主人公推しの乙女ゲー作品について語るスレat GGIRL
主人公推しの乙女ゲー作品について語るスレ - 暇つぶし2ch350:名無しって呼んでいいか?
13/12/10 03:34:17.45 xwdN8W6K
乙女的な要素を期待して乙女ゲーかってもほとんど満たされないこと多くね?
ADVなのにテキストがだるく感じる・・・セリフ以外のどうでもいい説明が多すぎる

351:名無しって呼んでいいか?
13/12/18 23:17:21.20 1jIOxJDG
ロゼの新作にサンプルボイスで主人公の名前呼んでるやつがあるけど
デフォ名呼びあるのかな

352:名無しって呼んでいいか?
13/12/19 15:59:52.17 8fO0bDuU
剣が君の主人公可愛い
個人的には顔グラあったほうが良いな
花まにの主人公にも顔グラがあれば良かったんだけど

353:名無しって呼んでいいか?
14/01/07 17:52:30.26 bniGtLLa
デフォ呼びの話が出てたので、スレチぽいがここに書き捨てさせてくれ

主人公のデフォ名呼びがある作品は
文字だけ変えられる余地を残しておいてほしい
たとえばハナコ呼びだったら「はなこ」「ハナコ」「花子」「華子」「葉菜子」
のどれに変えてもちゃんとハナコって呼ばれるようになってたら嬉しい

名前の響きは好きなんだけど、デフォの漢字が気に入らなくて
違う字にできたらいいなと思うことがあったんだ

354:名無しって呼んでいいか?
14/01/10 02:54:02.30 o8cOy2YV
清純、天然、の主人公は退屈、それより小悪魔系で相手にプレッシャーかけるくらいの主人公のほうがいい

355:名無しって呼んでいいか?
14/01/20 17:05:10.18 PzsvcbnA
腹黒小悪魔てロゼ系?はたまにならいいけどな…

356:名無しって呼んでいいか?
14/01/21 22:52:44.05 S9SM5Nm0
前に出しても面白いキャラというか、キャラとの掛け合いに笑いがあるヒロインなら
ドラマCD出しても問題無いけど

面白い事そんなに言えないヒロインだと、賛否両論とかの前につまんなくなるみたいな意見も聞くなあ
特に恋愛要素少なめの、掛け合いとかのCDだとハブられ率が高くなる理由
どうしても、キャラの掛け合いが強すぎていても空気化しちゃってたヒロインのドラマCDは聞いてて
なんか逆に可哀想だった

357:名無しって呼んでいいか?
14/01/28 23:52:44.74 Dorr8gYO
この前やったゲームが主人公の顔グラの衣装の種類が多くてよかった
キャラからもらった物を身に付けたり細かいところもちゃんとしてて感心した
顔グラあると表情以外にも目で見てわかる変化が出てくるからそこも楽しめていい

358:名無しって呼んでいいか?
14/02/05 19:59:16.99 ZzDz04Nz
こんなスレあったんだ

青春はじめましたの主人公が声付きですごくよかった
堀江さんピッタリすぎて、主人公より攻略対象の方に
気持ちがシンクロしそうになったw

359:名無しって呼んでいいか?
14/02/08 23:36:35.11 L2TufScm
D3初期のゲームはいくつか主人公声つきのがあったの思い出した
召しろま好きだったな

360:名無しって呼んでいいか?
14/02/09 17:11:50.12 7r7L2dw2
遥か3とプリンセスナイトメアは攻略キャラより主人公が一番好きだった…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch