乙女@無双シリーズ総合スレ15at GGIRL
乙女@無双シリーズ総合スレ15 - 暇つぶし2ch211:自治スレからのお知らせ
12/09/10 08:32:51.55
※現在、板全体の最新投稿70件の中に自分の投稿が7件含まれていると、新規書き込みができません
※この規制は7/30、GSスレの荒らし対策のために少人数によって自治スレより申請され、8/11より運営から導入されました

※また、8/30からは運営から、上記のエラーに引っかかった対象者を別リストに記録して+αの制限をかけています。

この規制の数値は厳しすぎるのではないか、何故こんなことが無断でおこなわれたんだ、とりあえずデフォ値に戻して、そこから新たに話し合うべきではないのか、という意見が出ていますが
「今ある規制」←つまり、七回書き込むとエラー、ブラックリスト入りになる規制を板全体に告知もなく外すのはおかしいのではないか、という人が自治スレに居座り続けています
非常に納得いかない展開ですが、この人達と話し合い、投票を行わないことには現在の規制を緩和させることは不可能なようです

現行の自治スレ>>177より~

女ゲー一般板 自治スレッド12
スレリンク(ggirl板)

212:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 22:39:08.16
クロニクルは
氏康さん大殿お館様本多さん叔父貴と
おじさま萌えという
新たな歴史を私に刻ませてくれた良きゲームじゃった

213:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 22:57:26.31
自分も謙信公にあんなに萌えるとは思わなんじゃった
綾様の気持ちがよく分かった

214:名無しって呼んでいいか?
12/09/10 23:48:38.86
自分が一番萌えたのは濃姫だなぁ
側にいて守ってやりたい支えたいって思ったよ
自分女だけどw
FAの「ここは髪が痛むわ」って気丈に振る舞う姿にぐっと来た

お市の「泣いちゃだめだ」とかも切ないよね
クロニクルは個々の内面が掘り下げられてるのが好きだ~
明後日には届くかなぁ

215:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 00:23:02.41
クロニクルは老若男女問わず全方位萌えという恐ろしいソフトだった

216:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 00:44:01.49
伊賀忍ももちさんとか
信雄とかかげかつ様とかモブの皆さんに萌える日が来るとは思わなかったよクロニクル
キャラがみんな良すぎる

217:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 16:58:04.26
もうフラゲさんが来たんだなぁ…裏山
自分は公式なので明日だよ、待ち遠しいな

218:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 17:13:47.43
でもこれフラゲしても引き継ぎツールの配信はまだなんじゃないか?
自分も今日フラゲ出来る予定だけどツール待ちになりそうなんだが

219:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 17:47:46.91
引き継ぎは13日9時からじゃなかったかな?
引き継ぎしないでも差し支えないゲームではあるけれど、個人的に貯めたお金やレア武器が勿体ないから引き継ぎしたい。

レア武器も、一定のレベルになるまで使えないって話だけどね。

220:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 18:43:47.31
また育成マラソンが始まるのか…

221:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 22:14:06.74
また毛利先生の長ぁ~いお話も始まるのか…

222:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 22:32:49.64
頭装備でかリボンと花ばっかかよ!
アンケに書いても汲んでもらえないのね
キャラ小さいから目立つようになのかな

223:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 22:38:04.30
>>222
頭のてっぺんど真ん中のは笑ってしまったwww
各エディットパーツの違いを目立たせたいのかな?

224:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 22:47:23.94
>>223
あれ花瓶かピクミンだよね。いや可愛いんだけど
もっと方向性の違うものも欲しいよ
ゲーム進めたりDLCで増えると信じたい

225:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 23:31:15.79
基本無双3エディットの流用だよね
ってことは額当てのついたショートヘアとかもくるのかな
個人的にはポケナガの主人公の髪型欲しい

226:名無しって呼んでいいか?
12/09/11 23:34:20.76
♪わたした~ち あなたにしたがい つく~します~

227:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 00:00:50.98
デフォの月の髪飾りを他の髪型にもつけたい
あのデザイン好きすぎる

228:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 16:03:23.34
前の主人公に思い入れがあるから、エディットによる弊害は悲しいな
まぁ面白いから駆けるんだけど
浅井の章行ってくるわ(・ω・)ノシ

229:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 20:36:20.17
フラゲうらやま>>228いってら~ノシ
引き継ぎ用に好感度上げたいのに間に合いそうにない…
家康と三成が仲間にならんー
1番戦闘楽なオススメ戦場どこでしょうか?

230:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 20:47:10.07
小牧長久手がおすすめ
家康が仲間になってからだけどね
とりあえず家康仲間にしてから小牧長久手マラソンがいいと思う

まだ一時間しかやれてないけど乙女的に萌えるシーンあった!
早よ先進めたいけどこらえてマラソン中
しかも明日から合宿だよ……

231:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 20:50:40.93
あと言い忘れたけど
家康は姉川か金ヶ崎がおすすめ
大将二人だけどね

232:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 20:51:16.61
まじ浦山!
明日になったら西軍勝利させるぜー

233:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 21:09:34.65
>>230
早速駆けて来ます
ありがとうまじありがとうございました!

本スレフラゲ情報で女主のセリフ出てたけど
無印の口調はなくなってるみたいで地味にショック
やっぱ「敵将、討ち取ったり」がすきだなぁ

234:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 21:17:04.35
討ち取ったりの方もあったって言うレス見たような……?
ていうか今回味方武将に近付くだけで台詞あるんだね!
すっごく萌える!嬉しい誤算
台詞もまだほとんど確認してないけど、ちょこちょこ変わってるから既存キャラも楽しみだー
台詞集めに今回も駆けまくりそうだ

少しなら乙女的なネタバレできるけど、需要ある?

235:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 21:20:29.25
ありまくりんぐ!!


236:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 21:24:54.17
>>233
体験版しかやってないけど「討ち取ったり」も「討ち取ったわ」もあるよ
本スレにあった台詞一覧はサンプルボイスのもので
「討ち取ったり」はどの口調にもあるから入ってないとかじゃないかな

237:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 21:34:00.51
長政の章だしまだそんなに進めてないけど
ネタバレなので注意





半兵衛接近(味方)
「ん、だいじょうぶだいじょうぶ。心配ありがと」
光秀接近(味方)
「これも乱世のためです。共に参りましょう」うろ覚え
龍興は接近してもなかった

長政ルートは長政の個別イベントの流用とかもあり
同じ戦でも多少前後の会話に変更有り

稲葉山の後、そのまま長政の下にいるか、半兵衛と秀吉の下に行くか選択出来るけど長政を選ぶと「ここでお別れになっちゃうんだ…寂しいな」との言葉を頂ける
ちなみに金ぴかねずみは無くなった

238:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 22:20:35.66
レポはありがたいがわざわざ台詞まで載せるのはどうかと…

239:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 22:23:49.53
改行もしてくれてるし、前作が出た時も台詞バレはあったじゃないか

240:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 22:32:51.08
ごめんなさい
改行したから大丈夫かなと思ったんだ
これからはレポやめとくね
ごめんなさい
相変わらずニヤニヤ出来るイベント・台詞だらけだから前作が良かったなら楽しいと思うよ
では失礼しました

241:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 22:57:04.14
>>240
ドンマイ&レポトンです

変更多そうで本当に楽しみだ…!
金ぴかはげねずみとかにこぽん野郎が!みたいなはっちゃけ台詞も結構好きだったんだけど
やっぱ声エディットもあるし削られちゃうのかな

新しい台詞に期待

242:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 23:45:15.81
味方接近台詞イヤッホー!!
でもさすがに親密になったら台詞変更はないかなあ
あったらいいな…

243:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 23:47:51.74
フラゲしたけど引き継ぎツール待ちグギギ

244:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 02:39:28.56
エンディング鑑賞まで完備で地味に嬉しい
ちなみに16あるみたい

245:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 09:04:17.52
ツール来たぞー

246:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 10:00:04.02
エディ声どうしようかな~
前作と同じ人の声にするかいっそ別のタイプにするか

247:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 11:34:27.87
まだ一度も共闘したことないのに
直虎に対して「やっと二人きりになれたね」とか出たwww

248:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 11:40:04.78
相変わらずな猛者女っぷりに安心したw

249:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 11:51:12.77
期待してた今川上洛はやっぱりなかった…

250:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 11:53:31.33
三成もふもふに埋もれてるなw
声はしっくりこないから結局デフォだなぁ

251:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:00:09.20
なんか前作より髪の毛が荒くない?
三成のモフモフこんなざらついてたっけ?

252:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:09:17.90
女主人公のCV庄司宇芽香、永島由子、鈴木麻里子、前田愛、鈴木真仁

稲姫の人は選べないのか

253:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:20:32.56
元親「俺の隣で俺を感じろ凄絶にな」

ちょっとなに言ってるのかわからないです

254:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:26:24.10
あれっ歴戦の勇者殿って言われた
歴戦の勇士の間違いかな

255:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:28:39.04
>>253
その台詞後いきなり歌い出しても驚かない
今回飛ばしてんな肥

256:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:29:42.12
元親の章に入る下りがヤバイ
凄絶にネタキャラになっている

257:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 12:38:38.05
元親の電波は修正不能だな

258:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 13:08:34.40
あれ?元親にやっと普通のシナリオきた
とか本スレにあったけど、あれは違ったのか…(´・ω・`)

259:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 13:29:16.92
今日本体ごと購入しようと思うんだが、1から買った方がいい?2からで楽しめる?

260:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 13:40:00.13
1に色々追加されたのが2ndだから2ndからで問題ないよ

261:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 13:43:13.13
>260
ありがとー!今から買ってくるお(^ω^)

262:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 14:04:39.75
女主の声前作の一拓だろう…
とか思ってたけど全部可愛すぎてキャラメイクから先に進まないwww
一応後からも声変えることだって出来たよね?

263:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 14:44:21.10
>>262
少し進めば顔とかも変更できたはず

浅井√でさらっと孫が覆い被さって守ってくれて萌えた
まぁ男女共通部分ですよね…

264:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 15:17:52.99
>>254
前作から統一されてなかったよ
歴戦の勇士の方がイメージ強いけど

265:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 15:22:18.53
浅井ルートからの光秀ルートは主人公が小悪魔っぽいな

266:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 16:08:12.69
孫市を女主で救援したら、男に助けられるとは云々言われたんだが
孫市どこに目がついてるんだ

267:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 16:21:51.05
>>266
きっと漢の誤植なのさ…
孫市の目下に対する救援感謝は前作から男女共通なんだ

え、流石に幸村の台詞の不具合は直ってるよな…?w

268:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 17:13:07.24
直虎ちゃんやらた高身長がネタにされるけど
オロチに参戦したら呂布骨格使われるのかな

269:裁判不一声会桜接骨院親分歌代英二
12/09/13 20:38:41.32 RFoxYx5+
>>122

せやかな

270:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 22:31:17.02
敵将、討ち取ったり!って主人公ちゃんが言った!!

271:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 22:34:09.80
高虎は賞賛普通だなー
半蔵辺りが異常なのもあるけどwちょっとがっかり

272:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 22:40:57.25
敵対や救援、男主人公との違いまで確認しないと何とも言えないな
高虎は濃姫との邂逅会話的に淡泊そうなイメージ
まあまだ友好だから賞賛すら聞けてないんですけどね

273:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 22:47:36.28
>>270
マジか!うれしい!

ぐあぁ友好度上げが間に合わんー
目の前に2ndあるのにグギギ
ぶっちゃけ引き継ぎどんな感じですか?
あんま大差ないなら、あきらめて2nd行きたいと思うのだが

274:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 22:48:19.54
最初の選択肢ってなに?

275:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 23:16:13.34
引継ぎはあまり有り難みを感じてないな
レア武器集めてるなら後半楽ができるんだろうけど、
序盤はレベル制限で装備もできないし…

276:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 23:23:46.73
レア武器は獲ってないからまぁ良いんだけど友好度とイベントとお金引き継ぎが気になってる。
イベントってさ、見たやつは2ndでは起きない仕様?
起きるんだったら引き継ぎ無しでも良いかなと思ってるんだけど

277:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 23:39:35.72
多分起きない仕様
相手を選ぶ系の戦後イベントは追加分しか発生してない
引き継げば追加イベント集めは楽だけど、友好度を上げる機会は減ることになるね

278:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 23:48:47.83
1回共闘するだけで普通から1段階上がる程度>引き継ぎ友好度

オロチ2ハイパーか
三国クロニクルをなぜ出さないのか

279:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 23:49:29.45
お金は残念ながら一万両が引継ぎ上限です
好感度も1マップクリアしたら良好になる
程度の上乗せなので、正直本気で旨味を感じない

280:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 00:03:59.28
会話イベントは各ルートを進めながらオープンしたほうが
引き継ぎで一気に開けるよりも、より親密感が増すと思う

281:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 06:59:51.74
皆、教えてくれてありがとう。

つまり、引き継ぐと既に見た会話は起きないから友好度上昇の機会は戦闘のみって事だよね…
うーん…引き継がないでやろうかなぁ


282:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 07:01:18.34
だねぇ
自分はユニーク集めるのめんどいから引き継いだけど

283:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 15:54:52.06
高虎のイベント「食育」で「可愛いのだな」と言われました
賞賛も敵対もあっさりしてたのに・・・!

284:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 16:03:41.04
>>283
それもいいけど豪快に米粒飛ばしながら食べて高虎に怒られる主人公もワロタw

てか太閤将棋の面白選択肢がフツーの台詞に変わってた…
ハゲネズミとかの台詞も当たり障りないものに変わってるし、残念だ…

285:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 16:14:54.90
高虎は基本淡白だね
以下ネタバレ






ご飯ご馳走してくれたり、手ぬぐいくれたり面倒見いいなw
銃弾のイベントはシチュエーションが美味しかった

286:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 16:22:35.48
既存キャラは新キャラが絡むイベントぐらいしか追加ないみたいなこと聞いてたけど
綾様にイベント3つ追加されてる

他のキャラも増えてそう

287:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 16:26:01.86
>>286
そもそも既存キャラは新キャラとの絡みしかないってどこ情報?
既存キャラもちゃんとイベント増えます!ってなら見たけど
引き継ぎして一覧見れば分かるけど最低でも一個は増えてるよ

288:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 16:46:01.73
>>287
そうなのか

ファミ通読まないからブログの前作と変わる部分ぐらいしかし知らなかったから
新キャラも絡まずシナリオ分岐ってわけでもなかったから追加イベントあったから驚いたよ

289:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 17:36:36.22
引き継ぎしてると前作で見たイベント見れないんだね
今大坂夏の陣が終わったところだけど、そのままの流れで
幸村との逃避行見たかった

290:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:04:40.90
ヤバイ楽しい!!
アクション的な要素あるの(と言っていいか分からん)がTOA位しかプレイしたことなくて
やさしいしか出来ないけど、無双楽しい!買って良かった!

ところで、シナリオ進める前にレベル上げとけ
て本スレだったかで見たんだが、どこまで上げるべきなんでしょうか?
みんな親密になってしまったのだが、そろそろ模擬戦卒業すべきなのかな…?

291:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:14:07.93
理想はカンストで最低40以上だけど
実績解除に興味ないならさっさと進めれば良いと思う

292:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:37:00.87
今回50までしか反映されないらしいし50で良いんじゃないかな
自分もさっきチュートリアルで50まで上げたとこだ
やっとはじめられるよ…前作に比べたら遥かに楽だけどw

293:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:44:33.37
>>291
何の実績?
自分は最萌キャラの登場遅いからさっさとシナリオ進めてるんだが
事前にレベル上げておかないと解除出来ない実績があるの?

294:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:49:37.75
>>291-292

実績解除てあのパネルのことなのかな?
今まだ32なんで、せっかくだから50までがんばってきます
ありがとうございました

295:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:49:55.29
前作はマラソンしたのに全99にする前に飽きたからなぁ
動いてるの見ると直虎鎧も可愛いね
主人公ももっと露出してもいいのよ

296:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:53:35.00
249ですがsageと名前欄まちがえました
あげてしまって申し訳ないですorz

297:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 18:56:19.87
主人公モブにも人気すぎワロタ
龍興とか勝頼とか懐きすぎで可愛い

298:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 19:12:54.00
>>294
マラソン続けるなら模擬戦以外のほうがいいかも
あそこだと装備アイテムでなくない?

299:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 19:22:22.68
浅井ルートの龍興が綺麗な龍興で泣けた

300:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 19:28:09.85
>>293
前作にもあった全キャラLV99

ただ今回救済なのかレベル+10ってボーナス貰えるパネルがあるらしい

301:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 22:05:15.02
浅井刀根坂終わったら眼帯が付けれるようになったので
あの激戦で左眼をやられてリボンも失った主人公ちゃんにしてみたら
明智ルート本能寺超燃える

302:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 22:48:53.15
本能寺が激しく火事になったんかとw
まぁ燃えるよね!!

303:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 23:01:56.37
主人公の最初の称号何にしてる?
最終的には一緒らしいけど、ずっと画面に書いてあるし
いまいちどれもしっくりこない…

304:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 23:18:20.89
何も考えずに質問に答えてたら女帝だった

305:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 23:21:53.04
てきとーに選んだら雅人だった
男の名前みたいで微妙だけどやり直しめんどい

306:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 23:25:23.07
同じく女帝だった
どうせなら女帝や令嬢みたいな
女専用のやつにしたかったから丁度良かったかな

307:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 23:32:12.07
やり直しちゃうと今受け取ってる(未購入)のいつの間に配信武器とか
消えるのかと思うと出来ないんだよなぁ
令嬢だったんだけど、それらしい振る舞い一切しないというw

308:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 23:54:38.85
なんにも考えずやったら私も女帝だったw
前作は賢者だったから、同じにしたくてやり直したけど

309:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 00:56:05.90
カブキ者になったw

初心者みたいな質問で失礼だけど
もしかしてエディットパーツて途中で変えることできない?


310:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 01:03:05.27
>>309
実績解除で変更できるようになるよー

何も考えずに始めたら前回と同じ雅人だった
今回違う√ばっかプレイしてるんだけど、すごく新鮮
モブキャラよすぎw

311:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 01:05:46.29
初心者に失礼

312:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 01:19:54.09
てきとーにやったら覇王になった
信長かよ…とちとビビった

模擬戦の金ミ出ねー
他ミッション全部ボーナス取ったけど出ねー
なんか2ndなにげに難易度上がってね?

313:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 01:26:16.83
みんな階級も武器も下がってるから難しく感じるだけかも

314:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 01:34:02.72
>>312
自分は模擬戦の金ミ毎回出てるよ
単純に時間のかけすぎなんじゃないのかな

追加イベントは軒並み萌えを見出だせない
そりゃ期待し過ぎてた点は認めるがそれにしたってアッサリし過ぎじゃないかね
自分は長政と宗茂をコンプしたが宗茂のFAほんとマジ酷い
選択肢によっては宗茂まったく出てこないどころか無関係だし

315:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 01:35:13.18
>>309
そっか、ありがとー、よかった!
>>311
ゴメンね、私自身初心者だからさ

PSPの無双は簡単だったし慣れてるから、て難易度ふつうでしたら
何回か敗戦したw優しいにしても結構手こずる

316:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 02:00:22.66
>>314
全ボーナスでもまだ遅いのか…
も少しマラソンしながら頑張ってみるわ
トン

317:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 02:03:39.89
私も模擬戦の金ミ出てないや
体験版だと普通に出たんだけどなあ

318:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 08:59:31.30
>>314
その二人のはまだ見て無いから違ったらアレなんだけど
自分が見たキャラの範囲だと今回の追加イベントはあくまで追加イベントとでも言うのか
新規合戦シナリオの補完と前作に無かった史実ネタな内容重視で
イベントの順序的には前作のFAまでの間に来る様になってるから素っ気無いんじゃないかと思った
宝物庫だと後に来てるけどFA自体は前作と変わらない感じ

しかし本人の追加イベントはそんな感じで素っ気無い方な内容だったのに
他キャラの追加イベントで選択肢のもう片方を乗っ取って(と言うと聞こえが悪いが)
本人イベント並に甘めなイベントを割り当てられてるキャラなんかも居るから困惑するw
前作もそうだったが何があるか分からないから
贔屓キャラ→関連キャラ→全キャラと埋めるのは必須なんだと実感したよ…

319:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 09:14:09.91
FAっていっても、ただの「ここでイベント終わりますよ」マークだからな
個人の物語としては前作で入れるもん入れて完結してたってこと

320:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 10:17:45.53
追加イベントなら信長も酷い
本人出ないし短いしもうちょいどうにかならんかったんかと
イベントの一つの蓬莱宮の~なんてそのまんま戦の分岐点の会話に回されてるしキャラによってかなり差があるね

321:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 10:57:47.35
>>319
追加が所詮追加でしかないってのは前作プレイした人なら百も承知だろうけど
ご新規さんにとっては清正のFA並みのがっかり感だと思うぞ

関ケ原の西軍勝利EDもなんだかアッサリでちょっと拍子抜け
最後の一枚絵は良かったけどね

322:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 11:09:55.10
清正のFA気に入ってるんだけど

323:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 11:17:22.92
>>322
あぁごめん、乙女的な意味での話だよ
一つ前が前だっただけに期待した人も多いだろうし
実際このスレでもそういう意見多かったしね

324:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 13:16:32.53
追加イベの取って付けた感は否めないけど
通信のセーブロードが煩わしいのとはうう以外は前作より楽しめてるな
引き継ぎした人は物足りないのかな

325:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 13:48:34.22
ネタバレになるので一応改行




大殿の追加イベントで2人で一緒に隠居して本を読み漁るのは萌えた
しかし政宗の追加が1個しかないのはなぜなんだorz

326:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 13:59:50.81
ねたばれ




>>325
政宗はまだ見てないけど今回愛姫の話があるみたいだしね
キャラによって追加具合が全然違うね…本編で出番増える場合もあるけどさ
そして長宗我部ルートに萌えた

327:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 15:05:06.56
>>319
FAはED的なものじゃなくて「最後に見るイベント」ってだけだしね
友好度だけが条件のイベントを残してたりすると、そっちがFAになるし

328:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 16:19:10.99
なだたる武将を次々と魅了する女主人公さんマジ女主人公さん

329:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 16:26:09.56
>>328
佐賀落ち着きたまえ

330:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 16:35:06.09
新イベネタバレ




「ねねの薫陶」で今後兼続が挫折したら「その時は自分が抱きしめる!」えらんだら
すでにその場から居なくなってたはずの兼続の好感度上がって吹いたw
この手の”その場に居ない人”の好感度が上がるのってどういう仕組みだw

331:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 16:36:47.58
高虎萌えますか?
最初のは持ってたけど2nd買うか迷ってる

332:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 16:42:30.37
>>325
ネタバレ





ついていくを選んだあとの大殿の台詞が萌えた
毛利ルートが短い代わりか、大殿の追加イベント多いな

333:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 17:01:43.60
北条最終シナリオで出てくるくのいちのイベントワロタ
氏康の息子ふたりとバリバリ生麦を食べる歴戦の女勇士様…

334:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 17:04:52.69
ネタバレ







浅井ルートから始めたせいか
戦後の選択肢に毎回高虎が出てきてついつい選んでしまう
餅おごってあげたり(結局金なくて支払えなかったけど)
お前元気でやってるのかとか訪ねに行ったり主人公さんマジ通い妻

335:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 17:08:42.61
ネタバレ






>>334
高虎に手ぬぐい貰ったり、食事ご馳走してもらったり
なんか他勢力同士に仕えてても地味に仲良くて萌えるわ

336:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 17:45:52.85
モブ武将の好感度はどうやって上げるのでしょうか?
ずっと味方で戦ってるのに、まったく上がらんのだが

337:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 17:52:37.71
モブ武将は好感度上がらないよ
上がっても意味ないから

338:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 18:04:39.40
モブが愛しすぎるがゆえのネタレスかと思ったw
会話演出用の選択肢が多い龍興様とか上がってもいいよね

339:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 18:13:39.40
モブ将がなついてくれるのがクロニクルの良きところ
家に長い間仕える主人公に泣きついてきたり頼ってきたり後を託して死んだり…
萌えるけど切ないイベントも多いね

340:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 18:43:20.33
みんな前作のデータ引き継いてプレイしてるのかな
クロセカが初プレイなんだけど、ストーリー進行はどうしてる?
最初だし、分岐点が複数あっても次のステージがでてくれば、ストレートにそっちに進めていたんだけど
織田ルートから長宗我部ルートに進んだら、仲間キャラのスペックとステージの難易度に差があり過ぎて
ミッション殆ど失敗に終わってしまう
こういう時は失敗しようとも、チマチマレベル上げのためにクリアしていくものなのだろうか?

341:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 18:46:47.64
>>340
データ引き継ぎしてもキャラのレベルは1からだよ
ミッション失敗するとアイテムやお金をゲットできないから
ほとんど失敗してしまうようであれば
その前のシナリオでアイテム集めたり武器強化したり
主人公のレベル上げた方がいいと思う

難易度が「やさしい」ならアクション苦手じゃなければ
適当に武器強化してるだけでもわりと終盤までクリアできるけどね

342:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 18:51:05.76
柴田の叔父貴と官兵衛殿は
今回はデレてくれますか?

343:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 18:53:50.68
攻略系の質問もここでやるものなの?

344:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 19:13:52.32
別にそんなに厳しくしなくてもいいんじゃない
荒れてるわけじゃないし
何十レスも続くようなら本スレ誘導するけど

345:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 19:30:44.71
龍興様にグッとくる日が来るなんて思わなかった
モブがいい味出してるのも嬉しいね

346:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 19:58:11.24
>>337
上がらんのか…つーことは完全な仲間には出来ないってことかの
不覚にも萌えてしまった、強くて苦労性っぽい朝比奈さんと日ノ本を駆けたかったよ…
諦めて今川の章進めるわ
ありがと

347:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 20:31:05.41
甲斐姫のイベントの風魔に萌えた
今回イベント乙女的にはあっさり気味なのかなって思ってたのでやられたわ

348:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 20:37:48.26
>>347
うおぉ気になる!
忍組は前作が乙女度MAX過ぎて今回はあんまり期待できないと思ってた
はやく届け~

349:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 21:59:06.79
長宗我部ルート入ったら不覚にも凄絶さんに萌えてしまった
以下ネタバレ







弟が死にそうで動揺している凄絶さんを
何も言わず胸に抱きしめる主人公さんマジ男前

350:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:24:13.01










元親が動揺するってだいぶレアじゃないか?

351:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:40:07.29
>>348
感じ方は人それぞれといえど風魔のイベントが乙女度MAXはさすがに言い過ぎじゃね?
ちょっと気に入った相手とかからかい甲斐のある相手だったら
割と誰にでも同じ事やってそうだし

352:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:41:45.81
>>351
誰も風魔とは言ってない
忍者ふたりあわせてってことでしょ
私は348じゃないけど乙女度一番高いなって思ったのは忍者組だったよ

353:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:43:39.30
忍びのふたりは板挟みになるイベントがあるから余計乙女要素高く感じるんだよね
どっちに味方しても美味しいです

354:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:45:43.12
人それぞれといいつつ意見の押しつけをするのはやめよう

355:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:46:34.17
>>351
感じ方は~と言いつつ突っ込む必要があるのか?
忍者組はどっちのイベントやっても絡んできておいしいから
好きな人にはたまらんシチュエーションだと思ったよ

356:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 22:53:09.46
出会うキャラ男女問わず惚れては切なくなってる
超お得な人間ならここにいますよ
戦クロの路線は今後も続けて欲しいな

357:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:10:24.22
ネタバレ?






毎度毎度の「元就のたくらみ?」がツボに入る

358:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:11:58.68
>>349
それよかったよねー

長政様は今回結構フォローされた感
最初からそれなら……っても高虎いたおかげもあるが

359:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:20:49.80
風魔さんはちょっと茶目っ気出して半蔵に加勢した時がゾクゾクした…
後ネタバレかもだけど











三成が茶器譲ってくれる時って「俺はお前の事が…→いやなんでもない」ってくだりは無印でもあったっけ?

360:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:26:08.59
あったよ
結構サービス精神旺盛だよね、肥
さすがはネオロマの会社というか…

長政との出会いのやり取りが微笑ましかった

361:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:33:25.00
全キャラ一つはイベント内で性別差分があった気がする
戦場台詞は丸ごと変わるし嬉しい

362:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:33:59.72
仕官の流れは各陣営面白いな
待ちぼうけ食らったり魚釣ったり

363:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:57:48.72
これキャラの年齢気にしたら負けなのかな
半兵衛の「龍興は十代半ばなのに夢がない」と
三成の「俺が生まれる前から活躍してる(主人公)」に思いっきり吹いたんだがw

364:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 23:59:21.73
その辺は気にしたらいかん
龍興はともかく、主人公は阿国さんのファイナルアクトとか見るとやや人外っぽい感じだけど…


365:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 00:09:59.12
むしろ阿国さんイベントの主人公は人間してると思った
FAのは死んだら迎えに行くって約束を守っただけだし
他の死亡フラグ立ってるキャラとの邂逅と同じ感じ

366:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 02:39:13.72
宗茂の追加イベント見たけど宗茂と正則っていいコンビだよねw

367:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 10:03:45.05
ぶっちゃけ今作の追加要素どれくらいボリュームある?
前作売っちゃったから買うの迷ってるんだが…

368:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 13:15:25.54
>>367
無双のアクション部分が好きなら単純にステージ数は結構増えてるから買いだと思う
前作で助けられなかったキャラも救えるようになったけどその分悲壮感もなくなった
時代の流れに添って一本道だった前作と変わって任意で各勢力を渡り歩けるようになったけど
勢力変わる毎にそれまでの絆がリセット気味だし感情移入も難しくなった気がする
ちなみにキャライベント目当てなら正直オススメは出来ない
上でも出てるけど本人のイベントに本人が出ないというかまったく無関係な事もあるし
イベント自体かなり短いものが多い
追加数に関しては個人差があるしなんとも言えない平均としては2つくらいかな

まあ全部個人的な感想なので参考程度にどうぞ

369:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 14:16:54.04
主人公がとぼけた選択肢選ぶとすかさず一喝する高虎さんにワロタww
あれだホタルとぶちょお思い出した

370:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 14:48:23.14
高虎はマジレスしてきて反応も冷たい割に
友好度は下がらない寛容っぷりだから、安心してネタ選択肢を選べるのが良い
銃弾イベントも思い切って同じノリでいったら上がったのには驚いた

371:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 16:50:02.08
高虎のイベントじゃ、「食育」でのノリのいい選択肢になんかホッとしたなw
今回かなり台詞のはっちゃけ要素が削られてたけど中身は一緒なんだなぁと
主人公のボケを軽くいなしてくれる高虎もいいよね

>>367
まだ完全にクリアしてないけど、2nd楽しめている方で個人的感想を

キャラ個別イベントは前作のFAINALACT後の更なる甘い萌え展開みたいなのを期待してると肩透かし食らうと思うけど、
キャラ萌えはありだと思うよ
後大殿の戦講座みたいな感じのも結構あるっぽいのでそこが楽しめるかどうかも結構あるかも
(秀吉のイベントの一つが丸々大殿戦講座だったのを確認済み)
イベント量は結構ばらつきがあって、北条や毛利みたいに新規ルートが登場した人は多め、
逆に半蔵や孫市みたいに話の筋に絡まない人は一つだけとかも結構あるかな
ちなみに今数えたら氏康さんは4つ、大殿に至っては9つ追加(ラストが萌えもあったし、今回は優遇されてると思う)だったよ
新キャラは最後まで見てないけど今のところ乙女萌えも量も前作キャラと同じ感じ
また新ルートでは個別イベントとは別に戦闘前、戦闘後のイベントがかなりあって、好きな人にはかなり美味しいと思う
(以外新ルート大まかな展開バレなので改行)





北条家で家族同然の扱いされたり、毛利家の陰謀の裏の苦悩が見えたり…
輝元みたいにキャラ立ちしてるモブが話に沢山絡むけどそれに感情移入出来ればどの話もぐっとくると思うよ
後は孫市の信長に対する怨みとか、前作であっさり流されてたところが地味に補完されてたりね

悲壮さがなくなったってあったけど、新ルートは基本史実通り滅亡、
その上で主人公が身の振り方を考えるって形だから自分は切ない展開に感じたな





(改行終わり)
長々と、しかも片寄った意見でごめん
総括すると大殿に限らず渋好みなら楽しめそうかなと言った感じです
ただやっぱ上で言ったみたくキャラによってばらつきがあるので
どうしても気になるキャラがいるなら聞いてみたらいいと思うよ

372:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:09:33.35
ここまで宗矩の話題なし

いや、確かに割と後半にならないと出てこないしかなり空気だけど。自分は結構好きだなw
一人称おじさんやばい…
高虎や宗矩、ツンデレ?とか飄々とした大人って点では今までのキャラにもあったのに
それぞれちゃんと別の魅力があるのがすごいな

373:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:23:15.05
宗矩まだ数回しか会ってないw
一人称おじさんは確かにいい味出してるね

高虎は賞賛、敵対共に淡白だが、おじさんもあっさりしてそうな気がする
イベント進めた人、萌え所あった?

374:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:27:52.75
宗矩さんは四国でセクハラして以降会ってないなぁ

375:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:35:57.18
セクハラされて、じゃなくてするのか
相変わらず漢だな、女主ちゃん

376:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:36:29.30
宗矩さんには戦闘では1回も会ってないけど直虎のイベントにしれっと出てきてワロタ

377:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:36:43.45
宗矩会いたいけどいまいちどこで会えるかわからないんだよね

って四国で会えるのか
徳川の終章あたりで初めて見かけたからそこら辺ばっか探してたなw

378:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:45:00.94
関ヶ原の戦い・改(東軍)が主人公+新規キャラ三人でちょっと燃えた
しかし浅井→豊臣→徳川と高虎とずっと一緒だったのに
今更初対面よろしく自己紹介された上に
主人公も「この人なら信じられそう」的なこと思っててなんか微妙な気分になったw
おかしい…直前の個人イベントで「やったぜ、高虎!」と出世祝いしたばっかなのに…

379:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 17:57:36.13
(チュートリアルは置いといて)ずっと徳川ルートだと高虎との出会いが無いからだよね
どのルートから通ってきても戦前戦後のイベントが一緒だから仕方ないな

宗矩はキャラは好きだと思った
如何せん遭遇率低いので他はまだなんともいえないけどw

380:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 18:00:53.83
伊達の章の最終ステージクリアした人いる?
味方武将3人以上倒れたらアウト、てやつ
ミッションそっちのけで助けて回っても
モブ武将達へのフォローが追いつかなくて敗戦してしまう


381:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 18:02:09.40
>>378
私もその戦い燃えたなw
初回の織田の章からの流れからいったから普通だったけどそんなこともあるのか…
だから北条とかは最初に選べないようになってたのかもね

最初は東軍改って名前から子飼いの和解ifくるか…!と期待したんで
新キャラが出て来た時は一瞬がっかりしたけど普通に面白かったな
ミッションに手が込んだの多かったし

イベントの追加要素ばかり目がいきがちだけど戦闘の面でもかなり色々追加されてるよね
無印で苦労したステージを逆の陣営で戦うと新たなや発見や燃え(萌え)があって楽しい

382:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 18:03:28.02
>>380
それキツイよね
私は3回くらいゲームオーバーになって
敵総大将(誰だったっけ)をギリギリで撃破してやっとクリアできた

383:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 18:20:36.18
>>380
難易度やさしいにしたら敵はもちろん仲間も紙装甲になる
だからそういうステージは難易度ふつう以上にすると吉
意外とあっさりクリア出来たりするよ

384:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 20:02:25.42
ようやく高虎さんの救援台詞を聞けたぜ
「食育」イベントといい、ああいう言い回しが好きなのだな

385:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 20:06:02.88
高虎、女主人公を可愛いと言ったり押し倒したりするけど愛情<友情だよね

386:>>367
12/09/16 20:07:45.80
>>368
>>371
レスありがとう
キャライベは割と短いのが多めなんだね
けどマルチエンディングとか気になってたので購入することにしました
悲壮感とかは脳内で補完することにします、レスthx

387:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 20:18:01.71
今、必死に浅井ルートのED?を見る為に、
長政様と市と高虎の好感度上げしてるんだが…
なかなか上がらぬ…!

好感度って、ひたすら一緒に戦闘に出るしかないのかな?

ちなみに、長政様だけ親密になったけど…女湯はいかんよ!!

後、高虎のイベントは起きるのに、まったく好感度が変化しない…
選択肢間違えているのか…

388:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 20:51:16.36
友好度に関しては自分のレス内で答えが出てる
イベントに関してはどれか分からないからアドバイスしようがない
あと感想と質問が混ざってて読みにくい

389:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 20:57:24.04
>>388
分かり辛くて、スマン…

結論から言うと
友好度を上げるには、一緒に戦闘に参加するしかないのかが知りたい

390:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 21:17:11.28
>>382
>>383
三回でクリアなんてすごいな
私かれこれ六回繰り返してるわ
難易度は普通にしてるんだけど
難しいにした方がいいか

391:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 21:28:12.86
>>389
ソフト起動前のメニューに説明書があるからそれを読め

392:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 21:36:13.50
>>390
自分は初回難易度ふつうでクリア出来たけど
主人公は引き継いだレア武器装備だったからなぁ
難しいでもいいとは思うけどやっぱり強い武器とか必要になってくるから
素直に階級上げて後回しするってのも一つの手だと思うよ
前のステージで政宗と孫市の武器も強化出来ると尚良いかと

393:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 22:40:39.58
>>390だけどやっとクリアできたorz
アドバイスくれた人ありがとー!

394:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 01:42:23.48
宗矩のセクハライベント気になるw
以下半蔵の追加イベントバレ





一つしかないし選択肢なしであっさりだけどこれはこれで和んだw
他のキャラのシリアスなイベント見た後だからなおさら
でもこれ仮に笛の音イベントの後って考えると萌えるかな…
お友達とお話しててお腹空かした時すぐにおやつ(違)持って来てくれるとかなにそれおかん

他にもなれ寿司とか食育とか徳川の新鮮なご飯とか今回も地味に食べ物ネタ多いね、そういうの和むから好きだw
なれ寿司にご立腹な信長ワロタ

395:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 02:18:47.12
>>394
セクハラといっても大したもんじゃないよw
一応イベントバレ改行





主人公ちゃんがいつものように腕を組みながら
「いい体をしている」とか言うのがセクハラ紛いに見えただけw

396:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 02:19:38.83
宗矩結構好きなんだけど解放条件がワカンネ
以下ちょっとネタバレ






脈絡もなくいきなり笑顔で主人公を抱きしめて背中ポンポンする元親にワロタ
萌えたではなくワロタ

397:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 03:22:40.88
元親見た目若いけど左近より年上だから
子供とかガラシャ
とかの面倒見てるのと同じ感覚なんだよきっと。

398:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 03:36:16.20
主人公も俺の生まれる前から活躍している歴戦の勇士ですよ

399:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 04:04:18.24
そういや今回地味に「生まれた頃」に変わってなかった?

400:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 10:14:40.95
気のせいかもしれないけど操作キャラ変更の時の!マークが元就出なくないか?

401:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 10:51:36.85
やっとマラソン終了したーこれで駆けれる!
無印にあった選択肢なくなってたりするんだな
はんべ上げれる金ぴかは〇鼠がないとかないわー

>>400
場所が悪い
先生より先に他3武将のイベントたってる
あたりかな?
後者なら早く他武将も構って来るんだ

402:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 10:54:26.15
あごめん!マークか
早計スマン
場所変えてみたらどうだろ?


403:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 11:35:30.33
>>402
いやそうじゃなくて
戦闘前のキャラ変更では!出てないのに戦闘後のイベント選択には出てくるんだ
すでに親密状態だから戦闘中に好感度上がってるとかはないし他キャラは普通に!出てる
もうかれこれ三回はそういう現象が起こってるんだよ

404:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 12:21:32.26
>>403
そうゆうことだったか
まだ先生に会ってもないから分からんです…
早計重々すまぬ…すまぬ…

405:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 14:51:36.78
マークがないけどイベントが起きる現象は前作からあったな
未だに原因はよく分からんけど

406:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 19:36:10.15
今回本当にモブがいい味だしてるな
以下ちょいネタバレ



長曾我部の章冒頭で必死にフォローする親貞にワロタw
そしてその後の「俺はお前自身だ」でトドメwwなんなんだ元親www
あと信玄追加イベントで主人公に真っ先に戦勝を報告しにくる勝頼かわいい
主人公が頭をなでたら嬉しそうに微笑むとか…おっさんグラなのにかわいい
なんとなく悲しくなったのは長篠の戦後に見たからだ…タイミングわりい

407:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 20:06:36.26
敵味方に分かれたときのイベントがあるのって高虎だけかな?
なんか新鮮

>>406
モブが主人公に懐くのが可愛いね、おっさんだけどw
元親はカオス度増したな、と思ってたらその一言で吹いた

408:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 20:42:00.16
偶然会って近況報告してみたり、敵味方に頓着しない関係は確かに新鮮だった
味方につくとそれはそれで嬉しそうなのも良い

409:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 20:46:18.47
モブと言えば真田のお父さんが格好良すぎた



あとちょっとバレにつながりそうなのでさげます




一番早くエンディング見られる流れって
伊達軍ルートに入ることかな
史実の流れとはいえ
・・・・・子供の話かあ
政宗大きくなったなあ


410:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:02:33.05
若く見えるけどさ主人公達って何年生きてるんだろ
実は大殿と同世代かな

いやでも厳島で若い兵とか言われてるしなあ

何となく左近と同世代ぐらいなイメージがする

411:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:08:44.07
厳島の戦い1555年
大坂夏の陣1615年

推して知るべし

412:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:12:30.00
こんなに長い間駆け抜けたのか


413:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:13:25.25
428 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 19:38:05.46 ID:Kwv4mydZ0 [3/3]
男主人公の第2ユニークは天裂禍津日刀
禍津日は伊邪那岐が祓った黄泉の穢れから生まれた災厄の神

女主人公の第2ユニークは地裂瀬織津剣
瀬織津は祓戸四神の一柱で災厄抜除の女神

うーん深いな


第一ユニークは伊邪那岐と伊邪那美だし
武器自体が男女主人公が人外であることを匂わせてていいよね

414:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:16:06.91
天裂と地裂、厄災の神と災厄抜除の女神って対になってて素敵

415:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:18:52.99
神話ネタや神の名前が付けられてるのは他のユニークもそうだし
単に男女主人公だから男神女神縛りにしただけな気もする

416:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:24:36.45
エデットの衣装が増えててうれしい




声の中の人だけど

1綾御前
2くのちん
3ぎんちゃん?
4お市様
5甲斐ちん
だっけ?
3が誰だか分からない


417:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:26:39.37
ウィキに載ってたと思う

418:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:34:21.12
見てきたありがと

419:名無しって呼んでいいか?
12/09/17 21:41:34.88
綾御前=半兵衛=主人公1なんだよね
声優さんってすごい

420:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 00:05:37.74
半兵衛&官兵衛=綾御前&兼続と考えるとなんだか笑えるw

421:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 02:14:52.68
宗矩イベントコンプした
以下ちょっとネタバレ





ひたすらおじさんの信条を聞いていただけのような気がするんだが
まあ敵に回したら一番厄介なタイプだな
自分に出来る事とするべき事を良い意味でも悪い意味でもよく分かってらっしゃる
しかし最後までイマイチ仲良くなれた気がしないのは何故なんだぜ

FAにまさかの一枚絵(CG)があってエンディング鑑賞にも載っているw
ということは全員なにかしらの形でエンディング絵に登場するんだな多分
関係ないけどエンディング鑑賞なのに実際鑑賞出来るのは絵だけってどういうこと

422:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 14:38:05.20
甲斐姫の追加イベントやばいね
小太郎好きとしては狂喜乱舞

423:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 15:25:37.20
長政様とその夢を守り隊に入りたい。

424:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 15:48:35.35
>>421
新キャラ3人はイベントコンプでED載るらしい

徳川EDに稲姫いなかったから全員ではないと思う

425:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 16:11:40.00
>>424
なんか色々間違ってるんだが

高虎は浅井EDのCGで浅井夫婦と一緒にいてイベントコンプではなにもない
稲姫は真田の章から派生するEDで単独絵がある

426:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 16:11:40.79
稲姫は真田家徳川方ルートにドアップの一枚絵あるよ

勝頼助けたかったわ…
「主人公の薫陶のおかげで戦に強い!」とか本人は言ってくれるのに
やり方はわりと否定されてて「すまぬ…すまぬ…」って気持ちになるけど

427:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 16:53:18.40
ちょっとネタバレ?





織田軍進んでたら、噂の長宗我部軍が出てきたから行ってみた
「とう!」じゃねーよwwwww
噂以上のインパクトでワロタww
長篠戦後の秀吉と光秀の会話にしんみりしてたの全部ふっ飛んだわww

ところで四万十川、ミッション1つミスったのに金ミ出た
金ミ条件マジ謎だな

428:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 18:37:40.37
そりゃステージによって金ミッションの条件も違うからな
ミッション全クリだけが条件じゃない

今作はほんとモブがぐいぐい来るな
前作の直経さんみたいなのが一杯いて困る
同年代とは戦友で年上に可愛がられ年下に懐かれるとか完璧すぎる

429:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 19:00:00.56
くっそ1がイベントコンプできてないから見送ってたのに欲しくなる…

430:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 19:06:15.01
>>422
あれやばいよねw
以下そのイベントと孫市追加イベントバレ






一瞬でも二人乗り!?って色んな意味でリアルに心臓飛び出しそうになってるところで
放り出されて、ですよねーとちょっと落胆したところを追い打ちかけるとか…
女主の心に混沌を呼び起こして楽しんでるに違いない、その手には乗らな(ry

孫は…直虎可愛いなw
あと誰か私に彼を締め上げる選択肢を下さい…出来れば介抱との二択でw
最初から最後までドライに静観する女主ちゃんの漢前さよ…
前作のラストではかなり乙女萌えあったけど、やっぱ基本は残念な人なんだよなぁ

431:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 20:47:20.66
高虎ネタバレ?




屋外で押し倒されたから叱られるの覚悟で
「大胆だな」を選んだのに好感度が上がったでござる
そしておもむろに鎧をひんむく主人公
体の傷は治っても~、でつまり頻繁にあの鎧の下を見てるんだよね

432:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 20:56:33.76
>>431
まだキャラを掴めてないうちに見たけど
信頼されてるみたいで嬉しいイベントだったな

433:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 20:58:03.40
>>431
「大胆だな」で好感度上がるんだね
自分の環境だと↑マーク出なかったから上がらないのかと思ってたよ

戦後イベントで選択肢試すために、敵総大将の体力ミリにして途中セーブしてやってるけど
最初に「大丈夫?」選んだ時は上昇確認、途中セーブから再開して
「大胆だな」選んだけど上がるマーク出ずだった
同じ選択肢なのに、やり直した時に上昇マークが出たり出なかったりすることがあるし
このへん何かバグってるのかもなぁ



434:名無しって呼んでいいか?
12/09/18 21:09:24.67
>>431
バレレス





他イベントでボケた時と同じような反応なのに上がるんだよねアレ
台詞と↑のギャップのせいで高虎が分からなくなったw
心配して駆け寄ってきたのは分かってるから、何を言っても上がるのだろうか

435:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 02:08:05.98
あー北条の章ヤバい
涙止まんない
北条の章だけで2nd買って良かったなって思える
ただ、両サイドの事考えすぎて萌えれない……
今回戦争色ちょっと強めだよね

436:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 02:57:11.69
前作に比べて苦悩やら考えやらが書かれてて、ビックリした。
特に敗者側を掘り下げて、いい話で書かれてるし。
敵をバサバサ切るゲームで泣いたの久しぶりだし、モブに泣かされたのは初めてだわ。
戦国無双クロニクルIFが欲しい位だw










ちょっとネタバレ。
その一方で、酒やら餅やら石垣やらで盛り上がる普段(?)の様子には、余計和まされるけどw

437:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 03:56:32.61
全てのルートをまだクリアしていないが
好きなキャラが大体敗者(死亡)側なのが凹む
特に体験版で三成が気になったから買ったのに…のに…
悔しい…でも切な萌えしちゃう…!

438:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 04:28:37.90
ネタバレ





背が足りないゆえと恥ずかしそうに言う家康に萌えるなんて

439:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 05:53:17.74
狸さんがかわいいのは前作のイベントでもよくわかる

440:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 06:03:08.64
ネタバレ




温泉で利家と混浴してしまったぜ…
主人公さんマジ男前

441:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 07:12:05.42
・・・な・・・なんだって

442:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 07:22:35.80
ねねとまつから折檻されそう…

443:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 07:27:31.01
ネタバレ




今回は大殿先生に戦闘中にふいに
死なないでくれみたいに言われるから萌えて困る
無駄に接近してしまう

444:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 08:15:02.62
毎日クロニクル2ndやってたら高虎が夢に出てきてしまったwww(何故か爽やかだった…)
これは…恋…?

445:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 08:18:39.94
自分は政宗が夢に出てきたよ
政宗使うの楽しくてテンション上がる

446:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 08:45:15.36
>>437
そんな貴女は『関ヶ原の戦い・改(西軍)』をやれば幸せになれると思うよ!

447:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 08:53:12.07
自分は学ラン幸村と満員電車に乗る夢見たよ
ここぞとばかりにひっついてやったぜーでゅふふ

448:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:06:27.79
キモすぎる

449:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:09:43.80
初無双なので難易度低い順に進めていってるのですが
浅井→明智→徳川と仕える主が次々と変わっていくし
仲間だった高虎がいつの間にか敵武将として登場してるし
何がどうなっているのかサッパリ分からなくなってきた
無双シリーズってこんな感じなの?私のプレイの仕方が悪い?

450:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:27:23.38
>>449
何がさっぱりなんだ、さっぱりなんだが。
☆が少ない順にクリアして行ってて、シナリオがごっちゃになってるって事?

浅井に仕えてて、主家が無くなったから他の大名へ仕官せざるを得ない主人公だけど、高虎も同じ様に他の大名へ仕官せざるを得ないんだよ。
ただ、仕官先が主人公と同じとは限らないし、選択肢の違いで仕える主君も変わるのだから、当然味方になったり敵になったりする。

あと、主人公が戦闘に勝った勢力が滅びない訳じゃない。
勝っても主無くして仕官先変えなければならないよ。

歴史を辿る様に、ラインを辿る様なシナリオの進め方したり、イベントを見たりして行けばすっきりするんじゃないかな。

シナリオ冒頭のナレーション、ちゃんと聞いてなかったりしてない?
聞いておかないと状況分からないよ。

451:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:30:24.08
>>449
無双に限ったことでもないけど主君が変わる=別の会社に再就職みたいなもんだとしか…
リア小中じゃないよね?

452:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:35:31.44
高虎とか幸村はうろちょろしてるからわかりにくいのかもしれない
これを機に歴史を勉強すると楽しくなるよ

453:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:37:35.54
実際2ndになってあっちこっち行って話が繋がらないこと多くなったよ
しかも時代遡って違う分岐進んだり色んなステージで階級上げしてたら尚更
歴史に詳しくない人は特にこんがらがりやすいんじゃないかな
そういう意味では時代と共に進んでいける前作の方が色々と感動的だった気がする

454:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:51:05.62
>>450
ナレーション聞いてても歴史に興味ない人には理解しづらいんだよ
自分は分かってるんだから他の人も分かって当然!みたいな考え方はどうかと思う

455:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 09:57:58.07
>>454
丁寧に説明してるだけで上から目線なんて全くないだろう
無闇に噛みつく前にちゃんと読めよ

456:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 10:07:35.08
戦国事典「せやな」

457:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 10:36:24.20
>>449です 色々レスありがとうございました
リアル小中ではありませんし、冒頭のナレーションもちゃんと聞いてますが
なにぶん始めての無双で戸惑ってたので質問させてもらいました
キャラとの交流やプレイ自体は楽しめてますので
皆さんが言ってるようにもうちょっと歴史勉強して出直してきます

458:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 10:36:45.37
>>454
クロニクル2ndは本編より歴史的要素が細かいから知識なしだと最初は難しいかもしれない
好きなキャラとかいて面白そうとかで買ったなら、そのキャラを起点に簡単な歴史の流れをつかむといい
あと一本道の前作とか一人ひとり話の進む本編のがはじめての人にはおすすめ


最初は歴史に興味なくて壇ノ浦と桶狭間の区別がついてなかった自分でも
歴オタになったから大丈夫

459:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 11:04:19.25
6Empは伴侶が死亡したら再婚が可能らしい
飽きっぽい人は暗殺が捗るな…

460:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 11:08:40.82
星の低いステージから総当たりしていくと
乙女ゲーで例えるならキャラAのルートが終わる前に中断して
キャラBのルートはじめてまた半端な所でキャラCのルートにry
みたいになってしまうから味方したいなと思った勢力のステージ(横ライン)を
そのままクリアしていくと混乱せずにすむんじゃないかと

461:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 11:14:45.01
>>457
歴史勉強して出直せなんて誰も言ってないよ
自分じゃないけど450がさっぱりわからないって返したのは、
「ストーリーがわからないなんて私には理解できない」って意味じゃなく
自分どこがわかってないのか十分に説明出来てない状況で「さっぱりわからない」って質問したからだと思うよ
高虎については言ってるままだし

戦国時代自体かなりゴタゴタしてて最初は理解しにくいものだけど、>>458も言ってる通りクロニクルは特に入り辛いかも
個人的には、もしモブ部将とかの名前覚えるの面倒ならスルーしてもいいし、いきなり全部を理解しようと思わなくてもいいと思うよ
とりあえず好きな部将のイベントを集めてったら自然とその人に関わる人が見えて来るし、慌てず色々なルートを回ってみたらいいと思います

462:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 11:19:41.56
>>459
なん…だと…
別に捗らないよw今結婚している相手を殺してまでそんな…



しかしもし再婚限定の特殊イベントや称号があるのであれば(ゴクリ

463:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 11:34:37.46
>>459
伴侶を亡くし悲しみながらも戦場で新たな婿探しが始まるな

464:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 11:38:34.66
バツ10目指すわ

465:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 12:03:22.79
ワロタ


466:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 12:17:37.71
バツ5ぐらいから酷い噂がたって誰も結婚してくれなさそうw

467:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 12:18:14.01
君主や重臣を手玉に取って片っ端から暗殺か
本当の意味での傾国の美女だな

468:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 12:31:46.65
幸村追加イベントバレ








お館様は温泉が好き~という流れだったので
蘭丸半兵衛の混浴イベント武田verキタ━━(゚∀゚)━━!!と思ったら
幸村と親方様と「温泉っていいよね!」と話すだけで終わった…
真っ赤になりながら女主人公と温泉に入る幸村見たかった

469:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 12:56:02.85
ネタバレ




三方ヶ原でお館様があれな展開になって
幸村が珍しく激昂したのが格好良かった

470:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 16:03:43.95
バレ






直虎のイベントの本多親子が可愛すぎて和んだ…
パパン形無しだなw
どのキャラも意外なところに萌えが転がってるからほんとイベント集め楽しいな

471:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 16:54:41.67
>>469
あの幸村は戦国1の頃の彼を思い出させた

ふと思いついて無印の女主人公データ引き継ぎで男主人公で始めたらちゃんとイベントも引き継ぎされてた、当たり前だが
これでちょっとだけ楽に男主人公と女主人公のイベントの違いが分かりそう
って女主人公だけでもまだまだ終わりそうにないけどw

472:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 17:22:02.41
エディットのパーツは
追加配信あるのかな?
もしあっても有料になるかな

お花で盛ってる髪型でミニスカートにして
甲斐ちゃんとムチふるの楽しい
おりゃー

473:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 17:32:42.01
今回性別差分のパターンが増えたよね
前は個別イベントだけだったけど、直虎絡みの小野とか北条ルートの甲斐ちんとか
宝物庫に入らないやつも変わってるっぽい

474:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 17:54:33.04
>>472
甲斐ちん武器うらやま
モーションかわいいよね
甲斐姫全然関わらないから武器解放いつになるやら…

475:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 19:25:31.95
バレ




まさか小太郎が背中に乗せてくれるとは思わなんだ
そしてそそうしちゃう主人公

476:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 21:14:05.31
>>472
もし追加されるなら自分は足の見えないズボン型のが欲しいかな
宗矩がはいているようなやつか、もしくは他のキャラ男性キャラが着けているような膨らみすぎてないの
今のところタイプ2ぐらいしかないんだよね…確かに絶対領域も可愛いんだけど
自分はきっちり隠れてる方が落ち着くんだ

今回のエディットは可愛いの多くていいね
デフォルトの姿がすごく気に入ってたから必要ないかな、と思ってたんだけど
今じゃ新しいパーツがくるたびに着せ替え楽しくて仕方がないw
後はカラーに黒もあったらもっと色々組み合わせ出来たんだけどなぁ

477:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 21:23:59.73
>>476
戦国3エンパに女性用の腰に花がついた袴あったけど
戦クロ2にはないのか。ちょっと残念

478:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 21:25:15.49
軍服が可愛すぎて変えられないバグ

479:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 21:27:10.24
エディット独特の、微妙に装飾とかが安っぽくてデフォキャラ達の中で
浮いてる感が無いから着せかえ楽しい
以後光秀関連のネタバレ





浅井から明智ルートに入った時、
わざわざ耳元で囁く主人公に風魔や官兵衛並みの煽りスキルを感じた

480:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 21:37:28.03
今作モブ将可愛くていい意味で辛いな…
勝頼様可愛いよ勝頼様(顔はおっさんだけど)、北条の兄様方も他のキャラも大好きだ
配下の部将ってだけでなく、目付け役や妹分みたいに
その陣営に愛着が湧きやすい立場に尽かされるのが憎いな

しかしとっつぁん坊やの勝頼様見届けた後に若グラで左近声の信之様を見ると何か…
なまじ直前まで本人と同行してただけに違和感が半端ないw

481:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 21:57:52.64
イベントは全部宝物庫で見れる仕様にして欲しかったな
あのイベントをもう1度見たいって思っても、どこの合戦のか忘れるし…

482:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:16:08.00
綾様みたいなフード装備配信されないかな
雪国の戦は寒そうだ
個人的にはモフモフかぶりたいなあ

あと忍者組の黒とか毛利軍の橙色にカラー変えたい

483:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:35:44.97
ちょっと気持ち悪い話だけどさ
戦クロ1からずっと遊んでて
主人公ちゃんがさあ
もう我が子みたいに思えてきちゃってさあ
仕官先を選ぶ時や最初にFAみたキャラがいると主人公ちゃんをそこに嫁に出す気持ちになってしまった
戦場で可愛い支度させてあげたいけど露出すると色々危ないなあとか着替えさせるとき考えてしまう

キャラ含めて大好きなんだ主人公ちゃん

484:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:46:39.72
幸村が純粋で眩しすぎて直視できない…

485:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:47:17.13
内容はもちろん文章も気持ち悪いです

486:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:50:02.82
>>483
頭の中だけで思っててくれ
気色悪い

487:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:53:47.97
邪悪な気配が…兼続呼ぶか

なんか気持ちはわからないでもないけど言い方が怖いよ…

488:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:56:16.72
>>483
最後の一行だけで十分
話の広がらない脳内妄想を長々と垂れ流す必要はない

489:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 22:59:10.38
ま た 風 魔 か

場が和むようちょっと家康公の耳引っ張ってきますね

490:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:00:54.34
イベで女扱いしてくれるなにこれうれしい

とりあえず孫市さんは女神とか言ってくれて恥ずかしいわw

491:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:01:07.80
>>483
リアルなチラシの裏にでも二次創作してたら
わざわざここに書き込む必要も無いよ


492:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:03:06.92
時々真性っぽいの湧くけど同一人物なんだろうか
複数人いるとは思いたくないけど…

493:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:06:54.11
真田家と毛利家の雪合戦のイベントをそれぞれ見たんだけど
楽しそうでいいね

494:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:08:18.59
混沌さんが悪さをしているようだな
半蔵とねね連れて返り討ちにするか

495:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:15:14.86
悪い子は
おしおしだよ!

496:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:17:06.49
>>490
孫市が主人公を女神って呼ぶことあったっけ?
賞賛台詞で主人公「以外」の女部将を女神呼びはするけれども
ダチだからかあんまり口説いてくれないんだよな…
以下ネタバレ






それでもイベントで「俺の大切な人」って言ってくれた時はかなりぐっときた…
口説き相手じゃなくパートナーとして大事にされてる感が好きだな

497:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:17:30.67
押しすぎだぜ

498:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:18:32.30
・・・すまぬ・・・すまぬ

499:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:20:22.83
個人的に前作もこれも押し押しの神ゲーなのに全く売れてないのね
据え置き版も欲しいのに無理そうだなぁ

500:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:23:37.09
ガチで風魔というか荒しっぽいのはスルーでいいかと…

501:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:25:56.77
孫が




主人公狙撃しかけたのはやっぱり
きんぴかねずみの差し金なんだろうか

502:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:29:53.80
>>496
イベネタバレ




傭兵に弟子入りってイベント
愛しの女神を撃てるわけないらしい

前作ちゃんとやりこんでないからわからないけど
多分2になって変わった所じゃないかと思ってる

503:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:42:54.18
前からそのテキストだよ
友好度が上がらない選択肢の反応にも男女差があったり
そっちの方が萌える展開だったりして困る

504:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:43:36.02
>>502
孫市バレ






いやごめん、その話聞いて今1の方確認したらちゃんと女神って言ってたよw
最初の方だと主人公も呼んでくれるのなー…
思い違いで混乱させてごめん

505:名無しって呼んでいいか?
12/09/19 23:48:11.56
>>503
男でも言っちゃうのか…

>>504
いや気にしてないですよー

506:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 00:05:32.49
>>495
おっっっおおnnnnおねおおねね様のおしおきっっっ!!!!!!!
おしおきを貰うなんて許さん刈るぞゴルァ!!

507:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 00:09:25.22
清正乙
綾様にうっかり調教されかかってたな

508:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 00:12:55.61
いやいやいやw男相手じゃ言わない……よね?


敵対してる相手でも口説く事もあるし、孫が(残念な)色男を発揮するのは余裕を持てる相手なのかな
長曽我部の章でのガラシャのダチに関する考えが孫市にも共通してるならちょっと考え深い…かも
基本は仕事優先だろうけどね

今回からのガラシャの真剣な台詞はよかったな
ダチの事とか、ある敵を呼び捨てにしてた時はちょっと痺れた

509:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 00:35:19.29
バレ



北条の章の忍城の戦い→戦後甲斐姫のイベントを選ぶ→「雷親父」でむちゃくちゃ切なくなった
おかけでくのいちのイベントの生麦むしゃむしゃもなんか切なくなる
北条家の幸せEDはないのか…

510:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:13:03.80
>>509
バレレス






気持ちすごくわかるな。自分も調度そんな感じだった
戦前?イベントで二人を兄呼び出来るのにびっくりしながら喜んだ後、皆バラバラになった後にそれ見ると
幸せな回想みたいでやばい…さりげなく訓練中断しちゃうのがw
北条・長曽我部・毛利は単独if展開ないんだよな…どこも形こそ違えど理由あって戦を終えるから仕方ないんだけどさ
章の最後が折れ曲がってて他勢力にしか繋がってないのは少し寂しいね
あと忍城戦は他勢力でも大概通らなきゃいけないのが地味に切ないのと、
御館の乱の兼続を軽くはたきたくなってしまうのが困るな…

511:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:18:00.81
北条の章は先に小太郎の追加イベントを見てるとじわじわくるものがある…

512:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:23:52.59
>>506
バレスレ








ど、瞳孔をとじよ清正!
やっぱ関ヶ原はこれが一番平和でいいな、泣かなくて済む。戦国無双2思い出した。
正則可愛いよ正則www

513:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:47:04.38
北条バレ






最後の最後に正則が誘いに来てくれて、好きなキャラだったからものすごく選択悩んだんだけど
どっちにしろいい奴過ぎて救われた…ちゃんと手紙届けてくれるとかさ
しかしそっちの選択だとすぐに敵対しあうことになるからほんと世は無情よな

514:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:47:39.25
龍興いいキャラしすぎだろ
おっさんモブに萌える日が来ようとは・・・

515:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:47:47.09
>>508
西国の人が男相手でも口説くのが本当の色男って言ってた

516:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 01:57:32.78
※ただし西国のイケメンに限る
あと確か孫があいつは刺激的過ぎるから変なこと吹き込まれるなとも言っていたようなw

まあ残念の色男な孫市には関係ない話だな…

517:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 02:30:35.63
孫市は男どころか女にもモテないもんな…
とりあえずセクハラをやめればいいと思うよ
綾様との邂逅台詞とかひどいw

518:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 12:48:38.86
孫の戦場で会ったときの勝利の女神~は勝利の女神なのか主人公ちゃんなのかw

3DSll買ってきたけどでかいwww
会話するとき迫力あって凄くいい

519:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 13:00:18.21
>>514
あれでも一応若者なんだけどね…

520:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 13:50:12.42
孫市、接近台詞で女神呼びしてくれるの!?
今度確認しとこう…

龍興様とかモブ部将に興味出て来たら色々ググって見ると面白いよ
鵜呑みには出来ない けどWikiなんかにはそれなりに詳しく乗ってるし
半兵衛の逸話からだとただの暗愚だけど龍興自信をそうとも言い切れ無いんだよね…

521:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 14:12:07.54
龍興は史実でも稲葉山城取られた後に覚醒した人だからなー
半兵衛視点だと暗愚で終わりがちなのも仕方が無い
無双は覚醒しすぎて最早主人公レベルだったけどww

地元のお気に入り武将がクロニクル2ndで操作できるようになって感動した
名(迷)台詞?が地元の皆様が連呼してたし、これだけの為に2nd金出してよかったと思えるようになってしまった

522:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 14:35:09.89
そもそも半兵衛(織田・豊臣)側に都合よく脚色されて伝えられているという説も
とか言い出すとキリがないけどw

ちょいちょい面白くなるように脚色しつついい話と悪い話を
半々ぐらいで流してるクロニクルのストーリー結構好きだな
無印だと基本勝ち組にしか付いていけないから綺麗事しか見せてない様な感じだったけど
今回負ける陣営にも肩入れして話を聞けたり、勝ち戦でもちゃんと相手側にフォローあったりさ
山中鹿之介好きだったんだけど2nd買って本当によかったよ

523:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 18:33:59.23
九州の三人が好きなんだけどその辺なんかフォローある?

524:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 18:54:30.98
フォローってなんぞや
別に悪者に描かれてるわけでもあるまいに

525:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 21:02:17.13
まだ2だと見てないんだけど前作の鬼島津さんのFAが結構好き
助けに行った時のぎんちゃんの台詞が可愛い
ブレない宗茂さんが素敵

526:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 21:20:28.47
和風総本家で戦国無双のBGMが使われてたワフー

バレ





風魔の追加イベが私得すぎる
黄瀬川で間違えた時とか萌えたぎってニヤニヤが止まらんかった
前作の泰平の影も好きだし風魔ヤバい
熊犬はなんか考えさせられる
だが考えつつも残念でしたに萌えてしまう

527:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 21:26:03.31
北条行ったらみんな優しくて泣いた
甲斐姫まじ姉さん でも初陣的にどう考えても主人公の方が…
全体的に無印よりもさらに登場人物が魅力的になった気がするなあ
はやく親密になってifやってみんなにデレてもらうんだ

528:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 21:41:17.99
>>526
熊犬の話は本編の氏康の無双演武をみてるとよくわかるな

529:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 21:45:20.23
ダウンロード衣装結構いい感じだな
ゴスロリとかいまいちかな、と思ってたけど
今回エディのデザインいいんで試しに買ってみたらあたりだった
ひらひらな感じの和装可愛い。予想してたのよりも自然な感じ
ちょっと正則と戦場駆けようかな、いやむしろ元親とがいいか

530:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 22:10:20.47
>>527
無印と若干キャラの方向性?が違ってるからブレはあるけど、魅力的になってるよね
甲斐姫にもようやくいいシナリオが…と思った

>>528
3やってないからそんな風に言われると気になる
ただ、クロニクルに慣れちゃったからなぁ

531:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 22:24:25.91
小太郎とか無印でキャラ萌え少なかった人とか重点的に強化されてる気がする
ていうか混浴イベント多くないかw

今回の戦国通信のコメント見たらなんか和んだ…こういう開発の意気込み見るとなんかプレイしてる側も燃えてくる
体験会のコスプレ突っ込まれまくってたけど好きな部将なら仕方がない

532:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 22:49:19.16
コーエー、無双じゃない完全新作の三国志ゲームを公開
スレリンク(poverty板)

533:名無しって呼んでいいか?
12/09/20 23:17:35.85
>>526
姉川が流れてたね
ちょっと嬉しかったけど誰にも言えなくてウズウズしたわw

534:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 00:00:49.54
クロニクル初なんだけど関ヶ原西軍で泣いた
裏切りと離脱していく様子があんなに辛いとは思わなかった
そのあと主人公に一人で行けっていう三成にまた泣いた
確か三成はクロニクルで例の六条河原あるんだよね?
実際に見たらやばそうだわ

535:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 00:33:27.23
2ndでは関ヶ原西軍にも救いがあるけど無印のは無かったから辛かったわ。
三成の例のイベントは2ndだと下から4番目(無印だとファイナルアクト)だよ。
念のためティッシュの用意をしておくと良いかもしれぬ…

536:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 00:56:19.71
三成は秀吉病死後のイベントがどれも切な過ぎる

関係ないけど三成の武将撃破時ツンデレ心配台詞に2828してたら
男主人公の場合だと「これくらい当然」と逆の反応すると知って尚萌えた
三成以外にも異性にのみ反応甘くなる武将多いのね
予想以上にサービス旺盛だわ、流石ネオロマの会社

537:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 01:11:16.74
好きなのに敵対というシチュが大好物だから敵邂逅台詞はどれも最高
戦いたくなかった的な台詞は元より、半蔵や官兵衛がお気に入り

538:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 01:11:55.57
救援感謝の台詞にも各々性格が出てて面白いよね
普通に感謝したり逆に気遣ったり女子に救われて複雑そうだったり
三成は賞賛台詞といい心配性すぎてこっちが不安になるわ

539:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 01:23:51.09
>>537
私がいるw
半蔵は元々好きだったけど、敵邂逅台詞で官兵衛好きになりすぎてやばい
小太郎の敵邂逅台詞も好き
まあ誰にせよ馬無双で蹴散らすんだけど

540:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 02:01:01.02
高虎の親密セリフがそうでもなくって残念だったんだけど
対濃姫の会話見るに、異性に対してというより主君以外に対して淡白なんだな
というか秀長撃破されて激怒してるイメージしかないw

541:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 02:30:28.93
敵になっても態度を変えないのがイイって主人公も言ってたしね
主人公との関係性を考えると妥当な反応かなって感じ
それでも宗茂の敵邂逅を見た後だと、高虎はまだ情を出してくれてるなと思ったw

542:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 02:32:11.51
>>539
握手
甘すぎない台詞いいよね…!

いや半蔵とかのぶっちゃけてるのも好きだけどw
クールなだけの人かと思ったらそうでもないよね
3エンパの対蘭丸的邂逅台詞はフイタ

543:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 02:54:09.02
直江バレ





直江と綾様が普通に混浴していて衝撃w
そして混浴していた事よりもその後の展開にふいたw
まさか全裸で浮かんでたんだろうか・・てか無双世界の温泉は混浴がデフォなんだろうかw

544:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 03:14:01.22
バレレス





兼続ってなんであんな綺麗に地雷を踏み抜くかなw

ていうか主人公とも混浴してるんじゃ
美容にいい~って言い方から見てくるだけとも思いがたいし、
もしや綾様がいなかったら二人きりで(ry
まあお館様とも一緒に入っちゃうくらいの猛者だから今さらだけど
当時の野湯だと男湯女湯って概念はあまりなかったみたいだね

545:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 03:18:52.95
>>535
ありがとう
イベント解放された時には覚悟して見るよ
個人的に無双はストーリーというよりアクションとしての印象が強かったから
まさかステージ上の演出や流れでこんな切なくなると思わなかったw
でもクロニクルかなり楽しんでる

546:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 04:34:28.07
バレレス




確かその頃は混浴がデフォだったはず
江戸時代も混浴だったけど風呂場でせっくるして病気が移るしフツーにけしからん!って取り締まられていたような…
だからって無双世界でもまさかそうだとは夢にも思わなんだw
それでもわざわざ男湯と女湯で別れてるのに女湯へ入る人は確信犯

547:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 05:56:48.11
半兵衛
呼んだ?

548:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 07:35:08.29
ああ、半兵衛の時は風呂場が男女で別れてたなw

549:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 10:26:01.45
混浴だけど、その時代は湯着で、服着たまま入るんじゃなかったかな。
実際みんな服着たままだしw

温泉より厠が問題ではなかろうか。

550:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 11:33:48.66
乙女要素はすごく萌えるんだけど直前に3Zやってたせいか無双としては敵のワラワラ感が物足りなくてちょい微妙だ
この程度でもステルス兵発生してるし携帯機だとこれくらいが限界なのかな

551:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 20:08:15.71
6Empのエディットモード体験版が10月上旬配信らしいが
やばい所詮エディットモードだけなのに今からすげぇ楽しみwww

552:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 23:33:46.68
体験版で作ったエディットって製品版にもってけるのかな?
そうだったら自分好みなキャラを時間を気にせず作りあげられて嬉しいんだけど

553:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 23:49:45.20
引き継ぎ可能だよ
コーエー本気だな

554:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 23:55:49.30
クロニクル全然終わらないからキャラ作りはみんなに任せるよ
配信とかあるんだよね?楽しみだな

555:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 04:45:44.69
宗矩の救援感謝吹いたww
完全におじさんだ

556:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 08:32:57.26
今さらだけどイベント中にキャラの表情がわかるのがいいね
にっこり微笑んでくれてるとキュンとくるわw

557:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 10:21:47.77
綾様に胸触られちゃった…!

558:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 14:42:03.52
レベル&友好上げの為に女主ずっと外してたけど、555見て宗矩と一緒に四国回ってきた
大殿みたいなのを予想してたらぎゃー
おっさんって卑怯だwww
賞賛台詞も合わせて何かやたらこっ恥ずかしいのは気のせいですかそうですか

やっぱ親愛賞賛台詞美味しいな
女主使ってない状態で何故かモチベーション上がらないなと思ったらこれが原因か…
無印で聞き飽きたかと思ったけど全くそんなことはなかったよ

559:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 20:16:26.83
直虎にちっちゃい子扱いされて切れてる半兵衛ちゃんが
かっこかわい過ぎて生きてるのが)ry

560:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 22:03:28.69
2ndの追加髪と服かなりあるね
追加される度店に篭もるから
戦場よりよろず屋にいる時間の方が長いわw

561:名無しって呼んでいいか?
12/09/22 23:12:23.95
>>559
キレてる半兵衛大好きヒャッホウ!
長篠戦前イベントで激昂する所とか対くのいち台詞は大好きだった
楽しみにして駆け続けるわ

562:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 03:55:18.23
バレ?





ねねの章がまさかあると思わなかったwww
使いやすいしおねね様好きだなー

563:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 05:40:01.26
消えろゴミスレ
犯されて引き裂かれろ

564:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 10:00:26.75
信雄乙

565:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 10:07:35.85
ノブオなら仕方ない

566:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 10:27:00.74
なんとなく北条家に仕官したんだ
なんだこりゃ
涙が・・・・・・・

567:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 12:46:03.56
姐さんたちのスルースキルに感服

568:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 13:48:57.72
義…ではないでしょうか。

親密特殊邂逅の政宗の告白未遂ワロタ

569:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 14:40:23.60
左近の味方接近会話に萌えてしまった…
ああいうの弱いわ

570:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 15:09:51.55
>>569
大殿のも何気に萌えた
でももう一回聞きに言ったら違うこと言ってた…

571:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 15:38:17.25
>>570
なん…だと…?
状況によって変わったりするのかね

572:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 15:52:05.46
>>570
あれ友好度とか関係ないんじゃないの?
主人公以外で近づいた時も同じ台詞を2パターン言うだけだったし

573:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 16:06:44.29
>>568
あの告白未遂は今作の伊達の章を考えると
色々と突っ込みたくなるわw

574:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 17:11:42.83
>>572
まじか…
信頼と親密で接近台詞変わると思ってたが二種あるのか…

575:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 17:19:25.98
>>573
しょっぱなから乙女的に諦めざるをえない展開でワロ…いや泣いたw>伊達の章

576:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 17:27:03.11
時代が時代だから大丈夫さw

高虎のイベント多くて嬉しい反面収集大変すぎ

577:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 18:03:16.34
高虎多いね

578:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 18:22:16.94
大殿のイベントが多くてうれしい反面
見るのが大変でもあるよね

発売前は高虎はもっと非情なキャラかと思ってた

579:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 18:41:42.63
味方接近会話ってある時とない時ない?
主人公で武将に近づいたり、代わりに敵倒しても
スルーされる時がある


580:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 18:56:14.10
>>578
大殿の声で再生されたw
前作は厳島飽きるほどやったから何度も聞いたなー

581:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 19:18:51.87
今作で勝頼様のお守りするようになってからマラソンする度に
すまぬ…すまぬ……って気分になるね

582:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 19:31:55.07
高虎は戦前イベントが何個かあるから見落としがちになるかなと思う


自分も勝頼様には本当に申し訳なく思っている(´・ω・`)

583:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:00:18.58
初陣イベントを見た後に長篠での発言を聞いてると悲しくなってくる

584:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:12:01.51
>>579
私は撃破とかミッション発生がつまってるんたろうと思ってたけど
西国の色男につれなくされてるんだ、と思って幸せになってる

585:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:30:32.20
戦場での西国の色男さんのつれなさは異常
最萌えの身としてはいっそ正則みたいな扱いでいいから構ってほしい

586:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:42:14.04
>>584
ああ、そういうのがあると流れてしまうのかorz


587:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:45:46.74
モブ将さん操作してると無印の頃の新武将とモーション同じだから懐かしくなるなあ
薙刀も使いたい

588:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:49:57.34
前作からあるけどさ
会話中に正則のじだんだ踏むモーションが可愛くて好きだ

ずっと前本スレでどこでも一緒の白い猫みたいと言われてた

戦クロで興味がわいたのでオロチ2やってみようと思うんだ
けど乙女的な萌えは無いよね
最萌えが頑張ってるからいいんだけどね

589:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 20:54:14.12
戦クロ2だと
色んなキャラから
生きろ生きろ言われるよね
裏テーマなのかな

590:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 21:06:09.85
宿命だって生きて変えてみせる

591:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 21:07:26.15
無印の頃から割と言われてた気はするが
2ndでは高虎と幸村が生死の対比になってるから強調したのかもね
あと負け陣営につくと大体残される側になるから、必然的に言われる機会も増える

592:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 21:10:37.24
戦クロ2なかなかすれ違えないなあ
他の人の主人公見てみたいな


593:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 21:13:45.94
>>588
無いけど楽しいよ!お祭りゲーだしね

594:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 22:33:51.07
>>590
どこぞの軍師ゲーみたいだな

595:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 23:11:34.83
>>594
郭嘉がいたらガチで曹操の宿命変わるからなぁw

596:名無しって呼んでいいか?
12/09/23 23:12:21.02
風魔さん





イベント集めてたら
そそうをする悪い子犬だと言われ新しい世界が開いた

597:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 00:34:47.29
ずんだ餅クソワロタw
兼続はたまに(?)人の話を聞かないよね。あと、ちょっと天然入ってる?
政宗を「ぼこぼこにするのだ!」もワロタ

でもおねね様の追加イベント見た後に上杉の大坂やったら抱き締めてあげたくなる(´・ω・`)

598:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 00:51:09.96
兼続は確信犯も混ざってるような気がするw

599:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 00:51:16.13
無双じゃ若干緩和されてるけど史実じゃ政宗の事大っ嫌いよな兼続w
義トリオの中じゃ幸村の天然発言を上乗せさせて生真面目な三成からかうようなポジションに
いたりするけどイベントじゃたまに天然っぽいような

600:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 01:25:22.76
兼続はなぁ…「金が欲しいの?くれてやんよ!」する人だからなぁ
上杉と友以外にはとても確信犯で酷い人だと思います
酷いってか非道い


601:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 01:30:54.48
子飼いと初邂逅時の若いもんには負けてられない、な主人公に
利家見守る叔父貴の気分を味わった
兼続導く綾様の心持ちはまだ修練が足りなくて到れない


で、叔父貴に従って信長様の後継者になり、
お市様との夫婦らしくはなくとも幸せな未来を描けるシナリオはどこですか

602:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 05:45:38.15
直虎や家康の胸もいいが鬼柴田の胸というか腹に埋もれてみたい
叔父貴の反応が気になる


603:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 06:03:05.84
/////も・・・黙して・・・
うす゛・・まれぃ・・////

604:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 10:04:03.55
歴戦の勇士を窒息させて慌てふためく鬼柴田か
間近でニヨニヨしながら見守りたいな

605:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 11:38:44.97
政兄あざといwwww

名字北条に変えてから続きやるわ(´・ω・`)

606:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 11:56:31.25
家康が胸に埋もれるには身長が足りないって言ってたけど、168なら主人公受けとめられるんじゃないのかな

607:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 13:14:21.47
主人公も無双のもののふだから160~位の身長があるんじゃないんだ?
胸に飛び込んでうっかり事故チューしそうなあやうさ

長政様が低めかと思ったけどお市様との身長差が
「理想のカップル差」だったのにときめいた気がする。うろだけど


608:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 14:21:27.05
>>600
あの頃の兼続は寧ろ逆に徹底して上杉の道に準じていただけに思えるけどな
まあ上杉の酷な状況での道は端からは非道にも見えるんだけど
兼続との初対面イベントとか…色んな勢力回ってイベント回収してると
それぞれがかなり密に係わり合ってて新しい発見があったりして面白いね

しかし未だに謙信の後継者の聞き取りが気になるw
どっちともわからない様にする演出だし、兼続が素で天然なのかも知れないけど
誰かが「計画通り」とか言っててフイタ

609:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 14:33:41.07
お市様の話になると動揺しまくる叔父貴可愛いよ叔父貴
阿国さんとの敵邂逅台詞に思わずときめいてしまったw
意外なところで美味しい台詞が増えてたりするんで中々油断出来ない…
島津さん博打の景品にされる話で変に焦ってしまったりとか、ガタイのいい髭のおじさん萌えに目覚めて過ぎて辛いわw

610:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 15:08:35.35
政兄・照兄とか結構個別イベントにも出てていいよね
くのいちのイベントでも会えるとは…忍城の後で見るとなんかちょっと嬉しかった
無印の汁かけご飯の話からこんないいキャラになるとは思ってなかったな

こういう風にモブグラでもちゃんとしたキャラが話に絡んでくるのはすごく楽しいね
軽くバレ





新イベントにさりげなく遠藤さんの名前が出て来て泣けた…後厠の鹿介にフイタ
こんな感じでちょっとずつ話が広がってくのいいな
気が早いけど次はどんな新キャラくるのかな楽しみになるよ

611:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 15:53:52.13
>>607
戦国無双の女キャラは165cm率高いよねw
主人公もそれくらいあるように見える

直虎FAで身長差を活かしたキャッキャウフフをする二人に
不覚にも萌えてしまった
男主人公だとまた変わるのだろうか

612:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 16:02:04.04
やっと全部宗矩イベント見れたー
本人の好き嫌いがはっきりしてるし、一筋縄ではいかない人だけど自分はこういうキャラ好きだな
物語上余り言えないところをズバッと言ってくれるというか
あとネタバレ







戦闘中の台詞とか思わせ振りだなぁとか、
主人公のタックル避けた時も軽く言ってたからただ茶化されてるだけなのかと思ってたけど
その後で自分は嫌われる方が得意って言ってるの聞いて本当に臆病な人なのかなと思ってしまった…
甘々なイベントじゃないけど最後とか口に出さないけど親しい感じがすごく好きだな

613:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 16:32:01.51
追加のイベントはあんまり絡みなかったキャラ同士が増えてたりしていいね
宗茂と正則の栗拾いとか
綾御前とお市の船遊びとか

甲斐姫と風魔の馬の訓練はどっち選んでも萌えた

614:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 16:35:33.35
無双キャラみんな背高いよね
あの二喬でさえ160cmあるから自分も歴戦の勇士さんは165cmはあると思う
…そう考えると夏侯覇ほんと小さいよね…

615:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 16:37:35.18
ちょ、宗茂www
栗嫌いなんじゃなかったのか…

616:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 16:55:26.98
身長の話題は…半兵衛(ry
金ぴかはげねずみ猿なんておらんかったんや

クロニクルもすごくよかったけど、三國6エンパも本スレTGSの情報見てたら目茶苦茶楽しみになってきた…
エディット細かいしゲームとしても楽しそう
立場の種類が沢山あってイベント以外にも色々萌えられそうだ

617:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:01:26.97
>>614
あの曹操さんでも170以上あるんだよな確か

618:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:03:08.85
難しすぎてユニーク諦めた
虚無僧とお相撲は川に流れてしまえばいい
6エンパはもう少し難易度低いといいな

619:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:14:14.91
クロニクルの難易度はコツさえ掴めれば大分変わってくると思うけどな…
部将の配置変えたりとか、影技や馬無双活用したりとか
虚無僧や相撲は部将より優先して潰した方がいいよ
後はユニーク取れるステージもそれぞれ難易度があるから、取れそうなキャラの取ってからそのキャラ使って欲しいキャラのに挑戦したりするといいよ
わかりきったことだったらごめん

620:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:34:26.71
ユニークどころかプレイそのものを諦めかけてる自分がいる
やさしいでこの難易度とは…
アクション苦手な無双初プレイ者には涙目過ぎるの…の
葛西大崎で心が折れそうだ

621:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:37:36.99
>>620
後半は無双プレイヤーでも初見はきついよ
星少ないステージで武器やアイテム集めてキャラのレベル上げたらいい

622:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:41:16.97
>>620
自分もたいしてアクションゲームはうまくないけど
>>621の言ってる通り
☆(難易度)の少ないところでレベル上げ&少し強くなったら
難易度中くらいのところで良い武器とアイテム集め
でいけた

レベルが上がってても、良い武器やアイテムがないと
☆が多い(=難易度が高い)ステージではまともに戦えない

623:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 17:49:07.28
戦闘システム自体が三國と違ってちょっと癖がある感じだから、
馴れるまでは無理せずクリア出来るステージでイベント集め&レベル上げすると丁度いいかもね
興味のない部将のイベントでも別のキャラが出ることもあるし、寧ろその別の相手が萌えのメインだったりもするし
なんだかんだで自分は皆好きになってしまったw

アクション苦手なら取り敢えず他のキャラ無視で主人公の果敢→無双→果敢→(ry
でゴリ押すだけでも割となんとかなるよ

624:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 18:11:16.82
現在0勝8敗
レベルオール50↑主人公ちゃんに至っては62なのにこの体たらくだったんや…orz
織田軍から真っ直ぐ進軍し過ぎたのが敗因だったのか
>>621-623
レスありがとう
ちょっとヤル気戻ってきた
武器&アイテム探しして、孫一さんちゃんと使いこなせるように練習してきます

625:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 18:44:43.83
ああ孫か…そうか…
通常技三回した後にチャージ攻撃(YYYX)でタメ攻撃するのがあるけど、
あれ最後のXを連打せずに一回だけ押してすぐに離すとタメ無しで回りの敵を吹っ飛ばせるからオススメ
他のチャージ攻撃は癖が強い、というか当てにくいのが多いから、ガード固い敵でも
↑の攻撃か通常攻撃頑張った方がいいかも
無双奥義するときは敵に密着するよりちょっとだけ隙間を空けた方がいいです
威力が低めだけど積極的に狙撃をつければなんとか…

あと強さとは関係ないけど馬上攻撃が一番似合ってるキャラだと思うよ!
そんな孫市が好きだ

626:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 18:54:19.87
いい軍師がすりよってきた上に好きって言われたよやったー!
まあ冗談のようなものだったんですけど!
上にも出てたけど思わぬところで思わぬキャラのおいしいイベントがあるな
御前と温泉楽しかったです

627:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 19:10:32.26
>>626
過剰かもしれないけど、軽いバレでも会話内容とか言うのならまだ一応改行しといた方がいいと思うよ

628:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 19:45:00.10
クロニクルの主人公は温泉にやたら入ったり何かを食べているよね

そういった戦以外の日常が時々描かれてるのがいいんだけどね


629:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 20:14:06.83
温泉と食べ物に関しては単にネタがなかったから
その人物に関連深い食べ物&土地(温泉)に走っただけのような手抜き感が…

630:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 20:37:17.49
実際戦国時代にゆかりある食文化とか、土地の話とか結構面白いのもあるから一口には言えないけど
2ndで追加されたそれ系のネタは面白いのといかにも急ごしらえでいまいちなのと半々だった感
バレ







ガラシャのそろばんの話とか、一応利家の方に逸話があるけど関係ない方向に話が進むだけだし…
逆に利家の幽霊屋敷の話は創作込みでも面白かったな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch