★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14at GGIRL
★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14 - 暇つぶし2ch650:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:05:37.09
>>648
オマエって相変わらず悪意のあるまとめかたが好きだね
CZのスレは数を欲しいがGSスレの考えも考慮して35:9まででいいと言ってるし
荒らしはいない、もしくはガイドラインどおりにスルーすべきの緩和派も、ここまでなら妥協するということでその数値になったんだよ
何を言われても荒らしが~雑談が~のほうこそ聞く耳もってないだろ

651:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:11:47.89 tS8XDtQx
相変わらずID無しで罵るお馬鹿さん達が多いスレだこと

652:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:32:25.67
ひとまず強制ID申請すればそれで解決だと思うが
反対してる荒らしは別のスレ行けば?

653:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:35:24.67
>>650
それ含まれてるけど補足するね
>35:9まででいいと言ってるし
嵐に数で対抗する為にも規制は緩めるべき「だけど他を考慮して35:9まででいい」
「ガイドライン通りにスルーすべきだけど妥協してtimecountは35に決めた」

これと>>648に納得しないのはゴネてるだけですね!

654:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:35:42.39 izt/0FUs
ほらね、だんまりの次は必ずこうなる
ようはID強制になるまで何が何でも数値緩めたくないし
緩和意見の人=荒らしだという被害妄想から抜け出せないんだよね

655:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:37:12.04 zUwc0dvx
>>644
見てきたけど普通にスレが動いて何よりじゃないか
たまにお前ら迷惑かけといて何楽しそうにやってんだオラオラみたいな
変な煽り入ってるが放置されてる
規制が入ったせいで荒らしはあれしかできなくなってるってことだろ?
たぶんこっちに来て妨害行為するのに忙しいんだねw
GSのせいで云々言ってるあなたも荒らし同類と見た

>>643
運営板に荒らし報告のスレを立てろって意味?あんな事してなんになるの
ああいうスレたくさん立ってるけど運営がいちいち見て処理してると思う?

656:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:39:16.71
>>654
ほらきたww
ようは自演ばれて生きていけないですww
ってことなんだよね

657:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:41:33.01
>>654
なんで強制IDになるまで数値緩めたくないってとった?
>>652はID申請すると解決するんじゃないかとしかかいていないと思うけど
その書き方自体荒らしみたいだから気をつけた方が良いよ

658:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:43:03.61
>>652
お前がIDのある板に出て行け
といっても聞かないだろうから、勝手にここで申請してくれば?

ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板)


659:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:43:34.08
>>630
板違いのスレって削除申請出してもスルーされるの?

660:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:44:11.42
>>658
ID出していえよwさっきの荒らしなのまるわかりww

661:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:49:09.86
↑こいつバカ丸出し

662:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:55:23.45
>>659
削除人の判定次第
巡回時に落ちてたりすればまずスルー

雑談スレについて言えば板ごとに2レスか3レスくらいだったかな?
無駄に数を建てたり暴れたりしなければ容認されているので板違いにはあたらなかったりする

663:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 18:56:33.82 izt/0FUs
>>655
あんたがドコモしか持ってないのならともかく
パソコン持ちなら規制に巻き込まれた経験があるはずなんだが…

また巻き添え規制????規制68ヶ月目
スレリンク(sec2chd板)l50

ここの>>1に「1.ここを見ると → URLリンク(qb7.2ch.net)
  あなたのリモホ(リモートホスト:あなたのプロバイダ情報) が出ます、その後 」から始まるテンプレがあって
そこに規制に巻き込まれた人が入って辿って行くと
誰のどの板のどのスレでのレスが元で規制がかかって巻き込まれたのがわかるような仕組みになってるんだよ
ちなみに規制は荒らし本人が謝罪するか、プロパイダに解約されるまでとかれることはない
まあ、このスレだけ見ててもどのくらいの人が荒らし行為でアク禁くらっているのか分かると思うが


あと、荒らしがドコモホストだった場合は誰もまきこむことなく
ほぼ永久的に個人規制されるらしいよ
理由はドコモが2ちゃんねるからの解約要請に応じないか、とか、なんとか

664:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:03:29.57
ID:izt/0FUsは頭大丈夫かよ
本気でここで荒らしと戦ってるつもりになってるぞ

665:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:11:15.54
荒らしはいない設定ですから闘ってるのは別の何かでしょう

666:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:11:56.35
ドコモでもspモードはずっと規制されてるけどな

667:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:12:08.21
ID出していえよwさっきの荒らしなのまるわかりww


668:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:19:51.82 kU0UQaue
>>>655-654
>>660
じゃあ、荒らしが規制されるとわかったところで
早速ID:izt/0FUswを荒らし報告して来い
これだけの規制が必要な荒らしだったんだからきっと規制対象になるだろう、よかったな
これで荒らしの件は解決だから数値の話に戻そうか

669:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:23:08.54 izt/0FUs
>>667
わかったわかった、私を荒らし報告してきなよ
ここのIDなしと、あんたのスレで暴れてるとかいうレスとまとめて報告してきな
私が規制されない場合でも運営からのレスはつくからさ、楽しみだね

670:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:26:12.73
何でもいいが所々アンカ間違えてるぞ

671:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 19:28:12.33
>>668
安価先がID:izt/0FUsだってなんでわかったの?
いやまじでw

672:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 20:49:50.39
>>655
GS厨乙
悪いがこの状況下でGSスレを見て
いいことじゃないかと思う人なんかいないと思うよ
オラオラと書いてく人もどうかと思うが、気持ちは大いにわかるわ

673:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 20:58:08.19
>>672
オラオラ書いてる人乙ww
やっぱID表示は大切だよね☆
荒らしが困ってるみたいだし規制解除には反対ー

674:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 21:01:37.82
一時間待ったのに面白い言い訳聞けなかったかw
うん連投規制緩和しなくていいわ

675:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 21:06:49.46 zUwc0dvx
規制解除はありえないけど
チャットひどかった雑談スレが消えたことで今の70:7では過疎時間帯にスレ立てもできない
今出ている中で一番どっちにも良さそうな 35:9か35:8に賛成
連投荒らし抑制にも規制ゆるめて派にもそこらが妥協点では

676:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:00:02.67 ESfIfMN/
議論始めて1、2スレ目とかならともかくもう4スレ目
それぞれの意見も事情も出つくしてあとは妥協するだけのところ
35:9の流れはそういう背景の妥協点として良しとする人が割といた
それは別に不自然なことではないよね

一人の理屈が他者にもオールマイティに通用する訳でなく
他人の書き込みを全て把握できることもないのだから
「詳らかな根拠が無ければ決めない」ではなく
「詳らかな反論点がないならよし」とした上で
意見が大体纏まればそれで十分なんじゃ

677:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:02:02.87
>>673
荒らし報告はまだかよ? いつするの?
オラオラなんて誰にでも書けるし
お前のその程度の書き込みがあったくらいで規制の正当性が成り立つのか

678:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:06:50.47 kU0UQaue
あくまで荒らしがいるということで妥協の数値を決めるなら
GSするだけでなくクロックスレもお忘れなく

679:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:14:25.90
連投荒らし対策ってなに?
どこにそんなのいるの?
GSスレ住人は規制を緩和したら荒らしとやらに連投されると信じてるみたいだが
連投されればされるだけアク禁の可能性が高まるよ
みんなを巻き込まずにそいつをアク禁してもらえよ
今このスレにだってそいつがいると信じてるんでしょ?
荒らしが議論の妨害をしています、て、さっさと報告してくればいいじゃないか
荒らし扱いされた当人がすればいいって言ってるのになんでしないの?

680:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:36:46.60 kU0UQaue
荒らし報告を絶対にしないのは、本当は荒らしじゃないってわかってるからじゃないの?
要は気に入らないレスを荒らし、荒らしと囃したてることで封じ込めるのが目的なんじゃないのか
病神子認定を片っ端からしてた時から、何も変わってないんだな、GS住人は

681:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:42:12.15
>>679
ルーンファクトリースレだけど規制解除反対
これでいいかな
議論を続けようか

682:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:44:15.16
>>681
GS住人お疲れ様です

683:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 22:46:29.43
GS住人でもいいや
反対ですよw

684:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:22:39.08 ESfIfMN/
納得いくいかないの話ではなく
35:9では駄目という明確な理由ってあるのかな

685:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:25:53.68
>>684
個人の感情と思想抜きなら別にないんじゃないかな
だからといって「なら35:9でいいね!」ということにはならないけど

686:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 23:43:00.17
他の人がルンファクを挙げたので、敢えて自分もルンファク住人だと名乗りますが
話が弾んで盛り上がることがよくあるので、規制は緩いに越したことはない
ですが35:9で妥協できます

687:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 07:28:41.44 M0zpJiAB
昨日のこのスレの流れを見ていたら
某スレの住人が言う荒らし=気に入らないレスであり
執拗に囃したてる傾向は「やみこ」時代から何も変わってないということがよく理解できた
加えて、荒らしを報告しても運営は何もしてくれないんでしょ、という疑問に対しても、実際アク禁をくらっている荒らしが実在することが明らかになったので
これ以上この板が某スレの荒らし問題を考慮する必要はないと思う

本当はもっと緩い数値が希望ですが、35:9でいいと思います
数値やブラックリスト制度導入から考えてもないとは思いますが、雑談スレがもし戻ってきて以前の勢いを取り戻すことがあったら
その時には板違いを説明して移動してもらうなど、の処置を検討するために
この自治スレに集まればいいでしょう

688:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 08:23:59.91 KnxkFW4K
>>687
雑談スレは前に板違いだとここで話題になって移動先やテンプレまで決めて移動しようかってなった経緯があるんだけどね
移動するという方向に話がいかなかったからここにいたわけで……
規制がある限り戻ってくることはないけど一応

数値は35:9でいいです
チャットスレも戻ってこないだろうしこれ以上厳しい数値は困るので

689:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 08:47:52.68 3s1+Zn6S
規制派が全員そうだとは言わないが、一名以上の人物が目に余る発言の数々でこの場をかき回しています

・突然規制は解除できない、議論は終了、と独断で終了宣言を出したこと二回
・自分がスルーできないスレ汚しを対立する意見の他スレ住人にスルーしろと言う
・荒らし報告が問題になっているのに、削除依頼はだしたじゃないか!との申し立て三回
・ID導入はすぐには実現しない、まずは数値の議論を、と再三言われても→ID表示になったら規制解除してもいいよ、反対するのは荒らしだけでしょ? 的な発言が少なく見積もっても十数回以上
・このスレで対立した相手を荒らし、自演扱いで囃やす行為、これも数度にわたってあったし、現在の数値で支障が出るのは自演マッチポンプだけ、という発言も足すと、相当数になる
・人のいない時間帯に書き込みできないという訴えに対し、頑張って●購入したら、携帯増やしたら等のありえない返答


正直、もう↑こういう人の相手をするのはこりごりです
態度を改められないのなら、もうここに参加しないでいただきたい

数値に関しては自分も35:9でいいです

690:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 09:10:36.92 XOT6Teml
規制後目に見えて快適
何故か嵐に反応する人もいなくなって天国
でもそれで困る人もいるなら35:9の規制緩和に一票
緩和っていっても過疎板にとっては結構厳しいように思うし

691:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 09:32:56.08 +7/oNmlM
荒らしもいない平和な板が何故規制されたのか謎だが
荒らしがいると思い込んでる人が規制で快適だのなんだの頭のおかしいやつが発言して話が一向に進まないから
690のような頭のおかしい人に配慮してあげて35:9で妥協してあげる

692:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 11:14:03.54
「あからさまな煽りもスルー出来なくてかきまわされてこりごりしてるから発言しないでください35:9でいいです」
カルタゴは滅ぼされるべきですね

693:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 11:58:23.67
>>686
よくわからんがスレ名乗るならIDだせks

694:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:11:41.07
age

695:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:26:49.34
ID申請と35:9申請を一緒に出すってのIDスレで出たが
これでいこうお互い譲歩してる

696:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:35:34.68
>>695
一緒にしないでくれ

697:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:37:03.72
~ここまでIDなし~

698:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 20:41:34.66
>>695
それで良いんじゃないか。gdgd規制伸ばさないで早めに申請したいわ。

699:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 21:07:15.05
ID弾かれたら弾かれたで発狂してまた暴れそうだな
めんどくせ

700:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 21:55:34.84
またいつもの人がIDと騒いでるのか
一緒に出そうの意味がわからないんだけど
そもそも申請する場所違うでしょ
何がしたいんだ

701:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:00:25.20
一緒に申請しようの意味がわからないな
なぜ一緒に?申請する場所すら違うのに?

702:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:01:14.09
>>695
IDの件はIDのスレでまとめてきなよ
ここはとりあえず数値が議題だし
ある程度の数値に規制を緩めないと
賛同はなかなか得られないんじゃないか、とは思うけどね
まあ、どのみち一緒にすることじゃないよ
ただでさえ数値緩めてもらいたければID導入に賛同しろ、と
板全体に脅しかけてるみたいに見られてるふしがあるからね

703:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:09:06.27 3s1+Zn6S
ところで数値の件は35:9でいいんですかね?

704:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:10:47.29 KiO1I1i1
強引に「これでいいよね!」されてるように感じるから35:9にはまだ頷けない

705:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:10:50.56 XaZM0pNy
いずれ強制ID制になればいいと思うが望み薄
今はとにかく9月から導入されたブラックリスト制と
その前に入った規制の擦り合わせで数値を決めるのが先でしょう

timecount=35
timeclose=8か9でいいんじゃないの?同意の人も多いし

706:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:12:50.80 XaZM0pNy
>>704
反対するための反対じゃ駄目だろ
感じるから じゃなくてちゃんと数値に対する反対理由と
自分の意見でもっと適量と思われる数値を提示しなよ

707:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:17:32.48 eGmunqLe
>>703,705
だからIDと同時に申請しとけば良いのに
IDの方が通りにくいのは明らかだし
規制緩和だけ先にされても緩和派は満足だし
ID表示も通れば規制派も満足でしょ

今のところ反対の人は居ないみたいだし

708:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:22:02.54
>>706
そんなこと言い出したらどんな数値に対しても
「反対理由をきちんと述べられないならこれでOK」が成り立つのでは?

いま述べられている「この数値である理由」に納得できない、というのは
十分反対する理由になりうるはずだけど

709:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:22:59.88
>>707
違う場所に申請するのになぜ同時に申請する必要があるの?

反対されてるのが見えてないようだけど、早くこれにこたえてよ

710:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:42:57.37
>>709
>発言はID必須です。メール欄を空欄にして書き込みましょう。
>>1も読めない人は参加資格無いのです★

711:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:43:41.55
ブーメラン乙

712:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 22:46:26.79 bwU02cbg
今もっとも必要なのは
より多くの人の妥協を得る事が出来うるかどうか
それを満たすことが出来、かつ
その値では明らかにまずい、という理由がなければいいんじゃない

明日>>610で申請してきてもいいかな
却下された日にはまた話し合いが必要になることだし

あとIDに関わる設定は自治議論のため以外では
板設定変更依頼スレでは受け付けてない
というかIDを「申請する」場所はないのでどうしようもない

713:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:22:39.15
>>712
そうやって自分の意見を無理に通そうとするのが
反発を招く原因なんじゃないか?お前には理解できないかもしれないが
ID申請する場所がないなら一緒に書いとけば良いじゃない
個人的には70:10ならいいよ

3、変更理由
荒らし対策のため当板より申請して8月上旬に連投規制を入れて頂いたのですが、
・数値を決めた上で重要な要素であった高回転スレが移転してしまった
・その後新たにブラックリスト規制が導入された
上記の理由により板の書き込み数が規制前と比べて激減してしまう事態となりました。
URLリンク(merge.geo.jp)
度々お手数をお掛けして大変申し訳ございませんが
女向ゲーム一般板よりsage投稿でもIDの表示、および
timecount/timecloseの変更を申請します。

4、変更内容
sage投稿ではIDを非表示

IDを常に表示

timecount=70
timeclose=7

timecount=70
timeclose=10

以上です、よろしくお願いいたします。

714:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:30:52.30 3s1+Zn6S
>>712
それでいいと思いますよ

>>707
数値の問題を先になんとかしたほうが
ID問題にかかりきれるんじゃないですか?
議論したくても現状の数値ではレス数が足りないし
板住人からも反感を抱かれているように思えるのですが

715:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:33:08.49
>>712
なんでいきなり申請?
これだから強引だのなんだのって言われるんだと思うが

716:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:34:35.74
>>713
自分の意見を無理に通そうとしてるのはあんただ
それに70:10なんかじゃあ誰もID導入に賛同なんかしないよ
規制厨以外はね

717:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:36:47.88 bwU02cbg
IDについて

■ 板設定変更依頼スレッド16
スレリンク(operate板:2番)

> 2 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 23:05:53.22 ID:NHADV8C90 [2/3] (PC)
> ◆ID関連はスレ違いです 詳細は↓のテンプレを読んでください
> ID制変更を願うスレ・9
スレリンク(operate板)


ID申請をした板に対してのレス(設定人さんはIDについては完全スルー)

■ 板設定変更依頼スレッド15
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(mimizun.com)

718:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:38:46.55 M0zpJiAB
>>714
このままじゃいつまでたっても堂々巡りだから
申請して運営にこのスレを見てもらって判断してもらってもいいんじゃないですか?


719:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:42:09.43 eGmunqLe
>>714
そうじゃなくて数値の値で意見が割れているのに
無理に通そうとしても何も解決しないでしょ
>>611にもあるけど、それなら勝手に申請すれば?って事だよね
板の住人が納得した上での値じゃないと意味が無いと思うけど…

妥協案もないなら規制解除には反対ですね

720:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:44:26.62
>>718
申請しても「なんで勝手に申請するの?」ってレスが複数ある限りはねられて終わりでは?
そんな状態での申請になんの意味があるのかわからない

721:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:46:01.03
35:9で「まとまってる」感じはさっぱりしないしね
押してる人は多いようだけど、押してない人を納得させたりはしてないし

722:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:49:28.36
全員が全員納得する答えがあると信じて止まない馬鹿が居ることに驚愕したわ


723:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:50:12.26 eGmunqLe
35:9 意見出してるのって
3人しか居ないんじゃんか…

724:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:52:57.98 3s1+Zn6S
>>720
運営にはホスト丸見えなんだしsageレススルーとテンプレにも書いてある
頑張って説得したんですがスレの総意は得られませんでした
と書いて出してみるしかないじゃない、蹴られる可能性があるのはわかってるけど
どれだけ話しあっても一部の規制派は70:7に近い数値にしか納得しようとしない
IDを、IDを、と規制を縦にとって脅迫されてるみたいだ
ずっとこういうことがつづくんでしょ

725:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:53:50.39
>>722
そんなのあるわけないから運営に嫌われようと投票システムがあるんだと思うんだが
とりあえず意見の一致をみてもいなく、投票もせず、いきなり明日申請しようはないわー

726:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:54:47.81
>>724
規制派じゃなくても35:9で納得していない層はもういないことになってるの?

727:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:55:10.54
>>724
だから勝手に申請すれば良いでしょ
いちいち書かなくて良いよ

728:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:55:34.91
>>723
あれ、そうなの?

729:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:55:56.33 bwU02cbg
>>719
解除ではなく緩和
それも>>690の言うとおり板人口にしては厳しめの数値だと思う

過去のこの板の申請にしろ他板の申請にしろ
全然まとまりきれてない・議論が足りないと判断されたら却下だった

730:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:56:51.17
>>725
過去スレ見てみ
ここに来た運営が投票は意味ないと言ってるから

731:名無しって呼んでいいか?
12/10/20 23:58:35.82
>>730
意味がない=投票で得た結果は申請受理しない、じゃないよね?
投票しろってことではないけど、だからといって意見がまとまりもしないうちに申請は乱暴すぎると思う

732:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:01:28.52
ID導入の議題になっても
こうやってごねて妨害してやればいいんだなと
いい勉強になったわ

733:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:05:29.60 rXx/8rmA
35:9で納得いかない人は理由と希望数値をID表示で書きなよ
ただ納得いかない、強引だと言ってるだけじゃ
引き伸ばしの妨害にしか見えないよ

734:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:08:23.91
35:9には別に反対じゃないけど、この段階で申請は早いと思うわ
全然意見が一致してないじゃないw

735:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:18:04.15 djXz8LVs
>>712
明日の夜までに理由を明確にした反対意見や、妥協を念頭においた希望数値が出なければ
申請してもいいのではと個人的に思う
もちろんsageレスはスルーで

ちょっと申請文にこのスレの現状なんか触れておくのもいいかもしれない
とにかくお任せします
今回が申請する、しないにかかわらず、また、結果がどうなっても
めげずに最後まで一緒に頑張りましょう

736:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:19:00.58 XwwPandf
>>729,733
板全体の1/4以上を自レスで埋めないと規制されない
これが”厳しめの数値”には見えない
この時点で認識の差が大きすぎるから議論が進まないと思う。

上がってるスレ見てきたけど
ルーンファクトリー 規制効果あり
GS 勢い早。規制に関して荒らしてる人有
アトリエ 荒らしは居なくなったようだが規制の効果は不明
二次元 荒れてないというか完全に板チ
TAKUYO 平和だが人少なく規制の影響はなさそう
icingCandy 上と同じで木曜以降書き込み無いくらい安定している

これだけ見たら解除する必要性は感じられないかな
規制解除派が困ってるようには見えないけど、
規制解除派はただ数値言うだけで具体的なことが何もないよね。

数値聞きたいなら35:5位が良いが他に合わせるなら70:10で。
理由は6人居れば回せるこのくらいがちょうど良い。

737:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:33:22.34 88to6x2j
>>736
2年前と比べて週10000レス以上、月50000レス以上もの
書き込みが減ってるという事実についても認識の差が大きそうだね
強制IDどころか任意IDすらない板でも10:8だったり
隣板も10:5だったりするから、厳しめの数値ではあるんじゃない

738:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:38:25.29 XwwPandf
>>737
・規制が入ったのは2年前ではない
・「板全体の1/4以上を自レスで埋めないと規制されない」これの回答になっていない
その上げている板が曖昧でその板が荒れているかどうかの判断も出来ない

とりあえず6スレの現状についての認識は一致しているの?

739:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 00:44:29.90 88to6x2j
>>738
規制が入る直前との比較だと雑談スレがあったから
例えば7月と8月では月間50000どころか
96000レス以上も減ったことになるね
板全体の1/2までどうぞ、がデフォルト値なら
人の少ない板での1/4は厳しめだと思うよ

740:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 02:08:43.66
>>739
デフォ値はそもそも荒らし対策じゃない
御託じゃなく、あなた自身が以前は全体の1/4以上書き込んでたのか違うのかそれだけで良い
人数が減ったのは認識しているし、私も規制緩和に賛成だが数値の値について話しているのが理解できていないようだね。

で6スレの現状についての認識は一致しているの?

741:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 04:17:46.42 /sUOR5Fa
ちょっと考察材料にどうぞ

500を超える板の内一日の総レスが1000を越えるものは170程の板
1500を越えるものは140程、この板は総レス1300程(10/20)

ゲームカテゴリでレスが多いものを見て見るとハード・業界で34,000
ブラウザゲームで24,000 携帯電話ゲー18,000 ネトゲ実況、FF・ドラクエで16,000程
(百の桁で切り上げ)

総レス2000以下を見てみると
ギャルゲーが2,000 ゲームサロンが1,600 同人ゲーム、Wi-Fiが1,200
歴史ゲーム、家ゲーSRPGが1,100(十の桁で切り上げ)


女性向けゲーム一般は対象が限定されている板としては現在でも
決して極端な過疎板では無いと考えられます

742:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 04:35:18.04 /sUOR5Fa
同時に一日の書き込み数と対象スレ数、板に居る時間をみると
書き込み数や対象スレが多いほど板に滞在している時間が多めです

更に1IDの平均は5レス以下となっていて総レス数に対する一人頭の書き込み数の増大は
板の増大に大して寄与していない事も読みとれます、単純に住人が多いだけです
この板も新作が出て人が増えた時にはちゃんと総レス数が増大しています

>>741と以上の理由を持って緩和すれば総レス数は増える、総レス数を増やすために緩和が必要
との考えには根拠が無いと判断出来ると思います
皆様のご考察の際の材料にして頂ければ幸いです(必死チェッカー調べ)

743:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 06:45:24.14 0jqFbBgY
>>739
同意35:9で充分だよ
過疎時間なんかこれでも厳しいくらいだ
荒らしいない平和にもなってない
7月の時点でルンファクスレ荒れてないし

744:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 07:28:46.60 djXz8LVs
>>740
6スレ、6スレとあなたは言うが
クロックゼロ(と、他に数あがっていた)の問題はどうするの?
互いに2ちゃんねるのガイドラインにそわない「荒らし」を根拠にして荒らし報告もしなければ
板全体の数値を決めてほしい、と言っているところは同じなのになんでその連投規制したいスレの意見だけを重要視して
逆はなかったことみたいにあなたの中ではなってるんだ?
ずっとこの問題でループさせてるよね?

そもそもスレ汚しなど気にもならずに使える人のほうが圧倒的多数なのに
そういう人たちのほうに不便さを我慢しろ、6スレのことを考えろ、だけど真逆の荒らし対策をしようとしているクロックゼロはどうでもいい、じゃおかしいだろ
って何回もみんなに同じことを言わせて「理解して」ないのはあなたじゃないか

745:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 07:40:23.00 88to6x2j
>>740
自身が以前は全体の1/4以上書き込んでたのか違うのか→書き込んでいない
6スレの現状についての認識→書き込み数の推移は板全体の問題でその6スレだけの問題と思ってない

>>741-742
強制IDがある板とない板では
書き込み数と板人口の比率に大きな違いがある
例えば家ゲー攻略は2005年5月7日に強制IDが導入されたけど
URLリンク(merge.geo.jp)
05/08~05/14    7813
05/01~05/07  111378
と激減した

この板もおそらくはIDがあれば書き込み数は数分の一程度になるかと


・2ヶ月かけて緩和が必要という方向では大体纏まっている
・これまで35:9付近の数値は賛同する人も多かった
・最近まで20:8等の数値を強く希望していた人達も譲歩してくれている
・35:9という数値に明確な不安材料はなく、そこそこ同意も多い

意見を完全に統一するなんてことは不可能な以上
これだけの材料があれば
申請してみるに十分な程度には纏まってると個人的には考えます
最近運営方面の板を追ってきたけど
議論不足、意見のとりまとめ不足、申請内容が無茶ぶりと判断されたら
もれなく突っ返されるか修正が加えられてるから
「全然纏まってない」と思ってる人はむしろ安心なんでは

746:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:00:46.54 B1o0s5MN
いつ申請するかが今は問題なんじゃないか?
今夜くらいが調度いいかなと思ってるけど

747:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:22:55.89 /sUOR5Fa
>>744
少し落ち着こうか
まずね、スレの総意なんてものはないから「スレの意見」なんてものもないから
スレ住人の中に○○という意見を持つ人がいるだけだから
ここまで理解して頂けます?

>2ちゃんねるのガイドラインにそわない「荒らし」を根拠
利用者の迷惑になる度合いが高いものから対処されていて、ガイドラインはそのうちの
優先度が高く運営の妨げになるレベルのものの目安でしか無いの
ここまでは理解して頂けます?

で、それほど優先度が高くないものについては自治スレで話し合う事で解決を図る事になっているの
この辺に認識の違いがあって「ガイドラインにないものは容認されてしかるべき」ではなく
「ガイドラインにないものは自治で解決を図るべき」と考えている人がいるの
そう言う人がいるのは認識できますか?

>そもそもスレ汚しなど気にもならずに使える人のほうが圧倒的多数なのに
これどこ情報ですか?
これが圧倒的多数なら、そもそも解決を図ろうと自治で話し合いが行われる事自体なかったはずですよね
そしてこれはどちらが多数なのかは証明できる事じゃないですよね?
ここ納得して頂けます?

で、迷惑なレスを減らしたいと考えている人にとっては「スレ汚し対策でたくさんレスしたい」
なんて理由は迷惑レスが増えるだけなので願い下げなのですよ
「誰々さんが希望してるから」よりも客観的な理由で規制の値を決めたいんですよ

立脚点が違うので話がかみ合うわけないんですよ
ループだと批難するよりも共通の尺度が見いだせないか探す方が建設的じゃないですか

>>745
家ゲー攻略には強烈なコピペ荒らしがいて強制IDが採用された様ですね
現在この板では強制IDによる抑止効果が見込めないので連投規制でいくばくかの効果を
得ようとしたところだと思うのですがこの板はもっと総レス数が少ない方が妥当だとのご意見でしょうか?
あと35:9の占有率1/4は大きすぎるとの意見は不安要素にカウントして頂けますか?

748:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:35:19.64 0jqFbBgY
>>747
具体的なレスもあげず荒らしがいると言うのやめたら?

1/4は充分厳しいだろ
むしろ1/4も占める人間=荒らしでしょう?
荒らしだけが規制されるいい数値じゃないか
深夜の時間帯はこれでも不便するんだから

749:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:37:00.65 88to6x2j
>>747
「いくばくかの効果」を大きく越えて
抑制しすぎの状況に陥ってしまっているのが
書き込み数の減少に現れているのでは?
「規制に引っ掛かるのが怖くて書きたくても書けない」状況は
「IDがあるから書きたくない、連投が恥ずかしい」などといった
住人自身の取捨選択による書き込み数の減少とは性質が違うと考えます

「35:9の占有率1/4は大きすぎる」のは何故でしょう
失われた週あたり10000ものレス(2年前比)全てが
荒らし行為や度を越した連投によるものとは思えませんが

750:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:48:55.26 rXx/8rmA
>>747
>「ガイドラインにないものは自治で解決を図るべき」と考えている人がいるの
そう言う人がいるのは認識できますか?

それなら、その件を次の議題にしてきっちりまとめて「ローカルルール」に足さなければならないよ
さまざまなことに対して~と考えている人なら、その問題じゃなくてもいくらでもいるでしょう
板や自治で認めてもらいたいならその道程は避けて通れない
個人的にはID問題を次の議題にしたかったんですが、そっちを優先させても構わないですよ


>そしてこれはどちらが多数なのかは証明できる事じゃないですよね?

スレタイ付きで名乗りを挙げている数で判断するしか仕方がないでしょう
というか自分はもともと相当数のスレを見ていて、且つ、この規制問題が起きてからは進んそれ以上のでスレを覗くようにしていますが
全部見て回っても640程度のスレしかないので数日ごとに巡回できる数です
この板はとても「荒れている」と言えるレベルには程遠いと思います
実質、これはスレ住人にとっては不愉快な書き込みだろうな、と思える程度のレスが見受けられるのは
何度もここで取りざたされているGSスレとCZスレくらいなものしか見受けられなかったのですが
それだって住人の大半がスルーして正常に機能しているじゃありませんか


>あと35:9の占有率1/4は大きすぎるとの意見は不安要素にカウントして頂けますか?

何に対しての不安要素なんですか?それがわからないとカウントしようがない
まとめてスレを見る、多数のスレを見る、人のいない時間帯にスレを見る、等の人からはむしろもっと数値が欲しい
これが譲歩できるギリギリの数値だ、と言う意見が何度も出ている事実も、あなたの頭の中にそろそろカウントして頂きたいんですが

751:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:53:21.36 0jqFbBgY
>>749
横槍すまんが
2年前の今より乙女ゲがあまり流行ってなかったころより書き込み数が少ないのは問題だが
雑談スレじゃなくて乙女総合雑談スレや真面目に議論スレにいた時期だから雑談スレがいなくなったと同時にそういう人もいなくなったので
減った雑談スレ分と増えた乙女ゲマ数+-入れても実質減ったのは7000くらいじゃないかな

乙女総合→雑談スレの住人の移動知らない人多いのかな?

752:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 08:55:17.95 B1o0s5MN
>>750
IDは自治で議論されても困る
別にスレ立ててやるべき問題だから

753:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 09:47:47.83 /sUOR5Fa
>>748
深夜の軽減にはtimecountを減らすことかtimecloseを増やすことで対応できると思います
減らして増やすとゆるくなりすぎると考えているのですが微調整をしようにも何レスあればいいのか
どの位必要なのかといった話は踏み込んでされていない様に思います
>>748-750
1/4の占有率というのは総レス数30-40の時間帯で8分に一回から6分に一回の書き込みが継続してできます
深夜明け方を除いた時間でこれ以上の書き込みが出来るのをどう見るかの問題だと思います
ここまでゆるいのは当然だと言う意見の方にはもう少し落ち着いていただけませんかというしかありませんが
こんなに書きこむやつはいない、さすがに規制に引っ掛かって当然とのご意見でしたら「必要ない」とみなして
もう少しきつくする事も考慮して頂きたいです

>>750
明記されていないものは考慮に値しないとのお考えですか
このままローカルルール変更まで議題にあげるんでしょうか
荒らしはスル―や住み分けの推奨は根拠になりませんか
ならないのなら意見の違う人が違う立場で書きこんでいるとだけ認識して下されば結構です

スレの数と住人の数とは相関関係にありませんよね?複数のスレの掛け持ちや
稼働率は考慮されたんでしょうか、というかわかりませんよね
スレの名前を上げろとの要求に応えたスレがそれだけあったというだけでしかないですよね

また規制導入後に正常に機能しているなら規制の効果があったとの見方はとれませんか
規制を導入していても不愉快な書き込みは抑制されてもまだあるんだとの見方はありえませんか?


もちろんありえないので35:9しか考えられない、これでも譲歩してやってるというなら申請して下さって結構ですよ
その際には他にも意見があったがありえないので考慮しませんでしたと明記して頂けたらありがたいです

754:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 10:10:02.37 88to6x2j
では、>>610の申請理由を以下に訂正して
今晩~明朝あたりに申請に行ってきます


3、変更理由
当板より申請して8月上旬に連投規制を入れて頂いたのですが、
厳しめの規制値であったところに
その数値を決める上で重要な要素であった高回転スレが移転してしまったため
板の書き込み数が規制前と比べて激減してしまう事態となりました。
URLリンク(merge.geo.jp)
またその後新たにブラックリスト規制が導入されたということもあり、
度々お手数をお掛けして大変申し訳ございませんが
timecount/timecloseを緩めて頂けませんでしょうか。
2ヶ月間議論を行ったものの、数値については
自治スレ内の総意を得るというところまでは至っておりませんが
緩和が必要という方向では大体纏まっているのではと思います。
どうぞご判断よろしくお願い致します。


>>751
補足thx
雑談関連のレス数さっ引いてなお週7000レス減ったという計算なら
かえって減りすぎ感が強くなったような

755:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 13:18:26.60 0jqFbBgY
>>754
乙です

756:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 13:18:33.45 l1Tw7HbS
>>754
え、1日ぶりにきたらもう申請??
決をとった様子も、満場一致で盛り上がった様子もない感じだけどいいのか?

757:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 15:37:27.79
>>757
早く緩和したい人にとってはもうまとまってるみたいだからいいんじゃないの?
もしまとまってなかったり、話し合いが足りなかった場合でも申請したら運営がチェックしてはねてくれるから大丈夫だって、すぐ上で言ってる人もいるし

個人的には何考えてんのか全然わかんね
早く緩和して自由に書き込みたいって気持ちなんだろうけど
対立してる意見の相手に対して説得する姿勢なし、これだけ譲歩してやってるのに不満なのがおかしいって態度で数値に対する説明もなし
荒らしはいないから規制はいらない、いるって思うのは異常者って考えの人もいるようだし
どうしてその数値か、時間ごとの書き込み数とか考えたのかって聞かれても、何回も出てる、規制で板全体で減ってる、引き伸ばし行為いい加減にしろって答えしか返って来ない
これが話し合いで板全体の意見ならそれでいいんじゃないの?
なんでこの数値かわからないけどみんなが賛成してるから35:9になるんじゃない?

今はなんでもあり引越して快適だけど、委員長嫌いだから委員長がやる事は全部邪魔してやるって宣言してた人とか大喜びだよ、きっと よかったね

758:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 16:10:31.43 hEtHR3gT
申請する文で「まだ合意には至ってません」ってもう言ってるんだから
「じゃあ合意するまで話し合ってください」で終わりな気がすごくするんだが
何がしたんだろうなあ

759:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 16:48:40.60 XwwPandf
>>745,754
>自身が以前は全体の1/4以上書き込んでたのか違うのか→書き込んでいない
以前も書き込んでいないのにそこまで緩くする必要は無いと思いますが
規制解除したら個人的に書き込みまくりたいからという事でしょうか?
他の人から見たら迷惑と思いますが何か他に理由がありますか?

>6スレの現状についての認識→書き込み数の推移は板全体の問題でその6スレだけの問題と思ってない
これ以外のスレの人の声が上がってきていないのが現状です

書き込み数が減った件については他で上がっている通り
一部スレの移動と大量書き込み者の書き込みが規制により制限されたのが
主な原因かと思いますが、

少数人による大量の書き込みは板の住人のうちの一人として迷惑でしかなく、
また規制解除により少数人の大量書き込みおよび荒らしの連投が増え、
板全体に迷惑がかかるよりは少人数に我慢してもらう方が良いという考えです。
35:9では全体の1/4を時レスで埋められてしまうため規制を行っている意味も無く
事実上の規制解除と同等となっています。

かといって現在の値では不便な方が居るのも事実なため、
午前中にも書きましたが35:5と言う数値を上げました。
これだと規制維持派の70:7、規制解除派の35:9の中間くらいかと思いますし、
6人居れば回せるため制限としても緩く、規制の効果もある程度は残っていると思われます。

この意見は無視して勝手に申請するのでしょうか?
そもそも35:9で規制に引っかかるような荒らしの書き込みが過去にありますか?
あなたはそもそも規制の意味を理解していないように見えますが
中途半端に残すくらいなら解除の方が良いかと

760:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 16:55:28.71 0jqFbBgY
>>759
1/4だと荒らしが規制できない根拠がないよ
あなたのいう荒らしの書き込み数と出没時間のデータはないの??
1/7にこだわるなら140/20なら妥協するけど

761:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 17:08:13.77
>>760
? いえ、私は荒らしの書き込みは1/4ないと思っているので
多数だと思っている方が書き込み数のデータを出さなければ意味が無いのでは…?
いくら私が以前は70レス中10レスだったけど規制後は70レス中5レスに減ったねって言っても
35:9の方が いいや以前は70レス中50レスだったよ ってデータあるならそうですかとなるけれど

あと単純に倍数で決まるモノではないので…
全体数を上げる場合は逆にもう少し緩和された120/20位が良いです
基準は導入してみないとわかりにくいが、あまり数値を大きくすると
使い切ってしまった場合に結構な間書き込めなくなってしまうので余裕を持ちたいです
それでも良ければ板住人の1人としては特に異論は無いですよ

762:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 17:44:26.33 0jqFbBgY
>>761
荒らしはいないから規制自体必要ないと思ってるのでそんなに荒らしがいるならデータいただけますか?
出せないってことは荒らしがいないということになるよね

緩和派の希望は規制なしなので規制したいという異常者のために35:9で譲ってやってもいいという話なんですが?
まったく中間じゃないです

763:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 17:49:24.14 Q46bzOWm
上でも述べていますがtimecloseの大きい値は自分は反対します
31/6、1/7の比率が必要なら42:7、49:7、54:9、63:9等の数値で良いはず
規制に引っかかるような人が荒らしなのではなく、
荒らしに該当されるような書き込みを減らすことが規制の目的であると思うので
35:9に賛成はしていますが少ないというのなら45:9でもいいのでは?

764:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 17:50:20.84 Q46bzOWm
×31/6 → ○1/6
でした、すみません

765:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:04:16.74
>>762
急にどうしたの?規制自体必要ないと思ってるなら
規制無しの方が良いよ。変な中途半端な規制無いような変な値入れる必要が無いし
最初から無しが良いって言えば良いのになんで変な良い訳書いて意味ない値入れようとしているの?
何と戦ってるのか知らないけど自分で議論長引かせてたんじゃん…
で、あなたが言った140:20で良いよって言うのはどこいったの?

ちょっと開いただけで荒らし以外の何でも無いのはどのスレにも居たけど…これ書いてなんか意味あるの?
荒らしなんて居ない!!あーあー何も見えない聞こえない!!って人?
上からGS、ルーン、アトリエ

9 名前:名無しって呼んでいいか?[age] 投稿日:2012/09/12(水) 13:39:17.33 ID:???
オマエラは自分たちのスレの荒らしさえ抑圧できたら
板全体を不自由な規制に巻き込んでもかまわないと思ってるのか
無関係な他人が迷惑してもなんとも思わないのかよ
そういう人間性だから荒らしに粘着されるんだろ
この板から出ていけ

2 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/10/13(土) 23:40:44.32 ID:???
まんこ

499 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/08/28(火) 21:13:44.94 ID:???
このクソゲーに比べたらルーンファクトリーかなり面白いよ
女主継続のために協力してよ

766:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:11:51.50
>>765
全部規制導入された後の荒らしだね
荒らしに効果ないなら規制なんてなくていいね

767:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:13:00.95 B1o0s5MN
>>754
IDありの意見で明確な反対がないようなので今夜あたり申請お願いします

768:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:25:56.34 XwwPandf
>>766=767
ID出してるけど…
他にも居るみたいだけど議論する気が無いんだね…
勝手にすれば良いのになにが不安で何回もここに書いてるのか疑問だよ

規制後だから減ってるんでしょ。規制入れたら荒らし0になるって…
いくらなんでもそこから教えるのは無理…

769:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:34:53.91 djXz8LVs
>>765
それってそれぞれ連投で埋めつくされてるの?
それとも一つだけぽつんとあるの?
連投で埋められてるなら荒らし報告向きだし
一個だけぽつんととあるのならスルー対象向きできつい連投規制をかける意味がない
2ちゃんねるはそういう場所だし、住人が好む書き込みだけで埋められたスレなんてないよ
規制よりもレス数を欲しがってるクロックゼロのスレにもそんなスレ汚しは大量にある

まあ、一番下のやつはなりすましで荒らし報告してもいいと思うけどね

770:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:44:38.13
とりあえず、
もし今回の緩和申請がはねられて緩和できなかったり、運営板で怒られたりしても、他人のせいにはしないでね

話し合いの途中で申請に走っておいて、駄目だった途端に、あの申請は規制維持派の隠謀だなんだって言われると嫌だから先に言っとくね

771:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:45:26.53 rXx/8rmA
>>759
あんたが言ってることは逆だよ
ごく一部のスルースキルのないスレのために大人数に我慢させてるのが今の現状じゃないか
板全体に迷惑かけてるのはあんたたちだよ

772:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:47:48.58 97l+O32o
>>769
規制があるから1つしかなくてスルー対象にできるって考えには
至らないんだろうなあ

773:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 18:50:54.98
>>770
あんたの説得をしていたら「話し合い」は永久に終わらない
あんたの「妥協」というのはGSスレの考え方ややり方に板全体が賛同することだもんね

774:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 19:12:00.47
まとまってもいないのに何度も申請するなって
以後の申請全スルーされる可能性とかは考えないの?

775:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 19:12:34.48 rXx/8rmA
>>772
なんか、2つ以上の不愉快な書き込みは、スルーしなくて当たり前って考えの人みたいだね
嫌な書き込みくらい、普通に私の行くスレの中にも時々あるけど、全体規制が必要だと思ったことはないし
規制が緩和されたらそいつが連投荒らしに育つ、なんて考えかたになったことはないな
あんたは規制が緩和されたら、確実に連投荒らしに変化すると確証抱いているみたいだが
現状で存在していない連投荒らしとやらを
必ずそうなるから、ずっとこのままでと言うのは無茶だよ

つか、連投荒らしは立派な報告対象なんだけどね

776:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 19:13:07.40
誰と勘違いしてるのか知らないけど、私は何回か理由つきで妥協数値の案出してるよ
ほんと、誰と闘ってるの?

777:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 19:16:04.20 rXx/8rmA
>>774
あなたの考えるまとまる数値と理由をID入りで書いてくれないとスルー対象にしかならないのだが
当然わかってやってるんですよね?

778:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 19:22:01.91 97l+O32o
>>775
2つ以上の不愉快な書き込みはスルーしなくて当たり前とか
規制が緩和されたらそいつが連投荒らしに育つと確証を抱いているとかはあなたの考え違いだと思うよ
一体あの短い書き込みの中からどうやってそんな結論に至ったんだろうねえ

779:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 20:55:09.20 djXz8LVs
>>778
そうですか、ならスルーは当然だし規制が緩和されても連投荒らしに育つという憶測で今の数値にこだわらないということですね
安心しました

780:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 21:23:00.88
ルーンファクトリー本スレもガキばっかかよ
うざ

781:名無しって呼んでいいか?
12/10/21 23:18:48.86
>>780
ルンファクアンチは死んで

782:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 00:24:00.08 2J4r60Hc
>>754
私は別に35/9に不満はないけど、それでもこの状況で申請に行くのはなしだと思う
話し合いが終わっていないと判断されたら申請をはねられて突き返されるだけだよ

783:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 00:46:50.16 UVeIBi8J
>>759
>>745ですが自身の利用に影響のない事であっても
板の書き込み数が激減しているのを見て心配を覚え
規制緩和に動くのは、自治意識の上で別におかしな事とは思いませんが

特に極端な連投や荒らし行為などはしてない普通の利用者でも
「ちょくちょく規制に引っ掛かるけど我慢するのがそう苦じゃない」
「不便に思ってるけど仕方ないと我慢し続けてる」等の状況にあって
このスレには訪れてない人達がいるとは考えられませんか?
そういった人達の声がここには上がらず
書き込み数激減というデータ上に出ているのではないでしょうか
今、荒らし行為を抑える事には成功しているのかもしれませんが
同時に特に問題のない健全な書き込みも相当数失われていると思いますよ

784:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 00:49:31.82 UVeIBi8J
35:9では緩すぎて納得できないという方々も
緩めの値・中程の値希望の方々にここまで
きつめの値の根拠を納得させられなかったのは同じでした
けれど35:9には緩めの値希望の方々にも
不承不承でも譲歩して頂けました
その事で、それまで
きつい値・中程の値・緩い値それぞれの主張があったのが
きつい値(きつめの値希望者)対中程の値(中程の値希望者+緩い値希望者)
の図式となったと言えます
これは同意多数になり得たと見なせませんでしょうか

そして今回の申請について、
規制導入後の設定人さんの言
>70:7の書き込み規制は、ここの雑談スレの勢いがよかったので入れましたが、
を考えれば、雑談スレが引っ越してしまった今
いずれにしても改めて裁定して頂く必要があると思います
規制導入に動いた方々も、雑談スレの勢いがなければおそらく
70:7という値では申請しませんでしたよね?
そういう面も含めた上で納得して頂けませんか?

785:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 05:37:04.89 z45QWA0D
>>782
35:5、70:10辺りをずっと推している方がいるが
自分にはいくら説明や説得を続けても
この人がGSスレ以外の考え方を受け入れてくれるとは思えない
話し合いをまとまった形で終わらせようと思ったら
この人の希望値に限りなく近い数値にここにいる全員が妥協するしかないんだよね
だけど35:9を受け入れた緩和派にもそれぞれ事情があって
これ以上の譲歩はきついし、何故自分たちばかりがこの人のやり方や価値観に合わせなければならないのかわからない
正直なところ、ここでどれだけ話し合いを重ねても
一年後も二年後もこのままだと思う
それならたとえはねられる可能性があっても
運営にこのスレの状況をみて判断してもらったほうがいいと思う

786:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 08:16:46.55 8h9Lu2yJ
そもそも、この板で譲らない規制派が掲げる「荒らし」という定義が間違っていると思う
640以上ある板の中で一つのシリーズのスレの中の、しかも数日に一度の割合で一日1~3回程度までされる不愉快な書き込みをもって来られて
連投規制が必要なんだ、と言われても困る
何をもって、昔からいる「荒らし」の仕業であり、この自治スレにも同じ「荒らし」がいると決めつけて騒ぐのか
そういう個人の妄想がまかり通るなら、私の目にはあれは現状の規制に腹をたてている通りすがりの誰かにしか見えないし、この問題が片付けばいなくなるように思えてならないんだが
まあいずれにしても、連投規制をかけるような問題には見えない

35:5、70:10で充分だと思うとずっと繰り返している主張についてもだけど、
6人いれば回せるから、と毎度言っているが、常にどんな時間帯でも6人いて、それもびっしり書き込んでいると思わないでくれとレスした人があったんだが
この人は人の話を聞かないんだよね、また他の日に再び、35:5でいい~6人いれば回せるから十分、だと言ってくるだけ
クロックゼロの件にしても、毎日毎日、同じことをみんなが説明しているし
IDの問題とすりかえたり一緒にしないでくれ、とも連日忠告してきた
こういうのは話しあいや譲り合いをしているとは言わない
ただ緩和派が一方的に35:9まで降りてきただけだ

私もこれ以上の説得は無駄だと思います

787:786
12/10/22 08:21:00.45 8h9Lu2yJ
ごめん、二行目は板でなくスレ

×640以上ある板の
〇640以上あるスレの

788:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 09:02:59.54 UVeIBi8J
ここまでの流れで、緩めの数値希望の方のみならず
timecloseが大きすぎない方が良いという方などにも譲歩して頂けているのが
35:9という数字だと思います
自分はtimeclose値さえ一定数確保できれば、
例えば上の方で出た45:14や70:14などでもいけるのではという考えですが
timecloseが膨らむことに疑問を覚える方の気持ちも分かるのと
また書き込み数の急激な減少を鑑みて
何をおいてもまずは早急な緩和が必要なのではと考えるので
比較的多くの人に妥協して頂きやすく思えた
35:9の数値に賛同しています

板全体の書き込み数をぐっと減らしてでも
徹底的に排除すべき荒らしがこの板にいるとして、
その荒らしを35:9で抑えられるかどうかは確かに不明ですが
抑えられないのかどうかもまた同様に不明だと思います
その辺りもどうか考慮頂けましたら幸いです

申請はまた改めて、出来れば今晩行ってきます

789:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 09:34:37.11 Al0Nsv2C
立脚点が違うのですから持論のみで相手の理解が
得られるわけが無いのは当然の結果です

しかし合意を得る、意見を集約する場合、相手の目的を理解し
落としどころを探る作業が必要です
その為には目的とする所を並べ、優先順位を付け各種のデータを参照にして
最も各意見の実現に近い所を探す事が必要です
出来るだけ共有できる物差しを探し、妥協できる所と出来ない所をより分ける事が必要です

こういった作業を立脚点の違う意見は考慮しない、と宣言されては話し合う術がありません、お手上げです
合意に至ってないし、努力は放棄する旨の明記をして頂けますならかまいません、どうぞ申請してきて下さい
(大体このくらいで、半分だから、譲歩してるから等のアバウトな意見はカウントしていません)

>>785
>35:5、70:10辺り
timecountが35でなければならないのなら、timecloseが10でなければならないのなら
という前提条件で出された数字でもありますよね?35:9以外ダメ絶対と同一視されると不愉快ですね

790:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 12:31:31.65 QwhMWTBS
>>789
上で中途半端な規制なら規制ない方がマシと言ってましたよね?

緩和派は元々デフォ値でいいという意見なので規制なしで妥協してください

791:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 13:32:49.40
>>790
35/3.5や120/20がいいって言ってた人じゃないの

792:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 17:07:37.39 8h9Lu2yJ
>>789
悪いが屁理屈を捏ね回していちゃもんをつけているようにしか見えない
では逆に聞きますが、あなたのいう優先順位や落としどころ、最も各意見の実現に近いところ、妥協できるところ、できないところというのはなんなの?

失礼だがこの2ヶ月間、あなたは
「70:7に近い数値のままでいい」「IDが導入されてから規制を解除しよう」「荒らしが他板にも飛び火するかも」「緩和派の意見には納得できない」「申請するには話し合いが足りない」
等としか意見を出していないじゃないか

努力の放棄と言いますが、どこまで私達に毎日毎日、同じ状況説明をさせたいんですか
このスレでのやりとりの大半は、毎日同じ話を蒸し返して
GSスレだけのやり方を押し通そうとするあなたに対する説得だったということがわかってみえないようですね?

793:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 21:43:28.46
あれ?
もしかして規制を維持もしくは近い状態にしておきたいと思ってる人が一人だと思ってたりするのかな?

とりあえず、だいたい半分だからっていうのと、皆が賛成してるからっていうのと、個人的にはこのくらいならっていうの以外で35:9って数値を推薦してる理由を聞かれてるみたいだよ?
どうして聞かれてるかといえば、それが申請を行う際に当然話し合われているべき内容で申請のために必要だから
申請出そうとしてる人を邪魔してるんじゃなくて、申請出すつもりなら最低でもこのくらいは考えてないとおかしいって教えてくれてるんだと思うよ!

794:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 22:23:16.20 AfIuT1PM
まさにその通りで、35:9以外の「これじゃなきゃいやだ!」という数値があるわけではないけれど
・現状の70の半分だからtimecount=35
・現状の7に+2してtimeclose=9
・上記2点に対して「まあこんなもんじゃない?」

理由がこれでは納得したくてもできない
これ以外の理由を聞くと「納得できない理由と、35:9以外の数値とその根拠を述べよ」としか言われないのは何故?
35:9に納得できない人は35:9の反対者だけではないと思うんだけど

795:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 22:36:36.60 z45QWA0D
16:8→20:8→30:9→35:9と、徐々に下げていった希望値ですよ、私にとっては
それに納得というなら、そもそも私は極一部のスレに時々出没する「荒らし」のために
その他大勢の人たちが規制されることに全く納得がいってません
ですが、いくら荒らしはスルーがガイドラインでしょと言っても一向にわかっていただけないので
希望値を下げにさげて了承しているだけです
あと、人のいない時間帯にしか来れない方が45:9ではキツいと言っていたのもこの数値に賛同した理由の一つですね

796:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 22:42:02.97
>>745
>この板もおそらくはIDがあれば書き込み数は数分の一程度になるかと
これがよくわかんないんだけどなんでそう思ったの?
自演書き込みが減るって事ならもとからいらないよ

797:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 22:42:51.60
>>796
ID表示は、自分の書き込み回数がばれる的な意味で嫌がる人が多いから
自然と普通の人の書き込みも減るってことでしょ?

798:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 22:58:49.22
IDが出ると〇〇ファンスレと××アンチスレなんかに掛け持ちしてる人も、同日に同じIDではまず書き込めないでしょ
まあこんな過疎板に導入される心配は絶対ないけど

799:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:21:04.62 JcS2nHOA
アンチスレ自体なくなっていいんじゃない?w
それで規制って今どうなったの?

800:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:22:08.77 Al0Nsv2C
>>795
あなたが譲歩したって言うのは理由にならないんです
規制導入についてどう思ってるかも全く関係ないんです
一応説明してみますが、納得できなくても反論は必要ないですよ

「なに」が「どのような状態」にあるのを「こういう手段」をもって「このような状態」にしたい
のカッコ内を具体的に埋めなきゃならんの、それが現状
「みんな」が「かけない」から「39:9」にして「かけるよう」にしたい
としか言ってないんです

この板が申請した規制であって、一度通った申請はそう簡単に変更できないの
事情が変ったとか聞いてなかったとか理由になんないの
レス数稼いでいたスレが出てったからってのも、戻ってもらうなり板内で解決してくれ
って言われれば全く理由にならない可能性もあるの

短期間で二度目の申請で、それでも変更してもらえるだけの理由が必要なの
それも緩和が必要であると判断してもらえる確固とした理由が、という話


>>793
あれ?そう書かれるとまるで親切な人みたいだw

801:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:30:09.66 8h9Lu2yJ
>>800
>納得できなくても反論は必要ないですよ

それならチラ裏にでも書くべきでしたね
ここは都合のいいことを言い逃げする場ではないです
さようなら

802:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:39:52.74 z45QWA0D
>>800
それはあんたが判断して決めることじゃない
運営がこの数値じゃ書けない人が出てこうなることはわかっていた、今度はしっかり話し合いをしろと言ったからそうしてきただけだ
文句があるなら、あの時に「一度申請したものは覆せませんよ」と言わなかった運営にどうぞ

803:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:44:17.70
え?この状態で申請して運営にはねられたら
「あんたらが話し合えって言ったから話し合って申請したのにはねるとかおかしい!」
とか運営に文句付けるつもりなの?

804:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:53:07.17 JcS2nHOA
あれ…申請してなかったのか
35:9だったか140:20の人が申請するって言ってたような気がしたんだけど
ちゃんと話し合う気になったの?

まだしてないならこのままか、140:20の方がいいかな。
前上がってたスレのでゲーム別だと
現状維持:ルーンファクトリー、GS、アトリエ
20:8:TAKUYO、candy
って言うのがあったけど、35:9と140:20の方はどのスレで困ってるの?
議論をズルズルとひきずるのもどうかと思うので積極的に参加して欲しいです。

805:名無しって呼んでいいか?
12/10/22 23:59:27.60 Al0Nsv2C
>>801-802
うんそうだね、いってらっしゃい

806:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 00:16:02.48 TbhQ2ltX
一応

35:9をレスの投稿間隔で考えたとき、
・5分おきで40分かけて投稿 →自分以外のレスが1つ1.7分ごとに投稿される
 =自分以外のレスが一時間51レス程度ある時待ち時間がなく使える計算
・6分おきで48分かけて投稿 →自分以外のレスが1つ2分ごとに投稿される
 =自分以外のレスが一時間34レス程度ある時待ち時間がなく使える計算
・7分おきで56分かけて投稿 →自分以外のレスが1つ2.4分ごとに投稿される
 =自分以外のレスが一時間19レス程度ある時待ち時間がなく使える計算

もちろん実際の人数の問題だとか
それぞれが同じ間隔でムラのないペースで書き込んだりはしないので
大変ざっくりとした計算になります
個人的には、利用形態は人それぞれで
その日あるレス状況によっても変わる流動的なものなのではと思うし
数字を見た印象も個人の感覚で変わると思うので
大体の目安にするのはありと思いますが
突き詰めすぎることにはあまり意味を感じていません

また、自分は現状特に困ってはいませんが
現在常駐している作品・メーカースレ10スレほどは
特に荒れたと感じたこともありません

807:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 01:52:08.20 XYk8Apbd
申請するって言っていた人って結局放置していなくなっちゃったの?
参考にせめてスレ名くらい上げて欲しかったな…

808:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 06:24:06.77 ATXMm2Eq
>>807
荒れてるから申請しづらかったんじゃないの?
満場一致じゃないと行きづらいでしょ

809:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 06:30:50.95 /VfoXife
>>804
どのスレで困ってるか何度もスレタイは挙がってるのに
特にクロックゼロの名前は誰でも目につく頻度で挙がってるのに
わざととしか思えない執拗さでその同じスレタイばかり挙げているあんたと
これ以上何を話せと言うんだ?
言い掛かりをつけるのも大概にしなよ
荒らしで困ってる困ってると大層に言うが
事実をねじ曲げて挑発するような物言いばかりするあんたこそ、このスレの荒らしじゃないか

810:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:16:05.09
>>808
そういう流れじゃなく無理矢理申請しに行く感じだったけど
場をかき回すだけとかただの荒らしと変わらんよ
>>809
>事実をねじ曲げて挑発するような物言いばかりするあんたこそ、このスレの荒らしじゃないか
荒らしが他人に荒らしといくら訴えたところで誰も聞いてくれないよ
あなたが出したその例にも既にレスついてるし、それはあなたには見えないんだよね
偶に来る荒らしを埋めるために自演連投したいと言っているの?
807も含めて荒らし報告でもすれば?
>>508 こういう考えみたいだし。まず自分たちで実践しないと

811:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:35:30.24 TbhQ2ltX
一応70:7の場合の
待ち時間なしで書き込める他者のレス必要数も

・5分おきで30分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間109レス程度ある時
・6分おきで36分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間91レス程度ある時
・7分おきで42分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間78レス程度ある時
・8分おきで48分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間68レス程度ある時
・9分おきで54分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間60レス程度ある時
・10分おきで60分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間54レス程度ある時


あとすみません、>>806で35:9の場合の計算を間違ってました
こちらが正しいです
(自分以外と書きつつ自分のレス数を含めたり等してしまっていました)

・5分おきで40分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間36レス程度ある時
・6分おきで48分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間30レス程度ある時
・7分おきで56分かけて投稿 →自分以外のレスが一時間25レス程度ある時

812:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:43:17.30 TbhQ2ltX
>>789
立脚点と言うより視点が違っているのでは
このスレ内の意見をより重視するか、データから板全体を眺めるかという点で

意見、現況、目的、理想、etc...
全て取り急ぎこのスレ内だけのものしか集められません
そういったものの収集や分析を細かく繰り返し続けても
結局はここにいる人々だけの意見の実現しか目指せないものであり
それはそのまま板全体の状況に相応のものであるとは限りませんし
現状ではそういった事に徒に時間を掛けすぎることに疑問を覚えます

一方で実際に見えているのが書き込み数の著しい減少という現実、
これだけは板全体の現状を確実に示すものであり、
故にある程度の緩和がまず必要と考えます
(荒らし行為に困っているという訴えがある以上
デフォ値やそれに近い値に戻す事にも賛成はしませんが)

貴方の言う努力についてはその後では遅いものですか?
緩和して、数ヶ月様子をみて、書き込みに余裕が出来れば
用心してレスを控え気味になるケースも減って
議論も今より活発になるかもしれませんが


んじゃ、申請行ってきます

813:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 08:52:54.54 TbhQ2ltX
行ってきました
スレリンク(operate板:110番)

しかし上の方でおっしゃっている方もいるように
前回申請より日も浅く、これまでの経緯もあり
差し戻される可能性もそう低くはないと思います

ただだからと言って
今後申請を問答無用で受け付けてもらえなくなるような事はないし
設定人さんも70:7での導入の目安にした雑談スレが無くなっているのと
ブラックリスト規制導入時に言われていた
設定が厳しめの板は調整してくださるとの言から
却下の場合でも若干の緩和はして頂けるのではという希望はあります

814:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 10:30:22.62 zqd2ExzZ
申請自体は乙ですが

>今後申請を問答無用で受け付けてもらえなくなるような事はない

こう言い切る根拠は何ですか?

また、申請文の最終提示や調整もなく、個人の裁量で突如申請ですか?
申請は決して個人で行うものではなく、自治ひいては板の代表として行うものです
それなのに何故、これらの過程を省略したのですか?
申請者にすべてお任せ、というスタンスは根本的におかしいと思います

815:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 13:29:08.30 /VfoXife
>>814
個人の裁量でも突如申請でもなく、賛同者が数日前から、もうこれしかないから是非そうしてくれとお願いした上での申請だよ
まあ、何人賛同者がいて反対者がいて、それぞれの言い分やなんかも
ホストが見える運営が判断して決めるだろうし
ダメならダメで何がダメなのかレスがつくだろう

少なくとも、ずっと同じいちゃもんで引っ掻き回されてループ三昧
永久に申請できないよりずっとマシだ
この2ヶ月であんたが少しの譲歩もしてくれず
GSスレ以外の事情は考えてくれない人だってことは身に染みて痛感したからな


>>813
お疲れさまです、ありがとう

816:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 14:08:59.91
あのー、申請って、自分達でできる事は自分達で全部やった状態で持ってくものだからね?
なんで当たり前のように不完全な議論を運営板に持ち込んで添削してもらおう、指摘されたら直しましょうって発想なの?
規制緩和したい人達がレスする時は、あんなに運営が…ガイドラインが…って出してたじゃないか読んでいたなら、なんでこんなことに…

ここを荒らしたくてわざとこの自治スレ代表だなんて言ってるならさっさと荒らしとして処罰されてしまえって思うけど、本気で板の設定変えたい・申請したいって考えてるなら、ちゃんと手順踏まないと駄目だよ

申請文見ると、もしかして運営さん来た時に暴言吐いたり、偽告知コピペ貼っちゃった人のご本人様なのかもしれないけど
本人にしろ別人にしろ、本気で悪いと思ってるなら尚更こんな規定外な申請しちゃ駄目だ
あの申請は、口では謝りながら足を踏んづけてるのと同じことだって気がついた方がいいよ

817:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 14:12:00.13
>>815
あなたの目には、どれどどれとどれが同一人物のレスに見えてるの?

818:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 15:12:16.02
>また、先日当自治スレにお越し頂いた際に
>ご不快な気分にさせてしまったことも併せてお詫び致します。
>どうも申し訳ございませんでした。


↑を見たら、
ここが規制直後で運営批判やら偽告知やら実はこれは雑談嫌いな委員長の隠謀説やらで荒れてた時期に運営さんが来たら突然
「こんなきつい規制を導入した奴らが許せなくて、ついあんなことを…反省してます、だからこんな規制は解除しt(ry」みたいな謝罪文(?)出した人を思い出したんだよ
書き込みの文章も似てるからご本人かな?ってさ

本人でも別人でもいいんだけど、運営さんに迷惑をかけてごめんなさいって言いながら迷惑をかけようとするのやめたら?って言いたかっただけ
なんか余計な勘違いさせる書き方してごめんね
規制緩和したい人はたっくさんいるのにね、ごめんねごめんね

819:名無しって呼んでいいか?
12/10/23 16:24:33.53 LXTWflbD
>>813
乙です
最後まで一緒に頑張っていきましょうね

820:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 00:59:48.36 lpJtILGY
■ 板設定変更依頼スレッド16
スレリンク(operate板:111番)

111 名前:トオル@せっている ★[] 投稿日:2012/10/24(水) 00:57:25.16 ID:???0

>>110 女向ゲー一般板さん
お疲れ様でしたー。32:8で。


まとめや誘導の方はどもですー。

821:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:09:55.20 WMDF+E6W
ちょっと気になるからテストさせて


822:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:10:26.07 WMDF+E6W
やっぱり……

いきいなり強制IDになってますよこの板

823:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:16:07.42 qIf8c/S/
>>813
申請乙です
個人的に、運営さんが申請の数値まんまで受け付けず微修正されてる所が
運営サイドからも様子見てもらえてるようで嬉しかった

824:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 01:22:27.94 rCFfJqe8
さくっと強制IDはいったのかw
やったー

825:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 02:49:12.04 0JM2XNHu
>>813ですが、>>820に貼って頂いているとおりです
大幅な緩和でありつつも
申請の値よりtimecloseを減らし、timecountとの比率も
1/4弱から1/4へと若干きつめになりと、
色々と配慮して微調整して頂けた感じでしょうか

強制IDについてはもしかしたら手違いかもですね
個人的には継続してもらえると嬉しいんですけども…
スレリンク(operate板:112-113番)

>女ゲー一般板が強制IDになったのは何故でしょう?

>前後で強制ID解除の作業をしたから
>うっかり間違って~という説に1票

826:トオル@せっている ★
12/10/24 02:53:00.23
いや実は、あんまり真面目に話し合っていただいたので、
おまけしようかどうしようか悩んで、サービスしちゃったんですが、
11月いっぱいまで住民さんの話し合いの結果を待ちたいと思いますー。

ごめん、眠くて今日は、あんましここ読んでないです。。。おやすみー。

827:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:01:47.91 1ZZnRB5R
ID出るのは大歓迎です

828:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:02:06.41 0JM2XNHu
>>826
有難うございます、過疎化や気心の知れたスレでの連投が
し辛くなる等の懸念をもつ住人もいると思いますので
よく話し合いたいと思います
おやすみなさい

本当に導入の目があるのか…
オラちょっとドキドキしてきたぞ…

829:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:24:06.85 P3XQLjmJ
自分もID出るのは賛成
ID出て困るのって荒らしや自演してる人がほとんどなんじゃないかな

830:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:25:03.96 F0r4W3nO
いつだって損をするのは過疎スレ住民

831:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:32:50.04 F0r4W3nO
>>829
そう決めつけられてもね…
もちろん荒らしも自演もいるだろうし荒れているスレにとっては良いのかもしれないけど
荒らしもいない、恐らく数人で回してるような過疎スレだとスレ盛り上げにくくなるかもしれないなあという懸念はある
だから懸念を示す人間がみんな荒らしだと決めつけないで欲しいな

832:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:33:07.07 rCFfJqe8
ありゃ仮導入なのか、うんどきどきするね

個人的には大歓迎です
レスの流れを追えたり、NGなりなんなり自分で対処できる事が増えるのは嬉しいです
私は連投規制の数値はもう少しきついのを望んでいましたが、このまま強制IDを導入して頂けるなら
32:8も全く問題ないです

>>826
ありがとうございました、お疲れさまです

833:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:37:32.14 P3XQLjmJ
>>831
いやー決め付けてるつもりはないけどね
そもそも連投でID真っ赤になるのがそんなに嫌かなぁと
スレ盛り上げるのにID見えてちゃ無理なこともないのでは
この板は女性がほとんどだしそういう事気にする人が多いのはわかるけどね

834:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:43:07.74 rCFfJqe8
>>830-831
一日経てばIDは変るし、たとえ二人しかいなくても楽しくやれれば
良かったりしないかな?まあ、しばらくは様子を見てみましょうよ

慣れてしまえばなんて事無いかもしれないですし

835:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:44:52.24 F0r4W3nO
>>833-834
まあ確かにそうだね
言われてみれば荒らし内容では無いんだし、ID真っ赤になっても全然問題無いな
ただ連投恥ずかしいみたいなのはあるかもしれないけど
とりあえず仮?導入みたいだから過疎スレではどうなるか経過を見守ってみるよ
まあ過疎スレだしID真っ赤になるほど盛り上がることなんて稀なんですけどね…
過疎スレとそうじゃ無いスレ、双方に良い結果になるといいね
意見聞いてくれてありがとう


836:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:49:17.12 WMDF+E6W
>>829
同意

数人で回してるスレだからID出ると盛上げにくいなんて
それこそ「自演できないから嫌」ってことになるんじゃないのかなあ
荒らしじゃないにせよ
名前が出ているわけじゃあるまいしID連投になったって気にすることないよ
ほとんどの板は強制ID入っててみんなそれでやってるんだし

837:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 03:54:54.87 P3XQLjmJ
>>835
確かにまわりが単発の中で一人赤くなるのはちょっと恥ずかしくはあるw
自分は他の板も普通に巡回してるから慣れっこだけど、この板しか見ない人は抵抗あるよね
個人個人の専ブラの設定にもよるけど大体は5レス目から赤くなるのかな?
人口の多いスレだと全然気にならない事も過疎スレだと気になったりするよね

まぁ本来一人で連投っていうのは掲示板として考えるとあまり良いことじゃないし
誰でも気軽に連投・自演できるって状況はどうなんだろう、とも思うんだ
こちらこそ聞いてくれてありがとう

838:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 04:07:50.88 WMDF+E6W
最初は規制数値を変更する時に間違えて入れちゃったの?って思っていたけど
運営の人が考えて入れてくれたらしいとわかって実はちょっと感動した

839: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/24 04:12:28.59 Gfr6mdBg
元々強制ID欲しいなって理由でここの話し合いに参加してたので大賛成です
連投規制の数値もID含めてならこれでいいと思います
ほんとドキドキするなこれw

今後の流れは様子見しつつ話し合いして
11月末にこのまま強制ID続けるかどうか依頼スレに報告しに行く感じかな?
自治スレで話し合うなら次スレのスレタイとかテンプレ変えなきゃだ

840:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:07:17.71 zRcQec+v
強制IDなん?
これでIDなしで発言して場を荒らす人もいなくなるのか
強制IDは反対しないし超賛成だが強制IDあるなら連投規制必要かな?
自演荒らし抑制なら強制IDだけでいいような…

あと出ていったスレもこれである程度戻ってこれるね
テスト期間中に試しに戻ってもらうことは可能なのだろうか?

841:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:41:36.97 69Rz70bN
最初から強制IDにすりゃよかったんだ
これでまるくおさまったな

842:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:47:52.02 0JM2XNHu
戻るにしても現行スレを使い切ってからの移動になると思うし
ひとまず他板にいるスレに連投規制値と併せて報告に行ってみる?
とりあえずこの間携帯ゲー板見たときあったのが

ロゼ総合 薄桜鬼総合 遙か2 遙か5 葵座攻略バレ アムネシア攻略バレ

他はうたプリがゲサロにあるだけかな?
バレスレは期間的に使い切ったら終わりだから
報告するとしたらとりあえず総合系スレだけで良さげ
昔家ゲー板に緋色とユアメモが移動してたのは覚えてるけど
どっちも戻ってきてるから家ゲー系板にはもう何もないのかな


あとこのまま強制IDになったら完全に死にスレになってしまう
こっちで議論するのも良いかも?

★女向ゲー一般強制ID 導入議論スレ★
スレリンク(ggirl板)

843:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:48:26.11 hZ+nFL4J
【PSP】遙かなる時空の中で2 その7
スレリンク(handygame板)
【PSP】遙かなる時空の中で5 その54
スレリンク(handygame板)
乙女@薄桜鬼総合 其の伍拾陸
スレリンク(handygame板)
QuinRose(クインロゼ)総合46
スレリンク(handygame板)
うたの☆プリンスさまっ♪128曲目
スレリンク(gsaloon板)
乙女ゲー的クソゲーオブザイヤーを決めようぜ31
スレリンク(gsaloon板)


戻るかどうかは各住人さんに任せた方がいいと思うけど
IDのことお知らせしたほうがいいのかな
でも11月いっぱいまで仮導入状態だしな
とりあえず外にいっちゃったスレ知ってる分だけ並べてみた
水の旋律2も昔出て行った記憶があるけど見つからなかった
もうスレ無くなってしまってるのかな

844:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 06:58:24.34 hZ+nFL4J
【PSP】アルカナ・ファミリア
スレリンク(handygame板)

ごめんもうひとつあった

845:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 07:25:48.78 8YoKP31k
IDキター!!
運営のひとありがとうありがとう!!!
荒らされて避難していた常駐スレも戻ってこれたら凄く嬉しい
でも戻った後に解除されたら困るから
様子を見たほうがいいのかな…

846:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 07:48:45.56 nlp/nInO
荒らしにID導入なんか効果ないって
IDなんかいくらでも変えれるしそもそも0時で変わるし
ID導入されてる板でも荒らしなんて普通にいる
確実なのは過疎板の書き込みが激減するだけ
って何度言われても効果ある!って繰り返すんだよね
>>836
自演できないから嫌って歪曲でしょ
二三で回してるから嫌ってことでしょうに

847:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 07:57:00.15 hZ+nFL4J
お知らせ文のテンプレのたたき台つくってみた
もし必要なら修正して使って下さい


失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
8月に導入された連投規制値7:70を8:32へ緩和すると同時に
暫定的に女ゲー一般板にID強制表示が導入されております。
11月いっぱいまでID表示について話し合いをし
12月あたりにID強制表示継続か否かの答えが出ると思いますので
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら女向けゲー板自治スレまでお願いします。

848:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:04:54.32 zRcQec+v
>>846
出ていったスレはID表示される板に移動して平和になってるんでしょ
地下アイドル板とかID表示になって自演減ったし連投規制は意味あるのか疑問だったが強制ID荒らし減少にIDは効果あると思う
荒らし撲滅は強制IP以外は無理だし荒らし0にしたいってわけじゃないし

849:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:08:20.00 q0kHCbz8
>>846
同意
荒らしやIDに敏感な人は単発IDも目の敵にする傾向にあるから、あんまり意味ないと思う
というか、過疎スレに生息しているからID導入なんて迷惑だわ…
ただでさえ機能していないスレッドが多数なのに
ほんとにこのまま行けば潰れてしまうぞ

850:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:18:20.27 wN+BBEcM
これはとてもうれしい流れに
申請した人乙です!

851:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:44:14.27 2A3MuSrk
過疎スレで気まずいかどうかは慣れの問題もあると思う
携帯電話板で1ヶ月に2、3しかレスつかないスレに常住してた身としては
自分のレスだけがぽつぽつ続くのも当たり前だったよ

強制IDに意味があるか否かは多分1ヶ月間のレス数の推移や
荒れたスレがあったかどうか等のデータでまた判断するしかないし、
話し合う事も必要だけどまずは強制IDになった効果をしばらく感じてみるのも必要なんじゃないかなと思った

ところで強制IDになってもage進行でいいんだよね?

852:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:46:11.94 yArh5fV+
過疎スレ住人だけど1日たてばID変わるしそんな問題あるとは思わないな
つかID赤くなるくらいレスしたいわ
今はもう新規さんが来たときとキャラの誕生日くらいしかレスすることもないしな…

853:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:49:48.29 2A3MuSrk
>>847
テンプレ作成ありがとうございます
日付入れたver.作ってみました

失礼します。
女向けゲー一般板自治スレです。
10/24より、8月に導入された連投規制値7:70を8:32へ緩和すると同時に
暫定的に女ゲー一般板にID強制表示が導入されております。
11月いっぱいまでID表示について話し合いをし
12月あたりにID強制表示継続か否かの答えが出ると思いますので
スレを女向けゲー板に戻すか戻さないかご一考して下さると嬉しいです。
しばらく様子見等でも構いません。
またID表示へのご意見等何かございましたら女向けゲー板自治スレまでお願いします。

854:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 08:55:36.35 2IKvapc/
>>847
私はそれでいいと思う
あえて言うなら※詳しい流れは過去ログおよびまとめwikiを読んでくださいとか追加しておいた方がいいかな?
質問厨が湧きそうな予感がするから

私は過疎スレの場合一日1~2レスしてまた次の日1~3レスついててそれにまたレスするような感じなので
過疎スレはすぐにレスが返ってこないのでID赤くなることもないしID表示は問題ないです
いくつもスレ掛け持ってるから連投規制は本当に迷惑以外の何物でもなかったが…
今勢いのあるスレが実は連投だったとかならそこは過疎になっちゃうかもね

855:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:12:47.64 hiJ4y2fe
強制ID自分は嫌だ
色んなスレに書き込んでるし何だか今後書き込みにくい

856:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:12:50.20 69Rz70bN
>>848
ちょっと違う
出ていったスレは過疎って一見平和っぽく見えてるだけのとこが多い


857:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:24:17.71 g5cD7vi0
強制ID嫌がるのって荒らししかいないと思うんだけど
過疎スレがーとか言うけど1人2人で連投してるなら自演みたいなもんだし
強制IDgjです

858:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 09:39:27.30 P3XQLjmJ
引っ越したスレもたまに荒れるがID出てるせいでNGつっこんで終わり
ID出ないとずっと荒らされていつまでも目に停まるしやっかいなんだよな
荒らしやそれに構う書き込みが総じて減るんだから過疎ってるように見えるのは当然

効果無いわけがないよ

859:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 10:48:09.87 APSivJLn
とりあえずこのまま強制ID設定を続けたいと思うなら
あまり「荒らしがー」とかを理由にはしない方がいいように思いますね

■ 板設定変更依頼スレッド15
スレリンク(operate板:978番)
> 493 名前:トオル@せっている ★[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 23:23:07.28 ID:???
> まあ、ID表示って、2ちゃんねる的なものと相反しますよねー。
> でも元々、博之が自他共に認める議論好きで、
> IDは議論できるツールとして作られたようなものですから。
> 「荒らしがー」とか「自作自演がー」とかで入れたくないんですよ。

860:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 10:50:43.51 APSivJLn
今回IDも仮導入になったのは前回(07/30)の申請時のこの発言も下地にあったように思います

スレリンク(operate板:817番)
> まだ強制IDのほうが、ちゃんと話し合ってもらえれば可能性があるような。。。

本来強制IDに関しては>>859のシャア板自治での発言でもみられるように
住民側からの要望で変更してもらえる可能性は現実かなり低いように思いますが
おそらくこの板に関してはトオル氏自身が入れてもいいかなって思ってる所があるのでは?>強制ID
でなければ、わざわざこんな発言したりしないと思う

なのでちゃんと真面目に議論していればこのまま強制ID設定が継続になる可能性はかなりあると思えるので
要はそのへんを間違えないようにすればいいのではないでしょうか

861:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 11:36:04.75 APSivJLn
あ、ちなみに「荒らしがー」というのは
荒らしが蔓延してるから強制IDを入れて荒らしを減らそうみたいな議論のことです
IDを入れたからって別に荒らしが減るわけじゃないですから

一般的にはやはりスレ内で見たくない不快な発言をする人がいれば
強制ID表示になっていて専ブラで書き込む環境であれば
NG設定にすることでいつでもそのIDの人の発言を即座に見えなくする(消す)ことができる
また少々板が荒らされてしまった場合でも、そんなに酷いケースでなければ専ブラのNG設定での対処が可能
→ 結果としてそんなにきつい板設定にしていなくても済むという可能性
このへんが住民側にとって一番わかりやすいメリットでしょうか

ただ強制ID表示の場合、よく特定のIDの人を必死チェッカーで検索してそのIDでの発言を調べたり
スレ内で晒して遊んだりする人も出てきたりすることも実際けっこうみられる現象ですし
そういう意味では>>855の人のような発言も確かに頷ける部分もあるように思えます

強制ID表示設定になることで考えられるメリットとデメリット
双方をちゃんと考慮に入れた上で
ではこの板として、どちらを選択をすべきか? ということではないでしょうか

とりあえず仮強制ID設定となったことで実際に出てきた様々な影響
そういった声を集めるようにしつつ議論を進めていくのが良いように私は思うのですが

862:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 12:29:43.48 q0kHCbz8
気にせずに書き込めじゃいいじゃん、と既に上で言われてるようですが
実際、自分が書き込んだ過疎スレに時間が経過しても一人ぐらいしか来てなかったら
とてもIDが晒される状況ではもう一度書き込めない、と思う人は少なからずいると思います
いくら言われても荒らしがどうしても気になる人がいるように、気になる人は気になるんだから仕方がないせっかく規制が緩和されたわけだけど
書き込み数は増えるどころか減っていく可能性もあるんじゃないかな

863:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 12:57:09.58 DTKwr49P
>>862
過疎スレ住人だけどID表示になったら荒らしレスも減るだろうし板の書き込み数は減ると思うけど
過疎スレの書き込み数が減るとは思わないな
IDなんて日付変更とともに変わるから特に過疎スレなんだし気にすることじゃないんじゃない?
誰かが書き込んだことに数レス反応がある→数日書き込みなし→誰かが書き込んでry
のループが自分が覗いてるいくつかの過疎スレの流れだしそもそも書き込みが少ない=過疎スレなのでは?

最近の荒らしもだけど、数年前?色々なスレに精神的ブラクラ画像貼られまくった時があったから
また同じようなことが起きたときID表示だとNGで回避出来るし今回のことは有り難い

864:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 13:00:42.79 2IKvapc/
過疎スレより実はほぼ1人で回してた普通くらい書き込みがあるスレがダメージでかくなると思う
攻略スレなんかはIDあった方がやりとりしやすいと思うよ嘘バレや誤情報とかもあるし

865:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:18:36.96 8YoKP31k
荒らされたスレが強制IDの板に避難してきた
ここ数年の状況を見ればこの板にIDは必要なのでは?
戻ってきたスレも含めて過去にどれだけのスレが
本来あるべきこの板を出て他所に間借りしてきたか
それってほんとはいけないことでしょ?
出ていかなきゃならないような板だった=この板にIDは必要なんだよ

ID必須だったこのスレですらIDなしで毎日煽るやつがいたんだから
反対があるのも当然だけど
それってこのスレひとつとって見ても強制IDはあったほうがいい証拠になるのでは

しばらくはID出るのに抵抗あって勢いは落ちるだろうけどそのうち普通に回るようになるはず
他の板もそうだったから

866:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:18:38.31 5IFsx+TW
ついにID入ったのね
おめでとうございます

ID入ると自分の発言も追えるから便利だと思いますよ

867:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:21:02.14 iHl64f+F
>>862
気になる人は気になるんだから仕方がない、に尽きるな
逆に気にならない人は、極端に言えば自分のIDばっかりが
ずらーっと並んでても気にならないわけだし

んで、強制ID表示下では「気になるなら書き込むな」としか言いようがない
ここは元々ID非表示だったんだし、ID表示で書き込み数が減少するのは
ある程度既定路線で、仕方のないことだと思うわ

868:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:25:04.79 5IFsx+TW
関係ないけどギャルゲ板ならほぼ一人で回してるスレあるなあ
あっちもID制ですが

ゲーム系って発売直後以外は基本まったりだし、半年ぶりに書き込みに来てもしぶとくスレあるし
自分一人で過疎とかゲーム愛があるなら気にしなくていいんじゃない

869:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:38:28.21 69Rz70bN
>>865
ID導入は悪くないとは思うけど
他板に避難したんじゃなくて
勢いを落とそうとした荒らしが無理やり強制ID板に移動させたこともあったけどね
どっちが良いか悪いかはわからない

870:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 15:41:21.24 Gfr6mdBg
wikiの方に昨日の依頼文と返答のページ追加しておきました
強制IDついても何か説明ページいるかなと思ったけど
いいのが思いつかなかった…

せっかく強制ID導入議論スレあるんだから
そっちで細かい内容について話し合って
自治スレは出てったスレへのお知らせの内容とか作業的な話し合いをするのはどうだろう?
その方が互いに邪魔されずに話せていいかなと思うんだけど

871:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 16:39:05.35 0JM2XNHu
乙です
連投・リスト規制の説明にも新しい値で追記・訂正してきました
強制ID、自治スレテンプレについても
このスレ使い切る前に作ったり書き換えたりしなきゃかな
スレタイ的にはこのスレは
早めに使い切った方がいい気もするので
このスレを950くらいまで使ったら
ID関連のことだけID議論スレに移動というのはどうだろう
あっちも使い切らないと残してもどうしようもないしね…


強制IDが入った場合のメリット

・変な人のレスをNGIDで一掃できます
・発言をIDごとに追えるので議論や意思の疎通がスムーズになります
・IDを変える手間を惜しむタイプの自演者のレスが減ります
・何となくお行儀が良くなり導入前よりは平穏になる傾向があります

強制IDが入った場合のデメリット

・基本的に書き込み数は極端に減る傾向です(徐々に回復しますが元通りにはなりません)
・荒らしは減りますが多分思ったほどキレイにはなりません
・ID粘着さんが現れます(IDストーカー、単発叩き等々)
・末尾判定がない場合IDを盾にとって複数端末使い分け自演多数派工作ドヤァ

まあ他にも色々あるだろうけど
強制ID導入といってざっと思いつくのはこんな印象
ただこの板の場合、IDによって書き込みは減っても人口は増えそうな予感
スレが荒れるのを嫌って他板に行ってるスレが
連投規制のよりきつめなこの板に戻ってくる可能性も高いだろうから

872:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:11:22.12 qIf8c/S/
連投規制の変更はきいてもらえたから、連投規制の値についてのレスと
その時スレの議題ではなってなかった強制ID希望のレスが混在して話が進まない
とかは当分ないだろうから、話し合い全部このスレでもいいのでは
(↑強制ID導入議論スレが出来た時スレ見てなかったので、できた理由推測で言ってます)

このスレでもいいのでは?に至った理由

・ここが自治に関するメインスレだから、基本議論するならこっちでしたい
・外部板に告知をするなら、来てもらうスレとしてはここになるだろうから
この板で話し合う方が、自治に来た上で導入議論スレに行ってもらってとかさせずに済む
・このスレで議論してたら、上手い事書き込みが埋まっていって、次のスレタイに
強制ID試験導入されました、みたいな一言入れられそうと思ったり
・強制ID希望はこのスレで元々出ていたものだし、試験導入された事についても
外部板へのお知らせについても、どちらもIDに関する事だから、このスレで話す事に
問題を感じない、あえて分ける必要も感じない
・今強制ID表示になってsage議論煽りはできないから、議題2つ混ざってもスレ人数的に
ちゃんと話し合えそうな気がする、そういうテストしてみるのもどう?と思った

873:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:25:33.01 rCFfJqe8
>>872
それで問題ないと思う
ID追えると議論はしやすくなってる、はずですし

もし強制ID導入議論スレがもったいないって話なら、このスレ使い切っても
新しいの立てないで、そっちに移動でもいいかも
タイトルに自治スレって入って無いのが気になるかもだけど自治スレ15扱いって事にしちゃうとか

874:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:27:21.17 4Z80zw5e
ID出るようになったのか~変なマルチコピペみてやってきたよ
とりあえずID乙
基本的に過疎板っぽいからさらに過疎りそうな気もするけど
たしかにスレを板から追い出そうとする嵐とか自演くさいの蔓延してたしこれで少し落ち着くんじゃないの

7回規制はやりすぎだと思う
ひさしぶりに板やってきて各スレ書き込んだらひっかかってもうたw
これでブラックリスト入りまでしちゃうのは勘弁

>>855
必死チェッカーを思うとためらう気持ちはわかる

875: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/24 17:53:30.71 Gfr6mdBg
>>870は強制ID導入議論スレがもったいないなって思って書いただけだから
議論のやり安さを優先してもらって全然かまわないよ

話し合い場所の拡散を防ぐって感じで議論スレの方を削除依頼…は無理か

>>874
変なマルチコピペってどんなのか教えてもらえると嬉しい
また新しく出たのかな?

876:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 17:55:59.39 qaOvLb2p
複数スレや過疎スレに書き込むのをためらう、という人が一定数いるのは仕方ないだろう
気にするな、気にするなと大勢で言いくるめたって変わらないよ
実際どの板だってID導入すれば書き込み数激減してきたんだし、減った数イコール荒らしや自作自演と決めつけるのもどうかと思う
まあ滅多に訪れないこの機会に導入の方向で満場一致にもっていきたい人がいるのはわかるが
導入が迷惑だ、嫌だという人にもここで発言する権利は同等にあるわけだから

まあ…もともとこの板自体が過疎板だったという現実と
規制を緩和したのと同時期だったというタイミングがちょっと厳しいかもしれないね

877:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 18:02:35.14 iHl64f+F
強制IDを嫌がるのは荒らしだけってのもとんだ決め付けだね
ID導入でどの板も書き込み数が激減してきたわけで
それらが全て荒らしだったとはとても思えない

878:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 18:13:09.15 rCFfJqe8
>>876
満場一致は無理だと思うよ
「導入についてどう思うか」っていう主観の話だから


じゃあどうやって意見まとめるんだって言われるとまだわかんないんだけどw
よそで慣れてる人にはなんて事なかったりもするし慣れてない人の不安は
出来るだけ解消してもらえるように話してみるとか、メリットとデメリットを説明できるようにしとくとか?

レス数の推移や他に大きな問題が出ないかどうかとか、その辺で判断する感じになるのかなぁ

879:名無しって呼んでいいか?
12/10/24 19:20:36.16 0JM2XNHu
レス数は間違いなく
連投規制がどうとかのレベルじゃないくらいかなり減るとは思う
とはいえ書き込み数の減少といっても
連投規制による書きたくても書けない状況ではなく
書こうと思えば書ける状態だから
慣れていけば多少は回復すると思う
実際今日は物珍しさwに規制緩和効果も相まったのか
書き込み数は今のところ特に減った感じがしない
URLリンク(stats.2ch.net) 昨日
URLリンク(stats.2ch.net) 今日
まあでもそれも記念カキコ効果がなくなるまでの話かな…

>>872-873 >>875
まあID議論スレはこっちへの誘導貼っておいて
後から削除依頼出してもいいような気はする

>>847 >>853
乙です
853にこのスレとwikiのURLを入れればOKな気がする
あと規制値の表記は70:7・32:8の方が分かりやすいかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch