★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14at GGIRL
★連投数値議論中★女ゲー一般板 自治スレッド14 - 暇つぶし2ch300:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 18:20:48.78 JFJS5A30
>>291
>>293
同意
それでは仕切りなおして
とりあえずは中間値の35:9でいいんですかね?
上のほうであがってた

>35は今のtimecountの半分
9はブラックリストを考慮して+2
になるし、説明しやすい

というのは、妥協しあうことを念頭において考えると
なかなか説得力があるのでは、と思うんだけど

>>295
このスレの>>150に運営のレスがはられているけど
他板の住人が議論はIDがなくても出来るとけられている
それにこの板をage進行にして議論しなければいけないみたいなことも
二人前のスレで言われていたし

301:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 18:25:21.62 LEW26ied
>>300
>>232に出ている案↓だね

>timecount=30から40
>timeclose=8から10
>がここしばらくの主流になってると思うので
>間をとってtimecount=35 timeclose=9 でどうだろう


前スレから見ても最近は 30~40:8~10 あたりの支持が多いし
妥協点で 35:9 は申請するならいい数値じゃないかな

302:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 18:29:06.48
>>300
なんか勝手に決めようとしてるけど35:9って良くないです。
最新投稿30件の中の自分の投稿が9件って相当連投しないと到達しないと思うけど
一人でそんなに連投する理由は?
深夜帯の人少ない時間も考慮して32:3位が良いと思うけどどうだろう


303:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 18:48:21.80
35:7ならわかるけど、中間値が35:9って変じゃない?
その数値だと、抽出範囲を狭くした上に書き込める数も増えてるし、今よりかなり規制をゆるめる事になると思うんだけど
元々、規制を申請した人の中には荒らしが自分好みの流れを作るのを阻止する為に一度に書ける量を制限したいって意見があったはず
だから、7って数値は動かさないで、範囲を70から30~40くらいにした方が妥協案としていいんじゃないかな

304:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 19:01:18.15 7wuEAk2n
じゃあ32:3位で良いんじゃないか

305:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 19:14:26.93 2wSnhS7V
timecloseの値を増やすのは
現在一番あおりを食らってるであろう過疎時間帯の人の
書き込み数に余裕を持たせる希望に添うためでもあるから
8以上が望ましく、少なく厳しくする方向はないね
書き込み数がかなり減っているのはもうデータとして出ている以上

306:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 19:35:15.23 eCkv0V1w
>>305
仮に9から8に下げるなら
35のほうも30
まあ30:8ならこのスレでも上がってた数値だが

それにあくまで荒らしを問題にするなら>>146のように連投ではなく一個だけ感じの悪いレスをされて
ログを流せなくて困ってる例もあるわけだから
これ以上数値を下げるわけにはいかないだろう

307:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 20:01:51.34
よく分かってないかもしれないけど規制そのままがイイ派ノ
30:8ってwikiみてきたけど板全体の書き込み最新30件中8件以上が自分だと規制されるってのであってる?
さすがに多すぎない??何書いてる人なの?

308:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 20:03:27.06
>>307
二つくらいスレ掛け持ってレスの応酬してればすぐだよ

309:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 20:31:40.87
応酬ってさぁ…
なんか結局自分が好き勝手書き込みたいから規制ゆるめたいだけなんじゃないの?
過疎ってる時間帯にしか来れない人がどうのってのは建前でさ
規制で過疎って人が減ったのが本当ならスレまわったとこでレス書く場所もなくなるよね、最終書き込みが自分のレスだったりしてさ
人がいない時間帯があるのは他の板だって同じで、深夜~早朝に誰も書き込んでない板なんて山程あるのにこの板だけが書き込めないように言ってるのもおかしくない?
困ってるのは本当に大勢の人達なの?
チラ裏の人みたく一人でまわしてる人とか、2、3人で短時間にレスの応酬したい人だけが困ってるんじゃないの?

310:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 20:41:04.56
>309
そりゃそうだよ
大多数の人は今回の規制に全く困ってないし
気づいてない人も多いと思うから、自治スレに来ない
ここで数値の議論を進めてる人は、ただ自分が前のように連投し続けたいだけ
そしてマッチポンプ式荒らしが復活し、疲れた住人は他板へスレ移動してしまう

311:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 21:12:45.56 LEW26ied
>>1に「発言はID必須、ない発言はスルー」とあるのにそれすら読まず
発言ルールすら守る気のない人間が
数値に意見するほうがおかしい
ルールを守ってからどうぞ
意見する気なら最低限の決まりを守ってください

312:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 21:23:30.05 JFJS5A30
>>311
sageレスは徹底スルー、居ないものと思えばいいよ
腹がたつのはわかるけど
向こうは向こうで妨害したくてやってるんだろうし
何言っても無駄だから

313:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 21:45:28.63 7wuEAk2n
>>308,309
過疎ってる時間帯にしか来れない人は
そもそもこの時間に書き込みできない
みんな荒らしわかっててスルーしてるのかと思ってたが…

314:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 21:57:19.94
>>309
だから規制前の書き込み数多かったときに戻したいんだが
夜遅くまで起きてたり朝早く起きてたりすることないの?
好き勝手書き込むことの何がいけないの?2ちゃんはそういうとこだと思うけど

315:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:05:13.42
>>310
マッチポンプ式荒らしなんていなかったけどねw
勝手にお前がそう思ってるだけで

316:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:15:35.88 eCkv0V1w
>ここで数値をゆるめようとしてる人は荒らしで、マッチポンプに戻って暴れるために頑張っている
>70:7で不服がある人はヘビーユーザー

↑こういうのは明らかにおかしい人の妄想だとしか思えないし
もう議論を始めて3スレめにもなるしこれ以上説得しても分かってもらえそうもないよね
充分みんな、振り回されたり耐えてきたりしてきたわけだし

そろそろ、まともに話が通じて譲歩ができる人たちだけで話し合いたいんだが

317:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:23:34.68
あーあーなにも見えない聞こえなーいww
全部おまえらの妄想ww

318:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:34:40.49 zN088F+F
でも35:9とか甘すぎ。全く譲歩できてないよ。規制なんて無いようなものじゃん
過疎時間帯の人のためっていうなら、timecountは変えず、timecloseを増やすのが普通だと思うけど
timecountを減らすことでメリット受ける人って、書き込みが多い時間帯に書き込んでるヘビーユーザーだけじゃない?
譲歩派がまともに話が通じる(笑)ってなら、timecountは70固定、timecloseを増やすってことで進めないかい?

319:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:36:26.61 JFJS5A30
>>316
それでいいと思うよ
譲歩できる人だけで話をすすめて
できるだけやってみたんですが説得は無理でしたと
どのみち申請がてらこのスレの惨状をみてもらうことになるんだしね
まあ、上のほうにも書いたけど自分は35:9で
30:8のほうがいいという人がいるのなら、そちらでもいいです

320:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:46:49.67
>>311>>312
えー…
規制ゆるめたい人がIDなしで発言しまくってた時には、他の板ではIDなし発言も認められてるから!って擁護してたじゃないですか…
その時とは違う人だとしても、このスレのルールくらい守れって言うなら、遡って自分と同じ緩和意見の人達にも注意したらいいのに
なんで反対意見の人だけ無視しろとか議論妨害してるって言っちゃうのかわかんないです

ていうか、やっぱり規制を緩和したい人って今のまま維持したい人やあまり緩くしたくない人の意見は聞くつもりないんですね
数値の緩和に向けて譲歩する意見以外聞く気はない、と
現数値の半数以下での規制緩和っていう結論ありきの議論って、議論と呼んでいいんですか?

321:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:48:31.11
>>319
自分が譲歩できてないのわかってないんだろうか…

322:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:50:04.03 7wuEAk2n
>>320
この意見に賛同です


323:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:50:37.75
連投に不自由しない程度の規制を入れることが「譲歩」なのでしょうか
規制って言葉言っとけば「譲歩」だとでも思ってるのでしょうか
何のために今回の規制が入れられたのか理解した上で、それを取り入れての数値を考えてるんでしょうか?
では、35:9や30:8ってのは「譲歩」といえますか?

324:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 22:56:55.44 OWKpI/KI
35:9や30:8って規制無いような物でしょ
どのあたりが譲歩なんだか…
書き込み見ても譲歩譲歩言ってるやつに限って譲歩する気は無いんだよなw

325:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:01:03.44 OWKpI/KI
まとまってないみたいだしスレ名つけて値言ってみるのどうよ
よく書き込むのはルンファスレだが不便してないし、
今もだがたまに荒らしも来るから現状の70:7かもう少しきつめでもいい

326:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:05:39.58 2wSnhS7V
女向ゲー一般板(ggirl)の書き込み数
URLリンク(merge.geo.jp)

先週総書き込み数 8047

2011年10月第一週 26228
2010年10月第一週 25196
2009年10月第一週 15007
2008年10月第一週 14649
2007年10月第一週 13527
2006年10月第一週 8902
2005年10月第一週 15086
2004年10月第一週 6371

327:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:05:50.26 eCkv0V1w
>>>322
緩和派のIDなしもスルーしてるし
規制派だけを注意したことはないよ
自分もこのスレに来たばかりの頃はsageレスで注意受けたしね

というか、ある程度のレス数がないとスレ汚しのレスを流せない、と書いた>>146は該当のスレを提示したが
規制のおかげで荒らしが減ったという人は延々とそればかり主張するだけでスレを提示しないじゃないか
それなら規制は必要ないだろう、15や20でいいだろう、という緩和派の意見も妥協しないものとしてみてるよ
そもそも、荒らしはスルーものだということを何度言われたら理解するの?
スルーに耐えない悪質な荒らしなら報告すればと言われてもそのたびにだんまり→また規制ははずすな、マッチポンプになりたいんだろと繰り返す
この状況では埒があかないでしょ、双方の中間値で妥協する以外には

328:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:08:29.91
>>327
今その中間値がおかしいって言われてるのに
頭悪いな

329:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:14:31.77
ごちゃごちゃうるせーバカばっかりだな
ID導入の話をさせたくない連中の陰謀なのか
数値の話を無理矢理引っ張ってるのは

330:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:18:49.62
>>329
そう思うなら別にスレたててID議論を始めてきたら?
このスレでは数値の話は当分片付きそうもないよ

331:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:24:08.08
>>329
IDはそれ専用の議論スレ立てるものだよ
立てても問題ないから立てれば?

332:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:31:47.41
このタイミングでそんなものたてたって人は集まらないでしょ
どうせ議論する人間はこことかぶってるんだし
2つも議論かかえるのは無理じゃない?
まあどうしてもたてたいというなら止めないけどさ

333:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:34:44.15
>>327
具体例出して効果を立証しようとしたGSスレはどうなったっけ?
同じ目にあいたくなくて口をつぐむのは普通の感覚だと思うよ
ただでさえ荒らしに困ってて、スルーが大事ってわかってる人に、これが私達のスレにいる荒らしなんです!どうですか?みんなから見ても荒らしですよね!?ってこのスレに晒せって鬼過ぎるだろ

ついでにいうなら、連投規制で規制したかったのはテンプレにはない、削除依頼などの対策が取れない荒らしだったはず
どうにも対策できないから連投規制をお願いしたんじゃなかった?

334:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:43:58.05
>>333
GSスレがどうなったっていうの?
見てきたことあるけど過去ログさかのぼっても荒らしと言えるものなかったじゃない

それにスルーが大事と言ってるのはこのスレじゃなくて2ちゃんねるの運営だよ
連投規制だって荒らしや自作自演が運営に認められたわけじゃないしね
ログたどれば誰にだってわかる

というか、その書き方だと、おたくのいう「荒らし」もガイドラインにそったものではないということなのね?

335:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:49:16.41
>>332
上で今の規制状況でも不便ないって言ってる人いるから2つ掛け持ちでも大丈夫じゃない?
ID欲しいと思ってるし立てても問題なさそうだから立てるね

336:名無しって呼んでいいか?
12/10/13 23:53:56.54
こりゃダメだ
場所を変えようがなんだろうが
こんな住人ばかりじゃIDの議論なんて永久にむりぽ
いつまで同じ話してるんだか

337:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 00:29:20.85
>>334
あー、こりゃ無理だわ
あの貼られまくってるコピペも規制直後あたりから続いてるこのスレでの叩きも意に介さない人を納得させる荒らしの立証とか無理ゲだわ

なんかさー見てて思うんだけど、この板(このスレ)のルールを重視するのか、運営板とガイドラインを重視するのか、はっきりしたら?
緩和したい人が全員同一人物だとは思わないけど、自分達に都合いい時だけガイドラインやら何やら持ち出すのやめたらいいのに
許されない理由で申請された連投規制だって思うんなら、申請通した人にどうして違反した申請通したんだって質問するか、この連投規制は無効だって抗議してきたら?
納得できない信用できないって言うわりに、他人の書き込みをやり込める為には運営絡みのこと持ち出すっておかしくね?

338:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 00:42:40.81 cVra/gwG
まあ半分あたりに緩和すれば
3年前と比べても7000レス、半分近く落ち込んだ書き込み数も
回復の方向に向かうと思うし、35:9と30:8なら自分は35:9かな

339:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 00:56:17.38
IDなんてまず導入不可能なものなのに
わざわざ脱線して話し合ってどうすんだ

340:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 01:23:50.52 ZZP8SlJp
70:7の半分が35:9って、私の目がおかしいの?
70:7の半分なら35:3.5になると思うんだけど…なんか特殊な計算してるとか?

341:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 01:34:39.33
荒らしには自分に都合の良い書き込みしか見えないんじゃない
70:7の半分が35:9 これしか見えない
で、今のところ規制変えたくないのはGSスレとルーンファクトリースレ、
規制緩めたいスレはなし 決着つきそうだな

342:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 01:39:32.44 u1liht55
>>340
半分にすると言ってるのはtimecount=70の方だけ
timeclose=7の方は別の理由から増やしたいって意見が出てる


343:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 01:59:26.17
>>339
導入不可の可能性が高いから別スレ立てて長々と話合うんじゃない
馬鹿?

344:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:00:49.67 90DniHB+
おかしくないよー70:18で総レス数における占有率は倍以上
短時間の連投可能数も増えた半分だよー

そもそも連投の抑制という目的にはtimeclose7は大きくて効果がイマイチで
timecount70は総レス数に対して板の住人総数が想定より少なくてややキツイ
顔真っ赤にしてる人以外でもちょっとだけ引っ掛かってしまう微妙な値なんだな

timecountとtimecloseの変更でなにがどのようにかわるか、規制の目的は何か
たとえば連投や自演の抑制なら何が必要か優先順位はどちらを高くするか
そのために必要な値はいくつなのかその値の場合の影響はどうなるか
といった絞り込みが必要なんだけどたくさん書きたいですあいつらが悪いんです
あれこれがいいなーって話ばかりで議論が進まないイマゲ

345:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:01:10.76
GSスレ規制後の方が荒れてるじゃん
どこら辺に規制の効果があったんですか?

346:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:04:12.57
そら名前だしたから粘着されてんでしょ

347:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:06:48.05
>>346
でも規制が荒らしに効果があるなら荒れないはずだよね?

348:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:11:28.29 ZZP8SlJp
>>342
数値を半分にしたのって、確か連投規制を維持したい人と連投規制を解除したい人の間をとって半分にしたのでは?
それなのに、他の理由があるからって7を9にするなら、35の方も50くらいに上げた方がよくない?
35レス中9レスが自分って、なかなかそんなに書き込むことも書き込む場所もないと思うんだけど…
この数値を支持してる人って、1日にどのくらい書き込んでる人なの?
前にも聞いて誰も答えてくれなかったけど、1日に何個のスレに何回レスしてる人が連投規制を不便だと思ってるのか知りたい

349:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:11:56.99 SRQXckiz
>>345
やっぱりもっと強めに規制しないとダメだと思うな
深夜帯考えてtimecount弱めて半分の35
timeclose半分の3.5から荒れてる現状を考慮して低い方に3。
35:3でいいかな
よく行くスレはいくつかあるから雑談って事でいいかなルーンファクトリースレも行くからそこでも良いけど

70:7 2人(ルーンファクトリー,GS)
35:3 1人(雑談)
今のところこんな感じか

350:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:12:32.48 XhSRfXlc
じゃあ規制値とかこのままでいいんじゃない?
私はこのままじゃ不便だし規制緩い別の板にスレごと移動すれば解決するしね

351:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:14:49.29
>>347
規制の緩和は個人で出来る手段があるから
荒らすつもり満々で荒らすならもっと厳しい連投規制があってもあらせるよ
これはIDがあったりしても同様

規制は物理的に荒らせなくなる手段では無くて荒らすためのコストや手間を増やして
抑制するのが目的だから、もし根絶できるなら運営や各種システムなんていらないでしょう?
効果があったのは気軽に荒らしたり煽り合ってた人が控えるようになったからでしょう

352:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:15:43.09 SRQXckiz
>>350
その考えがちょっと変だと思う
自分が移ったらスレごと移動してくるって言う

それで解決しそうならそれが一番良いから行ってらっしゃい

353:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:16:45.69
>>349
すればいいんじゃない?
そうすれば●買って荒らしたい放題できるからw
普通の人は規制されてくれるから邪魔されないし有難いです
もうこの数値でいいんじゃない

354:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:18:55.95 XhSRfXlc
>>352
えっ?荒らせば移動せざるを得ない状況になるでしょ?
荒らせばいいだけじゃない
連投規制のお陰で書き込み数少ないから荒らしやすいし

355:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:19:04.11
現実お金払って荒らししたい人っていないし
居てもお金払うことになるのは荒らしの人だけだしそれで良いと思うよw

356:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:22:07.95
>>355
お金払って荒らす人もいるんだよw
むしろ荒らしてる人間の方が●持ってんじゃない?

357:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:23:04.54
>>353,354
どうぞどうぞw誰も止めないので好きに移って


358:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:33:03.06 XfVeAYSn
規制派の人達は結局自分たちのいる人が多いスレのことしか考えてないんだよね
過疎スレの書き込みが減って死亡状態でも何とも思わないんだよね
乙女総合スレが荒れてるのもそのスレに固執してる荒らしが有利で他スレ掛け持ち一般人が規制で書き込めないから荒らしを止められなくてもどうでもいいんだよね
荒らされてるスレやレスがつきにくいスレで貴重ななレス数使いたくないから過疎スレは終わりですね

ルンファクです~とかスレ名言って何になるの?
スレ掛け持ち派は否定ですかそうですか
10スレくらいタブ開いてるんで全スレ廻れないんですがそういう人間も無視ですか
いいですね常駐スレ1つだけ見てそこのことしか考えない人は

359:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:50:58.42
>>358
スレ掛け持ちで良いんじゃない?むしろ普通かと思うが。上の人もいくつか見てるからって言ってるしね。
後勘違いしてそうだけど、過疎スレだと書き込みが少ないからまず規制されない
書き込みの全体数はスレじゃなくて板だから過疎スレの人ほど規制は無縁かな
回ってるスレ少ないけど過疎ってるの揚げるとアトリエスレ昔は荒れてたけど規制後はほぼ荒れなくなったかな
もちろん過疎なんで規制で困ったことはない
ルンファスレも行くけど規制後は静かになった(一時期酷かった)
スレ名は明言しないより信憑性あるし良いんじゃない
そのスレ荒れてるかとか困ってるとかも見ればわかるしね

規制値は緩めても良いと思うけどあまりゆるめすぎるくらいならなくても良いって感じだし反対かな
countとcloseどっち弱めたほうがいいのかわよくわからないから任せるよてことで追加でおねがい

35:3 1人(雑談1)
70:7 3人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1)
35:9 0人

取り敢えず結構増やしたい人はどのスレメインの人達なんだ?ちょっと気になる
荒らしたいっていってる人はスルーで

360:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:57:00.82
>>359
掛け持ちしてて一気にレスするから規制されるんだよ
自分にレスついて返したいけど規制でできないとかよくあるよ

20:8で乙女総合、自己投影、TAKUYO、答えれ、チラ裏、やわ、icingcandy、雑談、褒め叩き、売上、雑誌、購入相談他にも気まぐれで色々みる

361:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 02:58:28.54
ルンファクとか板違いのスレ持ってこられましても……

362:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 03:09:03.66
>>359,360
投票する時くらいID出そうぜ

35:3 1人(雑談1)
-↑現状より強化----------------------------
70:7 3人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1)
-↓現状より緩和----------------------------
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)

20:8ならもう規制無くて良いんじゃ?
全体の書き込みの半分くらいを自分のレスで埋めるようなカンジダヨー

>>361
ルーンファクトリーってギャルゲーじゃなかったか
二次元最高スレといいここに立てる理由がよくわからないな
だが論点はそこじゃないから無駄に伸ばさないで早めに数値きめよ

363:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 03:15:09.38 u1liht55
最近来た人は>>1読んでね

364:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 03:21:20.39 0bVidRsJ
GS関連スレはしばらく「規制はお前等のせいだろボケェ」みたいな糞が暴れてたけど
スルーされまくった結果今では現れなくなりすっかり平和になってるぞw
なんて言うとまた荒らしにいくのかもしれないが
つまり規制には意味があったんだろうね

timecount=35
timeclose=8か9を推します
さすがに今よりtimeclose値を減らすのは正気の沙汰じゃない
3やら5にしたらここの話し合いすら進まなくなりますよ

365:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 03:33:29.96 90DniHB+
>>364
レスの占有率が1/4、総レス40の人の少なめの時間で8分に一回のペースが維持できないのは
正気の沙汰じゃないとか言われても賛同できないです

366:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 03:47:48.06 jJ1mQdof
35:3 1人(雑談1)
70:7 4人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1,二次元1)
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)
深夜帯なのに規制弱めたいやつ1人しかいねーじゃねぇか…

367:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 07:19:45.85 clgY9uA2
前にも出てたけど、スレ立てする事を考えるとtimecloseは8くらいないと厳しいのでは?

スレ立ての番号踏むコメントで1
スレ立て宣言、スレ立て報告で2
あとテンプレが5あれば規制される

368:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 07:30:38.70
何なのスレごとに票入れて統計とって偉そうにしてるバカ
投票じゃ自演しほうだいで意味がないって運営から言われてるだろうが

369:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 08:00:21.24 90DniHB+
>>367
その辺は他の人も手伝ったりテンプレの整理や早めに建ててのんびり貼るとかで
いくつか回避手段があるじゃないですか
あると楽ちんだって言う値と必要不可欠な値には幅があって他の要素との調整も必要だと思うんだよね

スレ建て時に必要不可欠なのって建て番号のレス、宣言、スレ建て、報告で
最低限の必要数は4、なら同意するよ
この最低必要数を根拠に4より下は考えに入れない事にするのもいいと思う

これも時間をかけられるならレス可能数は復活するから絶対に4無くてはならないって訳じゃないし
もちろん回避できるからって絶対に必要無いって主張でもないけれど
こんなふうに範囲を徐々に狭めていけたらいいなと思う

370:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 08:03:20.65 Qo+iyCn/
このスレ見てくれよ、CZには強烈なアンチがついてるんだが
乙女@CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ 17刻目
スレリンク(ggirl板)l50
↑は決して連投しないし一回で思いきり感じの悪いレスをおいていく
ログを流したくてもこのスレだけ見てるわけじゃないし余裕がない
人は減るばっかりなんだ

乙女ゲーム購入相談所20
スレリンク(ggirl板)l50
↑他の人も挙げていたが、ここにもCZのアンチはポツポツとレスを置いていく

乙女@華ヤカ哉、我ガ一族 29ゴミ目
スレリンク(ggirl板)l50
↑ついでに華ヤカ
ここはCZほど悪質ではないが住人がある程度書き込むと必ず喧嘩を売るようなレスを残す奴がずっと常駐してる
ちなみにこいつも決して連投したり言い合いをしたりするタイプではなく
まともな状況に戻したくても余裕のレスがないし、作品の人気度と反比例して書き込みは激減していく一方

timecloseは申請前にはブラックリストが付加されてなかったことを考慮して
9くらいはないと厳しいです

371:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 08:59:16.83 HVLc0cZm
「荒らし」と一口に言っても色んなタイプがあるよね
嫌なレスを残す輩だけを識別して規制をかけられるんなら誰もが賛成できるんだが
普通の住人、まともな住人までも同じ値で巻き込むわけだから
スレのタイプ、アンチのタイプによっては適切な処置とは言えないよね
ガイドラインどおりにスルーしたくとも
ログを流す余裕もない数値は厳しすぎる
特にオトメイトユーザーは複数のスレにまたがって常駐してる場合が多いわけだし
一つ一つのスレにはそんなに人がいるわけでもない

ギリギリ最低でも35:9は欲しいよね
というか、同じアンチが出入りを続ける状況下に変わりはなくても
自分は規制前のほうが断然居心地がよかった

372:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 09:33:18.34 JOpNoE5q
>決して連投しないし一回で思いきり感じの悪いレスをおいていく
それ位の荒らしはスルーすべきなんだよ
その感じの悪いレスが複数人を装って10レス以上続き、さらにそれに対する煽りレスも付けられ、
荒らしと煽りのレスが大半のスレは機能すると思うか?
少なくともGSや板移動したスレはそういう状況だったんだよ
どう考えても普通の利用者は今の数値で問題があると思えないんだけど、
巻き添え云々言ってる人は、具体的に毎日何時間間隔で何レス投稿してる状況なの?

で、未だに35:9の根拠が分からない
>367のように具体的なイメージを出してくれると納得できるけど
timecount35の根拠ってなに?

373:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 09:56:57.26 cVra/gwG
自分がちょっと思い切った緩和を必要と思う、
特にtimeclose値を増やしたい理由は単純なものだな
「書き込み数が激減したから」

>>326の通り、先週の総書き込み数は8000レス強
(雑談スレのまだ無かった)2010年同月同週との比較ですら
17000レスも減ってる
この17000レスが全て、度を越した連投やら
煽り荒らしやらの物だとはまさかとても思えないので
ごく普通の使い方をしている人でも時間帯によって
規制に困っているであろう事が分かる

そして13日の時間別書き込み数
URLリンク(stats.2ch.net)
00時台 62   12時台 50
01時台 47   13時台 52
02時台 29   14時台 59
03時台 27   15時台 53
04時台 15   16時台 101
05時台. 9    17時台 101
06時台 24   18時台 85
07時台 21   19時台 99
08時台 28   20時台 69
09時台 33   21時台 118
10時台 57   22時台 130
11時台 32   23時台 128

例えば主に深夜2時以降をメインに利用する人に
20スレほどの常駐スレがあったとする
内10スレにレスしたいと思い3~4時の間に7レス使い切ったら
残り3レスは現状6時台後半にならないと書けない
timecloseを増やす事があっても減らす方向はないと感じるのはその辺のこと
timecountについてもそのままブラックリスト保持時間になる以上
40以下くらいがいいと思ってる

374:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 10:02:53.09
規制後の時間別書き込み数を基準にするのおかしくない?

375:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 11:03:28.28 XfVeAYSn
>>372
荒らしは割合の問題だから購入相談スレみてみろゆっくりレスするだけでもあれだけ雰囲気悪くなるんだから
オトメイトスレだって追い出されてそれでもここ戻って変なの何人かに粘着されて煽り合いだらけで我慢してここにいたのにさぁ……
あとGSスレの7月のログみたけど荒れてるか?

スレごとの投票とか意味ないからIPないとかもマジありえないし

376:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 11:39:57.86
スレ名あるのは良いんじゃない。そのスレの現状も参考になるしな。
そもそも投票した人がよく行くスレ書いてるだけで、スレ毎の投票じゃないよねどう見ても
投票した人=スレの代表っていつもの妄想しちゃったんだろうか
gdgd言って引き延ばそうとしてる奴より100倍マシ

377:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 12:12:46.83
>>375
じゃあIPだして発言しろよw伸ばして現状維持したいのバレバレw

378:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 13:56:45.93
スレ立てのテンプレは立てた人以外の人が強力して貼ったらよくね?
他の板ではみんなそうしてるよ
この板だけかわいそうかわいそう言う人いるけど、連投規制下でのスレ立てでテンプレ協力するって発想が出てこないとか真面目にこの板以外を知らなすぎ

今日はこの板には荒らしがいる設定で話してるみたいだから便乗するけど
今の時点で1レスだけ嫌な事書き置きしてる荒らしって、それ、規制されてるから1レスだけですんでるだけじゃないの?
書き込み放題に戻った時に、その荒らしが今と同じに1レス分だけ荒らして退散してくれる保証なんてないよ
連投規制されてるおかげで複数スレを荒らしてる荒らしが1度に荒らせる量が減ってるんじゃない?
住人が流せなくて苦痛でも我慢してスルーしなよ、荒らしをスルーできない奴が悪いんだよ
昨日も一昨日もあなたと同じ規制緩和したい人が散々教えてくれたことじゃないか

379:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 14:25:34.40 Qo+iyCn/
>>372
その位の荒らしはスルーすべきだって
なんで荒らしと一緒に暴れてたスレのあんたにそんな言い方されなきゃならないんだ
だいたい規制前から私の見てるスレには複数人を装ったり連投するようなアンチはいない
あんたのスレを「大半のスレ」と提議づけるのはよしてくれ
大半のスレは嫌味なレスをやりすごして他の話題で盛り上げようとするんだよ
そのためのレスがたりなくて困ってると言ってるんだ

380:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 14:33:24.36 HVLc0cZm
じゃあもう「荒らし」とやらは一律に我慢して規制緩和したら?
もともとガイドラインではそうなってるんだしね
クロックゼロの嵐は我慢しろ、GSスレの荒らしの傾向に合わせて規制は強化のままなんて
そんなワガママ通用しないよ

381:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:23:52.96 SRQXckiz
>>380
もうGSスレとかの話じゃない
そこは理解してから参加して


382:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:31:20.76 HVLc0cZm
>>381
GSスレだけとか、クロックゼロだけとか、もちろんそういう問題じゃないが
具体例として挙げられてるスレがそんなにないし
他にもあるある、と口ではなんとでも言えるんだから
実際に挙がったスレじゃないと参考にしようがない

383:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:40:13.62
>大半のスレは嫌味なレスをやりすごして他の話題で盛り上げようとするんだよ
>そのためのレスがたりなくて困ってると言ってるんだ

この人何言ってんのw

384:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:40:29.62 cVra/gwG
書き込み数があまりにも減りすぎているので
現状維持はとりあえずないというのがここまでの大体の流れ
URLリンク(merge.geo.jp) (青い線がレス数)
このスレから参加してる人は過去スレ読んだらこの辺は分かる
>>1のwikiに過去ログと過去ログ閲覧サイトのURLがあるので

385:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:49:16.36
>>376
スレ名一個しかあげないやつの意見がまったく参考にならないから
そういう選別できるから助かるな
スレ1~2だけしか見てないのにこの板には荒らしがいるとか偉そうなこと言ってるやつの意見は参考にならんもんな

386:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:50:03.85
他スレの荒らしはスルーしろって?
すごいこというGS厨だな
GS厨だけの問題じゃないもなにも規制のきっかけは紛れもなくGSスレじゃないか
過去ログを見れば誰でもわかる真実なのに
その場しのぎの適当こくの何度目だよ

387:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 15:55:44.93 cVra/gwG
ちなみに数年前に15:5で申請して蹴られてるし
設定人さんもこの値がキツすぎる事は認識してるので
これ以上timecloseを減らしても通る見込みは低いと思うよ

388:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:09:27.80 PfsRRtqf
GSスレが荒れてたのは7月じゃなくて6月、他アムネ、声優などが7月に挙がってる
2月にはうたプリが荒れて一部削除依頼を出してる
ただ今とその時とで荒れてた状況を見比べて規制云々を話し合うのは不毛な感じがするな
運営が求めてるのは規制を入れた後、緩和した後で板住人がどう利用していくかを含めた話し合いだと思うから

クロックゼロ見てきたけど、専ブラのNGワードに特定の単語を登録しておけば
発言が目に入らなくなるし釣られる人も減るんじゃないか?
荒らし相談所のテンプレにも「うざい・むかつくと言った主観で荒らしだと思う対象については、
専用ブラウザを利用してセルフあぼ~んにする事で対処してください。」って書いてあるし
実際にそれで対処してる他スレもあるよ

荒らし報告に水遁や削除依頼等の手順が必要なように、荒らし対策にもまず出来ることをやって
それでもダメでした、だから対策できるように規制緩和して欲しいって訴えた方が説得力があると思うんだけどな
もっとも、自分たちで荒らし対策できるように申請したのが連投規制なんだけどね

389:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:12:10.11
>>386
規制前のGSスレ荒れてなかったからGSスレのせいと言われてもピンとこない
規制は雑談スレに嫉妬した委員長と総合さんの仕業だと思うが
規制前に雑談スレで自治のことが話題になってたけど
雑談スレ潰したい委員長の仕業で満場一致だった

390:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:19:54.02 XfVeAYSn
>>388
GSスレ7月には落ち着いてたなら8月の規制必要ないよね?
それしかないってことはこの板のスレ90%以上荒れてないのに一部のスレのために規制導入したってことだよね?

391:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:21:35.23
>>390
現実見ろよ
35:3 1人(雑談1)
70:7 4人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1,二次元1)
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)

392:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:34:39.92 PfsRRtqf
>>390
数ヶ月落ち着いてもまた現れるって事が度々あったんだよ
この板から出て行ったスレは他にも薄桜鬼とかロゼとか割と売れてる系の所が色々ある
それらを全部まとめても一部といえば一部だよ。利用者の数が違うけど
自治スレでは昔から話し合いがずっと続いていて、ようやく7月にまとまって申請したって流れになってる
>>384さんの言うようにwikiから過去スレの11読んできなよ大体分かるから

393:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:46:46.04
>>391
GSスレ規制なし押します
GSスレは平和で荒らしもまったくいなかったのに荒らしがいることにされて迷惑です

394:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:48:57.19
自治スレで長期間議論されてやっと決まった今回の規制、
自分勝手になくそうとしてるのはどこの雑談民と連投大好きヘビーユーザなんだろ

395:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:52:26.84
>>393
投票()するならID出しなよ
わざとらしすぎるw

396:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 16:58:47.72 cVra/gwG
まあIDって運営さん曰く非表示板であっても
ログの方にはしっかり付いているそうなので
運営さんの目にはハッキリ見えてるんじゃないかなー

今は普通に使ってても困るのが容易に想像付く
人の少ない時間帯の人を救済して
激減した書き込み数を回復するのが先なので
申請値はやっぱ35:9あたりが無難じゃない

397:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 17:08:02.25
>>396
具体的なスレ名も書かないで全体の3割自分のレスで埋めたいとか説得力皆無

398:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 17:18:10.28
>>397
具体的なスレ名出したとこでそのスレの住人だってどうやって証明するんだよw

399:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 17:34:56.50
>>398
別に証明する必要ないんじゃね?そもそも↓ってスレ代表でもなく
このスレだと影響あるんだとか、このスレは困ってる人多いんだとか流れが分かるだけで
100%証明されてるなんて誰も思ってないでしょうよ。そもそも1人1スレじゃないし。
35:3 1人(雑談1)
70:7 4人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1,二次元1)
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)

結局問題の深夜中には緩めて欲しい人1人しか来なかったけどな…

400:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 17:45:46.69
現状って
荒らしに困った人たちが長期間かけて規制導入した
規制に引っかかった人たちが長期間かけて規制緩める議論中←イマココ
仮に規制解除されても荒らしに困った…って永遠ループするの見えてるし

いつまで比率話し合ってるのって気もするんだけど
このままだといくら申請してもはねられて現状維持になりそう

そういう意味でもスレ名書くなら書かないよりはいいと思うけど
何も言わずにただ文句だけ言ってるのってなんなの?
議論伸ばして現状維持したいだけに見える

どのみち長期になりそうならID導入申請した方が早道だと思うが
ID導入で困る人いる?
どうせ申請通らないって言うのは現状規制も通ってるんだし、
このまま議論しても永遠に規制解除にならなさそうなんだから無しな

401:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 17:48:02.63
だからとりあえず、どのくらいの頻度でどのくらいの量を書き込んでる人が不便だって言ってるのか正直に書いて下さいよ
10スレくらい掛け持ちしてたら辛いって人いたけど、過疎ったわりに自分にレスついてて返せないのが辛いとか
規制で過疎って人がいないはずの板で全部のスレに書き込みする用事があるって変なの
誰もいないスレに一人言書いてるのか、本当は自分にレスが返って来てやり取りできる程度に人がいるのを過疎だ過疎だって言ってるのか、どっちなの?
数時間レスがないスレとか普通にゴロゴロしてるよ
まさか、即レスでレスの応酬できないから苦痛だってことではないんだろうから、教えて下さいな

402:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 18:05:41.16 trR39dNq
>401
この質問に答えるところから改正の議論が始まるんだと思う
一体どういう人が困ってるの?

403:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 18:28:23.25 HVLc0cZm
>>388
なんでCZだけがNG登録して我慢してと言われなきゃならないの?
GSスレが登録してスルーすればいいだろ
そもそもWindow7だとNGどころか壺も開けないんだが

>>402
IDなしの質問に答えろとかバカ?


404:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 18:53:53.37
>>402
あんた今日初めてこのスレに来たんか?
まず過去ログからみてこい
そんな質問と回答は三つも前のスレからループしてる

405:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 19:08:19.51
初来訪者というよりわざとやってんだろ引き延ばしのために
いつもの手口じゃん、さすがに3スレめにもなると辟易する
投票は意味ないと注意されてもドヤ顔で、しかも都合のいいコメント中心に集計してるやつといい
やりかた汚いんだよな、みえみえ

406:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 19:20:11.58
>>405
文句しか言わないゴミは帰って良いよ

35:3 1人(雑談1)
70:7 4人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1,二次元1)
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)


407:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 19:32:56.58
>>404
質問はよく見るけど具体的に答えた人いたっけ?
毎回 他の話に脱線させてごまかしてた気がする
スレ名とレス番指定した具体的な荒らしの例を書けっていうなら、自分達も同じように具体的にどのスレとどのスレに何時間で何回書いてるか教えてよ
元々人が少ない板なのに規制で人が減ったとかも、勘違いしてるだけじゃないの?
このままだともっと減る、荒らしがのさばって住人がいなくなるって言うけど、連投できなくなったくらいで移動しちゃう人が本気でそんなに沢山いると思う?今いる荒らしだって規制後から出た訳じゃないんでしょ?
なんていうか、維持したい人が荒らしが~って言えば荒らしの話、板移動で人数が~って言えば人数の話で、相手の主張を自分達に置き換えて無理矢理に話を作ってない?
いろいろな意見が出て当然だけど、この前までそんなのいないって撥ね付けた荒らしの存在を自分達が緩和したい理由に取り入れるとか無茶苦茶だよ
なんでもいいから緩和しろ、好きに書かせろって言ってるみたいに見えてしょうがない

408:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 19:40:30.33 PfsRRtqf
>>403
CZスレの他の人がやってるとは思わないの?
それはともかく、「Windows7で禁断の壷が動くようになったよ」で検索すると方法出てくるよ
他にV2Cなら7でも動くらしい
自分はXPなのでこれ以上のことは分からないから他の人に聞いてね

409:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 19:59:48.40
sageレスばっかりだな

410:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 20:17:00.48
規制に引っかかった荒らし様は別に移るって書きつID出して別に意見言う
書き込んでる人IP別に見ても12人しか居ない
投票してる人は規制派ばかりでまともに議論してる規制解除派が少数
後はsageでIP出さずに賛成意見書いてるだけ。
もう規制論議は終了でいいんじゃない
ID論議でもするかい?自演できなくなっちゃうけど

411:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 20:58:00.40 Qo+iyCn/
>>408
そっくりそのままGSスレの他の人がやってるとは思わないの?と返してやるよ


412:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 21:00:22.09
>>410
ID議論は専スレでと何度も言われてるのにどんだけ頭悪いんだよ

413:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 21:01:52.59
告知コピペどおりの流れにワロタ

414:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 21:11:14.00
12人で同じ話ループってw

415:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 21:32:14.45
>>412
専スレ立てれば…?

416:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 22:14:29.16 HVLc0cZm
>>408
悪いがそんな検索はとっくにしたし色々試した挙げ句販売元の東芝にも2ちゃんねるの運営にも質問した
その結果開けなかったんだ、知ったかぶりをするな

というか、>>411も答えてるがクロックのスレ汚しが住人の自演の可能性があるなら
GSスレにも同じことが言えるだろう

おたくの理屈を受け取るなら「荒らし」はスレ内の自作自演の可能性もあるわけだから
規制の数値を決める際の参考にはならないということになるね

417:名無しって呼んでいいか?
12/10/14 22:30:40.68 PfsRRtqf
>>416
いやいや自演とは一言も言ってないよw>>388見れば分かるでしょ
CZスレの他の人がNG登録処理してスルーしてるとは思わないの?と言いたかった
言葉足らずでゴメンね

418:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 00:08:16.37
ここにいるのが12人だっていうのが本当なら、今の規制に困ってる人とかほとんどいないんじゃね?
連投規制入れました~って告知も、こんな酷い規制入ったのはGSスレが悪いんです~って偽告知とかコピペも、「規制入って困ってる人は自治スレにきて」「規制を解除か緩和させたかったら自治スレにきて」って内容だったよね?
みんな来なくて12人でループしてるって事は、困ってる人がいないからそうなってんじゃないの?
だったら別にこのままでよくね?

419:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 00:59:11.64 HDuy8TzI
だが待ってほしい
>>410の文章は日本語が不安定すぎる

本当はこう言いたかったんじゃないだろうか


「『規制に引っかかった荒らし様は別に移る』って書きつつ
 ID出して異論を唱える人は(ID別に見ても)1~2人しか居ない。
 投票してる人は規制派ばかりで、まともに議論している規制解除派は少数。
 後はsageでID出さずに『規制なし賛成』と書いてるだけ。
 もう連投規制議論は終了で、強制ID表示議論に移行してもいいんじゃないだろうか。
 自演できなくなっちゃうから困る人もいそうだけどwwwww」

420:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 04:31:04.42 WMRj65TM
>>419
翻訳してもらってもよくわかんないや
連投規制がこのままでいいんなら始めてもらってもいいんだけどね

でも強制ID表示で「自演できなくなっちゃうから困る」事はないと思うよ
今度は単発祭りだのp2うぜぇだのマッチポンプpgrだのってのが始まるから
利用者がIDを利用してNGできる、継続して書き込みを追えるから意図が汲み取り易いだけで

421:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 06:42:15.30 09RGWXLG
IDの議論はそれ専用のスレをたててやるものだと何度も言われてるでしょ
数値の問題が決まってからにしようとこれも何度も言われてたけど
待ちきれない人がいるなら
今すぐたててそっちで始めてもらっても全然かまわないよ
2日ぐらい前にもそういう流れになってたしね
自分もIDについては意見があるので、こっちが片付いたら参入するわ


じゃ、かなり脱線とsage妨害が続いてたけど数値について
何度かまとまりかけた妥協点の35:9でいいですかね?

今までに妥協してもいいと最も意見の多かった30~40の中間、現状の7よりは+2余裕をもたせてありますし

挙がった理由をざっとまとめると
・規制導入後、複数のスレをかけもちする人には非常に不都合で、スレたてや自分についているレスに返信を返したくともままならないこともある
・もともと過疎板だった全体の書き込み数も明らかに減少している
・申請前とは事情が異なってブラックリスト導入がされている
・スレ汚し的なレスには連投タイプだけじゃなく、単発タイプもあり、住人のほうがログを流したいと思ってもレスの余裕がない
・↑のスレ汚しの件について、スルーしろ、我慢しろというのなら、全ての嫌な書き込みに同等にあてはめてほしい
・そもそも荒らしはスルーがガイドラインの基本で巻き込まれるのは勘弁だが、困っているという人がいるのなら、これぐらいの数値までなら譲歩できる

…譲歩をしよう、という前提のID表示の意見はこんなところですかね?
見落としがあったら補充お願いします

422:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 07:12:26.71 H+47BsvD
>421
規制緩和派の意見はよくまとまってると思うけど、
・「35:9」というレスの3分の1を自分のレスで埋め尽くす事は規制といえるのか?
・そもそも「35:9」の根拠とは何なのか?どれだけの頻度でレスすることを基準としてるのか?
この質問に答えられないと納得されないよ。上では誰も答えてないけど

423:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 07:15:32.90 WMRj65TM
・複数かけもちスレ建ては時間をかける事と協力し合うことで問題を回避できる
・煽り合いやゲームとは関係ない話題を減らすのが目的、総レス数が減るのは当然の結果
・ブラックリストは待ちさえすれば回復するもの連投規制地の決定の根拠たりえない
・単発だろうが連投だろうが反応した時点でそのレスもあらし、つか数で押そうと言う思考が(ry
・あらしはスル―だけど対処するから増やせとか論理が破たんしてます

何一つとして規制の数値の値の根拠になりません
これもうループだからスルーしていいかな?

424:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 07:21:28.50 cKoIM7C8
まあこのままの規制値でも書き込み数を
ある程度回復できる方法を提示してもらえるのなら
現状維持でもいいけど

425:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 07:22:24.57
>>422-423
だから現状維持がいい…と?

426:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 07:59:06.82
緩和派の説明不足って事だろ
35:9の根拠

427:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 08:10:36.52 GwLiLo8G
>>422
夜中なんて住人いない過疎過疎なんだから緩いほうがいいに決まってる
私は30:13を押すけどね過疎時間でも書き込みやすいし人が多い時間でのレスの応酬でもストレスを感じることもない
荒らしがいるスレ=数スレ、いないスレ=大半で書き込み減って過疎化しただけのスレだけだし
少数派である荒らしがいるスレが我慢すればいいと思う

428:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 08:22:14.51
>>427
夜中に30件の書き込みあってそのうち13件が自分の書き込みじゃないと嫌って
35:9の奴もそうだが変な奴大杉
お前ら2人だけで全体の2/3埋まるじゃねーか
これ他の人から見たら人が増えるんじゃなくて迷惑レスが増えるだけじゃん

429:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 09:17:32.00
>>428
あなたはどれくらいが良いの?

430:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 09:39:12.14 byCXRGEt
>>422
運営が入れたデフォ値の16:8
スレ汚しはスルー、という当たり前の概念から行くとそもそも規制されるいわれじたいがないんだから
35:9は譲歩した数値だと思うが

というか、過去スレから何度もその質問と答えは繰り返されてるけど
単にあんたが納得できる答えがなくて
片っ端から~こうしろ、~協力しろ、~自重しろ、~こうすれば回避できると退けているだけだ
スルーすべき「荒らし」とやらこそ規制以外のやりかたで回避しようという考えこそ、自分たちが持っていない
規制されて当たり前、大多数の普通の住人が不便を強いられてもやりくりや自重で回避が当然だと考えているのが間違いだよ
譲歩は双方からすべきでしょ

431:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 09:45:15.63
40:10はどうよ?
これなら前スレから双方が妥協してもいいと何回か挙がった数値だし
35:9よりはちょっときつめ、でも一度に書けるレスの余裕も増やせる

432:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 09:53:55.93
35:9でも40:10でもどっちでもいいから、さっさとまとめてくれ
IDの話を本格的にしたいんだ
長い道のりになるんで少しでも早く始めたい
IDに興味のない人も一刻も早くこんな不毛な争いは終了させたいだろう

433:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 09:59:51.86 WMRj65TM
>>430
もし、連投規制値はデフォルト値16:8が妥当であるという意見に立脚して
発言をしているのなら運営に掛け合うなりなんなりして下さいね
納得できる答えが無いからではなく、あなたがたに説得力がないから納得できないのです

というかスルー当たり前って言うなら、スルーしたくないから増やせって意見に賛同すんの?
あなたの当たり前が出来ない書き込みが増えるんだよ?
双方譲歩ってパッと見の数字だけ見てないか?そうだとしてもせめて35:3.5位言ってくれないと

434:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 10:14:59.93 09RGWXLG
>>433
説得力の問題じゃない、あんたに自分とは違う意見を受け入れようという姿勢がないだけだよ

自分はスルーが当たり前だと賛同はしてるけど
それじゃ埒があかないから譲歩してるだけ
というか、35:3.5ってなに?
それこそ70:7を半分に割っただけで何の解決にもなってない
そこまであんたがこの板に書き込む必要がないと考えているのなら
そもそもなんでこの板にいるの? と不思議になってくるよ

435:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 10:28:29.59
35:3.5のどこが譲歩なんだ…
緩めたい人と現状維持の間とかじゃなくて現状よりさらにキツイぞ

436:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 10:30:43.24
>>427
今更そんな数値では絶対に通らないとわかった上での
引き延ばし工作のための自演にすらみえてくるんですが

437:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 10:41:40.59 WMRj65TM
>>434
受け入れてくれないからって批難するんじゃなくてなぜ受け入れられないかを考えましょう
色んな理由が上がってるけどいっぱい書き込みたいですとしか言ってないよ?

35:9は譲歩してるからいいだろう、ではなく全レスの1/4程を占有したい理由や
総レス40程の時間で6分に一回はレスをしなければ困る理由を納得させて下さい
コレがどうしても必要というのでなければここまで緩める必要は無いですよね?

他の要素との調整で35にする事も9にする事もあるかもしれませんが
35:9である必要性は伺えません

438:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:20:55.88 jYaI+7tR
それじゃ、あらためて聞くから答えてね!IDありなら答えてくれるんだよね?

だからとりあえず、どのくらいの頻度でどのくらいの量を書き込んでる人が不便だって言ってるのか正直に書いて下さいよ
10スレくらい掛け持ちしてたら辛いって人いたけど、過疎ったわりに自分にレスついてて返せないのが辛いとか
規制で過疎って人がいないはずの板で全部のスレに書き込みする用事があるって変なの
誰もいないスレに一人言書いてるのか、本当は自分にレスが返って来てやり取りできる程度に人がいるのを過疎だ過疎だって言ってるのか、どっちなの?
数時間レスがないスレとか普通にゴロゴロしてるよ
まさか、即レスでレスの応酬できないから苦痛だってことではないんだろうから、教えて下さいな

439:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:27:19.23 byCXRGEt
>>437
悪いが荒らしがいるから規制は必要! という意見にも説得力はないんだよ
おたくが、複数のすれをかけもったり、スレ建が不便だったり、人のいない時間帯に書けなかったりする、という意見を説得力がない、というだけではない

そちらこそ、何故ガイドラインに添わない意見を板全体に受け入れてもらえると思い込んでるのか考えてみましょう

その相容れない両者の間で妥協案としてよくだされたのが30:8~40:10
間をとって35、申請前にはなかったブラックリスト規制を考慮して+2で9
イコール35:9という数値が挙がってたんだよ
連投規制にはばいさるもバーボンハウスもあるのだから、という意見を付け足していた人もいたし
おたくと同様「荒らし」に悩むクロックスレで「単発荒らしがいるからレスのゆとりは今より必要」というのもあったね

440:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:28:11.07 jYaI+7tR
ついでにこっちもIDありにしておくから、ちゃんとお返事下さいな

>>404
質問はよく見るけど具体的に答えた人いたっけ?
毎回 他の話に脱線させてごまかしてた気がする
スレ名とレス番指定した具体的な荒らしの例を書けっていうなら、自分達も同じように具体的にどのスレとどのスレに何時間で何回書いてるか教えてよ
元々人が少ない板なのに規制で人が減ったとかも、勘違いしてるだけじゃないの?
このままだともっと減る、荒らしがのさばって住人がいなくなるって言うけど、連投できなくなったくらいで移動しちゃう人が本気でそんなに沢山いると思う?今いる荒らしだって規制後から出た訳じゃないんでしょ?
なんていうか、維持したい人が荒らしが~って言えば荒らしの話、板移動で人数が~って言えば人数の話で、相手の主張を自分達に置き換えて無理矢理に話を作ってない?
いろいろな意見が出て当然だけど、この前までそんなのいないって撥ね付けた荒らしの存在を自分達が緩和したい理由に取り入れるとか無茶苦茶だよ
なんでもいいから緩和しろ、好きに書かせろって言ってるみたいに見えてしょうがない

441:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:32:24.04 jYaI+7tR
あ、それから急に荒らしがいてレス流せないって理由で緩和してって話が出てきたけど、なんでその意見をあっさり受け入れたのかも教えて

荒らしはいない、いても無視すればいいから規制はいらない、だったよね?
だったら同じことじゃないの?
緩和したい人なら理由はなんでもいいってことかしら?

442:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:39:56.91
過去ログ見ろよ
どうせいくら答えたってお前らの納得する緩和理由なんかない
これ以上の引き延ばし工作はやめれ

説得力がない、ないというなら不快なレスを連投させないために規制は必要だという主張にも「説得力はない」


443:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:45:07.86 09RGWXLG
>>441
荒らしはいないならいないで同率スルー推奨
だが
クロックのスレは対策のために規制を解除しろとは言ってない
GSスレのことも考慮して35:9まででいいと言ってる
妥協意見の一つとしてとりあげただけだろ
わかってるくせに噛み付くなよ

444:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 11:58:42.72 WMRj65TM
>>439
少なくとも運営には受け入れられて申請を通してもらえたようですが?

私は困っている部分を緩和する為の議論には参加しますが
連投規制そのものの是非についての議論はしません
>>433でも書きましたが立脚点が違うので議論になりません

規制なんていらないのに譲歩してやってると考えているうちは
議論なんてできませんよ?

>>440
夜中に2時くらいから参戦しててレス使い切ると4時ageに支障が(ry
ここちょっと緩めて欲しい二時の最初の書き込みが復活するのが日によるけど五時くらいだから
と思ってたけど毎日の事じゃないしゆるゆるになるくらいならこのままでもいいです

445:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:02:06.83 jYaI+7tR
いや、だからなんで間をとったら35:9なの?
70レス書き込まれるのにかかる時間と35レス書き込まれるのにかかる時間の違いって理解してる?
単純に考えて今までの半分の時間だよね?
自分が書き込めなくなった時間から、今までの半分の時間を待てば、また書き込めるようになるはずでしょ?
それなのに、更に書き込める数も増やせ、BL制度ができたからそれが当然だって言ってるから誰も納得しないんだよ

大体、35って数値も70の半分だからって出てきた数値で、その数値にしたらどうなるかも、今の勢いや時間ごとのレス数の推移とかも誰も検証とかしてないじゃん
前の申請した時のログ見たら、ちゃんと時間ごとのレス数と比べてどうかとか調べた上で70:6って数値を決めてたよ
ID見えないせいでの誤算はあっただろうけど

なんの下調べも検証もしないで、前より書き込めなくなった~、BLが入ったから~、じゃあ半分で~ってぽんぽん適当な数値出してるようにしか見えないから受け入れられないんだよ
早く規制を緩和したい!規制維持したい人は譲歩しろ!譲歩以外の意見は妨害だ!って、あんまりじゃないか
これが議論だっていうなら、もう少しきちんと検証とかも取り入れて、相手の意見も聞く姿勢見せなよ

446:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:25:44.35
>>445
規制後の書き込み数なんてもう何度も出ただろ…
それを自分でスルーしておいて書いてないなんて他人を批判するなよ

447:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:25:58.90 09RGWXLG
>>445
じゃああなたにとってはどのくらいが中間値なの?

それともそんなものは今までの緩和希望理由からは考える価値すらなくて
ひたすら~自重しろ、協力しろ、複数スレは絞って書き込めばいいじゃん、他のスレの荒らしはスルーしろ
だけど自分たちの荒らしには規制が必要だから70:7から動かすつもりはない
…といったところなの?

448:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:26:09.38 lWXpz/yV
35:9にスレ大半が賛成しているかのような前提で
35:9でいいよね、と勝手にまとめに入るのはやめてほしい
35:9自体に問題は感じないけど、幅広く納得させられるだけの理由が並んでないし
この強引な進め方には問題を感じる

449:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:32:37.04
35:9で強引に進めたい人がいるというより
35:9って意見に異様に拒絶反応を示してる人がいるだけな気がする

別に他の案が良ければ他にも案を出せばいいだけで
それに理由も添えてあったらなお良いなって思うけど
まず今何をそんなに怒ってるのかわからないからどう話しかければいいのかわからず困惑して静観してるって感じ

450:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:37:00.24
35:9より36:9のほうがいいな
なぜなら「36=一日半」で「9×4=36」だからちょっとわかりやすい

451:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:41:30.92
とりあえず60:10くらいで申請出したら?
それ以上なんとかしたい人達はそれ以降も勝手にやりあえばいい
何度も申請出すと運営からはねられる、という意見は散々出てたが
このスレに限ってすぐに話がまとまるという心配はない
こんな調子ならあと何ヵ月、へたすれば何年もかかるよ
70:7は勘弁だが、数値以外の議論に移りたい人もいるんです

452:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:47:19.62
>>451
IDについて話し合いたいなら専スレ立ててそこでやればいいんじゃないか?
別の議論をしたいからって今やっている議論を途中で放り投げていいわけではないし
議論終わってないのに運営に申請に行けるはずもない

453:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 12:57:17.61
結局 相手に反論するだけで自分の書き込み量は明かさないんだな
噛みついてるのはどっちだろ?
自分は一番多い時で一時間に何個レス書いてるよ、とか教えるくらい何がそんなに嫌なんだろうね
前にも出てたって、どこにそんな具体例が書いてあったかな
規制のせいでこんなに全体の書き込みが減りました、くらいしか見かけてないけど
毎回毎回、こうやって相手を罵倒してごまかす人は一体どんな頻度で書き込みしてるのか?知りたいですよ、本当に

454:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 13:05:24.78
書き込み数とか時間とか規制状況レポ落とすと
そんなに書き込むほうが悪い考慮する必要ないpgrされてばかりで
これじゃ投下減るよね、みたいな流れは以前あったね

455:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 13:36:59.03
ああ、それ確か深夜~早朝にかけて規制されて20分間書けなくて辛かった人に対しての流れだっけ?
…20分間くらい待てばいいって、そんなに乱暴な意見かな?
もしかして、今の規制が苦痛なレベルで書き込んでる人って、みんな↑の人と同じ感覚で辛い辛い言ってるの?
そういえば、個人的に10分以上書けないと嫌だって人もいたかな?緩和したい人ってみんなこういう感じ?だからみんな書き込み数とか教えてくれないのかな?

456:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 13:46:58.36
深夜~早朝にかけて規制されて20分間書けなくて辛かった人、だけじゃないよね
なんでそうピンポイントにひとつだけ取り上げて決め付けるんだろう
それに、情報収集のための報告に対してその場で却下だのと即断するほうが変

個人的には規制以降は自治にしか書き込んでいないから
規制の存在を感じたことはない

457:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 14:21:05.56
そら困ってる人が必要なレス数やどのくらいなら待てるかとか明言してくれないからじゃね?
極端な話夜中にしかスレ開けないけど10スレ掛け持ちしてて全部にレスしてレス返すから
timecloseは20必要とかだったら人のいる時間に来いとしか言えないでしょ

夜中に焦点を合わせるなら夜中の内でも何時から何時までの間でどのくらいのレス数で
待機可能時間はどのくらいかって話が無ければ仮定の値も出せないし調整のしようも無いじゃない
そもそも夜中、特に明け方は利用者が少ないから人数で見れば相対的に困ってる人も少ない時間だし

458:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 14:56:41.46
ピンポイントってか、pgrされてたのはその人達くらいじゃね?
pgrっていうより、10~20分くらい待てないって普段どんな書き込み方してんの?ってあきれられてたって言い方の方が正しい気がするけど

具体例出した人自体が少ないから思い出せないんだけど、他にもいるなら教えてくれないかな
沢山いるんでしょ?

459:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 15:01:58.32
結局、規制くらう方が悪いって論調なのね

460:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 15:17:34.39 byCXRGEt
ここは娯楽の場なのに、自由に好きなレス書く方が悪いって論調だよね
20分も待てないのというがガイドラインに沿わない嵐が気に食わんから規制とか身勝手で
20分もわざわざ待たされなきゃならんのか
それもここまで揉めるほど反対意見出てんのにさ
ほんと横暴だよね
人に自分の考えを押し付けて強制するなよGS厨

461:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 15:18:49.70
違うってだけだよ
レスのペースが速くないといけないって言うなら何故なのか聞きたいの
もしレス貰ったら5分以内に返さなきゃ、とか考えてるなら大体の人は10分や15分くらい待つし
うっかり規制に引っ掛かるのが嫌なら目安になるペースや待ち時間の話ができるでしょ?

なにがどう不満なのかわかんなかったら話し合いにならないよってお話

462:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 15:23:08.07 byCXRGEt
>>458
スレ3つ4つ掛け持ちしてたら7レスなんてすぐ行くって
発売前後のスレとか質問も多いし
それ以前になんで具体例なんか出さないかんの?
↑ってなんか問題あるわけでもないのに、アホらし
いつもの引き延ばしか


463:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 15:27:20.16 byCXRGEt
>>461
10も待たないで書けれることが普通のこと
その普通のことがわけわかんないGS連中の身勝手で抑制されるストレス
しかもブラックリストいりで不満がないとでも?

464:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 15:29:48.53
あ、発売日くるとちゃんと総レス数増えてるぞ
先週の木曜日なんかでたでしょ1.2倍くらいは増えて無かったかな?

465:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 16:05:48.36
レスのペースが速くないといけないとも
もしレス貰ったら5分以内に返さなきゃとも思ってない

ただ(連投しまくるということではなく)
レスしたい時にレスができない、常に数分間を空けつつレスをしなきゃならない
なんてのは馬鹿らしいと思うし、それが「当たり前」の感覚だといわれても
単なる押し付けにしか聞こえない

466:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 16:11:49.30
だからさ、緩和したいならしたいでちゃんとした数値出しなよ
維持と廃止の中間が35だからお互いに譲歩した事になるでしょ、別口でBL導入あったから余裕の為に2レス追加ねっていう数値のどこに根拠や検証があるの?
もっときちんと35レス分たまるのにかかる時間とか、35レスに対して何レスなら連投荒らしがいた場合に規制の効果を保てるのかとか、ちゃんと考えたら?
具体例を出さないのは批判されるからじゃなくて、根拠も何もないけど好きなだけ連投できる状態にしたいだけだからなんじゃないの?

ついでに言うと、私はGS厨じゃなくて数ヶ月以上レスつかないレベルの過疎スレとネタスレ掛け持ちしてる住人ですよ
だから、過疎スレ住人や複数スレ掛け持ちで困ってる人なんて本当にいるのか疑わしいと思ってます
そんな即レスが必要なほど流れの早いスレなんてないしね
いまだに規制維持したい人は全員GS厨だとか、委員長がどうとか妄想してる人がいて心底うんざりしてますよ

467:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 16:17:05.91
規制に引っかかったというだけで「書き込みすぎww」とか
嘲笑されるこんな状態じゃ報告なんてしようと思う人減って当然
事実自分も報告するのやめた

468:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 16:21:22.93 09RGWXLG
>>460
>>462
だよね
7なんてすぐだし、ちょっとしたレスだと控えなきゃブラックリスト入りしちゃう現状が異常なんだよね

てか、自分は荒らし報告等の都合の悪い質問をことごとくスルーしてるくせに
何度も答えが出てる執拗に繰り返すとかなんなんだ
そのスルースキルを荒らしとやらに使えばいいだろ

469:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 16:27:22.32
ちなみに自分がレスをする為に他の人のレスが9必要だから
総レス10回ごとにレスが出来るという大雑把な計算だとして

昨日の場合だと
総レス60以上の時間は10分に一回レスおkなのが12時間
総レス50以上で12分に一回レスおkなのが4時間

で一日の大半は今でも大丈夫なんだけど足りないって言うから
実に対応に困るんだわ

470:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 16:46:17.82 09RGWXLG
>>467
報告は普通に何度もあったよね
私も「それが嘘じゃないならninja!で出してみ、ほれ」とか
「そんなに連投したいのかよw」とか
挙げ句には「他板も開拓したら?」とまで嘲笑されたよ とてもまともに話しあう人の態度なんかじゃなかった

471:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 17:17:29.13 nyRQMXvr
35:9じゃ緩すぎるし、かといって35:7じゃ過疎時間帯にレス数が足りないというなら
例えば70:13みたくtimecountを減らさずにtimecloseを増やせばいいんじゃないの

472:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 17:24:28.78
timecount70は過疎時間に厳しい(自分の書き込みが長時間保持される)から
timecountを減らそうって話じゃないっけ
ついでにばいさるやバーボンもあるから、timeclose11以上は必要ないんじゃないかとか

この考えには賛成だけど、有力候補扱いになってる35:について9は
70の半分だから35で、というのが安易過ぎて納得できないんだよね

timecount24(丸一日)、timeclose7(現状ママ)とかの方がまだしも納得しやすい

473:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 17:25:26.17 5m1+2Ddq
>>470
嘲笑は受け取り方の問題じゃない?
そういう様な文面があったのは知ってるけど

なんか全体的に落ち着いた議論じゃなくなってきてるし
ずっと話し合いに参加してる人と最近加わった人がどうもすれ違ってる気がする
ここらで一旦既出の報告やデータをまとめてみたらどう?

474:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 17:37:12.11
「あきれられてたって言い方」だと感じた人もいたみたいだしね

でも報告欲しいというから報告した人に否定口調で対応はないね
まるで被害者ぶってるような言い方は違和感がある

475:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 17:49:23.01 nyRQMXvr
>>472
70を35にしたところで過疎時間なら自分のレスが占有する時間は長い事に変わりないと思うんだが
次のレスを書き込める待ち時間を減らすよりは一度に書き込めるレス数を増やす方がよくね
まあtimeclose=11以上が必要ないという事なら50:9とか50:10でもいいんじゃないか

ついでに流石に24:7は緩すぎると思うよ

476:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 17:53:44.77
70と35で変わりないとか正気?

477:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 18:04:29.50 cKoIM7C8
今の強硬な現状維持派の人々は
70:7という数値が雑談スレの回転数に乗っかって決められたものであって
現在は状況が変わってしまったことや
板全体の書き込み数が2年前と比べてすら
既に半分以下に落ち込んでしまったことについて
どのように考えているのかな?

478:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 18:04:48.72 nyRQMXvr
自分以外にも連投してくれる人が何人もいてくれれば70から35に変える事は効果があると思うよ
でも過疎時間はそんな人がそう何人もいるわけではないでしょ
timecountを減らして恩恵を受けるのは過疎時間に利用してる人ではなくむしろ人が多い時間帯に利用してる人だよ

479:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 18:07:35.58
>>478
人の多い時間に恩恵があったらいかんの?

480:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 18:46:32.85 nyRQMXvr
>>479
timecountを減らして35にするのもtimecloseを増やして9にするのも過疎時間の人達の為なんでしょ?

一度に書き込めるレス数を増やす為にtimeclose=9にするってのは賛成
でもtimecountを減らすのとtimecloseを増やすのを同時にやると時間によって緩くなりすぎるから
timeclose=9にするならtimecountは70以下にするとしてもそんなに引き下げない方がいいと思う

481:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 18:59:00.37
>>480
ちょっと前のレス位嫁
昨日過疎時間にまともに議論してた困ってる人は1人しかいない
もっと視野を広くしろよ

482:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 19:50:55.33
>>480
>timecountを減らして35にするのもtimecloseを増やして9にするのも過疎時間の人達の為

こんなこと少なくとも今の流れでは断定されてないけど
少し落ち着いたら?

483:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 19:51:13.42
えっ?
過疎時間帯の人の為にゆるめたいから数値を譲歩してほしいって意見はなんだったの?
本当は人がいっぱいいる時間に書き込みまくりたいからゆるめたいの?
とにかく緩和したいから譲歩してもらえそうな嘘の理由を作ってたの?

荒らしへの効果を報告したGSスレや、荒らしがいるけどスレ名出せない人が叩かれまくったのは自業自得、はっきりスレ名出せないなんて議論妨害か引き伸ばしの嘘なんだろって扱いしてたよね?
その上で、規制に引っ掛かった人の報告が叩かれたり嘲笑されててかわいそう、意見出せなくなって当然だって扱いなの?
本気でそう思ってんの?

484:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 22:02:46.62
まともな住人に迷惑かけてまで
2ちゃんねるのガイドラインに背いたスルースキルのない極一部のスレにのみ居心地のいい状況を強制するとか、ふざけてるのか

485:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 22:06:10.76
規制厨は普通の住人に不便を強いるより
オマエラが荒らしとやらを報告して規制してもらえ
こんな規制が真実必要なレベルの連投厨なら対象にあてはまるだろ
ぐたぐた屁理屈ばっか並べてんな

486:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 22:45:45.33
ガイドライン違反した規制だと思うなら、違反申告か規制に対して不服申し立てすればいいのに…!
質疑応答スレはってくれた人がいるし、どうしてガイドライン違反の申請を受理したのか聞いて来たらいいのに…!
そして、自分達の書き込み量はけして答えない…!

毎回このパターンだよね
答えたくない質問が来たり都合悪くなりそうだと、罵声浴びせて規制維持したい奴らがおかしい、お前らが悪いって流れに持っていこうとするの
たまにはちゃんと答えたら?
相手にばかり譲歩と現況報告や具体例を求めて、自分達は一切出さない
これって、話し合いのスタート地点にすら立ててないですよ

487:名無しって呼んでいいか?
12/10/15 23:28:40.20
このままの流れだと規制があまり緩和されなく、何とか自分の正当性を誇示しようとする
反対意見には罵声浴びせるが、浴びせれば浴びせるほど議論進まなく規制解除どころか緩和もされない
早く解除したい一方大量書き込みで自演が出来ないと意味が無くIDの導入も賛成できない
まさに袋小路

488:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 00:10:18.36 zigKpTZy
そろそろゴネるだけ譲歩ヤダヤダな現状維持派さんは放っておいて
規制派・緩和派双方の妥協できる人達で
緩和の話を続けた方がいいんじゃないかい?

489:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:10:50.89 XrKnKOLd
淡々と数値の話にしようとするとすぐ邪魔が入る
邪魔は無視してIDありの数値話だけにしろとあれほど

490:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:12:28.59
>>488
それ続けてこのスレ見て運営がGoすると思うのか?
話するならまずお前が具体的な案や数値やら出さないと始まらない
ID導入が早道と思うがどうか

491:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:13:27.95
>>489
IDあり前提での数値論議は、ID導入の可能性が限りなく低い現状ではあまり意味がないのでは

492:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:15:03.05 W9kINkIg
ID良いと思うけど、確認として導入したら現状の規制は解除って方針だよね?
ID導入に反対意見がある人はあげてって

493:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:16:23.97
>>491
ID出して話せって事では?
現状だと規制緩和も限りなく低いよ

494:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:24:00.67
一部のスレのわがままにいつまで全体を巻き込むつもりなんだ
さっさと緩和しろ

495:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 01:37:32.93
>>494
一部のスレって何処だよ

496:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 02:13:40.87 xVavtlHG
緩和には賛成だがそれでも
timecount=35:timeclose=9 ぐらいが妥当だよ

未だに一部の暴挙ってことにしたい奴が全撤去しろって暴れるから
全然決まらなくて緩和もできないんでしょうが


497:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 02:24:13.12
数値案を出す人は、その数値が妥当だと思う理由も出したらいいと思うよ!

498:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 02:39:50.62 XrKnKOLd
IDなしは雑音で全部スルーだよ

499:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 04:29:30.98
雑音ねw

真面目にさ、大した理由もなく決めた数値並べてこの数値がいいです、規制に困ってみんなで決めました、これはお互いに譲歩した結果だから認めて下さいって申請出して通ると思ってる?
噛みついてる奴がいる、議論妨害だ引き伸ばしだって仮想敵相手に敵対心燃やしたいなら勝手にしたらいいけど
自分達に譲歩する意見しか聞きたくない、相容れない意見の相手を罵倒したり、妨害だから無視しようって呼び掛けてるスレ見て議論してるなって感じると思う?

35って数値に維持と解除の中間だって以外の理由があるなら、それを示したらいい
それをしないからあなた方が言う「噛みついてる人」がいるんだよ
ちゃんと理由を出して相手を納得させる手間も努力も足りないからこんな状況が続いてる
面倒だから早く解除したいって焦ってるのかもしれないけど、急いで決めて何もならない
じっくり話し合って、半分だからなんて理由じゃない本当の妥協案を見つけないとお話にならないと思うよ
荒らしの存在や煽り合いを理由に現状維持を望んでる人に、荒らしなんていない、いても自分達で対処が当然、だからこの数値で我慢しろ、私達は我慢したくないって叫ぶのは議論て言わないよ

500:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 05:47:46.34
>>492
専用スレたててそっちでID議論やれと何度も言われてるだろ池沼かよ

501:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 06:52:35.96 zigKpTZy
timecount=35が納得いかない人も
自分が相応しいと思う数値を挙げればいいと思うな

502:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 08:17:40.73 WE/E9B25
上で幾つか候補出てるね

35:9も前スレで上がってた30:8と40:10の中間を妥協案として取ったんだよね
たまたま現在のtimecount=70の半分になったけど
緩和派も数値に根拠を見出せない以上、もう一度データ洗い直して数値出したらいいと思う
IDなしはともかくID出して意見してる人もいるんだからスルーすべきじゃないよ

個人的にはこのスレでID議論やって強制ID導入した方が出て行ったスレが戻せるようになって
人が増えて過疎時間帯にも書き込みが増加すると思うんだが
まあ人が増えても過疎は過疎かもしれないし、その辺は想像の域を出ないかな

503:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 08:21:10.61 Cu4nvymy
今の数値は雑談スレがあること前提の数値だから現状維持はないな
雑談スレが実質引っ越ししたのだからそれ前提の数値を議論すべき

504:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 08:28:09.72 zigKpTZy
ここまで話し合って纏まってなかったものが纏まるのなら
その双方の妥協点であるというだけでも十分な根拠になると思うなー
早急の緩和が大事とするならね

505:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 08:28:27.26 UIoyrR8L
雑談スレは板違いなんだからどこにでも出ていってもらえばいい

506:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 09:18:38.59
隙あらばID導入の議論にすりかえようとしてる人は
端から緩和派の話なんか聞く耳もってないよ
どうしても引き延ばして数値はこのままにしておいてIDの話をしたいんだよね
だから二言目にはID表示になれば規制を解除してもいいんだから、とチラつかせてる
っとに人間性が汚いよな

その時になったらとことん妨害してやるから楽しみにしてろ

507:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 09:43:40.74
それは荒らし予告ですか?
なら荒らしがいないから規制の必要なしという論理は破綻しましたね
ご苦労様

508:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 13:27:00.06 UIoyrR8L
もう自演おつとしかw
規制厨は頭沸いてるんじゃないの
荒らし報告もしないで
ガイドラインではなく自分が決めたもの=荒らし=規制は板全体に必要=全員が不便な思いをするのは当たり前
なんだなw
いつまでこんな異常者の説得続けなきゃならんのよ

509:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 13:33:45.85
ほんと自分が決めたもの=荒らし
なんだよね
だからクロックのスレにわいてるのはスレの住人ではないのか
だけどGSスレの荒・ら・しには規制が必要
このスレのID議論妨害予告=によって数値の議論は終了、なんてめちゃくちゃで理不尽なことを平気で言う
要は数値をこのままにしておきたいだけでしょ

510:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 16:43:56.62 Inw0stQ8
何かとあれば自分の独断で終了、終了じゃ話にも何もなったもんじゃないからな
まあ、居なくなってくれても全然かまわないんで…

妥協だと思える数値について意見のあるかたみえますか?

511:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 17:19:26.46
じゃあもう話し合うふりしてないで申請してきなよ

前回の連投規制申請は異常者によって行われました、おかげでなんの罪もない板住人の多くが迷惑を被っています
申請を行った、荒らしがいるとの妄言を繰り返すGSスレの奴らを異常者だと見抜けなかったことは許して差し上げます
だから、今すぐ連投規制を解除して下さい
これは当然の権利なので、異常者と話し合うつもりも、こちらから譲歩するつもりもありません
どうしてもと言うなら今の半分で、35:9までは許してあげます、見ればわかる通り、これはBL導入を考慮したぎりぎりの数値です
そもそも、好きな時間に好きなだけ書き込むのは私達の当然の権利なので連投規制なんていりません
サーバー負担やスレが荒れる等の問題は、あなた達運営か該当スレ住人だけで責任取るのが常識です
関係ない住人を全体規制に巻き込んで苦痛を与えるのはやめて、規制なしで好きなだけ書き込めるようにするのが当たり前ですよね
引き伸ばし行為は認めないので即刻対処して下さい

これでどう?
受け入れてもらえるかはわからないけど、言いたいことまとめてあげましたから
信用できないだのろくに確認もしないで申請通しただの、散々悪態ついてた相手にどの面下げて申請をお願いするのか楽しみです

512:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 18:16:29.25
>>511
散々悪態ついてたレスが誰のものかなんて運営からすればホストで丸分かりでしょ
普通に考えれば緩和してもらいたい人がわざわざ運営の心象を悪くするようなこと書くか? という疑問はわくけど、私達にはわかりようもないけどねね
つか、さっさと申請してこいとか終了とか、めちゃくちゃな申請文を送れとか
あんたは何様なの


513:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 18:54:35.92
まあ頭沸いてるとか異常者みたいな言葉使う時点で
議論する気のない煽りと受け取っても仕方ないしな
>>511も気持ちは分かるが落ち着け
あとメール欄はageじゃなくて空欄でな

514:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 18:58:26.75 nFPnO93m
>>510
ほぼ1/4を自分が占めれる35:9はかなり緩めの値じゃないか
timeclose=9にするなら45:9
timeclose=10なら50:10
くらいのがいいと思う

515:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 19:06:44.29 YBJd8KHY
スレリンク(ggirl板)
立てたからID欲しい人はこっちに書き込んで
IDで話逸らすのやめれ

516:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 19:59:17.52 x5yjer/R
ID議論のスレを立てろなんて喚いていたのは
ID無し発言ばっかりだったのに
何も相談なく勝手にスレ立てる意味が分かんないな
ID表示も自治のうちなのだからこのスレの管轄ではないの?

517:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:11:12.44 YBJd8KHY
>>516
IDは別スレ立てろって上で何度も出てるだろ
IDについて話したい人がいるようだからそういう人誘導するためにも必要
勝手というけど上で散々スレ立てろと言われてて
立ててくるねって発言した人にも立てるなと反論でてないので勝手ではない

518:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:11:13.36
IDも自治スレではあるが専用のスレが必要なんだよ
つか、こんな数値の現状じゃとても向こうの議論にまで参加できないわ
建てるの早すぎだよ

519:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:15:05.62
どんだけ注意されてもID議論に持ち込もうとしてた人は実際いた、それも三つの前のスレからね


520:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:20:03.76 UIoyrR8L
>>514
だけどデフォ値が16:8であることを考えるとそんなに緩い数値でもなくない?


521:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:22:29.53 x5yjer/R
ID議論は専スレでなんて勝手なこと言ってるレスはID無しhが大半だったのでスルーしていたんだけど
それと反論もなしだったってどこで?ID有りできちんと議論して反論なしだったんですか?
ID議論も自治のうちではないのという質問にたいする答えはないですか?

522:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:22:52.30 12xmI9SD
>>516
管轄はココだと思うよ
でも待ったり同意を得ることにあまり重きを置いてないみたいだから言っても詮無い事かも
IDの有無のメリットとデメリットの比較議論なんて連投規制数値よりもあいまいだけどどうするんだろう

523:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:24:45.86
早いとここっちをまとめないと向こうに参入することもできないな
あ、とは言っても自分は話を逸らそうとしてた人とは別人なんで


524:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:39:30.75 Inw0stQ8
>>521
専スレというか、スレタイに必ず「ID制導入議論スレ」入れて始めなきゃならないんだよ
まあ「自治」とも入れなきゃならないからあのスレタイはミスってるけどね
けど、自治を入れ忘れたぐらいで削除→立て直しが可能になるとも思えないし
こっちをまとめた後興味がある人は移動するしかないんじゃない?
何度注意されてもID議論を先に~としつこい人は居たから
ある意味、スレ立てして誘導もありじゃないかと思えるけど

525:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:54:58.04
てかID議論っていくら申請しても永遠にはねつけられるかもしれない終わりの見えない議論なんでしょ?
そんな議論を数値の前にしてくれとしつこく粘られても困るし
どうしても欲しい人にとっては1日でも早く始めたいんじゃないの
まあ自分的にはこんな過疎板に導入されるとは考えられないけどさ

526:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 20:59:58.60 W9kINkIg
ID反対書いてる人ってID非表示しか居ないのね


527:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:04:30.72 UIoyrR8L
>>526
反対ってどういう意味?
ここで今すぐ議論することに反対って意味?
それともID導入そのものに反対って意味?
どっちにしても今はそういう問題じゃないし
議論を2つもできるようなレスの余裕はないでしょ

528:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:04:55.58 nFPnO93m
>>520
デフォ値は規制があるようで実質ないに等しいザルな値だから
それと比べて緩くないというのは極端なような

timecloseを増やせばBLにも載りづらくなるし掛け持ちしてる人も楽になりそうだから
timecountをそこまで減らす必要性ってあんまないように思うんだけど

529:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:08:29.51 Inw0stQ8
>>526
あなたみたくIDの話ばかりしたがる人がいるから
それ用のスレがたてられたんだと思うけど
今この場にID賛成の人がいようが反対の人がいようとどうでもいいよ

530:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:08:44.10 W9kINkIg
>>527
無理にID出さなくても良いよ

531:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:19:10.10
>>529
あなたと同じ回数しかしていないと思うけど…
いつもの被害妄想??

532:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:19:51.82 UIoyrR8L
>>528
timecloseを増やせばと言っても仮に「9」にすると
実質2レス増えるだけだから
timecountがそれなりに高いままだと楽になりそうだとも言えないと思う

533:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:24:45.17
話が何も進んでないんだが
お互い現実的じゃない数値出し合ってるだけじゃなく
引っかかる時間体、よく引っかかるスレ名くらい書けよ

534:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:27:23.25
荒らしに対抗して自演で乗り切ること多いからID導入だと正直困る

535:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:35:17.71 nFPnO93m
>>532
だから仮にtimecloseを9にするなら45:9くらいがいいんじゃないかって提案してる
あれ45ってそれなりに高い値に入るのかな?

536:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:45:45.75 12xmI9SD
>>535
45:9とは
一時間当たり総レス40の時間帯(昼間の比較的人少なめの時間)で
引っ掛からない事を前提にした場合8レス可能
いいかえると7.5分に一回レスが出来ると言う値

短時間に9連投した場合深夜の時間帯を除いて一時間に一回以上連投できる値ですね
現在のレス数から最低限はこのくらい書けるだろうと予想するとこんな感じ
ゆるくなれば総レス数が増えるというなら上記以上のペースで書けるようになるかも
これをどうみるかは人それぞれ

537:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:48:46.19 UIoyrR8L
>>535
デフォ値をザルだという気持ちはわかるけど
運営がわざわざそんな数値を入れたのは
板の半分を占領するレベルの連投じゃないと2ちゃんねる的には「荒らし」と見なさないのかもしれないし
或いは人の少ない板や時間帯を考慮してのことかもしれないし何かしらの理由はあると思うんだよね

とは言っても自分はデフォ値を推奨してるとかいうわけじゃなく
その辺りの数値から妥協的な数値は35:9くらいかな? と、考えたという意味です

538:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:56:54.38
>>537
デフォはただの広告対策やで

539:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 21:58:45.59 WE/E9B25
>>536
45:9だと連投できるのは9回では? 10回目でエラー

自分はこれくらいでいいと思うけどな

540:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 22:00:44.91 WE/E9B25
>>539
ごめん自己解決
下をちゃんと読めてなかった

541:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 22:44:08.28
本当に荒らしとやらに苦しめられてるなら報告して
そいつ個人にしかるべき処置をとってもらえばいいじゃないか
運営板を見てきなよ、大勢規制されてるよ
なんで全体責任みたいになってるの? 2ちゃんねるはそういう場所じゃないよ?
報告もしない、ガイドラインのスルーも無視しといてああだこうだよく文句つけられるね
規制したい理由は別のところにあるんじゃないのか

542:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 22:55:28.38
>>541
ID出さないで特に希望の数値もないとか
邪魔でしかない

543:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 23:28:58.26
あげ

544:名無しって呼んでいいか?
12/10/16 23:44:31.79
>>541
ヒドイ話だよね
まず根底から間違ってるのにドヤ顔の規制厨

545:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 05:34:18.67 3LvqzJRc
>>536
45:9は少ない
14くらいはあってもいい
10スレ以上掛け持ちしてるから書き込めないスレ出てくるし
一日中2ちゃんに貼りついてる人はそれでもいいのかもしれないけど
短時間にまとめてレスするリアルが充実してて2ちゃんき貼りついてられない人はどうすればいいわけ?

546:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 06:58:12.61
>>545
それ言い出すと私は50スレ見てるから70:50がいいとかって意見が通ることになるから
その理由だとちょっと理由としては弱いと思う
違う理由も共に語ってくれるといいと思う
それと対のような私は少ない回数しかスレに書き込まないから数値が少なくていいって意見も無理矢理だなぁと思って見てるよ

547:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 07:31:17.48
>>546
20以上はさすがに無視していいだろ
上5レスくらいのログ読んで書き込みして次のスレ移るのを1~2分だとしたら50スレなら50分~1時間40かかることになるぞ
15くらいまでなら15~30分くらいだろうから深夜とか休日の朝とか人が少なくても不満ないし考え方としてはあり

548:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 07:32:21.04 l/NCGllY
毎日一時間しかスレを開く時間が無いけど10のスレをチェックして必ずレスしたい場合
六分に一回書き込めればおkとした時、現状なら総レス100を超える時間帯に来ればおk
二時間いられるなら50の時間帯でもおk
必ずレスがついて返レスが必要な設定なら時間を倍にして下さい

朝の五時台の一時間しか居られないけど(ry
必ずレスをしたいスレ数分だけtimecloseを増やせばいいのでtimecountを減らす必要はない条件ですね
減らさない若しくは寧ろ増やす場合、他の時間の継続してレスのやり取りをする人を切り捨てるか連投や占有率に
対する規制の効果を切り捨てる極端な値になります

とりあえず他にはなんとかして●入手、回線を増やす、携帯できる端末を用意するなどの手段が考えられますね

45:14とは
総レス40の時間帯で
一時間につき13回はレスが出来る、4.5分に一度はレスが出来る値
一時間に一度以上10連投が可能な値ですね

549:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 07:42:50.71
>>548
じゃあ70:14とかにすればいいんじゃね?
14あれば連投規制引っ掛かる人も減るだろ

550:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 07:57:12.33 keuQSVP/
>>548
少数派の要望を(この場合は45:13? 14?)そのまま飲んでやれとは思わないけど
なんとかして●入手、回線を増やす、携帯できる端末を用意しろって言うのはおかしいよ
滅茶苦茶なこと言ってやるなよ
連投や占有率に 対する規制の効果を切り捨てる極端な値になるとおたくはいうけど
スレ汚しや自演の連投を規制すべきも、スレ汚しを流したいのでレスの余裕は必要も、たくさんのスレを掛け持ちしてるので、も
全部等しく、違う立場、違う考えの人からしたら「はあ?」なんだよ
そもそもデフォ値は16:8で荒らしはスルー、もしくは報告がガイドラインなんだしね
例えば45:10~11、40:9などを提示して少しでも妥協してあげればいいじゃない
いつの間にか45:9が妥協値みたいになりかかってるのもおかしな話だ
前夜までは45:9と35:9で意見がわかれたままだったのに

551:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 08:24:00.69
>>550
そもそも運営が70:7で承認してるんだよ

552:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 08:32:05.61
>>551
こんな数値じゃ書けない人が出て揉めるのはわかっていたとも
今度はきっちり話し合って下さいねとも
運営は言ってるね
都合のいいとこだけ抜粋するのはやめなよ

553:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 08:40:15.70 zPO2UQaF
もう35:9でいいんじゃないか?
>>545は45:9じゃ少ないと言ってるだけだから
前夜までのもう1つの候補の35:9より緩くしろと言ってるわけでもないし
いくら人がいない時間帯でも板全体で自分以外誰も書いてない状況はちょっと考えにくいから、これで充分なのでは


というかさ、荒らしがいる、連投は絶対に必要だと考えてる人はほんとに荒れてる板の惨状がどんなんだか知らないだろ
それでも住人はせっせと荒らし報告したりスルースキルのある人同士で会話繋げたりしてるんだよ

それをこの板の規制派は頑として荒らし報告はしない、スルースキルのない人は荒らしの自演マッチポンプだと言い張る
他スレが単発癖のある荒らし対策でレスの余裕が欲しいと言うと→我慢しろ
人のいない時間帯しか来ないから書き込み数は必要→なんとかして●入手、回線を増やす、携帯できる端末を用意しろ
……滅茶苦茶身勝手じゃないか

こんなおとなしい過疎板で書き込みを制限されたり時間を気にしなくてはいけなくされる意味が分からない人もいるんだよ
そういうのって普通、1/4程度のスレが荒れてる状態じゃなきゃ板住人に強制できないでしょ

554:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 09:23:23.71 BNI+wDGk
>>553
荒らしはいない、あんなの荒らしじゃないって言うけど、それならどうしてあの数値とあの申請理由で受理されたんだろうね?
何回か出てる話題だけど、その真偽について答えられるのは運営の人しかいないんだよ
あなたの言いたいことはわかるけど、申請して受理された以上、連投規制が必要だと判断される何かがこの板にはあったんじゃないのかな

555:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 09:27:14.20 BmvCu2S2
身勝手と受け取るのは人それぞれだけど
>>548はレスできる数を増やす方法を述べただけで強制はしていないし
荒れる単語スルーかNG登録すれば?って提案になんで自分だけ!って返す人も上の方にいたので
せめて●は高いし無理、PCなくて携帯しか使えないとかそれなりの理由言おうよ

35:9も理由不足を指摘されての回答がスルーされてるようなので
こっちも1時間辺りのレス間隔とか出しとけば?
それで許容できるなら住人の合意を募ればいいし、反発があるならもう少し検討が必要
気に入らない意見を規制派だの緩和派だの分類してるだけじゃ永遠にまとまらないし
スレ内の意見バラバラだと運営に議論不足で突っ返されるよ

556:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 09:43:07.63 keuQSVP/
>>554
受理されたのは雑談スレの存在があったからで
自作自演は関係ないと運営から言われていたし
後日この2つ前のスレに来た運営からこんな数値じゃもめるのわかってたと言われてたじゃないか

てか、↑の問題でしょっちゅうループするからテンプレに該当レスを貼りたいんだが


>>553
>いくら人のいない時間帯でも

それはそのとおりだけど
timecountは割合を弾き出す枠じゃなくて古いレスから消去されていくシステムだから
人のいない時間帯に誰か他の人が少数のレスをおいていっても
>>545みたいな人の書けるレスは増えたりはしないんだよ


>>555
壺はウィンドウズ7だから開けない、販売元に相談しても無理だったと上のほうにあったじゃないか
これからパソコンを買い替える機会のある人がウィンドウズ7を選ぶ可能性だって普通にあるんだし
PCなくて携帯だけの人も当たり前にいるでしょ、きくまでもないじゃん

というかさあ、一時間辺りのレス間隔? そんなはっきりしないもの出せと要求するなら
そっちこそ一時間辺りの「荒らし」の出没回数とか出しておきなよ

557:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 19:11:11.05
下がってたので上げとく

558:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 20:57:44.03
結局これが全てだよなぁ…
35:3 1人(雑談1)
70:7 4人(ルーンファクトリー2,GS1,アトリエ1,二次元1)
20:8 1人(TAKUYO1,candy1)

559:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 21:08:45.68 Cwrjw1jr
とりあえずレス数の証明しなきゃ
真ん中付近低めよりの数値が納得できないという人も
逆に自分の推す値で板の総書き込み数が
せめて今の1.5倍程度には回復できそうな証明をしてみせたらどうかな

560:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 23:17:16.21 6wy1AhKV
>>559
板の書き込み数を増加させるために規制緩めるわけではないのでは?
なぜそこを証明しなければならないのか理由を教えてほしい

561:名無しって呼んでいいか?
12/10/17 23:27:26.63
書き込み数増えないならこのままの方が良いわ

562:名無しって呼んでいいか?
12/10/18 00:37:40.88 AfeB7RrE
>>560
規制派も緩和派もこれまで普通に板の書き込み数を元にしたりしてるよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch