女ゲー一般板 自治スレッド12at GGIRL
女ゲー一般板 自治スレッド12 - 暇つぶし2ch272:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:24:14.84 SibivtJd
病神子扱いされた人って結構いるよね
自分も経験あるし、他の人が「病神子じゃないんだけど」と言ってるのも何度も見たことある
それで「私もそう言われたことあるよ、この人達おかしいから」と言おうものなら
病神子、病神子と集団で囃し立てて大騒ぎだからなー
正直、どこが被害者なの? と思うわ
てかさ
落ち着かなきゃならない文章書いてる人なんていないと思うんだけど
誰のことさしてるのよ?


273:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:32:18.13 RFP+mp78
最近鯖が不安定だなぁ

ID強制すぐには難しいと思うのとは別に
強制になったとしてこのスレから荒らしが消えるとはあまり思えないんだよな
ID強制の他板だって荒らしはいるよね
スルースキルの低さが最大の原因だと思うし
まずその辺りをなんとかするのが一番いいんじゃじゃないだろうか

274:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:39:08.20
ID導入したら社員がステマしてたスレが一目瞭然になるからやって欲しい

275:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:42:16.98
あほかよ、なんでID導入ぐらいで一目両全になるんだか
ID=個人特定できるとでも信じてるバカはロムってろ
誰でも無限に変更できるって何回言われたら理解するんだ

276: ◆jjOZMWJQCI
12/09/05 09:42:45.84 RWj5bcLB
>>272
落ち着いてないなら議論はおろか話し合いも続行不可能
普段ROMでも思うよ
せめて話を聞くポーズ取って
ついでに同意しないと対抗勢力だと思うのもやめて

277:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:45:39.12 LTdwxWWK
>>276
だから落ち着いてないレスってどれなのよ?


278:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 09:46:40.59
自分もスレの流れに逆らう意見書いたら病神子認定されたことあるぞw
そういう人結構居るんじゃないのかw

279: ◆jjOZMWJQCI
12/09/05 09:51:30.48 RWj5bcLB
>>277
噛み付く口調は喧嘩腰っていうよ
冷静とは一般的には判断されないよ

病神子には認定されたことないな
ここで名前が出てるスレッドに常駐していないせいか

280:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:17:05.03
誰も噛み付いてないでしょ
冷静な反対意見にオチツイテーオチツイテーと言ってる人がいるだけで
まともな意見は幾つも出てるのに

281:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:18:20.89
ID出せの次は「落ち着いて」ですかそうですか

282:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:20:48.54
>>279
おたくの「喧嘩腰」の基準は変だよ
おたくこそ落ち着いて頭冷やしたら?

283:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:25:16.85 WfQylfyi
>>273
ID出てる所はNGしろって言いやすいし
正直そこに助けられてる部分はあると思う

スルー徹底できてないのには同意
このスレでも>>1読まない人間がいるくらいだし何とかしたいとは思うけど
言って回るしかまともな方法がないのがなぁ…

284:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 10:25:44.15 LTdwxWWK
>>279
ずいぶんと嫌味な言い回しだね、落ち着いてというご本人が
「常駐」なんぞしていなくても病神子認定されることはあるんですが

285: ◆jjOZMWJQCI
12/09/05 10:28:33.54 RWj5bcLB
意見は出てるまともなのでいいと思うよ
どっちでもいい派で反対するも理由ないわけで

1に決まってることが不満ならまずそれについての話はせめてageたら?
と思うけど

286: ◆jjOZMWJQCI
12/09/05 10:36:46.80 RWj5bcLB
反対する「も」ってなんだ
飛ばしてね

>>284
単純に見ていないから存在確認あんまりしてないんだよね
言葉尻に噛み付くのはこのスレじゃなくても悪手

287:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 12:22:11.41 BmHcmdR5
連投規制関係でただでさえピリピリしてるところに
GS3ファンが忍法を話題に出したから(>>177)
これ以上規制入れんのかよー自分たちでどうにかしろよーと拒絶反応が出るのはしかたないと思う

荒らし報告がされて
・強制IDにしたい
・強制IDは無理だから他の案を考えよう
・スルーやNG登録など自分で対応するべき
この案が出たところかな

強制IDが欲しいという人は自分で話し合いを進めていかないと
欲しい欲しいと言ってるだけでは永遠に申請までたどり着けないよ
話し合いの期間決め、名前欄変更議論、名前欄変更申請、ID議論、投票、強制ID申請、名前欄変更申請(元に戻す)と
一番やること多くて大変なのは強制ID問題だから

288:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 12:50:03.91 TijlL0XZ
ID出して書き込むのが元々このスレのルールなのに
ID出さないで書いて指摘されると「IDなんか変えられるのにID厨が!」ってさあ

それが正しいか有効かに関わらず、まずそこで意見を言うなら
そのスレのルールを守るのが前提条件じゃないの?
指摘されたら改めるのが普通なのに
そこのルールを守ろうって気が最初からないんだもんな

ここに限らず普段からルールやマナーを守る気がない、聞く耳もたないで暴れてる人なのが丸わかりだよ

289:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 13:10:32.21 SibivtJd
そもそも「事後報告で失礼します」という報告が貼られていったのが正直に言えば気に入らなかったんだが
話し合いも持たずにそこまで勝手にやっておいて
今度はID強制化したいときては反発くらってもしかたないし
自分達の都合のいい時だけ「ルール守れ」って何様なのよ? って話
誰もが自治スレを見てて当たり前と思わないでほしいし、例の「事後報告で~」というふざけた貼り付けがなかったら
今ここを見てない人も多いんじゃないかな

290:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 13:11:47.66
しかもそこまで勝手にやった人たちは、今どうやら自治にいない

291:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 13:47:08.59
なんで自治にいないって言い切れるんだ

292:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 14:44:49.35 WfQylfyi
都合のいい時も悪い時もルール守って話し合いした方がスムーズだよね

293:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 14:48:22.19
>>291
今回の規制申請に関わった人でてこいとか
散々言われても名乗らなかったから?
現状参加してたとしても、だんまり決め込んでるんじゃ
いないのと同じだとは思うけど

294:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:38:40.75 zxXuSwHB
>>293
名乗らないイコールいないのと同じことになんかならないよ
自分の立場はだんまり決め込んでても意見だけはバンバン出してる可能性は普通にある
それもID強制化のほうの意見をね

295:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 17:53:49.02 tnNne8Ve
ID強制になるならなるでいいんだけど
運営がこの人口少ない板に入れるわけないし
入る可能性も微塵もないんだから話てもしょうがなくね?
入れたいって言ってる人は具体的にどうすれば入れられるか前例交えて説明してくれよ

まずこのグダグダ規制どうにかするのが先だと思うんだけど

296:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 18:51:47.96
>前例交えて説明してくれよ
運営に相談して強制IDにしてもらったスレはない

297:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:26:54.15
>>255
ありがとうごさいます。誘導は難しそうですね…

298:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:44:20.55
>こんなつまんないゲームよりもルーンファクトリーやろう
>婿良キャラだよ
>女主継続のためにもみんなで買おう

こういう自演社員のID表示されたらどれだけ良いか
会社からだと再接続できないからID変えられないしね

299:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 20:47:38.88 s/jGz43L
まずは自分がID出して話したらどうだろう
>>1にそう書いてある

300:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:00:36.92
社員かどうかなんてIPでないとわからないよm9(^Д^)9m

301:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:35:01.40
>>300
社員乙w

302:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 21:47:22.46
>>301
低脳だねえ

303:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:06:42.68 3PVThcRu
>>295
前例はないけど期間限定でID導入された例はあるよ
荒らしの議論妨害が原因だから全く参考にならないけど

具体的な方法は>>287も言ってるような名前欄変更議論からID議論、最終的な投票もやり尽くした上で
ログと一緒に申請を出すことだと思う。>>80にあるけど要は「話の真剣さ次第」
まあ名前欄も変えない今の状態なら全く無理だろうけどね

304:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:09:39.05
この板、なんでID出さない?
ID出ると自演がバレるから?
ID出そうよ

305:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:13:14.02 VRH1uQv+
こうやるとID出るのかな?
というか板のID強制表示に賛成

306:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:23:03.25 tnNne8Ve
>>303
前例ないなら無意味じゃね?真剣に話し合って導入された前例ないんでしょ?
もし入れて欲しいなら今まで強制IDに変更された板の理由と経緯全てくらいまとめるべきだと思うけど
そういうのがなければ何の参考にもならない

307:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:28:31.91
>>306
この板の他にも強制ID希望している板は色々あるけど
前例が無くても真剣に議論して通らなくても何度も申請出してるよ
というか前例を参考にしないと話し合えないの?

308:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:29:11.21 3PVThcRu
>>307
ごめんID出し忘れた

309:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:31:21.73
>>307
その「通った前例もなく、他板が何度申請しても通っていない」ものを、この板も延々くりかえすの?
それに、こういった場合に前例を出して根拠にしたり参考にするのはは当たり前だよね

310:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:41:10.96 3PVThcRu
参考にするのは当たり前だけどそれは欲しい人が自分で持ってこなきゃ

あと欲しい人がいる限り強制IDの話題は延々繰り返すと思うよ。自分もその一人だし
調べたら2007年のログで面白いのがあったから貼っとく
この頃から全く変わってないんだなw

--------------------
■ID強制表示とは?■

 現在この板ではメール欄に何か入力して書き込むとIDは表示されませんが
 強制表示になると、sageようがageようがIDが表示されるようになります。

  ・IDは書き込んだ人の回線によって割り振られます
  ・日付が変わるとIDも変わります
  ・IDから住所だのが特定されることはありません
  ・IDは簡単に変えられます

●賛成派

 ・自演に対する抑止力になるのでは
 ・専ブラでNG登録してしまえば荒しの書き込みを見ないで済む

  →非表示でも強制表示でも荒らす人は荒らすし
    IDが出れば出たで、単発IDは自演~等の流れはよくあること
  →住人のスルースキルが低いのがそもそもの原因では


●反対派

 ・気楽に書き込んでいたのに敷居が高くなるのでは
 ・それによって人が減りそう

  →強制表示でも住人が多く賑わっている板はいくらでもある
  →気にせず話題を提供してスレ住人が盛り上げればいい

311:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:54:40.34 tnNne8Ve
>>307
通らなくて申請出して何の意味があるの?
通らない前例よりも通った前例のデータくれよ早く
前蹴られたのにまた結局通りませんでしたーってやるの?

312:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:10:23.17 3PVThcRu
>>311
通らなくて申請出して何の意味があるの? →要望実績ができる、次の申請出す時の考慮材料になる
通らない前例よりも通った前例のデータくれよ早く →>>310一行目
前蹴られたのにまた結局通りませんでしたーってやるの? →>>310

313:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:13:07.44 jzyIE/3w
>>312
>前蹴られたのにまた結局通りませんでしたーってやるの? →>>310

これの意味がわからない

314:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:23:41.35 3PVThcRu
>>313
書き忘れた2行目って意味
眠いし同じ事書くの面倒だったんだ

315:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:29:09.51 tnNne8Ve
>>312
だからそういうなら前例出せって言ってんじゃん
前例ないのに何言ってんの?
ID欲しいなら今すぐ持って来いよ前例

316:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:35:33.62 I1T9ID5H
前例がないので前例になろうとしてる所なんでは
ここに限らず要望出してる板々は

317:256
12/09/05 23:38:56.59 mafZdi4K
寝る前書き込んだ時ID出し忘れてたんで一応出しとく

IDがあった方が気が楽だから強制IDに賛成
IDが出てればNGもできるし、単発IDで自演があっても見えてれば気がついてスルーできる
アンチスレ行けって言いたくなる流れの時も、単発の奴しか話題に参加してないってわかれば無駄にイラつかないですむ
前例がないからといってこれから先も絶対通らないとは限らないし、申請したらいいと思うよ

318:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:41:30.85 0lMwlOkf
ID欲しいって言ってる人は今までID化した板データ集めて持ってきたらどうだ?
話し合って導入されることはまずないって2ちゃんのwikiにも書いてあるし話し合いは無駄だと思うが

319:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:45:03.16
荒らし対策として、はID導入の理由にならない、てのは気にしないの?

320:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 23:48:32.53
>>317
既に、賛成、したらいいと思う、と他人任せにしてても話し合いは進まないって言われてるぞ
自分が進行役となって議論を進める覚悟で賛成と言わんと

321:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:07:14.13 zMi5K0MJ
ID強制賛成だわ
チラシの変なのもNGできるし

322:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 00:09:48.60 vRKVsr63
荒らし報告はしないままなのかよ
自分のスレの問題なのに面倒なことはしないんだなGS住人って
そもそも荒らし対策としてのID導入はない、となってるのに
偽った理由で申請するつもりなのか?
ここ見てるだけでもGSスレが粘着荒らしにまとわりつかれる理由がわかるような気がするよ

323:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 01:36:31.35
強制ID導入に賛成してるのがGS住民だけじゃないって可能性は考えないの?
>>322がGS住民嫌いなのは充分伝わったから少し頭冷やしたら?

324:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 02:20:39.21 mlCnh7bf
だから強制IDが欲しい人はさっさと行動にうつせって…
IDいらないと思ってる人がいらないって意見を出すのは当たり前
でもID欲しいと思ってる人まで一緒になって欲しいとただ意見を出す“だけ”だと何も変わらない
強制IDの申請を出しに行きたいなら
まずこの板の住人に自治スレでID議論をするって事を告知しなきゃならない
それすらしようとせずに欲しい~欲しい~って呟くだけなら今のこのスレにとって荒らしと変わらないよ

独り言ならチラ裏池
申請したいなら行動しろ

325:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 02:43:23.20 5HKAcef5
IDに反対している人がいるのに無視してさっさと行動に移せって?
まだ早いよ

326:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 03:26:34.67 YRPeF+r1
賛成も反対も意見出し合うなら
まず名前欄変更して人集めないと

327:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 05:50:14.16
>>323
本人乙

328:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 06:10:53.22 vRKVsr63
>>323
何が「可能性」だよ、お前が頭冷やせ
>>322はそもそもこの導入問題を提示した>>177及び
GSスレ住人に向かって書いたもの
いったい何人がGS住人に向かって荒らし報告しないのかと聞いたと思ってる?
どうもこのスレには前回の規制をやらかした人物は今このスレにいないと言いきったり
GSが不利な意見をIDなしで書いた時だけ注意を喚起する不審者がうじゃうじゃしてるな

>荒らし報告はしないままなのかよ
>自分のスレの問題なのに面倒なことはしないんだなGS住人って
>そもそも荒らし対策としてのID導入はない、となってるのに
>偽った理由で申請するつもりなのか

329:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 06:29:25.44 Hi4nzKkM
>>323
そりゃ病神子認定されたことがある人たちはGS住人が嫌いだろうし
少し前の勝手な規制に腹をたててる人もGS住人が嫌いだろうし
ここまでこのスレに目を通した人の何割かと、ID導入に反対の人もGS住人が嫌いになったんじゃない?
人間のもつ感情として仕方ないよ
あんたがGS住人以外の人もIDを欲しがってると主張したところで
この一連の発端がGS住人だったことや
未だに荒らし報告等についてだんまり決め込んでる事実は覆しようがない

330:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 10:08:49.67 IfszgnYm
>>325
反対派と賛成派が話し合うための準備しろってだけなんだが賛成派の人はそれすらできないの?
この状態で賛成で~す反対で~すって言ってても埒あかないよ

GSはどうでもいい一旦黙ってろ

331:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 11:32:16.35
>この一連の発端がGS住人だったこと

これは事実なの?
初めて聞いた気がするんだけど

332:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 12:21:00.24
>>331
>>177の事じゃないの
荒らしの報告だけならよかったけど忍法って言っちゃったから
また規制増やすの?!自分たちで対処しろよ!って意見からスルーだけじゃなくIDが欲しいってID議論へと発展していったから

333:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 12:40:17.63 2b2nQoiA
>>331
事実
GS信者=病神子認定人がネオロマファンを敵視しGSを叩いてるのはネオロマ信者の「病神子」
という仮想敵を作り上げ暴れた
その牙はネオロマファンだけではなく
GSの愚痴をこぼしたもの全てに向けられた

別にGSなんてなんの興味もない人に対しても気に食わなければ片っ端から病神子認定
多くの乙女ゲーマーがわけのわからないうちに病神子という仮想敵にされた

認定人というのは病神子認定してきたGS信者のことだった
それを逆手に取りにGS信者の病神子認定人は自演で基地外になりきり暴れもう一方では
まともな役を演じ自分が演じる基地外を認定人と呼びはじめた
認定人=荒らし(非病神子認定人)という工作を現在続けている

334:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 12:57:41.79
名前欄変えて議論しないの?
また勝手に決めたって言われるよ

335:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:00:19.13 pzqyW0HA
>>334
ID変更なんてこんな話し合いしても決まらないけどねー

とりあえずID欲しいって人がいるなら賛成か反対か話し合うよ
欲しい派は運営に議論申請よろしく

336:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:10:52.26 mlCnh7bf
>>335
ID議論するなら名前欄を「自治スレにてID議論中」とかに変更して板の住人を呼んで話さなきゃ
連投規制で告知が足りないと言われた後だからよけいに告知は大事
その名前欄変更も変更についてちゃんと議論しなければ変更してもらえない

337:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:11:00.98 B9pY4nKL
埒があかないみたいなので前回の告知を下地に各スレへの募集告知書いてみた
書き慣れてないので訂正よろしくお願いします


自治スレより板住民へ参加者募集のお願いです
自治スレ内で強制ID制の導入を希望する提案があり、現在、強制IDの是非について議論中です
自治スレでは強制IDについてのご意見や、議論にご参加頂ける方を募集しています

※強制ID制の導入についての議論は始まったばかりで結論は出ていません
※強制ID制の導入を申請した場合でも運営側の判断により必ずしも導入される訳ではありません
※連続投稿規制と同様に板全体での設定変更となる為、一部住民や特定スレのみの希望で導入される事はありません
※自治スレにご意見を書き込んで頂く際は、メール欄を空欄にしてIDを表示した状態でお願いします IDなしでも書き込んで頂けますが、IDがない場合ご意見がスルーされることもありますのでご了承下さい


板の設定を変えるには一定期間以上の真剣な議論が必要です
お手数をおかけしますが、一人でも多くの方に議論へのご参加を頂けると助かります

338:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:32:35.46
>>337
それは前回は告知が足りてないと怒ってる人がやれやれ言ったから各スレにコピペして回ったけど
2ch的にはマルチコピペは悪なので名無し変更で告知した方がいいよ
名無し変更を受け付けてないのもある(忍法議論とか)けど今回はID議論だから変えてくれる

339:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 13:47:38.44
>>338
そうだったんだ
規制とか変更のルールには詳しくなくて、先走ったみたいでごめんなさい
変更する名前欄もいくつか候補が必要なのかな
>>336が例に出してくれたのわかりやすくていいよね
休憩終わるから落ちます

340:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 15:02:54.04 lHdXrRng
>>337

> ※連続投稿規制と同様に板全体での設定変更となる為、一部住民や特定スレのみの希望で導入される事はありません

こんなこと書いてるけど、連投規制はごく少数の希望で導入されたじゃん
しれっと連投規制の件を正当化するようなことするなよw

341:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:15:15.25 rmRqFGX8
IDなんかいらないわ
例えば好きな○○本スレと、大嫌いな△△スレとか
或いは信者同士仲の悪いスレの両方書き込んでるとした場合
(例えばの例だからツッコまないでね)
同日に二つのスレに書き込めなくなるじゃん
ID賛成派は気にせずに書き込めばいいじゃんとか、ID変えてから書き込めばいいじゃんというだろうがそういうわけにはいかないんだよね
うっかりIDを変え忘れるミスは「絶対に」あるだろうし
ID検索をかけて、お前どこそこのスレにも居たよね、と言ってくる暇人は少なくない
好きスレの住人からも△△好きの住人をアンチとして呼び込むじゃないかと嫌がられるだろうしさ、実際問題
住人減らす結果になるよ

342:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 17:37:50.90
のびてると思ったらまた同じ話題ループかよ
そんなに規制が邪魔なら運営に少数派が勝手に決めた、お前達の判定は間違いだから解除しろって抗議しに行け
最終判断した運営に抗議できもしないのにこんな場所で他人の揚げ足とって絡むな
規制決めた方もいちいち蒸し返す真似しないで必要な事だけ話せ
ACTA法案で2ch丸ごとなくなるかもしれない時なのにくだらない喧嘩してんな

343:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 19:11:52.21 Hi4nzKkM
>>342
偉そうなことほざく前に>>1くらい目を通せカス

344:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 20:29:28.61 CM4EAT/t
>>342
全く関係ないACTA持ち出したりしてどうしちゃったの?

345:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 15:40:03.96 qWwTUUi3
またID非表示レスにアンカー付けてるし…
まず住人の意識が変わらないと意味ないんじゃないの

346:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 17:35:18.82 U9BI1CmM
注意するアンカーは別だろ

347:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 21:23:08.26 b5vv9mMM
今後はIDなしの人にはアンカーつけずにスルーで徹底でいいんじゃないか
荒らしに構うのも荒らしだしな
実際話し合い始まってからもいちいち注意してたらたぶん進まないよな

348:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 22:45:35.10 9mMwVGYm
つか、これ以上何を話し合うの?
そもそもID強制化を提示したスレ住人が荒らし報告もしないわ
名前欄変更して話し合う準備を始めようともしない
それも数日間に渡って相当数注意されてだよ?
進みようがないじゃないか

349:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 00:02:20.17 pNa/rX6J
>>341
このスレでやっと納得できるID不要論が聞けた気がするよ

検索されるのが嫌って気持ちは確かに分かるんだけど
でもそうなると他のID表示板はどうなの?って意見が嫌が応にも出てくると思う
実際自分もアニメの方で複数のスレに書き込んでるしアンチまで行かないけど愚痴スレも覗いたりするけど
IDは全く気にせずに書き込んでるよ、というか変えたことが無い
これは個人の主観だから実際変えてる人もいるだろうけど
IPでもないのにわざわざ変えるほど発言に慎重な人ならそもそも頻繁には書き込まないんじゃないかな?
即レスしないと話題に入れない!ってほど流れが速いスレってこの板に多くはないと思うし(バレスレ等を除く)
そもそもID変え忘れって単純に自分のミスだよね
最後の2行は明らかな杞憂、むしろ荒らしに対して起こる前から萎縮してるとも受け取れる
他人がどこのスレに書き込んでるかなんて「普通の状態」なら気にしないよ
この板の住人がそういう人間ばかりだって言うなら仕方ないけどね

勝手に仕様変えられてついていけるわけがない、とか
今まで気にしなかったものを気にしなきゃならないなんて横暴だ、とか言われたら反論しようもないんだけど
意見の中に些か気になるところがあったので反論させてもらったよ
>>341自身を攻撃してるわけじゃないからもし気に障ったならごめん

350:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 00:10:49.37 pNa/rX6J
長くなったので分ける

名無し変更について少し調べたんだけど、議論等の目的で変更する時って大抵1週間が期限なんだね
たまにしかスレ除かない人もいるだろうし上手く日程決めてやらないと反応薄いかも
いっそのことスレタイに★強制ID議論中★とかつけて常にageておいた方が効果あるんじゃないかな

351:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 00:15:45.14 rKcqVk2z
隣板の移動議論で名前欄変更していたとき、1ヶ月くらい変えっぱなしだったはずだけど
それから、散々言われてるけど、ageてても専ブラ使いには意味ないし
専ブラ使い以外にも大して板内をくまなく見る人は少ないだろうし、効果はないでしょ
少なくとも、強制ID議論中、というスレタイでずっとageてたから、は周知活動として認められないと思う
後からまた「勝手に周知したつもりになってただけ」とか言われるよ

352:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 00:24:23.19 pNa/rX6J
>>351
なるほど
じゃあやっぱり名前欄変更は必要だね

353:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 06:32:18.36 bGXEmh7D
>>349
>でもそうなると他のID表示板はどうなの?って意見が嫌が応にも出てくると思う

他の板については私が2にくる前からID表示になってたから(私が行くところは)
そんなのなんとも言えないな


ただ、裁判前後のマイケルジャクソンのスレに常駐してた頃があったんだけど
当時はIDの出る洋楽板と出ない海外芸能人板と両方に彼のスレがあったわけよ(今は知らない)
書き込みの量は全然違ってたね、その二つのスレで
私自身もIDの出ない海外~のほうが使いやすかったし他の人もそうだったんじゃないかなって思ったわけ
あと、荒らしは沸くのが当たり前のスレだったんだけど洋楽板のほうが少ないかといえばそうでもなかった
荒らしと信者が半々~もしくは荒らしのほうが多いくらいのスレだったよ

354:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 07:15:49.39 2jMydS4A
>>349
>このスレでやっと納得できるID不要論が聞けた気がするよ

そういう上から目線の物言いはやめたら?
ID導入派こそ
・荒らし報告はしたのか
・今実行中の規制はどうしてくれるのか
・ID導入について「荒らし対策は認められていない」のがルール、なのにどう申請するつもりなのか?
↑再三質問されてるこの三点について、誰一人返答せず、要らないと言ってる人に言い返してるだけじゃないか

>そもそもID変え忘れって単純に自分のミスだよね

そもそも荒らしをスルーできず育ててしまったのは単純にGS住人のミスではないのか

>勝手に仕様変えられてついていけるわけがない、とか
>今まで気にしなかったものを気にしなきゃならないなんて横暴だ、とか言われたら反論しようもないんだけど

よくわかってるじゃん
元からあったものなら折合わせをつけるか黙って出て行くかするけど
今から面倒な物入れると言われてはいそうですかと見てはいられないな

355:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 09:39:25.87 IsN5G4JF
GSスレに育てられたという荒らしはID表記になっても問題なく居座るだろ
断言できるぞこのくらいw
ID出るスレだってさんざん簡単にかえられるから荒らされまくってるのに何を今さら

356:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 10:25:08.84 pNa/rX6J
>>354
>そういう上から目線の物言いはやめたら? →あ、ただの感想です
>・荒らし報告はしたのか → 住人じゃないのでなんとも。削除依頼は出てる様子
>・今実行中の規制はどうしてくれるのか → それはこれから話し合うのでは?
自分の主観では具体的な案はあまり話されていないように感じる
>・ID導入について「荒らし対策は認められていない」のがルール、なのにどう申請するつもりなのか?
→ ここもまだまとまっていない。私個人としては複数のタイトルの本スレが他板に分散している現状が
良くないと思っているのでそれを理由に含めたいけれど、申請理由に含まれるか否かは話し合う前なのでなんともいえない
今の段階ではあくまで一個人の意見
>そもそも荒らしをスルーできず育ててしまったのは単純にGS住人のミスではないのか
→自分のミス~は元発言に対してのレスであってGS云々は関係ない。質問の意図が分かりません

ID欲しいから黙って出て行くのを見過ごしてるとそのうち慣例化して(もうしてるけど)
ますます人口が減っていくだけだと思うんだけど…この板を見てる人はそれでいいと思ってるのかな
自分含めて専ブラで見てる人が多いし新参もブクマで対応するからもう全然関係ないのかな

357:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 10:41:25.45 NLysSlfL
>複数のタイトルの本スレが他板に分散している現状が
良くないと思っているのでそれを

そんなの個々の住人の自己責任でしょ
他板に分散しようが、この板に残ろうが(戻ろうが)
申請理由は話し合おうもなにも、「荒らし対策」が理由でしょうが

IDがないとますますと人口が減っていく?
導入されてもそれはそれで減っていくぞ?

>この板を見てる人はそれでいいと思ってるのかな
過半数のスレがそういう状況に陥っているならそれでいいとは思わない
だけど、現状のGSスレ一つが荒らしに粘着されているからといって板全体が規制に巻き込まれるなんておかしいし
仮に自分が毎日見てるスレが同じ状況になったとしても同じ事が言えるよ
荒らしなんて個々が徹底スルーとこまめな荒らし報告をしていくしかないからね

というかさ、その基地外荒らし当人にとっても、ID導入されたぐらいじゃ荒らしをやめないだろうけど
たとえば一週間おきにとか、自分の書き込みが運営に提出されるほうがよっぽど危機感感じるね
最初は運営が相手にしてくれなくてもそのうちに永久アク禁くらうかもしれない、と考えるんじゃないの
荒らしてる当人の立場になって想像してみると

358:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 13:12:55.00 yDBGkbHP
理由が「荒らし対策」のみで強制ID表示したところで解決にはならないよ
他板だけど強制ID表示しても同一人物により荒れまくってる板知ってる
数年間荒らしに粘着され続けてるよ

口調や主張・文体からして明らかに同一人物だけど
ID変えまくって1日に何十という連投続け自作自演して嵐楽しんでる人もいるし
自分はどんな方法か知らんがID変えられるんだよね

だから荒らし対策としての強制ID表示はそこまで効果ないと思うよ

359:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:03:06.12 r6gmuVV3
GSスレの一部の住人が荒らしの被害者ぶってるようだけど
荒らし退治を名目にネオロマ叩きを派手にやらかしていたのも立派な荒らしだよね
他ゲーsageはやめようよと注意した人までも荒らし扱いしていたし

360:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:07:58.96 r6gmuVV3
購入相談スレや他スレなんかを見てるとGSもネオロマも両方好きな人が多いようだから
かなり不快な思いをしていた人いたと思うよ
逆らうと荒らし扱いされるからみんな我慢して黙っていたみたいだけど

361:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:27:23.26 02X/b7+L
勝手な病神子認定→タコ殴りされたことある立場としては
GS住人が困ってるからそれが何? て感じなんだけど

そんなことより今実行されてる規制のほうを解除してもらいたいね
うざくてたまらないよ

362:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:44:05.25 3F0hKPQG
GS住人以外で荒らしに困ってたり規制が必要だと感じていた人の意見が聞きたい
規制導入されてどうなのよ、住みやすくなった?

GSスレが他スレより住人多いのは分かるんだけど
一つのスレのために全体が規制されているような気がしてモヤモヤしている
自分はGSスレ見てないからなおさら、なぜ今規制なの?という気持ちが強い

363: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:7)
12/09/08 15:43:15.89 tuyZWxgA
>>362
見ればわかるけどあきらかに荒らしの連投が減って普通に話ができる状態になっているよ
そう見えないように>>177にあるような荒らしが頑張っていたが

512 名前:名無しって呼んでいいか? メェル:sage 投稿日:2012/09/06(木) 00:00:00.30 ID:???
板から出て行けGS厨

↑これを最後に週末になってピタリと止んだところを見ると理由がありそうだ
と書くとまた始まりそうだがw

他スレで規制で困ってる人がいる事のほうが謎
自分はGSスレに限らず毎日書き込みしまくってるが規制にひっかかったことないけどなあ?
>>173の時は別だよ、あの時は運営が設定ミスって誰も書き込みできなくなった

364:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:49:41.58 1sB2nibZ
自分はGS含め割と荒らされやすいスレにいることが多かったので(移動したのも結構ある)
規制が荒らし抑制になるならあってもいいと思う
あと前よくあったマルチコピペ?をあまり見かけなくなったからそれは結構嬉しいなーと思った
専ブラで更新して見に行くとコピペでしたみたいなのよくあったし



365:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 15:59:52.99 eatEAVBL
規制に関しては何の告知もなしに導入したのはどうかと思うが
普通に書き込む分には困らないからあってもなくてもいいと今のところ感じている
IDに関してはあっても別に構わないが、他板見ていても導入に意味があるとは思えない

自分はGSスレ見ていないんだが
GSスレの住人は荒らしに対してどういう対処を取っているんだろう
荒らしのレスを削除依頼とかそういうことをしたり
ID出る板に行って見てもダメということなのかな?
他スレではそういう風にしているところもあるのでそのあたりがちょっと気になる
勿論GSスレに板を出ていく事を推奨しているということではないよ
それの是非についてはまた別の問題だと思っている

366:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 16:04:33.78 JybM7J9b
>>362
乙女というより男やゲハに荒らされていたような某スレの者だが
まあ減ったとは思うけどID強制表示はどうでもいい
構っているかぎり荒らしは変わらないよ

荒らし対策にテンプレ追加したり荒らしに障る人に注意促したらしてたらまあおさまるな

367:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 16:55:56.90 33zWZC6v
荒らされてるスレって具体的にどこ?
見なければなんとも判断できないんだけど
板全体を巻き込んで規制かける限り該当のスレは公表すべきだろう
でなきゃ対処の仕様もないし
仮にそこまで首ツッコんでほしくないというのなら
ここに持ち込まないでほしい

368:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:08:32.14 FfuPqOZU
>>362
チラ裏、やんわり、答えれ、うわスレとか作品スレ以外のスレにいるけど不便さは感じない
それよりも規制が始まってから某スレの変な書き込みが少なくなって嬉しい

>>367
スレの名前を出して荒らしを刺激したくない所もあるんじゃない?

369:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:26:19.71 02X/b7+L
ここに問題持ち込むだけでも、充分荒らしを刺激してると思うが
いずれにしても、某スレなんて曖昧な書き方じゃ信憑性は全くないよ

というか見たところ、荒らしに悩まされてて、今回の規制から荒らしが減ったなんていうスレなんか見つからないんだけど?
マルチコピペだって毎日普通に見かけるし
板内の行動範囲が狭い人には今回の規制はなんともなくとも
そうでない人には迷惑になってる
それでも本当に規制によって救われたスレがあるなら納得できる場合もあるかもしれないが
それすら公表できないんじゃ考えを改めようもないんじゃない?
ただでさえ、大多数の住人が知らない所で結構された規制なんだし
荒らし報告はしない(するとは言わない)
規制についても解除しない
該当スレも証さない
こんな状況でただ規制助かった! 今度はIDがほしいなんて主張なんてワガママにも程があるよ

370:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 18:31:40.63 qUqrHyYu
とにかく具体的なデータが何も提示されないこの状況で
何かを話し合おうっていうのが難しい気がするんだけど
規制前(運営に話を持ってく前)の統計とかも特に取ってなかったんでしょう?
それで規制のおかげで荒らしが減った、いや大して変わらないなんて言い合ってても
結局は主観でしか物を言っていないわけで…

371:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:27:20.09 BT2lK4VE
自分が常駐してるところは少しマシになったよ
規制のおかげかは分からないけど

372:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:30:13.58 ntUrMnTS
純粋に規制なくしてほしい

運営の人も入れて少ししか経たないうちに規制解除してくれて言われても困るだろうからまだ少しは我慢するけど
具体的に規制解除ってどうしたらしてもらえるんだろうか?

373:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:45:02.09 3F0hKPQG
>>372
自治スレで議論したうえで持っていかないと無理なんじゃないかなあ
議論したスレのURLを添えてください、とかそんな感じで言われてたような

>>362で自分が質問してから短時間しかたってないからまとめるのもアレだとおもうけど
規制入って困ったって人より規制入ってよかったって人の方が若干多い感じ?
それより規制の影響受けてませんって人が多数の気もするけど
つまり現状のまま困ってない人が多いのかなと

現状を変えたい(規制を強化する・廃止する、強制IDにしたい)なら
今こんな感じで困ってます、だからこうしたいです、という議論を深めないとどうにもならなくね?

374:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 19:55:10.56 o0L/3jin
規制困った、困らない、助かった…なんてただの印象操作じゃん
ID変えたり家族の携帯使ったりすれば幾らでも投票できるよ
だからこそ該当スレを具体的に挙げてもらわないと信憑性なんかないんだよね

それよりも未だに荒らし報告がなされないことのほうが不思議
板に規制かけてまで追い払いたい荒らしなのになんで報告しないの?
上の流れ見てる限りID変えようが普通に居座りそうな悪質な荒らしに思えるのになぜしないワケ?
ここまで荒らし報告についてスルーされると本当は荒らしなんか存在しない
もしくは上で大げさに言われているほど性質の悪い荒らしではなく、たんに住人のスルースキルが低すぎるだけなのでは?と思えるよ

375:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:00:29.16 02X/b7+L
知らない所で勝手に決行された規制を解除してもらうのに
迷惑かけられた側が議論を深めないとどうにもならないっておかしいよね

議論するもしないも、規制賛成派が具体例も挙げずに「私の行くスレは助かったよ」と繰り返してるだけじゃないか

376:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:05:34.35 ntUrMnTS
自分がいたスレでは荒らし自体に迷惑してはなかった
やわ、チラ裏、購入相談、スレ立てるまでもない質問
たまーに湧くけど連投荒らしはいなかった
会話したときに連投できないから規制なくすか緩くしてほしいです

↓前スレからだけど雑談スレがいなくなったんだからせめて数値だけでも変えるべきでは?

451 名前:名無しって呼んでいいか?[] 投稿日:2012/07/21(土) 22:02:37.60 ID:ozLWSa8/
timecout 70/5くらいでいいんじゃないかな
忍法帳もレベル低いと規制かかるし

452 名前:名無しって呼んでいいか?[] 投稿日:2012/07/22(日) 18:32:42.98 ID:VMro70uY
雑談の勢いまだ凄いみたいだし>>451に同意
まずは導入してみないとどうなるか分からないし

>>454
雑談スレの勢いが2chの勢いランキングの上位に入ってたりするし
6/70でも一般ユーザーに悪影響はないと思うから
その案に賛成です

377:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:33:47.88 FfuPqOZU
話し合いするなら、自分と違う意見の人を貶める言い方をするのはやめた方がいいんじゃない
規制に賛成してる人を主観的なデータしか出さない、沢山の携帯やPCで印象操作してるんじゃないかと言うけど、それは逆もありえる事でしょ
賛成している人達が、規制に反対している人達はIDを変えて印象操作している、困った人が多いという具体的なデータを出せって言い出したらどうするの?

378:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:38:47.83 o0L/3jin
>>377
IDを変えた、変えてないのデータを出せなんて言ってないよ、そんなの不可能だし
荒らしに悩まされてて、規制後に荒らしが静まったというスレを挙げろって言ってるわけよ
本当にそんなスレがあるのかないのか
あるならどの程度の荒らしだったのか、住人はスルーできてたのか
見せてもらわないと信憑性はないよ
かたくなに荒らし報告をしない現状から見ても板全体を巻き込むほどの荒らしとは思えなくなってきてるしね

379:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 20:54:08.98 02X/b7+L
>>363がチラっと例に出してるGSスレなら見てきたが
「これを最後にピタリと止んだ」と言われてるレスの日付は今から二日前のものだから
規制のおかげで止んだと決め付けるには弱いと思うんだけど
むしろ、今のこの自治スレの流れからGS住人に腹をたてた人物が書いていったのでは?と考えられないこともない

380:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 21:47:07.49 XsT11Kpe
>>379
荒らしが連投規制に引っ掛かっているのかを知りたいなら
>>108

381:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:00:56.22 r6gmuVV3
私がこの板に来た時GS3スレはIDでる板にあったけど荒れてたよ
来た途端病神子認定されたし

382:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:04:37.10 FfuPqOZU
>>378
自分もあなたが「IDを変えた、変えてないのデータを出せ」と言ったとは言ってないよ
「規制困った、困らない、助かった…なんてただの印象操作じゃん
ID変えたり家族の携帯使ったりすれば幾らでも投票できるよ」
という意見があったから、じゃあ逆にあなたが相手に同じ事を言われたらどうやってやってないと証明するの?と聞きたかっただけ
書き方がわかりにくかったらごめん

長くて怒られたので分けます

383:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:08:40.34 r6gmuVV3
連投になるけど>>191は「蒸し返そうとするのが病神子」と言ってるけど
GSスレで蒸し返して病神子病神子騒いでるのが病神子って意味?
でも蒸し返す人が現れた時、必ず病神子糾弾スレも連動して病神子病神子騒いでいたから今更あれは荒らし本人だったと言われても説得力が無い

384:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:15:30.11 eatEAVBL
というか>>108の通りで、それ以降アムネ、声優スレが落ち着いたままなら
現時点ではGSスレのみのためにID強制を希望してるって事になるんだけど
そういう解釈で良いんだろうか
そうなってくるとやっぱり賛同は得にくいのでは…
荒らしで困ってない人の方が多いだろうし

後、雑談スレがある大前提で作った規制なら
雑談スレがこの板にない今、規制の緩和はしてもいいんじゃないだろうか

385:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:17:18.59 02X/b7+L
>>382
いやさ、誰が言った、言ってないじゃなく、誰もそんなデータ出せとは言ってないでしょ?
実際に助かった実例を出すなら「助かった」という複数のレスじゃなく
該当のスレを出すしかないんじゃないの? って意味でしょ
そりゃ、肝心の荒らし報告もしないまま、「私のスレは助かったよ!」という書き込みが来ても
いったいどこのことなんだ? と疑問を抱くよ
IDを変えるのは誰にでもできて(双方共にね)たくさん書いたところで意味はないし
最終的に本当に評決をとりたいならその時はホスト表示にするしかないと思うし

386:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:22:38.60
ID導入は自演荒らし扱いされる濡れ衣が嫌だから個人的には導入に賛成なんだけど
ここでいくらID導入議論しようが荒らしを理由に導入されることはあり得ないから
(運営の気まぐれでごく稀に導入された過去があるだけの超レアケース)


387:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:30:16.31 02X/b7+L
ID導入板でも自演荒らし扱いは普通にあるよ

388:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:34:57.11 FfuPqOZU
>>385
荒らしについて具体的な報告が出ないのは仕方ないんじゃないの?
IDが出ない以上、コピペ連投や●●厨〇ね、●●は〇す、みたいなわかりやすい荒らし以外は流れ見て自分で判断するしかない
報告が全部ぼんやりして主観的になるのは仕方ない事じゃないかな
あなたの言う通りに荒れてたスレ名上げたところで、荒れ具合やスルーができてるか見に行って判断する人にも主観はあるでしょ
だから、自分にもできない事を相手だけができない風に言うのはやめた方がいいと思う
それに、スレ名出して報告したGSスレへの扱いを見たら、自分だったら名前出そうとは思えない

389:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:44:18.92 i/xbNoYg
あのさあ、荒らし対策の為にID導入はしないのが2のルールなんでしょ?
だったらID欲しいスレの住人が該当の板に移動するしかないでしょ
なんで駄々こねてるの?

390:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:48:30.57 ZWH83T80
今までの意見ってこんな感じ?
自分の解釈入ってるから思惑と違ったらすまん

【連投規制】
・積極的肯定(スレ落ち着いた、マルチポスト減った)
・消極的肯定(自分は規制かからないからどっちでもいいと言いつつ何もしない)
・規制緩和(雑談スレ出て行ったから緩めよう)
・規制撤廃

【ID】
・ID欲しい
・ID入れても荒らされるでしょ
・議論しても導入されないなら議論するだけ無駄

391:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 22:50:30.59 rKcqVk2z
>>388
ぼんやりしてて主観によって荒らされてるようにも荒らされてないようにも見えるスレなら
そのスレは「荒れてない」んだよ
内実荒れてるんだとしても、運営にそんなスレ持ち込んだところで
ハッキリと「荒れてる」ように見えないんじゃ突っ返されて終わりだよ

そもそもここで嫌な扱いされるからって該当スレの名前も出さないんじゃ話しにならない
すべて飲み込んで黙って我慢すればいいでしょとしか言いようがない

392:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 23:48:36.89 FfuPqOZU
>>391
だから、それはあなたの考え方でしょ
あなたの荒らしに対する基準はわかったけど、その基準を他人にまで求めるのはおかしいと思いませんか?
私は、IP見れる権限もない・スレの住民でもない人がIDも出てない普段見てないスレを見て、荒れてるかどうか・荒らしがいるのか判断する事はおかしな事だと思うよ

393:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 00:34:40.85 wYtAiRzo
>>392
>それはあなたの考え方、他人に求めるのはおかしいと思いませんか?
同じ言葉がそっくりそのまま返るだけのような気が…

ところでさ、今話し合ってるのって何がメインなんだろうか
規制の件なのか、強制IDの件なのか
それとも強制ID導入の為に、名前欄変更に向けての話し合いなのかね
そのあたりが良く分からないんだけど並行してやってる、でいいのかな?

394:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 00:47:53.72
白熱度は強制ID議論>連投規制議論じゃないか?
強制IDほしいって人は昔から2chには溢れてるから話し合いに加わる人が増える

395:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 02:58:35.03 CoHIEtXX
ところでこの板で頼んだ規制を取り消せと言っても
前のようななんの規制もない板にはもはや戻らないとわかっているだろうか?
先月末に運営がこの規制を導入している



対象 2012/08/30現在 ikura鯖 kohada鯖(順次拡大予定)

Q1.どんな規制なにょ?

137 異邦ジン ★ 2012/08/29(水) 22:57:14.28 ID:???0
今回の規制は、連続規制に引っかかった人を別リストに記録して、
連続書き込みに+αして制限します。
別リストは規制リストと違って、数ではなく一定の期間で消えます。
期間は「timecount x 時間」、つまり、timecount が16なら16時間です。

スレリンク(operate板)l50

396:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 03:43:53.99 JtmeSoeW
ただしその新しい規制が導入されたからこそ
値の緩和なら今なら簡単かも知れないんだな
この規制に関する事は>>173でも出てたけど
キツイと感じたら報告すれば緩めてもらえるらしいので
規制緩和は今がチャンスな気もする

ちなみにこの規制は
timeclose値いっぱいに書き込むと(この板の場合現状7レス)
timecount値の時間(この板の場合現状70時間)
常にレス数が+1カウントされるような状態になる模様
この1レス分の規制は多分●でもスルーできない

397:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 06:42:25.44 7cZF1tWR
書き込み制限の方は「無くして」当たり前だろ
知らない所で決行されたわけで、不満に思ってる人がいるんだから
それで助かったと言い張る人がいてもどこのスレの事かわからない限り
必要じゃない人へ情状として訴えようがない

398:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 06:59:46.99 o0qaLSDp
・勝手に決めた書き込み規制だけど、私にとっては便利だからこのままにしておいて
・荒らされてたスレは教えられないけど、規制のおかげで大分楽になったの
・更に荒らし対策としてIDも導入したい

↑GS住人が言いたいことはこんな感じだろ
よくこんな厚かましい主張を延々と繰り返していられるな…


399:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 07:53:53.06 veTV6iNk
じゃあ不便に感じてる人はどういう風に不便なの?
テンプレ貼って回ったけど誰も具体的に報告して来ないよね
データがない状態で規制やめようにも緩めようにも判断材料がないよ
どっちもどっちじゃん

400:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 07:55:04.99 6JmnnDY/
規制申請の話し合いのログ見たらさ
1日数レスしかないしマジで数人だけでやってたのね
あんなんじゃ告知なしに勝手に申請したって文句言われても仕方ない気がしたよ

401:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 07:57:39.50 6JmnnDY/
>>399
不便って書き込みあったけど
2、30分くらい我慢しろとか返されてた気がしたけど…
なんか理不尽じゃないか

402:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:02:10.98 J4VPc7fG
>>399
普通に不便だよ
いきなり「エラー!」と出て書き込めなくなるなんてさ
緩めてほしいという書き込みは上の方にも幾つかあるじゃないか


403:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:06:15.82 J4VPc7fG
上に追記
この板は人が少ないんで20~30分くらいじゃ解除されない時もあるし
エラーをだした時点で>>395が説明してる規制も同時に働くみたいだから
他の人が書きこんでもすぐ解除されるわけではない
何にしても大多数の住人が知らない所で決行されたんだからとりやめる(最低でも緩める)のは」当たり前だよ

404:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:16:36.87 V3qKxd/K
雑談民出ていったし板の勢いも落ちたのでせめて規制の数値を緩めてもらえないだろうか?

405:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:18:50.47 veTV6iNk
>>402
いつ引っかかったの?
時間帯は?
貼ってくれた人の報告では深夜2時以降だったみたいだけど
昼間に規制されたの?

406:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:22:21.03 JtmeSoeW
何か見てたら規制賛成派も完全廃止派も
どっちが多いかも少ないかも分からないし
現状のこのログを読んで、廃止の理由として
運営さんに納得してもらえる可能性はまだ高くはなさそうだし
ひとまず取り急ぎ値の緩和が必要なんじゃないかなと思ったり

407:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:26:46.82 J4VPc7fG
>>405
夜は今のところないけど(というか深夜の2時、3時には寝てる)
朝のうちから夕方くらいまでにひっかかったこと何度もあるよ
そもそも、お詫びみたいな告知文が貼られる前から数回引っかかってたから
あれ見た時「ああそういうことだったのか」と思ってここに見にくるようになったんだよ
というかさ、書き込んでる時点で自分の書き込みが板全体の何割をしめてるのかなんてわかりようもないんで防ぎようがない
毎度引っかかってから不便な思いしてるよ

408:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:33:06.03 o0qaLSDp
>お詫びみたいな告知文

そもそもこれをまだ知らない住人すらいるという現状
役に立ってる、迷惑してる、という次元じゃないんだよな、少人数が勝手に申請したことなんだから
無くしてから新たに話し合うのが当然だろ

409:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:39:07.12 GBbY9a52
規制なくなるのはありがたいのだがどうやったらなくなるんだろうか?
協力するから具体的に方法含め教えてほしい
運営はどうしたら戻してくれるのかな?投票とかすればいいの?

410:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:40:15.70 jBqRhlk+
>>398
>・荒らされてたスレは教えられないけど
>↑GS住人が

言ってることが矛盾してますよw
事実はここで「GSのせいで規制が!」と叩く人がいるから
他の荒らされていたスレが自分のところの事を言えなくなったんでしょ
全部GSのせいにして叩いているのがズバリ荒らしの可能性もあるってこと
踊らされすぎだよ

411:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:42:04.42 8PdjuMTC
ほんとidをどうするのかという以前の問題だよ
自分たちだって少人数で勝手なことされたら怒るだろうにまずは書き込み規制の問題を解決するのが先決

412:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:45:04.92 J4VPc7fG
>>410
なんでもかんでも荒らしのせいにするのはよしなよ
たとえそれが荒らしの発言でもその発言自体はまちがっていないだろ

413:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:47:58.79 B34JE8xc
GS住人のなんでもかんでも荒らしの陰謀(要するに病神子)のせいにする習性は治らないの?


414:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 08:51:48.08 o0qaLSDp
>>410
悪いけど、矛盾してるのは私じゃなくてGSスレ住人だから
自分はGSスレ住人の言い分をまとめただけ
この問題を遡って読んでいけば
どこのスレのために規制が導入されてIDを導入しようか揉めているのか普通にわかる

415:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:09:55.92 EG4GMB1j
春からゲサロ主導のトーナメントで乙女ゲーが勝ち上がっていたことで
他板から初めてこの板を知ってなだれ込んで来た連中が
ここID出ないんだ荒らし放題だねヒャッハーしていたのは知らないの?

男嫌いとか変なスレがいくつか立ったりスレ(GSスレではない複数)が荒らされたのもその頃
ここに強制IDにならないの?と人が駆け込むようになったのもその時期だよ

何も知らずに告知コピペを見て来た人が
GSスレの独断で無制限連投てきなくされたのか許せん!!みたいに
思い込んで叩いているように見えるんだけど

416:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:12:15.47 wYtAiRzo
あえてスレタイトルを例に挙げて書き込みをしてみるけど
オトメイト本スレはテンプレが4あるんだよね
スレ立て宣言・立った宣言2、合計6は連続書き込みすることになる
これだと残りは1レスになるのでスレ立て後に引っかかったりする

もっとテンプレ長い所があるか自分では分からないけど、雑談スレがあって7にしたんだよね
それなら5とか4まで下げるとかしてもいいんじゃないかと思っている
なくしてもらえるならそっちでもいいんだけど、難しそうならひとまずは緩和をお願いしたい

417:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:21:13.50 JtmeSoeW
緩和するならtimeclose値は増やさないといけない
という訳で値の提案をしてみる

timecount=20 timeclose=8 くらいか
timecount=30 timeclose=10 くらい?
最大10連投くらいならスルーできる範囲内じゃないかと思うので
連投荒らしが他スレでもレスしてるならさらに連投数も頻度も減るだろうし

参考として隣板はこの板の半分以下の書き込み数で
timecount=10 timeclose=5 で導入されてる

418:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:24:48.74 J4VPc7fG
>>415
どういう理由があろうと少人数が独断で決行した事実に変わりはないんだよ
それに荒らされた荒らされたといくら言われても該当スレを見ないと
そこまで酷い荒らしなのか(これは規制も仕方がないと納得できるレベル)なんとも言えないんだって
何度言われたら理解するの?
そもそも2では荒らしにはかまうなというルール
ほっとけばあんなの消えていくじゃないか
荒らしにそこまで神経質になる人は2に向いてないよ


419:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:27:00.17 6JmnnDY/
>>417
ちなみに変更前はどういう値だったんだ?この板

420:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:30:17.20 JtmeSoeW
>>419
変更前は何もなかった
どのみち今回の新しい規制で何かしらの値は入れられてただろうけど

421:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:43:51.34 EG4GMB1j
運営から>>395の規制というかブラックリスト制が強制的に入ったので
知らずにブラックリストに載りまくって書き込みできなくなる人が出るのをふまえて
timecount=20 timeclose=7 くらいでいいのでは?
普通は一度規制されたらブラックリスト更新しないように気をつけると思うけど

ちなみに他板ではテンプレが長いスレはテンプレ用スレを作って>>1で誘導するか
外部Wikiを使って規制にかからないいようにするのが一般的

>>418
運営がそう判断するなら今回のおしおき規制全板導入なんてしないでしょう
全板500近い板のうち、野放しで放置されていたのはここを含めてわずかの板だけ
強制IDも忍法帳も他板ではとっくに入ってる


422:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 09:57:19.63 W5B4PI3p
>普通は一度規制されたらブラックリスト更新しないように気をつけると思うけど

いや無理でしょ
あなたはブラックリストにのりましたと表示が出るわけじゃないんだし

それにオトメイト本スレのテンプレ「4」は決して多いテンプレ数じゃあない
極端に多いテンプレ数なら外部からリンクしろという言い分もわかるが

>強制IDも忍法帳も他板ではとっくに入ってる

強制ID制じゃない板なんか未だいくらでもある
ここ以外ほとんどが導入されてるみたいな言い方はやめれ

423:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 10:45:02.70 6JmnnDY/
というか他板は○○だから~って話をしても仕方ない気がする
それは規制導入の理由にはならないんじゃないのか
数値参考にするとかならともかく

424:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 10:45:04.34 yRozYoD9
>>418
今も少人数だよ
変える前にはちゃんと板全体に告知してね
しなかったらあなたの言ってる人達と同じだよ

425:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:16:26.40 W5B4PI3p
>>424
告知されずに変えられた規制を元に戻したり、或いは元に近い状態に戻すのは
>しなかったらあなたの言ってる人たちと同じ~
にはならないと思うが?

別に私がやると言ってるわけではないけどね

426:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:43:01.64 o0qaLSDp
>>424
2日くらい前?から今ここで規制についてとりあげられてる、という旨の告知が色んなスレに貼られているよ
規制を戻すか緩めるかという話し合いだけならそれで充分だろう
その後に、新たに何かをやるのなら大々的に告知するべきだろうが

427:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 12:43:23.04 8PdjuMTC
まず荒らしを規制しなよ
勝手に規制なんかされたらたまらんわ
元に戻してくれ


428:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 13:41:39.47 O1FYl8mF
>>421
>そもそも2では荒らしにはかまうなというルール

これが正しくないんじゃなくて、正しいんだけどそれでも酷い状況にある板があるから
全体的に規制を入れたんでしょ
荒らしなんて、中の人がどんなに荒れてて困ってるといったところで
ハタから見てわかりやすい荒らしか、よほどわかりやすいような荒らし報告しないかぎり
関係者以外から荒らし認定得るの難しくて当たり前かと

ここを見てると、運営がすることは正しい、運営はすべて入念にチェックして公正な判断を下している
みたいな考え方してる人がいるっぽいのが一番違和感がある

429:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 14:28:40.03 8PdjuMTC
荒らしが酷いスレがあるってそれどこよ
口ではなんとでも言えるんだし、言わなきゃ議論にもならんでしょ

430:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 14:33:33.13 o0qaLSDp
>>428
運営がなんでも正しいなんて誰も言ってないよ
2ちゃんねるにいるかぎりはルールに従うしかないでしょ? という意味と
荒らしってのはかまえばかまうほど粘着する性質もってるんだよ
今はどうだか知らないが前に私が見たことのあるGSスレでは
まるで荒らしは叩きつぶして追い出す者、仲裁に入る者も荒らしの自演と認定すること
…というルールでもあるんだろうかというくらい
荒らしと一緒に暴れまくっていた
その結果が今の板全体を巻き込む規制をかけた現状でしょう
少なくとも荒らしにかまうなという2のルールは正しいと思うけどね

431:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 14:39:33.56 o0qaLSDp
書き忘れ

仮に住人がスルーしていても大暴れする基地外荒らしがいたとしても
板住人に告知もなく規制に巻き込んでいいことにはならないでしょ

432:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 14:50:00.39 B9YEpGrC
>>426
505 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 10:47:27.44 ID:???
※板全体(スレ別ではない)の最新投稿70件の中に自分の投稿が7件含まれていると、新規書き込みができません
※他の人が新たに投稿し、最新投稿70件の中の自分の投稿が6件以下になれば、再び書き込めるようになります
※板全体の投稿数に対しての判定なのでスレ毎の住人数には左右されません
この板の住人に相談もなく↑上記の新しい規制↑を申請して導入したGSスレ住人が
今度はこの板をGSスレの荒らし対策として強制ID化しようとしています。

現行の自治スレ>>177より~

女ゲー一般板 自治スレッド12
スレリンク(ggirl板)

(※そもそも2には荒らし対策としてのID導入は認められていません)

↑これのこと?
こういう書き方だとGS住人を叩きたいだけに読めるし文章が告知としての体裁をなしてない
あと貼ってある場所がアンチスレ含めて勢いのありそうな所約20箇所しかなかったし(前回の告知は100越えてる)
貼った人には悪いけど見てない人の方が多いと思うよ

433:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:19:32.68 SfQOmniE
>>432
>これが正しくないんじゃなくて、正しいんだけどそれでも酷い状況にある板があるから
全体的に規制を入れたんでしょ

要は困ってた自分達がマシな状況になるためだったら
全体が巻き添えになっても仕方がない、と言いたいわけ?
どうして荒らし個人を規制にかけるやりかたじゃなく、全体に不便をかける方法を実行したの?
悪いけど「それほど酷いスレ(板と書いてあったけどスレの間違いだよね?)」とやらが今この板にあるとは信じられないんだけど


434:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:22:11.99 SfQOmniE
>>432
前回の告知ってなんのこと?
そもそも告知なんかされた覚えないんだけど
規制かける前の話? 後の話?
後の話を言ってるのなら、告知という言葉遣いがまちがってるよ

435:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:26:36.05
>>433
勘違いで怒り狂わないで

436:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:28:06.75 B9YEpGrC
>>434
>後の話を言ってるのなら、告知という言葉遣いがまちがってるよ
じゃあごめん告知は訂正します

437:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:28:20.71 o0qaLSDp
とりあえず無断ですすめられた書き込み規制の件を戻さないと
これから何かを決めようにも告知()しようがないだろう
七スレ回ったらブラックリストに放り込まれるシステムにしちゃった人がいるんだから

438:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:35:47.67
>>422
ブラックリストの確認、!ninjaでできるよ
能動的に示されないと嫌だとか、確認作業を他人に見られるのが嫌だとかは勘弁

439:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:36:43.71
>>435
姑息な知恵だけ働かせる卑怯者だなお前

440:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:40:17.18 SfQOmniE
反発されるだろうな、と予め予測できるレスを「sage」で書く卑怯な行為はやめろ

441:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:46:47.39 jBqRhlk+
>>432
>こういう書き方だとGS住人を叩きたいだけに読めるし文章が告知としての体裁をなしてない

わざわざやってるようにしか見えないよね
規制が入れられると規制反対の荒らしが湧くというが
今回はそれに加えて堂々とGS叩きが出来ると思った荒らしが
大喜びでやっているように見える。 いやそうとしか見えないw

442:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 15:48:57.84 JtmeSoeW
もしninjaが嫌でも
リストに載ったかどうかの判断が全くできない訳じゃない
といっても連投規制のエラーが出た時だけだけど
その場合その前のレス分がリストに載ってしまってると把握できる

これまでの連投規制発動用リストの他に
今回の新しい規制用のリストが作られた(ブラックリストと言われてるのはこれ)
この板の数値の場合、6レス目までは普通のリストに記載されていくけど
7レス目をすると新しいリストの方に載ってしまい70時間消えない仕様

>>433
引用してる428は「新しい規制が導入されたのは荒らし対策が
"荒らしに構うな"だけでは収まらないと運営だって考えているからでしょう」という意見に対して
「荒らしに構わず頑張ってるけどそれでも収まらない荒らしがいる板もあるから
今回の新しい規制を導入しただけで、この板の荒らしとは別問題でしょ」と言ってるぽいけど

443:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 17:56:14.18 ky1CPk+f
もしninjaが嫌でも…って何それ
リストに載ったかどうか知る方法はあるんだから我慢しろとでもいってるわけ?
理不尽にも程があるだろう

444:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:14:36.92
>>443
ここでなくて運営に言ってやれ

445:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:38:25.94 pO+Qji60
まるでここの住人が申請してもいないのに
運営が勝手な判断で規制を入れたと言わんばかりの基地外がいる

446:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:44:11.31 JtmeSoeW
>>395の新しい連投規制については運営側が勝手に入れた規制ではある
その事について話しているのか通常の連投規制について話しているのか
区別が必要な状態だね

>>443
「リストに載ったかどうか知る方法はある」という事だけ言ってる
運営の人間でもなし「だから我慢しろ」なんて言うつもりないな


で、値の緩和についてはどうなんだろうか
規制廃止にしろID導入についてにしろ
緩和を先にした方が今後議論が白熱した場合でも
話しやすいんじゃないかと思うんだけども

・新規制導入後に提案された数値
timecount=20 timeclose=7
timecount=20 timeclose=8
timecount=30 timeclose=10

447:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:48:10.87 o0qaLSDp
とりあえず今回の規制をどうにかするべきだろう
リストをみる方法なんて知ってもなんの解決にもならないよ

448:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 18:59:59.86 CcCQubm2
>>446
その数値というのの違いがよくわからないんだけど
一番緩い数値に変更申請でいいんじゃない?
とりあえず今の状況でやれることはそれぐらいだろう

449:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:08:08.39 O1FYl8mF
>>448
timecount=20 timeclose=7 なら
同じ板の最新20スレ中に、自分のレスが7個あったら規制(書き込み不可)される
これまでは、「最新20スレの中に自分のレスが6個になったら規制解除」だったけど
今は、「規制されたら20時間書き込み不可」に仕様が変わった

規制にひっかかったら「timecount時間」だけ書き込みできなくなる、と覚えたらいいと思う

450:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:26:43.80 jBqRhlk+
>>449
違うよ
一回規制にかかっただけではなんということはない
運営が新たに入れた規制では、この二つの他にもうひとつ
ブラックリストの回数が設定されている
その回数に達したら(timecount値)時間書き込めなくなるらしい

451:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:43:16.11
ブラックリストへの記載回数がtimeclose値を超えたらtimecount時間書き込めなくなる?

452:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 19:45:46.47 o0qaLSDp
規制値については
timecount=15 timeclose=5
これは板全体で15回書き込みされた場合その中に自分の書き込みが
5回あるとエラーメッセージが表示されてそれ以上書き込むことができなくなる設定です。
誰かが書き込みして最新書込み15回の中から自分の書き込んだ回数がなくなれば
新たに書き込みできます。
例『TIMECOUNT=100、TIMECLOSE=2』2回書き込んだ50人は51人目の書込みがあるまで
書込みできない。
プログラム板  プログラマ板 一般的数値  ゲ制作板
timecount=12 timecount=8 timecount=12 timecount=15
timeclose=5  timeclose=5  timeclose=8  timeclose=5

453:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:15:14.87 PhRsUu6H
timecount=20 timeclose=8
じゃあこれでいいんじゃないの

454: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:7)
12/09/09 20:20:47.09 B9YEpGrC
>>452
その例は極端すぎるw2人でチャット状態じゃあるまいに

(0 + 0 : 10)
↑  ↑   ↑
1番 2番 3番

1番:timecount内の自分書きこみ数
2番:ブラックリスト記録数
3番:timeclose (板ごとの固定値 SETTING.TXT)

1番+2番>3番になると規制が発動する
1番は今までと同じ板全体の投稿数の中から自分の書き込みの数が減ればマイナスされる
2番は連投規制に引っかかる毎に+1、数は減らず「timecount×1時間」経つとリセットされる
 IPで管理されるから日付変わってもリセットされない

あと設定値のない板はデフォルト値(timecount=16 timeclose=8)で計算されるらしいよ

455:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 20:40:05.42 8PdjuMTC
>>453
じゃあそれでいいと思う

456:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:21:57.57 o0qaLSDp
ならそれでいい

457:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:24:31.85 GBbY9a52
>>453
timecount=15 timeclose=8くらいがいいな

458:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:38:05.23 HdajlYw+
規制緩めるための議論をしてる告知はしなくていいの?

459:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:38:37.57 jBqRhlk+
何も入れなくてもデフォルト値16:8が入るなら
荒らし対策を考えて
16:6か 20:7か8が妥当な気がするね

460:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:48:12.54 PhRsUu6H
>>458
元々告知なしで決行された規制を緩めるだけ
それも完全に元に戻すわけじゃなくこっちも譲歩して「緩める」に留めてるんだけど?

ただ、これ以後何かを決める時には「告知」したほうがいいだろうが
そもそも今の規制では板内の告知もままならないでしょ

461:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:54:41.17 jBqRhlk+
>>460
横からだが、緩めるといっても
連投規制+ブラックリスト制は運営が新しく導入したから完全に元に戻ることはないんだよ
それはこのスレが依頼したとか全く関係ない

462:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:57:41.46 o0qaLSDp
>>461
けどその導入だって、今回の無断の規制申請がなければ
運営が導入しなかったんじゃないの?
そのへんどうなの?

463:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 21:59:15.48 GBbY9a52
>>461
じゃあ運営が規制入れたからこの板が出した規制は必要ないってことだね
なくしても構わないってことだ把握

464:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:00:12.03 PhRsUu6H
>>461
だから何なの?
上にも書いたけどこっちは無断でなされたことに対して
「緩める」ことで譲歩しようとしてるのに対して
これ以上何が言いたいわけ?

465:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:01:52.38 8PdjuMTC
普通に考えて、申請したからブラックリストとかできたんでしょ
偶然なわけない

466:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:03:55.75
緩めるのはいいけど
今も少人数で無断で決めてんのは同じじゃん
規制決めた住人と変わらないね

467:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:07:07.73 o0qaLSDp
アホか
普通なら元に戻して当たり前
そのゼロ地点からどうするか新たに始めるところなのに

468:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:08:03.21 jBqRhlk+
>>462
2chにいくつ板があると思ってるの
日々いろいろな板が運営に申請しているのに
全板導入の決定が女向けゲー板が初めてした申請程度で決まるわけないだろ……呆れた
ここしか見ないとそんな考えになっちゃうのかね

469:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:08:47.91 4lyPukEv
常駐スレになんか貼られてたからきました
GSスレ対策云々書いてあったけどそのスレだけでどうにかできないの?

470:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:10:31.10 8PdjuMTC
勝手に大勢に制限かけた人なんかと全然同じじゃないだろ
何言ってんだ

471:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:14:00.36 8PdjuMTC
>>469
ダメなんだとさ
てかGSスレじゃないらしいよ
じゃあどこだと聞いても絶対言わないけどさ

472:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:19:55.92 o0qaLSDp
>>469
遡って読んでいくとGSスレが間違いなく関わってるんだけどね

>>468
全板に導入?
こことあともう一つどこかの板だけのはずだぞ?

473:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:32:44.12 l0AiX88G
>>468
いい加減な嘘つくのやめなよ
現時点で導入されてるのはこの板とikuraだけだ
そもそもこのシステム自体、規制がなければ発動しないわけだから
こんな無茶な数値の規制がなされてなかったら運営の新導入にも引っかからなかったはずだろ

474:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:43:49.70 jBqRhlk+
>>472
最初に入れられたのがkohadaとikuraで、順次拡大予定と運営にあるだろ

>>473
もとから規制設定がなかったところにも16:8で導入された
ここに数値が入っていなくてもその数値が自動的に入る

475:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:49:01.04
URL何度も貼ってあるんだから、まずここを見てからにしようよ

運用情報@2ch掲示板
ERROR:連続投稿ですね!! 0+6回 part4
スレリンク(operate板)l50

476:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:49:35.50 l0AiX88G
>>474
「順次拡大予定」と「全板導入された」は同義語じゃない

>もとから規制設定がなかったところにも16:8で導入された
ここに数値が入っていなくてもその数値が自動的に入る

↑のソースはどこ?
というか、これが事実なら「16:8」が妥当な変更案なんじゃないのかな

477:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 22:53:21.06
>>476
数値については475にあるスレ見てきたらわかる

478:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:06:59.46 8PdjuMTC
てかなんなの
規制緩めるかの方向で話てんのにブラックリストがどうとかとか
話脱線してるって

479:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:11:15.22 8PdjuMTC
>>477とかよく分からんけどsageで書いてるし、
全板導入されたとか自分の都合の良い言い方するから信用ならないんだけど

480:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:14:57.56 hh5LTfmd
sageレスは相手にしなくていいんだよ
テンプレにもあるし上で散々言われてるからね
つか、運営が16:8を導入してるならこの板もそこに戻してから
新たに話し合えばいいと思うんだけど

481:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:17:33.37 B9YEpGrC
timecount=20 timeclose=8 に賛成します

482:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:27:30.27 6JmnnDY/
>>480
それでいいんじゃないかな
16:8で

483:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:40:46.55 o0qaLSDp
じゃあ自分も16:8で

484:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:41:35.85 8PdjuMTC
私も16:8で

485:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:45:13.11 7HYTwNIt
名前欄変更しないでこのスレにいる人だけでまた勝手に決めるの?

486:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:49:45.58 hh5LTfmd
>>485
勝手に決められた規制を今できる範囲で元に近い状態に戻すだけ
そうしないと今後の話し合いにもならないでしょうと
何度も同じ事言われてるでしょ

487:名無しって呼んでいいか?
12/09/09 23:57:01.23 o0qaLSDp
>>485
「勝手に決める」の意味わかってる?


488:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:03:37.69 jNGeXL6U
>>485
運営が16:8を導入しているなら
本来はこの板もその数値だったわけなんだよ
勝手に決められた以前の状態にとりあえず修正するってこと
わ・か・る・か?

489:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:06:35.62 FAdn7AIh
16:8に賛成

490:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:08:00.88 6Wsem2Vc
周知しなよ
自治スレ民だけでまた勝手に決めてるのは同じだよ

491:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:09:47.90 WDJLLe29
そもそも緩くしたいってのは板住人の総意なわけではなくこのスレにいる人だけで決めた事でしょ
始めに規制を緩くするかこのままにするかの話し合いをしますって周知するのが筋じゃないの?
そもそも後で適正な数値に変えるつもりだけどとりあえずデフォに戻してくださいと申請したとこれで
「今適正な数値を話し合えよ」と言われるだけだと思うんだけど

492:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:10:43.89 FAdn7AIh
>>490
だから何で「また勝手に決めてる」になるわけよ?
前回「勝手に決められた」規制を元に近い状態に戻す
それが「また勝手に決めてる」?
戻してからだろ、今後どうするかを話し合うのは

493:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:14:11.60 bdeJ+tCp
運営がそんなに何度も柔軟に要望に応えるわけないよね
社会人の常識だと思うけど
板全体の希望聞いて、方針決めたらそれでしばらく様子見するのが筋でしょ

494:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:14:45.93 EpIKEpoT
忍法帖ではダメらしいけど規制変更についての議論なら名前欄変更できるのでは?
どちらにしろ他スレの人に何も言わないでまた申請するのは良くない
「前の人は無断で~」は言い訳がましいと思う

あと日付変わったしここで投票っても同じ人の票が被ると思います
ホストが出るし残っているこちらを使うと良いのでは

女向ゲーム一般板自治・議論スレ6
スレリンク(sakud板)

495:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:16:28.81 jNGeXL6U
>>491
緩くしたいってのは、そもそも厳しく変更した少数人数がいたからおきた要望だろう

何もなかったのに生まれた要望じゃないんだよ
このままにするか、なんて選択肢はありえない
デフォに戻してからだ、規制をかけるのかID問題をどうするのかということは

だいたいおたくは「勝手に決めるの」と言いながら
なんでその「勝手に決められた」今の数値に固執してるわけ?

496:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:18:45.15 0lVnsJOs
規制緩められるのに困るのはそのあるのかないのかもしら分からないスレ住人だけなんでしょ
どこのスレか知ってるらしい本人が告知してきたら


497:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:19:06.45 rzBMC5lM
>>492
今あるものを変更する、ということに対してここだけの意見で決めるのなら
それは「勝手に決めてる」のは同じことだと思うな
元に戻すとかどうとか、それは関係ないよね

元に戻してから今後どうするか話し合うのか、このままの状態で今後どうするか話し合うのか
強いて言うならそこを話し合うことから始めるのが当たり前だと思う

で、こんな状態で「元に戻してください」と申請したところで通らないでしょ
何度も面倒な変更させずに一度で済むようにしろとか言われるだけかと

498:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:22:24.10 bdeJ+tCp
一回戻すっていってる人は、短期間で3回も運営に変更要求かける気なのか
2回でもうんざりなのに、3回目には板自体が荒らしとみなされて消されるかもよ
次の要求が最後だと思うんだが、間違ってるか?

499:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:22:32.24
とことん身勝手で我を貫きとおすんだなGS厨
そりゃ粘着荒らしもつくわけだ

500:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:24:29.12 jNGeXL6U
>>497
あんたのいう「今あるもの」とやらに正当性は全くない

501:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:25:32.30
まーたGSのせいにする
分かりやすいね

502:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:26:59.32 0lVnsJOs
自分以外の全員に勝手に制限かけるのとその制限とるのは全然違うわ
そんなに制限とるのがみんなで話合わなきゃいけない問題だと思うなら、周知したいならすれば?
結局自分の思い通りの方向から逸れたら周知しろとか、運営に面倒かけるなとかもうね

503:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:26:59.43
>>500
現状に正当性のあるなしは関係なくて、告知しないでやったらそれは「勝手なこと」だし
8月に勝手に規制申請して規制入ったのと、同じことすることになるけど
相手が身勝手なことをしたから、こちらも身勝手なことをして許されるの?

あとは>>498

504:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:27:12.88 KgpCPH9y
とりあえず名前欄変えたほうがいいと思うんだけど
結果的に何も変わらないかもしれないけど、板全体に関係してくる話をしてるのに周知しないのはおかしくね?

名前欄変更に反対な人いたら意見お願いします

505:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:29:08.53 0lVnsJOs
>>501
だってこれだけ横暴な規制に反対されてるのに
規制緩められるのを止めさせようと頑張る人なんて誰でも想像つくが

506:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:31:08.74
不正に設置された「今あるもの」を正当化して固執するのは
前回決めた張本人だけだろう
板から出て行けGS厨
散々多人数に迷惑かけておきながらふざけるのも大概にしろ

507:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:31:10.67 0lVnsJOs
なんかもう屁理屈にしか聞こえん
正当性がないことでも変えるのは身勝手てだのなんだのて
じゃ、好きに告知してきなよ
誰もそれを止めてないから

508:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:32:05.41 6Wsem2Vc
>>505
周知を求めてるだけなのに
規制の妨害と受け取るんですか
505さんの考え方はよく分かりました

509:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:32:23.89 rzBMC5lM
いったん白紙に戻すなんて面倒なプロセス踏まず
緩めるなら緩めるで、ダイレクトに緩める数値検討して
運営に申請しようってのじゃだめなの?

510:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:33:10.62 6Wsem2Vc
間違えた
規制緩和の、でした

511:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:34:32.08 0lVnsJOs
>>508
みんなからすりゃ規制緩められるのはありがたいだけに決まってるからね
わざわざそこまでする必要があることとは思わん
あなだが告知したいならさっさとしたら?

512:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:35:25.14
GS厨が嫌われてる理由がよくわかりました

513:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:36:44.40 0lVnsJOs
運営に何度も面倒かけるなとか言ってるけど、
その理屈だとじゃあ尚更必要もない周知もいらなくねってことになるけど?


514:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:37:12.55
GS厨は自分の巣で病神子ごっこしてこい
他スレに出て来て他人に迷惑かけるな

515:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:38:22.07 6OneqTvo
一週間~1ヶ月(運営さんに許可がもらえる最大期間)を目処に
「数値を詰める議論のために一時的に緩和してもらう」という方法もある

各スレに告知するにしても活発に議論するにしても
ひとまず先に規制を緩めてもらった方がやりやすい訳だし
設定変更依頼スレ見てると議論を目的とした一時的処置も割とある
そういえばもしかしたらIDも一時的になら入れてもらえるかもしれないけど
今ここ結構ID出てるからそこは必要ないかな

516:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:39:30.90
勝手な事言って悪いけど、他スレからしたらいい迷惑だよな
いきなり規制とかわけわかんないし

517:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:40:35.23
>>513
周知はいる
板の状況を動かすという点では前回と同じなんだから
良いことだろうと悪いことだろうと、歓迎されようとされなかろうと
とにかく周知もせずにやったら、勝手にした!と言われても仕方ない

運営に面倒かけるな、ではなくて
運営に面倒ばっかかけてると動いてもらえなくなるよ、と

518:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:40:45.12 0lVnsJOs
そもそもその規制かけた理由も他人のことなんか全く考えてない自分本位な理由だっていうね…
なんでここまで揉めて規制外さないの?

519:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:41:22.21 +++jry+K
>>514
私はGSしかゲームをした事が無いからこのスレ的にはGS厨って事になるのかもしれないけど
荒らしをスルー出来ない、病神子ヲチスレ立てたり、病神子wiki作ったおかしな人(人達?)に散々病神子扱いされて迷惑した者だよ

520:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:42:03.49
現状の無茶な規制数値じゃまともな話し合いもできないでしょうが
エンター押す度に「今度こそエラーかも?」とビクビクするのはありえないんだが

521:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:42:08.46
なんか周知しようとする意見が増えたらいきなり
GS厨だの病の人だの固有名詞使う人が出てきたな


522:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:42:43.98
>> 519
どうでもいいけどIDかわいいな

523:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:44:02.87 0lVnsJOs
運営に迷惑ばっかかけると動いてもらえなくなるんじゃ周知なんてやっぱり必要ないじゃん
規制解いてもらうのが先決
勝手に規制緩められて文句言うのはGS厨とやらだけでしょ
他は誰も不満に思わない

524:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:45:54.83 bdeJ+tCp
GS厨で抽出すれば分かるけど、スルー対象だよ

525:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:46:21.84 tF28U9ma
>>523
>勝手に規制緩められて文句言うのは

勝手に規制緩めようとしてる自覚はあるのね

526:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:46:36.36
>>523
>勝手に規制緩められて文句言うのはGS厨とやらだけでしょ
>他は誰も不満に思わない

自分も規制を緩めることに不満はないけど、なんで全員そうだと決め付けるのか?

527:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:47:41.91 6OneqTvo
規制導入の時運営さんに
「駄目だったらすぐ変更ってのは勘弁」と言われていたので
デフォ値に戻すのはまだ…と思っていたけどよく考えたら
それから1ヶ月経っているからもう「すぐ」という訳ではないのだろうか
あと519のIDが何かいい

528:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:47:49.01 SUi80agb
「今あるもの」とやらに固執してる人は何がしたいの?
70:7なんていう異常な数値をまずなんとかしないと話し合いや告知も成り立たない
そもそも無断で規制に巻き込まれてリストに載った人の気持ちもおさまらないって
そんな単純な事実が呑み込めないのか?

529:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:48:21.47
>>511
ありがたいだけに決まってるとか…うわぁ
アテクシのやってる事は正しい!みたいに聞こえる

530:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:50:08.81 9GkDtb8J
今のこのスレだけ見ても
間違いなくGSに粘着する荒らしがいることはわかった
みんなが数値をどうしようと話している時によくまあ作品名連呼sageだけできるものだわ

とりあえず、今決めることを絞りませんか?

・デフォ数値にしてもらう
(0じゃなくて今度導入されたデフォ値の timecount=16 timeclose=8)

・独自の数値をお願いする
(デフォ値より少しだけきつい目の timecount=20 timeclose=7or8 あたりが有力?)


531:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:51:47.20
なにがうわぁ、だか
不正につけられた迷惑な規制を外すのは当たり前だわ

532:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:54:02.57 jNGeXL6U
>>530
デフォ数値が妥当だよ
そこから始めるべきだよね、どっちよりの考えの人も

533:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:55:15.81
>>532
デフォ数値に変更した後、話し合いの結果さらにこの数値に変更してください、と申請したとして
万一運営側から「1度変更したからもう変更受け付けません」とか言われたらどうすんの?

534:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:56:21.69
そもそもさー、今これだけの速度でスレ進んでるんだから
現状の規制じゃ話し合いできないといってもあんま説得力なくない?
それともみんなそろって●持ち?

535:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:57:29.53 SUi80agb
>>530
上でも書いたけどデフォ数値で

このスレを見る限りデフォに変更した後に話し合い再開しても
そう簡単に独自の数値についての意見がまとまるとは思えないし、告知等の準備期間でも時間をくう
だから「すぐに変更」なんて事態にはこれからもならないと思う

536:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:57:35.59 f8SBnKHF
あー言いたい事が理解できてきた

現在連投規制が荒らしに効果があったと証明されてるのがGSスレだけだから
この連投規制を動かすのが嫌なのはまた荒らしが暴れる可能性が高いGSスレ住人だけじゃねーのって意味か

あとは7/70って規制がキツくて荒らし以外の人も引っ掛かる数値に決めてしまったから
これじゃ自治スレにへばりついてる人くらいしかまともに意見交換できる程書き込めないから
話し合えるようにしようって意見

と、通常に戻してもう一度申請するのは二度手間だしデメリットがあるから
一気に決めてしまおうって意見か

537:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:58:44.35 EpIKEpoT
>>530
その案2つに絞って投票で決着つけるのが誰が見ても公平かな?
期間は1週間ぐらいあればいいと思う
確か投票日を名前欄に書くのは駄目だったから投票やります程度でいいのでは

538:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 00:59:44.98 tF28U9ma
>>515の今後についての方向性を決める話し合いの為に一時的規制解除を申請する方法でいいと思う

539:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:00:54.51 tF28U9ma
ごめん解除じゃなくて緩和です

540:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:02:56.02 9GkDtb8J
デフォ値の利点
全く規制が入っていない時よりはマシ
規制されて文句を言う人が出ても運営が入れたものなのでバッサリと全部スルーできる

デフォ値のマイナス点
デフォ値であるから運営の気まぐれで数値が動かされる危険がある
その後こちらで別の数値を申請しても蹴られる可能性がある

541:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:04:53.29
>>515
規制一時緩和は荒らしの妨害等で議論続行不可能と見なされた場合だから
このスレに適用されるかどうかは実際怪しい
今の所GS厨ガーって人が湧いてるだけだし

542:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:17:43.17 6OneqTvo
「一時的処置」は荒らし対策だけでなくて
きちんと話し合っている板にもそれを認めてやってもらえているように見えたけど
まあ普通に決めた方が手っ取り早くはあるよね

>>533
自治スレで傍から見てそこそこ納得のいく議論が交わされた上での申請なら
門前払いという事はないと思う
板の状態なんて住人数も勢いもいろいろ移り変わっていくもんだし

543:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:29:55.44 wNoTrH7l
名前欄変更はいつやるの?

544:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:31:06.79 6OneqTvo
ひとまずもし告知する場合のたたき台
適当に改変お願いします

・名前欄変更するなら

連投規制緩和について議論中@詳細は自治スレで

・名前欄変更しないでテンプレ貼りで告知するなら


自治スレから度々失礼致します。
8月末から従来の連投規制に加えて
サーバー単位の新しい連投規制が導入されました。
それも踏まえて、現在連投規制の緩和について話し合いをしています。
ご意見がおありの方は自治スレまでお願い致します。

女ゲー一般板 自治スレッド12
スレリンク(ggirl板)


こんな感じ?
個人的には名前欄変えるほどでも…とは思う
でもテンプレ告知するなら現状何人かの人手が必要になるか

545:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:34:39.02
周知するなら名前欄
現行スレ全部に貼るより、名前欄変更したほうが「周知徹底」したことになるし
8/11の規制で「名前欄変更もせずどのクチが周知したとかw」と散々言われたのに
同じことの繰り替えしは馬鹿らしい

546:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:37:12.02
ていうかアホらしい理由で規制されてんのを
続けるかどうかってテンプレまで作って本当にアホらしい
テンプレの内容が運営が勝手にやったかのような言い分だし

547:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:39:55.80
>>544
テンプレの方、いろいろおかしい
「従来」の連投規制?現在の連投規制の「緩和」?

ばかばかしいにもほどがあるw

548:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:45:32.57 9GkDtb8J
「連投規制設定変更議論中@自治スレへ」

名前欄変更でこんな感じでよいのでは?
テンプレを全部のスレに貼るのは無理があります

549:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:45:40.99
>>547
はいはい「勝手に決めた」「撤廃」にしたいのね
却下

550:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:47:01.99
>>549
「勝手に申請した」「強化・緩和」にしたいんだよ

551:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:49:05.70 EpIKEpoT
>>544>>548
「連投規制について設定変更議論中@自治スレへ」

間を取って↑というのはどうかな
堅苦しくなくて見やすいと思う

552:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:51:34.87
詳細は知らないけど、「連投規制設定変更議論中@自治スレへ」でも文字数引っかかりそうじゃない?

553:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:51:46.62 9GkDtb8J
>>551
名前欄の文字数に問題なければ長くてもいいと思います

554:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 01:55:32.77
これ何ですか?
アンチ活動に巻き込まれるとか迷惑なんですけど

【丸く】あのレスに優しくつっこむスレ40【やんわり】
[170]自治スレからのお知らせ [sage] 2012/09/10(月) 01:20:43.35 ID:???
AAS
※板全体(スレ別ではない)の最新投稿70件の中に自分の投稿が7件含まれていると、新規書き込みができません
※他の人が新たに投稿し、最新投稿70件の中の自分の投稿が6件以下になれば、再び書き込めるようになりますが
エラーに引っかかった対象者を別リストに記録して+αの制限をかけています。

この板の住人に相談もなく↑上記の新しい規制↑を申請して導入したGSスレ住人が
今度はなんとかこの規制を解除させないように自治スレに居座り続けています

現行の自治スレ>>177より~
女ゲー一般板 自治スレッド12
(女向ゲー一般)


555:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 02:01:45.50
何も糞もその通りだよ
7回書いたら規制でブラックリストに載るっていう
その規制を押し通したい人ががんばってんだよ

556:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 02:05:12.26
ブラックリストって言っても
自動で載って自動で削除されるだけで目をつけられるわけじゃないからそんなに怖がるものではないけどねw

557:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 02:12:39.92 EpIKEpoT
>>553
隣板で申請通ったのが「板移転投票実施決定@詳細は自治スレへ」で全角18文字
「連投規制設定変更議論中@自治スレへ」は17文字だから縮めた方がいいのかな

もっと長いデフォルト名無しがあるので文字数自体は制限無いかもしれないけど

558:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 02:25:27.13 9GkDtb8J
>>555
連投規制とブラックリストの件をごっちゃにしないでください
ブラックリストの導入は8月末に運営がいきなり開始したものでそれ以前はありません
ここが申請したものとは本来関係ありませんよ
それに運営が設定するデフォ値でも8回書いて規制にかかればブラックリスト入りです

559:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 02:55:49.33
ブラックリストについての詳細

ERROR:連続投稿ですね!! 0+6回 part4

[1] 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 2012/09/04(火) 23:35:18.30 ID:Oi+pBG8W0
AAS
対象 2012/08/30現在 ikura鯖 kohada鯖(順次拡大予定)

Q1.どんな規制なにょ?

137 異邦ジン ★ 2012/08/29(水) 22:57:14.28 ID:???0
今回の規制は、連続規制に引っかかった人を別リストに記録して、
連続書き込みに+αして制限します。
別リストは規制リストと違って、数ではなく一定の期間で消えます。
期間は「timecount x 時間」、つまり、timecount が16なら16時間です。

人が少ない板で timecount:timeclose の比率が激しいと、
書けない人が続出する可能性があるので、報告をいただくか、
こちらでみつけたら、調整をする場合がありますー。

Q2.連続投稿なんてしてないんだけど(涙目)

2012/08/30現在、バクorセッティングミスにより連続だろーが初回だろーが手当たり次第に書き込み出来ません
そのうち直るハズ

Q3.またどこからかの攻撃で鯖落か?!(怒)

だから違うって^^

Q4.金返せ!(迫真)

絶対無理(*^゚艸^*)くすくすっ♪

560:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 03:09:17.84
timecount timeclose規制は従来からあるものです。
このパラメータのデフォルトは16 8です。
8月末ではこの規制の強化が行われ●も含めて過剰な連投するならBL行きで規制となるだけです。
●は2回多く書き込める。

この板の設定値は申請されたものより多く設定されてたりします。

681 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2012/07/30(月) 18:59:51.75 ID:vJ34CVUG0 [1/2]
女向ゲーム一般板です

変更後
BBS_NINJA=checked
timecount=70
timeclose=6

817 名前:トオル@せっている ★[] 投稿日:2012/08/11(土) 02:39:54.76 ID:???0
>>681 女向ゲーム一般板さん
自作自演が大きな理由なら、忍法帖導入はしません。
つうか、それ絶対に無理ですし、効果も全く期待できませんし、議論が微妙です。
まだ強制IDのほうが、ちゃんと話し合ってもらえれば可能性があるような。。。
今回は70:7で書き込み規制を入れました。が、毎時間0分解除とかありませんよー

561:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 03:28:56.63 9GkDtb8J
>>559-560
乙ですがID出してもらえませんか
いちおうここのルールがIDを出して話すことになっているのでよろしく


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch