動きが
これまで生まれにくくなっていたんじゃないかという気がするので
そういう面でもIDが入るのは良いと思う

というか過去のID議論に熱く参加してた身としては
この状況が夢の様でまだ半分現実味がないw

>>881
や、自分は何というかID議論については枯れてしまっていたので
申請後特に何もしようとは思ってなかったw
自分含めてどうせ無駄だからどうにもならないからという論調の中にあって
申請後にはID議論をとめげずに強く主張していた方々に感謝ですね

>>885-886
乙です
>>886のようなページがあると
強制IDについての説明もちょこちょこ付け加えられそうなので賛成です

888:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 23:25:07.35 RhCll7Dd
>IDを材料に戦い始める

これに尽きるな
ID出る分、一般住人の煽りあいはひどくなるんじゃないかと思ってる

889:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 23:40:24.93 AEIor22C
>見えない敵と戦い続ける人は今度はIDを材料に戦い始めるだろうし

変な人が最後に辿り着くどうしようもない手段だから
そんなの今からpgrしておけばいいよ
pgr対象とわかっていてやるのはただのバカ

雑談以上に本音が出るチラ裏を見た感じ
ID出るようになった事はおおむね好評のようだよ

890:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 23:51:31.81 2A3MuSrk
>>887
レスありがとうございます
wikiに追加してきました

891:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 06:43:20.01 0DzW1KwS
>>874
この板は必死チェッカーに対応していないから心配ないよ

892:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 06:56:02.85 bCpEtvfY
>>891
本格導入されたら対応されると思うよ

893:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 07:08:24.76 +HGkKJHl
必死チェッカーの上位に載るとおお!と思うわ
たいてい自分より投稿多い人がいるのでベスト10以内はまれだけど

894:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 12:18:13.57 UovNwC00
>>885-886
乙です良いと思います
IDの話をするスレは一本化するに賛成
議論スレを使うかどうかはどちらでもいいです


>>892
すでに対応されてた件
導入一日目の10/24は全ID数518、全レス数862で1IDあたり1.66レスでした
(必死チェッカー集計)
>>893
乙女板ならトップ10も狙えそうだが
全板集計だとトップ100やトップ500にも届く気がしないw

895:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 12:58:55.24 0cVup/UE
どうせあのIDスレは削除対象にはならないし
混乱して向こうに書き込む人もいるだろうから
ここを使いきってから向こうを消費するしかないと思う

896:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 13:07:25.79 45gSyKhR
>>892
本格導入されても対応してない板もあるよ
一応ね

897:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 14:36:31.66 zaMcubZ1
大抵はサイト管理人へのコンタクトフォームから依頼するとクロール対応してくれるんだよね
つうかあれ2ちゃんじゃなくて勝手サイトだからな

898:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 17:31:53.66 0cVup/UE
>>896
その対応していない板の名前は?

>>897
外部のサイトだろうがなんだろうが必死チェッカーされる事実に変わりはないし
依頼で対応してくれるというソースは?

899:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 18:30:39.11 H0VnkyX4
そこ重要?

900:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:04:39.49 F5Ey6fF3
必死チェッカーこわいというのは普通に意見としてありだろうけど
サイトの対応動機とかはどうでもいいようなw

wikiの自治スレテンプレを修正してみました
不都合があったら言ってくだされば元に戻しますので
URLリンク(www49.atwiki.jp)

あとID議論スレにとりあえずこちらへの誘導貼ってきました
スレリンク(ggirl板:61番)

901:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:16:24.77 o+YGoI6O
>>900
修正乙です
age進行の事が>>1からなくなってるけど
>>2の説明だけで大丈夫かな?


902:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:28:20.17 F5Ey6fF3
どうもです
修正してきました
とうとうこの板もID出す=ageではなくなったんだとしみじみしてしまったw

903:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:29:57.03 d1wYRTwZ
>>900乙です

テンプレの>>1にwikiへのリンクがあるから>>2はカットして>>1
「周知の為にage進行でお願いします」というような一文加えるのはどうでしょ?

904:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:31:20.03 d1wYRTwZ
>>902
ごめん遅かったよ

905:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:37:07.10 F5Ey6fF3
いえとんでもないです
2を削ってみました

906:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:38:01.14 tl4oB/HV
>>899
子どもレベルのハッタリかましといて何居直ってるんだよID厨

907:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 19:38:11.38 o+YGoI6O
>>902
乙です!
しみじみはわかるw

908:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 20:04:00.23 F5Ey6fF3
とりあえずかわせみのログ見るかぎり書き込み数は減少中
19時台までで合計529レス
ただ強制ID入った板としてはごく当たり前の現象ではある

あと>>890乙です
レス見逃してて今さっきwikiの方見て気付いた

909:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 20:30:23.03 IvL/huwQ
>>908
次の日にau全部規制されたのもあるとおもう…

910:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 20:35:32.81 e2DEMe5b
au規制ももちろんだし、平日でも毎日同じ書き込み数があるわけじゃないからね
最低2~3週間みないと減ったかわからない気がする

911:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 21:36:10.47 d1wYRTwZ
でも気になってついすずめとか定点観測を眺めてしまうw

連投規制導入後で一番総レス少ないのは725だけど
この先、総レス900や800位だったら予想の範囲内なのかな

>>905
乙、ありがと

912:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 22:22:06.30 8NbRwaMX
自分auでここ2週間は毎日この板のどっかで書き込んでるけど
いつ規制入ったの?

913:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 22:35:46.85 2v7IeW1F
私も出先からはいつもauで書き込んでるけど規制になんかひっかかったことないんだけど

914:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 22:50:54.72 Pue9WmJ5
携帯やスマホじゃなくau光
NTTフレッツ光とかと違ってau光は一斉規制されちゃう

915:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 22:59:53.97 w1ESYBNN
自分auだけど規制でスマホから書けないんだが……
au-net.ne.jpの規制はまだ解除されてないはずじゃ

916:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:12:51.57 0cVup/UE
規制なんて常にどこかがされてるじゃん
DIONなんて9月の13日からずっと全板規制されてるよ

917:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:13:00.74 F5Ey6fF3
まだかなにはまだ載ってるね>au-net.ne.jp
多分auの光とかスマホがau-net.ne.jpで
ガラケーはezweb.ne.jpなんじゃないかな

残念ながらレス数がかなり減るのはもう確定事項ではあると思う
むしろ5、600まで下がってもそう不思議じゃないというか
今後はどこまで書き込みが減るのかとかその他の影響をしばらく見守って
諸々のデメリットと、IDの恩恵を秤に掛けて議論するのが来月の議題てとこかな

918:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:17:26.45 8NbRwaMX
あ~っ光かっ
ごめん自分はガラケーだよ

919:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:20:51.83 /oagpJAF
>>898
>依頼で対応してくれるというソースは?

ソースといっても、、、過去ID周りの設定変更されたことのある板があって
ふと思ってコンタクトフォームから連絡したら追随してくれてたってだけ


対応していない板が存在するのは800以上もある板をすべてクロールしている訳じゃないからでしょ
ちょっと考えればわかるでしょ、全板全スレを四六時中取得し続けるなんてことがとんでもないことだってことが
手動でいいから一つの板の全レス取得を一気にやってみ?速攻でリロードバーボンに飛んじゃうよ

ああいうクロールサイトはバーボンに飛ばないように板ごとに更新間隔を調整したり
プロキシVPNをいくつか用意して複数セッションでBOTを動かしてるのよん


ところで必死チェッカーって怖いかい?
みみずんサーチでもいいけどさ ←これは普通に常に2ちゃんdat全取得サーバーだから
すでにID検索もできるけどね

920:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:41:12.19 ErBVbRJI
怖いのは必死チェッカーそのものではなくて、IDによって
スレをまたいでの同一人物特定が可能になることだよね
これを嫌がるのは自演しまくってた人だけじゃないだろう

ID真っ赤にするのを気にするのはおかしい、気にすることない、誰も気にしないから
と昨日から必死に宥めにかかってるレス多いけど
こればっかりは感情的な問題だからどうしようもないと思うわ

921:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:49:31.21 F5Ey6fF3
そうだね
自分も時々はネタスレでアホなレスかましたりするし
一方でこういうところや議論系スレで大真面目に議論してみたり
常駐スレで最萌えへの愛を叫んでみたりもする訳で
そういうのが全て繋がるのがIDであり必死チェッカーだよね

2chもIDあるところが増えて
自分はもうそのへんの面の皮はすっかり厚くなっちゃってるけど
例え一日限りの恥でも、もし嫌がらせとかで晒されたら
恥ずかしいなあという人の気持ちも分かる

922:名無しって呼んでいいか?
12/10/25 23:51:02.87 +9tlZiym
そうそう
不愉快なレスを気にするな、スルーしろと言われてもできない人がいるのと同じ
当人が気になるものはどうしようもないんだよね

923:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 00:40:23.39 jft+7amr
好きな作品のスレに書き込んだあと、
嫌いな作品のアンチスレとかに書き込んだら
これだから××儲は!って晒されると思う
自分が好きな作品の傾向を他人に辿られるのはすごく不快だ

人数が桁違いのアニメ板とかなら人多すぎてそんなことは起こらないけど、
数人でスレ回してるこの板でなら頻発するだろうね
というわけでID反対です。荒らしや自演対策には良いとは思うんだけども


924:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 00:52:42.68 E4idirpb
流れ豚切るけど
連投規制が32:8になったのって
周知の必要あるかな?

925:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 02:21:18.06 SmKMNV9C
気になる人の気持ちも理解できるし
気にするなといわれても無理だというのもわかる

その上で自分は強制ID賛成
IDをNGにできるし、話の流れを追いやすいし議論もしやすい

デメリットよりもメリットの方が上回っていると自分は思っている

926:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 03:32:39.64 T4rdJA2C
自分も強制ID賛成

可視化する事で自分のレスに責任が持てるようになるっていうか
人の目を気にする事で過激なレスや喧嘩ごしなレスとかしにくくなると思うし
以前よりは冷静にスレが進行できるようになるんじゃないかなと

927:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 07:32:30.87 uXoXRY92
攻略バレスレはIDあった方が私は話しやすいのでID賛成
自分のレスや参考にしたい人のレスがわかりやすい
質問なんかも追いかけやすいので

他板でも必死チェッカー使ったりして煽ってくるやついるがID追い掛けるお前の方が必死乙されてるよ
IDに慣れてると今さら気にしないし

928:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 08:02:32.55 mXtTMbpC
強制ID賛成
アンチスレと普通のスレ股書きしにくいのはわかるけど、むしろレスの精度が上がっていいんじゃないかと思う
未プレイアンチとかただ罵りたいだけのレスはいらない
嫌がってる人がそうだってことじゃなくてね
プレイした上での正当な文句なら、それに文句付ける方がおかしいんだし

929:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 08:17:17.24 Y/yCehf1
前にアンチスレの人が本スレにまで来て暴れて
内容が微妙におかしいと思ったらソフト持っていなく
指摘されたら「やらなくてもレビュー見ればわかる」

こういうの多かったからID出てくれた方が良いし、
そもそもみんな楽しく書いているのにアンチ書き込みする人がよくわからない


930:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 08:25:29.93 uXoXRY92
>>929
それは違うんじゃない?
楽しく会話してるのに水差さないでってのは我が儘だし2ちゃんにそれを期待すべきではない

931:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 08:28:54.11 //3PXORz
>>930
なんかズレてない?
プレイしてない人に荒らされたら嫌な気持ちになるのは当然じゃないのかね

932:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 08:33:39.69 FUV1vIUJ
まさにそんな感じのやついた
結局全く関係ない3DSの宣伝がしたかっただけらしく
こういうのの正体もわかるようになるし
やりにくくなるだろう


933:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 10:22:26.02 pyJArHVF
嫌な気持ちになるのは当然だろうけど
それを荒らしと呼ぶのは2chでは当然のことじゃないよね
そんなことをここで理由として挙げるのは間違ってるわ

934:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 10:50:26.88 3mKCJV44
アンチスレに来て「楽しんだもの勝ち」「お前ら負け組」と書いてく人もいる
どっちもどっち
ここで「荒らし」の定義を話し合っても拉致があかないよ、なんかこの板の人が考える「荒らし」ってものすごく広範囲のように思えるし
スルースキルも異様に低い

ただ、住み分けが必要だな、とは思う
アンチスレ=なくなればいいじゃん、という意見は上の方にあったけどそれもケースバイケースなんだよね
私怨や嫉妬で叩いてるとしか思えないジャンルもあるのかもしれないけれど
メーカーや作品、信者の捏造や迷惑な不況活動に問題があるジャンルもあるわけだから

935:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 11:29:01.59 SJMwRqUb
率直な感情として強制ID本当嫌だ
書き込みたくなくなる

936:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 11:32:04.65 //3PXORz
2chてもうこの板以外ほとんど強制IDばっかりだったよね
いまさらID導入されたからってどうということはない

IDに過剰反応するストーカーみたいな
変な認定してくるやつがうざいけど


937:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 12:06:27.65 2Lrqhjtc
IDいいんじゃないかな
荒らし対策も前みたいに厳しい連投規制よりはまだ効果あると思う
どっちも荒らしがゼロになるってことはないだろうけど、
NGワードに入れてスルーしやすくなるのはいいな

938:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 13:05:43.02 iXe7pvsJ
ID出るようになったんだね
メーカーのステマがしづらくなるのはいいことだ

939:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 15:21:55.05 dfbKa/5O
>>925
必要ないと思う
以前の基準でも今、連投規制に引っ掛かるような使い方してる人はほぼ皆無だし
引っ掛かっても調べればすぐわかるし、どこでも聞いてみれば連投規制じゃね?って
答えられる人がいるくらいには周知されてると思うから


ところでこのスレ使い切ったら新スレ建てないでこちらを再利用で移動と言う事でよろしいか
特に異論や問題が無いならもったいないし使っちゃいたいです

★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★
スレリンク(ggirl板)

940:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 15:23:19.48 dfbKa/5O
>>939自己レス 安価ミススマン
× 925
○ >>924

941:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 16:45:34.76 S2+voD4v
この次のスレに限っては新しく立る方が議論し易いかも
スレ名を自治で検索しても出てこない事が、次スレどうする?
って今の流れを知らない人はすぐ探せるかな?って思ったから

今回の強制IDについての議論は期限が決まっているものだから
参加できる間口は狭めない方がいいな、参加する少しの手間も惜しいなと感じちゃって
実際は、元々自治スレを時々見てたっていう人ならそれっぽい名前のスレ探して
くれるだろうし、ID出てるどういう事?って誰かが書いてたらこのスレ行け~なり
誰かが教えてくれるんだろうけど

導入議論スレがもったいないってのは同意なので、今の期限付き議論が終わったら
再利用すればいいのでは
この板書き込みなくてもdat落ちしないしw

942:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 16:57:15.43 LBkJEquS
いや、DAT落ちしないからこそ今の期限にあれを使わないと紛らわしいよ
つか、期限が終わってからあんなスレタイのスレなんかどう使うのさ

943:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 17:00:05.02 3mKCJV44
普通はああいうの使うだろ
こっち使い切ってからなんだから二つに分かれる心配なんかないし
なんで頑なに嫌がってる人がいるのか意味わからんわ

944:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 18:15:37.87 dfbKa/5O
>>941
あとひと月以上あるし、暫定期間内に使い切ろう切ってしまおう!
じゃだめかな?現行のこのスレが10/8に建ってて三週間ほどでそろそろ終わり
同様かもう少し遅いペースの進行でも暫定期間内にID議論スレ使い切って
さあ決めようの時にはちゃんとした自治スレ建てられそうだと思うんだ

経緯を知らない→久しぶりに来たらなんかID出てるなんぞ?
って人なら自治検索して見つからなければスレ一覧でID議論とあれば
取りあえず開いてくれるとも思う

そうやって目につきやすくするためのage進行ですし
心配なら機会があったら声掛けるとかちょっと告知してみるとか
という手段も取れますし、どうでしょうか

945:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 18:27:33.58 hQ9oHL9i
『自治』って名前のついたスレは必要だと思うので次スレは建てる
で、導入議論スレに誘導、そこを使い切るまであっちでIDについて話し合う
ではだめでしょうか?

946:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 18:56:02.40 dfbKa/5O
>>945
あ、なるほど
そう簡単に落ちないという事ですしそれで良い様な気がします
スレは二つになっちゃいますけど、まあいいかって事なら私はおkです問題ないです


という事にした場合ナンバリングどうします?
自治次スレは15?16?
個人的には次スレは15で議論スレは14.5扱いにしたいかもw

947:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 18:59:29.56 E4idirpb
15でいいと思う

948:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 19:13:12.00 UQwN9WW7
次スレについては>>945案に同意

議論スレを自治の次スレとして再利用するなら、議論スレが実質15で
その次に16が立つことになるだろうけど、普通に次スレ立てるなら
そのまま15でしょ

949:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 22:27:43.78 dfbKa/5O
そんでは特に異存や問題が無さそうなら次スレは

女ゲー一般板 自治スレッド15 でテンプレは>>900にあるので建てて
ID議論スレへの誘導をして、そのままそちらに移動ということで宜しくお願いします>>980


他に何かあったら修正してください

950:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 22:41:50.74 S2+voD4v
前の書き込みsageちゃってたごめんなさい

気になる事があったから意見出してみただけで、別に嫌がってはないです紛らわしくてすまない
>>945さんの意見に賛成です

951:名無しって呼んでいいか?
12/10/26 23:13:02.96 dfbKa/5O
>>950
大丈夫、私も重複いかん、もったいないと「自治スレ」入ってねぇで
貧乏性だからもったいないって気持ちが強かっただけだから
>>945はほんとに目から鱗だったんだよw

952:名無しって呼んでいいか?
12/10/28 18:27:13.91 TNhZoZ/V
>ID議論スレ87
んー…普通の人にとっては多分
「IDを変える」というのは当たり前のことじゃないよ?
例え方法を知っていてそれが可能な環境でも
それをするという方向に普通は行かない
だからこそ不可抗力でなく自分からIDころころ変えてくる人は
変な人、異様な人という感覚になるっていうか

「~派」の数には意味がないっていうのは
ID変えて云々以前の問題でまあその通りだねw
まあ予測としてどっちでもいい派が多いんじゃないかなーと思ってるってことで

953:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 00:39:17.87 0WK7T1tK
土日は増えるかなと思ってたんだけど少ないね
あと単独が圧倒的に多い
やっぱり書き難いのかな

954:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 00:48:39.98 /0k4S08h
ホスト規制の影響もあるかも

955:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 05:58:14.76 VjpBydBi
ホスト規制なんか昔から毎日色んなプロパイダが巻き込まれてるよ
規制議論板見てみなよ
私が使ってるDIONなんかもう一か月以上規制されてるから携帯でないと来れないし

956:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 08:16:24.63 KSCtzP8+
auの全規制が大きいんじゃないかな…
ほんとなんとかしてくれ

957:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 08:21:24.19 kSRsjzmV
どうしてもau規制のせいにしたいみたいだなw
都合の悪いレスは悉く目に入らない修正は相変わらずご健在のようでw

958:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 09:49:31.44 +H0HZTQ/
kohada鯖落ちてたらしい

959:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 10:07:20.66 0WK7T1tK
夕べの鯖落ち?
短時間で復帰したよ

960:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 11:29:00.16 5G8SHJ+x
ID表示嬉しい
もっと早くやってほしかった

961:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 11:38:00.52 uvi5Jrto
自分auだけど一度も規制かかったことないけど?

962:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 12:22:21.85 wqLpLCo8
あーあたしもー

963:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 12:41:14.83 Sc/bMBUe
どんだけ規制の影響ってことにしたいんだ
auだけど同じく規制にひっかかったことなんてないし
規制の影響があったとしても、全プロパイダ規制されたわけでもないし
その影響が「大きい」なんてことはない

964:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 12:50:53.89 u0ZY2yuU
規制は2ちゃんではいつものことじゃないか規制で減ったとかナイナイ
普通に話題のゲームが発売から時間が経って板全体が落ち着いただけでしょ
また売上的に盛り上がるゲームが発売すれば書き込み数は増えるだろ

965:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 13:27:19.58 0WK7T1tK
au規制ってガラケーじゃなくて光の方だって

まあでも規制自体はいつもどこかしらは引っかかってるから
それでどうこう言うのは違う気がする

966:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 22:05:56.89 wFDtN2Yq
強制ID嬉しいです
もっと早くして欲しかったくらい

967:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 22:11:07.21 dpVLUihH
au規制は大きいんじゃ無いだろうか
auだとどのプロバイダー使おうが規制対象なんだし
ネットってNTTかauが大半だろうし
少なくても私のいる北海道はそのどっちかしか選択肢がないハズ
wifiから書き込めないの不便すぎる
一人暮らしなら気軽に変えるんだけどほんとNTTにしたいわ
IDには賛成です

968:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 22:20:50.86 UwiiL2sj
とりあえず春ごろのauのシェアは10%足らずだったはず
夏の攻勢でどうなったかは知らんけど
dion軍はイキロ

強制ID導入直後はこんなもんだよ>書き込み数減少
あと話し合いにID議論スレの方使うなら
他板のスレへのお知らせは
>>885を変更してこんな感じがいいかもね


失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
10/24より、8月に導入された連投規制値70:7を32:8へ緩和すると同時に
暫定的に女ゲー一般板にID強制表示が導入されております。
11月いっぱいまでID表示について話し合いをし
12月あたりにID強制表示継続か否かの答えが出ると思いますので
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら
女向ゲー一般板内の強制ID導入議論スレまでお願いします。

★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★
スレリンク(ggirl板)
女向ゲー一般板 自治スレ@wiki(過去ログ、各種まとめはこちら)
URLリンク(www49.atwiki.jp)

969:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 22:53:40.44 vDt6Pilt
他板へのお知らせなんかいらないだろ
何回送ったら気がすむんだって興味ない人からすれば思われるだけ
興味ある人はここ覗いてるよ

970:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 22:57:57.98 gZUZbCfi
>>968
コピペが何度も蔓延してるからやめといたほうがいい
次スレにIDスレへの誘導を貼ればすむことだよ

971:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:04:34.96 6P6C4JW3
ディアラバ
普通の神経ならディスク叩き割ってるだろ…
よくはしゃいでいられるな

972:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:08:38.42 Zw+zT9+A
日曜日に減ったのはイベントの影響かもしれないな

973:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:11:55.49 6ziOtIwg
規制導入されたりID導入されたり立て続けに起こったんだからさあ、興味があったり意見を述べたい人はとっくにここにいるよ
リンクは何度も貼られているんだしね

974:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:19:29.97 rDBl0qN4
つうか普通はお知らせコピペなんて貼って回らないよね

975:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:20:28.49 UwiiL2sj
他板に移動したスレには
これまで一度もお知らせには行ってないからねえ…
だからこそ今度ばかりは
知らせに行っておこうという流れになったんだと思うよ

976:名無しって呼んでいいか?
12/10/29 23:58:48.80 kx04Tulz
マルチコピペ(同じ文を複数のスレに書き込む)行為は
たとえ文が自治スレで考えられたものだとしても
2chのルール的には荒らし行為に該当するって事を頭に置いておいた方がいいとは思う
お知らせコピペ=正しい行為ってわけではないんだよ
荒らし行為だからやらないっていう自治スレもある
まあやりたい人はやればいいと思うから別に止めはしないけどね

977:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 00:42:20.64 P1kjD3WF
で、荒らしに該当するとわかった上でお知らせを貼りにいくとして
貼りに行くスレは任意で選ぶの?それとも出て行ったスレ全部に貼るの?

978:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 00:49:02.09 vf5PdtLZ
>>967
OCN舐めてんの?年中規制だっつの

979:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 05:45:31.49 sSastZoV
強制IDが申請して入れてもらえるようなものじゃないから
こういう時ぐらいは外部板に告知しに行くのも有りかと思う
もちろん全部じゃなくて数を絞って

で、もし告知に行くなら、強制ID導入は申請によるものではないこと
12月に答えを出す理由が、暫定強制ID期限が11月末期限だからということ
を文中に入れておけばID入った経緯がもう少し分かり易いかなと思ったので
>>968のをちょっといじってみました

失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
10/24より、8月に導入された連投規制値70:7が申請を経て32:8へ緩和され
同時に、運営の好意により女ゲー一般板にID強制表示が暫定導入されております。
暫定導入期限の11月末までID表示について話し合いをする為
ID強制表示継続か否かの答えが出るのが12月あたりになりますが
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら
女向ゲー一般板内の強制ID導入議論スレまでお願いします。

偽告知は、告知を貼りに行く前にこのスレでトリップを出しておいて
そのトリップを告知で使えばいいような
前回の板内告知の時誰かこうしてなかったっけ

980:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 06:50:29.54 48A0vkUU
>>979
乙です
現在は>>843-844だけなら全部行った方がいいんじゃ
本来はこの板にあるべきスレが
IDを得るためにやむなく去ったという経緯を考えれば
やはり知らせておいた方がいいと思う
例えば、IDあるならこの板に戻りたいからID賛成とか
逆に今更この板に戻りたくはないからID不要とか
そういった意見もあったりするかも
鳥付けも賛成

あと次スレ立ててきます

981:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 06:59:17.02 48A0vkUU
次スレ

女ゲー一般板 自治スレッド15
スレリンク(ggirl板)

982:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 07:50:56.46 dxrqIAbj
>>981
乙です

983:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 08:26:32.30 mBRoCRIr
>>981
乙です
告知に行くのは賛成です



984:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 09:14:36.55 g9sRH2MP
>>981
乙乙
>>983
普通に迷惑だから、人が少ないところには貼らないでくれ

985:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 10:39:43.98 gsc8lhzU
荒らし対策でID必要とほざいてる人間が
自分のものさしで荒らし行為するのかよ

986:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 11:56:53.24 dxrqIAbj
IDには賛成だけどIDがあった場合今の連投規制いるかな?
流れ的には連投規制ってIDや忍法帖の代わりで入れたんだよね?

987:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 17:15:59.78 GL1v98bO
>>981

お知らせはおまかせします
ID欲しさに板を変えたスレならお知らせしときたい気がする

ところで誘導をガン無視してるのはどうしたらいいんでしょうかね

988:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 21:03:49.65 48A0vkUU
とりあえず自治スレの方でもID議論が続くようなら
定期的にID議論スレへの誘導を貼る程度でよさそうな
多分期限が来る前にID議論スレの方は使い切っちゃうだろうし

あとが>>843-844へ告知貼りに行ってきます

989: ◆ZGQ5F1yVSJSS
12/10/30 21:06:05.35 48A0vkUU
↑最後の行は
あとが→あと
です、すみません

この鳥で行ってきます

990:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 21:25:52.44 48A0vkUU
行ってきました
7行目頭に「継続となった場合に」を付加させて頂きました

991:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 21:41:24.14 sSastZoV
>>990
先のスレ立ても告知も、合わせて乙です~

992:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 21:43:29.52 sSastZoV
age忘れてた

993:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 21:55:04.74 mBRoCRIr
>>990
乙です

994:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 23:58:15.06 GL1v98bO
>>990
乙です
お帰りなさい出来るといいなぁ

>>988
了解です
続いてんのに気が付いたら適当に誘導するようにしてみます


しかしID議論って議論の焦点がどこにあるのか(置けばいいのか)よくわからない
書き込みひとつづつのみで評価するなら匿名は有用だとか
でも安価打ってやりとりを継続する際には不便だとか
そもそも議論用に用意されたらしいとか、色々あるけど何かコレジャナイ感がw

995:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 00:19:21.94 fxb94lyW
>>990
スレ立てと告知乙でした
ありがとうございました

996:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 06:42:16.90 UyqPFhSM
うめ

997:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 16:02:58.53 9jIK8nbi


998:名無しって呼んでいいか?
12/10/31 17:45:54.14 Ru4UoZ6P
うめっちょ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch