乙女@源狼 GENROH 攻略ネタバレスレ2at GGIRL
乙女@源狼 GENROH 攻略ネタバレスレ2 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 02:41:41.06
>>1
スレたて乙

フルコンプしたけど今までやった乙女ゲームの中で1番長かった
全体的にベストEDよりBADEDの方が好きだな
特に挿入歌入る2人は良かった

3:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 02:45:31.38
現在発売中のガルスタとビズログって買った方がいい?
描き下ろしやキャスト・スタッフインタビューがあるなら買おうと思うんだけど

4:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 07:28:47.49
前スレ1000よくやった!

>>3
乙女ゲ雑誌高いしVFB待ちで良いんじゃないかな

5:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 07:43:13.72
二世もそうだったけど雑誌にSSってなかったよね
二世VFBも内容薄かったし
もしVFB出るんだったら全員分SS書きおろして欲しいな

6:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 08:30:59.54
kohada調子悪い?

7:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:19:57.32
>>4
そう思って十三支であんまチェックしてなかったら
キャストインタ2人しか載ってなくて涙目

8:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:05:51.63
なんか忠信√はスチルが残念なのが多かったな
中村さん以外の人が描いてるのが多いよね
かと思えば御影√はほとんど中村さんが描いてるみたいだし
その差はなんなんだ…

9:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:06:03.22
これから始めるんだけど物語的にオススメ攻略順ってある?
ネタバレ避けて前スレ流し読みなので良かったら教えて欲しい

10:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:09:09.53
>>8
そういう差は無くして欲しかったな

11:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:14:23.55
>>9
あくまで個人的にだけど…
とりあえず御影は全員攻略しないといけないから必然的に最後
琥太郎→継信→忠信→弁慶→御曹司→御影

終盤の仲間の様子で考えるとこの順かな
スチル付きBADなら継信と弁慶は結構良かったよ

12:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:45:53.89
>>11
早速ありがとう!その順番でいってみるー!

13:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:47:41.79
>>9
自分も>>11と同じかな

微妙にネタバレ
ショタが苦手なら琥太郎は外見成長しないから先がいい
継信は途中から仲間が全く登場しなくなる
忠信は上で書かれてるけどスチルが微妙
弁慶はBADが凄く良かった
御曹司は賛否両論あるけど、仲間みんなが最後まで登場するから悲しい思いで終わりたくないなら
御影は戦の場面がほとんどないから、他5人とは違ってずっと新鮮な気持ちで進められるよ
(5人は戦場面が結構金太郎に近いので…)

14:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:00:00.97
確かに継信シナリオは男女が落ち延びているだけだったな・・・
そこにはあんまりドラマがない

15:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:00:26.70
御影√、戦闘シーンの描写が少ない事自体は良いんだけど
細かい説明も無く継信が生還したのにはちょっとワロタ

16:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:06:44.48
継信はカタルシスも何もなく終わったのが残念だったな
もうちょっとどうにかできなかったものか

17:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:22:16.81
継信は個別入ってからは二人の世界で他のキャラとは違う展開で萌えた
まだ全員やってないけど継信は途中でくっついたから新鮮だったよ

18:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:36:44.89
交易物語地味に楽しい
まだスチル2枚しか出してないけど、間違えて出ないのでも
双六で郎党が沙耶と組みたがったり
敦盛に飴のようなの貰ったりで萌えた

19:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:44:03.88
戦闘や個別での展開が金太郎飴って言われてるけど
台詞は当然として目線もその個別キャラ中心になってるから
金太郎飴とは違うと思ったけどなあ

20:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 11:56:29.74
金太郎とは違うけど微妙に面倒くさい

21:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 12:01:00.34
>>19
同意。
史実を追うと同じ流れになるのは仕方がない
描き方がキャラごとに違うので自分的には飽きないな
二世の川中島のように全く同じ展開だったら強制スキップしたと思うw

22:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 14:18:09.35
>>19
なんとそんな展開が!
最短で正解のみ目指しちゃってたよ。
ちょっくら試してくる

23:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 14:33:12.05
外れ選択肢楽しいなw

24:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 15:29:44.73
尼にサントラのジャケ出てた
御曹司の横顔が美しい…

25:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:02:53.24
義経クリア、なんて唐突なEDw
ここで色々上がっていたが生い立ちや現状を考えるとどの言動も行動はありかな~
と思っていたが渡航目前に平泉へ戻ると言い出した時には
思わずアホか!と声に出してしまったw
色々と決着をつけ綺麗に終わらせたかったんだろうけど、
ここに来て告白とかポカーン
郎党がみんな生きてるのは嬉しいが御影BADじゃないか~

26:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:07:32.00
限定版CDでも継信の甘いセリフで周りがざわ…としてて笑ったw

27:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:29:02.05
わいわいしてるドラマCD欲しいな
季節ネタは本編でやったけどw

28:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:36:04.44
御影ルート終わった人に質問
萌えられた?面白い?
いま二人終わったんだが御影ルートのために皆やる価値あるのか疑問なので。。


29:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:39:52.29
>>28
萌えたかどうかは人それぞれなので何とも…
ただ色々な謎や伏線が回収されるし、大団円エンドな感じだから折角ならやった方が良いかなとは思う

30:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:03:20.00
萌えなんて人それぞれだしなぁ

31:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:05:05.79
>>28
自分は萌えはなかったけど、面白かったよ~

32:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:08:12.51
>>28
自分は萌えた。最後までやってよかったと思ったよ

33:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:10:13.95
弁慶もノーマルEDある?
4章から選択肢外したら立ち往生行っちゃった

34:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:55:36.02
>>28
自分は萌えた
色々な謎と伏線回収がされるからやった方がいいよ
上でも書かれてるけど唯一の大団円√だし
御影BADは沙耶が色っぽくて見る価値があるw
前スレの最後の方にも御影√について書かれてたよ

35:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 18:05:29.78
義経のスチルで左側一番上が埋まってないんだけど、どうすれば見れますか?

36:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 18:59:10.12
新しく攻略する度に梶原に腹が立って呪い殺すルートを探してる

37:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 19:17:59.91
やっと弁慶クリア
4人目だけど一番甘かった
プレイ中ひたすらニヤニヤしてた気がするww
EDは素直になった弁慶の破壊力やべえ

泣けると定評のあるBAD回収してくるわ

38:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 19:21:30.04
>>35
好感度を十分に上げてグッドエンド

39:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 19:41:18.94
>>38
宗に船で行くっていうのはグッドエンドじゃないの?

40:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:01:09.71
>>39
そのグッドエンドでスチルなかった?
平泉からみんなのところへ戻る途中で終わってるエンドじゃなくて
大陸に到着しているエンドだよね?
左上はそれで埋まってるけど自分の勘違いだったらごめん

41:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:07:31.90
>>40
ありがとう
途中で終わってるエンドでした
やり直してくる!

42:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:17:45.95
それなら良かった
自分は好感度MAXだったから問題なく大陸グッドエンドいったけど
どこがノーマルとの分かれ目なのかいまいち掴めない
ノーマルグッドエンドもエンドロール流れるし紛らわしいよねw

43:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:31:08.31
12歳パートでの会話窓横の主人公絵がもっと幼ければ良かったかも
せっかく10年の物語って謳ってるわりにはそんな感じがしないというか
その必要性が感じられないというか…

44:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:43:32.03
琥太郎より千鳥を攻略対象にしてほしかった

45:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:50:19.97
御曹司より千鳥がいいや。なんで攻略できないんだ

46:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:53:16.37
御曹司BADの最後のセリフはGOODEDでも欲しかったな…

47:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:55:46.36
弁慶の肩車スチルの主人公の幼さに吹いた
会話ウィンドウ横の主人公が大人っぽいのはわかってたけど
小学校低学年くらいに見える

48:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:02:20.48
>>25
わかるw
最後の最後に平泉戻るって言い出した時は
「何いってんのこいつww」と思わず笑った。好きだけどね、義経w

49:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:04:04.37
兄貴がらみの事で郎党から梶原不満が出た時は絶対
「ほうっておけ」って言うと思ったから吹いたw

50:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:04:51.56
琥太郎終わった
が、終わり方がどうも納得いかん…
こたは好きなんだが
あんだけ御曹司御曹司、武士武士言ってて
最後は逃げるのか、というか義経が打ち首にあってるのに笑って生きていこうぜ!とかいきなり吹っ切れすぎだろ
もうちょい余韻があってもよかったような
エピローグはすごくよかったんだが

結局フィクションなんだから頼朝ぶっ倒すルートとかあっても斬新だったと思うわ

51:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:13:20.93
>>50
なんだかんだ言って史実沿いだから無理だと思うよ
梶原のエピソードもあれがまんまなぐらい

52:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:30:10.57
4人クリア。萌え度は別としてどの√も泣き所あるな
弁慶Good、Badがダントツだった

53:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:31:34.04
>>43
主人公の顔オフにしたら乗り切れた

54:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:33:35.68
いま忠信四章途中だけど色々あれな部分が出てきて萎えた
無駄な会話や変なエピが多すぎる
頼朝の馬列の前に飛び出す主人公とそれを大事にしてしまう忠信とか
鈴の件もぽかんだったし、二人で京に行く理由もよくわからないうえに
すぐ着いてすぐ帰って来たのも変に思えた

55:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:35:50.07
弁慶が一番甘く感じた
√中盤の沙耶との会話が可愛すぎる


56:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:38:16.90
詳細レビューのブログとか見ていたら皆プレイ早いんだなビックリ

57:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:42:06.39
自分も驚いてた
3人目がやっと終わるぐらいだから
もう御影攻略って人はかなり効率よくやってるのかな

58:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:46:16.86
史実に沿おうと意識しすぎてオリジナルな部分と上手く噛み合ってないと感じた

59:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:46:17.06
琥太郎スチル左から2番目上から3段目って何処で入手できますか?

60:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:48:38.38
最初はボリュームがあるなあとプレイしてたけど
今の感想は無駄に長いに変わりつつあるw

61:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:56:26.14
>>43
12歳パートはもっと少なくても良かったかなと思う
12歳が戦場についていくのはやっぱり引っかかった

62:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:06:02.94
12才パートは5時間もいらなかったなー
その分、恋愛要素をだな
自分が千鳥ならこの店乗っ取るな
跡取りの癖に留守にしすぎだろ
こんだけ留守にしてたら天眼意味がないような


63:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:10:00.54
>>62
プレイしながら常々思ってたけど実質千鳥の店だよねw
ところどころ「そのことは私にはわからないから任せます!」って全任してるし

64:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:11:06.18
吉次的には千鳥と結婚するのが一番安泰だよな

65:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:14:40.16
御曹司シナリオじゃ中国大陸に逃げてるしね
千鳥たちはついてきたからいいとして
それまで吉次で働いてきた人たちは見捨てたのか…とモヤっとした
わりと葛藤もなくあっさりだから余計に

66:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:15:03.65
この売上じゃ展開無理だなぁ
せめてドラマCDだけでも出してくれ

67:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:16:48.99
FD欲しいよー…

68:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:17:27.38
実質千鳥の店www


69:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:18:44.83
弁慶ともっとイチャコラしたいよおおお

70:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:19:41.75
6473か。
FDってどれくらいで出してくれるんだろ

71:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:21:55.85
やっとフルコンプ出来た
この作品はグッドEDよりBADEDの方が胸にくる物があるな
BADで良かった順に、
弁慶>継信>御曹司>御影>忠信>琥太郎
挿入歌が入る2人はダントツだった

72:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:22:20.76
ラインは5000以上って聞いたことが
てか低いなー
最近のはバクハンさん以外大体1万超えてるのに

73:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:23:02.85
FD欲しいなら売上もそうだけど、メールやハガキで感想送るのも大切だよ
自分はさっきメールした

74:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:24:25.93
二世ラインで警戒した人が多かったのかもね

75:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:26:30.93
自分は二世が好きで今回買ったんだが二世苦手な人多いんだな

76:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:26:45.53
シナリオは悪くない、悪くないんだがなんだろうこの人に勧めにくい感じ

77:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:27:40.93
>>75
私も二世が好きで今回も買ったよ
まあ二世はキャラによってシナリオの出来が激しかったから…
今回も改善されてるとはちょっと言いづらいかも

78:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:27:55.83
>>70
え?十鬼より出てないの?勿体無い…

79:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:27:56.84
FD無理でもCDやVFB出たら買うよ

80:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:28:11.10
>>75
まだ源狼フルコンプしてないけどどちらも大好きだ

81:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:28:53.61
万人受けしないのはわかるけど個人的にツボにはまったゲームだ
初めてハガキだしてみるわ

82:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:31:40.17
自分もなんだかんだで気に入ってるんだが
恋愛要素はFDで!!っていうのはなんかこうモヤモヤする
乙女ゲームとして最低限のときめきは最初のソフトで入れておいて欲しいというか

83:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:32:57.81
>>78

84:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:33:27.03
長い割に壮大さを感じられなかったのが残念だなあ

85:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:33:51.88
>>78
十鬼は初動で12000?以上いってたっけ?
まぁ、あれで今回の様子見組も増えたと思うけど


86:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:34:24.36
二世の時から思ってたけどこの絵師さんあんまり構図上手じゃないよね
絵は美しいけど

87:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:34:33.98
今年一万超えたオトメイトのゲームでもFBすら出てないのあるからこれも無理かなー

88:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:40:16.01
弁慶と教経の「いらんのか」「いるわー!」ってのはただの兄弟喧嘩だったのかw
何か似てるなぁ、もしかして兄弟かなぁって思ってたら本当にそうだし
手のかかる弟の面倒を見る兄か…

89:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:40:52.10
>>88
色味似てるなー。とか思ってたけどまさか兄弟だったとはw

90:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:44:59.16
相関図で面識があるとあったから
てっきり昔の友人かと思ってたのに
まさかの兄弟で本当にびっくりした

91:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:45:08.05
様子見の人が多いんだろう
感想を見て買う人もいるだろうし

売上気になるけど、これから先展開するのかが心配
VFBは出して欲しいな
もっと作品にのめり込みたい気分

92:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:47:02.15
交易は外しまくると誰かしら励ましてくれるのか
寝ぼけながらやってたら頼朝が励ましてくれてぎょっとしたw

93:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:48:58.01
>>92
それはびびるw

94:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:49:13.20
教経弁慶√でいい味だしていて好きだ

95:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:50:35.94
甘さはFDでって複雑だな

96:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:54:14.22
FDが出るかどうかすら微妙だけどね…

97:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:55:13.15
そもそもこの売上だとFD出るのかどうか

98:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:57:04.36
>>96
微妙だねえ
主人公と2人より皆ワイワイのが好きだったからFD無理ならCD1枚くらい出してほしい

99:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:57:24.15
最低限VFBとドラマCDくらいは出して欲しかったが
売上的に厳しいなら草の根運動するしかないのか


100:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:57:55.41
どうなんだろう
先に甘いシーンを抜いて売っているのかと
思うほどの糖度のなさだからな

101:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:00:25.33
音楽が素敵すぎる!
攻略そっちのけで聞いちゃってる

102:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:02:16.05
みんな手厳しいな~
フルコンプ出来るシナリオとキャラで、萌え転がれる最萌えがいるから満足w


103:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:05:22.93
ワンド2FDも草の根で制作決まったんだっけ
でもあっちはDがやる気あるからなぁ
こっちは発売1週間後にブログ終わりだし…うーん

104:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:06:42.68
甘さは設定的に仕方ないかなと思ったからFD商法とは思わなかったな

105:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:07:18.59
久しぶりに萌えたキャラがいるからまだまだ展開して欲しいなー
テーマ曲聴くだけで幸せになるww

106:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:10:17.36
私もw御曹司のテーマかっこよすぎる
あと平家の音楽もいいな~。FD出ますように

107:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:11:30.71
忠信の戦闘曲かっこいい

108:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:11:49.17
甘さはバラつきあったけど皆らしい恋愛はしてたってイメージ
内容的には伏線とか残ってないしやりきった感はあるけどやってて足りない部分があるんだよなあ

109:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:13:52.64
みんなGOODED幸せそうでいいね
継信√は最後くらいは義経達に会えばいいのにと思う

110:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:15:37.68
>>109
無理じゃね

111:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:16:34.34
>>109
多分BADの後は皆に再会できたと思うよ…

112:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:21:29.78
源狼だけの話ではないんだけど立ち絵のバリエーションが少ないのが残念
年とともに成長させるだけじゃなくて普段の仕草とか表情とか衣装とか
もっと変化があればな

それから四季の移り変わりの背景も工夫してほしかった
秋や冬設定なのに山とか木が緑だったのって違和感あった
まあ一番はシナリオの良し悪しだろうけどね

113:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:30:22.59
弁慶の首にまいてるやつ、貸してくれたのに立ち絵そのままだったりとかな
それくらい剥いてくれ

114:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:44:25.55
このゲームの隠れた主役は平泉だな
消えてゆく平泉への鎮魂の祈りが描かれてて
最後はじわっと胸が熱くなる
ちなみに御曹司√や御影√はまだやっていないw

115:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:31:29.49
地味だけど頑張ってる感じがして好きだなあこのラインのスタッフ
中身の伴わないむだなキラキラよりは好感がもてるし
なにより文章がしっかりしてるのがいいわ
一部√を除くが

116:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:32:08.48
>>111
泣いた

117:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:33:24.56
義経√終わったー
一番萌えたのは2人だけで逃げてる期間っていうね弱ってる御曹司がたまらなかった
頼朝との決着もついて意外に納得のいく終わり方ではあったけど笛スチルが予想以上に多いのと
後日談は義経意外は説明で済ませて義経とだけの絡みでも良かったってのが気になった
声目当てで買ったけどキャラ萌えも出来たし話もそれなりに面白かったから個人的には満足かな

118:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:40:23.00
>>115
十鬼スレで泥臭さがどーのこーのって何度も書いてた人?

119:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:46:08.36
>>118
人違いだw
どっちかって言うと十鬼は無理だったタイプ

120:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 04:41:39.36
>>103
遅レスだけどワンドはPSP版がなんだかんだで一万越えてるのといわたDがワンド溺愛してるから あと、あっちはかなり恋愛要素あるからなぁ

121:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 04:47:22.27
>>117
義経ルート、自分も終わったんだが後日談が二人で早く皆の元に帰ろう、いや早く戻ったらイチャイチャできないwとかそういう感じのだったんだがエンディングが違うのかな?

122:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 05:08:58.19
>>121
スチルが出たらベストEDじゃないかな
自分が見たのは“源狼”の意味が分かるやつだった

123:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 05:43:01.08
>>122
やっぱり違うエンディングみたいだ
全員終わったらもっかい御曹司いくわ!

124:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 06:45:39.69
御曹司の右から2列目・上から2つ目のスチルの、目を閉じてるのがエイリアンに見えるorz


125:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:37:15.48
琥太郎が萌えないのは片目が隠れてるせいで鬼太郎に見えるからだ

126:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:42:06.17
スチルの表情と文章が合ってないのもあったな

127:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:43:57.61
>>125
名前も似てるしな

128:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:51:42.40
忠信が中々BADにいってくれない
7章で継信思い出したのに余裕でハッピーエンドだわ
4章から好感度さげてもハッピーエンドだわ
お前どんだけ沙耶が好きなんだ

129:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:54:42.80
>>128
絵巻からやってる?
自分は絵巻7章からやって選択肢を外したらBAD見れたよ

130:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:58:09.76
>>129
本編からだと駄目なんだね
ありがとう助かったよ

131:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 08:00:36.74
話的にはどっちも好きなんだがスチルは二世の方が良かったな

132:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 09:07:22.09
Dとキャラデザが同じ人な事に対するプラス要素はユーザーには何もなかったな
スチルのクオリティに拘るでもなく、攻略キャラの成長後も用意されず
スチル見ると原画の絵師複数っぽいけど専業でスチルの方に力入れて欲しかった
DはDだけの方がいい気もするし

133:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 09:27:32.57
>>132
全文同意
二世の時にはなかったガッカリスチルが今回は多い
原画だけに集中して欲しかったな


134:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 09:33:12.80
サントラ未収録曲もあるって…やっぱり展開は無理なのかなぁ

135:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 09:39:45.53
キャラによって、やたらごつくなったりしてたもんな
沙耶の顔もコロコロ変わってたし
スチルを楽しみにしていただけにそこは残念だった

136:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 09:45:28.95
それでも自分はFDを期待するぞ

137:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 09:51:26.61
スチルのクオリティ低いのはまったく同意
立ち絵が一番きれいだった
なぜあの絵で統一してくれなかったのか
主人公や琥太郎の目のデカさも慣れなかった
いいところもあるのに残念
二世ライン好きだからこの次あるならちゃんと改善してほしいな

138:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 10:00:04.55
FDを期待するからメールとハガキを送ろうと思う
みんなで草の根運動をしよう

139:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 10:41:23.23
>>393
立ち絵が一番綺麗わろた
けどわかるw
御曹司はスチルの方がいいなと思ったけど

140:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 10:45:52.24
今御曹司追っかけて八重と白雲と旅立ったとこだけど沙耶無計画すぎだろwww
戦うどころか馬にも乗れないのに
しかし何もできない沙耶を跡取りにした時点で沙耶に期待されてるのは
次代を産むことだけな気がするんだが
戦始まってこっからどうシナリオ展開してくのか楽しみ

141:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 10:58:46.58
千鳥とくっつくのが1番安泰だと思うんだけど千鳥ルートがない

142:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 11:09:09.07
せっかく天眼って設定があるのにあんまり生かされてなかったのが残念

143:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 12:07:11.76
>>134
え…どこ情報?

144:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 12:26:16.09
>>143
ステラのツイッター

145:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:24:29.70
>>142
天眼でおおって思ったのは始まってすぐにものを見る時ぐらいだったな
あとは戦いに有利な物資を選ぶのに使ってたみたいだけど
言葉だけでサラッと流されるからすげえ感が少なくて残念

146:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:25:01.60
>>134
ゲーム未収録でサントラに入っているのは玉綱という曲らしいよ
トラックリストとゲームの再生モードと比べたところ
それと再生モードに入っていない挿入歌(子守唄)めくるめくるめ
東儀さんのメインテーマや吉岡さんのボーカル曲は勿論入っていない

ボーカル曲の方も詞がちゃんとシナリオ読んで書かれているみたいだから
フルコーラスで聴いてみたい

147:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:48:23.20
FDは欲しいとは思うがすごく良かったからというよりも
糖度補完やシナリオもっと頑張ってくれという不純な動機からだw

天眼って商人ならすごく便利だけど戦には利用価値薄かったな
でも使い方によってはもう少し活用できたはずだよね


148:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:53:40.77
琥太ルートのその後なら天眼使ってて商売繁盛させるんじゃないかな

149:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:55:40.08
序盤で沙耶が大損出した時に
「あー物は見分けれても人の言動は見分けられないのか」と思ったら
終盤では人が嘘ついてるかどうかも見分けててズコーってなった
それなら序盤の嘘ついたオッサンも見分けられるだろと
まあ成長するにつれて天眼の威力も上がったと脳内補完できなくもないけど

150:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:55:51.27
ボーカルの方は何かに収録される気がするけどメインテーマはどうなるんだろう
東儀さんの個人アルバムとか?

151:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:00:34.25
>>149
終盤になると嘘をついてたりこれから先に嫌な事をしそうな人間を見極められるようになってたけど
大体が「嫌な感じがしたが胸にしまうことにした」ってことにしちゃってて
じゃあ何のための天眼なんだよって動きばっかりなんだよなあ
言っても義経や郎党は何もできないかもしれないけど
それでも言うと言わないじゃ大分違うと思うのに

152:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:04:23.46
感想のメールってスタッフブログから送ればいいの?
FDやドラマCDが欲しいから送りたいんだけど、今まで送った事がなくて分からなくて…

153:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:08:37.15
>>152
前スレにもあるけどそれでいい

154:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:13:31.99
>>151
泰衡が怪しい行動した時だって1人で何とかせずに誰かに相談しろよ!って思った


155:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:26:48.77
弁慶√では御曹司に言ったら言ったで「何を考えてるかまでは分からないだろう」と却下されてたし
琥太郎√では自分でどうにかしようとしてBADENDだったな

156:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:28:07.31
正直御曹司に言ったところで却下されそうでなぁw

157:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:34:44.34
つまり御曹司が聞く耳を持たないのが悪い

158:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:38:32.83
誰がこんな御曹司にした

159:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:39:43.49
>>153
ありがとう
送ってくる

160:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:43:12.38
弁慶バッドってもしかしなくても六章から?
七章から既読スキップしたけどグッドにいってしまった

161:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:50:41.49
弁慶継信はもっと身長差生かしたスチルが欲しかったな
差分が少ないっていうのもあるけど弁慶と沙耶なんて設定資料集見ると胸くらいまでしかないんだから
最後のキスとか引きとアップの二枚くらい用意して
弁慶が腰曲げて沙耶が背伸びしてたりしたらすっごく萌えたのに

体格厨なのは認める

162:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 14:54:00.55
>>160
バッドにしたかったら本編ではなく絵巻から

163:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:05:56.33
>>162
本編からでもBAD見れたよ
一旦グッド見た後4章くらいで取ってあったセーブデータロードで
好感度上がらない選択肢でいけた

164:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:06:55.40
>>161
正直構図があんまり良くないよね

165:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:12:03.65
スチルは忠信でさえすごく綺麗だと思ってるぐらいの目の肥えて無さだったんだけど
7章だけは一体どうしたのってぐらい絵が違った
下手というよりいきなり画風が違ったような

166:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:14:29.37
そうなんだよね
分かりやすく骨折とかへったくそとかそういうレベルではないんだけど
違う人が書いてる、て言うのが丸分かりなんだよね
原画が複数でも良いけど、元の人のに忠実にしてほしい

167:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:29:04.18
琥太郎の花見の時のスチルが差分の演出もきいてて好きだわ

168:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:31:54.13
絵巻4章からじゃね?
好感度調整ないよ

169:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:33:44.24
>>167
あれ好きだな
会話も微笑ましくてかわいい

170:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:50:34.54
継信ルート楽しかった
何あの朴念仁w

171:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:00:17.39
FD・VFB・ドラマCDの要望だしてきた
ワンド2の例があるからここ見てるみんなは送って欲しいな
是非FDを発売してほしい

172:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:08:14.72
いやーワンドの場合はDもノリノリだし
ワンドスレも盛り上がってたから実現したけど
源狼とはまた違うからな…

もちろんFD欲しいし感想メールも送るけど正直厳しいと思う

173:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:19:18.00
ワンドは無印→移植→2→草の根運動勝利FDだからなぁ

人気投票ご褒美SSぐらいは欲しい

174:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:22:25.73
好感度MAXでも、最後の選択肢外したらBADになるのは継信だけかな?

175:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:25:35.83
>>174
琥太郎もBADになったよ
試しに4章から好感度上げずにいたら終章での選択肢が出なくてBAD直行になった

176:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:33:52.25
>>161
全文同意
特に弁慶はせっかく200mもあるんだから、もっと体格差出したスチル欲しかった
継信相手ではEDで背伸びしてたみたいだから、引きで見てみたかった

177:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 16:50:28.02
忠信はグラフィック面で不遇すぎる
特に序盤のスチル、出てくる度に顔が違って萎える通り越して笑った
立ち絵も正面向いてるやつと弓構えてるので全然違うし

178:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:03:46.72
200mわろたww

179:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:06:51.79
人間じゃないな

180:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:08:06.77
176だけどやっちまったww
c抜けてたww
200mとか弁慶化物すぎる

181:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:12:47.64
体格差どころの話しじゃないなw

182:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:15:58.48
>>172>>173
まあ最初からFD無理って悲しく考えるのは止めよう
自分もさっきメール送ってきたよ
人気投票とかして欲しいよね

183:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:17:49.64
人気投票は嫌だなあ

184:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:21:20.99
予約特典のトラック9の誕生日プレゼントを選ぶやつだけど、
「店長、文が届きました」っていってるの御影だよね?
御影何やってるんだw


185:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:27:48.57
>>177
忠信のスチルは特に花見・木の上でおにぎり食べてるやつ・弓の練習してるやつの3(4)枚が酷かった
明らかに中村さんが描いてないのが分かるよね

186:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:29:11.27
忠信はスチルに恵まれてないのか
今からやるから少し覚悟しておく

187:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:36:16.53
>>186
進めたら是非スチルの感想をよろしく

188:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:36:46.45
>>177
自分忠信今んとこ1番好きだったからスチルとか弓構えたやつとかの別人具合はショックだった
個人的には正面の立ち絵が1番すきだわ

189:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:38:04.20
>>171
メール送ってきたよ
源狼はハガキも出そうと思う
FDほしいなあ

190:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:53:47.81
ぶっちゃけ立ち絵が1番好きだった

191:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:57:02.83
そういや発売記念ブログにお前ら誰だの絵が公開されてたけどスチル描いたのあの人達?

192:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:02:44.74
立ち絵のクオリティが高すぎた
特に弁慶と忠信は立ち絵の方が好きだったな

193:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:04:33.69
主人公は成長するのに琥太郎は見た目変わらないんだね…

194:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:06:40.74
忠信のスチルなんかいつもキメ顔

195:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:07:01.57
>>193
代わりに秀衡が老けました

196:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:17:45.78
総じてハイクオリティなスチルはBADスチルっていうね
でもBAD好きだから、気合い入ってて良いなあとは思った

197:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:25:54.44
弁慶は教盛の息子なわけだけど、何て名前付けたんだろう?それとも母親が付けたのかな
弁慶ってのが本名じゃないよね?
やっぱり教の字が入ってたりするのかな

198:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 18:27:09.05
忠信はスチルより泰襲撃で囮~御曹司を諦めて切り替えが早すぎて萎えた

199:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:02:39.83
原画とDやってる中村さんて男性だったんだ今さら知った
かなり好みの絵だからもっと人気出てほしい
ツイッター見てみたけど、制作に深く関わってるのに
ゲームとかもらえないもんなんだね


200:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:09:47.02
中村さんはIFの看板絵師だよ…
ヨネ

201:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:10:18.48
えっ男なの?

202:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:10:21.87
ごめん、途中で押した
ヨネの師匠だよねと書きたかった

203:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:13:07.50
>>199
親に送ってるって書いてあんの読めないの?

204:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:14:31.97
男スタッフだから女目線の糖度分かるかなと言われてたじゃないか

205:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:15:31.59
FDはもっと甘さが欲しいな

206:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:16:29.88
いわたは主人公主義だが分かってるぞ

207:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:18:13.00
長いシナリオは乙女系ラノベを読んでると思えばまだ我慢できそう…

と思ってプレイしてたけど私はラノベじゃなくて乙女ゲがしたいんだった

208:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:20:27.11
色々書いたけど雰囲気は嫌いじゃないな
糖度より細かい部分が気になったぐらい
忠信スチルも1枚のぞいて十分許容範囲

209:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:35:36.40
いやこれ乙女ゲしてるでしょ

210:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:48:13.94
>>209
キスしてイチャイチャは一部だけど好意が見え隠れしたりして
もどかしい部分は十分乙女ゲーっぽいと思う
相手が鈍かったり主人公が鈍かったりするのを見るのは楽しいよ

211:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:51:22.87
戦モノだからあんまイチャイチャちゅーこいてても萎えるしな

212:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:51:59.26
御曹司BADの「お前は永遠に俺の妻だ」は
そういうグッと来るセリフはGOODの方で言ってくれよ…と思った
死に際もキュンとくるけどさあ…

213:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:52:51.24
まあいかんせん12歳パートが長かったね

214:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:54:22.65
色々と詰めが甘いところはあったけど
やっぱり好きだよ源狼
色々と展開がシビアなのも含めて

215:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:55:12.18
個人的には好きなゲームなんだけど
なんだろうこの人へ勧めにくい感じ

216:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:10:18.43
BADの方が力が入ってると言うか自然に見える部分も多いからかも
継信はBADでの二人の会話が好きすぎる
一緒に死ねるのなら萌えるって人には薦めてみたい

217:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:13:00.61
前にも書き込みあったけど主人公が御曹司達を追って鎌倉まで行く理由付けが
弱すぎた
共通ルートであんなに吉次の店を頑張っていたのにそれを放り出してまるで郎党
みたいにべったりくっついている理由がわからん
商人として御曹司を支えていたのだろうがそんな感じがまったくしなかった
名ばかりの主ってどうよ

218:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:18:33.22
>>217
そこら辺の事も含めて子供にしたのかもなと思った
平泉に馴染む原因になったのは義経達だしそんな友達がいなくなってさびしいって思っちゃう子供
主としての仕事があるから残るのは自然なのに周りもまだ子供だし無理につれてきたから仕方ないかって許してる感じ

でも吉次の大旦那の娘が存在してるだけでもありがたいって状態なのに
そんな危険な状態について行かせる辺りはちぐはぐだよね

219:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:22:39.22
大旦那が生きてれば修行のためとでも言えた気がする

220:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:24:05.44
12歳の子供が戦場へ行くのがどうにもね
それこそせっかく作った設定なんだから
どうしても天眼が必要で~って話ならまだいいんだけど

221:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:26:26.00
>>220
え?
戦場に行くのってあれから二年、三年ぐらい経ってた
十四・五歳ぐらいの頃だと思うんだけど…

222:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:27:56.31
最初の戦は13じゃなかった?
まああんまり変わんないけど

223:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:30:55.15
>>222
ルートによって違うのかな
個別に入ったら「あれから二年が経った」って文章があった

224:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:30:57.28
>>212
ヤバい萌えた
BAD見るの嫌いだけど見てくる

225:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:33:33.56
>>223
最初の戦は3章終盤で個別に入る前だったはず

226:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:34:31.00
忠信ルートで京都に二人で出かけるのも変だった
京都の店と連絡が途絶えたならそれこそ十二人衆の出番だろが
戦がはじまろうって場所にそんな幼い主を普通行かせないよな


227:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:37:45.62
>>225
そうかすまない
じゃあ平泉に来て1年経ってたから13歳だな

228:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:44:34.40
忠信途中までやってみたけど言うほど悪くはなかった
確かに違う人が描いている感は出ていたけど

それよりも設定が活かしきれていない部分があって残念だ
イベントやBADで萌えがあってよかった
面白いけど確かに人には勧めにくいかもしれないw

229:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:01:39.40
忠信くそ萌えた私が通ります
よかった!正直このゲーム微妙?とか
思ってたけど兄弟いいわー!!
様子見で通常版だったんだが限定版買いなおそうかな
限定版CDよかった?

230:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:02:04.12
小萌えとウヘが交互にやってきて、最終的にウヘがたまって
自分には合わなかった
とにかくシナリオつっこみどころ多すぎワロタァ……

231:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:03:29.52
年の差駄目とかすぐぺろぺろしたいって人には合わないかもな

232:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:06:39.61
歳の差好きだしあんまりイチャイチャしてるのも苦手だけど
それとこれとは別だな…
微妙に「ん?」と思うところが結構あった

233:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:06:50.92
じわ萌えはあったなあ
不満もあるけどトータルでは楽しめてる
でも人を選ぶゲームになっちゃってる感じ

234:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:13:11.74
最初が楽しくて萌えが多かったから、
後半の展開にウヘりまくってトータルで萎えたわ。
シナリオ荒すぎ。

235:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:15:43.98
ウヘって言ってる人はちょっと浮いてるから
もうちょっと詳しく書いてくれた方がいいかも

236:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:23:25.58
キャラ萌えとシチュ萌えは出来た
しかしシナリオ萌えは出来なかった
主人公もいまいち合わなかったな

237:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:29:43.10
5人目で義経ルートやってんだけど、屋島直後の佐藤兄弟の会話にホロリときてしまった
なんか安心した

238:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:30:50.23
今忠信と弁慶を終えて琥太郎に入ったところだが
主人公の考えなし部分が目立つんだよな
上でも言われてるが、幼いとはいえ義経たちを追う理由がどうにも……
弁慶√みたいに商人らしくなってたり啖呵切ったりしてるとか描写があれば成長してるって思えるんだけど
御曹司、継信、御影√はどうなんだろ

239:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:32:46.21
弁慶ルートの主人公は面白いけど他より幼く見えるな
シナリオは面白いけど他より現代っ子みたいなノリが強めに見える

240:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:35:54.40
子供主人公が戦についていくことを許容するわ
あれほど大事な跡取りと言っておきながら
護衛をつけず放任主義でやりたい放題させるわ
天眼設定最初だけでほとんど出番がないわ
主人公は口先ばかりで後先も相手の気持ちも考えないわ
義経がわからず屋で頭悪いというか微妙すぎるし
なによりコタや弁慶がかなりあっさり義経を見限る感じで
それが一番これはダメだと思った
萌えはあったけどマイナス要素が目立ってキツい

241:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:38:19.57
>>240
ウヘの人か
納得できる部分とかいくつか出てる意見もあるね
ここまでだと本当に合わなかったんだろうな

242:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:39:33.56
合わないゲームだったんだね乙

243:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:40:56.05
>>240
郎党が義経じゃなく沙耶をとって逃げる場面は、もっと葛藤を見せて欲しかったよね
あれだけ御曹司御曹司言ってたのに
妄想で補ってるが、なんだかもやもやする

244:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:41:34.87
ウヘってるのが一人だと思ってる人がいるんだろうか?

245:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:43:12.24
>>244
ウヘって使う人は今までいなかったからな
同じような感情抱いてるのは他にもいると思うよ

246:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:43:20.35
何か必死だなと思って見てる^ ^

247:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:44:58.85
確かに√の中で義経存在がかるくなってるのはな
そんなアッサリでいいの?みたいな

248:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:45:35.55
盲目信者が必死で擁護とか言いたがる空気だね
ただそこまで盲目的に好きな人はいないと思うw
萌えたけどここおかしくね?みたいなのが共通してるし

249:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:46:12.26
>>246
勘違いしてない?

250:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:46:20.95
荒れそうでワクワクしてるんでしょ

251:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:46:40.24
とりあえず自分は買って損はしてないからいいや

252:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:47:12.85
>>249
スルーした方がいいよ

253:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:48:41.63
私は買って良かったけど>>240が言ってることもよく理解できる
好きでも手放しには褒められない

254:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:49:10.37
>>247
まだ忠信√しかクリアしてないけど、御曹司の身代わりになって死ぬ!
実は陽動、「九郎さんが生きろって!」→「わかった生きるよ!」の
流れが軽かったなぁ…
それと、悲恋EDはここで2人残って死ぬ方が綺麗だった気がする
温泉かわいそう

255:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:49:34.70
義経の存在が軽くなってるのは確かだと思うけど
正直個人的に義経にそこまでのカリスマ性とかリーダーシップを感じなかったので
あんま気にならなかったわw
御曹司は立場的に重要なポジなのに何であんなお子ちゃまというか自分勝手な部分が強いのか

256:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:49:48.29
雰囲気もキャラも好きなんだけど色々と目に付くとこはあるよねw

257:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:50:21.10
うんwなぜ温泉なんだと思ったよ

258:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:50:40.52
>>254
あそこはBADでは「やっぱりいけないよ」の流れになると思ったから驚いた

259:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:51:59.55
温泉、そこでBADかよwwww
って思ったけど、手を繋ごうとする描写に萌えたからいいや

260:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:52:31.96
>>255
最初はカリスマあるかと思ったんだけどそうでもなかったw
弁慶に「俺は強い弁慶に三度も勝ったがな(ドヤ」の後の流れは微笑ましくて好きだが

261:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:53:20.43
御曹司は典型的なぼっちゃんだなーとしか思ってなかった

262:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 21:59:32.45
義経ルートの八重さんが男前で有能すぎて惚れる
もう八重さんが当主でいいよ

263:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:11:31.12
何歳になっても主人公の反応が
「わぁーーーーーーーー!」とか「出たーーーー!」なのがちょっと気になったな

264:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:13:09.59
継信√の忠信と、忠信√の継信好きだな

265:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:32:29.00
明日公式サイト更新されないかな
人気投票とかして欲しい

266:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:33:56.56
更新しないんじゃね?
一旦終了と言ってるんだし

267:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:39:23.34
弁慶→継信→忠信・・・とやってるが萌えがどんどん半減してる気がする罠
長い道のりの後評価できるのがBADという稀有な作品

268:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:40:44.17
人気投票は上の方の人にもいたけど自分はやって欲しくないかな
色々不満はあるけどみんな好きだからさ
順位や数字で優劣つけられるのを見たくない
ぶっちゃけ投票数が少なくてしょぼく見える可能性も否定できない

なんか御曹司に幻滅しても見捨てられないような
しょっぱくもいとおしい気持ち

269:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:42:24.09
一番最初に弁慶やっちゃったら後々辛いな
糖度的な意味で

270:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:43:03.41
個別GoodのBad感がパネエ
好きだけどw

271:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:43:42.55
>>268
最後のは言い得て妙だなww

272:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:46:28.77
オトメイトの人気投票は1位だと描き下ろし絵とかあるんでやってほしくも
あるけど、自分の好きなキャラが低いとちょっとへこむなw

273:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:49:31.84
FD欲しいけどちょっと作りにくい作品だなと思う
主に皆殺しな意味で
金太郎飴と言われても全員にモンゴルED追加したら良かったんじゃないかとw

274:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:50:08.77
人気投票は票数じゃなくパーセンテージ表示するという手もあるんだよ…

275:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:51:10.91
>>274
票数が少なかったってばれて切ないだろやめろw

276:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:53:24.38
沙耶に抱きつかれて慌てふためく琥太郎の反応もスチルもかわいいな

277:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:54:43.14
まだ弁慶と御曹司しかやってないんだけど
源狼のキャラって一旦は告白を断らないといけない決まりでもあるんだろうか
最初から想いを受け入れてくれるキャラがいればいいんだけど

278:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:56:22.36
10日発売のガルスタで読者投票のSS企画やるみたいよ
VFB出るとしたらメディアワークスの方なのかなガルスタ先行だったし

279:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:56:27.31
>>277
佐藤兄弟?

280:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:56:48.94
>>274
何それ切ない

まだ攻略途中だけど好きキャラとそうでないキャラの差が結構激しい
御曹司がボンボン過ぎてなあ…

281:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:58:07.91
断られるのは本当に大事にされてるんだなと伝わってきて個人的に良かった

282:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:59:15.09
キャラの方から告白してくれてもいいのよ

283:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 22:59:59.15
>>282
継信は告白してこなかったっけ

284:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:03:31.21
されたと思う

285:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:04:53.05
まあ「俺じゃ幸せにできない」がほとんどでまたかよとは思った

286:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:15:25.55
予約特典CDをパソコンに取り込んでるんだけどタイトルでわろたw
二世の時もCD面白かったから楽しみw

287:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:16:52.20
まぁ、途中のあっさり感、ザックリ感、その他もろもろの途中の葛藤、
攻略対象者たちが主人公を意識し始めてからの詳しい心理描写は二世同様
FDで!!!ってことですか?わかりません。

とりあえず、そこら辺の内容欲しいからFDはよ!はよ!!ホイホイされてやるからだせよぉぉぉ!!!
な感じで夜しか眠れない
でも正直でたとしても予約CDの方が楽しみな件

288:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:39:14.21
CDのほうが楽しみって二世の時も言われてたよな…


289:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:53:58.33
作品に対する熱意は伝わって来るんだが、諸々の技術が追いついてない
顔グラに変化がない、なら言動行動でその変化を表現できてるかと言われると微妙
まぁ結局10年スパンは無謀だろってことなんだが

290:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 23:57:11.15
微妙に残念なゲームなんだよね

291:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 00:18:04.59
ボタン押すと散る蓮の花とスキップ時の牛車が雰囲気あって好きだ

292:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 00:38:31.48
なぁ、FD希望のメールは出したんだが、ハガキの宛先ってどこにだせばいいんだ?
ブログに描いてある?

293:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 00:39:30.42
>>292
はがきはPSPに同梱されてますがな

294:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 01:00:26.72
>>293
あ、あれか。スマン、見落としてた。たすかった!

295:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 01:31:28.67
雪ちゃんが琥太を蹴ったシーンワロタ

296:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 01:33:31.54
間違えた琥太じゃない馬の尻か

297:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 01:37:54.15
>>296
琥太と馬の尻wwwwwwっうぇwwwww
吹いたwwwww

298:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 03:39:06.72
義経終了
義経寄りのノーマルルートだと思ってプレイしたらけっこう萌えたww
義経よりも御影が気になるルートだったよ…

299:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 03:41:25.70
御曹司のアホっぷりもアレだけど主人公の言動にも度々うわぁってなるな
見た目は可愛いが性格が微妙過ぎる

300:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 04:14:42.59
>>286
タイトル表示されなくてトラック1ってなるんだけど…
どうすればタイトル表示されるか教えて下さい

301:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 06:18:12.88
主人公はあの変な帽子と目のでかさがなぁ
むしろ顔なしでもよかったかもしれん
二世の時は気にならなかったんだけどな

302:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 08:54:52.98
顔グラOFFに出来るのは良かった
今弁慶4章教経と出会ったとこだけど良いキャラしすぎててわろた
しかし主人公は簡単についてくついてく言い過ぎだろw
まあそんだけ弁慶とは兄妹みたいな気安い仲ってことなんだろうが

303:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 09:33:06.23
既出かもしれんが御影√の主人公が苦手だ
特に四章か五章だかの辺りは考えなしな行動が目立って萎え>萌えだった
蔵を開けます!事件やら、商いほっぽって御影の家に居座り続けた件やらウヘァ・・・のコンボなり

304:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 09:46:58.58
>>303
蔵をあけるくだりはご乱心したのかと思ったw
明らかに当主失格なのに、八重さんの心の広さといったら…

305:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 10:08:51.17
FDの制作発表ってだいたい半年後だっけ?

306:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 10:10:08.85
御影√はBADEDの「ご主人様」に萌えた


307:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 10:25:41.83
今更ながら公式ブログでも宣伝されていたガルスタ9月号買ってきた
見送ってたんだがもうすぐ次号切り替わりと思ったら惜しくなって
記事は本当にボリューミー 
描き下ろし 見開き郎党&沙耶いいね 御曹司も壮絶に美形だ

308:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 10:30:20.76
ガルスタといえば8月号より長いキャストインタって他にある?
別作品目当てに買ってたの引っ張り出して読んだんだけど
もっと長いのあるなら読みたい

309:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 10:52:46.29
せめてVFBは出てほしいなー
雑誌の書き下ろし見てないから欲しい

310:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 13:40:14.54
まだ弁慶と継信しか攻略してないけど沙耶が役立たずと言うか足手まといになり過ぎてて辛い
12歳の時はやたら態度デカくて口調キツくてもまだ子供だしなぁ…でなんとかなってたけど大人になってもまるで成長しないのな

311:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:06:33.99
ガルスタやビズログでイラストの描き下ろしがあったのって今月号のガルスタ以外にある?
もしあるなら取り寄せしようと思うので教えて下さい

312:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:08:23.32
>>308
8月号って先月発売のやつだよね?
キャストインタって6人分あるの?
もし読み応えがあるなら地元の兄にまだ残ってるから買ってこようと思うから教えて欲しい

313:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:15:03.71
ガルスタ10月号の予告より
>>描き下ろしイラストは、義経&弁慶の主従コンビがアナタをお出迎え?
義経をはじめ、5人のエンディングまでの選択肢を完全攻略します。
新企画として、読者投票でのSS企画も始動!


314:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:23:59.67
SSきたああああああああ

315:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:25:57.13
一応公式HP更新されたね
サントラ買う予定がなかったけど、「蓮華」のボーカルが入るなら悩むなぁ

316:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:26:43.29
>>308
312じゃないけど自分も気になる
何ページくらいあった?

317:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:33:03.21
>>313
流石に雑誌の描き下ろしは中村さんだよね?
ガッカリスチル程度の出来だったら泣ける…

318:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:40:13.64
御影ルートで倉を開けるとか言い出したあたりで若干萎えた…

319:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:43:24.13
>>313
久しぶりに買うかな!

320:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 14:56:00.31
ガルスタ8月号なら8p源狼特集
キャストインタは6人それぞれ半ページ分ずつ
といっても更にその3分の1名前と写真なんで期待しすぎないように
でも個人的には満足

321:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 15:45:05.80
>>320
ありがとう
買ってくる!!


322:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 15:52:23.32
売上スレより
>アスキー
>源狼 9,311

FDとVFBに期待したい

323:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 15:52:40.87
二世繋がりネタがちょっとくらい出てくるのかなと思ったけどそんなことなかった

324:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 15:56:27.06
>>323
勘助は平安から生きてるらしいから
褐色白髪でなにかしら御影とか平家と関係あるのかなと思ってた時期もありました

325:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 16:08:27.94
>>322
情報ありがとう
1万には届かないけど結構売れたんだね

326:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 16:33:53.71
>>322
ブログも「一旦」終了だし、FD期待したい…!
主題歌CD楽しみだな

327:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 16:54:28.23
これならドラマCDくらいは期待しても許されるよね

328:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:03:35.90
ドラマCD欲しいなあ
予約特典やっと解禁したけど良かったから
名探偵コタローわろた

329:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:13:12.97
コタロー、コタローをどうぞよろしくww
楽曲CD情報分かりやすいね
FD期待したい 感想と改善希望点送ろうかな


330:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:15:27.42
予約特典ほんと面白かったー
特に名探偵コタローの佐藤兄弟のターンに爆笑したww
継信(?)の断末魔と
忠信の「ハイ死んだー!今兄貴死んだー!」
の台詞にクッソワロタwww

331:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:17:37.89
フルコンプするまで封印してあるけど今すぐ聞きたくなるw

332:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:21:05.15
みかんの味噌炒め作って忠信に怒られたってセリフだけだったけど場面が想像出来るw

333:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:25:10.84
コタローの義経と弁慶のオトンとオカンの会話が可愛かったww

334:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:25:47.49
義経と弁慶がオトンオカンなのにもワロタw

335:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:30:25.55
沙耶と八重のガールズトークを気にする弁慶と継信も可愛かったなwww

336:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:30:44.44
どんどん嫌そうな声になっていく子安御影とかも素晴らしかったww

337:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:35:13.42
今更だけど限定版の外箱絵綺麗だね

338:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:23:15.80
>>322
結構売れてるんだね
FDを期待出来そうで嬉しい

>>326
ブログは“更新終了タイトル”には入ってないしね
早く再開してほしい

339:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:27:52.56
FD要望のメール送ってきた
売上もそこそこ良いしドラマCDなんかも発売して欲しいな

340:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:33:55.39
>>329
楽曲情報ってどうすれば見れる?

341:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:42:24.84
>>340
itunesにぶっこめば?

342:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:45:51.82
>>337
あの画いいよね!
外箱画みたいなイラストたくさんみたいなあと思う!

343:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:48:34.10
>>342
キャラの表情が皆良いよね
酒酌み交わしてる年長組とか
アニメっぽい感じも好き

344:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 19:08:21.62
>>341
itunesじゃないんだよorz
Windows Media Playerだとでないんだ…

345:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 19:10:10.21
>>337
全員揃ってるイラストは綺麗なのばかりだったな
日没を見るやつ・雨をみるやつ・交易の3枚目はどれも良かったと思う

346:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 19:46:39.63
>>344
自分で入力して送信すれば?

347:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 19:56:05.55
>344
itunesで出たのコピペしとくわ

源狼 GENROH 予約特典ドラマCD「源狼夢絵巻」

5分でわかる「平家物語」
ステッカー 源義経
名探偵コタロー 義経&弁慶編
ステッカー 武蔵坊弁慶
ようこそ、鞍馬亭へ!
ステッカー 佐藤継信
名探偵コタロー 継信&忠信編
ステッカー 佐藤忠信
誕生日おめでとう
ステッカー 琥太郎
名探偵コタロー 御影編
ステッカー 御影
エンディング

ステッカーってなんだ?まあいいや

348:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 19:56:11.46
御影が可愛くて辛い

349:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 20:00:28.15
>>344
わざわざありがとう
感謝です

350:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 20:09:47.73
>>348
確かに御影可愛い
ただ御影√は沙耶がちょっとなあ…

351:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 20:10:30.30
フルコンプスチルって中村さんかな?よくわからん…拡大機能くれ

352:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 20:43:22.90
>>347
ジングルと似たようなもんらしい
タイトルコールの事みたい

353:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 20:54:31.24
御曹司の身長166cmなのか
こんなところまで史実に忠実にせんでも
歴史物でも乙女ゲは攻略対象みんな大きいのに

354:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:02:19.58
166cmって別に史実に忠実にしてるわけではないがな

355:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:06:46.97
>>354
ごめん、小柄ってところが
他のキャラは中世人的な身長じゃないのに

356:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:40:19.17
流石にキャラの身長に文句つけるのは…

357:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:41:16.37
小さくて偉そうなキャラ好きなのでいいです

358:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:51:43.68
別にそこまで過剰に文句つけてるようには見えないけど…

359:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:59:16.35
過剰に文句つけてるようには見えないけど
過剰に言い返してるようにも見えないな
感じ方が違うってだけなんだなとは思ったぐらい

360:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:00:13.58
色々言葉足らずですまんorz
作中で琥太郎はともかく御曹司の身長の話は出てこないし、
乙女ゲの攻略対象で166って言ったら大体年下枠だから
メインキャラでこの身長は意外だったんだ



361:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:02:52.02
まぁ主人公と同じくらいとか主人公より低くなければ問題ないんじゃね?たぶん

362:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:04:46.39
琥太郎が成長しないのはどう考えてもおかしいよなぁw
そりゃあ背があまり伸びない男性も当然いるけど
12歳からの10年でほとんど変わりがないって言うのはちょっとな

363:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:08:47.94
完全に好みの問題だな
個人的には主人公より小さいキャラでも萌えられる
御曹司は身長とか関係無く普通に萌えなかった

364:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:09:34.47
史実の義経チビらしいじゃん
そっからじゃね

365:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:10:14.59
実は背の高い超イケメンに成長してるんだよ!!
沙耶の目には変わらないように見えるだけで…

ってこたろールートまだなんだけど
いいツン振りだから楽しみ

366:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:30:45.04
御影ルートの御曹司はかっこよかった

367:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:48:28.52
>>366
我が身可愛さに~かw

368:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:55:37.20
おお、結構いったねー
累計で一万乗れたらFDワンチャンあるで

369:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 23:06:57.24
FDで糖度補完してほしー

370:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 23:17:41.79
FDできたら平家無事で平泉滅びなくてみんな助かるEDほしいな
どこぞのゲームみたいにW

371:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 23:19:23.35
ああ確かにifでいいから個別ルートでも皆生きてるED欲しいわw

372:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 23:32:42.87
やっとフルコンプ…
今までプレイしてきた中で1番長いわ
最萌えは自分でも驚いたけど御影だった
FDで糖度補充してほしい

373:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 00:11:33.90
継信と壇之浦まで行きたいです
あとどのルートでもEDの時に仲間に生きていて欲しい

374:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 00:13:26.08
平家ルート欲しいけど沙耶とは嫌だ
どうも入れ込めない主人公だった

375:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 02:24:28.41
おお…
御曹司の台詞で、文字が「荒げる」になってたのに
音声は「あららげる」って言ってて地味に感動した…さすがプロ

あと誤字脱字とか、台詞と音声が違うとかほとんど無くてよかった
あれがあると現実に引き戻されるんだよな

376:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 02:31:17.49
あらら

377:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 02:41:40.49
交易物語の猫と義経と弁慶のスチル何だアレw
特に弁慶のあの嫌そうな顔w二人共大人気なさすぎだろw

378:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 04:07:37.00
BADも含めてフルコンプした…

途中までイライラさせられたり不満なとこもあったのに何か、一通りみた今では皆すごい好きになってる…不思議

やたら長かったのに回想するみたいに絵巻で所々のシーン見に行ってる不思議

379:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 06:30:24.25
>>375
ゲーム画面見て声録ってるんじゃないんだし…

380:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 07:44:54.60
1週目継信で個別入ったけど
まだ13歳の主人公との逢引がどうのとか色恋がどうのとかロリコン苦手な自分はで萎えてしまった
どの√でもこんな早い年齢で恋愛話とかおちょくりあるの?

381:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 07:57:53.51
>>380
この時代13歳とかで結婚とかざらにあったらしい 佐藤兄弟?だったか誰かのお母さんが14歳で嫁いでどうのとかいうくたりがあったと思う

382:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 07:58:40.20
>>378
わかるw自分も最初失敗したかと思ったけど今では凄く好きだわ

383:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 08:07:21.69
>>377
弁慶の顔には笑った
佐藤兄弟と琥太郎の方のスチルも良かったな
あの継信の呆然とした顔がww

384:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 08:10:12.63
>>381
母ちゃん嫁いだのは13歳で15歳で自分を産んだって言ってなかったっけ
時代を考えると別におかしくないみたいね

385:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 08:53:32.85
>>380
一応どのルートでもはないよ
でも時代背景的に普通だと思うむしろルート後半じゃいき遅れだろうなw

386:380
12/09/08 09:07:54.54
時代背景的に普通って事はわかるけど
乙女ゲーでそういう所も合わせてくるとは思わなかった
このスレでロリ苦手でも妹的な扱いだから大丈夫みたいな事書かれてたし
もうちょっとプレイして合う合わない判断してみるありがとう


387:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 09:42:13.04
そこから意識してロリコンに目覚めるわけじゃないんだ…基本的に妹扱いなのは変わらないし
上手く言えないが
もう少しやってみて合わなかったらやめた方がいいんじゃないかな

388:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 10:14:01.84
ED曲いいなー
あと最後の演出も良かった
継信EDの雪が振ったり、琥太郎EDの花びらが舞う演出にじんわりきた

389:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 13:00:03.20
音楽いいのがいっぱいあるね
東儀さんの曲や「義経」は最初に聴いたときから惹かれた

弁慶のテーマ曲きらいじゃないけど「や○や」のCMソングを思い出したのは
自分だけじゃないはずw

390:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:34:56.24
弁慶と教経のノリ突っ込み好きだなあ
もしFD出たら二人で酒飲んでたりする所とか見たい
敵対してるから難しいけど

391:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:49:53.26
このゲームギャグじゃない所の会話が地味に面白い
ライターコメディもいけるんじゃないか

392:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:10:56.03
>>390
そういや二世でそんな感じのドラマCDあったなw

393:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:20:35.38
IT平安時代ですねわかります

394:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:21:59.36
もうガード下か健康ランドで飲むシチュエーションでいいよ

395:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:35:12.52
IT平安時代だったら十二人衆と雪ちゃん涙目

396:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:58:36.03
総合的には好きゲーに入るのに好きだからこそ欠点を
論いたくなる不思議な感覚のゲームだ

397:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 16:01:00.16
予約特典の時代背景は現代だと思っていいの?
佐藤兄弟普通にゲームしてるしdisるとか普通に使ってるしw

398:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 16:51:24.29
現代の物が出てくるからって現代の話なの?って無いわー

399:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 17:42:26.36
名探偵コタローは現代設定だと思うけど、
5分で平家物語はごちゃまぜだと勝手に考えてる

400:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:02:56.79
ああいうのは深く考えちゃ駄目だ

401:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:20:17.05
>>389
個々にテーマあるって最初気づかなくて
なんかたまにやけに壮大な音楽に切り替わるなあシリアスな場面でもないのに
…と思ったら弁慶のテーマだったw

402:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:23:38.56
>>401
思った思ったw
沙耶をおんぶするところでかかったときはなぜここでこんな壮大な曲が?
と思ったなw

403:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:28:28.59
継信のテーマとかけっこう乱用されてる気がする

404:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:51:52.87
予約特典までシリアスはいらねー

405:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:03:18.52
ドラマCD出るなら予約特典みたいなノリのやつがいいなあ
シリアス長編も聞きたいけど沙耶の声無しだと難しいかな

406:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:42:31.20
弁慶ルート言われてた通りに面白い
主人公に天眼や龍煌石を使って敵と戦うことを期待しているんじゃなく
その後の復興のために必要だって言われたのに一番しっくりきたかもしれない
そういや確かに先陣切って戦うだけが全てじゃないんだよなあ

407:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:56:42.42
>>406
平泉に戻ってきて、弁慶が自分の思ってる事が分かるのかと沙耶に聞いたとき
分かるって言って弁慶をからかって焦らせたとこととか、面白いシーンもあって
バランス良かった

408:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:01:01.71
泰衡がおもしろキャラすぎて一瞬、FD出るならルートくれと思った

409:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:01:04.03
>>407
それも思ったな
会話もテンポもいいし笑いも甘さもシリアスもあってバランスがいい
先の展望も見えてるしね

410:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:10:18.99
未読潰しで序盤やり直していたら泰衡の扇の顛末とか可愛くて
義経√の終盤思い出してしんみりしてしまった
盗賊騒ぎの対応も、佐藤兄弟もすごく強いけど
義経&弁慶はさすが場数を踏んでるなという差が出ていて面白い

411:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:28:46.60
弁慶ルートは義経達と再会できたりして救いがあったけど
継信ルートってば行動が裏目裏目に出てしまってあげくに義経も御館も里も
何一つ救えず二人ともボロボロでこっちもかなり辛かったなぁ
しっかり告白してくれたのは良かったけど

412:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:35:33.29
>>411
そうなんだよなぁ…
継信√はやること全部裏目に出て、報われることも無かったから
今までやってきた事に意味はあったのか…と思ってしまった

413:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:39:00.29
本当に小さな希望が最後見つかってって終わり方だからなあ
佐藤兄弟は好きだけど

414:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:55:05.37
御影も中途半端に助けただけでどっか行っちゃったし
もっと力になってくれても良かったのよ…と

415:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:16:17.57
継信血みどろスチル多いよね
琥太郎ルートでもあったし

琥太郎は成長もだけど片目隠しに意味があるか、両目見えるスチルがあると思ってたわ
完全に成長させなくても元服扱いでマイナーチェンジとかやりようもあった気がする
あの後も誰も名前変えて呼ばなかったねw

416:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:21:29.69
>>415
「俺は今日から伊勢三郎だー!」って叫んでるのにウィンドウに
「琥太郎」って出て変わらずにいたのはちょっと気の毒になった

417:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:34:17.82
>>415,416
おいサブ! おいヨシ!…いろいろヤバい 
やっぱりコタがしっくり来るという結論
そういえば御影も烏帽子親の癖にずっと遮那王って呼んでたなw



418:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:37:05.46
琥太郎は成長した&両面が見える立ち絵やスチルが見たい
FDがでるなら期待しておく

419:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:37:25.72
>>416
わろたwそれは可愛そうだわww
御曹司好きすぎて、他キャラのルートで死ぬの辛いわー

420:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:38:13.33
>>412
あのやるせない中の幸せよりも、いっそすっぱり終わりなBADのが好き
手を取り合って行こう、商人やって刀打って忠信の稽古場作って皆居てと話してる中で逝くのが、
皆死んで2人も死んで、でもあの世で会えるさ的な気分になった

421:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:38:55.93
佐藤兄・・・いざという時に貰った刀が守ってくれるかと期待してすみませんでした
佐藤弟・・・ひたすら苦痛でPSP寝かせた時間最長。鈴眺めるだけ

422:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:47:59.84
>>420
同じく
継信√はGOODでポカーンとなった後にBAD見て持ち直した感じだったな
あの会話は泣ける

でも死にかけなのに会話長いなとも思った
邪魔しない鎌倉兵空気読みすぎw

423:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:48:52.82
犯人はヤス

424:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:04:27.70
>>420
あの後は「なんだお前ら後から来たのか」って言われてるのが見えた気がしたよ…

425:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:04:43.17
攻略キャラ以外死ぬのは仕方ないけど辛いな
回避出来るのがモンゴルEDと龍煌石で時が戻るっつーのが何処ぞのゲームを彷彿とさせる
難しいかもしれないけど他に無かったんかい

426:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:05:30.08
自分は雪ちゃんを行かせない選択肢選んでBAD直行だったから
マジびびった
最初はどこで間違えたのか分からなかった
でも改めてBADみるとしっくり来るものがあった

427:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:10:32.18
平家の皆を助けて南の島に…

428:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:24:04.37
鎌倉勢を龍煌石でビカッと焼き殺して…とかか

429:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:26:05.51
>>425
それは思った
よりによって龍脈だの龍煌石だの挙句の果てに時空超越かーと

430:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:32:54.64
>>427,428
ちがう、それ違うゲームだからw

>>429
そんな力技が出来るのならもっとシナリオを練ってくれても
良かったのにね

431:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:52:12.24
あのさ超今更なんだが沙耶の帽子あれ必要か…?
あの帽子がなんか特別とかそういうエピあるの?

432:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:55:31.54
商人っぽいからかな…

433:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:56:32.85
>>431
スチルだと脱いでる事が多いよね

434:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:59:46.40
八重みたいな手ぬぐい巻いてる感じだったら良かったのになあ

435:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:00:34.44
>>434
それだと今度は下女っぽいって言われると思う

436:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:05:03.46
>>435
んーそれもそうか
今弁慶に抱き寄せられるスチルのとこで帽子出てきて
何か違和感というかちっさい沙耶が被ってるのは可愛かったけど
育ってくると無い方がいいような気がして

437:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:17:49.23
>>436
それはわかるな
どのスチルでもあの帽子ない方がいい
被ってる方が違和感あるんだよね

438:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:29:06.32
>>425
モンゴルEDはチンギスハン説があるから仕方ないとして
時空跳躍はちょっとw
いっそアラバキ神でも出てきてくれた方が良かったかもw

439:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:36:47.77
モンゴルED自体は通説あるからいいんだけど他キャラも生きてモンゴルが似てる
メインルートだから大団円な意味があるんだろうけど

440:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:42:06.61
時空超えのあたりは御影ルートだしなと割り切ってる

441:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 00:00:18.94
御影√の天下三分の計はよかったw

442:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 00:51:59.50
交易の双六イベント見てから、改めて継信の双六イベント見て思ったけど
継信本当に運気低いなww

443:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 02:43:59.10
主人公の帽子は正直いらんかったなw
通常版のパケ絵な感じでいいw
義経ルート、最初クリアした時は糖度少ない!って不満に思ったけどなんか今思い出すと頼朝との最後の会話とかジワジワきてしまう 頼朝は頼朝で義経を嫌ってないと思いたいし義経も最後まで頼朝を憎めないんだなぁ、と でも甘さもくださいw

444:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 02:49:54.59
一人目弁慶クリア
しかし長かったwつかこれラストもはや吉次は完全に千鳥の店じゃねーかとwww
血を残せるの沙耶しかいないのに旅立ちの許可出し過ぎわろた
12歳で女で当主自らが戦についてくもうちょっと深い理由付けが欲しかったかな
まあでも年の差萌え&体格差萌え&じれったいの好物な自分は満足でした
仲間皆死んじゃうのは悲しかったが…
ED後は熊野かどっかで孤児院みたいなことでもやるんだろうか

445:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 02:53:43.45
ああ最初の戦は13歳だっけか

446:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 03:04:46.37
義経ルート、乙女ゲーとしてはあまりに無意味に長いシナリオで脱力した
歴史ゲーだよなこれ……

もうその他のキャラやる力が出ないんだが
ここの過去レス見ると、他キャラはもうちょいマシなのかな

447:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 07:21:11.95
私も最初に義経やっちゃって「他もこんな感じなの…?」と投げたくなったけど
弁慶ルートやって持ち直したよ
正直義経ルートはネタバレとかそういうんじゃなく
やる気の意味で最後の方に回すべきだったかも

448:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 07:29:47.12
弁慶ルートは最後の一言であまりに恥ずかしくてニヤニヤしてしまった
早く御影ルートやりたいぜよ…

449:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:04:51.36
弁慶EDの破壊力は凄まじいよね
シナリオはもちろん
攻略していく内に声音がどんどん優しくなっていくから凄く良かった

450:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:23:07.16
>>446
私も最初御曹子やって無駄に長いだけじゃん!とかおもったんだが継信やって持ち直した もう一人位好みそうなのか皆おすすめ弁慶さんいってみたらどうだろう

451:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:31:18.17
>>449
確かに比べてみるとぶっきら棒な感じから随分物腰柔らかくなってたんだね
気づかなかったなぁ

452:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:57:03.52
>>448
あれはびっくりしたw

453:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:12:07.31
安宅の関でもし役人がエロじじいでおう脱いで見せてみろって言ったら
弁慶どうするつもりだったんだろうかw

454:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:19:05.75
確かにどうするんだろう
しかし安宅の関があんなギャグになるとは予想外だったw

455:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:22:24.10
あそこはえ?沙耶を殴るの?ってハラハラしたらまさかのラブコメが来て笑った
役人が地味にいい人だったのもよかったよw

456:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:48:18.40
dodonpa48

457:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 10:28:24.52
あの役人は良いキャラだったねw

458:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 11:28:44.25
いまじん特典、琥太郎が弁慶よりデカくなったw

459:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 11:59:45.42
なん…だと…?

460:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:15:26.26
歴史全く興味ない友人二人の反応が真逆でワロス
一人は読むのが苦痛で歴史ゲーと言い切り投げかけているが弁慶√になんとか入った模様
一人は歴史というか源平に目覚めたらしく
連続で攻略し続け平泉にも行きたいと言い出したw

小説よみなれているひとのほうが攻略しやすいのかな?

461:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:37:12.04
小説読み慣れてるとゲームのテンポで文章読むのがつらいw

462:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:41:03.61
長さの割りには選択肢が少ない

463:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:50:02.18
>>462
それは確かに

464:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:50:08.70
何故か好きだわこのゲーム
雰囲気が異様にいいんだよなあ

465:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:57:34.34
>>464
何気ない会話がすごくいいと思う
制作インタで会話多くしたって言ってたけど

466:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:00:25.77
それだけにシナリオのブツ切り感がおしい

467:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:01:47.27
舞台が平泉だけに震災へのメッセージを感じるのは自分だけだろうか

468:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:08:00.07
自分も震災へのメッセージをなんとなく感じた
中村Dって東北出身じゃなかったっけ

469:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:17:44.55
東北でしかもかなり被害にあったとこじゃなかった?
色々な意味で絆と平和への祈りとかは感じた

470:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:18:09.93
福島は佐藤兄弟ゆかりの地だっけ

471:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:20:18.47
>>468
プロフィールだと岩手県大槌町出身だね
仙台にもいたみたい

472:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:22:50.50
ゲーム内で一押しの寺がすでにない不具合

473:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:24:11.06
平泉に対するキャラの思いとか、いつかまたこの地を、みたいなのとかね
背景綺麗だし雰囲気がいいゲームだ
戦いの無情さ切なさと郷愁がしみじみくるわ

474:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:25:38.31
不具合?
ないからこそ思いを馳せるんだろうが

475:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:30:08.80
共通√長く感じたけど、主人公と一緒に平泉とキャラへの愛着を深めていく意味ではありかなと
平泉行きたいです

476:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:50:59.04
無量光院行ってみたかったなー…

477:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:52:28.74
確かに平泉いってみたくなったな
まずは壁紙を平泉の自然写真にするところから始めてみた

478:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 14:54:24.77
やっとクリアした
最萌えの店舗特典がオクにしかなくて悔しい
FDとドラマCD希望の葉書かいてくるわ

479:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:10:00.22
こういう生々しい話はあれだが
沙耶旅の最中月のものとか来たらどうすんだろと
余計なことを考えてしまった

480:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:27:34.97
現代っ子が飛ばされたんでもあるまいに
昔は昔でそれなりの処理方法があったんだよ
紙や綿を詰めてた

481:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:28:02.45
うん、余計なことだね

482:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:46:05.00
そういう余計な事はあえて描かないシナリオがいいんだよ
細かくし過ぎると何で皆ずっと同じ服着てるんだよってなるし

483:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:50:15.71
10年で成長しない男がいる世界で小さい事は気にするな

484:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:05:15.89
>>460
なにその、気に入らない奴は本も読んでないアホみたいな決めつけwwww

485:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:16:42.60
>>472
行ってみたくなって観光案内みたいなのを見たら跡地と出た時の残念感

486:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:23:24.90
>>485
あるある・・実物見て泣きたかった

487:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:39:47.27
>>483
思ったんだけど他男子も皆成長してないよね
白雲も十年あのまま…

488:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:49:46.80
ほんとだ成長してない
白雲のことをすっかり忘れていた…

489:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:52:56.83
成長したのは御館だけか…

490:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 16:55:20.25
あれ誰か前に年齢一覧貼ってくれてたよね
10年後最高齢御影が39になってるんだっけ

491:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 17:13:00.77
ビジュアルが変わった人
主人公・鳥・おっさん

492:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 17:13:50.29
4章入ってすぐの沙耶の年齢も統一されてるのかな
義経だと16ってはっきり言われてて驚いた

493:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 17:44:49.71
おしさまは天狗だから歳なんてとらないっ
ましてやロリコンなんてことありえないっ

494:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 17:51:21.74
個人的に琥太郎より白雲を攻略したいな

495:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 17:56:43.30
白雲のお嬢呼びに萌える
FD出すなら同僚枠で千鳥と白雲を攻略可能にしてくれ

ちょい前のレスにもあったがやっぱり10年は厳しいな
シナリオがぶつ切れなせいで10年の重みがいまいち分からん
だからせめて顔グラをだな…


496:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:05:30.34
力入れて作ったのはよくわかるんだけどね…
ウィンドウ横の主人公グラが12歳と成人で全く同じだったり
ショタ枠?のコタと白雲が全く成長しなかったり
そのあたりの詰めが甘い

497:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:06:12.00
泰を攻略できるようにして欲しいけど需要ないかな

498:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:11:43.16
そんなにシナリオぶつ切りかな?
まだ1人しかやってないからかもだけど

499:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:18:25.22
やっと御影ルートだが
義経の御師様厨っぷりとその義経に嫉妬しまくる御影が面白いw

500:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:16:03.92
>>498
そんなでもないしこれ以上だとさすがに冗長すぎると思うけど
だったら年数を少なくしてもっと細かく描写すべきだって言いたいんじゃないかなあ
年数がある分恋慕が突然じゃなくても何となく納得できる人と
別にこんなんなら年数少なくして育ってから会っても同じことになってたでしょって人で評価分かれそう

501:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:32:03.57
個人的には小さい時から知っててだんだん惹かれてくってのが凄い良かったけどな
家族みたいに春夏秋冬色んなとこ行ったりっていう共通パート楽しかったし

502:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:42:11.42
てか主人公の年それなりにして義経が戦いだして暫くしたころから始めたとすると
某ゲーと被らんか

503:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:43:52.15
すでに某ゲーと被ってる部分はある

504:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:46:25.10
>>502
被るかもね
年頃の女の子だと郎党たちの扱いもまた変わりそうだし仲間扱いも今ほどしてくれない気もする
色んな所にいってたけど作中じゃ一度か二度しかないから
主人公も義経達もあそこまで入れこむにはまだ足りないって思うのかもな

505:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:46:32.86
>>503
被ってる部分はそりゃあるでしょ
同じ時代で同じ歴史上の人物使ってるわけだし
だからこそ主人公12歳で平和な時代から始めるってのは新しい切り口でいいなと思った
某もこの作品もどっちも好きだ

506:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:51:01.43
一瞬一人称が某なのかと思ってびっくりしたw
同じ時代を扱ってて、メインキャラが同じである以上被るのは仕方ないというか当然だよね
その上で上手い事差別化出来てたかなとは思ってる

507:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:53:28.78
義経って12歳の頃に見るのと戦が入ってから見るのと全然印象違うなと思ったら
義経ルートでまんま言ってたな
完璧とは言わないけど好きだったから兄上兄上になってからはちょっとガッカリ来てた

508:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:05:26.97
>>505
いや、登場人物云々じゃなくて
上の方にも出てるけど龍煌石で時が戻るとかそのあたりね
登場人物は同じモチーフなんだから最初からわかってたことだけど
龍煌石関連はさすがに連想せざるを得ない

509:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:06:37.25
12歳からか成長後からかってのは極論
義経出兵の時点で一旦別れて何年後かに再会って流れもある
足手まといだけどついて行く!じゃなくて、もっと商人として経験を積んでいつか役に立ちたい→再会みたいな

510:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:08:45.07
龍脈の話が出てきた時点で「あーあのゲーム思い出すなー」と思ったけど
まあ陰陽道の全盛期だしなと思い直しての
時間超越だからズコーと来たw

511:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:09:33.80
>>509
さすがにそれは無理があると言うか何と言えばいいか

512:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:12:41.54
主人公が12歳で作中で成長するって話は公式で出てないんだっけ

513:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:13:40.31
天眼の設定をもっと生かせればなとは思った
それこそ「足手まといになるけど戦に天眼が必要」みたいな流れなら
13歳の女の子が戦についていくのも納得できるんだけど

514:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:14:23.91
>>512
最初から「10年の物語」と謳ってるから成長することはまるわかりだよ

515:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:15:23.23
結構13歳の女の子が戦についていくこと自体が嫌って人多いんだな
連絡係だしそんなもんかで流してた

516:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:17:18.94
理由が理由だからねえ
「足手まといなのはわかってるけど付いて行きたいの><」だからな…
ただの連絡係ならそれこそ当主になって間もない女の子じゃなく
千鳥とか大人に任せろよと思っちゃう

517:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:18:49.61
>>516
自分がこの目で見たいって理由だし離れたくないって言ってるからなあ
親父が生きてたら行かなかったかもしれないね

518:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:19:47.09
千鳥さん忠実だったなあ
絶対豹変しそうなツラしてたのに

519:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:20:52.16
千鳥さん最初の方ですげえ叱られてるシーンは気の毒だった
プライド高い人ならあそこで造反フラグ立つよなあ

520:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:21:01.14
男でも14あたりで初陣だろうし自分もそこまで気にしてなかったな
吉次家にきたのが12じゃなくて14あたりならついていくのも15,6でよかったのか?
でも14くらいの子が義経たちに懐くってのも違和感あるし難しいなw

521:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:21:30.67
>>518
作中では吉次は実質千鳥の店だったし豹変する理由がなかったんじゃない?w

522:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:22:26.19
一度別れて数年後再会だったら琥太郎も成長できたかもしれない…


ないか

523:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:24:21.65
10年経っても成長しないショタ枠

524:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:25:52.85
時代物で戦記物、戦う主人公じゃないなら商人で後方支援は苦肉の作だなと流せた
御使いや神子ってポジ使う訳にもいかんしw
反対してみせるしなかい攻略キャラ中、御曹司がさくっと許しすぎだとは思ったが

525:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:27:00.99
>>524
御曹司はやってる事と言ってること見てたら
人の事を無茶するなとか注意できないもんなと妙な納得した

526:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:38:32.77
結局、戦について行く理由が弱いという前スレからの問題にループする訳だな

>>511が無理だと思った理由を知りたい
個人的には全然アリな気がする
まぁ発売後にどうこう言っても仕方ないが

527:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:41:18.61
>>526
無理って言うのは言葉が悪かったねごめん
ただ個人的には今回の話はずっと一緒にいたって言うのが大きい気がする
それをもっと感じられたらよかったかな

528:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:49:49.18
>>527
あーなんか分かる
ここの感想みて戦、戦、戦、気付けばEDと覚悟して始めたから
3章までのまったりのほほんな日々に(長いが)癒されたし
これがあったから主人公にリンクしてみんなと一緒にいたい
平泉を守りたいって気持ちが強くなった

529:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:52:33.62
>>513
うんそういうのが欲しかったね

女の子が殺気立ってる兵達の中に混じってたら
色々問題起こりそうな感じがしてな
せめて八重みたく馬に自分で乗れたらなあ

530:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:54:51.37
一緒に馬乗ってるスチル欲しかったんだぜ

531:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:55:26.81
うーんここ見てるともうちょっと主人公にできることが増えてほしかったって言うのが多かった感じだな
戦わなくていいけど後方支援のシーンをもっと多く出してたらよかったかもね

532:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:56:51.08
>>526
一旦別れるとそれだけで数年経つからなあ
いきなり数年後ってなられてもポカンだしかといって攻略相手いないまま延々商人修行の話されても微妙じゃない?

533:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:59:22.24
というか吉次的に春高殺されて石継げるの沙耶しかいないって連れて来たのに(最初は石無かったけど)
いつぬっ殺されるか分からない戦場に行くのを認めちゃうのがな
石無くても商売的には十分やっていける余裕があるからなのか


534:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:03:18.92
>>533
義経達と仲良くならなかったら帰ってたかもしれない→跡継ぎいない
義経達と仲良くなったから戦にいった→跡継ぎがいなくなるかもしれない

どっちも微妙な賭けみたいなもんだな
千鳥や八重や白雲と義経達以上に仲良くなれてたら何も問題なかったんだろうけど
話としては地味だしねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch