乙女@十鬼の絆攻略ネタバレスレ2at GGIRL
乙女@十鬼の絆攻略ネタバレスレ2 - 暇つぶし2ch450:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 22:13:00.94
コンプしたー
千鬼丸を除く攻略キャラより三成を攻略したかった
彼はいいツンデレだ

451:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 22:41:46.57
ひとつ質問なんだけど、
千耶ルートだけ主人公が鬼化しない理由わかるひといる?
別に想像とかでもいいけど・・・

なんかあれ?って思って・・・

452:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 22:54:16.53
千鬼丸ルートでも鬼化しなかった様な…
記憶違いかな?

453:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 22:57:13.94
千耶と千鬼丸ルートでは覚醒してないね
雪奈が覚醒するまでもなかったってことじゃないかw

覚醒してほしかったけど

454:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 23:06:48.32
力を与えた翁が1番頑固な翁だからあんまり鬼化して欲しくなかったんじゃない?

455:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 23:16:20.01
千鬼丸ルートするまでは爺に萌えてたなぁ(遠い目)

456:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 23:22:54.24
自分は千鬼丸ルートでも爺たちは爺たちなりに計算や葛藤があって
それでもお嬢への愛情もあると思ったから別に爺たちへの好感度は
変わらなかったな

好感度足りないEDの綺麗な朧さんだけには違和感を覚えたが

457:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 23:25:45.56
一度記憶でも無くなったのかってレベルでワロタ

458:名無しって呼んでいいか?
12/07/29 23:28:47.90
綺麗な朧さんは不思議だったね
でも序盤では「里に籠もってれば何もしない」って言ってたし
嘘だったのかもしれないけどw

三人の爺達を吸収した雪奈がムキムキの鬼になったらどうしようと思ったけど
そんな事は無かったw

459:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:03:48.89
なんかあんまり
面白くないみたいだねw
絵が綺麗なだけにもったいない気がするなあ

460:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:06:39.24
まだ発売から半月も経っていないのに
萌え話をするでもなくスレが早く進むでもないこの状況でお察しください

461:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:14:02.65
一応攻略対象に萌えたシーンは多々あるんだがなんか話しづらい
2chじゃなくても殺伐としていて話すに話せない空気
なんなんだこのゲームは…

462:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:14:28.58
最悪なパターンの乙女ゲームなんだね
かう気が失うな
安くなってからするかな


463:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:22:59.51
全然売ってないよw
人気あるのかないのかどっち?
限定版が欲しいのに


464:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:25:55.82
尼に在庫あるじゃん

465:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:35:36.49
やればやるほど鬼の設定にやりきれない気持ちになるよ
キャラクター同士の繋がりや絆を感じるシーンが少ないから悲劇展開も燃えきらないし
買って損なしとは口が裂けてもいえない
萌えはあるけどシナリオとキャラの作りこみが弱すぎ
絵とシステムは快適だったからもったいないの一言

466:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:52:18.93
薄桜鬼と同じくらい人気でると思っただけに期待ハズレ
みんなもそう思った?
少なくともアニメになるくらい人気は出ないと思う
絵は綺麗のにシナリオ微妙ってどうなのっていいたくなるw








467:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:55:41.13
プレイ中よくイラっとくる場面が多い




468:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 15:59:06.15
そもそもポスト薄桜鬼にする気はさらさら無さそうな気が
発表時から今までそんなに気合入ってるようには見えなかった。そのわりに宣伝はしてたようだけど

せめて共通ルートの時にみんなが仲良くしてるシーンをもう少しでもいいから入れればよかったのに
小さい頃は~みたいな昔の話をちょこっとして終わり、みんな早々にどっか散る→個人へってどういうこと…
あと八瀬姫と主人公、攻略キャラの絡みも少なくてなんだかな

469:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 16:01:37.96
曲はいいよねw
後もうちょっとだったな




470:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 16:08:06.75
>>466
絵は綺麗でシナリオ微妙っていつものDFゲじゃん
まあこんなもんなんじゃね?

471:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 16:30:07.23
数行空白の人目立ってるよ

472:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 17:08:22.41
>>456
「絵が綺麗なだけ」だからな


473:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 18:00:57.93
鬼は可哀想歴史と説明セリフで進められる関ヶ原の戦いの合間に
綺麗な絵がはさまれてるゲームだった

474:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 18:10:55.65
>>466
正直薄桜鬼もシナリオ微妙だけどな

475:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 18:46:25.72
薄桜鬼はシナリオというか雰囲気が好きだな
こっちは嫌いじゃないとしか

476:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 18:47:28.02
ラスト千鬼丸クリアしてわくわく特典開いたら吹いた
これ見たところで関ヶ原の合戦の面白みが増すわけでもなし
掘り下げるところ違うだろw

477:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 18:51:27.91
千鬼丸、時々秦ゲーとしてしか機能しなくなりますた

478:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 18:55:28.10
BGMは初期緋色クオリティ

479:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 19:13:33.02
千耶の「俺は翁では~」のところと抱きしめるところ周辺と
「雪奈は俺と共にいるのが一番いい」ってところと、キスシーンと
EDを毎日見返してるw

なんだかんだで自分は好きなシーンがあれば萌えられるな

480:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 20:22:55.28
要所要所好きなシーンあるんだけど
主人公とキャラじゃなく攻略キャラ同士(鬼)が、いまいち仲がいいか悪いかよくわからない距離感で、
仲良くするなと言われてた人間との絆ばかり描写されてたから
プレイヤーとして素直にほのぼの出来てない(雪奈目線だから?)

481:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 20:50:19.59
千歳の義弘・豊久との絡みだって、掟云々がなければ素直にほのぼのできるんだけど…

482:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 20:55:16.99
>>481
掟云々があっても、千歳が他の頭領に対してあんだけキレてなかったら
素直にほのぼのしたと思う…

483:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 20:58:03.88
他の里に行って
そこに住んでる一族から直接話を聞いたりしたかった
頭領から「里が~、一族が~」って言われるだけで
一族の存在感とか背景が全く見えなかったのが残念だった

484:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 20:58:58.28
自分の事を棚上げしてるのと傲慢さ
頭が固いとはいえ雪奈への理不尽な態度
これが緩和されればどのキャラもまだましだったのになあ

485:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:03:06.33
里の風景はFDか…

486:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:04:03.07
エピローグでそれぞれの里に嫁入りするシーンでもあればよかったのにね
婚姻ネタを嫌う人もいるだろうが頭領の役目考えればおかしくはない

487:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:05:04.66
一族が大事云々言ってる割にはその一族がまるっきり出てこないんだよね
攻略対象視点が有るんだからそこで一族のモブとのやり取りとかあればよかったんだけど

488:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:12:12.85
絶対ないだろうけど本編の修正版+FD要素を収録した完全版、本編ソフトを持っていれば半額で購入可
とかでないかなないよねチラッ

489:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:18:13.25
ねーよ

490:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:25:18.93
もう慣れたけど
視点が何の前触れもなく急に変わるのも何とかして欲しかった
せめて変わる前に

   佐和山~千岳~
  
     とか

   江戸城~家康~

   みたいに簡単な感じでも良いから…

最初読んだ時、主人公がいきなり俺女や爺になったかと思って混乱したw
男視点の文章を途中まで雪奈(女)イメージで読んでて
自分に吹いたw

491:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 21:27:17.52
一応鬼灯の飾りがついたウィンドウが雪奈、それ以外が他者っていう
分け方はしてるけど、自分も最初見たときはぽかーんとしたw

492:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 22:38:11.21
各頭領の一族とのやり取りは確かに見たかったな
発売前は当然そういうシーンがあものだとる思ってた…

493:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 22:56:24.26
そもそも各一族って頭領不在でも大丈夫なのか
千耶・千鬼丸・雪奈とEDで旅に出てたし


494:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 23:23:48.15
そもそも数ヶ月八瀬の里にいたのに八瀬一族も雪奈の一族も一切モブ描写なかった時点で…

495:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 23:24:54.93
>>479
「雪奈は俺と共にいるのが一番いい」ってどのシーン?
ちょと思い出せない・・・

496:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 23:32:50.90
>>495
八章其ノ壱の家康との会話の中で言ってる
その前の家康の「やはりお前たちはそうして二人でいるのがいい」って
台詞もいい。言い方が妙に好きだ

497:名無しって呼んでいいか?
12/07/30 23:35:51.31
>>496
ありがとう。そういえばそうだったかも。
ちょっと思い出した。
後でもう一回見てみるわ。

498:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 00:50:29.91
初プレイで千歳→千岳→千耶→秦の順で攻略したけど、自分の思うままの選択肢を選んでいたら全員八章で死んでしまいました…
そんな……全員って…orz
画廊見れない…

499:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 13:35:57.08
鳴り物入りで発売してまだ10日ほどでなのに

500:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 14:14:15.32
なんか結構前のスレに爺ゲってかいてあったけど
それは本当?

501:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 14:22:54.52
これは失敗作だよねw
ほとんど書きたい事みんな書いてくれてる
なんか思う事は同じだと思った。


502:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 14:55:02.32
>>500
翁たちが攻略キャラよりヒロインを思いやり、見守り、活躍するからじゃないか?
自分は、どっちかというとスタッフの戦国武将ラブな気持ちがものすごく伝わってきたゲームだったw
戦国武将の生き様に惚れた攻略キャラとその戦国武将(サブキャラ)の男の友情をヒロインが見守るゲームだった
なのでヒロインと攻略キャラの恋愛がメインではないという印象

503:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 15:03:52.16
千耶があまりに家康マンセーすぎてどんどん気持ちが引いていった
なんか都合の悪いことは、全部、自分は監禁されてて本多が勝手に悪事を行っていたていに史実を曲げられて
家康は素晴らしい素晴らしいと絶賛されてもなあ

504:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 15:10:39.56
>>502
ありがとう。
爺ゲームじやなくてよかったよw
でも乙女ゲームでもない感じだね

505:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 15:15:11.74
買ってよかったって思えるゲームではないって結構みんな書いてるね
そんなによくなかったのかな?

506:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 15:25:51.09
攻略キャラと雪奈が結ばれて良かったね!じゃなくてこれからどうするのよって思った
FD見越して作ってるんだろうけど恋愛過程も少なくて萌えきれない

507:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 15:48:09.28
>>505
買って良かったとまでは思わないけど、損したとも思ってないよ
千歳√のラストなんかは感動したし
ただ乙女ゲーとしては微妙なゲームだね



508:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 20:07:55.87
千歳EDは恋愛EDと言うより
「豊久・・・orz」ってなってる千歳を慰めるEDって感じ

509:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 20:18:57.04
秦ルートで偵察を買って出たノリノリの千鬼丸が
秀に捕まってボッコボコにされた後
「十鬼衆復帰諦めて里に帰るわ(´・ω・`)」って置き手紙したから
あぁこのルートだと仙丹飲まずにフェードアウトなのかーと思ってたら
何事もなく成長して「俺は酒呑童子…」とか言って出てきた時は
えええぇぇぇぇぇぇ…ってなった
演技にしては結構ボコボコにされてたし
秦は気付いてます風の文章は有ったけど
置き手紙とか必要だったのかね?

前半・中盤・後半で違う人がシナリオ書いてるからなのか知らないけど
繋がりがおかしいと思った
ライター同士で話し合えば良いのに

510:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 20:23:13.17
>>508
千歳EDは主人公が
人という字の短い方って感じだったw
支えるのは短い方だけってやつ
いや人じゃなくて鬼なんだけどさ

511:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 21:09:50.41
千歳に何か良いところはあるんだろうか…

512:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 21:24:37.69
そういう言い方は…

513:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 22:24:56.90
>>509
バッドエンドは見た?
千鬼丸が捕まってボコられてたのも
里に帰るって置き手紙していったのも演技だよ

514:名無しって呼んでいいか?
12/07/31 23:00:12.59
>>511
照れ顔が可愛い

515:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 00:24:50.60
>>513
お前の事は嫌いじゃなかったバッドは見た
後々のヒャッハー状態を見ると
置き手紙とか面倒な事するか?と思っただけ
雪奈の為にわざわざ手紙書いたって事なのかな
千鬼丸マメだなw好きだけど

自分が敵だと知られたくなかった千鬼丸の真心だと思っておこう
千鬼丸ゲーだし

516:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 03:17:45.53
クリア特典、何これってなったよ
プロデューサーの知識披露乙ゲー

517:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 03:24:24.95
千鬼丸の置き手紙は、後々盛大に裏切りを暴露して雪奈を絶望の底に叩き落とすための布石か?
とか思ってたけどそんなことはなかった

518:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 10:17:54.26
雪奈の事は気にかけているけど十鬼衆はやっぱ憎いぜヒャッハー!!だったんだろうなぁ

519:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 12:04:04.24
演技だと知っても
「認めてもらうためになんでもするぜ!(`・ω・´)」→フルボッコ→「諦めて帰るわ…」
の流れがかわいそうでかわいそうで

520:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 13:21:05.84
特典全部見た人っているのかな

521:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 18:31:22.17
千鬼丸可愛いよ千鬼丸

522:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 19:13:56.05
自分は届いてから積んでいたせいで、皆の感想見て覚悟してプレイしたせいか、
結構、楽しくプレイしてしまった
なんつーかこのゲーム、恋愛とは違う方向で面白かった
しかも攻略キャラより脇キャラのほうが光ってたなw
FD発売するなら攻略キャラとのED後の甘甘EPをぜひ作って欲しい

523:名無しって呼んでいいか?
12/08/01 20:39:04.44
ED曲が微妙
糖度の高い恋愛ゲームみたいな曲調・歌詞で凄い違和感
曲自体は悪くないけど、この作品の内容には合ってない気がする

524:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 01:45:38.95
それを言うならOPだって・・・

525:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 06:12:28.21
BGMだって…

526:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 09:17:53.13
この手の時代物なら大河みたいな歌詞無しのOPやEDでも良いと思うんだけどな

527:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 11:38:36.90
いや、音楽は全部いいと思うよ
ただシナリオの出来とつりあってないだけで
でもあのBGMのお陰で、なんとか気分盛り上げてプレイ出来たとも言える


528:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 13:27:18.68
サイトにあったような力に入った曲ばかりかと思った自分はBGM残念だった

529:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 13:31:20.22
OPはかっこいいし、EDもBGMもいいのになんであんなちぐはぐなんだろうか
あとBGM入らず無音の部分が多々あったけどミスかバグなんじゃないかと思うくらいだったよね

…と書いてて薄桜鬼は絶えず鳴ってて消したくなったのを思い出した

530:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 17:11:18.81
ふと思い出したけど、刀とかのSEが所々薄桜鬼と同じだったりしたよね
ああいうのもわざと共通にしたのかな?

531:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 17:32:52.80
爆発音が緋色(2かな?)と同じかなと思った
雷か何かだったと思うけど
ドカーン!みたいなやつ

532:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 17:40:38.13
オトメイトはSE使い回ししてなかったっけ?
他の作品でも同じやつ聴くことがあるけど

533:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 21:24:06.77
>>520
一応全部見た
伊賀→加賀の千鬼丸はちょっとかわいかったよ
それだけ聞けば後はいいやって感じ
あとはあまり覚えてないな

534:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 21:32:30.71
かなり早くに早売り入手してた人がその後スレにこなかったのって
やっぱ正直な感想を投下するとみんなが予約を解約してしまうのを危惧したんだろうか

535:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 22:42:06.58
社員ならともかく何でそんな事心配するの


536:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 22:58:29.23
ブラコンの時も色々言われてたからね

537:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 23:36:48.68
BGMあんま気になったりはしなかったけど
さすがに千歳ルートの豪雨の時はうっせwってなった

538:名無しって呼んでいいか?
12/08/02 23:43:19.22
そこは自分も気になったw
話してられるほどの雨じゃねぇぞ

539:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 12:16:44.66
>>534
もしかしたら挫折したのかもしれない
お前が言うなゲームだったし

540:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 16:52:27.93
これってさ、スタッフが今、戦国武将が若い女性の間で人気なんだぜ→じゃあ、それと人気に薄桜鬼をちょっと絡ませたら馬鹿売れするんじゃね?
とか思って企画したんだろうか?と思ったり
まあ、それはそれでいいんだけど、武将と攻略キャラの絆にメインを置きすぎだよね
乙女ゲーに求められるものも多種多様化してきてるとはいえ、恋愛要素をないがしろ(特に千岳√)にしすぎだろ、と
コンプ後の特典みて、スタッフの勘違い暴走ぶりに頭を抱えたくなった
オトメイトはときどき、こういう地雷ゲーをつくりけど、この外しっぷりは監督が男性だからなんだろうか?

541:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 18:09:05.14
戦国武将ブームはとっくに過ぎ去ってるんじゃ?
まあ(自分の考えたキャラで)歴史ゲーが作りたかったんだろう
暴走を止める人もいなかったみたいだが、いたらいたで良くなっていたんだろうか…

542:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 18:49:06.33
薄桜鬼が売れちゃって天狗になってるPに
口挟むなんてできなかったんだろうとはおもう

543:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 20:05:12.79
ていうかスレのびなさすぎわろた

544:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 22:05:58.62
盛り上がって吐き出したり誰かと語りたくなる程の萌えや燃えも無ければ
逆に本気で納得がいかず文句を言いたい!てなる程の大きな地雷も無いからなぁ
良くも悪くも淡々としてるから全体的に静かというか

545:名無しって呼んでいいか?
12/08/03 23:02:09.13
爺達は100歳越えて長生きしてたけど
死ぬ様な怪我さえしなければ
純血の鬼は長生きするのかな?
だったら薄桜鬼の風間とかも爺さん位まで成長したら
その姿のまま長生きなの?
鬼の事がよく分からない

546:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 01:41:51.60
最近乙女ゲーにハマり
パケ絵に一目惚れし衝動買い
もう…ね…暫くプレイしたくないよ
なんか本当期待しすぎた、でもここのメーカーではよくあることらしいね
今後一切期待しない

547:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 04:26:50.13
どんなに絵が綺麗でも、キャラ絵がかっこよく描けてても
そのキャラに命を吹き込むシナリオがちゃんと出来てなければ
だたの人形ってことだ

548:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 13:55:10.39
>>545
先代がよほど若く死んだ(鬼の寿命の話からすると)
または晩年に子供を作った
これじゃないと若い頭領にならないと思うんだよね
先代が生きてる限り引継ぎはしてないようだから
鬼の設定がどうも甘いんだよな

549:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 14:40:47.15
爺達と秦も?が
主人公に力を渡してたけど
一族に渡さなくて良いの?とは思ったな
主人公に特殊能力が有るだけで
他の鬼に受け渡す方法が無いってのは解るんだけど
何だか一族の人達が可哀相になった
まぁ一族出て来ないがw
別に受け渡さなくても同系統の力を持ってるって事なのかな?
だったら簡単に捕まって修羅兵にされたり人質に取られたり
よく解らないんだけどw

550:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 14:50:10.53
八瀬姫を守る役目が頭領にだけかせられてるのもよく分からなかった
一族みんなで守るものなんじゃないのかと…
涼森一族は同じ里に住んでるのに全く出てこないし
頭領一人に押し付けて他の人は何やってるのか?
食事の支度を頭領がやってるのも何でなの?やっぱり一族なんて居なか(ry
姫を助ける方法を主人公に託して
その間は自分たちが八瀬の里と姫を御守りします!とかだったら一族の絆も感じられたかもしれないのに
まぁそうすると主人公を里に留めようとする爺達と矛盾するんだけど

551:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 15:04:14.83
主人公は例外なだけで女鬼は本来戦わないんじゃなかった?
女鬼は数が極端に少なく男鬼より弱い生き物だから手厚く保護されているとかだった
他の一族はともかく、涼森一族はそもそも数人しかいないのかもしれんね

552:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 15:48:04.78
どうせ1代で切れる人間との絆より鬼側、特にそれぞれの里の話が見たかった
千耶とか討伐に出たからFDも里話はちょろっとだろうし

553:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 15:53:00.35
>>552
討伐?

554:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 18:33:17.77
女鬼は守るものとかいう設定あるわりに千歳と千耶はしょっぱなから喧嘩売って来たしわけわからん

555:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 18:33:25.10
涼森は女系とか言ってたね
数が少なくても一族の女が皆姉妹とかじゃない限り
父親である複数人の男鬼は居るんだろうし
何してたんだろう?爺さんだけだったのかな
でも鬼って爺でも結構元気だよねw
琴爺達が元気すぎるだけなのか
それとも父親は他の一族の男鬼で
生ませたら自分の里に帰るとか?

556:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 19:54:39.25
女しかいないってことはないだろうしなあ
”雪奈が一定以上親しい男鬼は爺さん達以外は頭領達しかいない”
これがよくわからない
文字通り女しかいない一族になっちゃってるのかな、年寄り除く
だったら女鬼が貴重ならもっと他の村と見合いでもすればいいのに
単純に八瀬の里にいる鬼の数が他の村より極端に少ないのかもしれない

主要人物達以外の表現がないから村の様子が分からないんだよな

557:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 20:03:33.84
鬼全体で見ると女鬼が貴重で、且つ女系の涼森・八瀬家にとっては年頃の男鬼が貴重な存在なら
もっとほかの一族と交流を持って子孫繁栄とか頑張れば良いだろって思っちゃうよな
なんで森の中に引きこもったり、そうじゃないにしても各一族での交流が薄いのか

558:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 20:16:32.48
大人数では人間に見つかりやすくなるから少人数の村ごとに分かれて暮らす
これが元の部分だよね
その中で八瀬の里では男が少なくなってったってことなんだろうか


559:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 20:21:01.17
八瀬でも男鬼の方が多いんならバランスが崩れてるわけじゃないからまだ分かる
雪奈が爺さん達以外の男鬼を知らんってほど八瀬の里限定で男が少ない状況がおかしい
なんかの目的があって爺さん達が若い男を追い出した(他の村に送った)とか?

生まれる男女比はほぼ同じ、
でも女鬼は大人になる前に死ぬ確立が高い等
女鬼が少ない理由もこれだったらまだわかるんだけどな…

560:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 20:22:57.34
爺以外の頭領達もちょいちょい八瀬の里に訪れているのに
雪奈とは今回が初対面なんだよな。爺が隠してたのか?

561:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 21:20:30.90
子供がそもそも生まれにくくて、その中でも女鬼はさらに貴重ってどっかのルートで
言ってた気がする
ただその貴重って言うのが単純に生まれる数が少ないのか
それとも弱くてすぐ死んでしまって満足に成長するのが少ないって言う意味のどちらなのかは分からなかったな

562:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 21:20:47.76
序章で田舎の爺ちゃんの家に久しぶりに帰ってきた孫みたいな話が有って
大きくなったのぅ~的な会話してたけど
雪奈と会った事無いのは確かに不思議たっだ
鬼の子供は成長遅い設定とか無かったよね?
爺達は最初から雪奈に跡継がせるつもりだったみたいだし
紹介とかしてても良い様な…

563:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 21:24:02.14
何かアマゾネス的な村が浮かんだw

564:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 21:58:20.47
女鬼は弱いっていうけど戦うし人間じゃ無理な距離走ったりしてるし設定が変
男鬼が爺以外いない?とか頭領しか出て来ないところとか詰めが甘い

565:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 22:16:03.55
その辺の設定考えてないのか、考えていたとしても本編に活かせてないからアレな感じだよね

566:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 22:16:21.19
琴爺か汐爺の里に強い女鬼が居たよね
紅葉だったかな
一族の為を思うなら早く結婚した方が良いんじゃ?
と思った

567:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 22:59:26.21
八瀬姫にしろ雪奈にしろ結婚願望薄いしな

568:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 23:00:14.93
雪奈ばかり旦那がどーの言われてたけど、八瀬姫の方がお年も上なんで…
と思ったな

569:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 23:05:49.29
頭領になる事と女の子であることはどうのこうのとか八瀬姫言ってたけど
いやお前はどうなんだよwwと思っちゃったなw
あの時代で20越えてたら行き遅れなんだろうけど、でも頭領なら世継ぎ必要なのに

570:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 23:14:07.19
>>562
成長は普通
ついでに雪奈さん17歳

571:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 23:16:53.51
>>564
その「女鬼は弱い」が普通の人間と比べても弱いって意味じゃなく
人間より強靭な生き物の鬼が前提で
男鬼と比べると女鬼は弱い
主人公は女鬼だが頭領になったので鍛え上げられた、と

572:名無しって呼んでいいか?
12/08/04 23:30:40.02
>>571
それなら別に弱いってこと西なくてもいいような
人間だって女のほうが力とか弱いよね

姫や雪奈の女系設定、誰も守ってない掟
どこそこの鬼とかバラしてるわりに苗字名乗らないとかいうよくわからん設定


573:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 00:32:05.38
よくこのシナリオというか設定でOK出たよね

574:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 00:49:02.47
オトメイトマガジンで色々質問(?)に答えてたけど、余計にこんがらがった・・・

575:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 10:57:41.40
「親父さん、濡れます!」
「おぬしも側に寄れ。ほれ」
の所で笑ってしまった

576:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 20:18:51.90
絵は確かに綺麗だったんだけどさ
正直mikoさんの絵柄とはあんまり合ってないというか
なんかこう特に顔が無理にシャープな感じにしてるような違和感があった
あくまで個人的な感想だけどね

577:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 21:08:50.44
千耶が持ってる大通連と小通連って吹雪出したりトンデモ戦闘してたから
主人公の顕明連も何か付ければよかったのにな
摩擦で炎出したりするのも居るんだしw
でも八瀬一族に代々伝わる刀を主人公に与えた意味が分からない
爺達は隠すつもり有るのか無いのか…
千耶は気付いてたけど
八瀬姫が代々持ってる刀って皆知っててもおかしく無さそうなのに

578:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 21:57:00.97
mikoさんて新作出るたびに巧くなってはいるんだけど
いかんせんキャラデザがみんなどっかで見た感…
無難すぎるんだよなー
イラストレーターにはなれんタイプだ

579:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 23:13:54.56
画廊その他一番下の右から二つ目のスチルが開かないんだがどの辺で回収できますか…

あと千岳の鬼化の時片方角折れてるのがすごい気になって
いつ触れられるか期待してたんだが何事もなくEDを迎えたんだけど、どっかででてきたりする?

580:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 23:15:59.85
>>579
千鬼丸の好感度不足ED

角の件は触れられてなかったと思う

581:名無しって呼んでいいか?
12/08/05 23:22:26.48
>>579
FD補完じゃないの
って思ってるわ

582:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 03:09:25.61
>>577
同意
顕明連は由緒ある刀である前振りがあったんで
ラスト近くで何か凄い技を出すようになるに違いない
と思ってプレイしてたんだけど、最後まで何も無かったね


話違うんだけど、自分も教えてください
その他2ページ目の下段、左1枚目のスチルって、どうすれば回収できる?
全BADを見るとかだろうか?

583:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 06:23:37.61
>>582
武将集合絵?だから
千鬼丸以外のBADスチルを全部出せば埋まるんじゃないかな?
気付いたら埋まってたから
違ったらゴメンw

584:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 07:41:51.79
>>578
オリジナリティーみたいなものがないよね
無難だから叩かれることもあんまりないけど
突き抜けたものがないからグラフィッカーの域から出ない

585:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 09:58:37.49
千耶を見た瞬間、ああ薄桜鬼斎藤の二番煎じだな…と思ってしまった人はいないか?

あと秦に抱っこされてる雪奈がかわいくないと思う

586:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 10:05:40.49
>>585
それ思ってたの自分だけかなと思ってた

587:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 10:16:02.56
>>585
ここにもいる

これ、だしの入ってない味噌汁みたいな作品だな…
勿体ない

588:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 12:35:25.80
>>580 できた!ありがとう
結構前の方から好感度下げてないとだめなんだな

角の話はやっぱないか
各キャラもっと掘り下げてほしかったなー
千鬼丸√は満足なんだが

589:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 13:23:08.65
今プレイ中このゲームまったくもっておもんねー
なんかシナリオが微妙w
Pが天狗になってわけがわからんシナリオがあった
感動した所はあるが結論はおもんないだった。
絵が綺麗なだけにもったいないw

590:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 13:33:24.35
>>585
千耶もそうだけど、千歳も洋装沖田っぽい気がする

591:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 13:36:36.36
キャラデザが何処かで見たのばっかりっていうのも
会社自体がグレーな所だし
このゲームだけじゃ無いしなw
スチルは確かに綺麗だったけど
全部の絵が上手いかというとそうでも無かった
塗りで誤魔化されてる気がした

斎藤似の千耶は自分も思った
別に先祖でも無いのにw

592:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 13:40:12.19
それは思う
おんなじこと思った




593:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 13:49:21.30
薄桜鬼したくなってくるゲームだなあw
面白くないゲームすぎて







594:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 14:26:02.05
1万以上売ってて書き込みがこれくらいしかないって時点でなあ


595:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 14:38:28.31
約束がどんなに大切な事かを考えさせるゲームだった
でもシナリオもうちょっと長くてもよかった


596:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 15:12:47.52
コレだったらまだ「声優ゲー」とか「キャラゲー」って言われるような作品のほうが楽しめたかも
FD出るのコレ…?誰も買わないだろ

597:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 15:15:59.48
>>596
キャラや絵は良いから
甘い展開もりだくさんになるなら売れてしまうんじゃないかな

598:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 15:56:20.85
>>587
だしの入ってない味噌汁で思った
色気が皆無なんだよなあ
微エロって意味じゃあなくてキャラクターの外見以外に華がない
絵はそれなりに色気があるのに
性格付けや言動に色気なさすぎて枯れた年寄りみたい

599:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 16:47:57.98
キャラに魅力がない
シナリオは糞

600:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 18:35:08.37
雪奈の見た目が可愛くない
乙ゲーっぽくない

601:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 18:53:22.34
パッとみ派手な絵で力入れてますって雰囲気の宣伝してれば
1万は売れるとかボロい商売だよな・・・

602:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 19:02:20.23
乙女ゲーは初動が命だから…
特典商法で様子見させないで買わせる
ステラみたいに後々でも店舗特典を手に入れやすい店はまだいい
兄や祖父は初回入荷分以降にはほぼ付かない
そこで煽って焦らせて予約買いさせる商法

603:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 19:58:40.07
雪奈のデザインが嫌な人って白華ヒロインみたいなのも嫌なんだろうか
作品的に千鶴やティアナみたいなかわいい系ヒロインじゃ合わないよね

604:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 20:06:45.40
主人公のキャラデザいいと思ったよ
最初は凛々しくて、そのうち弱み見せたりして
デレたらかわいくなるんだろうなと思ってた
プレイしてないからわからんが

605:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 20:36:16.09
最初にプレイした千岳EDで髪おろしてたから
他のEDでもおろすのかと思ってたら違った
後は八瀬姫になるED以外そのまんまだよね?
何故千岳だけだったのか…

606:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 20:46:22.27
それ言ったら何故千耶ルートでは覚醒姿にならないのかってことにもなるね
ルートごとに全部同じじゃなくて良いとは思う
面白いかどうかは別で

607:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 21:23:01.54
>>604
戦闘系ヒロインはもっと泥臭くても良いし
体の芯がしっかりしてて力強さを感じるのが良い
戦闘ヒロインなのに線が細い

608:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 21:46:27.17
>>607
そんな乙女ゲヒロイン見たことないわ

609:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 21:48:58.77
>>607
ムキムキ主人公って事?

610:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 22:05:21.71
>>607
遙時3の望美みたいなタイプか
蹴られても倒れなさそうな女の子
元は女子高生だけど鍛錬重ねてほぼ戦士w

611:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 22:16:07.38
>>610
剣の素振り千回?一万回?とかやってたなw
あれは神剣みたいな物だったからだと思う事にした

雪奈は戦える設定が生かされて無かったのがなぁ
修行してた割には足引っ張ってた印象しかない
もうちょっと活躍の場が欲しかった

612:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 22:56:58.00
シナリオできた段階で秘密厳守できる人にモニターしてもらって
どう?ってアンケみたいのとればいいのにな
その段階で面白くないやらドキドキしないと言われれば軌道修正できるのに

613:名無しって呼んでいいか?
12/08/06 22:59:46.42
>>539
ジャンプさん本スレにきてたけどあなたの予想通りだったようで…

614:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 00:01:06.98
本スレ見た共通ルートで挫折って早いなw



615:582
12/08/07 00:04:09.37
>>583
レスありがとう!
武将スチルなのか
BADスチルは全部うまってるんだ
埋まってないスチルが、その他の2ページ目の下段左のやつだけで・・・
とりあえずBADを全部見てみるよ

616:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 00:49:17.85
未プレイなんだけど、雪奈は後々可愛くなるの?
ぱっと見気が強そうで、戦闘もできて、守られる感じはなさそうだけど…

617:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 01:32:13.69
>>616
固過ぎる性格が多少ね
鉄板がコンクリートくらい柔らかくなる

618:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 01:48:25.05
>>615
アレ?うろ覚えでスマソ
BADスチル埋まってるって事は義弘・家康・三成・元康スチルは埋まってるんだよね?
自分は慕う心不足EDと忍ぶ心片寄りEDを軌跡からガンガン見たら埋まってたんだけどw
もうどっちがBADだったのかも覚えてない…

619:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 04:26:15.65
雪奈の場合クソマジメから来るボケとか、照れのチラ見せとかが楽しめる…かな?
しかし「─そんな!」「─ですけど!」多いなw

620:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 05:03:06.80
あなたと一緒にいたいんです!とかストレートなことは言わないキャラ?

621:615
12/08/07 06:32:41.05
>>618
再度のレスどうもありがとう!
見れた!
なんかよくわからんけど、千岳のBADを全部見た直後
「画廊が更新されました」ってなったよw

622:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 12:23:49.68
>>620
終盤で言ってる

623:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 13:38:27.72
雪奈はアホみたいに真面目で真っ直ぐな性格だけどツンツンしてないよね
敵(主に朧)に対してくらい?
プレイ前は警戒心強い子かと思ってたがまさか手を握られて握り返す子だとは思わなかった

624:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 13:39:35.70
忍ぶ心とか調節めんどくさい
普通に好感度選択肢でよかった
鬼についての設定が置いてきぼりで残念


625:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 14:09:54.56
結構みんな言いたい放題だなあ
ええ!あのキャラってあの名前なの?!と思ってビックリな所があった
雪菜ってかわいい所あるよね
からかわれて怒ってる所よかった。
その他は微妙だ





626:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 17:31:38.01
このゲーム軌跡とか縮地とか便利ではあるけど
縮地使った後に選択肢丁度に飛ぶから
何でこの選択肢なのか?どれ選べば良いのか解らなくて度々困ったw
少し手前で止まるか飛ばした後もバックログが残ってれば良かったんだけど
使う度に「もう一回説頼む」って思った

627:名無しって呼んでいいか?
12/08/07 17:32:44.98
×もう一回説頼む
○もう一回説明頼む

628:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 09:53:16.91
絵は綺麗だけど表情がないというか、絵から温度や匂いは感じられない絵だと思う


629:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 17:47:39.93
パッケージとOPの絵は良かったんだけどねぇ

630:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 18:41:55.88
そう?いいと思うけど…
まあ人の感性によるか

631:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 19:43:40.71
スチルに関しては全然不満ないな

632:名無しって呼んでいいか?
12/08/08 23:03:51.94
立ち絵と背景は綺麗だけど、スチルはデッサン狂ってるのが混ざってる


633:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 02:09:49.79
塗りは綺麗だったけど絵自体はそこまででも無いかな
パケ絵とかOPとかは気合入ってたけど

634:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 02:18:12.25
スチルに関しては綺麗うんぬん以前に、欲しいところにスチルが無かったのが残念
千耶の包帯巻きシーンとか千岳の人工呼吸シーンとか・・・
千岳なんか、ほとんど戦闘シーンのスチルなんだから
あと、秦√の雪奈の表情に、もうちょっと可愛らしい恥じらいが欲しかったな
表情なさ杉で萌えんかった

635:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 02:36:40.43
コンプしたのでちょっと来てみたら大変な不評でw
薄桜鬼は敬遠しててプレイしてないんだけど
今作 個人的には激好みでしたーって主人公が好みだったせいだろうか。
もうちょっとこう広げて欲しい設定とか
なんで言及しないんだろう と思う部分とか
肝心なスチルで雪奈が可愛くないとか 惜しかったけどさ

ともあれ三成に萌えすぎました

636:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 08:18:21.39
最後の一行がこのゲームの出来映えを全て語っているなw

637:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 10:44:21.60
攻略キャラじゃないしw>三成

638:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 11:54:01.12
スレ見てると登場人物多いんだな

639:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 13:13:54.59
三成はあれだけ主人公に身を呈してかばってもらえば当然かもしれないが
いきなり名前呼びで心配してくれるとか不覚にも萌えたわ
それまではなんだこの触角野郎と思っていたのに

640:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 13:37:56.40
千岳√は特に濃いサブキャラが揃ってた気がするな
秀家とか頭に羽が生えてたしw

641:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 15:51:31.14
>>639
名前呼びはホントにグラっときたわ…
三成の最期がああなるだけに三成ルートがないのが残念だった

642:名無しって呼んでいいか?
12/08/09 20:56:26.31
秀家ルートも欲しかったな

643:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 06:13:55.80
秀家、三成、秀は良かったなー

雪奈悪い子じゃないんだけど人間disりが結構堪える

644:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 12:49:20.70
三成は良かった
攻略キャラじゃないのが残念すぎる

キャラルートによって差はあるけど全体的に糖度の低いゲームで盛り上がり処もあまり
なかったから印象に残らないや
雪奈は忍なのに潜り込むたび誰かに見つかるパターンばかりだったし鬼で忍なのに
なぜ・・・と思った

645:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 13:09:45.96
乙女ゲーだから盛りあげないといけないからね…
「優秀な忍・鬼の主人公」「ヒロインとしてキャラに守られる(キャラの見せ場)」の兼ね合いの難しさがある
いっそ某かくれんぼゲーみたいに自分で操作して敵に見つかったとかなら納得できるんだけどw

646:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 13:28:35.66
糖度が高けりゃいいってものでもないけどそれを補うほどの萌える要素もなかったね
これ薄桜鬼が好きな人はまた違った感想もつのかな

このゲームでいちばんよかったのはシステム!

647:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 13:53:41.83
>>645
見せ方によってアイコンタクトとったり
ピンチになったら守られ、相手の危機も守りみたいな
かっこいいやり取りできると思うけどね
ライターさんが戦闘シーンが得意じゃないと無理だろうけど

648:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 14:47:39.65
>>646
薄桜鬼好きだったけどこれはあんまり萌えなかったなー
盛る部分とさらっといく部分のメリハリがなかったからかも

649:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 15:40:15.44
でも1万本ぐらいうれてるらしいけど本当にそうなのかな?





650:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 15:58:03.56
ageるな
それと売上なら売上スレのwikiとか見てこい

651:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 18:41:14.27
売上の初動は期待度の表れだからゲーム自体の面白さとは比例しないぞ

652:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 18:58:56.76
オトメイトの作品は過去の経験から、いつも期待半分、地雷覚悟半分で買ってるから
そう大きな失望はなかったけど
デビュー作から絵は綺麗なのにシナリオに恵まれてないメーカーだよね
乱発しすぎなのもあると思う
もっと時間かけていい作品を作って欲しい

653:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 20:56:57.13
糖度が低い→FDというFD商法がもうあたりまえになってるね
FD出すのは全然かまわないけどこっちだけ糖度高くされても土台がないとね

654:名無しって呼んでいいか?
12/08/10 21:03:37.44
て言うか十鬼の場合単純に糖度が低いっていう問題だけじゃないからねぇ
燃えの方もいまいちだし

655:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 16:19:22.64
十鬼の絆というより十鬼の掟とかの方がタイトル合ってた気がする
絆というタイトルにかなり期待してたせいかもしれないけど・・・掟or人間との
絆重視なシナリオだったね

656:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 20:59:58.84
パケ絵とかOPとかには本当騙された感じだなw
どう見ても鬼同士の絆にしか見えないし…
~十鬼と人間~で良かったw

657:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 21:16:19.40
クソゲーではないが乙女ゲームとして良ゲーなのかは微妙

658:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 21:16:36.62
パケ絵見たときは千耶と千歳が剣を交えるのを想像したけど
そんなことはなかったな

659:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 22:53:03.33
各ルート色々あった気もするけど、
閉鎖された村で育てられた世間知らずの少女が
掟破ってた統領の誰かになんとなくついていき
人間と接するうち「人間も悪くないかも」と思うと同時に鬼の掟にちょっぴり疑問を持ちつつ
最終的にその統領の嫁になりましたよ
でまとめられるストーリーだった気がする
隠しはちょっと違ったけど

660:名無しって呼んでいいか?
12/08/11 23:25:43.80
萌えも燃えも特にないシナリオでキャラはかっこいいもののキャラ萌えするほどではなかった

661:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 01:32:01.97
随分上のログ購入前に見て
千鬼丸千鬼丸って書き込みで「なんだキャラ厨のゴリ押しか」
って思ってたんだけど全部終わって改めて納得できた…
覚悟してやってはいたけどなんだかなあ
シナリオもそうだけど設定…

662:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 03:31:47.33
上のログで見た 千鬼丸ゲー発言は自分はよくわからなかったけどw
八瀬姫EDを最後に見たら 八千代と秀が感慨深かったので、あの√いいな

659の >各ルート色々あった気もするけど  が的を得た表現 
それほど印象に残らないけど、色々あってる間は結構、楽しかったんだよ?

格好良い場面は もうひと山、盛り上げてくれたら良かっただろうなあ


663:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 07:06:16.57
薄○鬼と繋げる必要あったのこれ?
薄○鬼では人間と鬼の絆なんて欠片もないだろ

664:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 11:11:45.76
ファンとしては「おまえあいつの先祖かー!」みたいな納得というかちょっとした面白さはあったけどね
鬼っていう設定が受けたからこっちにも持ってきたのかな
受けたってことは慣れた、目新しさがないってことでもあるから正直微妙だったけど

あと薄桜鬼も(一応は)鬼と人間の恋物語だからある意味絆あるだろ

665:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 11:36:50.31
え?千鶴はまったく鬼の自覚ないじゃないかw
今さら鬼って言われても…鬼に対して仲間意識もないしって感じで

運悪く鬼だったために色々と狙われましたってだけで
自覚ないから鬼と人間の恋物語ではないな

666:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 11:42:17.84
戦国ゲー作りてー→あ、そうだせっかくだから薄桜鬼の先祖の話にしよ
なノリで作ったとしか

萌えはあったけど燃えがこんなにないとは思わなかった
薄桜鬼はFDですら「うおおおきたー!」ってなったのに十鬼は「おぉ」くらいの反応しかしなかった
ちゃんと改良された真・十鬼の絆出たら嬉しいがFDだけで終わりそうだ

667:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 19:37:44.77
自分は
風間人気だし、薄桜鬼人気にも乗っかるためにも鬼の話作るか
ご先祖の話にして戦国人気だし武将も絡めて薄桜鬼ヲタと戦国ヲタゲットだぜ!
みたいな感じかと想像してたw

薄桜鬼と繋げる必要はあったでしょ、内容的にじゃなくてユーザー釣るために

668:名無しって呼んでいいか?
12/08/12 23:41:23.71
改めて思ったけどmikoさんの絵ってやっぱ時代ものよりも
アルコや猛獣みたいなキラキラした内容でこそ輝くなあ

669:名無しって呼んでいいか?
12/08/13 10:50:10.64
コミカライズ版の雪奈いい感じ
好きだー

670:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 11:01:30.45
いくら盆休みでも売れた数からしたらこの書き込みのなさが色々物語っててな

671:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 11:13:10.52
作品全体を考えると別に嫌いではないしどちらかといえば好きなんだけど
正直良くも悪くも人と語り合いたいとかそう言うのは無いんだよなぁ
萌え語りにしろ愚痴にしろ

672:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 12:16:03.88
尊敬や信頼萌えな自分的には 千耶と秦が気に入ったんだけど
その点、千岳との関係は
雪奈は結局女鬼としてしか見られてないよーな・まあ信頼はされてるよーな
びみょうな印象のまま嫁に貰われた感があって、腑に落ちなかったw

673:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 15:45:34.43
ソフト売ったー
システム良いし絵もきれいでキャラは格好いいけど自分は萌えられなかったから再プレイすることはないな~と



674:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 17:15:31.26
自分も売ってきた
でも何だかんだでFDが出たら買っちゃいそうだ…

675:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 17:20:56.27
尼の通常版レビューで作品は最高だけど薄桜鬼に関係してるのが許せないって人がいた
個人的に神作品だけど薄桜鬼と関係してるからハズレってどういう理屈だろう
ただ薄桜鬼が嫌いってだけ?
お金返してほしいって…神作品とか言っておいてヒドいw

676:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 18:42:36.64
>>673
今売ったら3千円くらい?


677:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 18:47:08.64
なんだかんだ言って売れたからFDは出るんじゃないかな
甘さ増大されたら多分買っちゃうんだろうな

678:名無しって呼んでいいか?
12/08/14 22:00:09.85
>>676
予約特典付けて三千円代後半くらい
ちなみにオクで売ったから売る場所によって違うかも


特典目的で限定版と通常版2個買ってて通常版は新品だったけど三千円代後半でやっと売れたって感じ
密林の評価もいまいちだし値崩れおこしてるなと思った

679:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 03:29:58.64
>>672
琴爺に言われていたはずだが、あの四人てようは婚約者候補なんだよね。
そろそろ適齢期だし、気があいそうな相手を選んで、行動して結婚、て印象だ。


680:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 15:33:32.00
>>678
676じゃないけど
3千円台後半なら、密林の評価から考えると良い売値だと思うよ
時期もあるんだろうけど自分がオクだししたときは、他ソフトでもそれぐらいだったよ


681:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 22:25:25.79
>>672
千歳の名前も挙げてやれよw

682:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 22:46:41.75
千歳√のシナリオ、結構面白かったと思う
島津ファミリーはあったかだし、豊久は男気あってカッコいいし
あ、これは千歳の話じゃないかw
うん、でも千歳は攻略前よりは好感が持てたな

683:名無しって呼んでいいか?
12/08/15 22:56:30.48
>>682
終盤結構熱くてびっくりした
ただ記憶は汐爺と豊久しか…
千歳の記憶は、散々嫁嫁言われてたなぁ…あぁそういや雨の中ちゅーしてた気がする、くらいかなw
正直メインポジにしてはサブに存在感食われ過ぎだけど、
棚上げ発言さえなけりゃ、わりと好きなキャラなんだけどなぁ

684:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 00:56:21.83
爺さんに勘違いされた時は照れつつも「ねーよ!」感があって、
その後島津連中にあいつお前のこと好きだからまじ行ってみ??魅力的だって言ってたぞ??
って押されてまんざらでもなくなってくるのは可愛いと思ったよ千歳w

ほんと棚上げが足引っ張ってるよね
千耶と対ぽいからなおのこと引っかかったわ

685:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 06:51:57.48
島津一家と千歳の関係自体は好ましいし、雪奈と親父さんの絡みも結構好きなのに
棚上げ発言と、爺さん亡くなって茫然とした雪奈への対応・豊久亡くなった時の甘えで台無し
何でこんなに自分にだけは甘い性格にしたんだろう

686:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 08:34:42.11
元々俺様キャラとは聞いていたけど、まさかこんな形で…っていうw
雪奈も想い半分心配半分でついていったかのようで…
千歳のことを色々分かった上で支えてあげようとするラストの雪奈が健気に見えたわ

687:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 10:59:04.00
序盤の棚上げ発言でなんかもう台無し感がw
共通ルートだから何度もその言動を見ることになるし、ますます無いわー。て思っちゃう

688:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 13:03:59.02
棚上げ発言には何か深い裏事情があるんだと期待した時期もありました
でもきっとFDで説明補完来る…はず

689:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 13:08:48.70
ドラマCDで千岳に対しては兄的な存在として信頼してたから余計反発心が有ったとか言ってたけど
千耶や秦に対してもあの通りの態度なのでなんていうかフォロー出来てねぇぞって言うw

690:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 13:44:56.72
雪奈が「恩義があるのかもしれない」と言った時に素直な反応した所とか、
わかってても直せない自分の態度に「あーもうどうして俺って!」と悔やむ所とか
可愛い所も無くはないんだけどな。まっすぐなキャラという設定ではあるけど、
大人とガキの間ぐらいの年頃で情緒不安定なのかな?って思う

691:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 16:39:55.90
でも千歳って20代…

692:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 16:55:19.00
23歳だからな…
現代設定ならまだしも

693:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 19:21:29.79
>>685
「自分の足で立て!」→「俺が倒れそうになったときは支えてくれ///」
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←千歳

状態だったわwww

694:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 19:25:20.54
>>693
これはアカンww
途中でライター変わっちゃったのかね?

695:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 19:32:05.73
>>693
はげどw

696:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 19:36:32.87
仮にも一番最初に紹介されてるメイン級なのに
なんでこんな矛盾したキャラになってんだ

697:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 19:38:37.17
自分に甘く他人に厳しいキャラとして一貫してるんだよ

698:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 20:08:20.49
制作側は誰も疑問に思わなかったんだろうかと不思議だw
メインで風間で一番力入れて作りそうなもんなのに
力の入れどころ間違えて島津家に力入っちゃったのか

699:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 20:21:14.19
豊久愛が伝わってくるルートだったな千歳ルート
赤毛・まゆげ・熱血・CV檜山と熱血キャラ(とあと妖怪首おいてけ)が好きな自分には
これでもか!これでもか!!っていうぐらい萌え食わされて困った……

700:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 20:45:07.49
豊久の向上心に千歳も感化されて、お互い認め合ったって過去エピソードは良かったよな
千歳は本編後は勿論のこと、本編前の話も欲しいキャラになってしまった

701:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 21:24:38.27
>>693が秀逸すぎてワロタ
両方のせりふの後にも顔文字入れてほしいw

702:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 22:12:02.25
琴爺「千歳、シナリオがほつれておるぞい。お嬢に縫ってもらってはどうかの」
お嬢「では限定版CDでフォローを…や、やっぱり縫い直させて下さい!」
千歳「いや、このままでいい」
今に至る

703:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 22:32:49.70
千歳のキャラはブレてない気がする。自分に甘いという点で一貫してる
それが萌えるかというと、ンなわけないってだけで

704:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 22:40:49.38
序盤の喧嘩ふっかけとか棚上げ、>>693展開あってもなんか憎めないというかアンチにならないのはなぜだろうな
煽りとかではなくて、本当その通りだしぶっちゃけわりとどうでもいいみたいな気持ちになる 恋かな

705:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 22:42:17.61
いや、それ単純に興味が無いんじゃね?

706:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 22:50:51.03
>>705
好きの反対は無関心

707:名無しって呼んでいいか?
12/08/16 23:44:29.44
>>704
差し引きしてプラスになるほどの良さがあったってことかな?
まぁ、千岳との関係もただ悪いってわけではなかったし、最終的に何とかしたしな

708:名無しって呼んでいいか?
12/08/17 16:02:34.80
マズい状況を作ってしまっても、後から自分で修正かけようとする所はいいと思う
何度かそういうシーンもあったような

ところで最新の公式ブログの2コマ漫画……ウケました

709:名無しって呼んでいいか?
12/08/17 16:16:06.38
公式でもやっぱりネタだったんだな宇喜多w

710:名無しって呼んでいいか?
12/08/17 19:40:46.33
宇喜多がネタじゃなかったらなんなんだw

711:名無しって呼んでいいか?
12/08/17 19:48:10.45
宇喜多はナルシストだわフリルだわ羽帽子だわデザインが頭二つ分ぐらい飛び抜けてる上に
発言もかませかと思ったら大物臭がしてよく把握できんww好きだけどwww

712:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 16:47:18.50
千岳のオデコの線のせいでどうしても仕事に疲れた中年のオッサンにしか見えない

713:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 19:53:14.12
そうかな、千岳は結構若く見えると思うけど

714:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 19:53:20.95
実際仕事に疲れてる中年のオッサン(手前)だからそれでいいんじゃないか

715:名無しって呼んでいいか?
12/08/18 21:40:46.27
先日買ってきて絶賛プレイ中だが
なかなか、ドMに優しい仕様なんだな

あとジジイ萌えの意味を知った

716:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 16:01:07.09
ジジイ三人組と宇喜多と子供千鬼丸攻略できる真十鬼の雫マダー?

717:名無しって呼んでいいか?
12/08/19 21:48:50.49
>>716 真十鬼の雫てwふいたw

忍ぶ心を偏らせてEDみてきたけどどれもぴんとこなかった
悲恋EDとしてはオマケ程度でパラメーター分岐させるほど意味がないというか
サブキャラEDとしてはいいんだけどね!三成と親父的な意味で!

718:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 17:46:39.12
真十鬼の雫w ウケルw

719:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 18:06:48.13
秦さんが身に纏っているのは洋服ですか?

720:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 23:13:41.80
和服にファーのストールじゃないのかな

721:名無しって呼んでいいか?
12/08/20 23:46:04.85
>>720のファーのストールでホストアイドル風な秦が頭を過ったよ。

あれは秦のしっぽではなく、狐の毛皮だというPのコメをどこかで見た気がする。

722:自治スレより失礼します
12/08/21 02:15:28.15
自治スレより板住民へ連絡です
自治スレ内で提案及び話し合いがあり、7/30に運営へ申請した結果
8/11よりこの板に連投荒らし対策として、以下のような連続投稿規制が導入されました

※板全体(スレ別ではない)の最新投稿70件の中に自分の投稿が7件含まれていると、新規書き込みができません
※他の人が新たに投稿し、最新投稿70件の中の自分の投稿が6件以下になれば、再び書き込めるようになります
※板全体の投稿数に対しての判定なのでスレ毎の住人数には左右されません

自治スレではこの規制について、規制数値の調整や解除の議論に役立てるため、不具合や効果の情報を募集しています
また、円滑に投稿できなくなっている方は
以下のテンプレを使用して、自治スレへ報告して頂けると助かります

【規制発動時刻】 例)8/12 01:23
【それまでの投稿時間帯】 例)23時台 2レス 00時台 4レス 01時台 1レス
【主な投稿スレ】 例) ○○ネタバレスレ 雑談スレ
※覚えていないところは大まかで構いません
※報告の際はメール欄にsageと書かず空白でお願いします

今回の規制について事後報告になりましたことをお詫び申し上げます

女ゲー一般板 自治スレッド12
スレリンク(ggirl板)

723:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 04:07:08.27
ところで千鬼丸の年齢ってどこかで公開された?
千歳や千耶より年上という話題が出てるのを某所で見かけたんだけど・・・

724:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 18:02:55.98
雪奈が千鬼丸の過去を見た辺りの会話であったような気がする
本当は30歳くらいだっけ?

725:名無しって呼んでいいか?
12/08/21 23:49:29.31
>>724
ありがとう!そんな会話あったんだ
記憶に無かった
30歳なのか~!! 
雪奈とは13歳違い・・・あ、なんかその歳の差は自分的にちょっと萌えるw

726:名無しって呼んでいいか?
12/08/22 17:25:36.02
やっとフルコンプした
八瀬姫ENDが一番良かったかもしれない
八瀬姫は死んでしまうけど、3爺は死なないし八千代と秀も生きてるからね
最後のありがとうって言葉は反則だ
あんなに敵対してたのに、ありがとうなんて言われて救えた気がして嬉しかった

727:名無しって呼んでいいか?
12/08/23 01:39:42.86
>>726
自分もあのEDが好きだ
>ありがとうなんて言われて救えた気がして嬉しかった
まるっと同意する!

728:名無しって呼んでいいか?
12/08/24 07:56:44.28
本多がすりつぶすって表現を使うのがなんかイヤ
ピンドラみたいで
一般的には捻り潰すとかじゃないの

729:名無しって呼んでいいか?
12/08/24 10:41:13.85
この時代に人工呼吸なんてさせる製作側にそういう配慮はない

730:名無しって呼んでいいか?
12/08/24 13:55:08.14
>>729
納得したありがとう

731:名無しって呼んでいいか?
12/08/24 14:41:55.95
>>721
秦の第一印象完全に殺生丸だったわ

732:名無しって呼んでいいか?
12/08/25 01:13:29.18
秦に限らず何処かから借りてきた人達ばかりですから

733:名無しって呼んでいいか?
12/08/25 03:32:32.58
殺生丸というのは知らないが、犬夜叉に似てるのがいたかもと思って
調べたら殺生丸という名前だと知った

734:名無しって呼んでいいか?
12/08/25 16:59:04.60
そういうのはどうでもいいから

735:名無しって呼んでいいか?
12/08/25 19:53:46.97
じいさん三人組は、風の谷のナウシカのナウシカと一緒に
人質に連れていかれるじいさん三人みたいなもんだよね
自分の一族が別にある頭領の1人には全く見えん
まあそれ言ったら夕飯の支度を手伝わされる頭領もなんだけど

736:名無しって呼んでいいか?
12/08/25 21:40:44.47
何で頭領クラスの鬼以外出てこないんだろうな

737:名無しって呼んでいいか?
12/08/26 02:59:25.05
>>736
つ物語の都合上

千耶と秦と千岳クリアーした。
千耶と秦は攻略対象やヒロインとのやりとりに結構萌える部分があったのでよかった。
千岳はさ……三成と、何より秀家の存在と鎧に釘づけすぎてインパクト弱かった。
このスレのおかげで人工呼吸シーンはまずそれかよとツッコミいれながら楽しく見たよ。
普通さ、頬を叩くとか揺するとかじゃない?お前気絶したのが千歳とか月爺だったらぜったい
してないだろと。

攻略対象が死ぬイベント見ないとスチル埋まらないのが個人的に痛い。

738:名無しって呼んでいいか?
12/08/26 07:29:53.37
プレイ前気にならなかった千岳が序盤プレイ中に気になってきて
wktkしながらルート入ったらまさかあんな空気というか薄い存在になるとは…
あと千鬼丸以外の四人で一番甘いと感じたのが秦なのも意外だった

739:名無しって呼んでいいか?
12/08/27 07:53:37.22
ゲームの作りは甘いのにね

740:名無しって呼んでいいか?
12/08/27 17:36:52.61
戦闘系ヒロインだからずっときになってて
萌えより燃え重視、恋仲よりまず同士を思わせ
血湧き肉踊るがっつりした戦闘描写、剣戟シーンなどがあれば
恋愛描写は些細な物でも萌える性質だから全然構わないんだけども、
どうもそれも弱い感じ?

741:名無しって呼んでいいか?
12/08/27 21:21:33.57
>>740
に限りなく近い趣味してる自分としては、試してみて貰いたいけどなあ~。
もうひと山あればなー、と残念には思うけど、自分は気に入っているよ
ここまで硬派な主人公に 乙女ゲーで出会ったことが無かったwのも相俟って、喜んでるよ

足りんわ!て もしご不満だったらごめんw

742:名無しって呼んでいいか?
12/08/28 00:21:14.01
汐爺:アキト
琴爺:トウマ
月爺:イサオ

三爺の下の名前がイケメン過ぎる件

743:名無しって呼んでいいか?
12/08/28 00:34:48.03
>>740

> 恋仲よりまず同士を思わせ
全ルートそんな感じのストーリー(非金太郎飴)
微糖すぎて苦情が出るくらい
ただ十鬼衆の掟とか絆はどこいった!?てな展開になるのはどのルートでも必至

> 血湧き肉踊るがっつりした戦闘描写、剣戟シーンなど
ここはいつものオトメイト、期待過多は禁物

新規さんが楽しめるといいね

744:名無しって呼んでいいか?
12/08/28 02:06:48.72
>>740
同士を思わせるのは期待できない

745:名無しって呼んでいいか?
12/08/28 08:57:26.64
世界観が世界観だからもう少し渋めの色合いでも良かったと思う
キラキラさせないといけないってわけでもないだろうに
綺麗だけど泥臭さ、力強さが感じられない

746:名無しって呼んでいいか?
12/08/30 00:14:49.00
泥くさい宇喜多が想像できない

747:名無しって呼んでいいか?
12/08/30 01:25:51.16
秀家だけはどこでもあんな感じするw
三成は色々だが

748:名無しって呼んでいいか?
12/08/30 02:21:04.54
地味色が誰よりふさわしいのは毛利さん
異論は認める

749:名無しって呼んでいいか?
12/08/31 00:14:47.39
>>745
あれでもちゃんと色抑えてると思う。
江戸時代になって地味が定着する前の話だから、もう少し派手でもいいかと思ってる。
秀家さんはあれだ、宇喜多57万石の当主たる威厳を出すために装い控えめにしてたんじゃない?
キンキラ金好みの秀吉を尊敬してる男だし、あれは多分余所行きのおすまし衣装なんだよ。
私服はものすげえキンキラ派手派手なんだよ。孔雀の羽ついてるんだよ。

750:名無しって呼んでいいか?
12/08/31 11:31:32.85
キンキーラ

751:名無しって呼んでいいか?
12/08/31 21:02:32.48
スタッフブログでまた千歳が棚上げスキル発揮しとるw

752:名無しって呼んでいいか?
12/09/01 05:17:04.52
>>748
秦のBADのスチルの毛利さんのあの輝ける地味っぷりがいい。

753:名無しって呼んでいいか?
12/09/01 10:36:53.00
>>751
棚上げキャラを徐々に公式化していく方向なのかなw

754:名無しって呼んでいいか?
12/09/01 12:32:00.83
最近、そんなに駄目なのかと思って逆にやりたくなってきた
歴史ゲームとか書かれてたけど歴史好きな人からの
「ふざけんな。こんなの歴史ゲームにもなってないわ。」
というコメントもあってどこまで突っ込めるのかという気持ちにもなった


755:名無しって呼んでいいか?
12/09/01 13:45:29.48
結局派閥が違うだけで構成が同じだからな
歴史ゲーか恋愛ゲーかで争う以前で手が抜けてるというか

756:名無しって呼んでいいか?
12/09/02 17:44:48.61
>>754
ぶっちゃけ歴史要素は薄桜鬼レベル

757:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 03:09:39.42
いや、まだ薄桜鬼のほうが歴史要素あったぞ

758:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 04:00:11.42
>>757
一応新選組もので、一応新選組の歴史をたどってはいたからね。
9月でブログ終了って言ってるけど、FD出す気ないの?
終了とか言っておいて適当な時期にご要望により~するのかな?

759:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 09:25:05.64
売れたんだから出すんじゃないの?
数出したものは評判はどうあれ商売するでしょう

760:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 12:26:10.14
アムネの時もあっさりブログ終了したけどFD出たしこれも出るよ

761:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 12:33:18.99
みんなFD希望なの?
これFDでたらわけわからんことになりそう

762:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 12:54:16.15
FD出るだろうとは言ったけど買わないよ
本編で好きになれないとFDでどんなに甘くなろうと
萌えないのはわかってるから
FDで本編の挽回しようとすればするほど矛盾も大きくなるし
誰だよこれ?みたいになるし

763:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 16:03:40.63
秦好きだしFD出たら一応尼で通常版買うかな、三成ED追加希望
ダメなら真十鬼の雫でもいいよw

764:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 16:06:26.61
>>763
>真十鬼の雫
本気でそっちがいい・・・
メーカー甘やかすみたいで嫌だけど、この設定や絵が
十分に輝けないのは惜しい

765:名無しって呼んでいいか?
12/09/03 20:31:24.63
乙女ゲームとして出すならもうちょいちゃんと恋愛要素入れてほしいし、よりテーマに沿った話にしてほしいな
しかもせっかく戦える主人公とキャラクター達、戦国なのに戦闘シーンが他作品より少なくてしょぼいて…
人気的には無理でも売り上げ的に真十鬼出せないかな

766:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 01:37:41.43
>>760
アムネはパクリ疑惑で終了だったからなぁ…

767:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 05:25:04.93
売り上げ的にFD、続編はあってもおかしくない
でも真十鬼はないだろう、きっと

このまま捨てるにはいろいろもったいなさ過ぎるんだよな、キャラも設定も絵もシステムも
シナリオと音楽と演出さえ作り変えたなら、本気で薄桜鬼の後釜狙えるかも知れないのに
あと誰得特典の代わりにエンド後の甘いエピローグを付けてくれれば

これでは、千歳さんが活躍するFDを待ってるなんて口が裂けても言えないなw

768:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 15:35:49.19
>>766
アムネってパクリだったの?

秦さんのFDはプレイしたい

769:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 15:57:56.80
千歳さんは十鬼衆召集以前の方が書きたそうじゃない?作り手側が…
アフター書くつもりが黎明録になってしまったりとか
もう当然のように乙女ゲーとは別ジャンルの

770:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:22:06.52
それぞれ自分の里にいるわけだし無いと思うけど、十鬼黎明録だったら絶対買わないw


771:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 16:47:50.31
>>770
センチメンタルなんとかみたいなオムニバス形式になりそうだな

あと、召集から一ヶ月後を描いたドラマCDでの雪奈の行方不明っぷりには逆に笑えた

772:名無しって呼んでいいか?
12/09/05 22:57:24.19
>>771
ドラマCDもせめて爆笑するくらい面白い内容だったら良かったけど
二度目聞く気にならなくて内容もよく覚えてない
千鬼丸のCDは面白かったけど


773:名無しって呼んでいいか?
12/09/06 07:53:17.61
せめてのラインが爆笑ってなにげに要求高いなw

774:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 15:59:26.40
>>768
限定版特典冊子の絵の一枚で黒判定が出た>パクリ

775:名無しって呼んでいいか?
12/09/07 18:46:30.54
爆笑レベルの特典CDというと、二世の予約特典くらいしか思いつかない

776:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 11:12:47.83
千鬼丸、監視されてたのに普通に八瀬の里の外に出てるけど爺様達にはばれなかったの?
分身の術でもあったのか?

777:名無しって呼んでいいか?
12/09/08 14:45:48.04
バーストリンカーなんじゃなかったっけ?

778:自治スレからのお知らせ
12/09/10 13:19:59.46
※現在、板全体の最新投稿70件の中に自分の投稿が7件含まれていると、新規書き込みができません
※この規制は7/30、GSスレの荒らし対策のために少人数によって自治スレより申請され、8/11より運営から導入されました

※また、8/30からは運営から、上記のエラーに引っかかった対象者を別リストに記録して+αの制限をかけています。

この規制の数値は厳しすぎるのではないか、何故こんなことが無断でおこなわれたんだ、とりあえずデフォ値に戻して、そこから新たに話し合うべきではないのか、という意見が出ていますが
「今ある規制」←つまり、七回書き込むとエラー、ブラックリスト入りになる規制を板全体に告知もなく外すのはおかしいのではないか、という人が自治スレに居座り続けています
非常に納得いかない展開ですが、この人達と話し合い、投票を行わないことには現在の規制を緩和させることは不可能なようです

現行の自治スレ>>177より~

女ゲー一般板 自治スレッド12
スレリンク(ggirl板)

779:名無しって呼んでいいか?
12/09/12 21:52:39.60
ブログで初めて千鬼丸の下半身見たけど、
十鬼のキャラって雪奈とか千歳とか千耶とか千鬼丸(大)とか
下半身が硬くて動きづらそうな格好が多いね

780:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 04:22:52.60
千鬼丸の大人の全体図見てきた
動き辛そうな上にデザインもいまいち…
イメージとしては魚屋さんが前に付けてる黒いビラビラみたい

781:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 05:08:55.47
なんか適当に手元にあったものを身に着けてきましたって感じの格好でワロタ

782:名無しって呼んでいいか?
12/09/13 23:21:02.96
魚屋w

783:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 05:43:16.90
ブログの八瀬×涼に萌えた
漫画版も次回あのシーンか

784:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 20:30:33.09
ブログの無駄に男前な雪奈に噴いたw

785:名無しって呼んでいいか?
12/09/14 20:31:40.14
>>783
涼って誰だと小一時間考えたら涼森ってことか

786:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 12:02:29.05
>>785
やっとわかった。

787:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 20:25:27.99
雪奈だけ名前に千の字がついてないのは何故?

788:名無しって呼んでいいか?
12/09/15 20:35:12.67
>>787
千鬼丸ルートやるといいよ

789:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 23:39:51.79
十鬼はVFB発売されないのかな?

790:名無しって呼んでいいか?
12/09/16 23:58:58.64
10月に発売予定ってどっかで見た

791:名無しって呼んでいいか?
12/09/21 16:41:23.92
ドラマCDの内容見たけど本編中なんだよね?
姫はホント扱い軽いんだな…泣けてきた

792:名無しって呼んでいいか?
12/09/24 01:35:17.62
>>791
千岳が三成の護衛してるってばれたあとってことは、また千歳にdisられるのか?
CDドラマの中だけでもぎすぎすした雰囲気は勘弁してくれ。
結構キャラ四人の絡みはきになる。
多分、千耶はまっっっったく喋らないだろうけど。

ボーナストラックとかで宇喜多さんがトークとしてくれると嬉しいんだけどなぁ。
そういう遊びはないか……。
もともと9月だったのが伸びたんだから、遊びを入れて欲しいよ。

793:名無しって呼んでいいか?
12/09/26 05:49:02.76
限定版ドラマCDですら千歳は千岳にあの態度だったからな
正直期待できなそう

794:名無しって呼んでいいか?
12/09/26 13:21:37.53
ドラマCD内での雪奈の存在が薄そうで残念だわ
ただでさえ無いに等しい糖度なんだから、せめてそこで補ってくれよ

795:名無しって呼んでいいか?
12/09/29 00:37:00.70
今プレイ中なんだが、千歳wwww

人間と関わってる奴もいるしなーチラリ
みたいな感じで他鬼責めといて
自分は手紙のやり取りしてて何だコレ
ある意味新しいな

796:名無しって呼んでいいか?
12/09/29 00:41:05.68
>>795
それが十鬼のメインヒーローですw
ホント斬新だ

797:名無しって呼んでいいか?
12/09/30 04:42:48.63
>>788
何で奈の方じゃなくて千の方変えたんだろ?
八瀬一族とか関係なく鬼ならみんな千って入ってるのに
鬼なのに千が入ってなくて変な感じ

798:名無しって呼んでいいか?
12/09/30 13:28:09.56
>>797
それは自分も思ったw
どうせ頭領になるんだし変えずにそのままで良いんじゃないかと

799:名無しって呼んでいいか?
12/09/30 14:47:26.10
わざわざ名前変える必要あったのだろうか
別に名前だけで姉妹だとは分からないだろうに

800:名無しって呼んでいいか?
12/09/30 20:30:52.59
>>799
たぶん、縁を切るという意味合いがあったんじゃないかと脳内でフォローしておいた。

いまさら特典ドラマ聴いてみたんだけどさ、限定版CDでも千歳は千岳disってるけど
でも一応理由があるんだよっていうのがあってよかった。
だから関ヶ原終った後里に招いたんだと思ったんだけどさ、本編中でやって欲しかった。
限定版かってない人には千歳酷い奴のままになりそうだ。
本命は別なんだが千歳が一番不憫な扱いされてるようなきがする。

801:名無しって呼んでいいか?
12/09/30 23:03:15.11
千耶が公式の推し方から薄桜鬼の斎藤路線かと思ってたけど
最初すごく冷たい態度で心折れた…
結局秦√に行ったわ

802:名無しって呼んでいいか?
12/10/01 00:20:09.66
>>801
もう一度頑張ってみるといいことがあるかもしれん。

斎藤とは同じっぽいけど違う路線をマイペースに走ってる。
十鬼ブログの最新というか、最後の更新の十鬼の内幕十六『構ってほしい』と
内幕十七『猫のきずにゃ』をみると千耶√のストーリーの半分が理解できる。
そして萌えるw

っていうか、宇喜多さんwww

803:名無しって呼んでいいか?
12/10/01 00:31:20.20
千鬼丸ルートで初めて大人になったシーン、すごくシリアスなのに
下半身恥ずかしいことになってるなんてww

804:名無しって呼んでいいか?
12/10/01 04:34:31.87
やーでもなぁ千耶の二言目には「家康は」っていうのには正直引くよ
千耶が雪奈を好きになったのって雪奈も家康信者になったからじゃないかとさえ思う

805:名無しって呼んでいいか?
12/10/02 05:49:32.64
これまで何度も言われてきたけど、どの攻略キャラも人間との絆の方を優先しすぎて萎える
特に千歳や千耶は個人的な感情優先しすぎて、自分の里への思いやりが感じられない
絆断たれて予言聞けなくなったら、自分だけでなく里の者も千鬼丸の二の舞になるの分かってるのかな

806:名無しって呼んでいいか?
12/10/02 17:14:11.78
完全に武将キャラ>雪奈なんだよね
それが最後まで揺らがない感じだから乙女ゲー的盛り上がりが得られないまま終わっちゃう
該当する武将キャラがいない千鬼丸ルートはそういうのが無かった分まだ良かったけど

807:名無しって呼んでいいか?
12/10/02 20:40:05.66
ここぞのときに鬼は約束を守るって言うけど掟全然守ってないから説得力がないよね

>>805
頭領のいうことは全て!な世界なのかな
他の一族が出てこないからわからないけどね

808:名無しって呼んでいいか?
12/10/03 06:34:11.59
攻略対象4人(+隠し1人)って少なくない?

809:名無しって呼んでいいか?
12/10/03 12:00:37.66
>>808少ないとおも
豪華な脇役が控えてると言うのにな

810:名無しって呼んでいいか?
12/10/03 19:05:54.64
FDで武将補完するんじゃないの

811:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 20:14:26.98
攻略キャラが少なくてもいいから、その分一人一人内容濃くして欲しかった

812:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:08:45.04
てか人間とかかわりを持っちゃいけない理由が弱い割に
罰が厳しすぎるからいじめかよと思ったわw

813:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:19:02.41
みんな攻略対象は武将との絡みばっかりで乙女要素少なすぎ
千耶は家康信者すぎるよ

814:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:40:10.99
オマケの土地説明で完全に怒った



815:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:40:40.41
>>813
ああいう時代というか状況だったし薄桜鬼同様乙女要素が控えめなのは仕方ないと思う
絆や掟に関しては色々酷いが

あと同じような戦闘シーン多すぎ
敵発見→戦う→逃げられるを何回繰り返したことか

816:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:51:25.21
自分も糖度足りないと思ったけど糖度の好みは人それぞれだからなぁ…
燃えの中に時々ある乙女要素が萌える!って人もいるらしいし
とりあえずFDに期待だね

817:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:53:19.78
十鬼はタイトルにまで絆って入ってるのに
他ゲーの方が仲間同志が強い絆で結ばれてて悲しくなった

818:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 21:58:48.86
糖度がうっすいのは個人的には別にいいかな。時代設定や状況的に納得がいく
ただ問題は恋愛イベが少なすぎる上に攻略キャラの意識が武将>雪奈な事だと思う
武将に対して大した愛着の無い秦と、そもそも武将と関わりの無い千鬼丸は
乙女ゲーとしてそれなりのラインだったと思うけど他はなぁ

819:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:06:22.84
攻略人数が五人でそのうち三人が武将スキーなのはきつい
もう一人くらい隠しいると思ってた

820:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:08:48.75
三成攻略したかった

821:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:33:37.86
発売前は秀と八千代が攻略できると思ってた

822:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:37:19.27
>>818
最終的には雪奈>になるんだしそこはいいんじゃないかなと個人的に思ってる
全員がそんなキャラだったらさすがに困るけど秦や千鬼丸はそうでもなかったし

823:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:43:23.30
お嬢と姫の絆>お嬢と爺の絆>>>>>>>>>>>>十鬼の絆

824:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:45:10.51
正直タイトルは揶揄抜きで反語だと思ってるんだけど、
スタッフはどんなつもりでこれをタイトルにしたんだろうな

825:名無しって呼んでいいか?
12/10/04 22:55:10.81
十鬼の(脆い)絆

826:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 00:25:11.18
十鬼の絆(自虐)

827:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 03:53:57.64
URLリンク(nanos.jp)
URLリンク(nanos.jp)

828:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 17:01:32.02
鬼の姿になれるものたちを十鬼衆とよぶという説明が本編中にあった気がする。
主題歌に「あなたと交わした十鬼の絆」という歌詞があるので、
視点の雪奈を中心にして攻略対象との絆があれば問題ないと思う。

個人的には各キャラ萌えるシーンが一つ以上あったので及第点には達していると思う。
武将と関わる理由もそれぞれでよかったと思う。(千耶は個人的、秦は里がらみ(義理)、
千岳一族がらみ(里を取り戻したい)、千歳も一族がらみ(昔から付き合いがある))
それぞれの理由でかかわりに温度差があるのは仕方ないし、
皆甘くしたら全部金太郎になりそうなので差別化にはちょうどいいんじゃない?

ただ>>815も書いてるけど敵発見→戦う→逃げられるの繰り返し多すぎ。
小競り合いは重要な場面のみにしてもう少し攻略対象とのシーンに裂けばいいのになと思うので
FD希望。

829:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 17:34:25.25
信者とか言われてるけど千耶はそういうのもキャラのひとつだしなー
もちろん千歳も
自分はそこはあまり気にならなかったな
戦闘シーンは色々突っ込みたいところあるけどw

830:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 17:42:16.03
多分十鬼同士の絆じゃなくて、十鬼それぞれ人間との絆

831:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 18:36:14.18
>>828
千歳は一族がらみとはいっても、その一族が全く出てこないからなあ
その辺り、きちんと演出されてたらまだ少しは印象いいけど、ゲーム中の印象だと、千歳は個人的に入れ込んでるようにしか見えない
千耶は言うまでもない
まだ、秦・千岳は分からなくもないけど
どの一族の鬼も、実際に登場すればそれぞれの事情にも説得力が増すのに、頭領格と敵鬼以外誰一人登場しないからな

832:名無しって呼んでいいか?
12/10/05 19:25:38.59
でもいちいち登場してたらさらに面倒くさいことになりそう

833:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 00:28:35.22
>>832
うん。出たら出たでうっとおしいとか、こっちを攻略したいという層は必ず出てきそう。
きっぱりとそこら辺切り捨てたのは評価するべきじゃないか。
たぶんオトメイトじゃ扱いきれないストーリーの複雑さとダルさになるので
里に関してはまあ今くらいでいい。なんとなくわかる部分はある。

>>831
秦一族は爺連中が喧しく口出ししてきて面倒そうだとか、
千岳一族はあちこちで商売してるとか、千鬼丸一族は転々と土地を移動してるけど餓死者も出るくらい困窮してて
千歳一族は島津と家族同然の付き合いだとか断片的にわかった。
島津四兄弟の子供である豊久が預けられてるくらいなので相当仲いいのだとわかる。
千歳も兄弟同然で育ってきたから個人的にも頭領的にも、島津が困ってたら手助けするのは
当然みたいな感じになってるのだと思う。
千耶の一族はさっぱりわからないが、トラブル頻発な土地にずっといたってことは
相当に腰の重たい一族なのかなーと思わないでもない。

834:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 17:02:38.39
それぞれ理由あるのは分かるけど
千歳の棚上げ発言だけは擁護出来ないw

棚上げがなければ別に人間と関わってたってどうでもいいが
関わってる癖にそれ言っちゃうのかよってモヤっと感が…

835:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 19:27:41.33
関わってた上に誰よりもしつこくストレートに他の鬼を責めるからね
お前が言うなwwwて何度思った事か

836:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 19:33:04.39
それもあるし、雪奈に「自分の足で立て」って言ったくせに
自分の場合「支えてくれ」がとどめだったな

837:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 20:03:19.33
>>693
「自分の足で立て!」→「俺が倒れそうになったときは支えてくれ///」

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←千歳

これがまじでそのとおりだな千歳
嫌いじゃないが確かに叩きたいwww

838:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 21:49:19.36
ここまでくるとウザいのが一周して可愛いく思えてくるよ
棚上げスキルがもっと弱かったらマジで嫌いになってたw

839:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 22:34:29.13
それら一連の言動って、シナリオライターが意識して書いたの?
それとも意図せずそうなったのだろうか

840:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 22:44:52.65
棚上げ発言だけ考えたら共通ルートと個別でライター違うのかも、って思えるけど
爺死んだ時の言動と親父さん死んだ時の言動はどちらも個別ルートだからな…

841:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 22:45:59.56
>>840
死んだの親父さんじゃなかとばい

842:名無しって呼んでいいか?
12/10/06 23:04:34.00
>>841
親父さんゴメン……

843:名無しって呼んでいいか?
12/10/07 02:50:11.75
千歳色々言われまくってるけど自分は結構好きだなw
馬鹿可愛いというかなんというか…

844:名無しって呼んでいいか?
12/10/09 22:45:14.63
一応千歳も頭領としての自覚あるから、
爺なくなった時は非常時だったから一人で立てといって、
支えてくれのときは少し落ち着いたときだったからだと思う。
他キャラが人間と関わりあったのを責めてるのは
「自分が関わっているのは権力者ではないし家族同然、
 でも二人(千耶と千岳)が関わっているのは時の権力者。
 二人とは違う。
 千岳は尊敬してたから余計むかつく」
という理屈が千歳の中にはあったんだろう。
人によっては>>663だけどねwww
俺様なところが風間家の特徴だろうなー。
良くも悪くも自分の感情に素直で抑えられないんだと思う。
そういうところが馬鹿可愛いよ。
本命じゃないけど、庇っちゃう馬鹿っぽさがいい。

845:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 08:05:41.13
家族同然だからと言われてもなあ
それこそ千耶や千岳は家族そのものの
自分の一族を守るところから人間と関わったわけだし
やっぱそれは他の一族の事情も知ってるプレーヤーからは
千歳どうなのと思うものなのでは

846:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 18:16:25.62
自分は家族同然だからありで、他の鬼は権力者だから駄目って思考自体が自分本位だよ
他の鬼もそうかもしれないし、他の事情があるかもしれないんだから
千歳は嫌いになりきれない部分は確かにあるけど、やっぱりちょっとこの辺りは擁護しようがない

847:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 20:59:23.63
>自分は家族同然だからありで、他の鬼は権力者だから駄目って思考自体が自分本位だよ

そういうところが千歳ってキャラなんだと思った。
なんでも自分中心に考える。秦に結構下に見られてるのって
こういうところ関係してるんじゃないかとおもう。

848:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 21:05:08.59
自己中心、自分勝手、わがまま、現代ものだったら見事にDQN系男子だなあ
しかしどこか嫌いになれないというか、妙な愛嬌がある気がする

一発爺あたりに引っ叩かれて甘えるな!!説教矯正→仲間に謝罪、みたいなイベントがあればもうちょっと違ったかもね
千歳ルート終わってから最初の腕試しエピソード見ると自分に甘ったれなくせして先輩面wwと笑いが出てしまう

849:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 21:15:52.55
千歳は自分棚上げの言動に対して何も制裁と言うか
他者からのツッコミが特に無いのがなぁ
誰かしらに鋭く言われて自分の言動を思い返すシーンが有ればまだ良かったんだが

850:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 22:30:06.37
>>849
いちおう千耶が人のこと言えるのかゴルァしてた気がする

851:名無しって呼んでいいか?
12/10/11 23:01:51.53
>>850
してたしてた
あそこは千耶GJ!いいぞもっとやれ!と思ったw
千歳がDQNでも憎みきれないのは島津家が良い人達だったから…ただそれだけ

852:名無しって呼んでいいか?
12/10/19 02:13:22.49
千歳はさあ、23歳っていうより23歳児だとおもえばあの行動も納得できる気がする。
悲恋ENDで幻術をかけられて千鬼●を雪奈だと思わされて嬲られるわけだが、
どう考えても雪奈がいきなり攻撃してくるとかおかしいだろうに、
それでも雪奈に攻撃できないぷちへたれなところが可愛い。

853:名無しって呼んでいいか?
12/10/27 16:35:12.91 vbsqZhmh
11月のドラマCDのコメントでてたね。
シリアスっぽいと思ってたけど、ツッコミいれるシーンとかあるなら
前半ギャグで後半シリアスかな?
ステラ特典のブロマイドはジャケ転用かなーと思いつつ気になる。

854:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 10:15:00.60 6x6z1KuU
漫画版では雪奈が最初からかんざしを付けてしまった為に、若干無理な内容に…
作者さん大変だったな

855:名無しって呼んでいいか?
12/10/30 19:59:28.98 pRPz9upT
>>854
無理なないようだったかな?
百合百合しいと思って萌えたが。

856:名無しって呼んでいいか?
12/11/01 15:46:44.86 2HU90cUY
ゲームでは「姫がかんざしをあげて雪奈がかわいくなった」場面が
「元々貰っていた貴重なかんざしが傾いた状態で姫の所に行ってしまった」に
なってしまったのが若干残念だったかなと…
百合萌えしたのは同意w声が上ずってる雪奈かわええ

857:名無しって呼んでいいか?
12/11/06 18:45:40.05 44rLRWlk
>>856
なるほど。姫が簪をあげて雪奈が可愛くなった場面もたしかにオイシイよね。
でも簪を直してもらってたから、いつもああして直してもらってるのかなと思ったら
すごく萌える。
漫画版どこまでやるのかわからないけど、漫画見てへーっとおもったところあるから
結構好きだ。

ガルスタで人気投票やってるけど、結果が楽しみだ。
千鬼丸と酒呑童子は別キャラ扱いなんで順位的にどう分かれるのかなと思いながら
宇喜多さんから目が離せないw
というかヒロインも参加してくれてて嬉しい。
ドキドキ素行調査での八千代と秀がイキイキとしてて面白い。

858:名無しって呼んでいいか?
12/11/17 22:09:14.52 Ukd+PFgZ
CDは安定の千歳の千岳dis入ってましたがw
コミカルな部分多いし、千歳モノローグ入ってなんでdisってるかのフォローが
入ってた。
個人的には秦がいっぱい喋ってくれてよかった。
動揺する千耶に萌えた。
雪奈の話題で盛り上がり杉で萌えた。

859:名無しって呼んでいいか?
12/11/19 15:51:52.77 pZyQ7K4I
八千代と秀と秦のトーク面白そうだね
すごいことになりそうw

860:名無しって呼んでいいか?
12/11/19 22:29:24.23 qs49rYd/
>>859
収集つかなくなりそうwww
今までだって大分フリーダムだったのに。

861:名無しって呼んでいいか?
12/11/30 19:01:44.81 eC8qrjlq
十鬼、ワリコミの書き方見るとFDフラグ立ってるねー

862:名無しって呼んでいいか?
12/12/04 16:30:46.43 BD94WZIl
やったあああああああああああああああああ

863:名無しって呼んでいいか?
12/12/04 20:13:34.74 oosYrUEj
>>861
本当にFDフラグなんかな?
いや、出ると嬉しいけど。

ヴィジュアルファンブックよかった。
あのアダルト組がかき下ろしでくるとは思わなかった。
俺得な一枚だった。
10日はいよいよガルスタの人気投票発表と素行調査の秦編か。

864:名無しって呼んでいいか?
12/12/05 06:00:48.31 oXgR0Iak
>>863
VFBの最後のページの「再会を信じて―」がフラグのトドメ刺してるじゃないかw

865:名無しって呼んでいいか?
12/12/05 20:53:35.72 pTIovU2Y
>>864
ごめんそこ見てなかったw

でも嬉しい。
いろいろ言いたいことあるけど、好きだからFDみたいんだ。
ぜひED後のエピソード作ってくれ。
誰得ご当地解説とかいらないので。

866:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 18:26:48.03 RLfscFsV
鬼人気投票
1位 千耶
2位 秦
3位 千歳
4位 千鬼丸
5位 千岳
6位 雪奈
7位 秀

八なんとかさん・・・

867:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 18:53:26.46 IBRR0RCN
攻略キャラで上位占めて、ヒロインが六番目ってちょっと嬉しい。
というか千耶一位で嬉しい。
描き下ろし率がまた上昇したw
人間側は予想通り豊久だったね。
ヴィジュアルファンブックでも2Pもらってたし、人気をひしひし感じる。
ヴィジュアルファンブックといえば、三成2Pもらってるのはわかるけど、
何で親父(義弘)も2Pなわけ?
てっきり秀家さんが2Pかと思ってた。

868:名無しって呼んでいいか?
12/12/15 23:00:03.57 nnZvGT13
千歳が3位なことにびっくりだw

869:名無しって呼んでいいか?
12/12/16 11:45:58.05 m+NYwFf5
ダメ男かわいいって気持ちはわからなくもないww※ただイケだけどな!!
しかし千岳さん攻略対象だと最下位か…やっぱりおっさんはだめかね…

870:名無しって呼んでいいか?
12/12/16 20:28:24.14 55dXIFc1
それをいったら千鬼丸は三十路だぞw
ただ糖度が低すぎたんだ。個人的にはストイックで好きだけど。
一番ヒロインと攻略対象の信頼を感じた。
キスも最後の最後までとっておいたし、目的遂げるまではって感じのストイックさがいい。
マイペースに雪奈をからかってる秦さまも好きだけど。

871:名無しって呼んでいいか?
12/12/16 21:01:56.12 QHUVwIlS
他の面々は糖度が薄い、ってレベルだったけど
千岳は糖度が無い、って言われても仕方ない感じだったからなw

872:名無しって呼んでいいか?
12/12/16 21:57:51.80 hnxyR8DG
千岳は「知らない間に嫁さんができてた」あたりのやりとりが好きだな

873:名無しって呼んでいいか?
12/12/17 19:53:39.94 t/5lL5VV
千岳ルートはところどころに萌えあったから、糖度ゼロって事はないと思う。
5%くらいあった気がする。
たぶん。

千歳は一周回ったら可愛い。馬鹿だからかわいい。
千鬼丸って大人Verという差分込み投票だったけど、
大人と子供ってどっち好きなひと多いんだろう。
子供好きっていう人多いんだけど、個人的には大人好きだ。
三十路なのに恋愛面一番ピュアとこがかえって萌える。
キスすらないとか、FD待ちしかない。

874:名無しって呼んでいいか?
12/12/27 00:36:01.14 FMXpfQFV
ずっと未開封で積んでてやっとフルコンプした
評価イマイチみたいだけど自分は楽しめた
糖度確かに低いけど空気読まずにイチャイチャするよりいい。
千鬼丸かわいい。三成もふもふ。

FDあるなら恋愛描写と鬼同志の絡みがもっと見たい

875:名無しって呼んでいいか?
13/01/22 20:54:42.12 XW+wflXZ
FD早く!早く!

多分発売から1年後位にFD発売するところ多いかな?

876:名無しって呼んでいいか?
13/01/22 21:01:55.69 3EnKwE1W
スレが全く伸びないな
密林の評価もいまいちだし
FD出るくらい人気ってあるの?

877:名無しって呼んでいいか?
13/01/23 00:59:24.31 YF9gnKUb
>>876
はまれる要素はあるけれど、突っ込みどころも満載だった。
ポスト薄桜鬼意識しすぎてた層からすればがっかりかもしれんが、
単品で見ればいつものオトメイト作品だからさ。

878:名無しって呼んでいいか?
13/01/23 01:03:50.55 YF9gnKUb
ごめん途中で送った。

普通につっこみいれてプレイして楽しんだよ。
だから好きだし、あのEDの補完をして欲しいわ。
誰得解説よりももっとやるべきことがあるだろうとPの胸倉掴みたいw

879:名無しって呼んでいいか?
13/01/25 11:13:25.69 SCaISLCM
乙女ゲーとして越えるべきラインを越えられてない感は正直あるわw
攻略対象と雪奈の関わりより、武将キャラとの関わりの方が濃いし
あとは空白の数カ月間とかあったりして、そこをちゃんと書けよ!!って思ったなぁ
誰得解説は言わずもがな

880:名無しって呼んでいいか?
13/02/08 22:00:33.76 /3etcssY
約束されたFD

881:名無しって呼んでいいか?
13/02/08 23:02:47.12 eguC47o9
千歳をどうフォローしてくるのか…
いや、もういっそなかったことにするのか、あれやこれを

まぁ千歳ルートに限らず雪奈が不憫でならなかったからな…
その辺のもやもやを晴らしてくれるのだろうか

882:名無しって呼んでいいか?
13/02/08 23:04:34.97 JVHj6lTV
ガルスタでFD報告来たの?

883:名無しって呼んでいいか?
13/02/08 23:15:58.51 vX/ytFf2
攻略対象追加とかやってる暇は無いよな…
そんな事より先に色々やらないといけないことが多すぎるw

884:名無しって呼んでいいか?
13/02/09 21:47:54.50 rw7Q2uN+
>そんな事より先に色々やらないといけないことが多すぎるw

まったくだwww
千歳とか千歳とか千歳とかw

いや、素直にFDは嬉しいけどね。
特典次第では複数ご祝儀買いしてもいい。

885:名無しって呼んでいいか?
13/02/09 21:53:18.67 EzzPVmiM
ガルスタはとりあえずFD告知だけだった
タイトルは「十鬼の絆 華結綴り」
>愛しい者に背を預け、命をかけて戦った日々の幕が閉じて…。
>“あの日”から始まる、彼との新たな物語

がっつり後日談かな?
本当に千歳をどうフォローするのか気になる
正直フォローしきれる気がしないからなw

886:名無しって呼んでいいか?
13/02/09 21:56:51.49 WZe5yvvF
新キャラ追加よりは攻略キャラとの甘いイベントがほしいところ

でも秀が攻略対象となるなら嬉しい

887:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 10:00:55.02 SrkyOCG5
個人的にはこのまま甘いイベントがあってもダメだと思う。シナリオに盛り上がりがなくて目が滑る
何だろう、時間が飛びすぎたりするから?キャラの掛け合いがないから?
淡々としてて感情移入できないし……


甘さだけ追加とかしたら胡散臭い感じになりそうだからシナリオまじ頑張ってほしい

888:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 10:26:17.37 SrkyOCG5
ところで千鬼丸って大きくなったままなのかな?説明あった?

もう小さい姿にはならないのならその理由はあるのかな?

千鬼丸の場合、先祖返りで成長しない特徴があったけど成長する成長できないことに関して、意味は何なんだろう

仙丹で力が解放して成長したとして、
千鬼丸は成長できないことで鬼本来の力を抑えてた役割があったってことなんかね

薬飲んで成長しただけのようでよくわからなかったんだよね
ただギャップ萌えしたかっただけ?
きちんと設定あるのだろうか

889:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 17:59:43.68 1p1JYb8S
本来は三十路だけど先祖返りの能力のせいで子供の姿だったのが
仙丹使用による能力の暴走的な何かのお陰で外見と実年齢が一致
その後ぶっ倒れてる間に千鬼丸の体の中で色々な変化が有って
最終的にあの外見で能力とのバランスが収まった、と解釈したわ

890:名無しって呼んでいいか?
13/02/11 18:10:00.85 saYfAaYD
大人千鬼丸の外見は30歳には見えない…
自分は仙丹使用でなんか知らないけど成長しちゃった程度にしか思ってなかったw

891:名無しって呼んでいいか?
13/02/12 11:33:40.76 rTj358x3
精々20半ばくらいだろうと思ってたからブログでさらっと最年長言われてびびったわw

892:名無しって呼んでいいか?
13/02/12 14:56:20.42 Mgx7WD9B
千岳=秦>>千鬼丸>千歳(23歳)=千耶>>>雪奈
だと思ってたのに
千鬼丸>千岳=秦>>千歳(23歳)=千耶>>>雪奈
だったとは……。
ED後部分やるなら大人Verじゃないと嫌だが、
ED前やるなら子供じゃないといやだな。
薄桜鬼のFDみたいにオールキャラ部分もあるだろうから
そこに期待。
そして千歳のフォローも期待する。
本命は千歳じゃないけど一番気になるわw

893:888
13/02/12 16:44:48.23 /Xw6He+a
>>889-890
ありがとう やっぱりそんな感じかな
例えばこういうところでも適当でなくきちんと描かれてたらシナリオが薄いなと思わないんだけどな

要するに勿体無いんだよ……
本当に一から改善してほしい

昔の地理と昔の力関係の概要は面白かったんだけど、せっかくだからキャラとか鬼の集落とか設定と絡めて詳細が見たかった

なんか歯がゆい作品だ
勿体無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch